2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「昔のゲームのほうが面白かった」 これは無い 試しにやってみろよ今になってFF2やウィザードリィやグラディウスがそんなに面白いか? [166864446]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa02-zOLl):2020/07/16(Thu) 03:14:31 ?2BP ID:ft8NwlsAa.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
解像度もあるし目がつらい



「今のゲームはグラフィックだけ。昔の方がおもしろかった」は本当か
http://news.livedoor.com/article/detail/18567628/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a62-FSiR):2020/07/16(Thu) 03:16:51 ID:nJ5sV0YY0.net
誰かに承認してもらいたい人が増えたからゲーム動画を投稿するとかしない限り虚しさを感じてしまうのかもな
ファミコンの音を久しぶりに聴くのは良い
でもすぐ飽きてよくこんなものではしゃいでたなとかよく作られてるなと感心したり昔の楽しみ方は無理

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-xc8C):2020/07/16(Thu) 03:16:54 ID:sUFlGuq+r.net
シムシティ2000

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-X05C):2020/07/16(Thu) 03:17:45 ID:Bdj6nrC+a.net
FFT
FrontMission5
AceCombat4,5
ウォーシップガンナー2
今やっても面白い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMad-nXx/):2020/07/16(Thu) 03:18:19 ID:Hu84OilqM.net
多感な時期に経験したからってだけ
今の邦楽は低レベルで今のバラエティ番組は低レベルで今のファッションは低レベル!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89c7-TTGS):2020/07/16(Thu) 03:18:34 ID:PWFVBfBz0.net
面白いんだよなぁ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-3J1N):2020/07/16(Thu) 03:18:38 ID:9YUAaxwx0.net
グラディウスは少なくともストアの大半のゲームよりは今やっても面白いわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dadd-tNhp):2020/07/16(Thu) 03:18:59 ID:dPwz7BbQ0.net
昔たってSFCはおろかPS2ですらもう昔でしょうよ
マリオRPGとか面白いじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7698-Mzzk):2020/07/16(Thu) 03:19:00 ID:4fwAvjj20.net
今のゲームは誰でもクリアできる、エンディングまで連れてって貰える作りになってるからつまらんよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:23:01.35 ID:OhuvwA/gr.net
今も昔も面白いものがあるでいいじゃないか
どっちが上とかないわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:24:20.35 ID:Xc2eB2eUp.net
久しぶりにスーファミ出してドンキー1,2,3やったら面白すぎてやめらんなくなったわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:26:36.53 ID:QRYee+Gd0.net
>>1の言う通りだよ
でも逆に今の若いヤツラはゲームに厳しすぎるよな
少しでも快適に(上手に)プレイできないと
「私は悪くないゲームが悪い」みたいに叩くしな
昔のゲームやってた世代はそんな事でいちいちイラついたりしなかったよ
クソゲー掴まされても、楽しめる視点を無理矢理探したりとかな
なんかクレーマーみたいなというか神経質で器の小さい奴が現代は、もの凄く増えた
まあ話を本題に戻すと昔のゲームのほうが面白かったって言うような連中のほとんどは
今の時代のゲームについてこれなくなっただけだと思うよ・・・一部例外もいるけどね
・・・そういう例外的な大人は「昔のゲームのほうが面白かった」などと言わずに
黙々と昔のゲームを今でもやってるよ・・・いちいち他人にそんな言葉でアピールする必要無いからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:27:04.86 ID:Edg2Mgnj0.net
ロマサガ2とドカポンは最近やって面白かったな
まぁ、概ね最近のゲームの方が面白いのは確かだが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:28:05.10 ID:mYT5Id1j0.net
アイハンダーを超えるゲームが未だにないよ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:28:15.72 ID:mYT5Id1j0.net
アインハンダー

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:29:02.35 ID:4fwAvjj20.net
>>12
昔はどうしてもクリアできんかったナムコのスーパーチャイニーズ最近安定してクリアできるようになったわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:29:07.67 ID:RKtJdVg10.net
実際ツインファミコン現役でしょっちゅうやってるし面白い
ポリゴン以前以後を比較するのはナンセンス

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:30:18.63 ID:DHkCu2V7a.net
忍者龍剣伝たまにやるけど面白いぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:31:02.04 ID:jDwGYOXj0.net
沙羅曼蛇は面白いよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:31:12.97 ID:CcrBkoLh0.net
絵師さんに描いて欲しいシチュエーションのリクエストをするスレ18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1588741932/

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:31:54.52 ID:55Bigqo40.net
PSあたりの混沌とした時代のゲームって結構良作あったよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:32:20.87 ID:aCQnAZxY0.net
FF2はおもろいだろ 3も
ドラクエなんて1からずーーーと同じシステムなのに
2であんだけチャレンジしたシステムはすごい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:32:38.06 ID:mBm0sSZG0.net
FF1やれよ
職業格差が激しいから弱ジョブでパーティー組むと楽しいぞw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:34:09.44 ID:l05WXAuLa.net
うん面白いね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:34:35.47 ID:mBm0sSZG0.net
FF2はテンポ遅くて長いからキツイな、そもそも単調だし
ウィザードリィは頑張れば1日で終わる良ゲー
グラディウスもシンプルで気軽に遊ぶ分にはいいぞ、グラディウス3とか4は難しすぎるからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:34:57.88 ID:LfInWoCXa.net
今のは今のでめんどくさいし、昔のは単純すぎてつまらんし
要はもうゲームすんなって事だな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:36:38.00 ID:bHNO7qQTM.net
今のゲームやっても面白くないのは
自分が年をとったせいだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:36:48.12 ID:mBm0sSZG0.net
レトロゲームやるならアクション・シューティング系の方がいい
短時間で遊べるから
RPGはテンポ遅いゲームが多いからつらたん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:37:20.59 ID:5IHH44FKx.net
ff2を思い出補正で面白いからやれと友達に勧めたんだが
合わなかったみたいでおれに貸してくれた時はすすめたことを申し訳なくおもったなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:38:20.20 ID:5IHH44FKx.net
ファイファン2のシステムをめっちゃバランス調整して現代で作ってほしいわ
あの成長システム好きだったなあ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7698-Mzzk):2020/07/16(Thu) 03:39:01 ID:4fwAvjj20.net
>>23
最近ワンダースワンのFF1やったな
FCの問題点修正されたような良移植だったわ
ホーンドデビルがファイラ連発してこないのはちょっと残念

GBAは別物

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-LhCr):2020/07/16(Thu) 03:39:17 ID:DHkCu2V7a.net
>>30
アドバンスのやつあるじゃん
スマホでもできるでしょ多分

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d12-8wU3):2020/07/16(Thu) 03:39:19 ID:KwWiqKzN0.net
スプラトゥーンは自分の中で革命だったわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:39:37.54 ID:dPwz7BbQ0.net
>>12
ソシャゲ世代は文句いえばアップデートで修正かかるのが当たり前だからな
開発側も製品にまだ至らない点が多々あるのに見切り発車でリリースするし
基本無料だったりもする

ソフト買い切り世代は「これは完成品なんだ」「高い金出して買ったんだからクソゲーでもなんとか楽しみたい」
という意識になりがち
だから少々とっつきにくいくらいのハードルは軽く飛び越える

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:45:13.91 ID:pd7yK3NL0.net
FEとかタクティクスオウガとか完成されてるから一生遊べるんよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:47:48.45 ID:mY00gsuJd.net
お前らがFF7リメイクやってる間に俺はFF3やってた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:50:38.54 ID:2eHA4/Uo0.net
思い出補正だろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:52:22.62 ID:TA4HZXBx0.net
FF2は好きだった
あのシステムはレベル制より育成していて楽しかったな
あと戦時中特有の悲しい雰囲気が大人びた感じして良かった
当時小学生で情報も少なく、自分攻撃ばかりして難易度激高にしてたからさらに歯応えがあった
ウィザードリィは難しすぎてクリアできず断念したなあ
面白かったけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:54:05.56 ID:Nh3nXXNT0.net
大昔のは操作がかったるくってやってらんねえな
ドラクエがリメイクするとオリジナルより移動速度が上がってるのとか分かりやすい例だけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:55:16.63 ID:MciTeoH00.net
おっさんになると同じゲームクリアしても何回もやるんよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:55:37.97 ID:XopOWI+PM.net
PS2はもう15年も前だけどゲーム的な面白さは今と大差無いよ
面白さの進化はあの辺りで止まっちゃったんだろう
ファミコンよりつまらん新作は流石にもう出ないけどPS2よりつまらんのは今でも普通に出てきてる
目に見えて進化したのはグラとそれを処理するためのハード性能だけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:55:41.05 ID:pAV49Sv80.net
思い出補正だが補正して何か問題ある?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:55:51.57 ID:Aj+pwm0n0.net
思い出補正が10割

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:56:47.10 ID:TA4HZXBx0.net
スカイリムが昔のドラクエ3や初期FFの進化系って感じする
和ゲーは何やってたんだ
ペルソナやゼノブレイドくらいしか面白いJRPGないじゃないか
まあ、RPG自体が下火だから仕方ないかもしれないが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:56:52.53 ID:P5FhP+3+0.net
パワプロだって昔ハマりまくった99なんか、今じゃとても楽しめそうもないよな
2020快適〜

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:57:57.95 ID:eooOOT2t0.net
ミネルバトンサーガをチマチマやってるわ
充分面白い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 03:59:55.04 ID:y2cfVNsl0.net
昔のゲームと今のゲームは根本的に違うだろ
今のゲームは昔のゲームの延長線にはねーよ
例えばドラクエIIIと比較してドラクエ11はつまらないとかならわかるんだがな
ポケモン赤緑と比較すると今のポケモンは無駄が多すぎる!とかな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:00:02.23 ID:wfuaGCPm0.net
サブカルのメインストリームだったってところだな
売ってる雑誌の購読とセットで面白かった
今はわざわざ敢えてやるようなゲームがない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:01:17.64 ID:5IHH44FKx.net
>>32
あのシステムの新作RPGが欲しい
スクエニじゃなくても良い
今更あの道具袋もないお使いゲームをやる気にはならんわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:01:49.02 ID:4G8db3Gsd.net
レトロゲー市場が出来てるんだからそれなりに需要はあるわな
当時遊ばなかったり知らなかったソフト遊ぶけど面白いよ
当時ハマったゲームは逆にすぐ飽きてしまう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:02:13.07 ID:P5FhP+3+0.net
ポケモンはbwまで

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:02:52.64 ID:DHkCu2V7a.net
>>49
サガシリーズじゃいかんの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:03:11.60 ID:IVWY8JYr0.net
今のゲームってつまらないって評判のゲームは9割つまらないけど、面白いって評判のゲームも合わなかったりするから選ぶの難しい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:04:18.31 ID:cBdmYHpn0.net
昔のゲームは足遅かったりする苦行とか面倒くさいだけのお使いが多いからしんどい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:06:05.41 ID:5IHH44FKx.net
>>52
わがまま言ってすまんがサガは合わなかったなあ これでもわざわざ買ってプレーしたことあるんだが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:06:25.63 ID:h5uCmgC80.net
だいたいこの手のことを言うやつは老けて今のゲームについて来れなくなったおっさんだろ
現役でゲームやってれば
昔のゲームやるといかに雑で単調かわかるよ
まあ容量少ないからしゃーないとこもあるんだけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:11:50.76 ID:TA4HZXBx0.net
現役でもやってるけど昔の良さはあるけどな
攻略本出るの遅いから自力で攻略するし
今でもビルド構築等は自分で考えるのが好きだが、サブクエのアイテム探すのとかはめんどくさくなりサイト見てしまう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:12:21.51 ID:0BW+xjZ30.net
SFC時代のRPGをエミュで遊ぶのが最高

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1e0-A8W7):2020/07/16(Thu) 04:14:15 ID:oK7o77Ib0.net
ウィザードリィやグラディウスは多分面白いと思う
割と選んだな
FF2は微妙

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8912-XQYI):2020/07/16(Thu) 04:16:51 ID:j2duSGyB0.net
Wizはサターン版が良すぎた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d63-ydLt):2020/07/16(Thu) 04:18:49 ID:PpRpYmlN0.net
パンチアウトは今でも楽しめる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-XNKV):2020/07/16(Thu) 04:21:00 ID:fkiIkbiax.net
>>25
ウィザードリィが「終わる」なんてエアプかね?
ワードナ倒したら「終わり」じゃねーよ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da7d-Eoo5):2020/07/16(Thu) 04:21:25 ID:uZoPBpfT0.net
グラディウスは微妙かもな。ボス使いまわし多いし
グラIIは今やっても面白いし人に勧められる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-/1JE):2020/07/16(Thu) 04:22:00 ID:aHMjZWFka.net
FF2の熟練度システムは今やっても過酷すぎる
今風にアレンジするなら効率上げる魔法やらスキルとかアイテムぶっこむことになるだろうな
なにげにあのシステムの変種は脈々とシリーズ内でうけつがれてるからな
3の熟練にしても5のアビリティP6の召喚獣での魔法習得熟練7のマテリア

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MMdd-W/bt):2020/07/16(Thu) 04:23:29 ID:94Q3dqSAM.net
ちょっと進んでムービーで
なかなかゲームが始まらないより良いと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d95-i6oJ):2020/07/16(Thu) 04:31:03 ID:WIfPT0ON0.net
エロゲは昔の方がよかった
他ジャンルはそうでもない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa02-CpZF):2020/07/16(Thu) 04:32:25 ID:hNdAcPyBa.net
FF2めっちゃ好き

68 :snake (ワッチョイW 9544-DD+A):2020/07/16(Thu) 04:34:50 ID:qbcCxqRF0.net
アークザラッド12(カジノゲー付き)
カービィのエアライド
Ps2フロントミッションオンライン
マリオRPG
カービィのピンボール
PSジョジョ格ゲー

ここらへんは今やっても楽しめるわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:37:44.20 ID:L8Pmr+jia.net
そりゃあ、娯楽がトランプとかラジコンとかしかなかった子供に与えられたファミコンと
スマホやタブレットやスマート家電に囲まれて育った子供にファミコンやらせても
つまんねーだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:38:11.21 ID:u62QVA0s0.net
ドラクエ1、2はリメイクならできるがオリジナルをやりたいとは絶対に思わん
ロマサガに至っては良くこんな面倒くさいゲームがやれたなと昔の自分を褒めてやりたい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:40:27.49 ID:7/a8/GpG0.net
最近また難易度の高いゲームが主流になりつつあるからうれしい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:49:30.27 ID:9dkuB+Em0.net
スーパーマリオはおもしろいよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:52:36.89 ID:IqUjQ09Ca.net
ドット絵でシンプルだから早いというなんとなくのイメージでやるとRPGはテンポ悪くてビビる
特にクロノトリガーとか今はとてもじゃないけど遊べないレベル

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:54:40.55 ID:CBoYKjKn0.net
古いからじゃなくて集中力ないだけだろw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 04:55:39.18 ID:mBm0sSZG0.net
>>62
じゃあアイテムコンプやってろよ
それも一週間もありゃ終わるけど
リセット無しでワードナ討伐もいいぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:00:30.41 ID:eNcU2Ew30.net
スーパーマリオ3で結構な数論破できるな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:00:52.91 ID:Hcn5j8gU0.net
そのアラが良かったんじゃないのバグやらネタになってさ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:02:57.23 ID:Hcn5j8gU0.net
まあ今のも面白そうなのはなくないけど数減ったね洋ゲーばっかり
なんでかって言うとビジネス的に海外相手にすることが増えたし
グラフィック上がって開発難易度上がったから
ゲームバンバン出せないし
規制もあるからなぁ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:03:13.86 ID:St698ykW0.net
ゲームはグラしか進化してない思ってる奴がマジでいるが
UIや操作性、プレイ時の快適性も立派に進化してる要素でコレだけでも古いゲームが今は耐えられない理由なんだよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:03:56.79 ID:NgOurGW30.net
ほーかごーディストラークショーン

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:06:16.78 ID:oK7o77Ib0.net
>>78
ちょっと最近雲行きが怪しいよね
自分が期待する方向に行かないかもしれない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:08:52.86 ID:ddsYUcdO0.net
昔の方が手軽に楽しめる、電源入れたら即ゲーム開始、釦も少なくシンプル
ただどこでもセーブが出来ないし最初からやり直しは糞

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:10:48.24 ID:QEY5B7oxM.net
FF2はつまんないゲームだけど新しいチャレンジだからな
オープンワールドの走りだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:10:48.97 ID:aHMjZWFka.net
>>82
時間浪費しすぎだよな昔のゲームしてた連中って
俺もだけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:11:02.13 ID:jAsBsS/Ga.net
グラディウスは最新ナンバリングが1番面白いのが凄い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:12:58.53 ID:87cLqegN0.net
多分黎明期ってのは何でも面白いんだわ
ネットもそうだったしな
かといっていまテレホタイムの低速回線でテキストサイト見ても面白いもんでもないし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:15:50.69 ID:9tJPo8pr0.net
アクションとかはいいかもしれないけど、RPGとかは不親切設計がだるくてやれないな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:16:44.33 ID:e+uodn8s0.net
最近のゲームは暗すぎる
森林的な青さが足りない、海の青さも足りない、空の青さも足りない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:16:55.11 ID:Ctx0L+lxa.net
言葉足らずだね
「昔のゲームの方が面白かった」ではなく「今のクソつまらんゲームよりも昔の面白かったゲームの方がよっぽど面白かった」だよ
例えばFFなんかわかりやすい。FF15がクソだと思った人でFF2が好きな人はまさに「昔のゲームのほうが面白かった」だよ。これなら「今FF2やって面白いか?」ってのが的外れなことがわかる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:17:01.21 ID:9tJPo8pr0.net
>>82
スイッチ入れてすぐできるのはいいよね

Xboxとか久しぶりにやろうとすると本体の更新だのソフトの更新だので始めるまでがだるすぎる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:19:27.94 ID:eB/p7xl3r.net
余計な肉付けされてない分、単調で遊びやすいってのもあるな

マリオなんて直感で遊べたろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:23:24.30 ID:Ct302g9PM.net
今のクソゲーと昔の名作だと昔のがいいってだけだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:23:33.29 ID:fNmiBQ100.net
ゼルダの神トラは今やっても色褪せない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:25:23.40 ID:3B+RHI+E0.net
ゲームとしては面白いな
最近のゲームはゲーム性を薄めている

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:30:55.81 ID:St698ykW0.net
昔の車の方が良かった言ってる奴と同類
パワステもパワーウィンドウもカーナビもなく座ればシートも固くて長時間運転できない
そんな要素を気にしないのなら昔の車の方が確かに味があるかもね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:34:59.79 ID:aA742cQea.net
パンチアウト面白いんだけど
Switchだとラスボスのタイソン出てこない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa88-QDOf):2020/07/16(Thu) 05:37:26 ID:VYBm/qUM0.net
絵師さんに描いて欲しいシチュエーションのリクエストをするスレ18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1588741932/

みんなー!オラにお題をわけてくれー!
どんどん盛り上げようよう!
       

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-UCpE):2020/07/16(Thu) 05:40:56 ID:6BU1KR5xa.net
初代ウィズは2年に一回くらいのペースでずっとやってるけどずっと面白いぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-JhSi):2020/07/16(Thu) 05:40:59 ID:zBuXuJ/W0.net
等身大スケールになったせいで逆に世界が狭く感じる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ae9-vzub):2020/07/16(Thu) 05:45:19 ID:RVCYr2Mf0.net
昔のRPGはすぐメイン目的達成できるから自己肯定感を得やすい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-Oe2u):2020/07/16(Thu) 05:45:44 ID:jAsBsS/Ga.net
>>95
ストレスも面白みの要素
中学レベルの英語力だけで身振り手振り海外旅行するのも楽しいだろうよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-djgz):2020/07/16(Thu) 05:45:46 ID:lrNnaWsTr.net
FFは2が一番好きなんだけど異端扱いされてて悲しい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a23-yGrG):2020/07/16(Thu) 05:46:53 ID:yKGj/xOS0.net
ドラキュラとコントラのコレクションBGMがゲームに合ってて懐かしくてちょっとウルッとしたわ
まあおもしろいとは思うけど若者に勧めるのはかわいそうだな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61c5-iubl):2020/07/16(Thu) 05:47:05 ID:oRsLKUzg0.net
グラディウスとウィザードリィは今でも通用する

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 918c-hHzd):2020/07/16(Thu) 05:47:41 ID:85OoEPrx0.net
ラーメンが食いたいときはラーメンが一番美味い
同じようにマリオがやりたくなった時はマリオが一番楽しいんだろう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-A2Wo):2020/07/16(Thu) 05:52:35 ID:ZIyX/fXBa.net
>>14
ああいう3Dグラの2Dシステムゲーが途絶えてしまったの痛いよな
インディーズであるといっても金ある時期に作ったあの頃のゲームにシステム、バランス調整、演出みたいな要素が全く勝ってない
まあ煮詰まってたジャンルではあるけどPS3の頃に久多良木がSTG(のような2Dシステムのゲージ)はPS3に相応しくないという姿勢見せてトドメ刺したのが今でも腹立たしいわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7626-0g/O):2020/07/16(Thu) 05:52:53 ID:Tqd8XwgO0.net
ACE COMBAT1や2は辛いのに、おしゃべりパロディウスやセクパロは全然大丈夫
あとゴエモンはまだ通用すると思う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5aae-ePR+):2020/07/16(Thu) 05:54:48 ID:m2tUk/FX0.net
エミュで早送りすれば
結構遊べるRPGは多い

ゲゲゲの鬼太郎2
怪獣物語

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 05:57:36.99 ID:6QRzC/i5a.net
FF2は「回避率至上主義」って思われがちだけど、重すぎる鎧は論外としても、多少重いのを承知で小手や兜を装備したほうがいい場合もある
よくできたゲーム

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ac5-lPbN):2020/07/16(Thu) 05:59:59 ID:ZY2vdjKd0.net
Ultima 7もFallout 1/2もここ1年ぐらいで初プレーしたけど普通に昨今のゲームよりも面白かった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61c5-iubl):2020/07/16(Thu) 06:00:32 ID:oRsLKUzg0.net
>>106
STGはPS3ってあれ三原が誇張してただけで実際はもう少しクオリティアップしてほしいと言ったのが事実だろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:03:38.10 ID:78p5KEXsM.net
>>109
8か月で作ったゲームの致命的バグをキモ豚がミラクル解釈してるだけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:04:01.15 ID:ZIyX/fXBa.net
>>111
いや言ってたぞ
久多良木のイベントでの発言見てくそったれプレステ3とか死んでも買うかよってなったもの

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:05:25.77 ID:M7lgjUN/p.net
シューティングなんか確実におもろい
ゲロ弾番長イライラ棒とか何なんだよアレ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:07:47.05 ID:3glKYe/l0.net
買う気もないのに昔のゲームの方が良かったなんて言わないが
昔は見たらどんなゲームかすぐにわかるってのが多かった
だから弾避けて撃ち落とすなんてシューティングが流行ったんだろ

今のゲームは何時間もやってやっと面白さの入り口に立つような複雑なのばっかだからね
新しいゲーム始めるのが英語学びます、量子物理学学びます、料理始めます的な敷居がおっそろしく高いことになってる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-zSg9):2020/07/16(Thu) 06:10:39 ID:7YjQLwdj0.net
FF2はあの時代に体験してないとその価値はわからんよね
ファイア唱えたら火柱が立つとか戦闘画面の後ろに背景画があるとかそれだけで感動してた時代だからな
あのシナリオだって凄い革命的だったからなゲームなのにドラマになってるとか頭ぶっ飛んでる内容だったわけよ
同時代に髭のおっさんがキノコ食って跳ねてる時代にだ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6ca-hHzd):2020/07/16(Thu) 06:12:00 ID:EEkgEf6e0.net
マリオ3だったか忘れたけどあの辺りは懐かしさもあるし適度な難易度もあって多分今やってもやり込めると思う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95a9-c1Nr):2020/07/16(Thu) 06:14:16 ID:Itxt3n1B0.net
>>23
周回する毎にパーティー弱くしていくのが楽しかった
FC版はシーフ3赤1のパーティーでアストス倒せなくて詰んだ
レベル上げまくればいけると思うが

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5510-/z9q):2020/07/16(Thu) 06:15:14 ID:EQgU77gD0.net
新鮮さ

あらゆるインプット趣味において、これが最強の要素なのよね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-zSg9):2020/07/16(Thu) 06:15:51 ID:7YjQLwdj0.net
>>86
そうでもなかったななんのかんので初期のファミコンソフトはすぐに飽きてたよ面クリしても難易度上がるだけで代り映えしないし
革命的に面白いって感じたのはドラクエ2からだったな
ゲームの中で広大な空想の世界を自由に旅できるようになったからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 898e-vMMR):2020/07/16(Thu) 06:16:29 ID:3glKYe/l0.net
ここら辺のジジイの戯言はビートルズ現象とでも呼べばいいんじゃないの
ビートルズ前と後で音楽がガラッと変わったせいでその世代はビートルズ盲信してるけど
そのあとの世代はビートルズのエッセンスをちりばめたものがスタートラインになるから
どれをとっても古臭く感じてしまうという
結果としてなにがいいって主張してるのか一ミリも伝わってこない
体験や感動の共有ができないのでいつまで立っても平行線でしかないって奴

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMc2-FePf):2020/07/16(Thu) 06:17:24 ID:KA56GWIuM.net
シューティングは普通に遊べるだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05d8-R8z5):2020/07/16(Thu) 06:18:11 ID:2mTGlZTW0.net
ファンタジーゾーン 〜オパオパの涙〜

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91f4-zSg9):2020/07/16(Thu) 06:18:39 ID:kXBFTBfF0.net
思春期

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-YQcj):2020/07/16(Thu) 06:18:44 ID:EtdJO5vz0.net
お前らそれアリアハンガイジと同じだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee8a-R8z5):2020/07/16(Thu) 06:19:17 ID:8YJijk5C0.net
>>109
フリオを回避ガイを重装備でやってみたけど
回復の手間が掛かる分回避の方が楽だった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-zSg9):2020/07/16(Thu) 06:19:53 ID:7YjQLwdj0.net
>>119
どのジャンルでも現代の方が技術は上なのよね
それでも名前を残す傑作はその当時の水準を飛び越えて同時代以降へ影響を与えた作品なわけだ
現代の糞ゲーも30年前に持ち込めば歴史の教科書に載るレベルの影響力持っただろう

128 :コスパ王 (ガラプー KK7e-ArQb):2020/07/16(Thu) 06:20:22 ID:xQvVQSBPK.net
音楽も映画も漫画も全部に言えるが
「今の作品」は「今の作品であること」以外は基本的に勝てるわけがない
2020年の作品は80年代90年代00年代10年代を通してそいつが一番好きな
「ディフェンディングチャンピオン」に勝たなきゃいけない
よって99.9%勝てない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05d8-R8z5):2020/07/16(Thu) 06:22:02 ID:2mTGlZTW0.net
マンメンミ!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 717b-W/bt):2020/07/16(Thu) 06:22:07 ID:Mzk3eN0P0.net
三国志は1や2が面白いわ
シリーズ化していろいろ出来ても逆に面倒すぎる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8998-l+/r):2020/07/16(Thu) 06:22:51 ID:/fnO0mWe0.net
悪魔城ドラキュラ<リチュアルオブザナイト

横スクアクションでも今の方が面白い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ac5-ZjZU):2020/07/16(Thu) 06:23:18 ID:6CpD/Bws0.net
ゲームは別にじゃんけんだっていいわけ
グラフィックに金かけてバランスが疎かだからつまらない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa02-YsWi):2020/07/16(Thu) 06:23:33 ID:AfB+tp7ca.net
リンクの冒険を100回くらいクリアしてる漫画家がいる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 898e-vMMR):2020/07/16(Thu) 06:23:35 ID:3glKYe/l0.net
>>128
そういう奴が異性を語ると、常に前の彼女の方が良かったってこき下ろすのかもなw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-zSg9):2020/07/16(Thu) 06:23:40 ID:7YjQLwdj0.net
>>121
もはやジミヘンのプレイもよくあるブルースロックのプレイスタイルでしかないけど
あんだけ歪ませて自由奔放に弾き続けるなんて手法は存在しなかったわけだしな
ロックリスナーはそこらへんはちゃんと理解してるけどゲームユーザーはそこらへん全く理解してないな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-YsWi):2020/07/16(Thu) 06:24:40 ID:QhUfqu2/0.net
綺麗な映像みたいだけやろw
D&Dやらファイナルファイト天地これ系は超えられないもんあるだろよ
無双や3Dで爽快感やリアリティ演出してるだけでおもろいとか全然ちゃうわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e30-vXCE):2020/07/16(Thu) 06:25:00 ID:jB6QlaEd0.net
Switchオンラインに加入すると
ファミコンとかスーファミのゲームで遊べるけど
ちょっとやって飽きる
やっぱり今どきのゲームのほうが良いわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55c2-8scZ):2020/07/16(Thu) 06:25:04 ID:sx843dVh0.net
>>2
単にゲームみんなでやる事が減ったからだと思うよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-ofHC):2020/07/16(Thu) 06:25:26 ID:bRCv9anwa.net
昔のゲームの方が面白かったなんて聞いたことないんだが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc2-9vnF):2020/07/16(Thu) 06:27:14 ID:qStl5BYS0.net
2Dシューティングに関しては過去の名作やった方が面白いだろ
今のゲームは若い頃の情熱みたいのあったら面白いんだろうけどいかんせん新しいルールなり世界観なりに素直に入っていけなくなったからな…

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5510-/z9q):2020/07/16(Thu) 06:27:35 ID:EQgU77gD0.net
懐古補正ってのは本当に強い
SWオタは456を持ち上げるが、最近見た俺からすれば陳腐極まりない作品だった、苦痛を覚えるほどに

でも当時からすれば、並ぶものなきパイオニア的作品というのは理解できる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-YsWi):2020/07/16(Thu) 06:32:47 ID:QhUfqu2/0.net
システム面が便利とかは論外で
俺つえーやら画面ピカピカで脳汁でるかどうかおもしろさとちゃうてw
ストーリーは今のゲームも面白い奴出てるがそれは比べられね
ゲームの基本がクリアした時勝った時の心地よさに尽きるんだからボードゲームで答え出てるわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:36:13.14 ID:72n/4fPyd.net
ハドソンのチャレンジャーとかバンゲリングベイとかやったことはあるけどクリアした記憶がないゲームは魅力だよな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:36:24.23 ID:kSUfReP8d.net
今のゲーム全部ヴァーチャルハイドライドのパクリ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:36:32.23 ID:EtdJO5vz0.net
たぶんゲームそのものとは関係ない
(小学生界隈の)流行に乗れてた、ジャンプファミ通にターゲットとして煽られてた
そういう快感が忘れられないんだよな
その後の人生でまったく更新してないってことなんだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:37:25.36 ID:kArqpYFQM.net
>>139
昔はよかったおじさんはどこにでもいるんだよ。最近のゲームをやってもないくせに思い出だけで語るバカが。
けど、昔のゲームでも面白いのもあるしいとこもあったりする。俺は今のゲー厶の方が確実に面白いと思うけどね。割合的に。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:37:44.80 ID:eOyU/4gjr.net
ぽっぷんツインビー面白い

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:37:55.09 ID:OeVSGUkp0.net
>>12
もはや穴に落ちたら即死ってジャンプアクションですら拒絶だしな
ライフが減って好きな位置に復帰とかヌルすぎる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:39:00.45 ID:ZY2vdjKd0.net
>>127
フルボイスが当たり前の今のゲームだとシナリオ分岐を大量に作ることはできない
多分モダンFalloutのどれもがその領域でFallout 2には遠く及ばないよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:39:37.64 ID:BhYOIH/10.net
昔のゲームじゃなくてオンラインじゃないゲームな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:41:25.44 ID:m2tUk/FX0.net
>>146
まぁ今のゲームは大変すぎだわ

昔のゲームはエミュでやれば
どこでもセーブいくつもセーブ、早送りでストレスフリー

やることは決まってて
わけわかんない収集もミニイベントも無し

スナック感覚
お馬鹿映画感覚でやれる

今のゲームは
24話あるドラマを見るようなもんだ
めんどくせー
面白いと確定してないとやる気しねー
水増し要素テンコモリ
下手すれば48話とか72話だろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:41:29.89 ID:ZY2vdjKd0.net
単純にBethesdaのライターの力量が低いとか、今のゲーマーは何周も同じゲームをやりたくないので
分岐の多い複雑なゲームを嫌うというのもあるが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:43:11.21 ID:DHkCu2V7a.net
おっさんなんだからそれはそれでいいだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:43:27.91 ID:7YjQLwdj0.net
>>145
ゲーム性自体よりもビジュアルやキャラや世界観を楽しんでたよ
今から見るとチープな画面だけどそれでもブラウン管の中で動き回せるキャラってのは絵本や漫画の中に飛び込むような感覚だった
ファミコンはそういう現実逃避ができる最低水準の技術をクリアしたハードだったわけだ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:44:10.89 ID:3GKwSOAZ0.net
アウトランが全ゲーム中でいちばん面白い

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:44:31.50 ID:AjlirveU0.net
SFCのドラクエ3やってみろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:44:59.29 ID:hJ56MSht0.net
>>12
ダークソウルやブラックボーンやSEKIROが売れてる世界でなにを言ってるんだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:45:05.98 ID:v2EZnk0gd.net
RPGはトロすぎるけど
アクションとかシューティングは今でも面白いな
レトロゲーならではのクソ難易度はあるけど

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:46:16.74 ID:UwWUt5v50.net
スパルタンxに夢中になってたの不思議🐻

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:46:22.59 ID:2mTGlZTW0.net
モンハンは昔のゲームのムズさ理不尽さがよく出てるようなゲームだった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:46:41.09 ID:m2tUk/FX0.net
>>158
RPGは早送りしてやればいんだよ
高難度はセーブしながらだな

加齢でアクションの長時間集中は無理だしな
10分だけなら現役時代の動きができても40分は無理だし
当然、三時間やセーブ無しの7時間12時間は無理だ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:47:47.02 ID:6CpD/Bws0.net
>>141
隠し砦の三悪人みてからもう一度おいで

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:52:51.78 ID:4fwAvjj20.net
>>143
チャレンジャーは普通にクリアするだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:53:45.87 ID:EQgU77gD0.net
プレイ時間ってのは難しい問題だよな
昔は水増ししたり高難度にすることでプレイ時間を引き伸ばすクソゲーが多かった

これだけ娯楽が飽和した世の中で、はたして中身がありつつも長いことは良いのか悪いのか
そりゃその作品が好きで好きで世界観に浸り続けたいという人には長いほうがいいだろう

でもそこまで時間を掛けて、他の娯楽と天秤にかけて時間を費やすだけの価値があるのか
ゲームそのものの進行にも絡んでくるし、そうしたバランスは永遠の命題

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:54:18.13 ID:hZly2Zd10.net
単なる懐古厨でしょ
この手の事を言う人は大半ロクにゲームやってない
洋ゲーはFPSばっかりだ!とか意味不明な事を喚いてるタイプやろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:55:41.62 ID:tG6wJ0VX0.net
たぶん若ければ問題ないんだろうけど、
システムが複雑すぎて理解しきれないから
面白いとか思う前に、うがーってなる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:56:22.63 ID:m2tUk/FX0.net
>>165
いや
洋ゲーのほうがファミコンやSFCリスペクト系の
ゲームが多いぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:56:25.70 ID:ZIyX/fXBa.net
バンゲリングベイってクリアあるの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:58:05.42 ID:kAwrFiyq0.net
ちょうどスイッチオンラインの真・女神転生が追加されたから絶賛プレイ中なんだけど
3回目かな まあでも昔のほうが面白かったとは言わんわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 06:58:41.04 ID:4fwAvjj20.net
アーケードゲームとかクリアさせる気ないからな
金毟り取ることしか考えてない
ああいうのが良いんだよw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-mKHY):2020/07/16(Thu) 07:01:34 ID:3F3fwLiw0.net
実際やってみると凄い不便だったりする
ストーリーとかは置いといても細かい所はやはり全体的に進化してるよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 698c-y9N+):2020/07/16(Thu) 07:01:55 ID:5d9IDmtJ0.net
続編ばっか出続けてるのがなによりの証拠

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp75-jZ0z):2020/07/16(Thu) 07:02:18 ID:8jAUmqJBp.net
別に昔のゲームが面白いなら昔のゲームやればいいし
それを必死に否定する奴らもどうかと思う
黙って好きなのやれよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61e2-G7aE):2020/07/16(Thu) 07:03:12 ID:448z+qfy0.net
リニューアルされたR-TYPEはおもしろそうだった
まだやってないけど連休中やってみようかな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d06-CpsS):2020/07/16(Thu) 07:03:15 ID:vPVCYHUC0.net
>>22
同意

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 898e-vMMR):2020/07/16(Thu) 07:03:18 ID:3glKYe/l0.net
>>170
スト2やバーチャなんか分単位秒単位でワンプレイだからな
ゲーセンで数百万散財した奴はごろごろいた
それ考えると昔が良かったなんて言えねえんだわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:03:46.83 ID:m2tUk/FX0.net
>>171
シレンとかトルネコのアイテム整理とか
買い物とかそういうのはあるな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:06:51.60 ID:Tc80hOOs0.net
昔のゲームが面白かったというより子供のころに遊んだゲームが面白かったな
SFCやN64で友人と対戦

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee88-W/bt):2020/07/16(Thu) 07:09:42 ID:OMwsH3Tl0.net
昔のゲームのほうがサクサクでストレスが無い
これが正解

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71ca-hHzd):2020/07/16(Thu) 07:10:52 ID:Gbc1u0RL0.net
ウィザードリィはキツイけどグラディウスは楽しい
FFは飽きる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 615f-JCbw):2020/07/16(Thu) 07:10:54 ID:6rH2lA690.net
確かに今やって邪聖剣ネクロマンサーをクリアできる気はしないわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:20:35.11 ID:sR7xKZo5d.net
モンハンポータブルは初代が至高

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:23:12.34 ID:oDFfSGaM0.net
天外魔境とかONIはリメイクしたら面白いかも

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:26:19.27 ID:OeVSGUkp0.net
>>174
あれ、フォースの挙動とか当たり判定が変だからおすすめしない
溜め撃ち波動砲の当たり判定が変で3面巨大戦艦の弱点に当たらないから一発撃沈が出来なかったり、6面ドップの裏側弱点にフォースの先から波動砲溜め撃ちで一発撃破ができなかったり

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:27:59.06 ID:kXF3UFX50.net
昔のryとは思わないけど
そもそも今何出てるのかしらんって話

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:28:14.63 ID:f/m+dgnQr.net
当時流行ってた絵柄やギャグを散りばめたのはキツいと思う

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:29:10.32 ID:yO9q/9vt0.net
それはないけど思い出語り合うのは楽しいよな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:29:59.65 ID:P8+roCTHd.net
グラII今やっても面白いだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:31:23.66 ID:9ye7GUYU0.net
スイッチとかでリメイクされてファミコンとかの買えるだろ、その数である程度わかる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:33:21.44 ID:bpZUb/hq0.net
GRIM DAWN飽きてPSOBBやってるけど糞面白いわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:34:22.10 ID:xMkvmNdY0.net
https://i.imgur.com/jEUrnQw.jpg
今でも通用する

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 050c-YsWi):2020/07/16(Thu) 07:47:18 ID:Jd+jJQRK0.net
シリーズモノだとナンバー若い方が面白かったのは多い気するな
分かりやすくFFやDQを切り取ってみても最新のが一番面白いなんて思ったことない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdda-8fXL):2020/07/16(Thu) 07:48:49 ID:iEBs34Qfd.net
シレンとか一生遊べるからな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa02-tbGA):2020/07/16(Thu) 07:49:05 ID:vK/nb/mQa.net
>>177
でもトータルで見るとシレンって結局初代月影64アスカのどれかがほぼ確実にベストじゃん
やっぱり昔の方がいい物は結構あるだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-cdCw):2020/07/16(Thu) 07:50:48 ID:ka6BJgLvr.net
wizとグラディウスは今でも普通に面白いやろ
FF2も他のFFには無いシステムだから今やっても新鮮なんじゃないか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp75-VZ+j):2020/07/16(Thu) 07:51:30 ID:C6pfliZap.net
特に昔のRPGなんてゲームの根幹であるストーリーシナリオ、バトルシステム、育成要素、探索、一つ一つ取ってみても今やって面白いと思える要素が一つもないからな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM7e-4YBo):2020/07/16(Thu) 07:55:03 ID:DERAd5H9M.net
今やっても面白いのは任天堂なら64、プレステならPS2以降のソフトかねぇ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:56:56.86 ID:kAwrFiyq0.net
新宿についたけどひでえなこのマップ 不親切すぎるやろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-uD6i):2020/07/16(Thu) 08:01:32 ID:XLn4vYMid.net
キャプテン翼2は間違いなく面白い
最低限無印の原作を最後まで読んでるって条件付きだが
スマホのキャプテン翼が同じシステムだって聞いてやったらテンポ悪い単なるガチャゲーでガッカリした

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-0h8e):2020/07/16(Thu) 08:02:50 ID:AOZwbYOwa.net
プラットフォーマーや横スクロールシューティングは全盛期超えたんだからそら昔の方が面白いに決まってる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f601-YZRi):2020/07/16(Thu) 08:05:27 ID:/Zyjmq790.net
今のソシャゲやガチャゲを面白いと思ってるんじゃなければ
どっちでもいいです

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee8a-R8z5):2020/07/16(Thu) 08:05:50 ID:8YJijk5C0.net
>>143
バンゲリングベイのクリア解説動画見たけど子供にアレは無理だと思うわ
MAP覚えて効率的に基地壊さないときつすぎる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a07-xjbW):2020/07/16(Thu) 08:07:40 ID:GagJ3J8m0.net
>>194
それは初代ローグの時点でもう基本が完成されてるジャンルだからじゃ…

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaff-hHzd):2020/07/16(Thu) 08:07:43 ID:6bKxTYoq0.net
ナムコ三国志は本当によく出来たゲームだ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89c7-gTBF):2020/07/16(Thu) 08:08:42 ID:T43TVpFL0.net
任天堂のピンボールおもろいで

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMea-n9I3):2020/07/16(Thu) 08:10:55 ID:zYk7qJhSM.net
FF2はちゃんとロールプレイングしてる感あって好き

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-tjln):2020/07/16(Thu) 08:13:23 ID:ZwryZOT6d.net
>>144
アクションはなんだがもっと評価されていいかもしれない
FF2もずっと今話題のウンコ評価だったし時分も脳死でそれ乗ってた

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-PzZ6):2020/07/16(Thu) 08:14:10 ID:WcGa0Sjma.net
夜中やってた今田の番組のコンボイ即死は面白かった

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5505-R8z5):2020/07/16(Thu) 08:14:54 ID:yQguFFrU0.net
最初のうたわれるものプレイしたら面白すぎて3日でクリアしたぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-ohJn):2020/07/16(Thu) 08:25:02 ID:sUClcWAad.net
ウィズの焼き直しは面白かったな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdfa-Vrsx):2020/07/16(Thu) 08:25:27 ID:zEs5GcIcd.net
極端にエンカウント率が高いのは勘弁な

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0512-jYWm):2020/07/16(Thu) 08:29:18 ID:uTq+7e4R0.net
昔は一人用のゲームでも友達と話題に出来たからな
一人用のゲームで育った日本は厳しいよね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aee5-Jven):2020/07/16(Thu) 08:30:53 ID:aYOdvlBL0.net
真・女神転生がニンテンドーオンラインで配信されたからやったけど面白い
しかしSwitchでやるから集中出来るんだろうなと思った

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9de2-dysQ):2020/07/16(Thu) 08:32:17 ID:wDUNC7Zk0.net
>>213
俺は逆にかったるくてやってられなかったわ
倍速モードとかあればいいのに

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM35-TwGm):2020/07/16(Thu) 08:34:50 ID:wVRNFdObM.net
当時は目新しかった

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05c6-aTVc):2020/07/16(Thu) 08:37:43 ID:lGwUH49+0.net
なぜFF2が?
FF3、4、5、6なら今やってもff15やff13やff12よりは面白い

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-YQcj):2020/07/16(Thu) 08:42:36 ID:EtdJO5vz0.net
ジャンプしたら足場が動いてて落下して1ミス
とかこんなん一回やったら飽きるだろ
スーパーマリオとかほんと理解できなかった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7605-PuTj):2020/07/16(Thu) 08:44:50 ID:beYTfIb90.net
FF2は分からんがFF1は今初めてやるなら恐らくたまげるほど面白いぞ
倒産しかけていた会社を立て直したのは伊達ではないことが分かるはず
シリーズのなかでも別格的に面白い

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:46:44.15 ID:OdBch+Uz0.net
R-TYPEとか恐ろしく難しくて焦ったw
昔の俺、良くあんなのクリア出来てたなwww

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:56:35.94 ID:VRTxa4Z00.net
比較しても仕方ないな
最新のゲームでも思い出補正を乗り越えることは出来ない
逆も同じ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:58:33.52 ID:/wsWUk4I0.net
Wizは今やっても面白いだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:00:34.63 ID:Fhb7JpwmM.net
昔も今も面白いもんは面白いしつまらんもんは相変わらずつまらん

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:07:42.92 ID:VRTxa4Z00.net
店頭の小型筐体で友達と遊んでたのが一番楽しかったけど
それは個人的な体験の記憶でしかないからなあ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:09:20.67 ID:vSUq46kGH.net
>>203
よく分かってないのに突っかかるのはやめた方がいいぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:11:40.41 ID:VRTxa4Z00.net
レトロゲームは今でも少しやるけど、誰かと共有するのはもはや難しいな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:13:48.87 ID:Md8gVJq20.net
面白いと言うよりも今のは初めて合う感動がない
どれもどこかで見たやつでwww

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:15:01.41 ID:2mTGlZTW0.net
スクエニとかパクリ連発、過去作の焼き直し連発で面白い物作る能力がなくなってそう

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:16:56.67 ID:RfP5K9i20.net
FF2は序盤でミシディア到達が目的のゲーム
ミシディアチャレンジを達成したらクリアしたも同然の強さになるので
残りは消化試合なんだよね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:20:02.78 ID:QLRoKp9A0.net
懐古趣味ではなく全くの新規が違和感なく出来るとしたら進化が止まって久しい縦横シューティング
それと操作性良好で面白いシナリオのテキストADV これくらいだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:22:01.80 ID:Xfm/+VfEM.net
ウィズとグラディウスはわりといける
FF2は多分きつい、テンポが悪すぎる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:25:18.85 ID:GagJ3J8m0.net
>>224
何が気に入らなかったのかくらいはちゃんと書いた方がいいよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:26:08.49 ID:mai9RYr20.net
面白いかどうかはともかくとして
1人で遊べる。気楽にできる。敷居が低いのは良かったよ

今のはネットで複数プレイ推奨。気楽にできない。敷居が高いで
しにくい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:27:20.91 ID:ZY2vdjKd0.net
Falloutとか1が頂点でどんどん簡単で馬鹿向きになってるんだが

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:27:25.74 ID:RfP5K9i20.net
2はシステムを逆手に遊ぶゲームなんだよね

回避を上げればHPはそんなに要らないし
HPを上げても最大量の割合でダメージを与えてくる敵もいる
なるべくダメージを喰らわずに、回避し続ける状態がベストであろう
力を上げれば頭が悪くなったり、オールマイティには仕上がらない仕様だが
どのキャラクターも自由にステ上げ出来るので、二刀流のマリアや魔法専門のガイも可能である

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:29:57.39 ID:mai9RYr20.net
FF2は癖が強いね
育成方法次第で色々変わる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:32:07.78 ID:RfP5K9i20.net
>>233
76はどこまでやったん?
ワイはようやくLV100到達で金塊クエストをクリアした
自分なりの最適なステータスやperkの割り振りを見極めるゲームなので
昔のドラクエ2みたいな難しさとは違うんだよね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:33:36.25 ID:7YjQLwdj0.net
FF2は何が凄いって30年以上前のゲームなのに未だにシステムや育成法を語れるゲームってところだな
同時代のゲームでこういうゲームシステムを語れる作品なんて存在しない
次に語れるレベルのゲームはFF5まで無い

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:34:52.58 ID:SyVVGYzt0.net
タクティクスオウガ今やったら店舗悪すぎてきついな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:35:44.22 ID:V8F5+4ga0.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラと天地を喰らう2やっぱおもろいわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:36:08.45 ID:xTUvn9kR0.net
面白いものはやっぱり面白い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:36:31.56 ID:ZY2vdjKd0.net
>>236
BethesdaのFalloutは一本もやってない
Skyrimやってここのゲームがどんなもんかわかってるしレビュー(スキルは簡単にカンスト出来、するまでもなくほとんどのスキルチェックに勝てる)も読んでるから
自分が求めるゲームでないのは分かってる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:37:19.27 ID:A9t1l/wW0.net
昔の洋ゲーはバグまみれのクソゲーばっか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:38:17.53 ID:RfP5K9i20.net
FF2であれこれ試した人は
フォールアウトでもあれこれ試すと思うんだよね

与えられたクエストが難しいとか面白いとかではなく
ゲーム内でどれだけ好き勝手な行動ができる幅があるのか?という視点である

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:39:53.66 ID:rrzcpipd0.net
グラフィックはゲームの面白さにプラスされるものであって面白さの本質ではないと思いますね。
グラフィックだけで満足するなら映画でいいわけで。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:41:51.39 ID:ZY2vdjKd0.net
与えてくれるものが途方もなく多いってのがFalloutだからな
2ではポルノ男優にもスタンダップコメディアンにもヘビー級ボクサーにもカンフーマスターにも慣れる
それがどれもスキルチェックに結びついている

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:42:33.47 ID:RspkczXx0.net
グラディウスや沙羅曼蛇はやたら難しいだけだった
スターソルジャーがいい

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:42:49.01 ID:RfP5K9i20.net
>>241
76はカンストしないよ
LV200のプレイヤーもLV50のプレイヤーも強さは同じ
割り振れるステータス値と装備できるperkし値に限界があるから
LVの高いプレイヤーは装備できる組み合わせの幅が広いってだけかな

FF2とかダクソとかで独自の育成が好きな人ならハマるゲームなんだけどね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:42:55.02 ID:ZY2vdjKd0.net
空き地用意してあげるからあとは君たちの想像力で勝手に補完してねってゲームでは断じてなかった

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:43:00.45 ID:qYlAns8sd.net
>>13
ドカポン楽しかったな
昔のゲーはテンポがいい余計な演出ないのがいい。まあでもくそも多かった

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:43:27.83 ID:GUcfBx7e0.net
FC版グラディウスの事言ってんのか?アーケード版は今遊んでも面白いが?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:44:26.59 ID:lwN08Vwn0.net
普通に面白いし、自分小学生の子供達も新鮮味があると遊んでるが
糞記事じゃ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:49:24.65 ID:R4bWNdsu0.net
アクション、シューティングはいまやっても面白い
いまとやってること変わらないからね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:49:38.68 ID:8JEHofrh0.net
そこに時間をつかって何が残るのかって思ったら
過去のゲームやる理由がなくなった。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:52:43.70 ID:/aoN9CiK0.net
こんな事言い出す奴は実際に面白がるんじゃね
んで今のゲームは複雑すぎて理解できない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:55:46.58 ID:RfP5K9i20.net
ファイアーエンブレムなんかも
限られたマップ数と経験値でどのような編成をするのかを考えたり
敢えて無茶な編成で挑んだりするのが醍醐味だったけど
覚醒でLV上げマップが導入されたせいで、俺の好きなキャラ無双ゲーになっちまった

「制限された中で隙間を探す」ことが懐古ゲーマーの楽しみ方であり
それができるゲームとできないゲームが有って、新旧や出来の問題ではないのだ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:56:30.04 ID:7P8dPdZ+a.net
ゲームそのものの出来より、同世代の周りも同じゲームしてるから話題が尽きなかったって体験が楽しさにつながってた気がする
今じゃ無理、娯楽が多様化し過ぎてる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:57:01.07 ID:gac/YDC/0.net
ハード ソフト捨てずに持ってるけど電源入れる事ないだろうな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 09:58:34.07 ID:ZY2vdjKd0.net
SkyrimもモダンFalloutもThe Witcher 3も20年前のCRPGと比べればはるかに単純で簡単なんだけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/16(木) 09:59:59.65 ID:bpCnKxWh0.net
ストーリーはつまらないとは言わんけど、操作性とかで多分1時間もできないな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0597-sTnA):2020/07/16(Thu) 10:06:11 ID:m+03Ya6r0.net
フォールアウト4最高だったわ

博物館に入らなかったので、最初はアルミ缶を農場のおばさんに売ったりしてたわ
ひたすらスイカを収穫して農場主の娘に売ったり
パワーアーマー発見したけど、動かないので途方にくれたり
ある日なぜか動いたので大喜び、入植地に持って帰ったら動かなくなったり

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdfa-mpEa):2020/07/16(Thu) 10:06:45 ID:f3S1dwY/d.net
ゲーム性自体は変わらんからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM0e-1EVw):2020/07/16(Thu) 10:08:17 ID:OwWZIETnM.net
ゲームとしてのピークは
1986年から格ゲー登場まで。

この頃は1本20万円のゲームを
ゲーセンに売り捌くスタイル。
リコール返品で会社が吹き飛ぶから
失敗がゆるされなかった。
だから気合いが違う。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ae5-xjbW):2020/07/16(Thu) 10:12:26 ID:eWK4dhqk0.net
RPGとかはしんどいが30分ぐらいで出来るアクションやシューティングは昔ので十分
つか、長いゲームがもうできねー

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8912-XQYI):2020/07/16(Thu) 10:12:47 ID:j2duSGyB0.net
>>206
ロールプレイであつ森に勝てるとは思えんよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:16:02.72 ID:vSUq46kGH.net
>>255
ダークソウルとかまんまそれだな
隙間を探す的なのって

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:16:05.58 ID:vyAhBA960.net
和ゲーに限ってはそうかもな
未だにターン制とかやってるし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:18:30.45 ID:9VzXP/Ui0.net
サクラ大戦は現代に作られた新サクラ大戦より
サターンの1が一番クオリティが高くて面白い
ツボを抑えているというか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:20:00.66 ID:ZY2vdjKd0.net
>>255
初代Falloutがそう
時間制限があるからランダムエンカウンターを利用したキャラ強化ができないし
そもそもレベルキャップが20なので万能キャラが作れないようになっている

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:21:54.69 ID:yO9q/9vt0.net
今の子ほんとうらやましいよな
ネ申ゲーの山で育つんだもんな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:23:17.40 ID:rEKQ4MKUp.net
ソニックのスキル制になったヤツとか最初の方はどう頑張ってもつまんなかった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:28:08.34 ID:v/qRUy/h0.net
>>1
映画とか音楽だったら何十年も前の作品でも問題なく楽しめるんだけど
ゲームだとグラフィックがしょぼいってだけでやる気が失せるんだよな
ハイエンドなゲームばっかりやってるせいかもしれないが

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:28:21.96 ID:RfP5K9i20.net
>>260
最初に博物館をスルーできるどころか
ヌカレイダーのボスになって連邦を改造し尽くした後に
ゲイジ君を従えてガービー大統領のお迎えに行くこともできるのよね
ところで将軍、おまえの悪事は知っているよと絶交されちまうけど…

FO4はクエスト内の選択肢はショボいけど、全体の工程の組み合わせは豊富である

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:30:57.47 ID:W0IMQH2a0.net
最近ゲームから離れて全く遊んでないんだけど
今時のゲームって電源入れて5秒くらいで遊び始める事できるの?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:31:59.53 ID:GLQ4WK97M.net
グラディウスは楽しいんじゃないかな?
頑張って一周くらいはやると思う

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:32:55.89 ID:8M/YaeZ/d.net
ゲームボーイを今やっても面白いけどな
初代PS辺りのローポリゲーが一番辛いんじゃないか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:33:56.88 ID:sGz1YpxK0.net
今ちょうどPS時代のRPGを色々やってるんだけど
ボイス制じゃなかったり街が狭かったり情報量が最新のゲームに比べると大分少ないから
その分テンポよくサクサク進めるってのはプレイしてて感じる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:36:15.43 ID:v9RKoorZ0.net
昔のゲームにエミュで速度アップとか付けたらそれなりに遊べる
とにかく実機だとかったるい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:37:32.29 ID:7WrOZ2GA0.net
×昔のゲームの方が面白かった
◯昔の方がゲームが面白かった

これが分かってない奴が多すぎ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:38:08.48 ID:FupdOoyn0.net
シリーズによるだろ
面白かったシステムが次作で廃止されてつまらなくなったから
昔(前作)の方が面白いって思うゲームがある
システムや操作性が次作と比べて悪かったゲームならその方が面白かったと思う人は少ないと思うよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b623-PDgx):2020/07/16(Thu) 10:39:31 ID:qbKOoB2J0.net
今のゲームってボリュームありすぎるんだけど…。
老人のたわごとかもしれんが、RPGは20-40時間で終わる
くらいがいい。

クリアするだけで100時間、サブクエを一通りやろうと
思うならさらに数十時間とか。ハマれば長く遊べる分楽しいけど、
他のゲームをする時間もほしい。
どうやって時間のやりくりをしてるのか不思議。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:40:16.75 ID:cnOQOL/Ra.net
昔がグラがとか言う気はないけど、今になってスチームとかで安物ゲーするのは本気でつまんない
レトロゲーよりキツい
マイクラや東方出てこなくなるけどいいの?とか言われてもなあ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:40:22.69 ID:QRYee+Gd0.net
やったことないけど今の時代にキャッチーだなこれ
05/0428発売:マーセナリーズ
https://youtu.be/nXKuo86uY4Y?t=13
南北統一目前、和平の扉が閉ざされようとしていた。
悲願の南北統一への期待が高まる中、
韓国との平和条約に不満を抱いたチョイソン将軍は
反乱部隊を率いて軍事クーデターを決行する。
連合国軍は直ちに制圧に乗り出すが、
反乱部隊の保有する大量の核ミサイルを前に
作戦の転換を余儀なくされていた。
朝鮮半島が世界が絶体絶命の危機に瀕していた。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:41:26.39 ID:Gbc1u0RL0.net
>>282
リメイクしてほしいゲームだわ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:43:07.73 ID:YtUJG0Mo0.net
テトリス
はい論破😎

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:44:21.54 ID:ljZeMvNzM.net
>>238
若干バランスにも難があるな

弓と召喚魔法が強すぎる
それ以上に石

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:46:33.33 ID:vkcOQV6/0.net
アンダーテールが絶賛されるのを見て
あっ最近のゲームってガチでつまらないんだなと察した

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:49:48.03 ID:X3rzYpSr0.net
昔のゲーム絵を綺麗にしてガチャ付ければ
ソシャゲの出来上がり

ミニレトロゲー機も売れまくりだし議論する必要もない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:52:18.37 ID:m+03Ya6r0.net
>>278
むかしのゲームの思い出に生きる人々がいる
いまのゲームの思い出に生きる人々がいる。
後者の多くは未来に前者になる。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:01:18.32 ID:RfP5K9i20.net
>>278
それはあるな
初めてFO3のオープンワールドを体験したときは何もかも新鮮だったけど
最近、箱1の互換でプレイしたら古臭いだけのゲームだった
クエスト内の選択肢が多いというだけで、総当たりすれば誰がやっても結果は同じ
そういう構造ってウィッチャー3も同じなんだよね

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:02:24.91 ID:g411JuPI0.net
>>286
2Dっていう昔のゲームと同じ土俵に立ったときにわかるんだよな
3Dでごまかせない分、アイデアとか作りこみとかが昔の2Dゲームと単純比較になる

あれを絶賛・名作評価=今のゲーマーってたいしたことないなって

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:03:34.08 ID:4UVmkAQy0.net
「昔のゲームしかやったことがない」が正解

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:04:09.51 ID:RfP5K9i20.net
あ、このゲーム、ワイが好きに動けるやつや…

あ、このゲームを続けても、ひたすら指示通りに動くだけや…

この違いを嗅ぎ分ける

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:06:21.46 ID:NNctvnBy0.net
ものによる
スーマリ3やぷよぷよは今やっても面白い
「ファミコンの性能を限界まで使いました!」みたいな作品は辛いが、
ゲーム性優先のやつは今やってもいける

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:06:22.61 ID:MY1TLDXj0.net
多分昔のゲームの方がシンプルで小学生くらいの能力にはピッタリって事なんじゃないのかな
今のゲームってボタンは多いし操作は複雑だしグラはゴチャゴチャして見辛いしで
だからソシャゲとかが人気なんじゃないの?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:07:00.97 ID:aKbAS0CD0.net
wizは今やっても面白いだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:07:51.09 ID:UnTtkmsg0.net
DQ3を今やっても神ゲーと言えるんだろうか?
スーファミ版しか知らんけどFC版とかはもう無理だろさすがに
ってかエンカウント制とか今更ダルビッシュ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:09:51.24 ID:PO1g0PTjd.net
カールルイスとウサインボルトを比べてルイスが雑魚とか言うくらい無粋だわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:10:28.26 ID:X3rzYpSr0.net
ウィザードリィ 囚われし魂の迷宮
最近やったけど面白かった

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:11:10.96 ID:6RWAhpnF0.net
アクションとかパズルは昔のでも面白い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:12:29.27 ID:X3rzYpSr0.net
バベルの塔 ソロモンの鍵を超えるパズルゲーがない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:18:53.59 ID:SufejERY0.net
小学生にミニファミコンあげたらスマホゲーより面白いって言ってハマってたから間違いなく面白い
思い出補正もクソもない
むしろ最新端末だから誰も言わないだけで脳死でタップするだけのクソゲーだらけのスマホなんて10年後は全部ゴミ扱いだよ
「昔の人はこんなクソゲーできゃっきゃ楽しんでたの?w」って新世代に嘲笑される世代だぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:19:41.29 ID:FupdOoyn0.net
格ゲーだけかもしれんが新作がシンプルになっていくから昔の方が面白かったと思う人が多いと思う
昔からやってる人や新規が入りにくいゲーム性や雰囲気でも楽しめるマニアックな人だけじゃ大人の事情でやってけないから広い層を取り入れるためにシンプルになっていった
結果昔からやってる人が「前の方が面白かった」と言うと思う
まあ自由度伸ばしてやりやすくならまだしも削除してシンプルにしたら昔より浅いからつまらなく感じる人が多いのは当たり前じゃないかな?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:20:33.68 ID:568RKqDvd.net
パネポンは至高

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:21:52.57 ID:Ctx0L+lx0.net
ただの老化
今13機兵やってるけど昔のどのゲームよりこれの方がオモロイド

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:22:38.88 ID:v9RKoorZ0.net
今でも通用するゲームはあるだろうけど
当時の値段で出したら叩かれるだろうな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:23:20.37 ID:vzszOXpS0.net
今の名作=昔の名作>今の良作。
クロノトリガーを最近初めてプレイしたがが面白かったわ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:24:01.78 ID:0MfIzEEH0.net
挙がってるものは今でも好きでたまにやる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:24:21.02 ID:Q+EYG4w80.net
>>75
忍者1人旅ワードナ討伐あたりがスタートラインやで

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:26:04.68 ID:X3rzYpSr0.net
>>302
スト2〜バーチャ2までは至高だよね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:27:19.29 ID:ZY2vdjKd0.net
>>296
戦闘しかないドラクエのランダムエンカウントが単調でつまらないだけ
墜落したUFOとか商人とかダンジョンまでランダムエンカウントで遭遇する
Falloutのランダムエンカウンターは面白かった

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:29:04.95 ID:RA0YmWCJ0.net
現代のゲームは漫画や映画的な面白さで昔のゲームは小説みたいな面白さがあるんだよ
rpgとかストーリー重視したゲームに限ってだけど

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:30:03.35 ID:2mTGlZTW0.net
>>302
カプエス2は楽しかったけれどストXは詰まんなかった
けれどシンプルになったというよりより複雑になったように感じた 通常技で潰せる相手の技というか
相手の判定が動的に動いてる?ような感じで昔のようにほぼ固定かワンクッションおいて判定が変化するという単純なものじゃなくなった気がする
結果刺し合いが難しい 成功しないように感じた

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:31:54.90 ID:ZY2vdjKd0.net
ストーリーじゃなくてシステムが昔のほうが複雑で面白いんだよ
TESだってSTRとかDEXとかあったのに今じゃヘルスとスタミナとマジカしか能力値がないだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:31:57.64 ID:qJeTlwFO0.net
今やってどうすんだ馬鹿が
ゲームに限らず、昔の商品は昔の客のために出してるんだよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:32:41.07 ID:ZY2vdjKd0.net
Falloutは逆にSPECAILとperk残してスキルレベルが消えた

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:34:37.03 ID:X3rzYpSr0.net
ミニファミコン・スーファミの合計販売台数が1000万台を突破、amiiboのセールスは5000万体に到達
今も売れてるはボケナス

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:35:07.69 ID:f3S1dwY/d.net
今のゲームは
話がなげぇんだよ
って腹パンしたくなる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:45:07.08 ID:vSUq46kGH.net
>>278
これ言うと俺は分かってるんだぜー感あるけど実際中身が進化してるかって言うとね
グラに手間かかって微妙なのも多いからレゲー楽しいって意見出てくるわけで

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:54:45.22 ID:cnOQOL/Ra.net
>>301
怪盗ロワイヤル()流行ってたと思われてたらヤダなあ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:55:35.63 ID:57XT/sF7a.net
RPGはきっついだろうな
シューティングはいけるんじゃないか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:58:26.57 ID:aTlc8FKGM.net
昔のゲームも今のゲームも面白い奴は面白いんだよ
じゃなきゃ俺がレトロゲー買う訳ないじゃん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:05:23.21 ID:JNpGjRlyd.net
でも仕事サボって喫茶店でインベーダーしてた頃が1番楽しくなかったか?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:10:05.95 ID:vPmlcv/l0.net
思い出補正定期

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:17:41.41 ID:JKsvHgj5a.net
BOTWやってなんかしっくりこなくて
神トラ久々にやってみたらクソ面白くて
一気にクリアまで行ってしまった

昔のゲームは丁寧に作ってるなーという感覚
勿論ものによるが

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:18:47.61 ID:JKsvHgj5a.net
>>296

すげー面白い
むしろ移植版無理ぐらい

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:21:04.70 ID:v84zVv1J0.net
>>284
テトリスは昔のセガやBPSより
新しいアリカが面白いぞ
はい論破

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:22:26.42 ID:v84zVv1J0.net
>>277
エミュなんか使わなくても
二周目三周目で速度アップするゲームは多いぞ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:23:50.55 ID:Md8gVJq20.net
そりゃ今やればね
でも今のげーむに昔感じたようなワクワク感はまったくない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:24:12.01 ID:IuKONAy60.net
正確には、自分がリアルにプレイした時期は面白かっただからな

今のとか昔のとか関係なくゲームをやってる動画を見る事はあっても
自分でプレイしようという気力がないわ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:24:29.45 ID:v84zVv1J0.net
>>294
グラディウスも最初はボタン2つで開発スタートしたみたいだぞ
当時は3ボタンもあるゲームなんて複雑で企画が通りにくかったみたい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:25:41.58 ID:v84zVv1J0.net
>>288
未来忍者ってゲームあったな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:26:34.56 ID:hrdz2N/LM.net
糞ゲーの数って
SFCがピークじゃねえの
PS,PS2もたいがいゴミゲー、地雷あっただろ

名作vs凡作って理不尽だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:29:52.65 ID:N55ktOrw0.net
頭が悪いから過去にやったゲームしかできないんだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:32:18.62 ID:N55ktOrw0.net
ウィザードリィは今でもやれるとか言ってる奴が元祖AppleII版やったら発狂しそう

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:42:30.60 ID:g411JuPI0.net
ナックルジョー
https://www.youtube.com/watch?v=WEqIROpnwQw

昔はこれでも高速だった。さらにこれ連射必須だからコンパネのパンチボタン周辺がこすりで擦り切れてた
むかしはよくこんなゲーム出したな。ゲームセンターの機体を傷めるとか考えなかったんかな?せめて連射装置ぐらいつけろよ

※ゲーム内容がつまらないから、まったくといっていいほど人気がなかった

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:47:11.08 ID:N55ktOrw0.net
>>332
スーファミなんてリアルタイム世代の30代キッズが持ち上げてるだけで似たり寄ったりのRPGばっかだしな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:49:34.94 ID:O8OutSySd.net
今のってスマホゲーの事?
とにかくアホでも金入れればいいんだろ
それが「ゲーム」なのかは知らんが

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:51:27.99 ID:FN/z2rwDM.net
Wizは今やっても面白い
キャラロストの恐怖がゲームを面白くしてる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:53:49.96 ID:+bKV3VPh0.net
>>259
そういやグラディウスはボタン連打で弾出すのか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:02:25.17 ID:x04u6Cnq0.net
Wiz系同人ゲームやったら
map埋めが存外に楽しい

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71c0-rZnU):2020/07/16(Thu) 13:08:25 ID:5i+jcKt40.net
バベルの塔、Wizardry、メガテン2、虫姫さま

これ以上のゲームないだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp75-kw11):2020/07/16(Thu) 13:09:32 ID:tWjPSacOp.net
子供の頃リアルタイムでやるから面白い
よくいるけど乗り遅れたアホが大人になってからやってドヤ顔でこれは糞ゲー!ってのは違う

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:13:27.05 ID:UnTtkmsg0.net
>>342
今の小学生にDQ3やらせても相当しょっぱい顔すると思うよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:14:40.58 ID:Syb/mgtMa.net
シンメガ3の悪魔育成システムで2やりたい

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:15:11.65 ID:LI7EABpyr.net
懐かしさで遊べるけど初見はきついな
子ども時代にやったから楽しいんであって今は無理だ
感受性が落ちた

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:15:23.13 ID:wxIGr70F0.net
今の面白いと評判のゲームも2、30年後には思い出補正って言われるのかな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:31:13.86 ID:BWVd/DKGa.net
>>343
そう思いたいんだろ
良い年したおっさんが
『昔は良かったなんて言う大人にはなりたくないんだあ』と
現代の小学生の意見を妄想
本当にうだつが上がらないんだな
お前死んでいいよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:33:05.94 ID:dtWnPwOa0.net
面白い
しかも今は液晶とHDMIだからくっきりしてさらによい

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:36:03.56 ID:dtWnPwOa0.net
>>347
うるせーよゴミおれはネット21年スマホ312ch21だから死ね
てめー6行すべてつまらないね死ね
https://www.youtube.com/channel/UC7oot-C9t43IhqoxJ144Msw

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:36:47.30 ID:UnTtkmsg0.net
>>347
何がそんなに悔しいの?w

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:37:39.61 ID:B2/LGBlh0.net
お前よりによって今やっても面白い所ばっかりピックアップしてきやがって

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:37:45.77 ID:fWizkJ16a.net
ラスアス2もあの通りだしな
良いゲームがあっても続かない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:38:56.42 ID:zBuXuJ/W0.net
wizは情報量も色彩も最小限だからなんか疲れないでずっとできる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:39:00.23 ID:dtWnPwOa0.net
>>304
てめーはゲームよりアニメが好きなんだろホモ野郎

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:39:18.94 ID:qfj3Fd13d.net
FF3を2Dでプレイしたいよー!

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:39:33.93 ID:dtWnPwOa0.net
>>350
俺が先にこいつをしつけたんだからてめーが言う必要ない
死ね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:39:58.58 ID:B2/LGBlh0.net
FF2は当時ちびっこでシステムを理解できてなかった今のおっさんがやると面白いゲームだけど
そうでない世代にやらせても「変わったシステムのゲーム」で終わってしまいそうではある

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:41:09.37 ID:IsZ7wngyF.net
最近のゲームは似たようなクソゲーだらけだな
バラエティにとても乏しい

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:41:39.91 ID:UnTtkmsg0.net
>>356
お前誰だよw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:41:49.38 ID:SMJc9hf40.net
VCでブレスオブファイア初プレイしたけど序盤でぶん投げたな
ケムコの低価格量産RPGがよく馬鹿にされるけど
スーファミそのままのよりもずっと現代向けに快適に作られてるってのがよくわかる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:42:20.48 ID:VRTxa4Z00.net
オンラインが当たり前の今の子供には昔のは退屈じゃないのかなあ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:42:31.10 ID:WuzPN6Gc0.net
>>157
投げる人が多いのもそれだな
ある意味昔のゲームの緊張感と粘り強さが必要

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:43:02.51 ID:N55ktOrw0.net
>>357
脳が凝り固まった懐古キッズより若い子の方がFF2みたいなシステムをすんなり理解できるかもしれない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:43:15.51 ID:IsZ7wngyF.net
最近のゲームはすぐあきちゃうか投げ出してしまうね

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:51:28.64 ID:IsZ7wngyF.net
それにしてもゲームオタクはろくでもないウンコみたいな頭なのが多い

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:52:26.79 ID:oS+gYmjF0.net
制作側が 遊びを提供したい より 物語を提供したい に偏ってきてる感じはする

昔はハードの表現力が貧弱だから遊びが本体で物語は枝葉末節だったけど
今は客の肥えた目を恐れてるのかクリエーターの我が強くなったのか飾り付けに無駄に力入れすぎな感じ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:00:43.12 ID:VRTxa4Z00.net
昔のゲームは今の環境じゃイマイチな場合が多いな
表示も音も操作系も当時の実機にそれ用のチューニングだからいいんであって

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:04:23.67 ID:RSbXl/Km0.net
>>366
こういう奴に最近のゲームやってるか聞いたらまずやってないよな
やっててそんな頓珍漢なこと言ってるんならもう歳だろうから向いてないよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:07:21.49 ID:4DZseSZ80.net
マリオカート いつのをやっても おもしろい
馬鹿にはこれがわからない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:10:05.26 ID:N55ktOrw0.net
>>369
初代スーパーマリオカートはスピード感がなさすぎてつまらない
F-ZEROの方がまだ遊べる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:10:25.06 ID:+bKV3VPh0.net
>>366
プログラマーがインフラとみずほ銀行システムに取られて
なにからなにまで中韓外注
アニメ化はむちゃくちゃ安く出来る

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:11:08.97 ID:g411JuPI0.net
スプラは3ヶ月ぐらいやったけど、自分の思い通りに動いてくれない味方が多すぎてかえってストレスになるからやめた。多分300時間ぐらいはやってたと思う
マリオカートwiiはもっとやってるはず。あれって任天堂のコースだけだとすぐあきてつまらないけど、CTGPっていうカスタムコースが面白い

CTGP 導入 

でyoutubeとgoogleで検索したらいいよ。任天堂が勝手に終了したwiiのオンライン対戦が、いまでもプレーできる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:11:23.13 ID:VRTxa4Z00.net
そういやファミコンの任天堂ガンシューは三本しか出なかったけどあれはパーティゲームとしてはとても良かったよね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:12:19.92 ID:Xxd9q0ps0.net
鮮度はありましたな
何もかもが初めて見るものばかりで
今はそれらをアレンジしているのが多い

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:16:05.79 ID:rAMGRd3k0.net
スカイリムとかウィッチャー3とかそういうのはクエストやアイテムの取りこぼし気になるタチの人間にはある意味苦行だろ
初期のほとんど必要な分しかないようなロープレはその辺気楽

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:34:29.17 ID:4DZseSZ80.net
シレン、ドカポン、モンスターファームの新作やりたいけどない
やっぱ昔のが面白いな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:36:29.07 ID:ZY2vdjKd0.net
>>366
ゲームデザインとライティングは不可分のものでありうるよ
チュンソフトの街とかそういうゲームだったろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:37:21.70 ID:8jlCpxBB0.net
大作扱いだったのはそうかもな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:43:28.24 ID:yGRkfcP10.net
いつやっても面白いゲーム教えたるわ
ガンハザード

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:54:09.86 ID:N55ktOrw0.net
>>377
ゲームの一要素を取り出してそんなものよりゲームの本質がみたいなことを言ってるのは通気取りのアホでしかないな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:59:46.34 ID:ZY2vdjKd0.net
まさにFallout 1/2というのはそういうゲームであったのだよ
説得するのかスルのか鍵を開けるのか格闘するのか銃を使うのかハッキングするのか
限られたポイントをどこに回すか考えて、そうやって作ったキャラによってみられるストーリーが変わるゲームだった

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:26:24.70 ID:aHzY0ZyO0.net
>>9
TowerClimbをクリアしてから出直して来い
https://www.youtube.com/watch?v=NXtAmFDZT_U

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:32:57.80 ID:CtBa/e95M.net
ウイニングポストがまさにそうだろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:35:34.94 ID:4fwAvjj20.net
>>382
懐古主義のインディーズゲームを出すしかないのが現実
そんなもん今のゲームとは言わんよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:44:13.32 ID:v84zVv1J0.net
>>348
色の滲みを計算して描かれたドット絵だと
クッキリハッキリさせると却って劣化する
神クラスのドット絵は物理的な解像度を超越してるからな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:46:41.23 ID:v84zVv1J0.net
>>370
F-zeroはタイムアタック
マリカーは対戦
スーファミは住み分けができてたよな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:47:54.90 ID:v84zVv1J0.net
>>379
レイノスとかやったほうが良くね?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:48:47.07 ID:v84zVv1J0.net
>>353
パソコン版は操作が煩雑で疲れる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:49:21.01 ID:3KJfW9XR0.net
>>42
おっさんは昔のゲームも今のゲームも全部楽しめるが今の連中はソシャゲしか知らんから世界が浅い
ぶっちゃけ嫉妬でヒス起こしてるだけ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:49:25.34 ID:iqJD0UxI0.net
ウィザードリィは最終的にはグレーターデーモンクラスター倒し続けてムラマサブレードやブレードカシナート、シュリケン手に入れるゲームだからな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:52:55.60 ID:zPUid9mP0.net
ゲームウォッチを今さらやりたいなんて全く思わんがファミコンを久々にやりたいっていう気持ちはある
それだけファミコンは面白いっていうことだろう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:53:17.20 ID:3KJfW9XR0.net
>>346
アニメは30年後も残ってるけどソシャゲは残らんだろ
なぜならソシャゲはそもそもゲームじゃないからなぶっちゃけあれはパチンコと同じ枠
30年前はあの台打ってたなみたいな感覚で語られるのがソシャゲ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9de2-nchf):2020/07/16(Thu) 16:03:02 ID:b19235ri0.net
ウィズの謎解きは無駄に英語だし意味分からなすぎる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-zQdp):2020/07/16(Thu) 16:04:30 ID:v84zVv1J0.net
>>391
ドンキーコングはわりといける
2画面のやつな
あれだけは本当に完成度高い

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-sTnA):2020/07/16(Thu) 16:06:35 ID:hJ56MSht0.net
今のゲーム=ソシャゲみたいに言ってる人って今のCSやPCのゲームやってないの??

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-zQdp):2020/07/16(Thu) 16:06:55 ID:v84zVv1J0.net
>>392
ソシャゲが残らないのはソフトがユーザーの手に渡らないからだろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:17:53.61 ID:d/5yJhA50.net
アクションゲームやSTGは昔の2Dと愛称がいいけど今の3Dとは相性が悪い
3Dなのに2Dアクションの良さを引き出していたデモンズソウルはスゴい名作

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:29:06.44 ID:aHzY0ZyO0.net
>>109
クリティカルが回避無視全弾ヒットだから紙装甲は問題あるんだよね
源氏の鎧、兜、小手を一人一つずつ装備させつつ回避%を盾で調節するのがベストなやり方

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:42:38.83 ID:rPfLRPmWM.net
1日1時間ぐらいの制限付いて、友達と進行状況を話とかして
ゲームをやってる時間外の事も含めて楽しかったんだぞ
wizとか一人で1日ぶっ通しでやってクリアしても楽しさ半減だろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:04:14.01 ID:9YUAaxwx0.net
毎日pceミニでクリアしてなかったやつ進めてるんだけど

フリプで落としたトゥームレイダーがつまんなすぎてなぁ。
たしかに映画みたいに崩れる遺跡駆け抜けたりできるけどさぁ…やってること横スクゲームと同じだし、バランスなんか合ってないじゃん。壁も結局乗れるとこペイントするなら四角いブロックでいいっつーの。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:14:33.74 ID:JKsvHgj5a.net
>>370

マリオカートは初代がブッチギリでスピード感あったと思うけど
150ccでギリギリ繋いでいったときの脳汁やばい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:15:31.48 ID:MTq82qvf0.net
ウィザードリィは年に1回くらいやりたくなる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:22:03.47 ID:d/5yJhA50.net
今のゲームにありがちなPTメンバー全員で一体の敵を仁王立ちしながらタコ殴りゴリ押しで倒す
それゲームとして面白いのか?っていう気になる
昔の2Dアクションゲーの面白さに比べたら今のアクションゲームは物足りない
ジャンプで障害物や落ちたら即死の穴を飛び越えさせてくれ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:24:49.82 ID:UFSnGOZ8d.net
アケ版ファイナルファイトは未だにやってる
コーディガイはワンコインクリアできたがハガーがクリアできねえ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:37:18.82 ID:KH1GNa9P0.net
余裕じゃね
FF2なんて攻略ノウハウがネットに転がってる時点で当時より楽にできるわ

未来神話ジャーヴァスとか真正のクソゲー持ってこいよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:42:55.08 ID:3CfDaOr/a.net
ファミンコのグラ1すらモアイステージで全部持ってかれたわ
アケのグラ2なんか2ボスすら拝めなかったぞ初見で
連射装置なくて画面比率狂って(縦が従来1/2ぐらいになってた)て遅延かかりまくってたエミュ達人王は1面の陸地までも行けなかった

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:49:57.81 ID:DTxl5AS0a.net
お前らも昔の方が面白かったのにな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:57:43.40 ID:6cKDlb4CM.net
Switchでファミコン&スーファミ出来るじゃん!
と思って最初にいくつかやったけどほとんど触らなくなったな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 18:20:42.91 ID:3KJfW9XR0.net
>>399
一緒に顔つき合わせて同じゲームで遊んでた友達との環境も全部含めてなんだよなゲームの本来の面白さって
だからレゲー一人でやっても昔みたいな面白さは感じないしリメイクするならソーシャル的な機能とかをつけた環境を含めた売り方すりゃいいのにメーカーは馬鹿だからガチャの儲けしか考えてない
今のゲームはそもそもネット通して一人で遊ぶものになってしまってるからそりゃそんなもんつまらんの当たり前なのよね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 18:20:46.34 ID:6ffisK3f0.net
>>406
それさすがに下手すぎだぞ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 18:21:08.66 ID:uvzK1ftB0.net
ウィザードリィ#1ノーリセットプレイはたまにやりたくなる、4階のエレベーター前で全滅させられてグダグダになるが

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 18:28:23.55 ID:7RSX35N7a.net
TVゲームは、DS版テトリスと、AC版グラディウスとAC版天地を喰らう2さえあれば他に何も要らない。
一生飽きること無く遊べる。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 20:21:30.10 ID:t91x8Bi+0.net
>>182
間違い無いね
>>197
数年前にアーカイブスで初めてPS1ゲー触って名作と言われてるタイトルやりまくったが今でも十分遊べるものばかりだった
ネットでPS1の話題になると必ず思い出補正が無きゃ遊べたもんじゃない的な事言う奴出るが何なんだろう

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 20:27:26.73 ID:J9txDjJL0.net
その当時足りなかったものじゃなくてその当時なかったものが少ない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 20:37:07.36 ID:t91x8Bi+0.net
>>300
昔のタイトル挙げて○○(ジャンル)でこれを越えた物は無いってレスよく見るが今でもそのジャンルのゲームやり続けててそういう事言ってるの?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 20:52:13.78 ID:WH7muESp0.net
ストーリーおっかけるRPGはめんどくさい
その点ウィザードリーは面倒なシナリオがなくていい

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 20:54:11.70 ID:jLWAfBXR0.net
PS4はグラディウスとスターフォース専用機になってる

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:02:17.47 ID:4fwAvjj20.net
>>404
一時やり込んでハガ―ワンコイン達成したけど今やるとロレントも見れんぐらいに衰えてる
てかこのゲーム期間を置くとすぐに腕が落ちる…

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:17:25.05 ID:QRYee+Gd0.net
>>369
マリカはいつの時代もその時代で1番面白いRCGだったよな

>>370
その代わりドリフトは今のよりも初代がリアルに近い慣性
スピード感だけじゃなくてこういうのも大事
まあ逆に今のは誰でも簡単に操作しやすくなったけどね
勝負のアヤは操作感だけじゃなくてアイテムを使った戦略ゲーになった
もちろん戦略ゲーができない初心者にとっても只走るだけで壮快で楽しいし
実力無くても楽しめるゲームになったとも言える
つまりマリカは常に進化し続けてきたとも言える
初代はいつまでたってもまともに走らせることすらできないヘタクソ初心者もいたからね

>>401
いやマリカ8DXの200cc

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:18:52.55 ID:hNDml6h30.net
スーファミとかはレトロで逆に良い
キツいのは明らかに進化途上だと分かるPS1とかPS2

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ca-R8z5):2020/07/16(Thu) 21:26:55 ID:QRYee+Gd0.net
悪いところじゃなくていいところを探す作業だよ
それができなくなった若い子多いよね
PS4やSwitchのゲームにすらケチつけまくる連中いるもの
レトロどうこうじゃないんだよ
まあでもPS1のポリゴンはキツイ・・・けれどドット画は前世代よりも良くなってる

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ca-R8z5):2020/07/16(Thu) 21:32:34 ID:QRYee+Gd0.net
マリカ8DXに関してもう少し言及しておくと
マリカはアイテム運ゲーって言う奴いるけどさ
ここまでやりこなせてるか?

https://youtu.be/4VKOBJLpsps
https://youtu.be/dSmsLR-kGfU
https://youtu.be/ZL649OAxgco
やってる奴が言うならまだしも、やってないヘタクソほど運ゲーって言葉吐くんだよなぁ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:34:29.16 ID:m+03Ya6r0.net
ベセスダのロールプレイングゲームの本質は

野外や街の探索、世界を知ることの驚き・・・ウルティマ
ランダムエンカウントと戦闘と略奪・・・ウィザードリー

だからな。
フォールアウト4もこの延長。
クエストがー、ストーリーがー、な人々とは相性が悪い

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:35:18.56 ID:xzGhJtgFM.net
俺の中ではオラタンとAoE2はまだゲームの頂点にあるが

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:49:03.31 ID:cNMqw78bF.net
>>372
スプラは人のせいにできるから流行った気がする
ガチで実力勝負にしたら多分キッズはやらない

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:55:34.55 ID:AYlRAJZhH.net
ウィザードリィは内容知ってたら1日でクリアできる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:57:45.42 ID:XwisIWVe0.net
エアプかボタン4つ以上について行けない低能なんだろう

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:58:15.21 ID:QRYee+Gd0.net
対戦ゲーは、みんなが楽しめてナンボだからね
マリカ8DXはさ,、走ってるだけでも楽しいっていう女、子供もいたりするからな
そういう子は「10、11、12位にならなければおk」みたいな楽しみ方してるし。
勝ち負けだけの運無しガチゲーじゃ入り口が狭くなる→プレイ人口が少ない→金にならん

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:59:18.27 ID:wGRh1QkW0.net
面白いけれど大画面で遊んでると目が痛くなる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 22:11:36.02 ID:8Htj9w380.net
Gジェネは昔のほうが面白かったな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 22:25:51.79 ID:aHzY0ZyO0.net
>>428
一画面マリカーのObliteracers良いぞ、レースそっちのけで殺し合いになるけど
https://www.youtube.com/watch?v=ZzqPxMQbv7Y

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 23:34:03.49 ID:QRYee+Gd0.net
>>431
画面内に最後まで残った奴が勝ちってルール?w

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 00:31:27.78 ID:FF7tBaf/M.net
>>294
ソシャゲは最近のゲームの嫌な所全部に詰めて作ったようなゲームじゃん

アイテム合成だのスキル解放だの武器強化だのいちいち薄汚い出来の悪いメニューひらいて素材の個数確認しては物置からポシェットに素材移してスロットがああだこうだチマチマチマチマ、ほんとゲロ吐きそうになるわ。
最近じゃアクションゲームにもそれぶっ込んでくるしよ。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 898c-F54v):2020/07/17(金) 00:57:51 ID:8Lt4KWWH0.net
>>432
それもあるけどいちいち仕切り直すからテンポ悪い
常に復活しながらポイントを獲り合うモードの方が面白い

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d07-PDgx):2020/07/17(金) 01:20:40 ID:tCSptP3L0.net
Dead Cellsの開発者が
思い出補正のかかったゲームを現代で再現すれば面白いゲームができる
みたいなこと言っててなるほどと思った

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-DUUq):2020/07/17(金) 01:22:10 ID:5oBJd+2ar.net
>>1
大丈夫だ今もつまらない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 01:23:46.04 ID:3AhDhFk9p.net
音ゲーは昔の方がヒップホップとかクラブミュージック多かったよな
今はアニソンやら同人音楽ばかり、コナミ音ゲーですらオタク音楽だらけだ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 02:02:19.44 ID:+tZrqZh+0.net
>>437
オサレ感はビーマニ5鍵くらいまでしかなくね
ゴリ絵に抵抗あって7鍵移れなかったし、それ以降はゲーセン自体が下火でっていう

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61e2-gTBF):2020/07/17(金) 02:04:34 ID:5/2GCDmP0.net
曲のすばらしさに感動するだろ
今のゲームの曲は全然心に残らない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-hHzd):2020/07/17(金) 02:06:13 ID:d7vqHPAU0.net
流石にスレタイのチョイスが恣意的

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-YsWi):2020/07/17(金) 02:09:03 ID:d0/E98nZ0.net
こういうこと言う人は初めて子供の頃に遊んだゲームが昔のゲームで思い出補正や初物補正で面白く思えていることに気づいてるのかな
そしてこういうことを言う人は最近のゲームを時間がなくて遊んでいないというパターンすらある

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 03:17:48.86 ID:d7vqHPAU0.net
>>441
そういう返しをする人こそ結局子供の頃遊ぶゲームが楽しいだけと言っているに過ぎないと気づいているのかな
今のキッズの遊んでるゲームも20年後からしたら思い出補正にまみれているだけ
いまのゲームなんて20年後に思い返されるか怪しいけど

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 03:23:39.52 ID:HZUfCV1D0.net
>>437
ビーマニで顕著になったのはリンクル辺りからかねぇ
リゾートアンセム辺りまでは変遷はあるけどそこまでって印象

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdfa-NZiL):2020/07/17(金) 03:51:33 ID:Via8yTsOd.net
>>404
ガイで出来てハガー出来ないって
珍しいパターンだね
やってりゃガイより遥かに安定するよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 06:13:46.80 ID:c8mFMSYPx.net
>>75
で、1日で何が終わるんですかw

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-G2ah):2020/07/17(金) 06:40:25 ID:BMtpDIz10.net
グラディウスはシューティングゲームの金字塔だし今だにグラディウスを超えるどころか足元に及ぶゲームさえ現れてない
クラシック音楽みたいにゲーム史に永遠に残る神ゲー
ちなみに今でもグラディウスやファミコンなどのレトロゲームで遊んでるしそれに対して最近のゲームはやる気も起きんほどつまらん

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 08:00:35.19 ID:pa/gpMcf0.net
テトリス面白いだろ?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:34:26.82 ID:sy+9t8jca.net
グラディウスは2が至高

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:22:34.64 ID:T3L9mofv0.net
バトルフリートを画像をリアルCGにして内容同じとかでもいいだろう

総レス数 449
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200