2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファミコン発売から37年、氷河期世代のダメ人間を量産した悪魔のゲーム機 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:55:53.99 ID:TmqDo5vA0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
1983年7月15日は、ファミコン用ソフト『ドンキーコング』が発売された日です。
ファミコン本体と同日に発売が開始された記念すべきローンチタイトルで、大ヒットしたアーケード版を、極めて忠実に移植しています。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200715-00010000-magmix-000-1-view.jpg

主人公のマリオを操り上からコングが投げ落としてくるタルをかわし、マップの最上段にとらわれているレディを助け出そうと、多くのプレイヤーが熱狂しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200715-00010000-magmix-game.view-000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:56:16.59 ID:hACueyh2d.net
悪魔的発想

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:56:47.04 ID:EPdK5eIyd.net
任天堂が存在しなかったとして
セガは任天堂になれただろうか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:56:50.28 ID:Qbh8j8t80.net
あんまり関係ない��

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:57:06.07 ID:wA6DnjEtd.net
https://i.imgur.com/ofy5M48.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:57:28.45 ID:J2cJBdSqd.net
ヤクザだからこそ成せた偉業

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:57:53.86 ID:7wu2bGbB0.net
こんな小さいカセットとゲーム機とテレビでゲームセンターの大きな筐体と同等になるとは思わなかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:58:02.42 ID:9DKcSECr0.net
切り悪いなあと3年我慢しろよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:58:43.39 ID:n8MTXIV/0.net
採用絞った責任をなんで世代にかぶせるんだ?
自己責任論者は

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:59:09.06 ID:0wzWjbzJr.net
氷河期世代がクソなのはファミコンのせいか
なんか納得

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:59:30.77 ID:vI/tddc70.net
ゲームはまじでやらんほうがいい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:59:34.42 ID:ph0LBi0R0.net
https://i.imgur.com/YtqDGoI.gif

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:59:57.12 ID:kQfXtL+a0.net
ファミコン版は2面だか3面だか無かったやろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:00:33.77 ID:S+RjdzwhM.net
言い換えればケンモジを量産した悪魔のゲーム機

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:00:51.07 ID:jqqs3dFt0.net
ファミコンがなかったとしても別の物にハマってたわ
オタク気質だし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:00:51.82 ID:LyQmtscC0.net
親が買い与えたわけだからこの世代の親はほんま無能揃いなんやろなあ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:00:52.17 ID:aI38+LiRM.net
家が貧乏でファミコンもスーファミも買ってもらえなかったなぁ
ゲーム機は、大人になってから初めて初代プレステ買った

子供の頃買って貰えなかった反動か、大して遊びもしないのに大人になってからゲーム機ばっかり買ってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:00:57.56 ID:SQ4hdIDY0.net
アンテナ線に繋ぐのがちょっと難しかった気がする

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:01:05.14 ID:mpuuWw/F0.net
ファミコン以降ゲーム機が存在しないような言い様だな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:02:27.60 ID:MOsAcbpR0.net
>>18
ファミコンアンテナにつないで何するの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:02:51.23 ID:AbpPqLGE0.net
当たってる物心つく前から兄貴達がファミコンやってて一緒にやってた

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:03:01.36 ID:yWEbtO080.net
面改でズルばっかりしてた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:04:03.49 ID:PsKQ9scH0.net
>>3
スーパーカセットビジョンのエポック社よりはSG-1000やSMSのほうがハードの能力もメーカーの開発力も上だから1時代築けたんじゃない?
後発メーカーに取られるかもしれないけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:04:18.16 ID:/O4hU9iQ0.net
氷河期世代を生んだのはゲームじゃなく団塊世代

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:04:28.27 ID:ZAO5GHa3M.net
今よりコミュニケーションツールとしては有効だっただろ。
学校でゲームの話したり、家に行って一緒にゲームしたり‥
オンラインより良かったと思う

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:04:38.76 ID:rw2EtydSa.net
ケンモメンはカセットビジョンとぴゅう太で既に狂ってるからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:04:39.50 ID:Hz2t/x9J0.net
3色ケーブルじゃなかったんよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:05:03.76 ID:MOsAcbpR0.net
氷河期はゲームばっかりやってたクズ世代ってマジ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:05:06.14 ID:fntn9shM0.net
>>20
RFで映してたんだよ、懐かしいよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:05:15.61 ID:yUfb31Wfa.net
ダビスタは全国大会に向けて寝ないでやったなあ
夏休みも全部やってたら夢でもダビスタやり始めて気が狂って辞めた
雑誌の全国大会で二位まではいけた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:06:22.91 ID:yWEbtO080.net
>>20
https://i.imgur.com/4rys5HN.png

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:06:40.63 ID:lnhFgBJm0.net
バットマンのジョーカーが大成功した世界線

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:06:57.03 ID:ZLMYT4xI0.net
>>19
その後の世代
https://i.imgur.com/ocKuXMx.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:07:49.77 ID:Zd/mU+zH0.net
カセットビジョンからずっとゲームやってるからなどうしようもない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:07:50.75 ID:BCc20/zb0.net
SFCマリオサーキットで1分切ってたら、同じ学校ぐらいじゃ敵なしだったよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:07:52.89 ID:S+RjdzwhM.net
>>28
あとファミコン以外の時間はジャンプ毎週買ってドラゴボとこち亀を何百回も読み直して時間潰してたクズ世代

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:08:33.97 ID:kAGyFfFLM.net
>>31
これ動かしてTVの調整したよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:09:13.55 ID:fSxAJten0.net
>>33
コロナ世代か

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:09:21.74 ID:Zd/mU+zH0.net
>>30
ダビスタは麻薬だったよな
雑誌に種牡馬パスワードあるからみんな買うしな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:09:31.27 ID:yWEbtO080.net
子供時代はファミコン
高校時代はカラオケでコンパ
大学入ったらCR全盛期
就職したら4号機全盛期
何が不満なんだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:10:16.47 ID:Il9UGJNL0.net
>>9
ほんこれ
ファミコンよりその影響の方が遥かにデカイだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:10:25.25 ID:od6K2ImL0.net
アラフォーやね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:11:00.93 ID:XHQMLSl80.net
昔のゲームは難易度クソ上げてクリアさせるまでとにかくプレイさせるのが多かったな
プレイヤー側もゲームの値段が高かったからクソゲーでもやり続けるしかなかった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:11:02.07 ID:6VqVZPNWd.net
その前のゲームウォッチで買えるだけの財力もしくは買ってもらえる環境かの選別があってウチは完全に無理だった
おかげでゲームにハマる事なく大人になり初めてのゲームがスーファミのスーパーロボット大戦EXでこんなモンかで終わった(´・ω・`)

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:11:16.06 ID:rw2EtydSa.net
>>33
こいつは洛星高校だしな
最近洛南高校の勢い凄いが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:11:52.23 ID:rw2EtydSa.net
高校って書いたが中学な

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:12:33.03 ID:SQ4hdIDY0.net
確か使ってない2チャンネルにファミコンの画面出してた気がする
ボタンは四角で押しまくってたからそのうちボタンがめり込んで大変なことに・・・w

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:13:28.15 ID:yWEbtO080.net
>>44
ゲームがうまい奴ほどドツボにハマるからな
俺はとにかく下手だったからたまに出るビッグタイトルのRPGをちょろっと弄るだけですんだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:15:30.80 ID:q0i51JSS0.net
むしろデジタルキッズ第一世代の氷河期を切り捨てたからIT後進国になった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:16:51.89 ID:BhyWboUC0.net
>>1
ゲームやってて、ダメ人間になったんでは無く、元からダメ人間だったのが、ゲームやってただけ。
ゲームやって無くても、他何かやっててダメ人間、とか言われてる筈だから、間違えない様に。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:18:10.12 ID:kB311SmF0.net
ドンキーコングとかキング・コングのパクリやけど著作権とか大丈夫なんか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:18:15.52 ID:+aLM7sMgd.net
同級生の加藤慎二郎くんにはお世話になったよ
いっつも最新ゲームがあったから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:20:29.75 ID:jbPNlR8Ad.net
氷おじ悔しいのぉ😂😂😂,

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:20:46.54 ID:jbPNlR8Ad.net
>>28
マジやぞw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:21:40.47 ID:jqqs3dFt0.net
>>51
揉めたんじゃなかったか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:23:15.93 ID:jqqs3dFt0.net
ファミコン時代はクソゲーばっかだし
人生棒にするほど長時間できないだろ
最近のゲームやネットのほうが依存性が高くてやばい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:23:52.02 ID:Tq7VKp9h0.net
>>33
この人東大いったんだよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:24:10.82 ID:E1FDnSb7M.net
マリオが未だ流行ってるのはやばい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:24:40.04 ID:9yJeCFdTd.net
今思えばファミコンの単調なゲームを延々とやってる奴って発達障害だよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:24:51.62 ID:Giig1lC9p.net
ゲームがないならないで今やった方がいいことをやるかと言えば別にそんなことはないんだよな
ゲームに溺れる俺みたいな人間は元からクソなんや

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:24:59.79 ID:sHRx4VZD0.net
氷河期で底辺でネトウヨでゲハ厨がこんなに沢山いるんだから
ゲームばかりしてると頭が悪くなるというのはまさにその通りだったというわけだ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:25:49.23 ID:PloR5Lo30.net
ゲームばっかやった結果生まれたのが無能氷おじなら規制するのは正しいな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:27:50.33 ID:SA31RMHxd.net
ファミコンのゲーム単調すぎてすぐ飽きそうだけど当時あんなんでもずっとやれたの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:28:22.01 ID:/5wsvyXeM.net
バブル崩壊後の企業の海外への工場移転による雇用の空洞化はファミコン関係無い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:28:43.00 ID:AbpPqLGE0.net
ゲームは一日一時間

今のスマホネット依存ガイジの方がやばいわな

ネット世代SNS世代
こいつらより生涯で読んでる本の数は圧倒的な多いからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:28:57.08 ID:wzJyInwOd.net
夏休みの自由研究にAを押すと何故こんな動きをするのかって真面目に研究したのにファミコンの事なんか!って先生に殴られたっけ
今じゃフリーのプログラマーで年収3000万近くあるのに。本当に教師って愚かだよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:29:31.35 ID:+8me7Yk9F.net
>>1
でもお前無職童貞のこどおじじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:33:28.16 ID:jH3fFZLwa.net
>>29
ラジオ波だったんだなぁ
すっかり忘れてた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:33:35.01 ID:8dGymMyO0.net
ACアダプター隠された思い出しかない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:34:26.23 ID:jH3fFZLwa.net
なんでアメリカのNESのほうがデザイン洗練されてたの

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:34:37.64 ID:sPKXWH4/0.net
>>25
母子家庭の友達の家にみんな溜まってた
そいつのお袋さんはもちろん働いてて、団地の狭い部屋に4〜5人押し寄せて18時くらいまでファミコン三昧
いじめとかそういうのはないんだけど
コタツテーブルの上に蚊帳をかぶせた夕食が置いてあったりしてそいつのお袋さんに軽い罪悪感を感じてた
息子を養うためにお袋さんが頑張って働いてる時にクソガキが部屋を占拠してファミコンやってたんだから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:34:46.75 ID:gIDOUz9q0.net
白いカセット 中国で流れそうな音楽が流れてる 1画面でプレイしてたと思う
のキーワードだけでニュー速でスーパーアラビアンを思い出させてもらった思い出

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:37:57.26 ID:V+tiKc/hd.net
だめな奴はゲームしてもダメだからゲームすらやらないよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:37:57.67 ID:SQ4hdIDY0.net
皆で集まってファミコンやってワイワイしてたけど今の実況プレイ動画配信の原型かなあ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:56:27.44 ID:fntn9shM0.net
>>68
ガキの頃にこういうの触れたお陰で今電気関係の仕事しとる。教育的にもファミコンは良い物だわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:08:39.66 ID:gJ3u9Nf2M.net
親「ファミコンばかりやってたらバカになるよ」
子「うるせー、考えが古いんだよババア」
30年後
老親「いい加減働きなさい」
無職ネトゲ廃人こどおじ「オメーの育て方が悪かったんだよ」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:37:00.60 ID:XTzWnb790.net
氷河期世代をダメにしたのはビーバップハイスクールだと思う

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:52:11.48 ID:qt+/Tl5ar.net
昔のゲームはそこまで中毒性ないだろ
スマホゲームが鬼畜過ぎる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac4-PuTj):2020/07/15(水) 14:46:49 ID:vk8xACzn0.net
>>31
RFコンバーターでにじんだ画像も懐かしさをさそっていいわな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac4-PuTj):2020/07/15(水) 14:47:54 ID:vk8xACzn0.net
>>33
バカなんだろうな。ツラを見れば低能なのがわかる。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:56:53.06 ID:SJgan88X0.net
うちは2chでやってた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-YsWi):2020/07/15(水) 15:09:14 ID:keZPK0cp0.net
「ゲームは一日一時間」
とか逝ってた名人が実はゲーム屋の正社員で
母親の財布から金出させるために言ってたんだからなw
極悪人だよw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-YsWi):2020/07/15(水) 15:10:51 ID:keZPK0cp0.net
でもファミコン世代って小学生までで
中学になったら3分の2はファミコンなんてやらなくなってたろ_?w
ここの連中は違うだろうけどw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-sTnA):2020/07/15(水) 15:47:22 ID:A+zM200D0.net
>>63
スーマリ以降の横スクACTとかは別に単調ってほどでもないだろ
FC初期の固定画面ものとかはファミコン後期の頃にはもう
「なんでこんなんやってたんだろ」ってなったけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:07:43.98 ID:SJgan88X0.net
ホリコマンダーが連射パッドとして優秀だった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:11:13.12 ID:EI7oYmY10.net
>>83
そうだよな中学とかだとPCエンジンとかメガドラに移行してクソグラのファミコンなんかしてる奴少なかったわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:42:47.24 ID:IfQKdlwiM.net
>>69
ダイエーに行って、カセットだけお試しプレイ機に挿してマリオやってたわ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:51:25.41 ID:A+zM200D0.net
>>83
同世代はPS2ぐらいまでは割とみんなゲームやってたがなあ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa05-YsWi):2020/07/15(水) 18:05:22 ID:YywF15880.net
psあたりから極端にゲームやらなくなってps2のFF10がゲーム遊んだ最後かなあ・・・

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 18:31:10.21 ID:Cz20lO3O0.net
いまだに自分が勇者なんじゃないかと
疑わない精神

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 19:22:09.03 ID:vC3dVdC/0.net
先週、久しぶりにファミカセ買ったぞ
ガンナックっていうシューティングゲームだけど

総レス数 91
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200