2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府「日本にもシリコンバレーをつくる」 海外知識人「日本は移民も難民も排除する純血主義者。無理だね。」 [688397906]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:22:58.05 ID:wdl0WfAs0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
たとえば日本にシリコンバレーが繁殖するのは難しいだろう。
というのも、シリコンバレーでの最も際立った特徴に「移民」というものがあげられるからだ。
シリコンバレーの人々の半分には、お国なまりがある。
そして日本人は移民が好きではない。
日本人に日本のシリコンバレー作りを考えさせたら、彼らは無意識に日本人しかいないシリコンバレーを作ろうとするのではないか。
問題をそのように考えるなら、おそらく確実に失敗する。

シリコンバレーは賢く野心的な人々のメッカである必要があり、そして人々を受け入れずにメッカは作れない。

http://blog.livedoor.jp/lionfan/archives/52909960.html

《独自》日本版シリコンバレーへ 政府が東京・横浜など4都市圏を選定


https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/politics/amp/200710/plt2007100055-a.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:23:21.41 ID:DzPG/e0B0.net
中抜きバレー

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2397-UC4I):2020/07/13(月) 14:26:58 ID:sqSRlVDA0.net
どうせ竹中ウハウハバレーやろ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bf1-4DoV):2020/07/13(月) 14:27:05 ID:qcyvM8Ef0.net
シリコンバレーの振興って規制緩和と多様性メリットの賜物なんだから
はじめからジャップ土人には無理だよw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc5-w2u6):2020/07/13(月) 14:28:02 ID:2mLB1fnC0.net
いつの話や

ってか、他の所ですでに成立しているものと同じものを他の場所に作ろうとしたって
それは、よっぽどの元ネタ持ってないと無理やがなどこも

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-3hff):2020/07/13(月) 14:29:33 ID:afcRe8jW0.net
朝鮮人何人いると思ってんだよアホか。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-+Z1/):2020/07/13(月) 14:29:57 ID:Kd4DYrXX0.net
>>5
>いつの話や

>ってか、他の所ですでに成立しているものと同じものを他の場所に作ろうとしたって
>それは、よっぽどの元ネタ持ってないと無理やがなどこも

これだね
中国のあそこは、対アメリカが軍事的理由から
作られただけ

必要に迫られて仕方なく作った

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6582-Qyos):2020/07/13(月) 14:30:01 ID:TwDHenoY0.net
深センが上手くいったから自分たちも出来ると勘違いしちゃったんだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-uFpj):2020/07/13(月) 14:30:51 ID:hL7FPgDZa.net
現在は家賃が高すぎるシリコンバレーからの脱出がトレンド

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5e8-CVT4):2020/07/13(月) 14:34:49 ID:R/2fVSz60.net
そういう掛け声かけて筑波学園都市とか、慶應の湘南藤沢キャンパスとか作ったのだから、そういう過去の施策でなぜシリコンバレーを真似出来なかったかの原因分析は出来ているのだろうか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-4DoV):2020/07/13(月) 14:36:14 ID:lypHE+S5a.net
敬語という差別言語が美しいとされてる国から差別除去は不可能だろ

なにしろ見た瞬間に「目上のもの」か「目下のもの」か見分けて使い分けろって言語なんだから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:37:45.15 ID:yhnPVr7ep.net
そもそも誰も上手くいくなんて思ってないから問題無い
日本を知らな過ぎるな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:39:35.54 ID:JYrpwCJPM.net
人の話の前に事業に対する心構えが無いから無理

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:45:33.07 ID:Hq7PC+AZ0.net
>>9
深圳もやで
家賃も賃金も高すぎるから深圳から脱出する企業が相次いでるとか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:47:54.96 ID:i0wfxMhza.net
こういう論調もBLMのおかげでデタラメってわかっちゃったよなぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2384-mXGD):2020/07/13(月) 14:55:27 ID:9QhuhA6R0.net
ビットバレーとか言ってたけどコロナで飲み会できなくなったからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-S2zH):2020/07/13(月) 14:55:34 ID:8eMf0L1GM.net
>>1
先に立ったスレが終わる直前を狙って、重複と言われにくいように微妙に切り口をずらしたスレを立てる奴は真のゴミ屑だと思う。

「このままでは日本が落ちぶれる」 政府に危機感 日本版シリコンバレー設立へ [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594613229/

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e357-k70J):2020/07/13(月) 14:58:11 ID:xMwoliBC0.net
法律が邪魔する

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:06:49.91 ID:hwH6CNUi0.net
理系離れの国だから移民が活躍
日本は自民党が率先して理系離れを起こしている
もう世界的に理系離れだから、世の中が停滞する

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:07:52.60 ID:FKPB9iXU0.net
ITバブルのとき渋谷でやろうとしてただろw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:08:36.76 ID:IgNBlLX00.net
ジャラープ!
ドンラーフ!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:09:46.32 ID:7M5Fhy+10.net
俗物どもから離れた環境にしないと
下らないことに利用されるから地方に作れ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:25:08.77 ID:zTuh4OAv0.net
中京工業地帯では間に合わんか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:33:25.67 ID:xy60ibOM0.net
元から家賃高いところには作らないほうがいいんじゃいないかね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75ae-HN5g):2020/07/13(月) 15:57:56 ID:r5hLo4ZP0.net
>>12
仕事してる感を演出しつつ税金をチューチューする口実だからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-Bqa1):2020/07/13(月) 16:01:43 ID:m+XIFon+0.net
深センは若者集結しすぎて二極化進んで底辺労働してるの多いからそういうの連れてくればいい
日本のIT技術者よりは有能だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3da8-b8oE):2020/07/13(月) 16:09:59 ID:EYldAmJL0.net
本来なら40代のおっさんが正社員として企業の中で中核を担ってるはずだ
それを派遣で使い潰したんだから人材が居なくなるのは当たり前だ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:15:25.55 ID:B1SNT4440.net
>>1
産経の記事が200710でまたタイムマシン速報かと思ったら
最新の記事でビビる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-EVXL):2020/07/13(月) 16:40:26 ID:29VyqNhNr.net
東京東部の小学生なんてもうインド人ばっかりだぞ
成人式も外国人ばっかり

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:42:26.11 ID:+ky7FOsnM.net
ジャップじゃあシリコンバレーなんて絶対に(ヾノ・∀・`)ムリムリ
渋谷のビットバレーは成功しましたか?
まずそれを分析しなきゃ
ジャップが唯一成功しそうなのはレッドバレーだからね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:48:22.00 ID:eR3SEkKld.net
規制!規制!規制!の東京で?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:51:14.92 ID:TNtBrk2E0.net
出る杭は打つこの国からイノベーションは起こらんだろうからな、ですよねーとしか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:52:40.28 ID:hL7FPgDZa.net
そもそも、世界半導体生産の7割以上が極東アジアの4か国、韓国、台湾、日本、中国に集中しているが、それは何故だろうか。
日米貿易摩擦により日本における半導体生産が著しく困難化したからである。

行き場を失った日本の技術者、素材・装置・部品などのサプライ企業は、韓国、台湾、中国に土俵を求め、現地ニーズとも相まってそこに産業集積が形成されたのである。
いわば30年前日本だけに存在していたハイテク産業クラスターが、東アジア全域に拡大した、と言える。

しかし依然として日本は、韓国、台湾、中国が必要とする最先端のサプライを一手に供給し、東アジア全体のハイテク産業クラスターの土台を担っている。
世界の半導体製造装置は日米でほぼ独占しており、トップ15社中日本企業は8社となっている。
一国内で半導体の川上から川下まで一貫して生産できる能力・技術を備えているのは世界で唯一日本だけだろう。

米中対決で日本を除く東アジア(中国、台湾、韓国)のリスクが高まれば、再度ハイテククラスターを日本中心に組み替えようという動きが出てくるのは必至であろう。

地政学によって失われた日本の国際分業上のプレゼンス(=ハイテク産業クラスターの中心)が、地政学によって復活する、という基本線を抑えておくべきであろう。

https://lite.blogos.com/article/471055/?axis=&p=2

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 18:37:45.92 ID:kLZIl2F/0.net
どうせ富士通NEC利権だろと何も期待できない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 18:51:01.17 ID:RoDXnu6D0.net
日本人でも優遇されてるのは一部だぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05c7-AXAe):2020/07/13(月) 18:56:32 ID:wAaWobnR0.net
シコリンバレーの方が作って欲しい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 19:31:13.41 ID:WgDF3PFfM.net
>>11
>見た瞬間に「目上のもの」か「目下のもの」か見分けて使い分けろ


いや、日本語はどこの誰かも知らん相手との会話を想定してないんやわ

総レス数 37
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200