2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グラボって結局どこのメーカー買うのがベストなんだ?博識モメンたのむ! [448833604]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd97-hqTS):2020/07/13(月) 21:29:51 ?2BP ID:oUB54PTh0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
以下グラボメーカー一覧表
ASUS
MSI
GIGABYTE
玄人志向
ZOTAC
Palit
ELSA
Colorful
PowerColor
SAPPHIRE

これだけ種類あるけどどれ買えばいいか分からんわ多すぎるだろ
ELSAの「GeForce RTX 2080 Ti」に安価な組み込み向けパッケージ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce88c7851fab8c3bbd9c0c59b82215f8753902e5

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-BBjA):2020/07/13(月) 21:30:18 ID:9ysHrUcD0.net
トリプルファン

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-zpbv):2020/07/13(月) 21:30:25 ID:wAuqVVYU0.net
クロシコ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-auy7):2020/07/13(月) 21:30:26 ID:GS3LiLrxd.net
フナイ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-Bqa1):2020/07/13(月) 21:30:29 ID:kcJATvrW0.net
EVGA

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-My8x):2020/07/13(月) 21:30:42 ID:OkyhmvxwM.net
EVGA一択

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-HazC):2020/07/13(月) 21:31:00 ID:haajip7h0.net
https://b.imgef.com/UT2gGlZ.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edc7-+GYS):2020/07/13(月) 21:31:02 ID:KEwR2/Of0.net
Canopus

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2385-0WwX):2020/07/13(月) 21:31:03 ID:YkyUqFb+0.net
ELSAで大体問題ない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3557-j/N5):2020/07/13(月) 21:31:26 ID:I0ACFM0Q0.net
カスクジャップ税取られたくないからEVGA

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc7-JRMu):2020/07/13(月) 21:31:33 ID:sQ4Bzv4L0.net
SAPPHIREが無難じゃね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65e3-WBjE):2020/07/13(月) 21:32:16 ID:o8QJKyDX0.net
なんとなくマザボと同じメーカーにしてる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-edot):2020/07/13(月) 21:32:18 ID:IRe0V7/V0.net
一番高いヤツ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-Eybm):2020/07/13(月) 21:32:21 ID:pNrjNnQ00.net
Matrix

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a571-ucCN):2020/07/13(月) 21:32:37 ID:ihejvgF90.net
ZOTACは安物のイメージ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc1-fo8L):2020/07/13(月) 21:32:40 ID:yhJCBn2v0.net
アメリカのサイトから買うのが最安値なの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5c7-MjaX):2020/07/13(月) 21:32:41 ID:8SqmW01q0.net
HISって好きだったけど
最近見てないな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM2b-6GCH):2020/07/13(月) 21:32:47 ID:EVY593SFM.net
>>1
EVGA
水冷化しても元に戻せば保証対象に入る
しかも世界中どこでも3年間の保証がある

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-iV4D):2020/07/13(月) 21:33:05 ID:g6OXwyk/0.net
AMDならパワカラでいい
今16Kで売ってるクロシコRX580 8GBがそれ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b45-2aMJ):2020/07/13(月) 21:33:08 ID:o74nJci80.net
もうちょいで8nmのサムスンチップがでるで。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b3c-AXAe):2020/07/13(月) 21:33:21 ID:ENV7+WMC0.net
どれでも一緒や。
メーカーより冷却方法とかオーバークロックの有無とか見とけ。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25a0-ucCN):2020/07/13(月) 21:33:26 ID:OnG4MJnB0.net
Leadtek

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-Ymld):2020/07/13(月) 21:33:55 ID:Y0Bd6NTQ0.net
EVGA、Gigabyte、クロシコ辺りは保証長いのあるからそれらから選べ。他は全部ゴミ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b22-uVTz):2020/07/13(月) 21:34:12 ID:vBCF8T150.net
MSIのTRIO

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:34:27.80 ID:ENUh1yURa.net
給付金で
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6
っていうの買った
パワー重視と静音重視を組み合わせたツインファンなので、静かでよい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:34:53.54 ID:LWWBByTJ0.net
グローバル保証なEVGA一択

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:35:41.63 ID:I6glRP1e0.net
台湾のPalitコスパ最強

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:36:02.35 ID:oUB54PTh0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
evgaっていうのを調べたんだが国内で売ってないんだな
これ保障とか交換とかめんどくさそうなんだけどどうなの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:36:10.60 ID:R3skKE6O0.net
ASUSを信頼してる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:36:29.82 ID:2YUkcdGYr.net
バックプレートがついてるやつじゃないと自重とケースとマジボのネジ穴のズレとかでダメージが蓄積されて逝くと学んだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:36:35.06 ID:7/s5byWL0.net
>>18
俺も前はEVGA使ってたけど、戯画とか4年保証はじめたしRTXは国内で買ったわ、価格も輸入とそんな変わらんし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:36:59.42 ID:3NElvW9iM.net
msi

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:37:26.15 ID:K2GfLuV+0.net
MSIが鉄板だけど2080Tiを買ったときはHDMIが3つ付いてるからGIGABYTEにした

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:37:27.52 ID:6jmuWjpX0.net
去年特に考えずにMSIの2070S買っちゃったけどEVGAというのが良かったのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:37:31.76 ID:dncsQMr70.net
マトロックス

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:37:34.65 ID:wc/ynb5N0.net
ASROCK

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:37:53.37 ID:jITY3VEI0.net
どこでもいいからリファレンスモデル

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:38:21.53 ID:VoTqHrFb0.net
elsaでよい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:38:23.65 ID:VhH9C4gu0.net
EVGAが安心だが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:38:57.43 ID:qgra7n7T0.net
ELSA

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:39:04.02 ID:QaUpdep50.net
米尼で買ったSapphireのNITRO+ RX 480 8G使ってる
もう4,5年経った気がするけどあと5年は頑張って欲しい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:39:28.27 ID:YgMHYRUG0.net
RX5600が安くて良い感じに見えるんだが?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:39:36.09 ID:yWcaNuKn0.net
msi

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:39:42.02 ID:Cz97y+hZ0.net
EVGA

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:39:42.67 ID:bNc2JUg/0.net
苦労と思考

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:40:16.22 ID:+H22lrNe0.net
GeForce → ZOTAC Palit ELSA
Radeon → SAPPHIRE MSI Asrock

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:40:16.43 ID:KLAU1ene0.net
不要
オンボで十分

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:40:32.93 ID:ksJg2Md8r.net
同じシリーズなら中身は全部一緒だろ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:41:31.29 ID:HcHI8qmv0.net
RTX3070までの繋ぎで買うとしたら何がいい?
GTX1660?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:41:39.36 ID:Nc0LT8xfd.net
EVGA

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:42:05.60 ID:vduEcjFf0.net
格好いいの買えばいい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:42:56.44 ID:Jys6KcVD0.net
実際、MSIのゲーミングクラスで壊れた奴いる?
5年以上使用前提で

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:43:21.83 ID:bdfmjZDS0.net
どれも結局値段相応なんだろ
最後の買ったのはGフォースの7600なんとか
オマケでコールオブファレスが付いてきた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:44:02.73 ID:qat2L8QO0.net
金あるならMSI ないなら適当に好きなとこ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:44:23.66 ID:5aXX0Nkfr.net
カラフルって大丈夫なん?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:44:42.78 ID:rB6rGd+80.net
なんかチリチリチリチリって音がするようになったんだけど
これファンだよな?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:44:59.04 ID:EqfTpSWj0.net
安くてパワフルで箱がカッコいい奴

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:22.33 ID:SpAarFz20.net
1万以上のグラボ買ったこと無いし、なんならオンボでもいいやって感じだったんだが
VRのHMD買ってからPCに繋いで見たくなった

ただ普段は5chとようつべ見るくらいだからそのためだけに高いグラボ常時挿してるのに抵抗ある

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:29.59 ID:kYnz30gL0.net
ELSAいいぞ。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:34.17 ID:4vlt55E70.net
ベンダーで選ぶやつは素人
クーラー分解した写真拾ってきて判断しよう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:46.78 ID:7w7cbnSK0.net
カノープスのグラボが最強

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:48.56 ID:7UsCy+ng0.net
何となく全部アスースで揃えてる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:45:58.90 ID:T5ZgL39A0.net
ど安定Asus
安さのZontac
ゴミのplait、っていうかドスパラがゴミか
ドスパラは例の2080tiの件で選択肢から完全に外すようになったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:46:04.15 ID:5W90wHHVM.net
正直保証長ければどこでもいいだろ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:46:13.51 ID:ENV7+WMC0.net
叩き売りされてるリファレンスモデルを水冷にするのがコスパ高

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:46:22.85 ID:xI0qdyZF0.net
MSI

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:46:42.97 ID:uBqSz0av0.net
どこのメーカーでも不良品出るし、ブロワーファンモデルじゃなければどこのでも悪くはないと思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:46:46.09 ID:r/PmEaEm0.net
ジーホース

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:46:52.60 ID:/YTDcCZod.net
長く使うならMSI

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:47:05.13 ID:+6TgT3Tqx.net
>>46
ELSAってinno3dだから日本検品って以外大したことないなん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:47:10.70 ID:Qt6MikOh0.net
EVGA個人輸入は別に安くはないからなぁ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:47:55.55 ID:Qt6MikOh0.net
palitが最安ってのは多いよね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:48:23.70 ID:qXAd0o7DM.net
マザボもグラボもMSI一筋

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:48:24.22 ID:aWSjS5jv0.net
パリットの何が悪いのか
安いし別にドスパラが作ってる訳でもないし
ヨーロッパでも普通に人気あるのに
ドスパラアンチが適当に叩いてるだけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:48:50.55 ID:Y0Bd6NTQ0.net
>>71
ご祝儀価格とかいうジャップの奇習を避けれるから新グラボ出たてなら安いぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:09.76 ID:MbuZChhe0.net
グラサン

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:16.84 ID:VWs18YeG0.net
初期不良、帰ってきたやつも2年くらいで死んだクロシコのHD7970はパワカラのoemだったかな
まじで二度と買わないゴミ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:40.11 ID:MiZ4Yy9m0.net
パ、パ、パ、パリットwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:49:51.36 ID:U8R45+1u0.net
SAPPHIRE

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:50:22.62 ID:lrZg9l7r0.net
Msiの龍のやつ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:50:26.94 ID:hs0nJgkS0.net
詳しくなればなるほどどこでも同じだと分かるようになる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:50:56.83 ID:TwDHenoY0.net
海外の自作おじさんが冷却と騒音のデータ出してくれるからそれ見て買うのがいい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:02.91 ID:+6TgT3Tqx.net
>>81
壊れないあたり引けばいいだけなのはある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:10.92 ID:ENUh1yURa.net
MSIが安心感あるわとずっと思ってきたが、
マザボをasrockにしたら、特に問題なかった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:13.85 ID:5xLDlksr0.net
palitとZOTAC以外ならあとは好み

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:27.93 ID:uOlGzCzt0.net
グラボってメーカー関係あるんか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:28.99 ID:t9sgIGkY0.net
GPUZでメーカーごとの品質みたいなのもはかれたよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:30.41 ID:ljgD/96ta.net
OC版とノーマルだと必ずOC版のほうがいいの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:52:27.67 ID:t9sgIGkY0.net
ASICクオリティだ
同じグラボでもMSIとかは高めだったけど今はどうなんだろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:52:55.94 ID:uSOJ0vP70.net
i7 10700
2060super
メモリ16gb ssd500gb hd2tb
のPC15万で買おうと思うけど買ってもええよな?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:52:57.73 ID:T5ZgL39A0.net
>>88
そんなことは無い
別に選別品使ってるわけでもなし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:53:18.93 ID:aV7S7VsZ0.net
カノープスやろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:53:45.47 ID:uyh1w2su0.net
ヌビディアならInno3D
ラデならパワカラ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:54:02.77 ID:kYnz30gL0.net
ここだけの話だけどNEC

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:54:28.14 ID:YIkxo2o40.net
HISがよく冷えて良い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:06.04 ID:aPR/4QMD0.net
ケンモメシはコスパ重視でグラサン一択

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:09.10 ID:u/paR9iu0.net
いうても定格で今までグラボおかしくなったことないからどこでもいい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:14.86 ID:yssbF0Te0.net
丁度良かった
パソコンのスイッチ入れてもすぐ切れちゃうんだけど
これ電源ユニットが逝ってるよね?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:38.55 ID:fZ52FbjC0.net
sapphire vega 64

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:56:42.20 ID:OYPHZ8ep0.net
ギガのAMDグラボ使ってたら、三年くらいで真ん中のファンがお亡くなりになって、温度がすごいことになったから、それ以降はAMDもギガも買わなくなったなぁ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:58:05.71 ID:/6ZL44JW0.net
Radeonはサファが評価高いけど
NVIDIAは基本どれ買っても大差ない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:58:11.01 ID:A+NTl+37M.net
メーカーじゃなくて製品毎に判断出来ないと地雷を引くのがPCパーツ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:59:01.58 ID:4m/qeOQz0.net
>>102
パソコンの大先生がニチャアアしながら書いてそう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:59:16.14 ID:w+SrSvXv0.net
一生いっしょにNVIDIA

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:00:26.99 ID:/6ZL44JW0.net
クロシコって昔は安かったけど
今はほとんど差が無いよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:00:34.46 ID:jG+LhqgI0.net
Sapphireは論外
Radeonだから

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:01:56.59 ID:yHd8XLiQ0.net
モデルによっても違うものをどうしろと
ラデならすっぱいるでゲフォならエルザやろ
それでもアチアチなら笊をポン付けだわな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:01:57.82 ID:aWSjS5jv0.net
palitの何がダメか具体的に何も言えないからなw
知ったかばかり

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:03:09.36 ID:/8miegDr0.net
ASUSは普通にゴミみたいの出すから気をつけたほうがいい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:06:06.61 ID:NuDa16Ngp.net
かのぷー

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:06:13.68 ID:7xzGmnQU0.net
MSIのgaming以上のモデル
廉価版はゴミ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:06:23.01 ID:Jys6KcVD0.net
コスパと耐久を勘案すればどれになる?ってことだよね

そりゃMSIに決まってる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:08:06.11 ID:puU762yT0.net
MSIがかっこいい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-yaVe):2020/07/13(月) 22:09:07 ID:GPgyJQYX0.net
CFD、ZOTAC、Palitが常に安かろう争いしてて
ASUS、MSI、GIGABYTEがたまに良いやつ出してるイメージ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd63-zpbv):2020/07/13(月) 22:12:03 ID:j5kwA6mC0.net
謎の半導体メーカー

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-s6T2):2020/07/13(月) 22:12:34 ID:MOMiSu6M0.net
コスパ考えたら性能なんてほぼ一緒だから安いの一択だろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-Q4ZG):2020/07/13(月) 22:13:51 ID:QSU5Uz/u0.net
サファかパワカラ
ケチるならクロシコ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-2Mgk):2020/07/13(月) 22:15:05 ID:TxTxCVtBd.net
安かろうでカエルでいいんじゃない?w

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-Q4ZG):2020/07/13(月) 22:15:36 ID:QSU5Uz/u0.net
>>42
もう少し足せば5700買えるじゃん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dae-zloz):2020/07/13(月) 22:20:02 ID:voqI7goL0.net
最強ZOTAC

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e30b-oa40):2020/07/13(月) 22:20:48 ID:6RFn4B9x0.net
光ってたりゴテゴテしてるの嫌だからELSA

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-HV1A):2020/07/13(月) 22:21:52 ID:1ywG96mYM.net
EVGA
なぜならこいつは水冷の為に殻割りしても保証が効くから
米国amaのEVGA意外は買うな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 758e-tC1s):2020/07/13(月) 22:22:52 ID:rGrEqw/c0.net
昔radeonでpowercolorが地雷だったイメージがあるから未だに買えないけど
普通になってるのかな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-qjNw):2020/07/13(月) 22:23:27 ID:qCqYhurV0.net
どれ買っても昔みたいに壊れないだろ
予算次第

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-HV1A):2020/07/13(月) 22:23:40 ID:1ywG96mYM.net
グラボは水冷仕様以外は余りにも放熱性が悪すぎる
重い処理に使うときは必ずEVGAのを水冷にしろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-jZ9g):2020/07/13(月) 22:25:16 ID:DVhCA1SHM.net
SAPPHIRE

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-qCwg):2020/07/13(月) 22:26:19 ID:Hmk8Um/s0.net
ASUSのダイレクトタッチヒートシンクは論外
あれは冷えないゴミ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1575-avot):2020/07/13(月) 22:26:30 ID:5AtMenCD0.net
ギガバイトのしか買ったことない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb05-RvWi):2020/07/13(月) 22:28:09 ID:b9zZ1Psh0.net
>>74
1060 6GBをこんなヘボィ冷却仕様で平気で消費者に売りつける所
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580421863/755-764

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-9JMD):2020/07/13(月) 22:28:09 ID:LlKqSW67d.net
取り敢えずPalitだけは避けた方が良さそうだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b3c-AXAe):2020/07/13(月) 22:28:26 ID:ENV7+WMC0.net
空冷だとやばい時80度とかいくが、ちゃんと水冷したらどんだけぶん回しても50度だし、ケース内も熱くないから良いこと尽くめ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a512-zpbv):2020/07/13(月) 22:30:36 ID:sRT4H6yI0.net
逆にこれだけは選ぶなってメーカーの方が有用かも

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-UaLL):2020/07/13(月) 22:31:01 ID:2WI945/NM.net
>>71
発売日価格で5万も安いんだが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-Q+Nn):2020/07/13(月) 22:31:40 ID:BgrJ7kyz0.net
自分の環境に合わせるか重視する点で選べばいい
わかんなかったらmsiでいい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb05-RvWi):2020/07/13(月) 22:31:57 ID:b9zZ1Psh0.net
>>91
GIGABYTEの良いのはちゃんと特別に選別品チップ使ってる
GPU GAUNTLET SORT とか言ってそれを売りにしてる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd1c-lv+r):2020/07/13(月) 22:32:42 ID:Jys6KcVD0.net
これだけは選ぶな

そりゃ弱小のとこだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0580-cMUP):2020/07/13(月) 22:32:58 ID:+SmOEaL90.net
ZOTACのグラボを
Asrockのままん板に刺すと
UEFIロゴ表示の際に
ZOTACのロゴも一緒に並んで
表示される様になるから好き

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-Dl+e):2020/07/13(月) 22:32:58 ID:+kHMtryI0.net
MSI以外
不具合出てんのに返品させない外人も切れるゴミ企業

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-2Mgk):2020/07/13(月) 22:33:02 ID:TxTxCVtBd.net
>>132
そうなると
カエルと玄人とかになるんだよねw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JAw4):2020/07/13(月) 22:34:37 ID:G/2PXaE1a.net
AMDオンボで十分

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb05-RvWi):2020/07/13(月) 22:34:40 ID:b9zZ1Psh0.net
>>108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580421863/755-764

具体的に書かれてるなw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb26-5gJu):2020/07/13(月) 22:35:47 ID:yK/dwbyY0.net
一番安いのでいいぞ
OCは自分でしろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-X+ak):2020/07/13(月) 22:38:38 ID:oRUtJsL8d.net
https://i.imgur.com/7oYNj5L.jpg

EVGA最高
他のメーカーはグラボの横のロゴが「GeForce RTX」とか2070でも2080でも使いまわせるようなショボいロゴだけど
EVGAはきっちり2080tiって書いてて安っぽくない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-joP2):2020/07/13(月) 22:38:49 ID:YlKfolN/0.net
今1060の6G刺してるんだけど1660に変えてもあまり違いは体感出来ないかな?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW addd-7TQa):2020/07/13(月) 22:39:55 ID:X86NRiG10.net
ati

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb05-RvWi):2020/07/13(月) 22:39:56 ID:b9zZ1Psh0.net
>>144
大して変わらない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2310-56/R):2020/07/13(月) 22:41:41 ID:P34I4R8X0.net
ASUS
MSI
GIGABYTE
このどれか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-Bqa1):2020/07/13(月) 22:42:24 ID:nHn2fTOW0.net
>>55
カラフルの2080ti使ってるけど静かで良いよ
前までpalitの1080ti使ってて高負荷のゲーム起動すると糞耳障りでデカい音だしてた
のがカラフルはそういうの全然なくてよかった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb05-RvWi):2020/07/13(月) 22:42:29 ID:b9zZ1Psh0.net
>>147
そうだね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:44:04.60 ID:3LXjYRXi0.net
RADEONはSAPPHIRE安定
GeforceはMSIのそれなりのグレードのやつ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:44:12.62 ID:F6m1obcZ0.net
サファイアは不良品掴まされた事あるから好きじゃない
玄人は2年使用すると大体ファンがカラカラ鳴り出す

ただどこも同じだろうから、その時お得セールやってる奴買う

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:45:04.13 ID:ohgVHWvD0.net
Palit別に悪くないぞ
見た目ダサいけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:45:50.74 ID:YlKfolN/0.net
>>146
ありがとう
次のコスパの良いグラボが出るまで1060で行くわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:47:40.57 ID:Hj4ELEIV0.net
運だからどれでも一緒

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:47:54.57 ID:BEezqWlC0.net
ASUSのRX5700XT買ったけど爆音すぎて外したわ
ハードオフで17000円で買い叩かれた

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:48:26.28 ID:aYvcL5QN0.net
Ryzenが熱いのにRadeonはそういった話聞かないよね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:49:14.86 ID:yK/dwbyY0.net
>>155
ツクモとかドスパラの通販買取で売りゃいいのに

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:49:34.99 ID:JCdBWuKGM.net
Palitはファンが壊れる
2回続けてハズレ引いたのか知らんがネジ穴そのまま使えるファンも探したが見つからず

その後に買ったMSIのセミファンレスは全く快調

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:51:43.50 ID:37pPPcfs0.net
ハイエンドならAsusだな
中から下ならinno ELSA

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:51:49.51 ID:SOhEsplf0.net
別にどこでもいいだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:53:38.95 ID:+SmOEaL90.net
>>160
BIOS Editorの類で
FAN制御の所やクロック制御の所を
テキトーに書き換えたら
どれを買っても一緒やなw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:53:41.53 ID:DCyV8Y8dM.net
Matrox

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:53:51.10 ID:YTqGwonN0.net
自作板のGTX16XXスレだとASUSは外れ扱いだからメーカー買いは避けるべき

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:58:35.08 ID:VElyVPwsd.net
とりあえずNVIDIA買ってる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:59:19.06 ID:+H22lrNe0.net
自分で絶対買わないのはGIGABYTE
母板も買わない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:01:09.53 ID:peHJ5dCWH.net
ゲフォ EVGA
ラデ  Sapphire

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:02:41.92 ID:gEmDXXT40.net
困ったら黒メガネ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:03:08.18 ID:sQPR87hf0.net
なんとなくMSIだな
760→1060 6G
そろそろ変えるか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:04:20.83 ID:jITY3VEI0.net
さんざんPalit叩いてるおまえらが発売日にドスパラのグラボ全部買い占めやがったの一生許さないからな
文句言うなら俺の分とっといてくれよチクショウ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:07:26.46 ID:selt08FA0.net
Palitはコイル鳴きが酷い

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:22:10.24 ID:sqxKpy2R0.net
サファイアのHD6670は2枚ぶっ壊れたな
マルチモニタにすると1、2年で調子が悪くなりやがって

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:28:17.82 ID:fowNBDC00.net
zotac

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:36:06.20 ID:UNy0llsM0.net
クロシコのアイツそろそろ生え際かヤバくなってきたらしいな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:45:35.41 ID:h3mBNkje0.net
>>148
まじか
やっぱり中国は技術上がってきてんのかな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:46:00.84 ID:h3mBNkje0.net
>>170
これ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:48:16.94 ID:h3mBNkje0.net
>>155
ASUSの5700xtは地雷だと海外のレビューで言われてたから、、、

OCがほとんど効果ないのに無駄にOCして爆熱爆音になってんだってな、、、

低電圧化したらまともになったかもね
つか今のラデは低電圧化必須よ
逆に性能上がるし

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:49:36.33 ID:YnkHrHoX0.net
EVGA

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:05:13.78 ID:oNpEJZNn0.net
>>176
マジかよ もっと早く聞きたかったぜ
当面1060で戦うわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:11:15.80 ID:/AqJsj5N0.net
グラボってゲーム以外の何に役に立つの?
ド素人だと動画編集くらいかなとは思うけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:12:55.95 ID:U3JRiac+0.net
>>31
EVGAはメルカリに流しても保証が切れない
他のメーカーの保証とは質が違う

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:14:00.17 ID:AefNSJYHM.net
外排気しか買わないからasusしか選べない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:14:42.65 ID:qaOKS8F+0.net
MSIだな
一流マザボメーカー

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ba4-W4FC):2020/07/14(火) 00:16:12 ID:8KI0hmg20.net
>>156
そもそもRadeon買ってる人がいないんだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:18:38.17 ID:VLPBTG140.net
XFX

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:20:26.92 ID:kwZEWcKx0.net
出たばっかりの時に買ったファンレス?の1080が壊れない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:26:58.62 ID:bXfEZNLP0.net
よほど悪名や地雷じゃなければ好きなの選べ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:28:51.26 ID:pPlwjdbh0.net
中古2kファンも補助電源もなくてワロタ
ちゃんと動いてるからいいが

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c5-7n2a):2020/07/14(火) 00:31:34 ID:AbTua+UN0.net
>>15安物感あるのは蛙だろ
リファレンス作ってるメーカーやぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:40:25.62 ID:f8KYYqV7d.net
>>77
クロシコはラデオンはパワカラOEM、ゲフォはギャラクシーOEMな感じがする

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:41:26.00 ID:cyC3Q8H+r.net
保証はEVGA、それ以外はMSIの高クロックモデルかなぁ
Palitとクロシコは論外、ELSAはクロックも冷却もイマイチ
ほかはほとんど一緒って感じ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:43:49.64 ID:0lyxZpn50.net
>>188
Asrockのグループ企業でかなり大手だからな
てかSapphireも同様だけどさw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:51:07.80 ID:kwZEWcKx0.net
俺のグラボは温度見るとキッチリ82度まで回せ!と元気に仕事してる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:54:12.51 ID:R90JGQI7x.net
対して変わらんだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:56:47.26 ID:ZgXuM8710.net
>>22
これ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:59:18.21 ID:BZeVi8QL0.net
パワーカラーのHD5800OC
どんだけ荒く使っても壊れる気配すら無かった

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:59:39.69 ID:lOdlb1ut0.net
elsaを買うメリットってなんなの

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:01:54.11 ID:rM5ukkxI0.net
Palit安いよね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:06:40.85 ID:XSj+Q9iP0.net
>>171
それはサファイアじゃなくてRADEON自体が悪い
マルチモニタするとクロックが常に上限張り付く糞ドライバだから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:08:14.04 ID:T1tWiUHP0.net
MSIの安定感

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-zRTl):2020/07/14(火) 01:12:42 ID:5FZ+fn9vM.net
冷却性能とファンの音とか気にすりゃいい
ask無しのpalitで無問題
買ってすぐは少しコイル鳴きあったけど1ヶ月もすりゃ無くなる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45b5-Uizl):2020/07/14(火) 01:17:00 ID:8Hxc5iyx0.net
リファレンス買うなら
 Geforce→ELSA
 Radeon→Sapphire
オリファン、OCモデルはASUSやMSIあたりを買うことが多い

ただ実際のとこVGAがすぐ壊れたって経験は、今は亡きSparkleの7900GTくらいなんだけど、実際のところそんなすぐに壊れるパーツなの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8520-0WwX):2020/07/14(火) 01:48:46 ID:YIgHEV1+0.net
安物+VGAクーラーもいいかも

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:53:50.43 ID:eA9YF8WB0.net
最高にロックなgamerock
やっぱPalitは最強
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2614&lang=jp

204 :ねむし :2020/07/14(火) 01:57:19.81 ID:Ukub13fX0.net
palitは安さに釣られて3枚くらい買ったことあるけど全く不具合なかったな
運が良かったのか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:19:43.86 ID:R90JGQI7x.net
>>201
RADEON9500とかの時代は
よく壊れたな
最近は壊れないな
もちろん俺の経験だけだから
信用度は低い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:28:28.69 ID:GbqkL6ZU0.net
安くてよく冷えそうな大きめの放熱フィンが付いてるやつを買う

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-JXAR):2020/07/14(火) 02:31:51 ID:TdiomyZma.net
コスパがいいやつ
例のグラボから乗り換えられるのは何年後やろ……

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-Fl9a):2020/07/14(火) 03:38:39 ID:HrHaOaPB0.net
msi好きなんだけどドラゴンのロゴはダサいからやめてほしい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd12-ucCN):2020/07/14(火) 03:43:33 ID:MRvYybu10.net
グラボは比較的ぶっ壊れるパーツだからおまじないのつもりでマザボのメーカーと合わせてる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 655a-o1lZ):2020/07/14(火) 03:45:21 ID:OJdQJ0fz0.net
冷却ファンがツインかトリプルになってるやつで接続端子も豊富で光るやつ

この三つを満たせば各メーカーのゲーミングブランドに大体噛み合う

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 03:54:41.13 ID:60htP4/90.net
こういうのって結局全部同じとこで作ってんだろ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 04:03:56.75 ID:Db1V3xop0.net
オリキャラ描いて晒すと誰かがレイプするスレ2
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1510498616/

みんなあちまれー!(・ω・)
            

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75ed-MjaX):2020/07/14(火) 04:19:38 ID:EfySYPSt0.net
昔580買った時にたまたまZOTACだからなんとなくZOTAC買い続けてるわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1be7-ucCN):2020/07/14(火) 04:27:52 ID:ShOIKJZF0.net
結局PCパーツの良し悪しって自分の経験でしか無いしな
ネットでは一部の人が連呼してるだけって可能性もあるから、良い/ヤバいって声が多いからって信用出来ないし
HDDくらい大規模な故障データ集計してあるならともかく、GPUじゃそんなの無いし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-k7q9):2020/07/14(火) 05:24:23 ID:pOmNfsIT0.net
ラデのドライバ少しはまともになったのか?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb88-wuxR):2020/07/14(火) 05:55:39 ID:3IRk5SBk0.net
なってない
WHQL版使ってもろて

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-qjNw):2020/07/14(火) 05:59:26 ID:impUkmZ50.net
ラデオンのドライバーは悪名高いが個人的にはHD5770辺りから何個か使って特におかしくなったことはなかった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:15:39.41 ID:nbOAAxx50.net
割と真面目に金かけた分だけ品質高い
ヒートシンクの物量こそ正義
Asusの下位グレードとか笑えるくらいヒートシンク手抜きだから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:18:31.39 ID:EoKl0HWt0.net
マザーボードとGPUをmsiでそろえるようにしてからはトラブルから解放された。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:22:17.64 ID:QKuQaJbUa.net
補助電源なしの方が低発熱で静かだろうと思っていたが、
ミドルレンジの方がファンに気を使ってて静かだった

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:23:37.08 ID:9OTNzbPZ0.net
asusの0dbが良すぎて他のは使えない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ada6-ucCN):2020/07/14(火) 06:25:50 ID:mU/x5mWK0.net
MSIはいいぞおじさんなんでMSI使ってる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 06:34:43.43 ID:Ea27oiGe0.net
DELL OEM

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-oQFJ):2020/07/14(火) 06:50:49 ID:y+PA8t35r.net
TSエンコードをQSV並みの速さで行うにはどの辺のグラボ積むべき?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 07:28:53.24 ID:1sof0lIud.net
やっぱり僕はMSIドラゴン!

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:45:24.85 ID:pF+DdXN60.net
MSIが最高ってことでいいね。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 10:56:33.82 ID:Hv1CZqd60.net
>>220
ファンが小さい方が発熱時に回転数が高くなってむしろ煩いからな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 10:57:05.36 ID:iAIFE55O0.net
マザボに合わせてるな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:00:42.47 ID:r0lXZUYa0.net
ラデならとりあえずサファイアでいい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:02:46.19 ID:W6Ljh5W/0.net
いいかい、学生さん、ELSAをな、ELSAのグラボをいつでも使えるくらいになりなよ。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:04:16.64 ID:0evZt5tC0.net
自分はMSIですかね( ´∀`)

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:13:18.36 ID:qauDt3qh0.net
クロシコ買って2年ぐらいで買い換えるのが丁度いいってもんだ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:27:13.71 ID:pF+DdXN60.net
長持ちする高価なものより安いのを2年ごとに買い替えるほうが賢い
5万のゲーミングで5年より3万のを2年。でも最新だからコスパは良い。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:31:13.08 ID:nIUqWBuk0.net
ZOTACかな
一応Geforcの石は大手と同じぐらい優先して回してもらえてるらしいし
palitほどやらかすこともなく値段も安く
性能もMSIとかほどとびぬけてるものじゃないがそこそこだし

RADEONはSAPPHIRE

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:42:57.89 ID:DemLB/YZ0.net
ELSAはサポートが素晴らしい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:46:52.20 ID:heQeSKox0.net
DVIとかいう余計な物付いてるやつ何の意味があるのこの令和2年に。DPとHDMI複数無いと困るんだヮ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:40:50.70 ID:pF+DdXN60.net
DPは絶対2必要。
DVIいらん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:55:17.85 ID:3VEiu2TX0.net
Palitは1年酷使したら間違いなく逝くから使い物にならないんだよ
今はASUSのOCモデルを使ってるが4年目突入しても現役バリバリ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 14:30:53.98 ID:pF+DdXN60.net
Palitが逝きやすいならなんで外国で人気あるんだよ
日本仕様だけもろいってこと?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 14:35:40.60 ID:RcE9hnzp0.net
ハイエンドならクーラーの構造や保証など気を使って選定する
ミドル・ローなら気にしないかな、一応買う時に自作のビデオカードスレみて地雷ないかくらいは確認するけど

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 14:36:14.43 ID:8hgSKX+L0.net
ドスパラ専売じゃなかったら買ってもいいんだけどな
ドスパラは平気で仕様を詐欺るから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-kYYI):2020/07/14(火) 14:53:19 ID:fEXdpnBy0.net
玄人志向だけど中身Palitのやつあるな

243 :ねむし :2020/07/14(火) 15:00:06.15 ID:ekcJBA+7M.net
>>238
PalitのGTX1070を2年くらい使ってるけど何もないぞ
ゲームは1600時間くらいプレイしてる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 15:03:46.48 ID:6Hdycdsj0.net
2連ファンの爆音にウンザリしたので次からは絶対3連を買おうと決めた

総レス数 244
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200