2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「石田三成」の嫌われ具合が尋常じゃない件。これ戦国時代のお前らだろ [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:55:49.20 ID:0//PoLNo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
戦国時代「豊臣家」の内部荒争でおきた
天下分け目の「関ヶ原」において「西軍の首謀者」とも言われる
「石田三成」ですが、異常に嫌われています。
ホントに異常です。

1・清正、正則など同年代の同僚に嫌われ襲撃される。
2・清正たち同僚だけではなく、細川、池田、黒田など2世武将にも嫌われ襲撃されている。
3・「1」「2」はまだ敵なので許せるが「関ヶ原」時には共に戦うはずの「仲間」までもが次々と裏切りまともに働かない。
4・関白にするとまで優遇した「小早川秀秋」には逆に攻められる。
5・決戦時には「黒田長政」に100名からなる「三成狙撃隊」を用意される。
6・「島津」に至っては「検地」などで優遇までしているのに「戦中」に独立され使者を返された上に「単独敵中突破」される。
7・敗戦後、親しかった「田中吉政」に捕らえられる。
8.処刑時にも「柿を食う、食わない」で警護の者と揉め笑われる。
9・友人の「大谷吉継」に名家臣の「島左近」まで「欠陥がある」と言い切っている。


https://www.gle.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:57:20.15 ID:lw8/OYyv0.net
能力がある時点で俺らじゃないんだが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:58:32.41 ID:l5w7103B0.net
有名人に自分を重ねるなろうかな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:58:35.83 ID:Lu8L9oBL0.net
本当に嫌われてたの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:59:23.29 ID:xJ82ltXJ0.net
アスペだったんだろうな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:00:09.84 ID:ei/PzphIa.net
司馬遼太郎の関ヶ原での石田三成はほんと魅力的
すげえ嫌われてるけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:00:16.83 ID:mbB+cASB0.net
戦国時代なのにあんな文人肌のいけすかない奴が大将なんてそりゃ嫌だわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:00:27.28 ID:ucgfqy3e0.net
↓ 信長の野望の攻略本の画像

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:00:31.49 ID:lTe0Zaud0.net
こういうのは徳川方の情報操作がかなり入ってるだろうから話半分くらいに聞いておいた方がいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:00:59.58 ID:0VhGrYav0.net
池田輝政ってなんで人気ないの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:01:24.92 ID:LcAFvMjPp.net
朝鮮出兵の時のがでかいだろ
恨まれて当然

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:01:27.19 ID:ar8WvxZe0.net
俺らに痰入りのお茶飲める気概有ると思うか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:02:22.23 ID:oU2M5tHK0.net
俺は好きやで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:02:26.03 ID:8NKAgiWka.net
朝鮮の役で相当酷い目にあったんだろう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:02:26.66 ID:FTV4vqDZ0.net
家康アゲが酷くてテレ東の歴史物は見るに堪えない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:03:40.56 ID:ei/PzphIa.net
>>11
共同作戦なのに小西側出し抜こうとしたり、一番乗りされたのに早馬出してまで功をアピールしたやつが悪いよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:04:02.76 ID:Pe58VHkVM.net
1573!
配下にするならみつなり〜

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:04:46.37 ID:SFFeNU+L0.net
韓国攻めの恩賞管理してたのがな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:05:39.21 ID:wk6+kgs3p.net
文化人と去勢されてない獣じゃ交わることはないだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:06:18.37 ID:hDrxI5uHr.net
あの徳川超絶有利の状況下で東西対決まで持ち込んだ三成は有能だろう
有能すぎて皆から嫌われた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:06:42.77 ID:Tdw8B7aHa.net
あれ?ケンモくんいたんだw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:07:11.88 ID:lw8/OYyv0.net
朝鮮の恩賞管理してたっけ?たしか秀頼が成人するまでは待つって話じゃなかったか?
家康が勝手にそれ無視して三成ブチギレたのは知ってるけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:07:44.39 ID:HdHQ9uGhp.net
太閤を恨むわけにはいかんから三成がその代役になったんだぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:07:56.93 ID:D32H0+kOd.net
>>1
4から7は個人の仲でどうにもならないからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:08:54.25 ID:Ds9TCT4r0.net
つまり安倍ぴょんは現代の石田三成と言いたいわけか、さすが嫌儲の英雄安倍総理

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:10:30.08 ID:8NKAgiWka.net
>>23
ネトウヨが安倍を恨むわけにはいかんから二階とか財務省に八つ当たりしてるみたいなもんだな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:11:44.53 ID:vUMvmMsL0.net
V6の岡田が三成やった関ヶ原って映画、糞しょうもなかったけど
加藤清正がDQN丸出しだったのだけは面白かった
てかDQNて死後だな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:12:17.93 ID:h2th2yiMa.net
何か語ろうにも漫画で描かれた人物像しか知らない自分に落胆した

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:12:51.62 ID:GMpX8KCG0.net
全く、つまらぬ男もいたものである
https://pbs.twimg.com/media/CspOHkCVMAAO2CM.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:13:47.55 ID:Vae2ounh0.net
秀吉に気に入られるとか無理だろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:14:11.37 ID:oKCRNTc/0.net
関ヶ原は徳川がビビって降参するとおもってたんだよ
したら平気で進軍して来るもんだからビックリして開戦と同時にケツまくって逃げちゃった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:14:14.60 ID:IaIyu9Qi0.net
融通の利かないお役人みたいな奴だったから

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:15:51.39 ID:buh7WT8x0.net
すぐマウント取りたがる嫌みな男だったから
茶坊主の分際で

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:18:09.09 ID:ivpnm23XM.net
クッソ細かい告げ口野郎だったんだろうなと想像してる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:19:26.39 ID:Bl1nyQBK0.net
まじかー😾

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:19:33.08 ID:4DW/Tjbxd.net
>>27
加藤より福島だろ
頭おかしいレベルのキャラにされてた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:20:59.40 ID:YdtUjQsUp.net
福島正則は実際頭おかしいから・・・

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:22:44.06 ID:A/qphmP3M.net
明智光秀も嫌われてたの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:23:39.81 ID:Q9BgCM1H0.net
>>23
これが一番本質をついてると思う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:23:40.87 ID:Wh6zF2G3d.net
親友らしい大谷吉継にさえ「あいつヤバイわ」みたいな事言われてるの悲しい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:23:49.92 ID:3W8hnIdi0.net
戦下手なのに長く戦場で戦ってきた人間の意見を聞かないから嫌われる
命令を聞かなくなるくらい嫌われるなら島津義弘に夜襲をさせてやれよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:25:09.13 ID:8p2ZT+3C0.net
いや西軍にも集まってはいるからな。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:25:21.62 ID:crZexivYM.net
小早川秀秋だろケンモメンは

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:25:41.39 ID:qAmr8L+/0.net
損得勘定は得意なはずだよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:26:07.30 ID:j/HdVNGE0.net
でも秀吉に取り立てられたわけだろ
能力が高かったことは間違いない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:26:48.94 ID:5WeAiaPo0.net
俺らは秀吉に気に入られることができない

47 :えあおああ :2020/07/12(日) 22:28:18.42 ID:flvSLixF0.net
三成てか、豊臣のせいだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:28:28.29 ID:ATDVS/0e0.net
そんだけ嫌われてるのにあの立場ってよっぽど有能だったんだろうな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:29:59.45 ID:nBrHyoj+0.net
三成と違って島左近と大谷はだいたい格好良く書かれるよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:30:00.85 ID:VUb6vyyQ0.net
朝鮮出兵で過酷な包囲戦をギリギリで救援しあった大名達はかなり深い友好関係になってたからな、そして帰国後は特に何の恩賞も無いというか自分達で色々と朝鮮側と折衝して一時休戦なり嘘の報告なり出して助け合いながら引き揚げに苦労して帰ってきた
そうなると兵站と対外折衝の取次や恩賞関係の元締めになってた三成なんかは憎悪の対象にしかならんからな
太閤死んじゃってるし

51 :えあおああ :2020/07/12(日) 22:30:19.13 ID:flvSLixF0.net
実務能力はめちゃ高い
けど秀吉がめちゃくちゃしたから豊臣は恨みかってた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:31:22.47 ID:dOY2Z+GNa.net
>>29
今や家康以上の人気だぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:32:07.30 ID:4kwD8AF00.net
三成むっちゃカリスマやったけど勝った家康にけちょんけちょんに貶されるような歴史改竄を受けた後
その家康が俺は神になるわwwとまで調子に乗ってしまったのが今の時間線
別の時間線では三成が勝って家康がけちょんけちょんに貶されてる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:32:33.66 ID:09DipNxr0.net
今じゃゲームやドラマのおかげでイケメン人気キャラになってるよな
ケンモメンもワンチャンある

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:33:04.28 ID:HdcsEK3S0.net
兜はカッコいいからな

葵徳川三代での江守徹の三成が良かったからそれで好感度は上がったと思うわ

56 ::2020/07/12(日) 22:33:53.36 ID:rK/NCwU5d.net
江戸幕府の政策は石田のパクりだしクッソ有能だろ
悪者にしたのは江戸幕府の印象操作だよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:34:15.57 ID:OAbOLlA00.net
でもセンゴクではイケメンに描かれてるから‥
でもあの漫画イケメンは尽くグロ死にするからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:34:18.53 ID:IaIyu9Qi0.net
まあ秀吉の子飼いの大名たちに嫌われてたのは間違いないな
じゃなきゃ襲撃なんてされんし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:34:21.57 ID:D32H0+kOd.net
>>44
本多正信なんか、領地は多くもらうなって言い残してるじゃん。
で、子の本多正純は宇都宮15万石で破滅してる。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:34:25.47 ID:HdcsEK3S0.net
>>56
どれだろ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:34:29.28 ID:l6l2nPC30.net
>>27
司馬遼太郎の原作が面白かったから期待したらとんでもない糞になってたなあれ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:34:32.30 ID:IwkgpsGe0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://i1.wp.com/torematochan.tokyo/wp-content/uploads/postimages/2019/10/jin.png

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:35:13.20 ID:j/HdVNGE0.net
やおい文化のなかで再評価される男・石田三成

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:37:57.91 ID:HdcsEK3S0.net
>>58
どちらかというと尾張出身と近江出身で仲悪かった
そのうち大谷吉継は武辺もあったので加藤清正や福島正則とも友好的だったが、その他の近江出身の三成の同僚らも尾張の連中とは仲良いイメージない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:39:03.03 ID:IaIyu9Qi0.net
三成を襲撃した面子
福島正則 加藤清正 池田輝政  細川忠興  浅野幸長 加藤嘉明 黒田長政

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:40:39.39 ID:7OugT4dr0.net
決戦1の西軍は兜に太陽の塔ついてるし関西弁やらダンスやらカオスで面白かった
コーエーの評価が変わってきたのはその時代位からだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:41:38.30 ID:So64pU0z0.net
俺らはまず石田並みの地位に出世できないんだが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:42:00.97 ID:eeK7mGFy0.net
徳川の歴史改竄の結果だな
日本って勝者が歴史改竄するのが当たり前の国だからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:42:07.00 ID:YH8L8Ow50.net
有能過ぎて権力持ちすぎた官僚は嫌われる
知恵伊豆もクッソ嫌われたし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:42:23.42 ID:dOY2Z+GNa.net
>>67
今でいうと安倍が使ってる経産省出身の官邸官僚がまさにこれだよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:43:01.46 ID:MTRuZmJur.net
ふえ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:43:12.41 ID:8HStgo2I0.net
人の心が分からないから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:44:37.05 ID:5Gk6q9W10.net
帳簿の付け方とか米を大坂に回して
金銀にかえるやり方まで教えたのに
島津はもう少し頑張ってくれなかったんですかね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:45:52.26 ID:qeRUtJBq0.net
実際嫌われてただろ
襲撃されて、首謀者の家康のもとに駆け込んで自分が糸引いてましたなんて言えないから匿った

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:46:38.89 ID:SUeYQlRh0.net
能力あんのは間違いないからなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:46:59.41 ID:IaIyu9Qi0.net
福島正則 加藤清正 池田輝政  細川忠興  浅野幸長 加藤嘉明 黒田長政

こいつらは三成を殺そうとしてたわけだからよほど憎まれてたんだろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:47:33.42 ID:5Gk6q9W10.net
朝鮮で清正に嫌われたり、関が原で散々だったけど
小西の計算能力は20世紀の今でも通用するから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:47:43.71 ID:wEXFen610.net
俺らがこんな出世出来るわけないやろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:48:02.67 ID:YH8L8Ow50.net
言い訳しない性格を家康につけ入られたんだと思う
家康側が地道に工作して官僚と武官の離隔策を続けた結果だな
で結局武官も家康に潰された

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:48:05.01 ID:5PJaWGJAM.net
島左近という謎の人物
三成に過ぎたるもの
なんの実績を以てしてこう言われたのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:49:03.86 ID:SUeYQlRh0.net
秀次が生きてたらなあ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:49:36.10 ID:5Gk6q9W10.net
>>76
前の二人さぁ。。。
秀吉の嫁さんに散々可愛がってもらったのに
その後のやり口はなんだい?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:50:39.09 ID:exVyvHpW0.net
>>27
福島正則ですそれは

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:52:13.44 ID:wEXFen610.net
>>70
でも官邸官僚に殺意は感じないかなあ
三成と比べると小者じゃない?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:53:23.08 ID:A9VUxK880.net
徳川による歴史改竄もあるだろ
わーくに得意の情報操作

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:54:48.66 ID:YQSYOMfgd.net
総務と営業の対立

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:43.84 ID:XfcwTFTG0.net
>>70
頭は良いんだろうが尊敬は出来んな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:55.16 ID:MtnAy+1S0.net
アスペがでかいことやろうとした末路
俺もアスペだけど三成見てから起業とかプロジェクトリーダーなんて絶対やらねえって決意したわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:56:38.12 ID:WNiqM8Nz0.net
滋賀県出身の歴史上の人物

弘文天皇(西暦672年壬申の乱で天武天皇に敗れて自殺)
明智光秀(山崎の合戦で敗死)
石田三成(関ヶ原で敗れ斬首)
井伊直弼(桜田門外の変で水戸浪士に首にされる)

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:56:38.70 ID:mA416YSy0.net
そもそも有能じゃないと豊臣政権のキーマンになれない
太閤検地で強制的に自領の年貢の取れ高を調査されてその石高で軍役や夫役を課されるんだから大名としては面白かろうはずがない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:56:58.81 ID:5Gk6q9W10.net
あの当時180を超える身長の清正だの嘉明だのが
向こうで餓死寸前までの極限の闘いやってたのに
岡くん見たいな身長の小男に讒言されたり
領地は増えずに(何故だか家康からもらったり)
してたら1ビット脳はそうなるよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:47.59 ID:18B6rlgk0.net
>>64
尾張閥、近江閥って歴史小説的な観点でよく言われるけど
誰と誰が仲が悪いかみたいな話になると単に三成が嫌われてただけではという気がする

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:58:48.74 ID:noKoD/vC0.net
3・「1」「2」はまだ敵なので許せるが「関ヶ原」時には共に戦うはずの「仲間」までもが次々と裏切りまともに働かない。
4・関白にするとまで優遇した「小早川秀秋」には逆に攻められる。
5・決戦時には「黒田長政」に100名からなる「三成狙撃隊」を用意される。
7・敗戦後、親しかった「田中吉政」に捕らえられる。
8.処刑時にも「柿を食う、食わない」で警護の者と揉め笑われる。

これらで三成が嫌われてるとか言うのは水増ししすぎだろ
単に徳川に付いといた方が安心だし、言いがかりみたいのまである

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:01:33.02 ID:6de1m5s2a.net
吏僚としての能力と将としての能力は別ってことか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:01:56.21 ID:IaIyu9Qi0.net
福島正則 加藤清正 池田輝政  細川忠興  浅野幸長 加藤嘉明 黒田長政

こいつらは三成を殺そうとした敵なわけだから西軍に味方することはまずない
いやーな面子だよね 敵に回したら

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:03:44.77 ID:9wecDeVia.net
>>50
しかも秀吉死んだの隠してたからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:12.39 ID:mA416YSy0.net
将としての能力が不足していることを自覚していたからこそ島左近とかの猛将を高給で抱えたんだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:05:25.26 ID:+fBuoCZO0.net
>>56
これ
現政権の権力の正当性を訴えるために前政権を悪に規定する
明治政府も徳川幕府に同じ事してるしなw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:05:40.26 ID:YH8L8Ow50.net
>>95
いや結局淀君が秀頼出し惜しみした事がデカい
秀頼が出たたら東軍への味方も出来なかったし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:05:41.14 ID:9wecDeVia.net
>>64
当時は言葉も文化も地域によって全然違うから 派閥になりやすい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:04.65 ID:cRxaOoLV0.net
強ポジを完全に押さえてたから関ヶ原は裏切りとかなかったら三成の圧勝だったらしいね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:46.67 ID:+oKBOKsJa.net
>>96
秀吉死んだの知らせたら戦意ガタ落ちだし、朝鮮側にバレたらやべえし隠して正解

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:09.03 ID:3W8hnIdi0.net
いくら優秀でも将の将たる器でないのは確か

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:26.02 ID:9wecDeVia.net
>>82
その嫁さんねねが 秀頼淀君嫌って家康支持してた

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:30.90 ID:+SC3nUURd.net
>>89
佐々木どうよ最強

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:58.81 ID:MuQMjBg4d.net
竹中平蔵みたいなもんだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:59.35 ID:krXxw/KC0.net
領地時代はそこそこのやつがイキって命令してくんだから
石が全ての古い考えの連中には耐えられなかっただろうな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:08:58.40 ID:mA416YSy0.net
三成は貰ったものは全て使い切るべきだと考えていて、佐和山城も見た目は立派だが中身は質素そのもので財宝の一つもなかったという
安倍の官僚は質素なのだろうか?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:09:12.16 ID:htd+l8mgd.net
イメージだけどマニュアル人間だったんだと思う
融通きかん奴は現代でも嫌われるでしょ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:09:56.93 ID:IVTJznScr.net
>>92
黒田長政は播磨の黒田官兵衛の息子だけど人質で長浜育ちなのに
石田三成嫌ってたからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:10:32.38 ID:DXMC9Sn90.net
昔の武将なんて教養もないDQNだろ

真面目で正論しか言わずに
有能な事務方が好かれるわけない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:11:09.53 ID:YH8L8Ow50.net
全然マニュアル人間とは思わんがな
清廉過ぎてダメなタイプ
ほとんどの人は欲と感情で生きてるからな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:11:13.70 ID:9wecDeVia.net
>>89
浅井長政
大谷吉継
淀君 
テイエムレボルシオン

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:11:15.90 ID:MuQMjBg4d.net
>>66
決戦良かったのにな
3辺りでスベって終わったな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:11:20.47 ID:IVTJznScr.net
軍師官兵衛の三成は小賢しいイヤなガキの演技が最高だった
あれはみんなに嫌われると

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:12:20.41 ID:Ge6s5ol60.net
三成に出世欲とか権力欲みたいなものは無かったのか?
豊臣家を徳川から守るために立ち上がったかのように描かれるが少しくらい野心もあったんだろ?

117 :ぴーす :2020/07/12(日) 23:12:41.04 ID:Fga8ZPSor.net
西軍の大将ほんとにこいつか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:13:20.66 ID:MuQMjBg4d.net
>>111
あー、大日本帝国の中にまともな奴が太閤のお気に入りで上に立ったみたいな
今でもまともな宇都宮より小池みたいなよく分からん奴選ぶしなw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:14:09.47 ID:PFP7yEzR0.net
石田三成・・・有能
嫌儲民・・・無能

決定的な差が

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:14:50.63 ID:IaIyu9Qi0.net
>>99
秀頼が出てこないのは当然だろ 何の相談もしないで勝手に戦争始めちゃったんだから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:15:02.90 ID:5Gk6q9W10.net
こんな嫌われものだけど
好きになったらガチで好き好きオーラ出して
契り結ぶからな

島津の兄弟とか直江とかさ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:15:15.21 ID:+SC3nUURd.net
>>117
西軍の大将て毛利輝元じゃないの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:15:55.29 ID:ojjip/63a.net
たぶん現代だったら三成だろうな
加藤、福島なんて現代人にはたぶん理解できない価値観を持ってた人間だろうし
まず、現代人と戦場に美を見いだすようなやからとを一緒にすることじたいおかしいのだけどね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:16:10.02 ID:bf93lgnLd.net
武功もないくせに偉くなったから武断派に嫌われた
まあ三成の性格が悪かったのもあると思う

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:48.87 ID:5Gk6q9W10.net
遺骨見たら150ないくらいで秀吉くらいの身長だからなぁ

お前らも自分より40センチ以上身長の低い岡くんに
正論を嵩に立ててまくし立てられれば
カチンとくるけんとなるだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:54.50 ID:SUeYQlRh0.net
関が原は誰が豊臣政権のナンバー2かを決める戦争だからな
誰が秀頼を支えるかの戦争

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:18:16.17 ID:HdcsEK3S0.net
>>124
そういう仲違いは徳川にもあったからな
特に三河武士って面倒くさいし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:07.75 ID:ZKSqHGBap.net
人望がない????ない所かその辺の大名の何倍もある

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:20.70 ID:ShUCKesZK.net
補佐官とかで輝くタイプ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:28.61 ID:mA416YSy0.net
別に融通の効かないマニュアル人間というわけでもなくて、キリシタンを全部捕らえて耳と鼻を削いで処刑せよという秀吉の命に対し、部下が馬鹿正直に何千人ものキリシタンリストを持ってきたら叱りつけて、秀吉に掛け合ってどういう人間が対象なのかと絞り込ませ、どうしても外せない24人まで減らし、さらに左の耳たぶを切るだけで済ませるようにしたという
処刑は流石に止めさせられなかったが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:11.38 ID:SUeYQlRh0.net
家康も本多忠勝から本多正信を重用する様になる
体育会系の武将から能吏の時代になる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:14.98 ID:18B6rlgk0.net
>>116
関ヶ原時点の石田三成は政権においてはただの無役の一大名で何の権限もないし
毛利や上杉を焚き付けて自分が政権の中枢に返り咲くことが最大の目的だったと思うぞ

豊臣を守りたければ勝者に大きな権力をもたらす大戦なんか起こすべきじゃない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:16.61 ID:E+GF1JO20.net
いしだみつーなりー♪

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:19.58 ID:5Gk6q9W10.net
>>123
清正は愛すべき体育会系の面があるけど
福島はしらふの時が殆ど無いある中だからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:36.55 ID:BEGxWeQG0.net
滅ぼした大名

信長・・・今川、斎藤、朝倉、浅井、足利、三好、松永、北畠、畠山、武田
秀吉・・・明智、柴田、北条
家康・・・豊臣(秀頼)

武田、上杉、伊達・・・特になし


信長以外は過大評価

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:19.39 ID:jm8WwhFA0.net
小西行長や宇喜多秀家には好かれてただろ
知らんけど

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:26.56 ID:MuQMjBg4d.net
Jimのお気に入りの藤井聡太が嫌儲の板長になったようなもんだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:00.49 ID:YH8L8Ow50.net
>>130
清廉過ぎたんだよ
でもぶっちゃけそういう奴は多くの人間にとっては邪魔だからな
そもそも戦国時代なんて欲と力の時代だし
そんな時代にキレイ事の道理を並べる奴はウザいだけだからな

139 :ぴーす :2020/07/12(日) 23:23:37.53 ID:Fga8ZPSor.net
>>122

空気じゃん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:39.63 ID:PFP7yEzR0.net
誰だっけ
上杉家の重臣の…
あいつとも仲良かったよね三成

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:25:12.98 ID:SUeYQlRh0.net
直江山城だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:25:46.58 ID:iakx2jVha.net
三成の嫌われエピソード聞くたびに
大谷吉継が聖人に見えてくる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:27:11.24 ID:5Gk6q9W10.net
家康も豊臣家の瓦解を進めるために
三成を超え太らせたはいいけど
しゃれにならない大名が敵方について
焦っただろうな
応仁まではいかないまでもそれなりに続くと思ったろうに

当時の文献に合戦見物で一昼夜分の弁当を用意して
ウッキウキで現地まで言った農民が
おやつと夜食分を食うまでに至らず
そのまま落ち武者狩りにいった記述もあるし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:27:46.83 ID:XMlZeYbrr.net
>>29
気が利くお茶の入れ方
生真面目に滅私奉公
贅沢しないで有能な家臣を召し抱える
家康が自分を殺さないことを見抜き、命を預ける大胆さ

ほめてるのか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:27:58.36 ID:8D26fR+X0.net
戦国BASARAの石田三成はかなりクセがあるから好き嫌い分かれそうだけど戦国無双の石田三成は普通にイケメンだよな
志賀行ったときBASARAじゃなくて無双の石田三成のポスターとか旗見かけた
だいぶ前だけど

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:06.76 ID:HdcsEK3S0.net
>>138
へうげもので秀吉が光秀に対しての思いと同じだな

誠に偉いがそんな奴には人はついてこない
何故なら私利私欲が動機にないと人は納得しないから、ただ清廉なだけだと逆に疑われる
腹の底の野心が分かりやすい奴の方にこそ人はつく

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:31:33.11 ID:N31TRe5p0.net
津軽さんなんて明らかに三成贔屓だし
当時としては変わった人ではあったけど人として嫌われてた感じでもないって雰囲気かも

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:36:01.83 ID:37TzVGS90.net
本当に嫌われてたのか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:37:25.52 ID:VdAyvLvJ0.net
今に伝わってる文書なんて徳川改竄済だろうし真実はわからんよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:40:59.18 ID:vUMvmMsL0.net
>>36
>>83
ああ福島だったわw間違ったゴメン

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:41:07.55 ID:MmMi6UAM0.net
今で言えばインテリヤクザ経済ヤクザだからな
そら武闘派ヤクザには嫌われる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:42:19.17 ID:c99TYrr/0.net
徳川勝ったからね言いたい放題よ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:42:49.54 ID:ShUCKesZK.net
イッシー 自分にも他人にも厳しい

ケンモメン 自分に甘く他人に厳しい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:43:32.74 ID:Id/yh/h20.net
空気読めないアスペだったんだろうな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:44:46.12 ID:+fBuoCZO0.net
>>140
直江兼続だね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:45:34.06 ID:F2fPj00b0.net
最近じゃ関が原は「石田三成が積極的に仕掛けたもんじゃない」「東軍も石田三成を首魁とは見なしていなかった」
ってのが主流なんだっけ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:46:49.43 ID:ydHwnBACM.net
>>4
実力主義の時代にそんな人間が城持ちになれるはずが無い
領民からの評判も良かった
そういう傾向があっただろうし嫌われやすい性格ではあったろうけど
大抵は家康のプロパガンダの賜物

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:49:41.57 ID:aUK8bEGU0.net
結局一番はポジションでしょ
その能力ゆえに秀吉にかわいがられてどんどん出世し
秀吉の代わりに同僚や先輩たちにもいろんな指示をする、嫌なことも言っていく、そんな立場だった
これで好かれるのは難しい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:51:47.13 ID:5Gk6q9W10.net
家康も三成もケンモメンとは正反対の人間だからな?

三成も子を成したし、家康も三成の子供を根絶やしにはしなかった
俺らは子も成せないし、仇敵の子供なんか根絶やしにしないと
夜も眠れないだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:52:58.76 ID:HdcsEK3S0.net
>>147
南部信直から追討対象にさせられそうになったけど、石田三成通じて秀吉のご機嫌とって大名として認められたからな
髭なりには恩義は感じてんだろう
関ヶ原では周りが東軍しかいなかったからやむなく東軍だったが、息子は西軍にいて、戦後三成の遺児を連れて津軽に帰ってそのまま存続させてるし
かつて弘前城内にあった稲荷神社には、豊臣秀吉の像を奉っていたそうだからな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:53:15.29 ID:AlXBuAHY0.net
このスレ前も見たぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:55:04.81 ID:iFFO64tDa.net
まあ、理屈だけ立派なモメンタイプの人間なんだろうなぁとは思うわ
本人は正しい事言ってるつもりなんだろうけど人間の行動原理はそれほど単純なものではないので
それを理解することが本当な合理的ということなのだけどね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:56:14.37 ID:WWBWqlQA0.net
最近では毛利の鉄砲玉説まであるな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:59:01.70 ID:YH8L8Ow50.net
>>162
でも私人としてならそうだけど官僚としてなら道理優先になるのは仕方ない部分がある
(世界中の多くの歴史で同じような官僚が出てくるし)

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:59:09.71 ID:OeWEz2Jua.net
発達障害

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:01:05.35 ID:gVXzTtVj0.net
>>152
最たるものは織田家sageだな
特に信田と信康の武将としての資質
信康の将器を恐れた信長が、将来信忠の強敵にならないようにと信康を謀殺させたと江戸時代以降言われてるが、
ま、信康は若くして死んだから仕方ないにしても信忠と信康の戦績比べると、信忠には全く及ばない
(信忠は対武田、雑賀、播磨攻めでの戦功がある。)
信忠と信康の時代になっても、信康が信忠より優れた武将だったかは甚だ疑問
でも信康>信忠は一般化しちゃってるからな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:01:19.73 ID:f3PQ5V6L0.net
>>27
福島は結局城を取り上げられたんだっけか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:02:10.10 ID:HmIRBNCa0.net
>>162
その言い方も違和感があって
三成は秀吉政権のもとで責任ある仕事・実務をやっていたけど
そこでは正しさを求めていたわけではないと思う
秀吉の指令をどうこなすか、また豊臣をどう強くするかなど
そして、家康と対峙したのも正しいと思ったからやったわけではないと思うぜ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:02:31.88 ID:BCvksEWv0.net
三成を発達障害とカンチガイしてる人が居るけど全然違う
そんなのが天下人の奉行になれる訳無いし
知恵伊豆とかで同じでクソ真面目な天才官僚タイプでしょ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-nX/I):2020/07/13(月) 00:06:28 ID:gVXzTtVj0.net
>>158
本田正信もそうして嫌われたからな
>>167
台風で城が損壊したからそれを修繕したら咎められて改易
最初は津軽転封の予定だったが髭が猛反対して川中島で余生を過ごした

その髭は、弘前城において落雷からの火薬引火で天守大爆発したけど、その後幕府に手続きをとって天守としての三層櫓建造は認められた

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-6dBT):2020/07/13(月) 00:08:37 ID:+ERBmZwXd.net
こういうやつって普段の態度がいちいちカンに触るなんだよね
そんな事もできねえのかよみたいな感じでため息ついたり、見下したように鼻で笑ったりとか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-nX/I):2020/07/13(月) 00:09:29 ID:gVXzTtVj0.net
>>168
小栗旬とか山本耕史の三成が近いよな
年取ってきて、言うことがヤバくなってきた秀吉の指示をどうこなすか苦労してるのが三成
元々勝算のない朝鮮攻めをどううまく終わらせるか、戦後処理も含めて苦労してた
その苦労が武断派にはわからん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:11:34.04 ID:URhVYCWW0.net
でも、好かれるやつにはすんげ―好かれてるからなぁ
短所を理解した上でも評価せざるを得ない美点もあったと解すべき

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:12:04.26 ID:m1fyabdG0.net
幕府総出で悪者に仕立て上げた中、黄門様は擁護したというのがかっこいい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:12:49.33 ID:aHkPGfBM0.net
三成「小早川秀秋の野郎が悪い」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:16:48.83 ID:7VzmXfBh0.net
関ヶ原後に捕らえられた三成に家康から小袖が贈られたら、三成が誰からだと尋ねると上様からだと聞いて、上様とは秀頼公ただ1人、家康が何故上様などと自称しているのかと突っ返した話し好き

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:17:54.68 ID:DAJHTKE/0.net
ケンモメンは最初に熱い茶を出して終わり

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:22:41.03 ID:hR7OGB050.net
歴史書は勝者が作るからな。
敵方の話は割り引いて読めと言われる。

ちなみに『平家物語』は敵味方功罪を平等に描写していて、軍記物として評価が高い。
それゆえ義経ブサイク説の論拠とされている。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-ySgm):2020/07/13(月) 00:25:23 ID:goSWLryn0.net
加藤と小西が犬猿の仲で三成はそのとばっちりを受けたような感じ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bc5-lLVP):2020/07/13(月) 00:25:39 ID:Lcv+wpTb0.net
大谷吉継が友人だったり家臣に島左近を抱えられる時点で器の大きさが知れる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7510-ucCN):2020/07/13(月) 00:26:39 ID:BCvksEWv0.net
>>178
反っ歯の義経は山本義経という説を支持するけどな
源義経は京一番の美女の息子でモテたし

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7510-ucCN):2020/07/13(月) 00:27:49 ID:BCvksEWv0.net
>>181
自己レス
山本義経も正式名は源義経だわな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bae-i0v+):2020/07/13(月) 00:29:01 ID:WyLBhtrq0.net
三成の肖像画が陰険そうなハゲの絵と
やたらイケメンの二種類あるが どっちが正しいの

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-fxLr):2020/07/13(月) 00:30:35 ID:q9mUQB4J0.net
戦国時代の俺らは二階堂だよな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(栄光への開拓地) (アウアウウー Sa09-38vb):2020/07/13(月) 00:30:55 ID:VfAVoVh6a.net
官軍の情報操作に決まってラァ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a510-2SEZ):2020/07/13(月) 00:32:20 ID:wJMrIdHN0.net
安倍だったのか

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-nX/I):2020/07/13(月) 00:33:19 ID:gVXzTtVj0.net
>>184
性格が島津忠恒の一条兼定

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc5-vNHV):2020/07/13(月) 00:34:39 ID:ewmZsg5j0.net
信長も秀吉も三成も家康ほど頭がよくなかった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc5-vNHV):2020/07/13(月) 00:35:55 ID:ewmZsg5j0.net
明治政府は最大のガイジだったけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:46:50.28 ID:iGvExg4CM.net
>>130
この逸話から現代で通用する類いの有能さを感じる

いまの世に生まれたとしても、企業でそこそこ出世したんだろうな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-rw8+):2020/07/13(月) 00:55:30 ID:tauxqi79a.net
佐竹とか直江とか地方には割と仲良い奴もいたし
一緒に仕事するのは細かいことにガタガタうるさい最悪な奴だけど
たまに会って中央に口聞いてもらうには信用できる奴だったのでは

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-mHND):2020/07/13(月) 01:02:56 ID:WSKIQqUJd.net
職場でクソマジメに働いて追放される感じか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-c9t6):2020/07/13(月) 01:11:38 ID:OnAx1uaha.net
西軍大名は上杉含めそこそこいたし
三成隊は最期まで三成のために戦ったというし
まあよく分からない
秀吉に近い若手主力勢にことごとく嫌われてたのはなんなんだろうな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65d5-G7BT):2020/07/13(月) 01:20:32 ID:TKauY13x0.net
三成「俺の悪口言えば大丈夫だから」
武将「イッシー・・・」

見たいなのだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a39d-JRMu):2020/07/13(月) 01:23:35 ID:KkRlDmOi0.net
勝てば官軍負ければ賊軍
明智光秀もそうだけど有能がゆえに貶さないと旧領民の支配が大変

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:24:23.60 ID:TjzYsnz40.net
大谷や左近が死ぬまでついてきてるのにそこまで嫌われねえよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-RLoE):2020/07/13(月) 01:28:29 ID:9undvEetd.net
の割には家康の方が圧倒的に悪く描れてるよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-UwGC):2020/07/13(月) 01:32:23 ID:Y1y2xNf20.net
>>1

プロジェクト管理者をやってみれば三成の気持ちがわかるかもよ
プロジェクトの品質と納期を守るためには身内に厳しく管理していく必要がある
そしてうまくいっていない原因をトップ(秀吉)に報告していく

確実に身内に嫌われるがトップにはなくてはならない人材

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-w4wX):2020/07/13(月) 01:35:32 ID:UqJbv70m0.net
現場の武将は朝鮮で大変なのに、そいつらに対して安全圏から「職務違反」
ケンモメンみたいな奴だわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-2SEZ):2020/07/13(月) 01:37:08 ID:SO4hV4eWa.net
ケンモメンなら大谷吉継みたいに尽くしてくれる人おらんから

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:39:05.28 ID:zHdZ9QB9a.net
オーベルシュタインが日本にいたらこんな扱いを受けるだろうな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:40:05.11 ID:lohuWWja0.net
徳川家康っていう運にも実力にも恵まれた大人物の存在がこの時期の状況を色々と歪ませている
家康が居なければ三成はあんなに積極的には動いていなかっただろうし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:47:09.26 ID:3yeZuXWQ0.net
脳禁からは嫌われる、データに基づく理論的な話するからな
あとこいつ秀吉の謀略面の知恵袋だったから秀吉の庇護が無くなったら終わり

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:49:05.48 ID:ewmZsg5j0.net
信長はちょび髭で甲高い声でかなり性格のアレなおっさんだけどゲームとか別人みたいに見せすぎだな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:50:46.80 ID:oB1EuodRp.net
本多正信が石田三成こそ殿の天下取りの一番の功労者ですと家康に取り成して三成の息子の助命に成功してる
正信も石田三成と似たポジションだったし同業相憐れむ的な心境だったのかも

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:04:17.48 ID:demLrt1Ka.net
>>202
秀吉は家康を関東移封しなきゃ良かったのにな
東国だと思って舐めきってたのか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:08:48.64 ID:/UsqnriVr.net
>>1 大体後世の作り話やん

元々は朝鮮侵略時のイザコザが元

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:13:09.27 ID:/UsqnriVr.net
>>29 コレ半分家臣の鑑だろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:14:11.51 ID:/UsqnriVr.net
>>43 影武者徳川家康の小早川秀秋は完全にケンモメンw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85ae-6PjY):2020/07/13(月) 02:18:08 ID:u29jepw30.net
大人しく北九州を拝領してれば黒田の代わりに幕末まで走れたのかね?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-0KxS):2020/07/13(月) 02:19:44 ID:/UsqnriVr.net
>>73 元々九州手に入れようとしてたのに
邪魔したのは豊臣
いつか寝首掻いたると思ってたやろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:23:17.08 ID:Qu7bCXVd0.net
三成主役で逆転裁判をやりつつ関ヶ原に挑んで負けるっていうクソゲがあって
途中の選択をどう選んでもマルチ負けシステムでほんろうされるってのがあったな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:34:25.00 ID:h0TI0feq0.net
そりゃ秀吉のための憎まれ役だからな

いい仕事してるじゃん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-TB9H):2020/07/13(月) 02:54:34 ID:+3fhsVvNM.net
>>202
てか家康が居なければ秀吉亡き後は戦国時代に逆戻りだろ
政略結婚とかそうだけど戦のない時代にしようとしただけ
三成のせいではないが朝鮮出兵が豊臣家滅亡のきっかけになっているし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3574-6wWl):2020/07/13(月) 04:30:26 ID:nbd6No360.net
>>106
三成は有能だけどケケ中は銭ゲバのクズだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:43:00.26 ID:ndmyLh250.net
傲慢無礼者はどれほどの能吏でも、むしろ能吏であればあるほど嫌われるよ

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:57:29.41 ID:BZplPtfK0.net
大谷吉継のゲル茶飲んだ男
それだけで良い

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-AM0s):2020/07/13(月) 05:45:23 ID:vPm0qTsbd.net
>>214
秀次事件が豊臣政権と諸大名間の致命傷になったとはいえ豊臣政権の中で他の五大老が無能過ぎ家康が優秀過ぎた

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-mHND):2020/07/13(月) 05:55:24 ID:y75TV1Gmd.net
>>198
うちの上司の真逆だな 表面上の人間関係だけ繕って部下に注意出来ない 下が問題を報告すると自分の評価下げたくないから社長には報告しない 嫌な仕事は一部の部下に集中させる そしてその有能な部下から辞めてく

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ee-CKyQ):2020/07/13(月) 06:26:10 ID:kZcRPkso0.net
>>29
茶のエピソードって濃さだっけ?
温度だと勝手に思ってた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-RZgM):2020/07/13(月) 06:36:28 ID:o8UcleIb0.net
>>218
毛利、上杉、宇喜多はそんな地位に就けたのは先代(毛利は先先代か)のおかげだし
前田利家も織田家以外に仕えてたら絶対そんな地位に付けてないしな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:43:29.77 ID:L8fflcT30.net
天下分け目とかいうけど豊臣政権の中で最有力の徳川ってどうなのよって争いが関ヶ原の戦い
日本の中での天下争いは大坂の陣

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:53:06.58 ID:GpxJSIJQ0.net
21世紀からこっち全力で三成擁護のお陰でそろそろ反動で徳川四天王辺りか本田正信が人気出てくるかな?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-WBjE):2020/07/13(月) 06:55:38 ID:yJk9nQCld.net
出世大名家康くん
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kanko/intro/100year/images/chara_1.jpg

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:57:07.57 ID:uXSMnvxf0.net
>>220
温度で習うよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:01:46.53 ID:uDbO2rjf0.net
>>174
水戸は初っ端からアレなご家風だったんやな
そして令和○豆へ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-k+PU):2020/07/13(月) 07:25:33 ID:Qz7WmiDX0.net
あえて秀吉のヘイト盾やってたんだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-xAjU):2020/07/13(月) 08:02:49 ID:hyovWeVtd.net
いや彼は有能やん
キミらは高卒やん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:43:00.52 ID:52yS1U/v0.net
「嫌われてる」って聞くと本人に問題があったかのように錯覚するけど
妬みが大部分だからな
嫌いな奴や合わない奴は無視で済むけど
そこに妬みが入ると悪評などでなんとか足引っ張ろうと画策する

そもそも関ヶ原にしたって西の総大将は毛利なのに
三成の名前が有名で先に出てきてる時点で抜きん出た特異さがわかる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:45:13.03 ID:BgFIv02oM.net
三成「おまえが好きな柿もってきたぞ」 
細川「死ねや」

これ三成悪くなくね?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:45:45.96 ID:ZwjOLahr0.net
嫌われてることになってるのって徳川家康が全部書き換えたからだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:46:34.19 ID:D5L5NRAb0.net
羽織かけてもらっただろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-0Nas):2020/07/13(月) 08:49:23 ID:BgFIv02oM.net
ケンチョカス「ガイジ!ガイジ!きゃっきやっきゃー」
三成「大谷(らい病)汁の入った茶うめー」

全然違うやろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45de-q500):2020/07/13(月) 08:51:27 ID:ZkkD3Vwg0.net
>>231
嫌われてなかったのに負けたの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b88-Zfrr):2020/07/13(月) 08:53:36 ID:ZOwlXX4Y0.net
逆に考えれば、一奉行でしかない石田三成が
最大の実力者徳川と五分で戦ったと言えないでもない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-nTIu):2020/07/13(月) 08:54:18 ID:CutUEDHwM.net
>>199
これ
自衛隊スレでよく見る

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:02:59.57 ID:NkU6uqzY0.net
>>230
細川はキチガイで有名だし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:03:00.69 ID:h44COyEv0.net
>>65
スタンドプレー嫌いで人に甘すぎる黒田長政
そんな長政をキレさせた三成とか又兵衛って相当自己中だったんだろうな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-x/Ll):2020/07/13(月) 09:07:33 ID:h44COyEv0.net
>>111
それ正論じゃなくね?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 634d-Svio):2020/07/13(月) 09:08:43 ID:NkU6uqzY0.net
>>238
黒田は最初から加藤、福島らを取り込む為の徳川側のスパイだったと思ってる。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-AtSb):2020/07/13(月) 09:27:56 ID:PKMte7ETa.net
>>4
嘘に決まってるだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:33:15.07 ID:ycyhPPE6x.net
駿府城普請の時
正則「あーぁここ最近俺らいいように使われてね?なんかムカつくわ」
清正「じゃーいっちょここで謀叛でもやっちゃいますか?」
正則「いや、さすがにそこまではな・・・」
清正「じゃーとりあえず手を動かそうぜ」

武断派の連中よりは骨があったってことよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:40:16.61 ID:UMOFeu3v0.net
現場の人は総務や経理が嫌いだから
今でもそうでしょ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:46:27.05 ID:ycyhPPE6x.net
>>238
又兵衛に限らず、優れた武将だけど面倒くさい系の奴はちらほらいるよ
渡辺了とか
この辺の奉公構えされちゃう武将って、その元の主君からは愛されてんだけどね
喧嘩別れしちゃったけど、他にいって欲しくないっていう

榊原康正とか三河武士も面倒くさいのが多い

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:47:33.89 ID:EuqVrIm+0.net
単純に身分差別なんじゃないの
秀吉もそうだけど武士じゃなかったんでしょ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:59:38.51 ID:QE9zPE+sa.net
のぼうの城では武将としての功を焦る愚将として書かれてるけど
最後は正直に負けを認める潔い奴だった
浅野長政がもっと酷いキャラにされていた

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-wPA9):2020/07/13(月) 11:06:25 ID:FX+BB+hNd.net
>>246
あれたしか書状見つかったよな。水攻めしろって言うけどこの地形で水攻めはキツイって書いたやつ。
戦下手って言われてるけど本当にそうだったのかな?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:30:00.83 ID:KG4fvVNYd.net
>>244
面倒くさい系家臣って要は時代や情勢に疎いアホウって感じだわな
戦国の主従関係って戦国真っ只中では対等に近い皆のリーダー、後半になってゆるい主従関係、末期には絶対的な上下関係てな具合に変遷している

面倒くさい系家臣って今じゃ通用しない昔の自慢話してるイタい人ってのが近いかも

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:40:05.20 ID:sbBBA8mPa.net
>>245
秀吉の親戚の子だった清正や正則も出身は武士じゃない
桶や鍛冶屋の息子
それでも細川みたいな名門や黒田みたいな地方領主の子息と対等に付き合ってから武士階級じゃないから差別されということはないだろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-Eybm):2020/07/13(月) 12:34:24 ID:6K4+B6xod.net
家康「ボクもね、長年辛い思いしてきたから分かるんだ」
石田方「…」
家康「キミたちは、秀吉公への恩義もあって、イヤイヤながら三成に従ってたんだよな」
石田方「…」
家康「今なら正直に言って良いんだぞ。皆あんな奴とは縁を切って国に帰りたいだろ。な」
石田方「ハイ、三成のことが前から嫌いでした。仕方なかったんです」
家康「よろしい、帰って良し」

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:21:33.15 ID:AjLI/TAvd.net
近年人気が上がってきてるよな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:17:45.90 ID:BkZLIND40.net
本当は恩賞目当てで徳川方に寝返ったなんて書けないしな

藩翰譜が元のネタは徳川家に忖度した内容ばかりだし当然のこと

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/13(月) 18:11:46 ID:NJ8fNfK50.net
>>80
多分関ヶ原の奮戦からの後付け

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-GwBP):2020/07/13(月) 18:12:11 ID:JT9LJzNOM.net
ミッチー再評価

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/13(月) 18:14:17 ID:NJ8fNfK50.net
>>115
黄金の日々の三成はかっこいいぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba0-RZKa):2020/07/13(月) 18:17:43 ID:c7ZLrqK20.net
清正や正則とは普通に仲が良かったけど
小西が原因でこじれた

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 231c-mXGD):2020/07/13(月) 18:18:25 ID:AimNUb9q0.net
家康がそういう風評を流してたんだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 251c-kYYI):2020/07/13(月) 18:18:57 ID:pIwIjawg0.net
戦場で裏切られて死ぬのに嫌われてないとか意味がわからない
死後400年以上経った後の物語でクリエイトした歴史は勝者が作った歴史より嘘だろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 18:21:13.03 ID:c7ZLrqK20.net
>>80
左近よりも勘兵衛の方が実績も忠義も上なのにな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 18:38:08.12 ID:KOkJOrTkd.net
家康が三成を無能で薄情な人間に仕立て上げて、豊臣方を引き入れたというのはあるだろうなあ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-FdAh):2020/07/13(月) 18:44:10 ID:2Ku/lx1fM.net
これが三法師を押したてて天下取った秀吉みたいに秀頼を押したてて三成が天下取れるほど器あったら人気あったんだろうけどなあ
器がなかったから嫌われてんだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-s+20):2020/07/13(月) 18:59:37 ID:gikJiYPRM.net
歴史興味無かったからBASARAのイメージしかない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 19:21:06.83 ID:goSWLryn0.net
>>256
これ
三成が小西行長の肩持ったから加藤清正との関係も悪くなった
だいたい仲最悪同士に隣接した領地与えてさらに朝鮮征伐で先鋒競わせた秀吉が悪い
競争させればいい結果出るだろと思ったのだろうが完全に逆効果

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:19:19.88 ID:/blgfZGNr.net
>>263
その辺信長がやってたことの真似だな
秀吉と光秀みたいに

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:20:20.93 ID:Kr7NRE7YM.net
>>234
サッカーで日本がブラジルにいつも負けてるのは嫌われてるからなの?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:39:56.51 ID:lTAHDKKz0.net
>>1
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l jジェンキン鮨     l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´-=o=-i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::-=o=-.ハン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'  <  涙拭けよw
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.      \_____
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i      

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:17:04.17 ID:SgtSzjhUa.net
https://youtu.be/Jo-o2AwRBuQ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:21:09.85 ID:5sA+JlcH0.net
>>17
滋賀県生まれ〜

総レス数 268
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200