2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山口一郎「サブスクの収入はほぼないです。インディーズの方が稼いでる」 [115245915]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:41:47.34 ID:r9bd5E6C0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
CDとサブスクで、アーティストのみなさんは収入の差があるのですか? 再生数によって変わるのでしょうか?

これは、非常に難しいお話ですね。まずCDっていうのは……例えばアルバムが3千円だとするじゃないですか。簡単に言うと、3%が著作権印税なんですよ。
作詞1.5%、作曲1.5%。この3%で3千円だと、著作権印税が90円になりますよね。
90円をメンバー5人だとすると、5で割るわけですよ。だから、1人頭いくらだ……? 18円とか。1人20円くらいになるんですね。それが著作権印税になるわけです。

正直、アルバムを3千円で販売していても……
そこからパッケージのお金だったり、流通のお金も引かれるので、正確には2千いくらとかなんですけど。そこの3%が、ミュージシャンの著作権印税として入ってきます。

あと、アーティスト印税っていうのがあるんですね。
著作権印税っていうのは法律で決まっているんですけど、アーティスト印税っていうのは、各ミュージシャンの契約内容によって決まるんですよ。
でも大抵5%から……10%いく人って、そういないんじゃないかな? 分かんない。そんな話、他のミュージシャンとしないし、マネージメントともそんな話はしないので。

で、売上枚数が上がっていくと、パーセンテージが上がっていくっていう、いっぱい売れると上がっていったりする契約ですね。
なので、CDの売り上げに対して、5%だったらメンバー1人1%だから、3千円だと30円。だから、アルバム1枚の売り上げに対して、メンバーに入ってくるのは50円くらいだっていう風に考えてもらえたらいいかな。

サブスクだと、1曲単位。例えば、SpotifyとかApple Music、LINE MUSICとかいろいろあるじゃないですか。
それによって、パーセンテージが違うんですね、厳密に言うと。あと、ミュージシャンとの契約による。
CDを作るお金、レコーディング費用を出した人が原盤権っていうのを保持するんですけど、例えば、ミュージシャンが制作費を出したら、原盤権はミュージシャンが保持できるんですよ。契約によるんですけど。

サカナクションの場合は、HIP LAND MUSIC(所属事務所)とビクター(所属レコード会社)が半分ずつ持っているのかな。
原盤権を持っている人が、CDの売り上げの大多数を持っていくと。
だからインディーズの人たちは、自分たちでレコーディングをして自分たちで販売するじゃないですか。
だから、売り上げの持っていくパーセンテージっていうのがすごく大きいんですね。
著作権印税、アーティスト印税っていうもの以外に、原盤権っていうものがあるから。
なので、メジャーより売れなくても結構ちゃんと収入になると。

それはサブスクでも同じで、サブスクリプションを自分で曲を作って自分で配信して……って、自分たちでやっていたら、全然食べていけちゃうみたいな。
だけど、僕らみたいに原盤権を持っていなくて、中堅だったりすると、サブスクでの収入はほぼ無いですね。
サブスクでちょっと今月楽だなー、って思ったことは正直ないです。

そう感じている人は多いんじゃないかな?
ただ、インディペンデントでやっていたり、サブスクメインで活動している人たちには、サブスクはすごい未来があるんじゃないかなって思いますけどね。

あと、ビッグアーティスト……誰もが知っているような、大量に再生されている人たちは、すごい収入があるだろうなって思いますね。
これは、僕個人的な主観ですけどね。主観的な意見、サカナクションとしての意見です。はい。


サカナクション山口一郎が回答「CDとサブスクで収入の差はある?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/94eadaa7c91f7f81518cc8de07bf1e9a90e1d9eb

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:42:43.57 ID:O0GKpwim0.net
中堅という自覚なんだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:43:35.44 ID:TesqX1fIa.net
>>1
サカナクションレベルで中堅て

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:44:24.72 ID:hgw4jPE70.net
そうなんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:45:35.45 ID:At6Kmb//M.net
サカナクションにサブスクリプションの事を聞くなよ
ややこしい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:46:33.49 ID:LyQmtscC0.net
原盤権欲しいよ〜ってこと?🤔

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:46:57.93 ID:w3uzr2ypK.net
じゃあ配信しなきゃいいじゃん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:47:22.29 ID:a16Ec0r30.net
山口良一(ヨシオ)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:48:20.44 ID:vHZGTg8p0.net
株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション は、東京都港区にあるアーティストを中心とした作品の制作及び管理を行うソフトプロダクションである。
渡辺プロダクション出身でのちにスペースシャワーTVを創設する中井猛が1988年に設立。

事務所がこれじゃあな
もはや珍しいんじゃないのかこういうの

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:48:20.36 ID:c8BJMZw80.net
へー、サカナクションって原盤権持ってないんだ
しょうもうない契約にサインしちゃったのだね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:48:55.23 ID:UC2CIRHsa.net
ハイスクールララバイだけじゃ厳しいか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:49:15.93 ID:hWqu0pgaM.net
まー秋元康系列とかジャニの枚数から考えると中堅か
世知辛いね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:51:00.30 ID:6jzLlvfAa.net
まぁクソ曲ばっかだし妥当

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:51:26.99 ID:Hj23J6Lg0.net
>>10
普通はもってない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:51:29.97 ID:HmJmOzHBM.net
またカネの話をしてるのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:52:13.63 ID:40VZ/dFlM.net
ライブのクオリティやばいから頑張ってほしい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:52:42.31 ID:AG4rAVfCd.net
超メジャーなバンドからこういう話を聞くのは面白い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:53:23.29 ID:Z2ZAlaoZ0.net
サブスクオンリーとライブくらいが儲けが多いのかな
レコード会社がジャマなのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:54:23.33 ID:hyqRbmEZ0.net
> 分かんない。そんな話、他のミュージシャンとしないし、マネージメントともそんな話はしないので。

そりゃ交渉しなきゃ上がらねえわな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdfa-l+/r):2020/07/15(水) 09:54:26 ID:VeIAUcSDd.net
インセンティティがな〜い生まれな〜い
ラーラーラーラーララララ〜

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdda-n3bB):2020/07/15(水) 09:54:55 ID:hFFIvSWQd.net
>>1
>それはサブスクでも同じで、サブスクリプションを自分で曲を作って自分で配信して……って、自分たちでやっていたら、全然食べていけちゃうみたいな。
>だけど、僕らみたいに原盤権を持っていなくて、中堅だったりすると、サブスクでの収入はほぼ無いですね。


重要なのはここな
サブスクの収入が安いわけではない
原盤権を持ってないアーティストはサブスクでの収入が原盤権を持っているところに吸い取られてしまうから殆ど入ってないって話

つまりは、アーティストがサブスクで配信開始しても旨味がない仕組みを作っている日本の音楽業界が悪い
アーティストを守る名目である意味アーティストを潰している


サブスクの収入自体はユーチューブに似ていて1再生1円に近い額で入ったりする
100万再生は100万近くになるはず(明確には一円ではなく配信先や再生したユーザーで変わるらしい)
なので1曲あたりうん百万〜うん千万再生のサカナクションがサブスクの収入少ないわけがない
実態としてはそのほとんどのお金が原盤権持っているところにとられていることこそが問題だろう という事だな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89c7-3mON):2020/07/15(水) 09:55:48 ID:vAzdsLNt0.net
Spotifyだけアホみたいに安いんじゃなかったか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-qyhT):2020/07/15(水) 09:55:53 ID:F8mrIr1Td.net
モンゴル800とか当時収入ヤバかったろうな。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-YQcj):2020/07/15(水) 09:57:02 ID:vHZGTg8p0.net
今どきは自分たちで事務所作って管理してるイメージだけどな
サカナクションとか一番やってそうな感じだったけどw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a9d-jukt):2020/07/15(水) 09:57:45 ID:e7gvx2RY0.net
原盤権って買い戻せないの?
小沢健二とかは過去の曲自分で結構管理してるって聴くけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dfc-7xH0):2020/07/15(水) 09:57:58 ID:9K8Y9Kni0.net
今からミュージシャンやるならレコード会社と契約しちゃダメっていう事だな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9111-H9Nq):2020/07/15(水) 09:58:20 ID:bzIOUWd90.net
虎舞竜は時代の先を行ってたんだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a88-hHzd):2020/07/15(水) 09:58:40 ID:HuiAZUJD0.net
>>21
もともと
原盤=金のなる木
歌うだけの人=奴隷

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMad-/wEX):2020/07/15(水) 09:58:52 ID:CJoRdeknM.net
ブルーハーブとか上手いことやってるよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aae9-M2Kz):2020/07/15(水) 09:58:58 ID:1YMTEZIC0.net
いまどきのアーティストはライブと物販で稼ぐんだぞ
音源で稼いでるやつなんていないやろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-8wU3):2020/07/15(水) 09:59:24 ID:aCfQYc3Ca.net
>>24
そうか?
サカナクションって商業的なにおいを凄く感じるけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89c7-3mON):2020/07/15(水) 10:00:01 ID:vAzdsLNt0.net
Q40 音楽を志す若者へのひと言。

「プロになりたいんだったら、契約概念を把握しておくこと。金の話を避けて通ると、あとで必ず、大変なことになりますから。
音楽的なことで言えば、自分がやりたいことをどれだけ貫徹できるか、ですね」
http://www.pia.co.jp/100q/198/page2.php

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eea4-sowA):2020/07/15(水) 10:00:42 ID:CAJULl2l0.net
サカナクションよりレペゼン地球の方が収入あるのかもね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-YQcj):2020/07/15(水) 10:01:21 ID:vHZGTg8p0.net
>>31
サカナクションはdommuneとかアイトリとか出るからな
普通に考えてそっち系かと思うわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6c7-rtjv):2020/07/15(水) 10:01:23 ID:wJ0ciXSA0.net
アルバムなんかよりTシャツタオル買えということやな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d33-tNhp):2020/07/15(水) 10:01:47 ID:TVg8XjIm0.net
なるほど原盤権利ね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7612-CYJA):2020/07/15(水) 10:02:03 ID:npkneM0F0.net
>>10
原盤権なんてミュージシャンが持つの相当大変だよ?
レコーディング費用から流通まで握ってるようなミュージシャンなら可能なんだろうが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dfc-7xH0):2020/07/15(水) 10:02:39 ID:9K8Y9Kni0.net
グレイもアルバム200万枚売って10万人とか集めてライブしてた時よりも
独立した今のほうが収入良いって言ってたな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75dd-LhCr):2020/07/15(水) 10:03:32 ID:YY19AOLN0.net
原盤権はその時の録音した音の権利だよ
だから金出して作ったレコード会社が持ってる
楽曲一曲ずつの著作権はまた別

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF42-CLTv):2020/07/15(水) 10:03:38 ID:kvDAOF8EF.net
Spotifyめちゃくちゃ再生されてるのに

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-YQcj):2020/07/15(水) 10:04:30 ID:vHZGTg8p0.net
電気グルーヴも原盤権で困ってたな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ae9-YsWi):2020/07/15(水) 10:05:01 ID:yZOib8OH0.net
youtuber>>>>みゅーじしゃん(笑)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aee5-zSg9):2020/07/15(水) 10:05:03 ID:R8PRKjig0.net
>>21
>1再生1円に近い額

どこの地球だよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM0e-bUrU):2020/07/15(水) 10:05:11 ID:EDibujQUM.net
どんだけ中抜きされてんねん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d85-DOjf):2020/07/15(水) 10:05:40 ID:gGgPp+qS0.net
>>25
昔からそういうことしてるアーティスト結構居るからな、金銭の損得勘定が嫌がるアーティストがバカみてるだけ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75dd-LhCr):2020/07/15(水) 10:06:18 ID:YY19AOLN0.net
著作権も一曲ずつ契約によって違う
タイアップ取ってるような曲はタイアップ先関連の音楽出版社に半分持ってかれてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 764b-YsWi):2020/07/15(水) 10:06:28 ID:HfJUYIDB0.net
テイラースイフトは原盤権を勝手に買収されて全曲歌い直ししようとしてるな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ae9-YsWi):2020/07/15(水) 10:07:55 ID:yZOib8OH0.net
アーティストって組合とかないの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aee5-zSg9):2020/07/15(水) 10:07:58 ID:R8PRKjig0.net
>>1
>90円をメンバー5人だとすると、5で割るわけですよ

自分一人で書いた曲の著作権印税もメンバーで等分してんのか
いいやつらじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7612-CYJA):2020/07/15(水) 10:08:05 ID:npkneM0F0.net
>>25
買い戻しは元の保持者が許可すれば可能なんだろうが、一括買い戻ししないと双方にメリット無いだろうし原盤権を保持する事で得られる将来の利益×幾らの金額になるだろうから数億円ポンッと出せるミュージシャンじゃないと難しいんじゃないのかな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-YQcj):2020/07/15(水) 10:08:22 ID:vHZGTg8p0.net
まあでもtofubeatsとかでも原盤権は一部なんだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-MAYv):2020/07/15(水) 10:08:38 ID:uJFIVLpOr.net
サカナアクションレベルでも食っていくのがやっとなのか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sac2-O/OY):2020/07/15(水) 10:09:27 ID:iPmkkug7a.net
いつも思うけどレコード会社と契約すると結構な契約金とか月にいくらとか貰えるの?
今の時代インディーズの方が正解ぽいけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5aca-gTBF):2020/07/15(水) 10:10:15 ID:3obTSIM/0.net
phishみたいなやり方がいいよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sac2-O/OY):2020/07/15(水) 10:10:24 ID:iPmkkug7a.net
ロードは原盤持ってたからウハウハだったんだろ
しかも独り占めしたらしいし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c5-x7gF):2020/07/15(水) 10:10:32 ID:LTlcdnkz0.net
かといって取り分増やしたいなら自分でいろいろやらなきゃいけないだろうしな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-YQcj):2020/07/15(水) 10:10:44 ID:vHZGTg8p0.net
忌野清志郎とかしょっちゅう怒ってたな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aee5-zSg9):2020/07/15(水) 10:10:46 ID:R8PRKjig0.net
>>53
もらえない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ac0-a12j):2020/07/15(水) 10:11:00 ID:a4YvHGK30.net
まず著作権印税が少なすぎるってのが問題の根本でしょ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM35-SxfU):2020/07/15(水) 10:11:00 ID:GsYTotICM.net
ハイスタも原盤権でもめてたな
インディーズだったけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75dd-LhCr):2020/07/15(水) 10:11:15 ID:YY19AOLN0.net
原盤権とは別にレコード会社仕切りで作った時の新曲は
そのレコード会社からしか出さないという契約を5年更新とかで結ばされる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-MAYv):2020/07/15(水) 10:11:31 ID:uJFIVLpOr.net
ゴールデンボンバーが一番賢いやり方

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aee5-zSg9):2020/07/15(水) 10:11:36 ID:R8PRKjig0.net
>>53
もらえるとしたら事務所との契約で
給料はもらえるかもしれない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sac2-O/OY):2020/07/15(水) 10:11:58 ID:iPmkkug7a.net
>>25
桑田バンドは原盤買い戻す為にやってたなんて話聞いたことあるけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b605-KS4M):2020/07/15(水) 10:12:00 ID:v90V6Z0r0.net
もうレコード会社いらなくね?
搾取の大元だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95de-cdCw):2020/07/15(水) 10:12:38 ID:HdUsV+yw0.net
そりゃ米津もサブスク出さねえわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sac2-O/OY):2020/07/15(水) 10:12:55 ID:iPmkkug7a.net
>>63
何かしらのメリットがあるからこその契約なんだろうけどさ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-YsWi):2020/07/15(水) 10:13:28 ID:KyYqJ8jFa.net
なんでメジャーデビューするんだ?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25b2-g7Z/):2020/07/15(水) 10:13:32 ID:MT7hkBnH0.net
youtubeにアップして先頭と終わりに広告貼ったほうが稼げそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:14:33.44 ID:YY19AOLN0.net
著作権料に関してはがっつり持っていくのは音楽出版社なのでレコード会社とは別もの
レコード会社の関連会社のこともあるが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:14:48.83 ID:iPmkkug7a.net
自分のレーベル作ってもまた大手に戻るなんてあるからな
そこまで良い事尽くめじゃないんだろうけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:15:05.03 ID:XJRp+liwF.net
レコード会社と契約したら売り込んでくれたりタイアップ持ってきてくれたりあるんだろうけど
今の時代はそこに夢見る層は少ないだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:15:08.23 ID:DI+nUiXd0.net
アメリカとかイギリスもこんな構造なのかな?
サカナクションでこれとか世知辛すぎるな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:15:10.47 ID:R8PRKjig0.net
>>69
音楽なんて常時下に小さい広告が出ててもええもんな
Youtubeのこと何も知らんけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:15:58.15 ID:8FNbWm1na.net
>>53
昔の話だけども全く売れていないバンドでも3年間月額何十万円で家賃も負担、ライブの経費やプロモーション経費も当然負担しますと言うのが普通だった。3年間の契約で何億かかるとかそう言う世界。
なので原盤権もマネージメント側やレコ社が当然保持する事になる。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:16:03.99 ID:dZoD3UdO0.net
未契約の米バイオリニストがYouTubeだけで年収7億円超だもんな。レコード会社との契約とかアホらしくなる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:16:43.22 ID:f5gCUOov0.net
>>73
サブスクが超人気アーチストしか得しないし
CDやデジタル購入のほうがはるかに利益があるのはどの国も同じ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:17:06.20 ID:AoXy/xe60.net
>>1
利益の分配率の話であってインディーズの方が稼いでるなんて一言もいってないぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:17:46.44 ID:nNA6qO/R0.net
サカナクションは俺も認めるわ
滑らないギリギリのセンスがいい
CDは一枚も買ったことないが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:17:49.12 ID:R8PRKjig0.net
>>75
家賃負担するとしたらレコード会社じゃなくて事務所だろ
レコード会社内の事務所かも知れんが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:18:07.21 ID:7Q7jPlyEH.net
サカナクションなんて聴いてる奴いないだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:18:15.10 ID:f5gCUOov0.net
そんで、これが「世界のK-POPアーチスト様」が
日本語バージョンをリリースし続ける理由だ
日本はCDが比較的多く売れる
しかもアメリカの倍以上の値段なのにな

ファンやスタッフがサブスクやyoutubeを再生しまくろうが、CD買ってくれるほうがはるかに金になる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:18:25.34 ID:iPmkkug7a.net
>>75
これなら飛びつくな
当然下積み時代なんだろうし夢のような話だ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:18:28.64 ID:9j3R3HdcH.net
>>53
アルバム○枚出せるとかでしょ。全部費用出すんだし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:18:34.08 ID:R8PRKjig0.net
>>81
正直一度も聞いたことがない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:18:35.08 ID:j56HQa1h0.net
>>65
と言ってもレコード会社の絶大な力で映画・CM・アニメとかのタイアップの仕事も入ってくるんだろうし
メジャーで有名になるかインディーズの暴れん坊を目指すか
俺たちケンモウズも意見の相違で解散の危機を迎えることになる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:19:42.79 ID:QgapvC+k0.net
>>30
ほんとこれな
だからライブに来て雰囲気で酔わせてグッツ買わせないと儲からないんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:20:20.52 ID:9HCXKzVO0.net
サカナクションはケンモメン割と好きそうだけどそうでもないのか
そもそも聴いたことすらなさそうだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:20:21.53 ID:w3uzr2ypK.net
配信しないでCDオンリーのとこもあるし固定ファンいるならそっちの方がいい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:20:50.64 ID:87O0mXwa0.net
サカナクションは知らんがこの人、藤原ヒロシとよく連るんどるな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:21:28.18 ID:uf9UBP1Z0.net
ビリーアイリッシュみたいに世界で何億と再生されればとんでもねぇ額が入ってくるんだろうけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:21:55.84 ID:npkneM0F0.net
>>80
系列じゃない事務所に所属ならレコード会社が販促費とかそう言う手の名目で支払うから出どころは一緒よ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:22:11.90 ID:Z6ImsPZVM.net
事務所の中抜きが凄いってことか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:22:30.46 ID:CRN2ZuzH0.net
メジャーは勝ち組でインディーズは負け組みたいなイメージはもう古いな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:22:33.30 ID:3obTSIM/0.net
>>88
わりと初期に掘ってたんだぞ
ニュー速時代だったかどうかは忘れたけど当時これは売れるねって論調だった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:22:57.24 ID:R5Fi9LC8a.net
サカナクションには稼いでもらいたいなー
久々にずっと聴いてられる邦楽だ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:23:31.20 ID:Yen206++0.net
新宝島と忘れられないのだけすき

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:23:34.53 ID:N9xLcsCQa.net
原盤権を買い戻す必要なんてないぞ
録音ごとに発生する権利なんだから単に再収録すればいいだけの話

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:23:42.31 ID:R8PRKjig0.net
>>92
今でもレコード会社は事務所に定額で販促費とか出してるのか
大変やな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:23:49.80 ID:NlWvnheK0.net
>>25
数千万〜何億も払って買い戻してプラスになるほどのものならね
買い取って暫く収入得ていらなくなったら転売でプラスになればいいけどサカナクションがそこまだなるかね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:24:42.59 ID:q37NX8T1a.net
じゃあインディーズでやれよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:24:54.53 ID:yZOib8OH0.net
>>82
いまCD買う奴なんていないだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:25:01.86 ID:ARJtjU0V0.net
サカナはなんでインディペンデントしないの?
辞めちゃえよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:25:15.92 ID:npkneM0F0.net
>>83
ただ箸にも棒にも引っかからないで消えるミュージシャンの方が圧倒的に多いしここまでお金掛けてもらえるのは僅かだからね。
わかりやすいのTMNETWORK
出来レースのコンテスト受賞して鳴り物入りで84年デビュー。ヒット曲のGet Wild出して武道館ライブ成功させたのが88年。それまでは大赤字のグループ。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:25:34.61 ID:7lTpfipna.net
>>22
ググったら1再生(頭から尻まで再生して)0.4円とかだな
アマゾンprimeミュージックの0.2円よりマシたけどかなり安いわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:25:36.35 ID:w3uzr2ypK.net
>>102
オリコン見ろよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:25:54.18 ID:t+1+yc6o0.net
インディーなんて宣伝まったくされないからな存在が抹消されてるようなもん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:25:59.87 ID:q37NX8T1a.net
データの割合は気になるな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:27:31.27 ID:SpG/4vbVr.net
CD-Rとチェキ売ってる地下アイドルは儲かると言うしな
まあコロナで終わってるんだけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:27:32.74 ID:QgapvC+k0.net
>>65
事務所によるけど
宣伝・プロモーション・営業してくれるから一長一短

全部自分で出来るんならそもそもインディーズでええねん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:27:46.16 ID:q37NX8T1a.net
今は宣伝なんてしてないでしょ
売れたらインディーズ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:27:49.96 ID:dHiY9E3X0.net
もう作曲なんて作業でしかないんだから
一曲当てて大儲けなんて時代は終わったんだよ
海外のアーティストなんて1000曲くらいストックあるんだぞ
死んでからも曲出たり

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:28:04.37 ID:KAxZ2/d90.net
サカナクションのレベルでサブスク収入ほとんどないってもう音楽で食べるの無理ちゃう?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:28:47.12 ID:hiWbEH220.net
長い

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:29:19.17 ID:0svebuss0.net
ヒルナンデスで何とか食ってるって感じか?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:29:40.16 ID:gc8QHH/i0.net
spotifyなんて邦楽のラジオとか自動プレイリストではだいたい新宝島聞かせくるし
そうなると普段使いのプレイリストに入れてる奴も多いだろうに
それで無いってなると原盤権持ってないアーティストは全員ほぼゼロと考えていいんじゃないか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:29:41.55 ID:h5g2Eiuvd.net
サブスクで普通に月20万くらい入るようになってる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:30:00.23 ID:ojrZEuF30.net
サカナクションレベルでもサブスク厳しいんか
もうレコード会社主導型のミュージシャン育てるのは
無理かもしれんな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:30:08.64 ID:+Ak7ufZDM.net
インディーズで200万枚売ったモンゴル800が一番かしこいよな
自分で全部やってネットだけで成功するアーティストがでてもいいのにね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:30:54.58 ID:PMw+Ti0b0.net
>>87
そのライブが出来ないし、出来ても観客数絞らなきゃ行けないから詰んでる
観客が減るって事は興行代だけじゃなくてグッズ代もダブルで収入減るからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:31:05.20 ID:sMJJe9j0M.net
だからアイドルはアルバム300円で売ってオリコンチャートやYOUTUBEやサブスクで売名して、稼ぐのはライブでグッズやチェキ売るんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:31:13.78 ID:VRipyJe30.net
>>73
日本のがイギリスより恵まれてる気がするなぁ...
イギリスが一番悲惨だと思う
ファーストアルバム売れてちょっとちやほやされて2〜3年で消えるバンド、グループだらけが10年以上続いてるし
2008年以降注目されたり売れて生き残ってんの5つもないと思うわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:31:26.46 ID:MNdpu9A70.net
サブスクは海外で売れてないと儲からないよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:32:10.18 ID:IhAxwSym0.net
>>105
アルバム2000円として、5000回分聞かれないと元取れないじゃん
無理では?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:32:18.73 ID:IO3wLJzJd.net
有名な曲ほどYouTubeでフルMVを無料公開してるから儲からないわな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:33:06.86 ID:0svebuss0.net
>>124
アーティストに入る分?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:33:51.22 ID:R8PRKjig0.net
>>116
JASRACががんばらないといけない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:34:12.15 ID:IC6+qA0+M.net
https://i.imgur.com/elAMmQk.jpg

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:34:56.01 ID:fYt9givDd.net
こいつ程度で中堅なの?
反復横飛び30回したあと歌えるかとかぐるぐるバット10回したあと歌えるかとかやってる程度のやつが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:35:37.83 ID:br/YqQepd.net
JASRACにもっと金集めろって言えばいいじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:35:48.60 ID:lZvQlHeoM.net
>>28
山口一郎は作詞作曲してるから創造主でありただ歌う人じゃないけど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:36:01.73 ID:yetzhuFf0.net
>>95
スーパーカー好きなケンモメン多そうだからなあ
最近のアーティストでもあまり似た系譜いないしね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:36:39.92 ID:C9wAiaXr0.net
こいつの生配信すげえ面白かった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:37:22.55 ID:mMJU5Aq/0.net
原盤権無いと儲からない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:37:33.62 ID:GXhDzmqt0.net
つまり契約による

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:37:36.06 ID:OtHnRUFjd.net
サカナクションって自主レーベル立ち上げてたろ
そっちはまだ収入にならないって事か?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:37:59.79 ID:lE0WiN4kM.net
メジャーのメリットが見えてこないな
まあインディーズもコロナで大打撃受けてるだろうが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:38:53.70 ID:tMP75vFia.net
大変な時代になってんだな
もう世界中でサブスク当たり前みたいになっちゃったし
定額制じゃなく、ダウンロード販売一曲の単価安くしたりすればいいのにね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:39:09.38 ID:joeGzgCj0.net
原盤権はギャンブルみたいなもんだし売れないアーティスト分も保持してる事を考えるとしょうがないでしょ
海外でも聴かれないと収入にはならないだろうね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:39:19.37 ID:VRipyJe30.net
>>137
暴論言ったら正規、非正規じゃないの
ある程度ファンついて売れた曲があったらインディーズのが自由だみたいな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:39:21.75 ID:q5tK7he1p.net
カラオケ印税も減るだろうし大変だな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:39:27.57 ID:Yen206++0.net
香水マンが熱いのか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:39:40.60 ID:AoXy/xe60.net
トップ10の曲しか分からんけど、
Spotifyでのサカナクションの楽曲の累計再生回数は数千万回ぐらいだな
全部合わせても多めに見積もっても2億回程度か
これに0.4掛けした数字が収益だと考えると結構微妙だな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:40:21.76 ID:cS909tXO0.net
夢がないね
モテる事以外ミュージシャンて最悪の生き方
ローンも組めないし短命

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:40:57.88 ID:MNdpu9A70.net
バンドとか芸能人2世がやるようなものだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:41:10.82 ID:dHiY9E3X0.net
じゃあインディーズに戻れば?って思うけど
事務所の力がないと売れないんだろうね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 10:41:12.17 ID:3obTSIM/0.net
>>132
クラブ文化がひと段落したころに出てきたからね
そっち方面の人も結構引っかかったんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-yj2Y):2020/07/15(水) 10:42:48 ID:O0Squ70la.net
サブスクってまだ登録してないリスナー多いだろうから、そこが増えたらアーティスト収入増えるとかあるのかな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM0e-35Iz):2020/07/15(水) 10:43:53 ID:6iS1nEIRM.net
>>86
方向性バラバラで空中分解しそうなバンドだな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05e0-80m1):2020/07/15(水) 10:44:15 ID:AmC5eNDJ0.net
友達にbumpファンがいるけどあいつらのグッズへの執着は異常。
貯金もないのにライブ毎に5、6万使ってるっぽい。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-KdRd):2020/07/15(水) 10:44:20 ID:0SiAw+OWd.net
>>25
ソロ以降の小沢健二は買い戻した訳じゃない

フリッパーズギターを突然解散してツアー潰して数億の赤字出したから、レコード会社が勝手にベスト盤やらライブ盤を出した
しかも小山田が主宰することになるレーベル(トラットリア)から

それに納得いかなかった小沢はソロデビューからは原盤権を保持する契約にしたが、こんなもんは金持ちボンボンで小澤征爾のコネがないとできない芸当
レコーディング費用もろもろ自前で出さないといけないしな

インディーズならいくらでもいるだろうけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFfa-fGlB):2020/07/15(水) 10:45:30 ID:XJRp+liwF.net
サブスクでめちゃくちゃ再生されてるミセスは活動休止発表してたけどインディーズに戻るんかね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75dd-V+Jt):2020/07/15(水) 10:45:46 ID:hrGEOr610.net
アルファレコード、原盤権、YMO、でぐぐったらこんなの出てきた。
https://ameblo.jp/mey-ye/entry-10606152308.html

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a88-3Ffi):2020/07/15(水) 10:46:26 ID:yUBwgmpj0.net
サカナくらい有名でもこんなんなん?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdfa-fGlB):2020/07/15(水) 10:46:33 ID:bGuV2d4Wd.net
>>150
わかる
あのネコのグッズとかすげー買ってる知り合いいるわ
でも全体的にバンプはまだグッズがお洒落な方だと思う

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9de2-wlHc):2020/07/15(水) 10:47:29 ID:BEamcnKe0.net
>>1
記事ちゃんと読んでからスレ立てろよ間抜け

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95de-Rd2M):2020/07/15(水) 10:49:19 ID:1FGyvavg0.net
中堅は皮肉だろ
なかなかやりおる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM0e-XQYI):2020/07/15(水) 10:50:45 ID:aQX0Ah0jM.net
サカナクション山口は原盤権とかしっかり確保してそうなイメージあったけどな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d62-cH1o):2020/07/15(水) 10:51:53 ID:Yen206++0.net
ミセス休止するんか
今から独立スタッフ募集しまーすって微妙な感じしかしないじゃん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac7-VZ+j):2020/07/15(水) 10:53:32 ID:cS909tXO0.net
昔から散々言われてる話なのに未だにミュージシャンのあるべき収入の形ってないんだな
とりあえずメジャーのメリットは何もなさそう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee12-+as9):2020/07/15(水) 10:54:11 ID:RSjn3GQZ0.net
原盤権の問題でベストアルバムに昔の曲入れられないとかあっただろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-yj2Y):2020/07/15(水) 10:55:52 ID:OWlWu0Zza.net
ミュージシャンには儲けて欲しいけど
もうCD買うのがデフォにもどるのはツラい
もう買ってもPC、スマホに移して聞くから
CDプレイヤーで聞くとかないし

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da45-KO8d):2020/07/15(水) 10:56:14 ID:0lbkWSdP0.net
配信で稼ぎまくってる神聖かまってちゃん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95de-Rd2M):2020/07/15(水) 10:57:13 ID:1FGyvavg0.net
でもこんな内情を発言力のあるサカナがベラベラ喋るんだから、内心キレてるでしょ
というかサカナ自体はやっていけてるだろうから後輩たちの苦労に対してってことだろうけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6f4-1dyZ):2020/07/15(水) 10:57:58 ID:Xihxr73O0.net
>>159
ボーカルが精神的にめんどくさいやつだから仕方ないんじゃないの
ライブグッズださいしインスタライブ暗転でやるの許す事務所はおかしいわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-724/):2020/07/15(水) 10:58:23 ID:LGlpOsvcr.net
>>86
ケンモウズってピロウズの影響受けてそう

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMde-wqGw):2020/07/15(水) 10:58:40 ID:/M3YqCO9M.net
サカナクションー サカナクション
サカナクション サブスクリプション

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM35-8wU3):2020/07/15(水) 11:00:42 ID:P7RtAVZYM.net
明細出せばええやん
どうせ何やかんやで数千万円の所得はあるんだろ
いつも思うんだが、隠して何かメリットあんのか?
むしろ売れたい後輩達の希望に繋がるだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha1-Ai9u):2020/07/15(水) 11:01:05 ID:ePCEknYcH.net
レコーディング費用回収しなきゃならないから通常はライブやグッズサブスクで回収してるんだろうな
今はレコーディングに100万もかからないけど

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-/wEX):2020/07/15(水) 11:01:07 ID:GTH1sLJja.net
いまの30手前くらいのクソガキが「こんな前衛的実験的な音楽が普通にテレビで流れてるなんて〜」とか語ってて
何かと思うとサカナクションのことなんだよな
死にさらせ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM0e-+XyQ):2020/07/15(水) 11:01:10 ID:8VvUuE/IM.net
CDも配信も強くないバンドは今後どうすんだろな
無観客の配信ライブ1500円ってのに参加するか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM0e-XQYI):2020/07/15(水) 11:01:28 ID:aQX0Ah0jM.net
事務所レコード会社からすりゃ、売れるかどうか分からんバンドに金出して、生活見て録音して宣伝して売り出してやるんだから、原盤権押さえさせろやって感じなんだろうな
今は素人でも低コストでそれなりの録音出来るようになったから、最初から全ての権利持ってデビュー出来るんじゃないの?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-l+/r):2020/07/15(水) 11:02:07 ID:e1MDP6sGa.net
結局Jaスラ職員と役員の収入のためにギチギチに締め上げて乾いた雑巾絞るがごとくカラッカラに徴収しまくるよりも
ある程度の緩やかさを維持しながらそこかしこのシーンに合った曲をかけてもらったほうが宣伝になってアーティストにとってはいいってこったな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f601-YZRi):2020/07/15(水) 11:02:32 ID:jassPEZ90.net
Vチューバーが適当にやってるだけでぼろ儲けしてるのに
アーティストはピンハネされて全然儲からなくて草

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d62-cH1o):2020/07/15(水) 11:02:51 ID:Yen206++0.net
サカナって結構こういう話する印象だよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-Akbu):2020/07/15(水) 11:02:55 ID:Luyjx+7/d.net
>>10
原盤権持ってるのなんてヨシキと矢沢永吉くらいじゃないか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dade-DrjK):2020/07/15(水) 11:02:58 ID:IksD9CxG0.net
レーベルやジャスラックと契約する前に弁護士と契約しろとはいったものだわ
なんの価値も生み出していない奴にほとんど取られるんじゃ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:04:10.89 ID:87O0mXwa0.net
>>86
http://o.5ch.net/1opa0.png

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:05:22.74 ID:Gs2QqZvpr.net
サカナクションでも全然儲からないというのが今の音楽業界

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:08:32.41 ID:IksD9CxG0.net
インディーズで続けてネット配信とライブオンリーでやっていればよかったかもね
サカナみたいな曲はアンテナ張ってるヲタがちゃんと見つけてくれる。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:08:51.63 ID:CNQqreXZ0.net
アーティストに3%しか入らないのか、97%の利益は甘い蜜に群がるズル賢い悪い虫がしゃぶりまくってるんだろか
アーティストあんまり計算しなさそうだし
どこの業界にも闇はあるな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:08:56.30 ID:ARo1hrkE0.net
spotifyだけで月間リスナーが70万人もいるのに雀涙なのか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:11:36.30 ID:1FGyvavg0.net
>>181
ただイベントの企画や、宣伝、物流、ライブ運営とかってマジで個人や素人企業じゃ出来ないからなー
サカナクションはそこらへんも自分である程度関わってるからこんなこと言えるんだと思う

単純に百倍以上の人数は関わってるからね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:13:48.27 ID:ad6qkPFiM.net
>>160
録音のクオリティ
ディストリビューション
プロモーション
ツアー協賛
レーベル連携
海外展開

インディーなら全部自前
タワレコやスペシャは違うけども

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75de-Krq9):2020/07/15(水) 11:14:14 ID:XtJ8D5KN0.net
CD売れなくて困ってるのは会社だけで、アーティストは昔からライブや物販で稼ぐのが当たり前だからサブスクだろうが無料配信だろうが困らない
むしろライブやらグッズ販売儲けるためにアーティスト側は無料公開したいだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b112-dCgB):2020/07/15(水) 11:14:35 ID:b2CR9Z7I0.net
新宝島しかないんやからそうなるやろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac7-VZ+j):2020/07/15(水) 11:16:07 ID:cS909tXO0.net
ライブとグッズで儲けるビジネスってなんだかなと思うわ
握手券と何が違うんだ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a88-3Ffi):2020/07/15(水) 11:16:31 ID:yUBwgmpj0.net
>>186


189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac7-VZ+j):2020/07/15(水) 11:17:21 ID:cS909tXO0.net
レコーディング費用とかにファンがスパチャで金を投げる仕組みが正しい気がする
クラウドファンディングみたいなイメージ
金あげるから新曲作れよと

Xみたいに何十年もアルバム出さないくせに偉そうにしてる奴らが消えるだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 768e-bHTs):2020/07/15(水) 11:17:28 ID:ziX4M7Lk0.net
ジャスラックがいなければどのくらい儲かるんだろう?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a88-3Ffi):2020/07/15(水) 11:18:56 ID:yUBwgmpj0.net
>>187
アーティストはライブが本業だろ
レコードは宣伝

ライブじゃなく握手して稼ぐのはアーティストじゃなくてキャバクラ嬢

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5aca-gTBF):2020/07/15(水) 11:19:10 ID:3obTSIM/0.net
ぜんぜん売れなかった知り合いが印税入ってきたって話してて二十何円とか言ってのは笑った
振込手数料のほうが高いじゃねぇかっていう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac7-VZ+j):2020/07/15(水) 11:20:50 ID:cS909tXO0.net
>>191
握手もライブみたいなもんじゃん
グッズはとにかく本筋じゃないから好きじゃないな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a0c-YsWi):2020/07/15(水) 11:21:16 ID:t+1+yc6o0.net
>>190
ジャスラックは徴収する側でいなきゃマイナスだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-Akbu):2020/07/15(水) 11:21:45 ID:Luyjx+7/d.net
>>190
自分達で管理になるから今よりも悲惨な額にしかならんよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d33-tNhp):2020/07/15(水) 11:23:00 ID:TVg8XjIm0.net
>>178
こうやってみると俺らもわりとイケてるよな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:26:23.65 ID:npkneM0F0.net
>>137
当人達には関係ないがレーベルの他の売れないミュージシャンやそれに付随するスタッフの為にもって事だろうしね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:26:37.57 ID:6dwB/hvS0.net
まあコイツら中堅だな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:31:47.91 ID:0DYjaHWSd.net
大瀧詠一みたいに自前でスタジオ建てて、演奏は自分と知り合い、エンジニアも自分でやるからいらんわ、みたいな超特殊ケースか、レコード会社がひれ伏すレベルで売れる超ビッグネームになるかでしょ
原盤権を自分らで持つってのは
大瀧詠一もなかなか軌道にのらなくてアイドルの作曲ひたすらやってたし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-a12j):2020/07/15(水) 11:36:05 ID:XPc0rr5Gd.net
>>88
サカナクション好きな人そこそこいるだろうけどネットではそれ以上にアンチが何故か元気な印象

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:40:22.57 ID:DFvsIeQbM.net
JASRACが必死で集めた金どこ行ったの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:40:44.59 ID:2i5w0b+V0.net
>>187
サカナクションもっと売れて欲しい
いや、売れてるから稼いで欲しいわ
裕福になって欲しい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:41:26.76 ID:Z+lTEIRad.net
>>200
アンチつくような何かあったっけ
サブカルクソ女が好きそうとか?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:42:17.21 ID:zaGlCYGu0.net
>>182
そんなわけがないんだよ
だからメーカーやレーベルがサブスクの旨味がアーティストなバレないように搾取してんだろうな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:42:52.34 ID:YQUOM2110.net
釣りばっかりしてるイメージ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:42:54.34 ID:2B6EKj9Ca.net
>>190
本当に引っかかる実力あるミュージシャンは商業ベースのプッシュアップによらずに人づてで人気が出る可能性やチャンスが高まるだろうな
今は意図的にプッシュしてもらわなきゃ認知のされようがない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:43:35.55 ID:WbcMH53y0.net
ライブやグッズで稼がなあかんねんなー

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:43:51.98 ID:UKlpVaJR0.net
その代わり事務所が給料払ってくれたりしてるんじゃないの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:45:40.61 ID:ePCEknYcH.net
じゃあインディーやればいいじゃんってなるけど流通や交渉が出来ない
仕事取ってくるノウハウが無い
プロって語りたいだけで大手に所属してる奴らも多い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:46:09.84 ID:IsjhHpLc0.net
アーティストの金の話はダサいみたいな風潮はやめるべきだよな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:46:56.53 ID:76UT2D5ca.net
ただのパクリで著作権主張してんじゃねーよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:48:10.32 ID:2ktzQD9d0.net
https://i.imgur.com/rjJqv8c.jpg
https://i.imgur.com/CpHSqMJ.jpg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:48:26.59 ID:DFvsIeQbM.net
プロモーションとか流通とか昔ほどレコード会社のアドバンテージ減っただろうな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:49:01.23 ID:3u3Ao3X80.net
サニーデイ・サービスの人も録音した音楽での収入はほぼないって言ってた。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:50:39.35 ID:5ouzjs950.net
>>27
どこも引く受けてくれないからああいう形になっただけだろ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:51:21.01 ID:RCJLTjOL0.net
youtubeで配信してメンバーシップとスパチャで稼いだ方が楽そう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:52:04.08 ID:zaGlCYGu0.net
>>82
CDアルバムが1枚売れても、3%(サカナクションならメンバーに50円しか入らない)のに金になるもクソもあるかよ
ダウンロードは単価高いが、サブスクがある今ダウンロードする奴は物好きしかいない

サブスクは1再生いくらと決まった金額にはならないが大体0.1円から1円とか入ってる
メーカーを介さず配信していて、サカナクション並に再生を稼いでるアーティストの儲けは
アルバムがオリコンに乗っかるアーティストよりよっぽど良いだろうな
今のオリコンは万枚行けばいいほうだし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:52:25.47 ID:5cRUMBL60.net
メジャーでやる意味あんのか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:53:06.30 ID:Gs2QqZvpr.net
>>190
それはアーティスト側の味方やろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:54:00.35 ID:cS909tXO0.net
>>212
ほんとならすげーな
ユーザー目線で言うと、50回以上聴くなら、アルバム買うよりアーティストにメリットあるという事か

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:54:46.37 ID:1RjdXPAb0.net
いいように搾取されてるね。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:56:27.93 ID:e7gvx2RY0.net
>>214
再結成後は自由にやってるけど、どのくらい余裕あるんだろうな
レコーディング予算使い果たして出したDANCE TO YOUはかなりの名盤だったが
曽我部恵一もカレー屋とかレコードショップ開いたりして大変そうだけど、田中貴とかどうやって食ってけてるんだろうな
ラーメン関連で生計を立てているのか?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:56:53.40 ID:DfrjVwfU0.net
>>178
一昔前はこういう音楽のできるおまえらがライブハウスにゴロゴロいた

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:57:29.24 ID:ef8Xb85L0.net
レコード会社の仕事をレコード会社に任せるか自分でやるかのところで、
大半は自前でやった方が効率悪いし、稼働増やすために他のアーティストの受注したらそれが新たなレコード会社

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:57:53.55 ID:NYeJaqxM0.net
あがりをほとんど持っていかれるユーチューバーと思えばわかりやすいよ
芸能事務所なんて昔からヤクザの稼業だから
エグいよ契約が

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:58:18.61 ID:U7HRLdIA0.net
だから今の時代はインディでえらくても
やっていこう!!ってバンド
多いんだよなぁ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:58:26.50 ID:ef8Xb85L0.net
>>223
気がついたら自分で歌うよりボカロの方が売れて、そっち経由でデビューしたりするんだな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:59:04.33 ID:e7gvx2RY0.net
出版業界って音楽で言うインディーズでボロ儲け、みたいなの聞かないよな
本の世界は大手出版社という権威を通じて出さないと全く誰の目にも止まらないんだろうな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:01:10.57 ID:TOLjppjh0.net
>>228
そこで同人誌ですよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:01:23.20 ID:ef8Xb85L0.net
>>228
コミックなら同人誌……
文芸は厳しい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:04:59.18 ID:7V1+ljcxF.net
>>228
ジャンルによっては商業の番外編を同人で出すのが許されてるな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:08:03.99 ID:GsYTotICM.net
音源での収入なんてみんなゼロに近いんじゃね
みんなグッズ販売に注力してる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:08:14.64 ID:w3uzr2ypK.net
独立ちらつかせて契約見直せばいいだろ
エージェント雇え

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:10:22.90 ID:pIgR0fNza.net
当たり前やん
日本の音楽運営は山口組が始めたんやから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:11:06.52 ID:qc5w9OdJM.net
>>163
稼いでないからベースが結婚で辞めたんだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:13:09.96 ID:q9mABhddd.net
サカナクションも、誰もが知っていて大量に再生されてる側のアーティストじゃないのか

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:17:00.44 ID:xF2pDkhb0.net
当たり前だけど自分でやり始めた瞬間からメディアは全く使わなくなるよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:19:28.37 ID:sFu85x1X0.net
そもそもヒット曲ねーじゃん

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:20:06.10 ID:FOZNTXCe0.net
>>150
今はそっちがメインなんじゃないのどこも

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:20:36.86 ID:w3uzr2ypK.net
大手は抱えるスタッフやアーティストが多いから仕方ない
独立が無理なら小さいとこに移籍せい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:21:08.16 ID:lXTx5V8sa.net
スポティファイだと月間リスナー数表示されるけどキングヌとか髭男に比べるとだいぶ少ないよね
中堅って自称するのも分からんでもない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:37:51.23 ID:M5BFFlOa0.net
サカナクションは原盤権持ってないとか驚き

そういうの拘ってそうなのに

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:38:30.39 ID:+Rimki5nM.net
ネイティブダンサーと夜の踊り子すき

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:40:06.35 ID:MNdpu9A70.net
サカナクション、6月19日に6年ぶりニュー・アルバム『834.194』リリース決定
https://tower.jp/article/news/2019/03/08/tg005

6年もかけたらそりゃ利益でないだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:45:17.42 ID:Cfj/EbYir.net
>>90
BSで一緒に番組やってる
たまに見てる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:45:32.46 ID:y13F5bei0.net
>>7
配信決めてるのは事務所だろ
事務所所属だとサブスクは中抜きされすぎて全然入ってこないって話
インディーズは事務所中抜きとかないからな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:50:31.57 ID:RSTDzplS0.net
youtubeにMV上げてるしサブスクも音楽好き向けの宣伝かな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:53:50.58 ID:cS909tXO0.net
>>244
6年もニート出来るとか最高だな
やっぱ儲かってるだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:54:41.49 ID:3PgZssmN0.net
この人ラジオでもやたら貧乏アピールしてたし相当なのでは

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:57:22.79 ID:C6UyvSYP0.net
まあ本業はタオルとtシャツ屋だからな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:58:00.04 ID:LMrsjr260.net
>>203
山口一郎のイキり散らした感じが苦手だわ
NHKでやってたYMO特集番組で何一つ中身のあることを言わず「なるほどねなるほどね」「ここでこの音が来るのか…」って地獄のミサワみたいなことしか言ってなかったし

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:59:16.19 ID:OJoOdOjr0.net
律儀に印税5等分してるのか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:02:33.70 ID:cS909tXO0.net
>>250
なるほどそう考えるとしょうもない職業ではあるな
タオル売る手法としてCDくっ付けたりしてるわけか‥

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:04:59.17 ID:Bq9Wu9doM.net
これからはテレビ出ずにサブスクやYouTubeで音楽売って自分だけの力で稼ぐ方法の方が儲かるかもな
サイトもすぐに作れる時代だし、数百人ファンがいればメジャーの中堅どころより稼げそう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:08:08.45 ID:z2O9BYU8a.net
カラオケの印税だけで余裕の暮らしが出来るミュージシャンなんて一握り

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:10:44.03 ID:MUNo+xoK0.net
ソロでインディーズでやれば良いじゃん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7db9-vzub):2020/07/15(水) 13:22:41 ID:sLZEnsXn0.net
>>255
虎舞竜ってロードしかないのに稼げてすごいわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d85-DOjf):2020/07/15(水) 13:23:09 ID:gGgPp+qS0.net
>>68
昔はその方が稼げたから
今はメジャーレーベルじゃなくても食えるから
変わっては来てるけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:25:04.19 ID:gGgPp+qS0.net
>>69
海外だとカバーで食ってる連中が居る
カバーをライブpv風でアップして楽曲配信で買ってもらう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:28:13.36 ID:v+xjOKyY0.net
秋元康にほとんど行くんだろ?
ジャスラックが悪い

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:37:33.68 ID:+wR+UmQh0.net
サカナクションて嫌儲的にどういう評価なの?
嫁が四六時中聴いてて娘も曲覚え出してるんだが

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:40:29.03 ID:MNdpu9A70.net
>>261
85点アーティスト

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:43:31.41 ID:oAcglROf0.net
カラオケ向きの曲があんまりないよね
新宝島くらい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:46:29.69 ID:RZfnsqNE0.net
愛車は911だっけ?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-cgHx):2020/07/15(水) 14:03:07 ID:e/tqdfp+r.net
インディーといえばナゴムレコード

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:08:41.30 ID:ACs3jQjR0.net
>>201
>1の「例えばアルバムが3千円だとするじゃないですか。簡単に言うと、3%が著作権印税なんですよ。」

この3%がJASRACが集めた金

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:12:21.99 ID:NtQMBCxi0.net
ガクトみたいに色物アーティストで売り出してタレント業の足掛かりにするのが一番だよな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:18:01.95 ID:ACs3jQjR0.net
>>1
>著作権印税っていうのは法律で決まっているんですけど、アーティスト印税っていうのは、各ミュージシャンの契約内容によって決まるんですよ。

これは間違いだな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp75-lipr):2020/07/15(水) 14:22:01 ID:NrQ8K9Knp.net
>>257
原盤権本人だからな。普通ああはいかない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:41:26.56 ID:ad6qkPFiM.net
>>266
違う
ジャスラックが管理してるのは
主に放送、配信、イベント、カラオケ使用料

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:42:03.02 ID:PvMGTMSEM.net
>>241
サブスクはとにかくリリースしまくって
大手のプレイリストに入らんとだめだね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:42:16.31 ID:jjhxTQA00.net
YouTuberのがマシだろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:43:28.77 ID:e1MDP6sGa.net
ジャスラックが集めた金は音楽教室の潜入調査に使われるんだろ?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:45:29.10 ID:PvMGTMSEM.net
>>228
オリジナル同人で食えるレベルまで行く漫画なんてあるのかな
大抵出版社に拾われる印象

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:48:38.02 ID:ef8Xb85L0.net
>>274
今や両手で数えられないほどあるだろ
2次創作の時代は終わりつつある

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:49:20.12 ID:RZfnsqNE0.net
>>274
壁なら

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:51:23.73 ID:zOciAzal0.net
>>151
>原盤権を保持する契約にしたが、こんなもんは金持ちボンボンで小澤征爾のコネがないとできない芸当
>レコーディング費用もろもろ自前で出さないといけない

やっぱり原盤権自分で持ちゃいいじゃんと思っても
それによる負担は書いてある以外にも色々あるんだろうな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp75-lipr):2020/07/15(水) 14:57:24 ID:NrQ8K9Knp.net
サブスクで儲かってんのは髭、キングヌー、あいみょんくらいだろ
再生数が桁違い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 15:02:36.15 ID:z9W9kzRB0.net
サブスクってワールドワイドで聞かれないと、その国ローカルなアーティストだと限界あるよな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 15:03:53.99 ID:2LE8K91v0.net
今はネットがあるから楽だけど昔はCD屋一店一店回って頭下げて5枚置いてもらって
売れたら代金回収しに行ったり大変だった
ライブの手売りワンマンでやる以外は交渉で厳しかったり

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 15:04:33.01 ID:7dFe2UbDa.net
大阪市長だっけ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 15:13:25.55 ID:olR2rzku0.net
山口一郎って誰?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 55c5-YsWi):2020/07/15(水) 15:19:45 ID:NYeJaqxM0.net
>>278
当たるとすごいのよな
AppleSpotifyにamazonとyoutubeはPVもある
海外なんて1曲で収入何十億円にもなっちゃう
髭も全部合わせたら10億円くらいにはなってるんじゃないかな、サブスクだけの収益が

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-ebk8):2020/07/15(水) 15:31:50 ID:hBPF2175r.net
ただなー髭もヌーもそんなに聴かれてんのかな?っていうのが正直なところ
ほんとに儲かってたら給付金クレクレとか言わんでしょ常田

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 15:40:23.78 ID:Uy5MgTaZ0.net
アルバムミリオン行っても印税収入9000万しかない計算になるが

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae44-YsWi):2020/07/15(水) 15:58:57 ID:z9W9kzRB0.net
>>284
全国ツアー吹き飛んだら損害すごいだろそりゃ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55ae-ltAb):2020/07/15(水) 16:01:40 ID:zPksh4At0.net
東京マガジンのよいこ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:16:15.37 ID:ACs3jQjR0.net
>>270
録音権

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:19:46.51 ID:yEsJQ9wVa.net
インディーズのレペゼン地球めっちゃ儲かってるみたいやな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:20:12.56 ID:HmcnHKfVd.net
歌手よりYouTuberの方が稼いでるよな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:26:49.00 ID:NKADtWan0.net
インディーズでメジャー並みに売れて、レコード会社を作れば大勝利って事か。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d75-i+nY):2020/07/15(水) 16:30:15 ID:KEHXlvpk0.net
>>291
モンゴル800とか見てるとそう思うな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dade-8WU4):2020/07/15(水) 16:34:43 ID:LlKzLvH20.net
CDを売ってた頃は流通の関係でレコード会社に所属している必要あったけど、今の時代にレコード会社っているか?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-Akbu):2020/07/15(水) 16:37:25 ID:Luyjx+7/d.net
>>293
レコード会社が金出さんと大半の連中はレコーディングすら出来ずに終わるよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aee5-zSg9):2020/07/15(水) 16:39:43 ID:ACs3jQjR0.net
>>293
ディストリビューションだけがネックだったけど
本当にもういらないと思う

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:58:39.24 ID:NmvZ9TKsd.net
レコーディング費用って全部事務所とレコード会社が出してんのか
そこはその辺の会社員と変わらないんだな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 17:04:54.59 ID:ACs3jQjR0.net
>>296
昔はレコーディングするのに何千万円とかかったから

原盤制作のお金を出したものが原盤権を持つ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 17:14:29.28 ID:qf+skNpWF.net
>>228
人気タレントの写真集は単価も印税率も高めだから当たると美味しいよ。
それも写真撮られる側ががっつり持っていくからなあ。
経費は海外撮影旅行とかしたりすると高めだけどミュージシャンがアルバム一枚作ったり、小説家や漫画家が一冊単行本出す労力・経費等に比べればだんぜんいいわ。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 17:31:40.10 ID:M5BFFlOa0.net
サカナクションは丁寧丁寧だけ原盤買うべきだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-9rD5):2020/07/15(水) 18:12:54 ID:/TQGFB00a.net
>>10
原盤権はレコード会社が持つのが普通

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 20:55:26.37 ID:LASexNi40.net
1再生0.5円だもん
CD売ったほうが稼げるのは当然
でも今はタダで聴くのが当たり前の時代なの
時代が変わったの
諦めて

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8905-M2Kz):2020/07/15(水) 21:39:34 ID:VS9lRz9l0.net
サカナクションはメジャー離れてもやってけるけど
今みたいなこだわりを維持できるような活動はできないだろうな
めんどくさいことを引き受けてくれるスタッフが今は充分いるから

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a6b-XAiA):2020/07/15(水) 21:45:14 ID:8fNeNOFg0.net
なんか大変なんだな
身内で作った曲をできるだけ良い環境で録音して
マスターCDにしてあとはそれを大量生産して売るだけなのに…

てもとに20円しか残らないのか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 22:06:08.22 ID:zaGlCYGu0.net
>>301
1曲1再生0.5円
3000円のアルバムが一枚売れて90円

どっちが稼げるって?
180回再生したらアルバム一枚売った時と同じなんだからどう考えたってサブスクの方が儲かるんだよ
だけどサカナクションがサブスクで儲からないのは分配率がおそらくCDと同様だから

アルバム10万枚=1800万再生=180万再生×10曲

参考 新宝島の再生回数=2500万弱 新作アルバムの収録曲=1曲700万くらい

サブスクの収益が全てアーティストに入ればCD売り上げを簡単に超えてくるが
レーベル所属のアーティストはそこが9割近く取るだろうから本人らに金が入ってない

サブスクで独自で配信してヒットしてるような新世代のアーティストはその売り上げがまるまる入るようになる
5000万回再生されたら0.5円でも2500万まるまる収益になる


なので、
サブスクが儲からない は 誤り
サブスクの収益がメジャーアーティストにはちゃんと還元されていない が正解

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 22:15:44.24 ID:anDyMY610.net
絶対にバレない男

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 23:01:54.14 ID:ezVhOw3c0.net
>>303
レコーディングとプロモーションだけなら現代はなんとでもなるだろうけどプレスと流通だけは物理的作業だから仕方無い

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-0hur):2020/07/15(水) 23:22:52 ID:c9pBp97y0.net
>>176
YOSHIKIはソニー時代の原盤権は持ってない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7aff-l+/r):2020/07/15(水) 23:30:36 ID:bmy7xgv00.net
メンバーが多いバンドとかマジで食っていけないだろうな...

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7aff-l+/r):2020/07/15(水) 23:34:42 ID:bmy7xgv00.net
サブスクは再生回数で金が入るから、
最近は曲の長さも短く作ってるんだってな。
途中で離脱させないためにイントロも短く、歌い出しのインパクトが大事だそう。時代は変わったなー....

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 23:46:30.71 ID:1pIluNAU0.net
>>10
原盤権なんて普通のアーティストは持ってないよ
そもそも原盤権を何でレーベルやレコード会社が渡すのかっていうと
原盤権を渡す代わりにレコーディングの費用から宣伝費まで全部負担してもらってるから
だからレーベルやレコード会社も儲け出すためにも金かけて熱心に売り込んでくれるわけでね
アーティスト側が原盤権持ってるようなケースだとそこまで力入れて売ってはくれないし
成功する人なんかほんの一握りな世界なわけでね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-0hur):2020/07/16(Thu) 00:21:39 ID:o8MFSQ800.net
>>309
もうプログレ聴く若者なんて永遠に出てこなくなるかもね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 01:22:04.68 ID:1CqwuJNd0.net
>>304
アーティスト目線で語ってるんだから儲からないは間違ってないだろがよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 01:27:01.26 ID:waozkhPL0.net
ヨシキがアルバム出さないのも当然なんだよな
理由はいくつもあって、今どきアルバムなんか買わないし儲からない、ハードロックってジャンルが死んでる、タイジもヒデもいなくて出しても音楽的評価下げるだけ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdda-n3bB):2020/07/16(Thu) 02:03:04 ID:iEBs34Qfd.net
>>312
間違ってるっつうの
間違い→サブスクは儲からない
正しい→レコード会社等に所属していて、サブスク配信の収益の分配率が少ない場合はアーティスト側が儲からない

全然違う事だからな
サブスクは金になるから再生はしてあげた方がいい
ちなみにサカナクションみたいな例はアーティストに金が入ってないけど、その分
斜陽なレコード会社に金が入ってるからまあ間接的に応援になってるっちゃなってる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5aa2-BYnC):2020/07/16(Thu) 02:05:16 ID:yqCuRtqi0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://i1.wp.com/torematochan.tokyo/wp-content/uploads/postimages/2019/10/jin.png

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-JhSi):2020/07/16(Thu) 03:09:20 ID:N+DY/5bya.net
>>176
小沢健二も自分で持ってる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6e5-zSg9):2020/07/16(Thu) 03:46:05 ID:IgrmiwLr0.net
>>314
サブスク ← レコード会社に金が入る
CD ← アーチストとレコード会社に金が入る

ってこと?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:51:10.08 ID:Bi6FYfRR0.net
>>309
資本主義の行き過ぎが文化を陳腐なものにする
ほんとこういうの嫌だよねー

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:58:28.96 ID:Bi6FYfRR0.net
サブスクは長期的に見ると高くつく
CDは発売から月日が経つと入手できなくなる
消費者からするとダウンロード販売が一番いい

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:13:13.02 ID:xT6VYxAb0.net
レコード業界自体全然儲かってないじゃん
ぱっと見ソニーも儲かってるように見えて
ソシャゲで利益出てるだけだし

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:18:34.58 ID:shQEH/Bga.net
>>319
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2018/ongaku-chosakuken/ongakutyosaku_kiso-39-03.png

配信って1曲辺りの価格も安いし殆どの人は単曲購入でCDのように他の曲とのセットで買って貰えるわけでもないから
利益は確実に落ちる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:19:18.62 ID:shQEH/Bga.net
ミュージシャンのね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:21:03.66 ID:IgrmiwLr0.net
>>321
著作権使用料7.7%取ってるのか
えらいなあ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:15:03.09 ID:nVfqmWzP0.net
絵師さんに描いて欲しいシチュエーションのリクエストをするスレ18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1588741932/

みんなー!オラにお題をわけてくれー!
どんどん盛り上げようよう!
                          

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:38:41.16 ID:63Qkh4B20.net
音源っていう最早儲からない商材に
レコード会社などの中抜きがあることで
利益がどんどん薄くなっているという話か

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:12:59.41 ID:ISPY6YFO0.net
なぜか台湾で大流行の新宝島

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d85-JmZE):2020/07/16(Thu) 10:22:22 ID:BNvN7YvR0.net
サブスクは単価で見るとゴミだけど延々とチャリーンしてくるからトータルで見ると美味しいみたいね
だから大手もどんどんサブスクに参入してる
でも美味しいのはレーベルであってアーティストにはそんな入らんのは一緒か

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:39:42.26 ID:Pt1QbZtq0.net
去年初めて友達にライブ連れて行ってもらったけどめっちゃよかった
半分知らない曲でも楽しめたわ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:20:46.07 ID:VFDlxz/60.net
>>317
サブスクもCDと同じで収益が発生するが
CDと違って原盤権のあるレコード会社のさじ加減で分配してアーティストに入ってるんだろうけど
少なくともサカナクションのレコード会社の分配率ならレコード会社がぼろ儲けでアーティストは雀の涙になっているという話

ただそれはサブスクの仕組みではなくレコード会社の分配率の仕組みという話

サブスク自体はメリットとして
個人でできる
大きなコストがかからず手軽に配信できる
再生回数が収益になる
ので、分配率が100%に近い個人と、下手したら3%とかまで絞られる所属アーティストでは収益が天と地ほど変わる


ユーチューバーに例えた方がわかりやすい
ユーチューバーは事務所に所属していても再生回数の収益の8割方はユーチューバー側に入ってると思うが

音楽業界をユーチューバーに例えるならおそらく再生回数収益の9割以上を事務所に搾取されてるユーチューバーみたいなもんだと思う

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7605-CX35):2020/07/16(Thu) 15:11:05 ID:WYYDn76/0.net
サブスクって再生数で稼ぐのか
聞くつもりないのにゴミみたいなJPOPがトップでおすすめ表示されるが絶対再生しないわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da1b-XP/A):2020/07/16(Thu) 18:16:43 ID:vACEWnf20.net
凡才が儲けようとしててワラタ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 19:25:02.87 ID:hNLvMbKc0.net
サブスクで配信しないアーティストはもう歌わないほうがいいよ
舐めてる
アーティストとしてプライドが無い

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 20:06:04.11 ID:C0wVXqEwM.net
>>329
全然違うわ
レコード協会の生産実績をみても
配信売上ではフィジカルの減少を全く補えてないし
その理屈ならヒカキンやフィッシャーズは大ヒットするはずだけどコケてばかり

総レス数 333
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200