2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまいら汚洋服をテキトーに洗濯かごに入れない方が良いみたいだぞ? 洗濯物が臭くなるらしい  [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:55:09.55 ID:fVnxuWvj0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
■1▷汚れと湿気がにおいのもと。脱衣後は通気性を意識!
「洗濯物を放置すると、においの原因のモラクセラ菌が湿気や汚れを栄養にして増殖します。
すぐに洗えないときは、通気性のいい環境で保管することが大切」。
洗濯カゴはメッシュタイプが◎。
「洗濯物は通気性のいいカゴに入れて!」

■2▷ぬれたままだと雑菌が増殖! 汚れたものと一緒にしない
使い終わったバスタオルなど、ぬれたまま洗濯カゴに入れるのは避けて。
「すぐに洗えないのなら、ハンガーなどにつるしてまずは乾かすこと。
ほかの洗濯物がぬれて菌が増えるのを防ぎましょう」
「バスタオルを使ったら乾かしてからカゴに」

■3▷下着や靴下は別にしてにおい移りを防止!
子どもが靴下を脱ぐと、そのまま洗濯槽へ入れてしまいがち。
「これは厳禁。湿気の多い洗濯槽と汗で湿った衣類はモラクセラ菌の大好物です。
ほかの衣類とは別で保管し、脱いでから24時間以内に洗って」
「洗濯ネットを引っ掛けるなど一時置き場を作ろう!
脱いだら必ず1日以内に洗って!」


■洗濯機にすべてお任せはダメ!
■洗濯ブラザーズ的洗い方でにおい知らず!
洗濯物と洗剤を入れて、洗濯機のスイッチを押せば洗いは完璧!と思っていませんか?
洗濯機にすべてを任せているだけでは、においも汚れも落としきれません。
プロが実践する洗い方はこちら!

■1▷目に見える汚れを先に落とすのがにおいオフの一番の近道!
一見きれいでも、汚れや菌が蓄積していると、これがにおいを発する原因に。
「そこで必ずしてほしいのがプレウォッシュ(予洗い)。
目立った汚れに液体洗剤と水を混ぜたプレウォッシュ液をつけて、ブラシでたたくだけ。
このひと手間さえかけておけば、においも軽減!」

つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/537e20b66c5d65c28f0a321be5e3abb793108cf2

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:16:55.15 ID:Rpl0RXlza.net
汚れたのを乾かすの?汚れ落ちなくね?

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200