2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

眼鏡がなかった時代の人たちって目が悪くなったらどうしてたんだろうね [695273855]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:46:04.78 ID:m28sEpWW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/makotan2_face.gif
加齢による視力の衰え、赤い光を見ることで改善か
https://www.cnn.co.jp/fringe/35156141.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:46:22.93 ID:v78WCam+0.net
命を選別されてた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:46:31.84 ID:dK3c/M/hM.net
眼鏡の起源は古いぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:46:35.76 ID:ANve6j990.net
なかったら俺ら余裕で障害者だよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:48:19.34 ID:odqCa6Ez0.net
スマホなかったから後天的に目が悪いやつなんてほとんどいなかったぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:48:21.35 ID:437VRrD30.net
>>3
貧乏人でも買えたの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:48:43.17 ID:6ZAKBXYj0.net
スマホも読み書きも大してない社会なら平均的な視力高かったのかね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:50:23.97 ID:D38RlCtV0.net
虫歯の方がやばくないか
麻酔もドリルも何も無かったわけだし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:50:32.20 ID:+i6QDNJA0.net
昔は近視は少なかったはず

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:51:29.85 ID:Dco6CnVx0.net
メガネがない時代は目が悪くなりにくい社会だった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:51:40.87 ID:bD7M+k0Nd.net
>>8
糸かけて抜くだけなら割と大丈夫だろ
親知らずとかは死ぬけど

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:51:53.70 ID:9qbfgWaad.net
漏れ去年の正月から片眼だけ見えなくなりつつある
もう片眼はクリアにみえる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:52:08.77 ID:OTEMAFbi0.net
>>1
興味深い
赤なのが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:52:36.80 ID:OTEMAFbi0.net
>>8
死んでたやん虫歯は

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:52:48.57 ID:v78WCam+0.net
>>11
たぶん抗生物質がないことで抜歯が致命傷になる人も多かったやろな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:53:32.33 ID:TwglTtEc0.net
目悪い奴は雑魚扱いで長生きできなかっただろうな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:54:48.89 ID:XexmnYeX0.net
坂本龍馬て目悪かったんじゃね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:56:44.78 ID:vk+Dkffr0.net
太陽光が近視の原因になる眼軸長の伸びを抑える効果があるという研究もあるし
今よりは近視は少なかったのかもしれん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:57:31.94 ID:IQXOYG4C0.net
按摩

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:58:20.24 ID:qzyvlAM30.net
(ヽ3ん3)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:06:41.79 ID:gEOVXLZ/0.net
視力に限らず障害者は長生き出来なかっただろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:08:29.43 ID:7AlRKz1I0.net
俺なら20年くらい前にこけて頭打ってしんでるレベルで目が悪い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:23:24.43 ID:752lG91m0.net
パキシル

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ムムーW FF93-yMnN):2020/07/13(月) 00:24:49 ID:HrH/8STqF.net
>>8
実際それが主な死亡原因じゃなかったか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ムムーW FF93-yMnN):2020/07/13(月) 00:25:48 ID:HrH/8STqF.net
まあ当時は普通に盲目とほぼ同じ扱いだったやろな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc2-1VOL):2020/07/13(月) 00:31:20 ID:BqqxkjQI0.net
昔は識字率低かったし遠方の細かいもの読む習慣がなかったから今ほど苦労はしないだろう
強度近視は眼軸が延びる成長期に近方視を続けることによって軸性と屈折性がダブルで起こるからだと考えられているし、これも識字率が低ければ起こりづらい
逆に小児遠視は矯正しないと網膜上に焦点を結ばないので弱視になりやすいのでこっちは問題だったろうな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-3jv+):2020/07/13(月) 00:32:17 ID:58sONQAca.net
Dr.ストーンであったね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:44:22.19 ID:eXeUYvjCa.net
眼の手術もピラミッド作ってた頃からあるけどね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:47:05.60 ID:cKyKm6BAM.net
確かに江戸時代あたりでも眼鏡はある
でも青森とか生まれたら手に入らん、と言うか眼鏡を、しらんで

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200