2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経新聞「日本は謎規制が多すぎて省人化も新産業も無理。人材がいない、英語ができない、重税、岩盤規制の4重苦」 [688397906]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM11-zk3U):2020/07/14(火) 20:01:59 ?2BP ID:rEmq261/M.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
省人化・産業育成に規制の壁 5分でわかる日本の事情
日本は人手不足に直面し、世界でも不足感は最高の水準にあります。ロボットの活用など人手不足の解消につながる取り組みは急務ですが、様々な業種で省人化を阻む規制が存在しています。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56886120X10C20A3I00000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7511-6wWl):2020/07/14(火) 20:02:55 ID:9NHr5pww0.net
嫌儲も謎規制多すぎ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:04:12.66 ID:OJlGEPZv0.net
日経どうした?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:05:28.83 ID:trG5IKLe0.net
敬語とかマナー系が多いのもセルフ規制の一種だね
このせいで外国人労働者も根付かない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:08:56.70 ID:WwRPmHeJa.net
日経がマトモなこと言ってる…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:11:01.36 ID:J0k4vy7B0.net
規制は既得権益につながるからどんどんやるで

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:12:22.95 ID:OvZq+IA6M.net
規制って規制しないとむちゃくちゃするやついっぱい出てきて結局再度規制かかるぞw
なんで緩和したんだあほかとまで言われる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:13:58.22 ID:242xPf0td.net
よくわかる。当事者が気付いて改善してくれればいいんだけどそれは結局当事者の自己否定になるから直視しようとせず、利権と慣習を優先した非効率な選択しかしないのだからどうしようもない。ドラスティックな変化例えばアメリカか中国の支配下になるまでたぶん変わらないし変えようとしない。そしてこのままでは中国支配下に至る一筋の道を歩むことになる。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:17:41.75 ID:4VJZvT730.net
>>7
そのむちゃくちゃの中に「ブレイクスルー」の宝石があるんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:19:18.17 ID:4VJZvT730.net
アマゾンもテスラもGoogleも、最初はさんざん「荒唐無稽」「中身が空っぽ」
「虚業」とか批判されてたのにな。
創業からずーっと赤字続きなのを「ほらみろ」とジャップは笑ってたもんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:24:51.33 ID:Ym8lJzct0.net
会社員と公務員の仕事内容の差が小さいアホみたいな国だからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e9-Bqa1):2020/07/14(火) 21:21:45 ID:Ah8IDsoz0.net
人が死ぬレベルの事件が無いと永遠に変わろうとしないからな…
常々思ってんだけど、官報とかこれが現代に発行されてるって信じられん
https://kanpou.npb.go.jp/20200714/20200714h00291/20200714h002910001f.html

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200