2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍って2.3回くらい命狙われてないか?こんな憎まれてる総理大臣今までいたかな [685321817]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/14(火) 01:25:03 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
豪雨災害「特定非常災害」に指定へ 安倍首相表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012513271000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-Xbo6):2020/07/14(火) 01:25:24 ID:CLp1vND20.net
確実に殺せないなら意味ない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad8c-o7En):2020/07/14(火) 01:25:50 ID:wMCDsd090.net
2、3回くらい死ねばいいのにな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15e7-N1Cv):2020/07/14(火) 01:26:24 ID:z0p5gKvp0.net
マジで1日も早くしんで欲しい
憎しみしかないわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75e6-VyLA):2020/07/14(火) 01:26:28 ID:ain2BCwN0.net
大好きなおじいちゃんと同じになるために刺されたくて悪政を敷いてるんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:27:24.14 ID:8C023uajM.net
少なくとも今年で2回狙われてるな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:27:27.09 ID:UpvdlvKd0.net
しまぇり

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:27:45.03 ID:kM9zkk8k0.net
初代の総理大臣は命取られたが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:28:23.01 ID:gwCXDHFT0.net
安倍ちゃんも初代を見習ってくれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:28:27.74 ID:3RI3odBm0.net
暗殺ぐらいその気になれば余裕だろ
日本は平和だわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2332-DVDy):2020/07/14(火) 01:31:11 ID:wbLyFsYk0.net
これも忘れるな

安倍晋三宅火炎瓶投擲事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E5%AE%85%E7%81%AB%E7%82%8E%E7%93%B6%E6%8A%95%E6%93%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-9g7J):2020/07/14(火) 01:31:39 ID:hyAQ3x7iM.net
こいつほんと最悪だろ
民主がクソだったから選べない言ってる奴よく思い返せ
こいつの方が何十倍もひどいからな
比較にするまでもない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cde2-2aMJ):2020/07/14(火) 01:32:24 ID:4vU9RXHE0.net
こういうやつに限って長生きするんだよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:35:52.74 ID:Lh6x2AkC0.net
人に好かれる安倍ちゃんとかキモいよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:36:42.88 ID:uTmXoF08d.net
>1-39
今すぐ、令和東京スタンピード巨大暴動が、おきる。
自公安倍スタン幕府大本営ナチスマニアック日本は、崩壊する。


1960年代、日米安保条約反対暴動、
自民党岸政権崩壊。

脳筋ウヨマッチョイズム 岸政権の瓦解で、バカげた、
ベトナム戦争参戦 湾岸危機戦争に巻き込まれず、
自民党政権は、経済振興策路線にw


平成天皇 即位後
ソ連崩壊 東欧革命、湾岸危機戦争。グローバル資源高騰。インフレ化。

1990年、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
総量規制、緊縮財政 出口戦略 構造改革 増税加速
スタグフレーション慢性的構造不況から、
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル、ギガ崩壊。
1993年 自民党から野党に政権交代。

住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取 連続射殺事件。
阪神淡路大震災。オウム真理教テロ団。
八王子スーパー店員3人射殺事件。平成慢性的構造大不況へ。


2006年〜2009年
リーマンショック前後、原油 穀物価格暴騰、
グローバルインフレ激化。
自公コイズミノミクスいざなみ景気バブル末期
高コスト化での、スタグフレーション慢性的構造不況化。

秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人 大阪ビデオbox、パチンコ店放火 多数殺人。
西成暴動再開、曰比谷大派遣村デモ 民主党に政権交代。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-t2hH):2020/07/14(火) 01:38:56 ID:EBVJMnOl0.net
消去法で

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:40:08.15 ID:dX21PwKf0.net
さっさと殺されりゃいいのに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edde-/sw6):2020/07/14(火) 01:45:15 ID:N27bLams0.net
こんなガイジ憎まれて当然だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:48:22.64 ID:ivv1JLljK.net
奴のジイサンもなかなか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:49:18.47 ID:ZefYYi+G0.net
被災地の避難所なんて工作員の入り込む余地なんか無いのに
アイツは避難民に罵倒されるからなw
視察にならないから県連に避難民役頼んで演出で視察やってるとか暴露されてたなw
今回のも避難民はみんな役者やろww

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-hvxp):2020/07/14(火) 01:52:02 ID:D6gGZjp30.net
日本の上級も大変だよな
海外のご主人様達からは
せっつかれるし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-7n2a):2020/07/14(火) 01:53:05 ID:ZsRjwCe0d.net
濱口は鳩山一郎に殺されたろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 01:59:16.54 ID:g3ZZMRcv0.net
もう3回以上では?
ヤクザが火炎瓶事件
ドローン事件
鉈女事件

鉈女とかひぐらしかよw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8597-v0vE):2020/07/14(火) 02:00:35 ID:g3ZZMRcv0.net
広島んときはえらい激甚災害だの放置しまくったよのうこいつ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-7n2a):2020/07/14(火) 02:01:35 ID:ZsRjwCe0d.net
>>24
ケンモメンは害児だから激甚災害の指定ってシステムを理解してないんだろうけど
あれ被害額で機械的に決まる奴だからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:27:16.25 ID:XWU26og10.net
飛行機の火事としまえり
あと最近安倍車に殺すために接近した男もいた気がする

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:28:39.99 ID:1zDSSUHz0.net
>>4
ほんとこれ
安倍クソ菅麻生はまとめてさっさと逝けよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:29:10.13 ID:XWU26og10.net
上に書いた飛行機の火事
あんまり話題にはならないけど、報道の仕方もなんか不自然で怪しいと思ってる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:29:20.57 ID:S7tvTuy70.net
憎んでなんかいないよ。
皆、あきれ果てているだけ。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:29:43.51 ID:XWU26og10.net
>>23
しまえりならガソリンとかも持ってたんだよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-c9t6):2020/07/14(火) 02:36:51 ID:keRT628fa.net
戦前レベルやから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-6wWl):2020/07/14(火) 03:32:29 ID:nJHFuelA0.net
ボルトンが暴露、米朝に割り込むため文在寅、嘘ついちゃいました
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c0148dad8fa86c5a8a000c636b8a8ad9ccd88e3                                                               
【アメリカ外交の今後が心配になるほどの好著】
前米大統領補佐官(国家安全保障担当)を務めたジョン・ボルトンさんの回顧録『The Room Where It Happened』が出版され、
その内容の過激さゆえにおおいに話題になりました。
                                                               
各方面の有識者コミュニティで熱心に回覧され分析されたところ、ほとんどの事象についてボルトンさんは嘘をついていないだろう、という見立てとなっており、
結論からすれば「現代アメリカ外交の現状を理解するには好著」と言えます。
原典で読めない人のためにもさっさと日本語版が出て、みんなが本を読み進めるごとに爆笑するのを見たいです。
ただ、前提条件が2つあります。
ひとつは、これは渡瀬裕也さんがお書きになっていますが「こんな赤裸々な外交状況を書いてしまったら、アメリカの外交機密に対する信頼は地に堕ちるだろう」という点。
もうひとつは、ボルトンさんが結果としてトランプ外交の行き詰まりを暴露することでトランプ政権に対するダメージよりも
韓国大統領・文在寅さんがアカン人だという印象を抱かせる点です。

【泣くほど面白い文在寅ストーリー】                                                               
もちろん、ボルトンさんが取り上げたトピックや国・地域は多岐にわたるのですが、文在寅大統領の非核化構想は「統合失調症的」と断じたり、いちいち面白いのです。
(渡瀬裕哉「なぜ『ボルトン回顧録』は好意的に評価されないのか」ニューズウィーク日本版6月29日、
宮家邦彦「ボルトン『暴露本』が示した、想像を超える日本への関心と信頼」日経ビジネス7月1日)。
言うなれば、年齢的にもキャリア的にも次のアメリカ政府高官への抜擢はないボルトンさんが出版に向けておカネを積まれて、
ボルトンさんをクビにしたトランプさんへ銃撃してみたら、その横にいた文在寅さんの眉間にヒットしたようなものです。
もちろん状況だけ見れば泣くほど面白い展開ですが、面白過ぎるのが問題なのです。
トランプさんに関しては、いくらボルトンさんが実例を出して「如何にトランプさんや政権の面々がクズか」とこき下ろしても、
読む側からすればトランプさんに関しては「さもありなん」という印象しか受けません。
まあ、きっとそうだったんだろう。みんな、トランプさんは「どう考えても知性面でヤバい」と思っとるわけです。
それを、副大統領のペンスさんや、かつてトランプさんを支えた前国防長官・マティスさんのような「まともな人が支えている(いた)」構造であることは衆知なのですよ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-6wWl):2020/07/14(火) 03:33:05 ID:nJHFuelA0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c0148dad8fa86c5a8a000c636b8a8ad9ccd88e3?page=2                                                               
【端から大迷走、北朝鮮問題】                                                               
その中で、トランプ外交において、まだいまほど米中対立が先鋭化していなかったころに
東アジアの安全保障の重要なイシューとして出てきた北朝鮮問題について、ボルトンさんは本書で克明に状況を記しています。
トランプさんは、北朝鮮の若き独裁者・金正恩さんを「ロケットマン」と煽るわけですが、
後日もう少し関係を修復しようとして『ロケットマン』と題されたエルトン・ジョンの音楽CDを金正恩さんに贈ろうとします。
馬鹿なのかな。いや、本当にトランプさんの外交センスもさることながら、
深く知性が疑われるエピソードが本書ではたくさん陳列されているわけですが、本当にビビるのはここからです。
ボルトンさんは、そもそもブッシュ政権時代にイラク戦争を強行したネオコン派の1人で、共和党タカ派であり、
安全保障の障害である北朝鮮に対しても強硬な立場を取っていました。主義主張はともかく、能力的には非常に優秀な外交官のひとりです。
そのボルトンさんに対して韓国大統領・文在寅さんは米韓同盟を軸に対北朝鮮で軍事的オプションを提示します。
ところが、2018年4月27日に文在寅さんと金正恩さんは南北軍事境界線上の板門店で11年ぶりとなる南北首脳会談を開催します。
その翌日、文在寅さんはトランプさんに電話をかけ、
金正恩さんが「韓国に対して『核実験場の閉鎖』と『完全で検証可能かつ不可逆的な非核化(CVID)』を約束したのだ」と伝えるのです。

【でっち上げで米朝の間に割り込んだ韓国】
結果的にこれは韓国外交をトランプさんに誇示して米朝交渉の間に何としても韓国が挟まるためにでっち上げた嘘であり、
韓国の「2枚舌外交」だという話になります。北朝鮮は、そんな核廃棄の方針など韓国に伝えていなかったんですね。
ボルトンさんが本書の中で韓国・文在寅さんへの不信感、不快感を繰り返し表明するのは、
仲介者であるはず(べき)の韓国が単なる嘘つきであり、使い物にならない外交上のツールであると判断していることの証左でもあります。
外交成果を喧伝するための、米韓朝3国会談のテレビ映えにこだわった、文在寅さんの考えや立場は独善的なものでした。
結果として、文在寅さんからの嘘の情報に基づき、平壌を訪れて国務長官のポンペオさんが北朝鮮と非核化(CVID)協議をすると、
北朝鮮側が「一方的で強盗のような要求」と激怒してしまいました。
北朝鮮も、まさか文在寅さんが「北朝鮮に核兵器廃棄の意志がある」というガセネタをトランプさんに伝えていたなんて知らなかったわけですよ。
北朝鮮側がアメリカに怒り不信感を持つのも当然で、本件では北朝鮮は悪くない、というよりは、
嘘をついてでも米朝外交に入り込もうとした文在寅さんがアカンのだろうし、シンプルにトランプ政権がその嘘に騙された結果、対北朝鮮交渉が暗礁に乗り上げてしまいました。
下手をすると何百万人と死にかねない北朝鮮との外交交渉が、韓国政府発の嘘ネタをみんな信じ込んで大混乱になるというのは歴史秘話ヒストリア入り待ったなしであります。
これだけでも充分数日は思い出し笑いのできるレベルの面白さなのですが、
韓国に騙されたことを知った、その後のトランプ政権による韓国冷遇も、また、読んでいて「これは小説なのではないか」と思うぐらい痛快です。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-6wWl):2020/07/14(火) 03:33:40 ID:nJHFuelA0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c0148dad8fa86c5a8a000c636b8a8ad9ccd88e3?page=3
【安倍晋三、必死の営業力で支える】
一方で、我が国に対する言及は比較的穏当で、またトランプさんと総理・安倍晋三さんの間での相性の良さ、
というか一方的な安倍さんの「トランプヨイショ」が絶妙に効いて、思いやり予算4倍の年間8500億円という吹っ掛けを回避するために
安倍さんがあの手この手揉み手で頑張った、ということが書いてあります。
このクソ大変な時代の、日本にとって超重要な日米関係が安倍ちゃんの営業力でどうにかなってしまったというのは僥倖というほかなく、
国内では嘘つきだ馬鹿だと罵られ煽られる安倍ちゃんも国際的には宰相としての長いキャリアのお陰で随分信頼され、愛されているのだなあと解されるのであります。
(「前米大統領補佐官ジョン・ボルトンさんのトランプ政権暴露本がめちゃくちゃ面白い件について。
北朝鮮が韓国のことを信用しない理由がよくわかります。The Room Where It Happened」、山本一郎official youtube)
ボルトンさんのこの回顧録を通じて、日本の行く末や東アジアの今後の安全保障を考える補助線を与えてくれるわけですが、
しかし、日本の置かれている現状や立場というのはとても流動的です。

【そりゃ敵地も攻撃したくなるわさ】
そもそも、本来日本にとって命綱であるはずの日米同盟がトランプさんのアレさ具合で微妙な雰囲気になっているのは本書でも解説されています。
同時に、本来ならもっと日本と緊密な連携を取るべき韓国のイケてなさ、火薬庫となり北の妹様が君臨する北朝鮮を挟み、
超大国になろうとしている中国と現在の覇権国家アメリカとの対決において、文字通り最前線になる日本は安全のための「切なる悩み」を抱かずにはいられません。
そりゃ確かに、基地先制攻撃能力を確保していかなければ、日本が守れないんじゃないか、
なぜならいつまでもアメリカ様が地域の安全保障に介入してくださるとは限らないんだから、という理屈も理解できます。
また、11月3日に控えるアメリカ大統領選挙でトランプさんが勝つのかどうかという不安定要因もありつつも、
単に本書を暴露本と捉えず世界における日本の立場、役割を再検証しながら読み進めるという価値はあると思うのです。
ご関心のある方は辞書引きながらでも通読されると本当の意味で血肉になると感じますし、
また、日米関係だけでなく地域問題に通暁された分野があれば爆笑待ったなしのナイス本です。
これを読んでしまうと、やはり先日辞任した国防長官、ジェームズ・マティスさんの著書『Call Sign Chaos: Learning to Lead』も併せて読みつつ、
マティスさんでもボルトンさんでもいいので日本政府のお目付け役、顧問として招聘したらいいんじゃないかとすら思うんですよね。
思いやり予算だけで8,500億円も吹っ掛けられているんですよ。
彼らが日本に来ていろいろ教えてくれるなら、10億でも20億でも払ってあげていいんじゃないかと感じるんですが。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2388-yaVe):2020/07/14(火) 03:55:21 ID:HrBINNME0.net
オリキャラ描いて晒すと誰かがレイプするスレ2
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1510498616/

みんなあちまれー!(・ω・)
  

総レス数 35
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200