2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内陸県の旅館で刺し身が出てくると「ん?」って思うよね [116564709]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd33-O/7N):2020/07/13(月) 21:22:50 ?2BP ID:Nkw0g6yj0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「山中の旅館で刺身を食べたいか」問題

https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E9%81%93%E6%A8%99-%E7%B5%8C%E5%96%B6%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88-193%E3%80%91%E3%80%8C%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%97%85%E9%A4%A8%E3%81%A7%E5%88%BA%E8%BA%AB%E3%82%92%E9%A3%9F/

 先日、観光業界を取り上げたテレビ番組で、MCの男性がゲストの旅館経営者に向かってしたり顔で言った。

 「山中の旅館なのに、マグロの刺し身とか出しているじゃないですか。あれって、どうなんですか。山の中まで行って、刺し身を食べたいですか」

 このセリフ、観光業界に入った頃によく耳にした。30年以上前の話である。インターネットが普及していない時代、オピニオンリーダーや評論家たちは、口々に「山の中にある旅館が、無理して刺し身を出したところでお客は喜ばない」「山中で食べる刺し身なんて、新鮮さに欠ける」などなど、もっともらしく語っていた。

 当時、旅館のコンサルタント関連会社に勤務し大型観光旅館の開業プロジェクトを任されていた筆者も知ったふうな口調で「温泉場にいらっしゃるお客さまは、本当に、旅館料理に海の幸であるお造りなど求めているのでしょうか」と、その時のメンバーに言い放ったことがある。厚顔無恥。いま、思い出すだけで嫌な汗がじわりと吹き出してくる。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd33-jOqc):2020/07/13(月) 21:23:03 ID:Nkw0g6yj0.net
 当時、大型観光旅館を支えていたのは、男性中心の団体客。酒を酌み交わすことが目的の団体客にとって、宴会料理はご馳走(ちそう)であり、中でも刺し身は酒のさかなとしても欠かせない一品だったのだ。

 そもそもご馳走の「馳走」とは本来「走り回ること」「奔走すること」を指す。その昔、客の食事を用意するために馬に乗って走り回って食材を集めたことから、「馳走」にはもてなしの意味が含まれるようになったという。旅館料理には「たとえ、山の中であってもおいしい刺し身を食べさせてもてなしたい」という主人の思いが込められているのだ。

 20年ほど前、青森県の小さな温泉宿の主人から、広島から来た宿泊客のために食材を探し回った話を聞いたことがある。

 遠路はるばるやって来るお客のために、宿の主人は「何か珍しいものを食べさせたい」と、まさに方々を歩き回り「ご馳走」を用意したという。

 主人が仕入れ原価を度外視して手に入れた食材はシャコ。青森では別名「ガサエビ」とも呼ばれる特産品だ。丁寧にさばいて塩ゆでしたシャコを1人2尾ずつ皿に盛り付けて饗(きょう)したところ、客に「こんなものを出しやがって! 馬鹿にしているのかッ?」と烈火のごとく怒鳴りつけられたという。

 実は、シャコは瀬戸内海でも取れ、広島では塩ゆでしたシャコをざるにあけ、ムシャムシャと頬張って食べるような庶民の食べ物だったらしい。

 情報も物流も二、三十年前に比べれば劇的に進化し、どこの旅館でもおいしい刺し身を提供できる時代である。冒頭の「山の中まで行って、刺し身を食べたいですか」が、もはや誤った認識であることを信じ、示したい。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd33-jOqc):2020/07/13(月) 21:23:20 ID:Nkw0g6yj0.net
以上です

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-fo8L):2020/07/13(月) 21:23:31 ID:tzMVm1Bi0.net
冷凍って知らない?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-Jfxy):2020/07/13(月) 21:24:13 ID:hCf8FVQx0.net
海のない山梨ではまぐろが売れる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2389-PvGM):2020/07/13(月) 21:24:17 ID:GTE3j/Zv0.net
郷土料理を堪能したいって気持ちはわかる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e3-3Vs8):2020/07/13(月) 21:24:27 ID:IK0xYLN40.net
もっともだと思うけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2da5-vOYI):2020/07/13(月) 21:24:36 ID:OsP4pEBr0.net
山菜ですと雑草食わされるよりましだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba7-cDN7):2020/07/13(月) 21:24:52 ID:pgG8Xc0D0.net
まあ思うよね
山の中で魚出されても美味そうに感じない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-NGFb):2020/07/13(月) 21:25:09 ID:zIKb0DQi0.net
刺身て手っ取り早く赤を入れられるから楽なんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-F7oL):2020/07/13(月) 21:25:21 ID:kK8tmb7Cr.net
山奥で食う刺し身の旨さ知らんのか

12 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 75e4-VW22):2020/07/13(月) 21:25:49 ?PLT ID:CZ26U3r+0.net
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
お刺身なんて普段食べないからなあ
こういうとこでたまに食べられると嬉しいかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7597-Cn/0):2020/07/13(月) 21:26:07 ID:FdUzbAIh0.net
川の焼き魚なら有り
あとは肉出しときゃいいんだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-G0Yn):2020/07/13(月) 21:26:19 ID:yrhJTM3lM.net
熊とか鹿の刺し身食ってみたい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aded-3Zu2):2020/07/13(月) 21:26:33 ID:N2cVwzEP0.net
でも、山菜とキノコと虫尽くしは嫌なんだろ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-UUtv):2020/07/13(月) 21:26:40 ID:wKGD0QShr.net
山奥田舎旅館のメイン客って実は近隣住民で連中にとって海鮮刺身=ご馳走だから旅館飯に刺身は必須ってオチらしい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 751c-Gq/j):2020/07/13(月) 21:27:28 ID:+DtbVx9a0.net
イワナとか鮎とか川魚の刺し身はうまいらしいぞ
リスク怖いから食わないけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-NGFb):2020/07/13(月) 21:27:48 ID:kT5g094ud.net
信州サーモンとか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-w17m):2020/07/13(月) 21:27:53 ID:N+IB+zFk0.net
鹿肉とか出てきても困るだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-kYYI):2020/07/13(月) 21:28:14 ID:2ENRBaS/M.net
箱根は相模湾の小田原漁港からとても近い

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b01-mXGD):2020/07/13(月) 21:28:22 ID:JMh8l+Zq0.net
あれ山マグロだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b7b-WBjE):2020/07/13(月) 21:28:32 ID:QKC38s390.net
川魚は良くて海魚はイヤだってそれもう屁理屈だよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Ozgt):2020/07/13(月) 21:28:47 ID:/9esuQH5a.net
どこでも食べられる現代では馳走ではないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc7-uyME):2020/07/13(月) 21:28:48 ID:N7zjI3aM0.net
確かに気持ちはわかる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd66-ucCN):2020/07/13(月) 21:28:50 ID:aavhdEfe0.net
マグロの刺し身を出してくるくらいなら、まだ肉のほうがマシ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cde2-MjaX):2020/07/13(月) 21:29:09 ID:CGjeto9g0.net
せっかく旅行に来たんだから不味くてもその土地でとれた物が食べたいよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ee-VwjE):2020/07/13(月) 21:29:17 ID:XqwAVhaX0.net
ジビエ出されても困るだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 235a-ucCN):2020/07/13(月) 21:29:22 ID:BgiN3kWM0.net
どこ行っても刺身だからな
山菜とかだしてこいよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0562-qu1r):2020/07/13(月) 21:29:47 ID:AiqtTqVY0.net
郷土料理で鯉こく出されるよりは冷凍のマグロ出してもらう方が有難いけどな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a50c-kYYI):2020/07/13(月) 21:30:09 ID:+jkHnxTo0.net
マグロなら問題ないだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a540-mOhh):2020/07/13(月) 21:30:42 ID:seN1+RLT0.net
おかず全部葉っぱでいいんですね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-oWW4):2020/07/13(月) 21:30:52 ID:FoaIb2Mwa.net
川魚の刺身が欲しいと?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c2-0xAo):2020/07/13(月) 21:30:57 ID:ZqH9VWqm0.net
長野でサーモンてなんだよと思ったら信州サーモンとかいう養殖したマスだった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-AEiE):2020/07/13(月) 21:30:58 ID:UTfU22Tv0.net
「カレーライスください」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-0ii7):2020/07/13(月) 21:30:59 ID:2QolkdY80.net
地元に特産がないんだなーって思うよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-FQN1):2020/07/13(月) 21:31:10 ID:mKTUDtf30.net
焼き魚でいいんだわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c7-Eybm):2020/07/13(月) 21:31:34 ID:6ZpUZFDb0.net
何で海無し県の旅館ででマグロ食わなあかんねん
刺身いらねぇから肉一枚増やせよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ee-VwjE):2020/07/13(月) 21:32:07 ID:XqwAVhaX0.net
そんなん言ったら山の旅館でビールも出てこないぞ
大麦なんて栽培してないし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f515-mXGD):2020/07/13(月) 21:32:12 ID:gmZ3pqhj0.net
ぼたん鍋とかの方が嬉しい
刺身食いたかったら後でスーパーかどっか行って買ってきて部屋で食った方が安いだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-+Z1/):2020/07/13(月) 21:33:15 ID:igWNtvjca.net
>>17
ニジマスとか鮎釣って速攻で捌いて刺身にしたけどたいして美味く無いぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 750b-kYYI):2020/07/13(月) 21:33:22 ID:ssxdQZVb0.net
いいんか?
山菜ときのこと雑穀と猪肉とそばがきでほんとにいいんか?
ええやん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-k70J):2020/07/13(月) 21:33:23 ID:vATr6p8ud.net
虫と雑草だけ食ってろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75ea-fL/d):2020/07/13(月) 21:33:46 ID:MXhvyMpr0.net
別にいいんじゃね
松本や高山ですら日本海まで2時間
山梨なんて沼津まですぐだろ
冷蔵車で運んでるんだし、鮮度変わらないわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-DLaq):2020/07/13(月) 21:33:48 ID:4PsX0TBr0.net
海のもんと山のもんが1つづつ入ってればそれでええんよ☺
・・そもそも山のもんってなんだ?🤔ってなるけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a30b-eYiu):2020/07/13(月) 21:34:07 ID:Pa43/mOI0.net
でも野菜や山菜の葉っぱ尽くしは嫌だなぁ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM2b-JKx/):2020/07/13(月) 21:34:24 ID:YflXqMvyM.net
海沿いでも漁港から遠ければ一緒と思うの。
そもそも、水揚げからの時間が基準なら、距離なんて全然関係ないし、昼くらいに食べた方がまだ新鮮なんじゃないのかな?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a562-5g+B):2020/07/13(月) 21:34:41 ID:4M25d7vP0.net
わかるわ
何時も頭の中で、競うな!持ち味をイカせッッ!!って叫ぶわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 750b-kYYI):2020/07/13(月) 21:34:46 ID:ssxdQZVb0.net
>>43
青森の大間で取れたマグロを冷凍して東京の築地に送るより
富山湾から松本のほうが近いわな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75a7-7sJp):2020/07/13(月) 21:35:06 ID:1sI0G23m0.net
刺身も変なチョイスがある かつをがあったりする

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-0WwX):2020/07/13(月) 21:35:42 ID:zxgjm7kRa.net
>>2
シャコの例を出しながら結論が間違っているのはわざとやってるのかと思うレベル
今どきどこの家でも刺し身なんて食べられるのだからわざわざ内陸の旅館で客をもてなすご馳走にはなりえない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-8IPq):2020/07/13(月) 21:35:45 ID:tSlH5IpCa.net
ジビエか精進料理でいいんだよ
旅行ってのはどこそこに来たって言う雰囲気が大切なんだからさ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-ZwCI):2020/07/13(月) 21:35:52 ID:hGWw2L2Ka.net
刺身や天ぷら出しとけば堅いだろ
無理やり捻り出したようなあやしい地の物より全然いい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5db-FZzg):2020/07/13(月) 21:36:02 ID:6QhYh5JK0.net
海あり県でも全てその県で取れた刺身というケースはレアだろ
同じことだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e9-TKNX):2020/07/13(月) 21:36:02 ID:Ul2wSkS20.net
大洗周辺のあんこう鍋は目の前の海で取れたやつじゃなくて、日本海産なんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-Q5eo):2020/07/13(月) 21:36:03 ID:Y17kPzUua.net
こちら熊と馬鹿(ばか)の刺身でございます ア、ド、セ、ン、ス、ク、リ、ッ、ク、お、ね、が、い、し、ま、す

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 750b-kYYI):2020/07/13(月) 21:36:11 ID:ssxdQZVb0.net
>>44
はちのこ
ざざむし
いなご

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8597-kJDJ):2020/07/13(月) 21:36:33 ID:qat2L8QO0.net
おまえらは唐揚げ食わせとけば喜びそう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-DLaq):2020/07/13(月) 21:36:33 ID:4PsX0TBr0.net
>>56
あ、はい😞

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-sRSQ):2020/07/13(月) 21:36:45 ID:1lstExOW0.net
でもお前らにわらびだのたらの芽だの出せれても有り難みが分からんでしょ?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-Dp3J):2020/07/13(月) 21:36:47 ID:Wiq2MHL20.net
それよりたいして美味しくない瓦の焼き物が多すぎる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b3a-xI62):2020/07/13(月) 21:37:16 ID:eooS5Bin0.net
生魚は食べない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-vCSm):2020/07/13(月) 21:37:39 ?2BP ID:K1W8bB3La.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
「まあまあ、こちらに入りなされ。
わしの酒の相手と里の話など
してくださりさえすれば、
お泊めするくらいはやさしいことじゃ」

娘に諸じ入れられて、旅の男は草履を脱ぎ、
板の間にあがり、囲炉裏の前に座った。
老爺と向かい合わせであり、
娘は男のために甲斐甲斐しく
夕食や酒の支度をする。
「山家のことで何もないが、
まあお食べくだされ。
ただひとつ、こんなところでも
自慢のものがありましてな」
老爺は娘が持ってきた器をとり、茶碗に装った麦飯の上に、器の中のものをかけて言った。
「これが信州信濃の名物、とろろじゃ。
よく冷えたとろろを熱い麦飯の上にかけて食う。
このあたりではこうやって食うのじゃが、これが絶品でしてな」
すすめられるまま、男はとろろ飯をひと口食べ、その旨さに目を見張った。
たしかに冷えて塩味のよくきいたとろろと熱い麦飯の味はこの上もなく美味であり、

とろりとした食感の彼方から
何やら夢のようなものがやってくるようでもあった。
男は夢中になり、何度かおかわりを乞うた。酒も旨く、山菜その他惣菜も
なかなかの味ではあったが、男はとろろ飯にのみ魅せられてしまった。
そんな彼を
娘と共ににこにこ笑いながら見ていた老爺は、やがて器に蓋をして言った。
「では、あとは明日のために残しておこう」
里の話が弾んだ末に夜も更けてきて、
老爺は奥の間の寝所へ入った。
娘は囲炉裏端に男のための布団を敷いてくれた。
男は娘に礼を述べて、
布団の中に疲れたからだを横たえた。
娘はなぜかくすくす笑いながら、
男の枕もとに水や煙草盆などを用意すると、自らも奥の間に入っていった。
たちまち眠りに陥った男であったが、
夜半に目覚め、夕食に食べたあのとろろのことを思い出すと、もう眠れなくなってしまった。
なんという美味であったことか。
あのよく冷えたとろろをもっと味わいたいものだ。
しかしこれほどまでに食欲をそそる
あのとろろとは、いったい何なのであろう。食欲をそそるどころではない。
もはや狂気に近いほどの渇望ではないか。
男は起きあがった。
ままよ。
行儀の悪いやつと思われ、親娘に軽蔑されてもよい。足音を忍ばせ、彼は厨房とおぼしき部屋に入る。
夜気によってあたりには寒気が満ちていた。
これならばとろろもさぞよく冷えていることだろう。
傍らに水屋があった。網戸の中に見えるのは確かにあの、とろろの入った器である。
網戸を開き、持ち重りのする器を出し、
男は蓋をとった。
両手で支え、縁に口をつけると
男は器を傾け、ぐびぐびと咽喉を鳴らして
中身を一気にすすりこむ。
まさにあの、よく冷え、塩味のきいたとろろである。
なんと心地よい喉越しであることか。
夢のような美味に男はうっとりとする。
もう老爺の叱責も怖くはなかった。
残らず呑み込んでしまい、
男は満足しきって器をもとに戻し、
ふたたび板の間に戻って布団に入った。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45de-q500):2020/07/13(月) 21:37:46 ID:ZkkD3Vwg0.net
内陸県じゃないけどこの前遠出して昼にうなぎ頼んだらベチャっとしてて失敗だった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 750b-kYYI):2020/07/13(月) 21:37:47 ID:ssxdQZVb0.net
>>59
ぶっちゃけその辺は東京でも八王子のほう行けば採れるしな
やはりはちのこ、ざざむし、いなごやで

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad05-dgAg):2020/07/13(月) 21:37:53 ID:XrAyMxCL0.net
魚嫌いなのに山の中でまで魚食いたくねーよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-+CKW):2020/07/13(月) 21:38:00 ID:Ksf9tAZFa.net
定番の飯だからな
ご当地飯でいいのにな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-vCSm):2020/07/13(月) 21:38:21 ?2BP ID:K1W8bB3La.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
とろろそんなに山の中の料理がいいならとろろでも食っとけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-DLaq):2020/07/13(月) 21:38:50 ID:4PsX0TBr0.net
なぜ旅館は茶碗蒸しなんか?🤔🤔というのも気になるんよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbc7-ifT9):2020/07/13(月) 21:39:33 ID:/zgThNTp0.net
鮮度信仰だろ。鮮度が良ければ美味しいんだというブームが一時期あったからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-DLaq):2020/07/13(月) 21:39:35 ID:4PsX0TBr0.net
>>67
ええな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa1-zVVq):2020/07/13(月) 21:39:47 ID:eFQB5i5Hp.net
刺身50点
肉60点
ご当地川魚80点
ご当地山菜盛り盛り100点

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b23-zpbv):2020/07/13(月) 21:39:48 ID:blv9XXEm0.net
山菜出されても嬉しくないやろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75ea-fL/d):2020/07/13(月) 21:40:11 ID:MXhvyMpr0.net
>>57
カレーでもいいぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0544-sVBh):2020/07/13(月) 21:40:23 ID:XwnSDu4s0.net
鯉のあらいはいいだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-pR5Q):2020/07/13(月) 21:41:04 ID:UUK4ubGt0.net
これシャコのエピソード要るか?
結論と逆のこといってないか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:41:41.82 ID:ApM9Z0Br0.net
内陸県の寿司屋は逆に地の不利を跳ね返す場合あるから侮れないよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:41:59.98 ID:IRe0V7/V0.net
川魚とか安定して供給できんし面倒

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:42:05.62 ID:4PsX0TBr0.net
>>73
いや万人受けした甘いカレーとか出されるのでそれは無い。あれはバブルのスキー場の参拝でしかない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:43:03.05 ID:wj9St+iN0.net
内陸県内の近距離旅行者が喜ぶメニューなんだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:43:23.29 ID:Gn08IE+O0.net
>>16
納得した

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:43:27.97 ID:0JAYl/8t0.net
山菜なんか食べたいか?
ん?🥺

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:43:42.98 ID:9k4RzXCzp.net
猪狩ってくるとかね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:43:49.09 ID:I6zGEHEu0.net
生もの駄目って伝えて出てくる料理がその旅館の真骨頂

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:43:53.17 ID:lQiNhAY20.net
>>69
昔の人は鮮度の落ちる刺身が高級って思考があるみたいよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:44:02.01 ID:2vGM3VHe0.net
確かに
スーパーで買ってそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:29.43 ID:k5+niff10.net
前菜で地物のなんちゃら、ついでお造り、ブランド牛の陶板焼き、米、とめ椀
みたいな構成になる都合上、刺身は欠かせないだろ。
それに日常食じゃなくて、ハレの日のご馳走料理なんだし、冷凍のマグロだって丁寧に解凍してくれりゃ良い肴になる。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:39.78 ID:IRe0V7/V0.net
無理しないでとんかつとかハンバーグ出せばいいと思う
無理してる感のある料理はなんか切ない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:42.37 ID:uqOZeUYY0.net
いらんな刺身はイワナとか鯉の洗いとか山中でしか食えないものでいい
会津の東山温泉でなんともない地元の茄子くり抜いた中に簡単な具材と餡がかかってる飯食ったら死ぬほど美味かった忘れられない作り手の腕によるよな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:46:24.37 ID:wj9St+iN0.net
ジビエや淡水魚は万人受けがな
山菜 コンニャク 野菜 虫をメインにするメニューはなかなか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:46:40.23 ID:ClIGDACo0.net
鯉こくでよくね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:47:09.54 ID:xS1boC6/0.net
目黒のサンマスピリッツだな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:47:10.62 ID:ExYxUaCl0.net
内陸の観光地は海に頼らない幸がある地鶏すら上手いし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:47:21.81 ID:4+wY6Do00.net
箱根の山奥の旅館で船盛出されるといつ何処で取れたか聞いちゃうよね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:47:38.78 ID:BqMvbHTt0.net
別に気にしなくね
山奥で草だけだされても嫌になるでしょ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:48:17.98 ID:OwaQc2m90.net
みんな忘れてるけど川魚とかジビエなんか放射能怖くて食えねえよ
7080なら白血病になる前に死ぬけどさ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:48:21.06 ID:dIJgm7Nx0.net
ちょっとでも豪華(客単価上がる)ものを出そうと頑張ってくれてはるんやぞ
どこにでも名物料理があるとおもっちゃいかんで

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:48:24.04 ID:/wUUSzbR0.net
うまけりゃいいよ何でも

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:09.41 ID:2MSEaTMB0.net
サメの刺し身とかあるよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:17.00 ID:clyZxeWe0.net
それが、案外美味い。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:31.17 ID:rTzAgYov0.net
川魚も山菜も量産できないからな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:44.40 ID:wVF1Qk7q0.net
長野の川魚の刺身とか最高だわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:49.64 ID:TKauY13x0.net
>>1
( ヽ´ん`)うーん、その日の気分!

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:50:02.35 ID:Ts6EzTUh0.net
学生の頃、貧乏旅行で御前崎の土方が泊まるような旅館の大部屋に泊まったことがあるんだけど、
夕食がマグロの刺身と味噌ラーメンって無茶苦茶な組み合わせだった
量はすげー多くてうまかった
周りの職人さんからビールも貰えたし一泊だけなら楽しかったよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:50:13.91 ID:YflXqMvyM.net
>>67
コピペの続きはよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:50:42.38 ID:BU0ss2p10.net
でもでないとなんかさ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:50:45.56 ID:ssxdQZVb0.net
米ナスを素揚げして甘辛味噌漬けて食べるだけで幸せな気持ちになる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:50:49.52 ID:XwnSDu4s0.net
前に山の中の民宿泊まった時、当日取れた熊の鍋出た時は嬉しかったっけ
他にも地元の山菜の料理とかも出てきて凄いうまかった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:04.02 ID:7n1i9NVVa.net
旅館「こちら、この地方名物の〇〇でございます(他県産、海外産、地元民も大して知らないか滅多に食べない)」

(ヽ´ん`)「こういうのでいいんだよ」

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:12.08 ID:jflflKg/0.net
ここまで流通産業が発達した時代に
地方には地産地消を押し付けて
そのくせ
世界中から食材集めて「結局東京の飯が一番美味い」とか言うんだろ?

トン菌、頭おかしいの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:28.53 ID:sRT4H6yI0.net
刺し身よりも火力の弱い小鍋料理が嫌

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:44.56 ID:wj9St+iN0.net
>>76
欧米の仏教徒や日本のクリスチャンは少ないが敬虔 みたいなやつ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:52:08.00 ID:MrK7Q5fSa.net
ご当地グルメはたかいねん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:52:12.38 ID:6RMTPoFt0.net
海なし県の岐阜とか山奥ですっぽんやらフグをはじめ色々と養殖で有名になってるやん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:52:29.03 ID:mmwkLmhV0.net
>>1-2
馳走の件言ってることは分からなくはないが
見方を変えれば自分本位でもある。相手が何を求めているのかを想像するということをしてないわけだから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:53:12.90 ID:qJr7fSgwa.net
山菜は食える期間が限られるし、田舎の人間からするとご馳走ではない
郷土料理は大概は家庭料理みたいなもんで質素なのが多いから見栄えしない
俺なら天然の川魚がいいな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:54:38.81 ID:Tf9im8h80.net
山梨の某ペンションではイワナの刺身とかイワナの卵とか出てすげー満足したんだが?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:54:45.04 ID:CW6kmEQq0.net
飯を食う場じゃなくて酒を飲む場だったから
今でも頼まないと米が最後にならないと出てこない所は結構多い

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:54:58.29 ID:WVQM6fQA0.net
じゃあカニの甲羅のグラタンでいいのか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:54:58.72 ID:T5umdVNoa.net
逆に海辺の旅館で海産物ばかりでうれしいかというと
うれしいな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:55:17.54 ID:Nw0526OR0.net
出さなきゃ出さないで不満な人も多いでしょ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:55:59.56 ID:gcAxZvNAa.net
山梨県民「はぁ?」

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:55:59.97 ID:FUdglPX7K.net
>>110
これにゃ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:05.27 ID:l6uhYRb40.net
この時期なら鮎がいいな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:05.65 ID:8cOXemgy0.net
>>76
わかる
海沿いに住んでるけど観光で内陸を訪れた時は寿司屋に行くわ
甲府と会津の寿司屋は旨かった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:13.98 ID:IOSm1SkGM.net
>>48
その流通経路をやってるのが角上魚類だな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:47.93 ID:0kaw697t0.net
ケンモメンは旅行に行っても底辺チェーン店で食ってそう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:49.40 ID:U8b14/Ky0.net
情報も物流も発展したからこそ遠い海から運んでくる刺身なんか家でも食べられる
敢えて山の旅館に来るってのはその土地の本場の物を食べたいからだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:54.63 ID:GKhY0KwJ0.net
海なし県のホテルでも金出してちゃんとした食事頼むとマグロの刺身くらいは出てくるから恐れ入る
そういうとこが寿司の消費量多かったりするし無いと文句言われるんだろうな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:57:04.07 ID:ghiwCbo6d.net
>>2
せっかくエピソード出すなら馳走出して喜ばれたエピソードにしたらいいのに

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:57:41.53 ID:7n1i9NVVa.net
本マグロの刺身>>>>>新鮮な地獲れ川魚の造りを酢味噌か何かで誤魔化して食べる


無理すんな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:57:53.28 ID:5xLDlksr0.net
きりたんぽみたいな郷土鍋ならともかく鯉とか鹿とか出されても困るわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:58:13.19 ID:JgRjobdw0.net
川魚とか山菜とか食わせろよ
少々不味くても構わん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:58:27.39 ID:dIJgm7Nx0.net
>>114
メニュー構成お任せじゃなくて、客側が希望を伝えておくべきだろう
何も要望がないなら最大公約数の膳を用意するのが商売の基本だし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:58:29.26 ID:ZWzkepcK0.net
もてなす側の思いはわかった
俺はホテルに行く

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:58:36.18 ID:pFKeM1h30.net
山菜出てきても微妙だけど

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:59:14.02 ID:IOSm1SkGM.net
牛とか豚だって新鮮さだけで食ってるわけじゃないしな…

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:59:24.48 ID:ZPPtZ9QF0.net
魚は嬉しいが山菜はマジでゴミ
こいつら山菜は金が取れる食べ物と思ってるから非常に困る

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:59:46.03 ID:hC7mIxMQM.net
馬刺しならアリ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:00:15.89 ID:LrPKqwWj0.net
イノシシ食わされるよりマシ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:00:19.42 ID:bdfmjZDS0.net
昔は非日常の演出だったんだよ
今はありがたくも何とも無いが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:00:27.21 ID:KwS9F7rH0.net
寿司はいいのか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:00:29.27 ID:EoB3ik70M.net
熟成がすすんでうまいんやろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:00:53.40 ID:dIJgm7Nx0.net
いまは供給も冷凍技術もよくなってるのでマグロは価格相応に安定して出せる商品なのね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:01:16.37 ID:1KcEWTGca.net
海の近くでも地場物とは限らない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:01:32.85 ID:rIJPi4+g0.net
美味けりゃいいよ別に

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:01:41.60 ID:wfVZioht0.net
>>115
天然の川魚なんて旅行客に出すほど採れない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:01:55.20 ID:B8zVmVKWM.net
地元の人が旅館で宴会するのに刺身ないと駄目だろ
精進料理食いたければ寺にいけよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:01:59.84 ID:Di7TcMMN0.net
きったねえ話貼るなよ糞Be

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:02:31.28 ID:YUn4LF660.net
>>144
え?!そうなの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:03:17.60 ID:sRT4H6yI0.net
むしろ近くで採れるのは売りに出すから地元にないってのはあるな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:03:57.13 ID:7VzmXfBh0.net
イノシシやシカやカモいいじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:04:11.78 ID:1KcEWTGca.net
信州「いいのか?昆虫尽くしです。」

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:04:30.74 ID:nNQuvlHEp.net
埼玉の旅館ってどんな料理出てくるんだ?
深谷ねぎ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:04:36.10 ID:JgRjobdw0.net
>>149
漁港直営の食堂でも他で揚がった魚出したりしてる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:04:50.22 ID:WXal4R1rr.net
ヤマメとか食べたいな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:04:50.87 ID:k2xFbyy10.net
>>2
>  情報も物流も二、三十年前に比べれば劇的に進化し、

冷蔵・冷凍技術もね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:05:05.79 ID:5cOPVZugF.net
旅館は地元の集まりでよく使われる

地元の人は山菜とか食べ飽きてる

だからさしみ

こうって2chでみたぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:05:16.21 ID:2MSEaTMB0.net
刺身10種盛り合わせみたいなのを地元だけで揃えられる漁港あるのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:05:30.45 ID:wfVZioht0.net
>>149
安定供給が基本だから琵琶湖や宍道湖の近くで食うコイやフナの刺身が鹿児島産だったりはするな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:05:34.80 ID:x6pNHvrQ0.net
出さなかったら出さないでレビューに食事がショボいって書かれるんだよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:05:40.72 ID:wj9St+iN0.net
受けの良い刺し盛りがいつでも地場だけで揃う場所は まあ無いよな
地場だけで揃えると物凄い地味な色合いや均一な味になる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:06:34.50 ID:Gcu3nc/R0.net
地方の旅館は地元の同窓会なんかの需要がけっこうあるとか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:06:48.80 ID:0oVH2Duid.net
山の中だからこそ海のものはご馳走なんだろ て昔聞いた

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:07:15.32 ID:dIJgm7Nx0.net
養殖物でない限り大規模安定供給の目処が立たんやろ
冷凍技術様様なんよな
毎日漁港で仕入れてその具合で出す食事をかえるなんてやってられんで

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-oeGA):2020/07/13(月) 22:07:34 ID:1KcEWTGca.net
>>62
老爺「おや、儂のシビンが・・・・・・」

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-SKKN):2020/07/13(月) 22:09:01 ID:EoB3ik70M.net
>>17
リスクあんの?
鮎刺し身とか珍しい!ってどっかで飛びついて食ったわ
俺の頭が悪くなったのはそのせいか…

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM2b-JKx/):2020/07/13(月) 22:09:01 ID:YflXqMvyM.net
>>137
山菜の味もわかんないなら、吉牛持参でもしてろや

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-GwBP):2020/07/13(月) 22:09:16 ID:TvuTAkg80.net
漁港が近くても一旦豊洲に回った刺身が出てくる店が大半なのでは

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 758b-MjaX):2020/07/13(月) 22:09:38 ID:5/u2jmEB0.net
そんなこと言ったらトンキンなんてウンコしか出せないじゃん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-uuKa):2020/07/13(月) 22:09:40 ID:2k4tSEPy0.net
現地の人的に刺身が贅沢な料理だかららしいけど
それだけで無くゼンマイとかどんぐりとかばっか出されてもなとか
肉なら許されるのかとか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc2-JRMu):2020/07/13(月) 22:10:12 ID:wj9St+iN0.net
中央市場で買える=地場とするなら
値段を無視すると東京が最強になる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc1-fo8L):2020/07/13(月) 22:10:35 ID:yhJCBn2v0.net
東京の魚なんて世界中から来とるやんけ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM2b-JKx/):2020/07/13(月) 22:10:37 ID:YflXqMvyM.net
>>159
仙台の牛タンは全部オーストラリア産だけど、悪いのはどっちだと思う?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:10:51.62 ID:m/6gkm2l0.net
川魚なら許せる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:11:00.04 ID:JgRjobdw0.net
>>166
養殖物なら安全じゃないの
天然なら脂肪だが出すわけ無い

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:11:16.02 ID:qJr7fSgwa.net
シカとかイノシシは処理の仕方が悪いとけっこう臭いんだよな
獲った猟師の技術によって味の良し悪しが決まるから安定して美味いのが食えん
美味いのはめちゃくちゃ美味いんだけどね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:11:32.61 ID:dIJgm7Nx0.net
>>173
部位単位で売ってくれるアメリカ産が主流やったと思うが?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:12:27.18 ID:/mQgKL1W0.net
魚が美味い地域で育った人ってどこにいっても地元のほうが美味いわってなるだろうし可哀想

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:13:01.53 ID:1KcEWTGca.net
>>149
旅館とかホテルで出る魚介類は50%切ってると思う。
ロットとコストの問題。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:13:56.83 ID:wn9sCmgMa.net
>>178
出かけた時より普段から美味い魚を食ってる方が幸せだと思うが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:14:09.32 ID:6jcYKEB10.net
人口当たりの寿司屋軒数トップは山梨県だったよね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:14:49.90 ID:3x5dov+90.net
新鮮なハンバーガーどうぞ 取れたてでございます

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:15:01.89 ID:2Xtr8a07a.net
>>166
水温が低いところの川魚は寄生虫が少ないらしい
鮎は山奥にいないからリスクあるかもね
まあ大概は養殖だけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:15:10.43 ID:ITvwf9WX0.net
山菜って野菜だから、よっぽど肉とかで強く味付けしないと俺らの口には合わない
郷土料理とか言っても、昔の「味噌と醤油だけ」の味付けの山菜料理なんか今の人には無理

「今日はたまたまイノシシが取れました」なんて、一元の客に出せないし、常連にだけ出すと差別になって評判悪くなるし・・・・

郷土料理ってマジで面倒くさいから、最大公約数の刺身にいっちゃうんだろう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:15:46.89 ID:643mJhA80.net
山奥の料理民宿で刺身出てくるとがっかり感半端ないよね
山菜とかキノコとかジビエとか川魚出せよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:15:48.65 ID:iU9Zkvy/0.net
1968年のつげ義春の漫画だが、読んでた俺も喉がゴクリとなった
もうこういう宿は残っていないのだろうか
https://i.imgur.com/PuQtvmL.jpg

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:17:15.03 ID:vYuU1GsLd.net
田んぼの中の農家兼業で料理店では全て野菜、山菜で魚介は一切無かったが美味かった。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:17:15.68 ID:35N5Ool8d.net
無きゃ無いでなんか言われるし、川魚は人を選ぶし獣肉はいつでも手に入る訳じゃないからなぁ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:18:01.38 ID:1KcEWTGca.net
>>184
年取ると大丈夫というか好きになる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:18:08.22 ID:dXpku0Ml0.net
飛騨高山「」

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:18:13.68 ID:kFq9j4rzM.net
内陸だからこそ希少な海のモノを食べたい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:18:25.88 ID:2EAjS+rw0.net
シナノユキマスです

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:18:32.82 ID:BU0ss2p10.net
>>12
生魚くわないアザラシねえ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:19:13.92 ID:0JAYl/8t0.net
>>116
川魚生とか絶対に嫌だわ
頭悪そう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:19:32.47 ID:UbuzYS8y0.net
かぼちゃの入っていないほうとうはほうとうじゃないと言いたいくらいだ🥺

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:19:32.85 ID:dIJgm7Nx0.net
>>184
和食の料理人が基本的に京料理や割烹ををベースにしてるからな
郷土料理をそれらの人が磨いても結局は和食の範疇で作られることになるから変わり映えせんことになる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:20:00.99 ID:sl9Pgd6d0.net
宇宙で刺し身くったら多分美味しいからアリだね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:20:08.33 ID:RQYqs1BF0.net
その土地のもの食べたかったら民宿に泊まればいい
旅館の場合は日本料理だったら日本料理のコースの順番に合わせて出すからお造りが出てきやすい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:20:11.07 ID:tI2pmR5r0.net
信州の寂れた旅館に置いてある木のパズルの魅力

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:20:25.24 ID:0JAYl/8t0.net
こちらサワガニの素揚げです🥺

お前ら「……」

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:20:45.80 ID:WkK8NcjW0.net
バブル以前から続いてるような旅館って地元民の宴会の仕出しも兼ねてるやろ

202 :アザラシ伍長 :2020/07/13(月) 22:21:02.75 ID:CZ26U3r+0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>193
ア゛ア゛ア゛〜〜〜!!

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:21:39.56 ID:1KcEWTGca.net
>>186
山形とか秋田の山の中にはある。
さすがに爺婆の営業はないかも。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:21:46.44 ID:Shj/XaqTd.net
もう輸送や保存手段が発達してるから魚の味は海沿いと山であんまり変わらないな
こういうと塩臭い奴らに怒られるけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:22:09.52 ID:5NEbC0Mg0.net
どうせほとんどのタコはモーリタニア産やろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:22:45.36 ID:zD5pY1tk0.net
山岡さんならいちゃもん間違いなくつけるだろうな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:23:46.09 ID:6toyJpfz0.net
>>12
嘘だろ?
それでも江戸っ子か?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:24:51.41 ID:E/4+qFTH0.net
でも超低温で凍らせてあるんでしょ?
そんなに味が変わるものなんですか?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:24:57.12 ID:xLxzvfm/d.net
ヤマメかイワナのお刺身にして欲C��

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:24:59.93 ID:8Kb12fDp0.net
>>193
上手いなw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:25:29.35 ID:caWigIUn0.net
玄人のひとりごと

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:25:32.00 ID:2MSEaTMB0.net
MCの男性にとって刺し身は切っただけ扱いなんだろな。漬物以下の存在

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:25:57.78 ID:ZZt1YnD4r.net
刺し身だから別に良いよ
てかそれぐらいでいちいちイラついちゃう人が大変そう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:26:47.20 ID:qJr7fSgwa.net
山菜の水煮はクソ不味い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:27:24.82 ID:5/v9+RNW0.net
海あり県でも海なし県でも仕入れするのは築地からって板前が言ってたぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:28:39.48 ID:4PsX0TBr0.net
>>182
(;´ん`)なんか鍋に入ってるんですけど・・せんべい汁みたいなもんですか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-My8x):2020/07/13(月) 22:30:15 ID:IOSm1SkGM.net
>>186
がんばれチヨジ!

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-O/g2):2020/07/13(月) 22:30:24 ID:qJr7fSgwa.net
旬のものならなんでも美味いよ
冬に鮎の塩焼きを出すような旅館はゴミだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e319-CldM):2020/07/13(月) 22:30:40 ID:wfVZioht0.net
>>173
若狭湾の鯖を美味しい鯖寿司で食うには滋賀の山奥行くべきみたいな話で
食文化として根付いたものを美味しく食べられるならそれで良いのでは

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-oeGA):2020/07/13(月) 22:32:06 ID:1KcEWTGca.net
実際、内陸での地元料理って漬物と野菜中心の煮物になるけどそんなのキレられるだろ。
キノコやジビエは嫌いな人もいるしな。
御馳走的な物は鯨とか鱈とかスルメとかの干物を戻した料理だったりする。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bae-6wWl):2020/07/13(月) 22:32:44 ID:SlK2EH3i0.net
旅館の飯まずい
何万以上の店から上手くなるんだ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM2b-JKx/):2020/07/13(月) 22:32:49 ID:YflXqMvyM.net
>>214
アクが抜けて山菜そのものが味わえて最高だろ。
お前みたいな奴はマヨネーズとタルタルソースにでも浸して食ってろ。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H29-Dp3J):2020/07/13(月) 22:33:03 ID:OBleYEd/H.net
福井のカニ食べ放題の旅館が毎年客集まるのはそういうことなんだろうな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-oeGA):2020/07/13(月) 22:33:27 ID:1KcEWTGca.net
>>186
最初、犬料理が出てくるのかと思ったw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bae-6wWl):2020/07/13(月) 22:34:12 ID:SlK2EH3i0.net
旅館より民宿のが地元の物使っててうまかったりするしなー

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-oeGA):2020/07/13(月) 22:34:42 ID:1KcEWTGca.net
>>221
公共の宿みたいのが程よく地元の料理が出て値段もお手頃。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ab-Iv7N):2020/07/13(月) 22:34:45 ID:643mJhA80.net
焼き川魚
山菜をダシでたいたんと
珍しいキノコ入った茶碗蒸しと汁物
鹿のいい部位の岩板焼き
山菜炊き込みご飯

って内容そんな難しいんかな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-O/g2):2020/07/13(月) 22:35:10 ID:qJr7fSgwa.net
>>222
スーパーに売ってるやつとか立ち食いの蕎麦に入ってるやつの話ね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:37:26.77 ID:fcwQcEJb0.net
魚って謎の獲れたて信仰あるけど
大事なのは締め方と保存方法だからな
内陸だろうがちゃんとした料理人なら質の高いもの出せるよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:38:09.67 ID:Whm1pUmr0.net
>>16
これなんだよなー
たまにくるよそ者の希望より定期的に利用してくれる地元の常連の希望のどっちが重要かは自ずと分かるだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:38:11.00 ID:YflXqMvyM.net
>>228
俺はいつも山菜そば頼むぞ。
キクラゲばっかでガッカリするけど。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:38:41.62 ID:/SIxPq800.net
自分の旅館は冷凍のマスとか焼いて出すけどあんま旨くないだろ
養殖のマスでも生から焼いて出せば旨いけど仕入れもさばいて炭火で30分とか手間がかかり過ぎる
人によっては小骨とか無理とかあるから難しいんだよな

川魚食べたいなら道の駅とかやなで食べたほうがいいよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:38:44.09 ID:1KcEWTGca.net
>>227
そんな宿普通にあるけど天然物とかだったらクソ高くなる。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:39:12.80 ID:wfVZioht0.net
>>227
川魚は養殖で安定供給できるし
山菜も畑で栽培してるし
鹿は山に溢れてて駆除しなきゃならんから
内容的には難しくはないんじゃね

苦手な人が多いから不朽しないだけで

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:40:20.28 ID:WW+S1Xbup.net
草津温泉のアレは利権なんだっけか
素直に山菜と獣肉出しときゃいいのに飯が不味いのが大きなデメリットだわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:40:38.47 ID:IOSm1SkGM.net
まず川魚ってまるで脂のってなくておいしいイメージがない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:41:32.32 ID:2Xtr8a07a.net
山菜はそこら辺で取って食うもんだと思ってる者からすると、
出来合いの水煮の山菜は不味くて食えたもんじゃないけどね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:42:13.24 ID:xvcjk79MM.net
日本でインドカレーも ん? ってなるのか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:42:16.54 ID:643mJhA80.net
>>233
川魚とキノコは天然物がいいけどそんな高くなるかいね
鮎だってすーぱで天然物600円養殖物200円くらいの差しかないけど

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:42:52.77 ID:Uw0+QK120.net
鮎は塩ギンギンの皮が美味い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:43:00.84 ID:1KcEWTGca.net
山菜は天ぷらがいいなあ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:43:29.64 ID:Qz7WmiDX0.net
外国からは日本はどこも海沿いだと思われてる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:46:37.25 ID:LBevJeG60.net
温泉宿で食べたどんぐり麺うまかった

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:46:45.78 ID:/SIxPq800.net
>>227
その組み合わせは一般的にはあんま喜ばれんのだよ
やっぱ普通の肉か刺身が無いとって層が多いんだわ
内陸の旅館バイキングでも蟹食べ放題とか人気だし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:46:57.77 ID:wj9St+iN0.net
山菜は春と秋の食べ物
年中出せるのは加工食品 漬物や佃煮 加熱したレトルト
良さも悪さも無くなった無機物食べてる感じ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:48:06.07 ID:/D6zg/ye0.net
>>230
お前は山奥旅館の刺し身スレで毎回同じ事言う村人かよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:48:49.81 ID:1eu0+co80.net
山の中ならキジの刺身とか鯉のあらいとか出す旅館は信頼してる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:49:25.97 ID:DG+9Acnzd.net
>>232
仕事しろよ、その程度が手間か。。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:50:42.77 ID:XTcnthep0.net
山の中ではご馳走だろ
おまえらだってその辺で採れる菜っぱ客に出さんだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:51:27.27 ID:wnORTvc50.net
>>16
はい
これを見に来た

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:51:36.38 ID:1KcEWTGca.net
>>239
600円としても、それを出すには少なくとも1,200円ぐらいの勘定にはなると思うよ。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:52:23.80 ID:FHtgaG9Sd.net
珍しいもの食いたいだけならトンキンの真ん中の方が捗るだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:53:55.36 ID:1KcEWTGca.net
>>248
手間だろ。何人で回すと思ってんだよ。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:54:22.49 ID:IlXyzcOV0.net
せっかくだから、熊との遭遇にヒヤヒヤしながら採ってきた姫竹とか食べたい

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:55:58.04 ID:qUXkAYLMp.net
内陸の海魚に対する欲求は麻薬レベル
群馬栃木山梨では何かハレの出来事あったらお寿司か鰻

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:56:22.01 ID:ccayQRlP0.net
遡上マグロ知らんのか
大型のものはダムに生息しており、脂が乗って大変美味である

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:56:34.29 ID:DG+9Acnzd.net
>>253
30分そこに張り付いてるわけじゃないだろ、と思ったけどまあ手間であることには変わりないか
妥協するくらいなら素直に海の物出してた方がマシだとは思った

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:56:35.52 ID:5yaJ95oC0.net
内陸だからこそ刺身はもてなしなんだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:56:39.17 ID:1KcEWTGca.net
食用菊とか出ても君ら食わんだろ。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:57:08.42 ID:dIJgm7Nx0.net
旅館の料理なんてのは大量に一気に捌く必要があるから、手間のかかって微妙な加減を調整する調理は嫌われるんだよ
川魚なんてのは焼くのが一番だがオーブンで一発とならず手間が糞かかるから嫌われる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:57:31.35 ID:643mJhA80.net
>>251
一泊2万で普通の刺身出されてもなぁ、って思っちゃうわ
畿内だけど、そういう飯を求めるなら石川とか岐阜までいかなあかん
そういう料理めっちゃうまいけど交通費が高いし遠いから嫌になる
和歌山とか兵庫の山奥でそういうの出せないもんかね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:58:04.27 ID:/SIxPq800.net
>>248
あのなー高級旅館でも無い限り生からの炭焼き出来立ての川魚とか無理だぞ
俺は10年以上川魚自分でさばいて焼いてたから判るんだが時間が掛かりすぎるんだよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:58:58.48 ID:VQ77QNs70.net
その発想もなんかグルメ漫画の受け売りみたいで好きじゃないなぁ
うまけりゃ良し、まずけりゃダメ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:59:51.51 ID:DG+9Acnzd.net
何にせよその時出せる旨いもの用意するんだからどこであろうが海とか山とかどうでもいい。海で山のものを出せないけど、山では山のものを出せる。そのメリットを感じるくらいか。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:00:58.31 ID:cDJfVW7E0.net
山の中は正直食うもんはない
あってもうまくない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:01:27.67 ID:wnORTvc50.net
まあ地元の味覚を出せばそれでいいかって言うとそれも微妙だけどな
千葉は地味に伊勢エビの産地なんだがそれを雑に焼いてマヨネーズで味付けされたものを出されたが「ん?」ってなってしまった
別においしくないし……

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:01:28.34 ID:Ngnp4gI50.net
埼玉に旅館とかあるの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:01:29.04 ID:wXt6zguX0.net
具体例が主張に反対する怪文書

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:01:30.96 ID:lKsKXBbA0.net
馳走どころか池沼のオナニーじゃねえか
客が何を求めてるのかを考えろよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:01:38.83 ID:QxrzzkjB0.net
温泉地で食う刺身とか贅沢やん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:02:03.32 ID:SOhEsplf0.net
焼いた川魚食わせろ
とは思う

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:02:47.34 ID:1KcEWTGca.net
>>261
近畿・中京の人たちはそういうの求めてない印象。
大阪人は美味いものにはお金出す気がするけど名●屋

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:03:06.41 ID:OnG4MJnB0.net
>>62
>>四八

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:03:17.10 ID:cM3PcLoT0.net
鬼怒川温泉で蟹食べ放題やってたし

今は道路があちこち繋がってるからいきのいいやつ届くだろ蟹は冷凍だろうけど

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:04:04.19 ID:RNpD5miz0.net
茨城県の大洗のスーパーで魚買っても中国産とかロシア産とかだぞ
そして海藻買っても福島産とかだぞ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:04:40.36 ID:RBKxcN8G0.net
山うなぎ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:07:06.96 ID:yK/dwbyY0.net
南阿蘇村のスーパーで売ってるのも海の魚介類だったな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b23-sTOU):2020/07/13(月) 23:07:37 ID:dIJgm7Nx0.net
>>274
産地に行ってもカニ食べ放題はロシアかアメリカ産の冷凍ものやで

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc7-6wWl):2020/07/13(月) 23:07:47 ID:/SIxPq800.net
>>265
うまいのは蕎麦かな
あとは季節の山菜とか鰻や肉かな
肉はポークソテーとかかなり旨い店はある

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-F7oL):2020/07/13(月) 23:07:53 ID:Vwxudq6i0.net
長野の旅館で鰊の塩焼き出てきたけど美味かったぞ
その旅館の名物らしくデカイ鰊だった

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-h/gZ):2020/07/13(月) 23:07:57 ID:ghiwCbo6d.net
>>62
なんなの?嫌な予感しかしないんだけど

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM6b-RM3Q):2020/07/13(月) 23:08:05 ID:1EmANTb6M.net
日本の宿って大体どこ行ってもほとんど同じだよな
まあ価格帯とかで結構ちがうけどさ
庶民の地方旅行は温泉旅館に10000〜15000円くらい払ってそこそこ満足できる部屋に泊まってそこそこ満足できる飯食ってそこそこ満足できる風呂に入るのが定番になってる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-WBjE):2020/07/13(月) 23:09:34 ID:DG+9Acnzd.net
>>262
こっちも内陸、と言っても微妙な位置やけど川物触ってるからよくわかるよ。ちゃんとすりゃ旨い、でも手がかかるから無理、では川物なんて誰も食べたいと思わんわなぁ。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-HV1A):2020/07/13(月) 23:10:56 ID:h7ND/O1Zr.net
そこらの内陸県の刺身より関東の刺身の方が不味い

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1be5-Bqa1):2020/07/13(月) 23:12:22 ID:3+4+kgq70.net
海に囲まれた細い島国のジャップランドなんだしそりゃ刺し身ぐらい出て来るよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b32-lRFq):2020/07/13(月) 23:13:10 ID:N4iyPSB60.net
以前はマタギがイワナの燻製を売りに来てくれたもんだけどな
最近来なくてね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-4neG):2020/07/13(月) 23:13:20 ID:FBEOQ5jg0.net
わざわざここで刺身食いたくねぇよ
もっと山の幸よこせ
と思うわな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc5-Fgsi):2020/07/13(月) 23:14:07 ID:+4CsDPqb0.net
埼玉から山梨に抜ける道の川沿いの旅館に泊まったとき
川魚の釣り場も併設されてたから、
てっきりイワナやヤマメが晩飯に出てくると思いきや
マグロの刺身がでてきて川魚はでてこなかった。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a50c-4a+h):2020/07/13(月) 23:14:58 ID:pPj/L1PK0.net
地元の人間も来るんだよ
そいつらにとってはご馳走よ

おれは魚食いたかったら海にいくけど

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc5-3hff):2020/07/13(月) 23:15:16 ID:mR03QDjI0.net
こんな狭い国でそんなこと思う奴は海外行ったことないんだと思うわ。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b7e-mOrQ):2020/07/13(月) 23:16:52 ID:ALw9q6Op0.net
ナマモノ苦手だから、刺身なんかより獣肉と山菜のほうがよっぽど御馳走なんだけど
何でこんな山奥に来てまでナマモノ食わされないといけないの?って悲しくなる
いつでもどこでも刺身出てくりゃ喜ぶお造りバカのせいだ、死んでどうぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad71-1mBY):2020/07/13(月) 23:18:42 ID:1eu0+co80.net
丹波の牡丹鍋はクソうまい
あれはほんと感動した

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM6b-RM3Q):2020/07/13(月) 23:21:28 ID:1EmANTb6M.net
地方旅行して名所でその地域のちょっと変わった名産品食って口に合わなくても
それは別に満足を求めてるわけじゃなくて文化の特色を楽しむためのものだから許せるよな
でも旅館は一日の疲れを取ってリフレッシュするためのものだから多分許せないと思うわ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-oeGA):2020/07/13(月) 23:24:40 ID:1KcEWTGca.net
予めどんな料理が出るかとか調べないの?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-WBjE):2020/07/13(月) 23:26:11 ID:Jxsm8oQJ0.net
北海道の腐るほど珍味が取れる地域でもなければ現代の技術に勝てんよ
並の港町より、チリで魚を凍らせて船に乗せて貨物電車で輸送したほうが美味い

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b23-sTOU):2020/07/13(月) 23:27:08 ID:dIJgm7Nx0.net
>>295
北海道の海鮮バリエーションは意外に少ない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc7-6wWl):2020/07/13(月) 23:27:18 ID:/SIxPq800.net
>>283
観光客に川魚売ってるけど10数年前は串刺してそのまま炭焼きで出してたんだけど
最近はきちんとハラワタ取り除いて遠火でじっくり焼いて出す
焼き方がしっかりすれば骨や頭まで食える

まぁ出来立ては美味しいけど時間かかるんだよな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM2b-JKx/):2020/07/13(月) 23:27:55 ID:gduYvCINM.net
>>240
川魚はワタが美味いよ。皮も美味いけど。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d05-I8V+):2020/07/13(月) 23:28:26 ID:+YmVhZqB0.net
山中の旅館だと素直に川魚出してくれって思うよね
気分の問題

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-m49s):2020/07/13(月) 23:28:45 ID:fAe2Dix7r.net
>>14
野生動物だと確実に寄生虫持っとるぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-paWe):2020/07/13(月) 23:29:27 ID:ZHhwQzzO0.net
>>1
思わねーよ。
日本の輸送技術もこんな山奥にまで届いたのか。って感慨深いよ!!

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b32-lRFq):2020/07/13(月) 23:29:29 ID:N4iyPSB60.net
イワナのはらわたのタタキうまいぞ
虫がいっぱい入ってるけど

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-ipMP):2020/07/13(月) 23:29:32 ID:IhzGRlARa.net
本当そう思う
草津の旅館行ってカニ食べ放題とかね
そんなもん期待してねえっての

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-ipMP):2020/07/13(月) 23:31:20 ID:IhzGRlARa.net
あと伊東の旅館でメインがトンカツだった時はさすがに頭きたわ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 150d-hvxp):2020/07/13(月) 23:31:26 ID:x3gU8Wjm0.net
海水魚の刺身は確かにおかしいけど、山菜づくしもやだなぁ。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-38vb):2020/07/13(月) 23:32:17 ID:mQ2MHLkw0.net
>>1
思わねーよアフィブログ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b23-sTOU):2020/07/13(月) 23:32:26 ID:dIJgm7Nx0.net
川魚は物珍しいだけどことさら旨いってわけじゃない
癖もあるから、期待しすぎるのはちょっとなぁ
個人的にはちっこいサザエみたいなもんでタニシのほうが上手いな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ff-Ugkb):2020/07/13(月) 23:33:26 ID:ewIQjL2O0.net
虫がいい?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:36:36.87 ID:mQ2MHLkw0.net
通ぶってんじゃねえぞカス

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:37:41.45 ID:x3gU8Wjm0.net
>>304
伊東、 ハトヤ 、魚でセットだからな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:37:46.24 ID:wfVZioht0.net
>>280
ニシンは内陸のほうが上手に調理するしな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:37:52.68 ID:4WZqiktZ0.net
一泊8万くらいのとこ行けばそこでしか食えないようないいものばっか出てくるけどな
まぁでも飯食うなら評判いいレストラン行った方がいいわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:39:35.64 ID:/SIxPq800.net
>>291
それは判るんだけどシカ肉とかクマとかイノシシとか飼育してるわけでもないし
鉄砲撃ちも減ってて安定供給出来ないのよ

ジビエブームとか言ってるけど数年前で地元の関東のクマで500ベクレルとか出てたから今はやめとけ
個人的には季節の山菜とか湯葉とか当地の牛肉豚肉その辺がおすすめ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:40:06.95 ID:Jj0mHZ3u0.net
男性中心の団体客。酒を酌み交わすことが目的の団体客にとって、宴会料理はご馳走(ちそう)であり、中でも刺し身は酒のさかなとしても欠かせない一品だったのだ。

ちんこは味覚音痴だからしょうがない
酒で酔いたいだけだから飯の味なんてどうでもいいんだよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:41:38.99 ID:2PeuIlZaa.net
山梨県って海ないのに寿司屋多いらしいやん
内陸県の人の最大限のもてなしじゃないの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:43:44.68 ID:sgdt6mqx0.net
地元で取れる特産品は安定して供給出来ない
刺身なら簡単に入手出来て保存が効くから安定して供給出来る
さらにマグロなどの赤身の刺身は広告に載せると見栄えが良くなるしマグロの刺身は色んな年代が残さず食べてくれる
だから山奥の旅館でマグロの刺身が出る

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:44:35.77 ID:mQ2MHLkw0.net
食事断って道の駅でも行って自分で買って来いキチガイ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:45:45.49 ID:uKWcRyI6d.net
そんなに文句を言うのなら食卓に生きた鹿や猪に登場してもらうからな!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:46:28.51 ID:W7Q1wzMM0.net
>>2
出された物に怒鳴るように文句つけるクソ客ってどうにかならんのか
どうせ安い宿なんだろうけど

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:48:44.45 ID:/SIxPq800.net
>>315
栃木県も餃子だけじゃなく寿司の消費量凄いんだよな
今は流通発達して内陸でも結構美味しい寿司店も多いし

でも東京とかのほうが寿司は旨いな特にウニとかは(お値段高いけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:49:39.14 ID:ZHLaTE0P0.net
でも出てくるよね
独自の処理した魚料理なら大歓迎だけどね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-Bqa1):2020/07/13(月) 23:52:06 ID:WNbbNxzJ0.net
ほんとジャップは口やかましいな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-k5jO):2020/07/13(月) 23:54:21 ID:Lm80bPD40.net
なんか分かるわ
刺し身があると膳としてしっくりくるけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc7-6wWl):2020/07/13(月) 23:55:43 ID:/SIxPq800.net
旅館でも地元の山菜の天婦羅とか出しても時間経つからそんな美味くなくなる
おひたしとか冷たい物になるか汁物になる
それだけじゃ足りないから焼き物や刺身になる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-ucCN):2020/07/13(月) 23:56:43 ID:k2xFbyy10.net
>>275
> そして海藻買っても福島産とかだぞ



326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:09:42.66 ID:5WIe87Qqa.net
温泉行ってハンバーグとか食う奴ww

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:11:58.41 ID:eigihmi60.net
たとえば十和田湖ではヒメマスを養殖していて
観光ホテルなどではヒメマス料理が出てくる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:12:19.30 ID:ZWxFjYdU0.net
山じゃないけど魚介食いたかったら離島の民宿に泊まると高確率ですごい量のクソうまい魚のフルコースが出てくる
漁師が経営してる民宿だとなお良い

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:14:53.12 ID:4LJd7qNd0.net
内陸の人間だってもはや山菜なんかより刺し身食うことのほうが多い

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:16:53.72 ID:umdfcM+R0.net
ご当地サーモンはそういう需要にピッタリだった訳だな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:17:09.04 ID:OBoqU5KJ0.net
>>115
天然の川魚も食える期間限られているんちゃうw.

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:17:10.96 ID:pg2vqB+X0.net
鮮度低そう
カツオがまずい言ってるの内陸のやつだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:19:39.21 ID:Hv1CZqd60.net
団塊世代のごちそうといえば刺し身と天ぷらだったんだよ
だから今でも宴会にはこの2つが付き物になる

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:20:33.41 ID:yQBFL1XF0.net
>>116
10年後くらいに寄生虫で死にそうだな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:20:34.47 ID:UkzuZjxVr.net
江戸かよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:20:35.24 ID:OBoqU5KJ0.net
>>119
逆に言うと
海辺の旅館で山菜ばかり出てくると…だろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:21:41.88 ID:333+9kOO0.net
大陸の内陸部じゃねーし

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:22:36.40 ID:Hv1CZqd60.net
昔の日本人ってみんな画一的な教育や価値観を刷り込まれてたから
みんな一緒のことをやるのが正しいって思ってたんだよ
だからどこの旅館に行っても基本的に同じものを出すようにしないと客が怒る
日本に個人主義ってのが根付かないのもこういう習性が染み付いてるからだろうね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:22:37.97 ID:+kauWNdT0.net
山の旅館で出てくる刺し身は冷凍品だから在庫管理が簡単なんだよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:24:14.86 ID:Yhlyhpded.net
出さなきゃ出さないで「お刺身出ないんですか?」ってなるよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:24:19.80 ID:4LJd7qNd0.net
冷凍ならむしろ安全ではあるな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:24:28.42 ID:Hv1CZqd60.net
それに山菜料理なんてものは貧乏人が食うものって認識だった
刺し身が珍しかったから山の中の人ほど刺し身をよく食べるようになったのが今の日本

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:26:13.65 ID:ps2qJzit0.net
長野とかは出さない方がいいよな
魚は川魚にしろと

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:27:00.87 ID:sOf31ttg0.net
>>186
つげ義春三大料理
・ニシキゴイ
・金太郎飴
・うんこつかんだ手で盛ったそば

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:27:11.90 ID:Hv1CZqd60.net
>>343
川魚も養殖してるようなところじゃないと安定供給ができない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:29:00.20 ID:I50ezkjf0.net
それは肉でも同じ事じゃないか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:30:10.93 ID:1kzD7Wz70.net
まあ旨いかどうかはともかく川魚の塩焼きとか鯉の洗いとか出るとテンション上がるよね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:30:59.08 ID:JxtUiovg0.net
わかるけど特産とかの時代じゃないな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:32:01.61 ID:4LJd7qNd0.net
高い宿に泊まれば勝手に出てくる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:32:07.99 ID:pJpkiVJE0.net
だからって山の幸とかいうマズメシ出されてもな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:33:20.36 ID:Hv1CZqd60.net
ウニとかも昔は超絶安くて
都会から北海道に来てわざわざ食べに来るのを見て
地元の人間はなんでこんなもん食べに来るんだ?って不思議に思ったくらいだからな
それくらい北海道じゃウニなんか捨てるほど捕れた

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:38:08.74 ID:mR5C3jyw0.net
>>119
マグロとか出てくるとちょっとがっかりする
近海モノが食いたいんだ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:38:37.30 ID:CxRq6YB10.net
昔和歌山の山谷の温泉で食った銀シャリがめっちゃ美味かったな
あれは水だったのかな
いまだにあれが分からん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-zpbv):2020/07/14(火) 00:45:30 ID:OG/vpTgYa.net
今は山小屋でも刺身定食出すって言うくらいだしな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a561-ITKi):2020/07/14(火) 00:47:50 ID:7Y3YEBt+0.net
選ばせろよ刺身嫌いなんだよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-3XVz):2020/07/14(火) 00:48:12 ID:CnVlfITg0.net
日常生活で刺し身はいうほど食べられてなくてまだ特別感のある食べ物ということかな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-mXGD):2020/07/14(火) 00:48:16 ID:6RDpFiGW0.net
刺し身は冷めてるのが常態だから、作り置きでサクッと出せるのが利点
というだけの話だろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-KI1J):2020/07/14(火) 00:49:13 ID:5NOQDT7N0.net
>>337
そうだな
狭い日本で内陸もくそもねーわ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa93-1Cui):2020/07/14(火) 00:50:16 ID:XAi0lJ7Oa.net
海無し県のご馳走はマグロの刺身やしシャーない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-ohgj):2020/07/14(火) 00:52:39 ID:iN/dgQRH0.net
今じゃ外国の魚市場でも刺し身が出てくる
https://i.imgur.com/tPgSfZp.jpg
https://i.imgur.com/n4eylnJ.jpg

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd2d-ucCN):2020/07/14(火) 00:54:22 ID:fbLV9T1l0.net
内陸県で海のものを食いたいとは思わんわ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-biJ3):2020/07/14(火) 00:55:37 ID:Ui4T6ZT+0.net
内陸ほど海の幸は特別感を持ってるからご馳走として振る舞われるんだぞ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:56:58.14 ID:4LJd7qNd0.net
地元料理食いたきゃ地元の飲み屋でも行ったほうがいい

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:59:44.28 ID:RdpREtRx0.net
>>62
翌朝、さすがに男は浅ましい行為を
恥じる気持ちになり、起きてきた老爺の娘の顔を
まともに見ることができない。

囲炉裏端に娘の用意した朝食の場でも、
盗み食いが明かされることを恐れて
顔を伏せたままであった。

そんな彼の態度を二日酔いででもあろうかと
不思議がりもせず、平然として朝食を食べていた
老爺が娘に笑顔を向けて言った。

「これ娘。お前は感心なやつじゃ。

昨夜わしが水屋に入れておいた
わしの痰壷の痰を、よくまあ汚ながりもせず
綺麗に掃除しておいてくれたのう」





365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:03:49.83 ID:cooSiLbgM.net
>>353
釜炊き

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-fo8L):2020/07/14(火) 01:07:31 ID:1oijYaX/a.net
馬刺し

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM2b-JKx/):2020/07/14(火) 01:07:58 ID:cooSiLbgM.net
>>355
地元懐石とカツカレーの二択にしてカツカレーばっか注文入ったら料理長拗ねるわ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb01-uuKa):2020/07/14(火) 01:11:28 ID:H6DKpPnI0.net
埼玉の旅館なんて富山から仕入れてんぞ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 758e-tC1s):2020/07/14(火) 01:13:47 ID:K6yMNdke0.net
漁港近くの寿司屋でも一部のネタ以外は外国産とか他の漁港から来てるとか普通
海なし県に運ぶより遠い

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8597-k5jO):2020/07/14(火) 01:15:27 ID:sTwtC7T90.net
山奥でひっそりやってる旅館に泊まりたくなってきた。
前に天狗のお面がある民泊の写真をあげてたやついなかったっけ?ボロさ加減がつげ義春っぽくてすごい羨ましかった。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad22-haPZ):2020/07/14(火) 01:17:10 ID:RYxIS9jK0.net
岐阜県の飛騨高山なんかは
富山湾に近いから寿司を結構推してるよ
内陸だけど太平洋に面してる県より
いい魚食ってるんじゃない?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-ucCN):2020/07/14(火) 01:17:35 ID:xct+CWis0.net
川魚の焼き物とか山菜の天ぷら食いたい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5521-8lMy):2020/07/14(火) 01:20:26 ID:Pfe+jxse0.net
イワナの刺し身食わしてくれるなんてすげーいい旅館じゃん

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d8-yaVe):2020/07/14(火) 01:22:52 ID:IOcDQUQD0.net
戦後じゃないんだから
わざわざ不味い山菜とか川魚とか食べたくないよ
そんなモン食べるために旅行してるわけじゃないし

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-zpbv):2020/07/14(火) 01:25:26 ID:wNM35gLQ0.net
俺は情報を食ってるんだ
名物だとか名産だとか地物という情報がうまいんだ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35f0-JRMu):2020/07/14(火) 01:28:10 ID:x7IhzRZS0.net
イノシシの丸焼きとか出てきたほうがいいか?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb12-c9t6):2020/07/14(火) 01:48:54 ID:HNb4stu+0.net
なかなか噛みきれないイクラがほんとトラウマ
原材料どうなってんだよ、、

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2335-Ff9b):2020/07/14(火) 01:56:57 ID:sudmffVu0.net
マグロやタイなんて要らんのよ ハヤの極少量の身を大量に刺身にして酢味噌で食ったりするのは美味い
海のものなら鯛の鱗を香ばしく焼いたものは酒に良く合う こんなので良いのよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-kOhl):2020/07/14(火) 01:57:00 ID:mntMAo8j0.net
>>183
北にはエキノコックスがあるから怖いけどな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:58:55.10 ID:Gko1uPO00.net
日光で食ったカニがめちゃくちゃ美味かったな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:02:30.85 ID:tB/IbjV5a.net
山梨とグンマ行ったときに刺身出されたが
案の定、鮮度が落ちて身が弱かったな
海鮮食い飽きてる俺が残念だったのはそれしか出すものがないということだった

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:03:18.74 ID:CnVlfITg0.net
ゴリパラ見聞録の刺し身のコーナーどこでも美味しそうに見える

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:04:58.52 ID:vBVyD9ffa.net
海の側でも地元の魚が出てくるわけじゃないしな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:05:36.89 ID:Ir97fVI40.net
マグロは甲府名物だから

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a505-4V6t):2020/07/14(火) 02:10:25 ID:/AuKn/Tz0.net
無毒フグは天然と混ざらないように山中で養殖するらしいし
その内フグは山の名物になるかもな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:11:15.26 ID:sLvS5vcV0.net
かと言って山菜とか出しても食べれない人多いからな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75bf-RWkZ):2020/07/14(火) 02:15:28 ID:+oLKuNPn0.net
自分の舌に合わないからってこき下ろすなよ
頭だけじゃなくて舌も馬鹿なのか
一生マックでも食ってろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-VTxB):2020/07/14(火) 02:15:57 ID:HXHSemxB0.net
>>8
ほんとこれ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-+Z1/):2020/07/14(火) 02:16:33 ID:1qdKeG6y0.net
淡水魚でもいいじゃん
鮎とか高級だろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85c5-ucCN):2020/07/14(火) 02:20:38 ID:DKe0P87C0.net
草津の温泉旅館行くとコンニャクボールみたいの出てきて
地元名物が貧相だと不利でかわいそう

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a0-7xEX):2020/07/14(火) 02:26:50 ID:GbqkL6ZU0.net
山なら熊の肉で鍋作って出してほしいよな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a505-4V6t):2020/07/14(火) 02:32:54 ID:/AuKn/Tz0.net
山菜の低評価がちょっと信じられん
嫌いってのは仕方ないけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb07-Tj1/):2020/07/14(火) 02:34:16 ID:rPbkZJDj0.net
実は川魚の刺身

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:50:48.27 ID:n3u58gkMM.net
長野で鯉のあらいと鯉こくがでた

めちゃめちゃ旨かった

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:50:53.05 ID:WYJLOArC0.net
すし屋どうすんだよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-Iv7N):2020/07/14(火) 02:58:51 ID:czkJJavo0.net
内陸の刺身は美味い

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-QGnr):2020/07/14(火) 03:03:16 ID:x4EmHDdmM.net
養魚場からマスとかヤマメ仕入れときゃいいんだよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-BTQA):2020/07/14(火) 03:14:35 ID:GHQhTi9K0.net
>>227
お前は分かってるな
理想のメニューとして拡散させるべき

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edc4-DXNX):2020/07/14(火) 03:25:54 ID:PPTtvGG40.net
>>227
郷土料理とかそういうのも入ってて欲しい

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a505-4V6t):2020/07/14(火) 03:29:39 ID:/AuKn/Tz0.net
>>227
山菜とキノコじゃ季節が真逆
どっちかが塩蔵になっちゃう

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 03:38:00.07 ID:sqLYJHHq0.net
ジャップランドなんて海から2、3時間で内陸なんかどこでも行けるじゃん
言う程変わるか?
鮮度が悪いだったら企業努力が足りないだけだろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 03:52:15.93 ID:6cN1PxMK0.net
岩魚の骨酒。これがあるところはハズレなし

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-c9t6):2020/07/14(火) 03:57:12 ID:qGH7WYwJd.net
https://livedoor.blogimg.jp/doraemon_vs_suneo/imgs/3/4/34b9aa0b.jpg?b6cc9f34

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-3hff):2020/07/14(火) 03:59:03 ID:YVOWYM6bM.net
だいたいマグロいかにサーモンかたいあたり
このへんは保存が効くしな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a388-yaVe):2020/07/14(火) 04:10:21 ID:oI/3GLfL0.net
オリキャラ描いて晒すと誰かがレイプするスレ2
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1510498616/

みんなあちまれー!(・ω・)
      

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 04:15:00.67 ID:Z5pbzBHWM.net
煮貝

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 04:18:16.79 ID:lL/yHprr0.net
まぁせっかくの旅行なのに山菜やキノコ食わされてもな…
魚介類はプチ贅沢気分を味わえる丁度いい食材だからお刺身で正解なのよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 04:20:48.69 ID:bs8zRhMj0.net
tpppvaryu

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 04:24:56.38 ID:EfySYPSt0.net
海沿いに住んでるから刺身がこれっぽっちも有難味ない
川魚焼いたやつとか干物系とか発酵物とかでなんか名物あればそっち食いたい

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8512-mE7R):2020/07/14(火) 05:07:12 ID:soWluk7z0.net
川魚ねえ
季節限定の鮎、少量しか獲れないイワナ、かつて高級魚だったけどうまいんだかまずいんだかわからない鯉、結局養殖じゃんのニジマス、どれがいいよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 05:18:17.16 ID:LkpqgkDS0.net
日本てどこ言っても同じ料理だよな
バリエーションが無い
つまらん国だ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 05:29:08.17 ID:Dj2gnutM0.net
おっさんが文句言うんだろ
奇をてらってもおっさんが文句言う
結局スタンダードなものを出すしかない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc5-j+HE):2020/07/14(火) 05:57:53 ID:mvSwkpbU0.net
ヒント
川魚

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbed-nL8F):2020/07/14(火) 05:59:29 ID:lImFtFu40.net
石川県に住んでいるから旅行先で魚出てくるとちょっと食べたくはないな
大抵地元より旨くないし

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b28-fxLr):2020/07/14(火) 06:00:35 ID:go9bKPRF0.net
>>407
山菜の天ぷらとかテンション上がるんだけどな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0b-tBU4):2020/07/14(火) 06:13:03 ID:KVAQ15mwH.net
>>414
石川県民って本気でこれ思ってるけど、金沢で流通してる魚なんて東京に売れなかった二級品じゃん

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-mgMs):2020/07/14(火) 06:17:49 ID:zbUtP6bJa.net
はぁ、これだからジャップは…
って思う

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba6-ipRc):2020/07/14(火) 06:20:58 ID:Yb5NLlsI0.net
県単位で考える意味がわからん
海に囲まれた島国なのに

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:25:19.30 ID:LmYzUFeU0.net
40年ほど前に山間の地元に柔道の山下泰裕が来た際
もてなしのつもりで刺し身とか出したが手を付けなかったそう
子供の頃からの当たり前や常識で考えると海辺以外で生魚は異様だったのだろう
電気冷蔵庫が当たり前の世代では考えられないことだろうけど

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:27:30.93 ID:eVWuTHbEa.net
>>416
金沢民のホルホル具合は一旦置いといてカスみたいな漁村ならともかく
ミシュラン獲得してる店が複数ある街で東京への売れ残りしかないなんてそんなことありえねえし大衆魚は地産地消が当たり前だろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:29:07.84 ID:eVWuTHbEa.net
>>2
認識アップデートしろよとしか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-5lSn):2020/07/14(火) 06:32:33 ID:DxxQghTh0.net
女将が上品に微笑んで池を指さした
「ヤマメさんですよ」

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1be5-JmlF):2020/07/14(火) 06:33:56 ID:wUgTotqM0.net
>>1
近所のイオンでこうてきたやつだからね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:35:21.10 ID:o/xyfV0T0.net
>山中で食べる刺し身なんて、新鮮さに欠ける

刺し身は寝かせ方も重要
全部捌いてすぐ客に出すわけじゃないし

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:36:29.13 ID:Rd81ddZk0.net
>>202
トッカリ乙

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:37:07.95 ID:zsS2oAtQr.net
客が求めてるのは
イノシシとかシカとかカモの肉なんだよ
刺身くいたきゃ他でも食えるからな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:37:38.86 ID:OZTAQJ+Fa.net
この国なんて海から3時間以内に行けるところばかりなのに、山の幸とか言うのがおかしい

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:43:03.70 ID:QqTQzFF/0.net
>>272
地名を伏せる奴初めて見た

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:45:58.48 ID:2eXeyjr50.net
寿司の消費が多いのは栃木県や山梨県なんだよなー

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:47:07.57 ID:LNQrRPQGp.net
>>364
おええええええええええええ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:48:48.08 ID:XNZKIWf70.net
島国日本でそんなこと言ってるの馬鹿の極み

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-2SEZ):2020/07/14(火) 06:52:40 ID:BrqK17Dfd.net
>>416
あきらかに石川県のちょっといい店で出してくる魚のほうが旨いわ
たまに石川、富山は飯食いに行く

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-jZ9g):2020/07/14(火) 06:53:22 ID:3+pOx+Vba.net
普通は熟成させるんだけど

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-jZ9g):2020/07/14(火) 06:54:55 ID:e9tEeycva.net
季節感の方が大事

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:59:04.96 ID:Sk3m+tAmr.net
全部海沿いみたいなもん

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-u5L0):2020/07/14(火) 07:05:11 ID:OZTAQJ+Fa.net
最近は気の利いたところはどうせ地元のものじゃないなら肉出したほうが喜ばれることに気づいた

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb12-6wWl):2020/07/14(火) 07:06:38 ID:+T1FAq5b0.net
頭悪そう

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-mXGD):2020/07/14(火) 07:07:36 ID:Vh6p6Ieq0.net
ていうか日本列島なんて細長い島なんだから内陸部とか存在しないだろそもそも

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-1Cui):2020/07/14(火) 07:11:18 ID:od3LnwF60.net
美味しんぼであったよな
山梨の山の中にあるペンションに山岡らが泊まったとき、
豪勢なフランス料理が出て来て、とか言う話

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75e0-0xAo):2020/07/14(火) 07:12:41 ID:pxN2WmgF0.net
今時んな事言ってんの?特産品じゃなけりゃただの一品料理じゃ?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-Aexx):2020/07/14(火) 07:15:32 ID:Ckmnlad00.net
>>186
二食で六百円の台詞の婆さんの顔が昔から好き

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 07:21:58.87 ID:XKHi01Dv0.net
事前にメニューわかるだろ
なにが「ん?」だよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 07:22:56.62 ID:GoHLbibR0.net
前に嫌儲で「鹿児島の旅館で出てくる鹿児島黒豚や黒牛は全て偽物の詐欺」
とあったけどあれは本当なんだろうか?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-yZN3):2020/07/14(火) 07:23:51 ID:g0s2lDvdK.net
断固

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-HATY):2020/07/14(火) 07:24:05 ID:c9a/jhWxa.net
山梨のマグロ消費量は日本一だっけ?
長野はもう鯉なんて食べる必要が無いから、単なる珍味だよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-u5L0):2020/07/14(火) 07:24:19 ID:OZTAQJ+Fa.net
>>443
本当
つか黒豚は産地偽装が常態化してる

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-1RNA):2020/07/14(火) 07:25:39 ID:GoHLbibR0.net
>>446
そうなんかぁ。それで嫌儲民で160万人大虐殺をやると言ってたわけか。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e33b-6wWl):2020/07/14(火) 07:26:40 ID:BOIfZBap0.net
>>12
おめーはオキアミでも食ってろ!

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25c0-YNcv):2020/07/14(火) 07:27:58 ID:aOe+YsNx0.net
京都の魚はクソ不味いぞ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad22-dE79):2020/07/14(火) 07:31:11 ID:89w/zYyQ0.net
物流が発達してるだけだろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e33b-6wWl):2020/07/14(火) 07:31:58 ID:BOIfZBap0.net
>>426
安定供給がまず難しいし調理のハードルも高い


罠師・片桐邦雄 2017 KUNIO KATAGIRI Master of Trap
https://youtu.be/e4y2zl3w1v0

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-HATY):2020/07/14(火) 07:34:32 ID:c9a/jhWxa.net
青魚は鮮度がかなり重要だけど、マグロなんてその場で締めた後、冷凍にするんだからどこで食べてもそんなに変わらんだろ
無冷凍なら価値があるかもしれ無いけど
メジマグロなんて食べても仕方がないからな
アメ横のは解凍したり、冷凍したりを繰り返していてクソ不味いから買うなよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-38vb):2020/07/14(火) 07:35:06 ID:78AIaeVU0.net
こんなこと言い出す30〜50ぐらいのA型っぼいジジイキモいな
トンキンの「金を落としに行ってやる」態度に通ずるものがある

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbed-XumC):2020/07/14(火) 07:36:44 ID:lImFtFu40.net
>>416
大都会金沢なめんなよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230e-ucCN):2020/07/14(火) 07:37:56 ID:igsCHolw0.net
>>8
その方がいいわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230e-ucCN):2020/07/14(火) 07:38:57 ID:igsCHolw0.net
世界的に視たら日本なんてどこだって沿海地方だよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 07:42:31.65 ID:tHpz63TpM.net
群馬の温泉は海産物を出さないといけない法律があるのでセーフ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:04:22.81 ID:t77e+osv0.net
山菜と漬物がメインなら、初日で帰りたくなる。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:05:46.31 ID:rdpgoQOjM.net
鹿とか猪食わされて残すよりはよっぽどマシ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:14:03.28 ID:HfswKjW6r.net
酒のつまみになるならなんでもいいんだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-86uw):2020/07/14(火) 08:20:50 ID:UPBnlwJw0.net
ジャプランの内陸県なんて、2〜3時間も車乗れば海に出るだろ
中国の内陸部なめるなよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2de5-SKKN):2020/07/14(火) 08:21:23 ID:/ZSCGv4D0.net
山菜は結構当たるからな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:24:44.14 ID:c9WefN9D0.net
漁港の近くでもサーモンやゆでだこ出てきたらがっかりする

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2310-Dp3J):2020/07/14(火) 08:35:33 ID:M+C1EHeb0.net
>>301
昭和からあるけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-mYD2):2020/07/14(火) 08:35:34 ID:Zq2EER560.net
>>227
鹿肉が全然上手くないからな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:36:25.27 ID:QBHABE7M0.net
川魚の塩焼きであってほしい

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:37:11.58 ID:U8YGnE530.net
海なし県でいい温泉なのに料理がアレだとね
甘辛い肉料理と山菜、昔ながらの甘辛保存食…連泊つらいんよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-6wWl):2020/07/14(火) 08:44:27 ID:kg3iTvv10.net
>>445
長野県民だけど鯉って案外高い食材で旨煮がスーパーでも1切れ500円とかするの
ほぼ同じ値段でキハダやメバチの刺し身が柵で買えちゃうんだから鯉なんて滅多に食べないよ
珍味と言われる蜂の子の缶詰なんて本マグロの刺し身の柵買うよりも更に高級品だしね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4510-cqpZ):2020/07/14(火) 08:53:05 ID:G/155tq70.net
冷凍の刺し身

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:56:37.04 ID:LLUere5pd.net
九州とか北陸の人ってやたらと魚の鮮度にこだわって東京の刺身はコリコリしてないからダメだとか言うけど
都会の一流店は新鮮な魚をわざと寝かすんだよ
その技術が料理なんであって新鮮じゃないと旨くないって固定観念持ってる舌馬鹿多い

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:57:58.20 ID:eDA2I2eXr.net
秩父で喰った海鮮丼美味かったよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 09:59:28.05 ID:i1WcoOP90.net
マグロの1人当たりの消費量1位山梨県
蒸した地元野菜だのジビエだのなんかより、美味い飯が出てくる旅館のがいい

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-2SEZ):2020/07/14(火) 10:14:07 ID:DQy1cX7VM.net
田舎のごちそう

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-17pJ):2020/07/14(火) 10:34:50 ID:UtUjg5I40.net
冷凍ハンバーグとナポリタンとポテトサラダだろ(´・ω・`)

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:22:57.62 ID:8hgSKX+L0.net
内陸はこれじゃないと


https://i.imgur.com/Xsd2YlF.jpg

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:29:31.17 ID:8hgSKX+L0.net
>>470
甘みとかあんまりないゴリゴリの鯛が好きだわ
ああいうのって自分で釣ったときだけのご褒美的珍味だと思ってる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:32:17.82 ID:/Ehvgh9/H.net
南国でかき氷食うようなもんだろ
いいじゃん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:33:07.28 ID:9PeQ/d2Q0.net
NHKのプロフェッショナルか、ガイアの夜明けで観た気がするのだが
旅館リフォームのプロみたいなやつに言わせれば
山の旅館で海の幸が出る原因は、
あれは地元民までターゲットを広げて
宴会場などで使ってもらおうと考えた結果なんだとよ
もちろん旅行客はイノシシや熊の肉でも出ればいいのにって思っている
中途半端で失敗するという例。
地元民をターゲットにすると健康ランド化して
旅館の趣も失われガチになる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:36:43.43 ID:0OHFHfbC0.net
天ぷらとか焼き鳥とか刺身以外のつまみなんていくらでもあるだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:42:23.24 ID:w1qNOhoPd.net
福島で刺身が出てくると、?ってなるよね
流された人食べたのかなって

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:43:08.42 ID:TNl5pDHe0.net
>>478
一見さんと常連のどっちを取るかと言われたら…

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-BzAj):2020/07/14(火) 12:23:31 ID:njDLisQCr.net
まあ、田舎では昔から御馳走は刺身と天婦羅と決まっているからな。
時代についていけない古旅館はそれで十分と思い込んでいるんだよ。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-7SvX):2020/07/14(火) 12:25:21 ID:aIWK5IpKd.net
川魚なら許すけど

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-1RNA):2020/07/14(火) 12:26:16 ID:a/ySDlYwa.net
>>446
全てのホテルで偽物なんだな?
鹿児島のガイドブックに載ってるとこ全てお前の書き込み送っておいた。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e398-6wWl):2020/07/14(火) 12:26:58 ID:T94GLtpq0.net
海あり県でも普通にカニとか出てくるやん

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-CUaO):2020/07/14(火) 12:28:04 ID:1qCiI7bv0.net
昔はマグロの刺身を出すのがステータスだったんだよ。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:35:54.43 ID:llRE8+M70.net
あのぬるい刺し身がいいんだよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:46:06.17 ID:Mrm3SA9xM.net
>>480
そんなことより放射能だろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-zpbv):2020/07/14(火) 14:29:57 ID:1fnacqmKd.net
高山の山奥の温泉旅館で富山で水揚げされたブリですって言われて反応に困った

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b32-ucCN):2020/07/14(火) 14:32:44 ID:iAIFE55O0.net
まあどうせ海ある場所でも冷凍使ってるパターンあるし
それなら別に内陸で冷凍出してもええやんって話ではあるし
味がうまくて旅館での宿泊体験が良くなればなんでもいいじゃん。

総レス数 490
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200