2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洲本市立大野小学校の3年生56人がレイプを見学 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:35:17.68 ID:WoMX0glra.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
児童ら菜種の採集見学 洲本・大野小の環境学習 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/region/news/200618/rgn2006180015-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/200618/rgn2006180015-p1.jpg

洲本市立大野小学校(同市大野)の3年生56人が17日、学校近くの菜の花畑で種を採集する作業を見学した。
市が進める「菜の花・ひまわりエコプロジェクト」を題材にした環境学習の一環。
児童らは今後、種から油を絞る工程や種まきの体験など年間を通じて菜種油の製造過程を学んでいくという。

同エコプロジェクトは平成7年にスタート。
当初はウェルネスパーク五色(同市五色町)の高田屋嘉兵衛公園で菜の花を植える景観活動だった。
19年からは市全域で、菜の花やヒマワリの栽培▽油の生産▽廃食油の回収▽バイオディーゼル燃料の精製−というサイクルの取り組みになった。

児童らは地元の農家、武本徹さん(77)が管理する約7アールの菜の花畑で、枯れた菜の花をコンバインで摘み取る作業を見学。
さやから黒く小さい種を取り、大きさを測ったり数を数えたりした。
この日採集した菜種から15リットルほどの油が作れるという。

大石晃輔君(8)は「実際の作業を見て菜種油を作るイメージができた。作られた菜種油で料理をしてみたい」と話した。

市によると、年間で市内の菜の花畑などから計8〜9トンの種が採集され、約2千リットルの油を生産。
廃食油の回収は約1万リットルに及び、精製されたバイオディーゼル燃料はウェルネスパーク五色で、農機具や温泉施設で使用するバスの燃料として活用されている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:37:04.31 ID:WoMX0glra.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
セイヨウアブラナ(学名:Brassica napus、英名:rapeseed、仏名:colza)は、アブラナ科アブラナ属の二年生植物。食用油の原料として、世界中で広く栽培されている。英語では、白菜等の仲間である近縁種Braasica rapaに由来する語rapeと表記される。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7526-ucCN):2020/07/13(月) 01:39:27 ID:icCpndi10.net
そうですか、くだr…いやなんでもない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:47:37.33 ID:LDH51bIb0.net
下半期初のスレタイ大賞候補では

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-Fgsi):2020/07/13(月) 01:49:45 ID:YCSuPWwc0.net
スレを開く前に当てるクイズみてーになってんな。
>>1正解したからなんかくれ!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-7qVU):2020/07/13(月) 01:55:01 ID:4s8bFqfId.net
日本人の国技ですから

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200