2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【邦楽】中森明菜「不思議」はホラーファンにこそ是非とも聞いて頂きたいプログレの名作 音源あり [979264442]

1 :デビルモメン&ザ・モブ ◇Y.ZbtrePjM :2020/07/15(水) 14:06:39.05 ID:S3pFZnUA0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
https://www.youtube.com/playlist?list=PL2wNvj-Fcy0KNZ0p4eOClwpSIR8uoqPcx
Akina Nakamori (中森明菜) - 不思議 (2012 Remaster)

重厚音楽考察「ホラー映画サウンドトラックの系譜に連なる中森明菜」

文・川嶋未来(SIGH)
「エクソシスト」。ホラー映画史上に燦然と輝く名作である。1973年制作、公開されるや否や全米だけでなく、ここ日本でも大旋風を巻き起こした。
アメリカでは18歳未満は鑑賞禁止の措置がとられたというが、これはホラー=内容が残酷ということよりも、主人公の少女が十字架を自分の股に突き刺すなど、クリスチャンの目からしたら到底許容し難い描写が原因の一つにあったのだろう。
我々日本人のように、単にこの映画を怖い、怖くないで判断することは、キリスト教を社会の規範とする欧米では不可能であったに違いない。

さてそのエクソシスト、映画の内容もさることながら、付随する音楽もまた突出していた。
ポーランドのクシシュトフ・ペンデレツキを筆頭に、アントン・ヴェーベルン、ジョージ・クラム、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェと、20世紀を代表するクラシックの作曲家がずらりと並ぶ。
本作品は、難解だと敬遠されがちな現代音楽が、いかにホラー映画と相性が良いか、そしてこのような文脈で使用される場合、難解であることが一切問題にならないどころか、むしろプラスの要素たりえるということを証明した。
この精神は、1980年公開の「シャイニング」にも継承されている。
一方でエクソシストのメインテーマとしては、クラシックの作曲家ではなく、プログレッシヴロック畑のミュージシャン、マイク・オールドフィールド作曲の「チューブラー・ベルズ」が使用された。
これはマイク・オールドフィールドや、「チューブラー・ベルズ」というタイトルを知らなくても、あのイントロ・フレーズを聞けば誰もが「ああ、この曲か。」と思うに違いない、心霊番組などの定番のBGMになっている。

(略)

さて、ではこれらの系譜に連なる日本のアーティストは誰だろうか。私なら迷わず中森明菜を挙げる。
決してふざけているわけではない。1986年にリリースされた通算9枚目のスタジオアルバム「不思議」。聞いてもらえばわかるが、とてもアイドルのアルバムとは思えないような異様で恐ろしい内容の作品だ。

中森明菜「不思議」(1986)

しかも決して偶発的に恐ろしい作品ができあがったのではない。中森自身が「エクソシストの音楽からインスパイアされた」作品であると明言しているのである!
「エクソシストの音楽」が「チューブラー・ベルズ」を指していることは明白で、例えば名曲「マリオネット」ののバイオリンなど、随所に「チューブラー・ベルズ」を下敷きとしたミニマルなフレーズが散りばめられている。

中森自身が提案したアルバムのコンセプトはそのものずばり「不思議」。おそらく作曲家陣は「チューブラー・ベルズ」だけでなく、ゴブリンの楽曲あたりも分析、参考にしたのだろう、ホラーファンにはなじみのアレンジ、フレーズが満載だ。
そして何よりも異様なのが中森自身のヴォーカル。アイドルのアルバムのはずなのに、中森の声には極端に深いリバーヴがかけられているせいで、定位がやたらと奥に引っ込み、殆ど聞き取ることができないほど。
素面で聞くことを前提にしていないのでは、と疑いたくなる。80年代のアイドルのアルバムというと、ヒットシングル数曲+残り捨て曲みたいなイメージがあるが、「不思議」はその対極にある作品。
大衆受けする要素ゼロ、かと言って難解かというとそれもまた適切な表現ではなく、最早狂っているとしか言いようがない。

そんな作品にもかかわらず当時、中森のネームバリューもあり、本作品はオリコンチャート3週連続1位を獲得している。購入したファンたちが、どのような感想を持ったのかはまったく別問題ではあるが。
それはともかく本作品、そのままホラー映画のサウンドトラックとして使用できるような仕上がり。ホラーファンにこそ是非とも聞いて頂きたい名作だ。

https://peckinpah.jp/2017/05/29/column-sigh-001/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:10:31.83 ID:CD+hz6pV0.net
出し惜しみこそ至高

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:17:01.69 ID:H1+hAzsp0.net
アイドルって枠でデビューしたのはもったいなかったな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:19:07.01 ID:L8xlGpCN0.net
今でもわたくしの女性ボーカルナンバーワンはこの人なんです

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:19:11.35 ID:E93rtnfXM.net
プログレファンだけど全くピンと来ない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:21:24.52 ID:99bx8w9t0.net
変な声が入ってるのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:24:11.67 ID:9UM9YmwxM.net
山崎努と答えようとして宮崎勤と間違えるところもホラー

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 14:28:15.48 ID:5LylnO+i0.net
>>7
あれ亡くなった女の子たちが憑依したのかと思ったわ

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200