2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オスマン帝国って滅ぼさなかった方がみんな幸せだったんじゃね? [519023567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:54:15.50 ID:V/LiUS5J0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
トルコの世界遺産アヤソフィアが「モスク化」、心配の声
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/071400420/?ST=m_news

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:54:48.41 ID:c79q+UEJp.net
オスでまーんとか両性具有かよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:54:49.37 ID:feZJUDq20.net
緩い帝国はみんなの幸せ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:56:47.48 ID:MyYStFJ8d.net
イスラム帝国がうんちキリシタンに敗北したのが世界の終わり

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 07:57:48.09 ID:4EREaMMo0.net
イギリスが独立させたところが全部紛争地帯になってるからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:00:30.44 ID:TZIx0dPId.net
東ローマ帝国って以下略

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:02:35.10 ID:Irqy/dmF0.net
モンゴル帝国の方が

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:05:51.59 ID:ORVT033aa.net
>>7
思った

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:05:52.15 ID:C8Hy3B+U0.net
大日本帝国だろうが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:11:15.45 ID:U6Oct9iKM.net
オスマン通信

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:16:42.57 ID:BhYOIH/10.net
>>2
オスもマンも男性の表現だからフェミが滅んで正解とか騒ぐかもしれない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:18:46.94 ID:8euI24WfH.net
俺のオスマン壊れちまうよ…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:21:29.38 ID:Wk9hDvBn0.net
まぁ、現在のゴタゴタの半分は無いだろうなぁ
イギリスは謝罪と賠償するべき

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:23:46.93 ID:q0wuy1WT0.net
オスマンなんていやらしい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 08:47:07.28 ID:9oA/kGBC0.net
キリスト教圏がイスラム潰したのは
イスラムがローマ帝国潰した仕返しなんじゃないの?

いまは産業革命と民主主義で世界を制覇したキリスト教圏が
リベンジされる番なんだよ
実際にEU乗っ取られてるし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7662-9FTs):2020/07/16(Thu) 09:10:34 ID:4EREaMMo0.net
トルコのEU拒否はビザンツ帝国滅亡させた遺恨をいまだに引きずってるからだろうね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdda-0yRh):2020/07/16(Thu) 09:14:43 ID:89ds6tiBd.net
ペルシャ→イスラム→オスマン
この辺の流れが良く分からん

ギリシャ→ローマのヨーロッパは分かりやすいんだけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da9-i+nY):2020/07/16(Thu) 09:15:44 ID:8hora9CB0.net
メスチンは?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a96-R8z5):2020/07/16(Thu) 09:17:26 ID:eF2muR610.net
バルカンのキリスト教圏が許さんだろ
それよりトルコはギリシャに賠償しろ
首都も返還で

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-JCbw):2020/07/16(Thu) 09:27:17 ID:pm1X3kgTr.net
>>19
トルコの首都はアンカラでっせ
キミ、地理不得意やな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-zSg9):2020/07/16(Thu) 09:28:07 ID:7YjQLwdj0.net
>>17
トルコに関しちゃ
ペルシャ→マケドニア→ローマ→ビザンツ→セルジュクトルコ→オスマン
まあ確かにいきなり歴史に現れてくるやつが征服してきた国ではあるから前後の流れとか関係なかったりするな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4605-RMqM):2020/07/16(Thu) 10:32:51 ID:LZW4yHqH0.net
>>7
>モンゴル帝国の方が

モンゴル帝国は滅ぼしたほうがいいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ol50CA0WQEk

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6c7-L5t0):2020/07/16(Thu) 10:33:41 ID:v16FUfTn0.net
滅びたもんはしょうがない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:37:24.05 ID:v16FUfTn0.net
>>15
ローマ帝国潰したのはゲルマン民族と十字軍だぞ

東ローマを十字軍が潰したせいで東欧の強敵が居なくなって
オスマンの後の躍進に繋がる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:40:06.54 ID:V/GsuqWK0.net
そもそも20世紀まで残ってたのが奇跡
末期は列強の草刈り場だった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:47:00.33 ID:V/GsuqWK0.net
>>24
何をもってローマとするかで、東西ローマがいつ滅びたかは諸説ありありだね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 10:47:17.38 ID:afQ+zE79r.net
アメリカの糞野郎がフセインやカダフィを殺さなければ中東やアフリカに混乱は無かった気がする

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:01:11.19 ID:4EREaMMo0.net
フセインやカダフィも石油の流通にドル取引をやめた途端に殺されたからな
諸悪の根源はアメリカイギリスのアングロサクソン

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:01:52.13 ID:V/GsuqWK0.net
>>27
カダフィは実質的に西側に降伏し外資導入による利権を独占してたから
政敵からは恨まれても仕方ないなぁ
西側に従うような形で大人しくなったから、政敵を物理的に潰せなくなって
ますます政治基盤が揺らいだ
あまり政治が上手くない
自業自得だと思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:06:53.24 ID:Gcuk9GHy0.net
第一次世界大戦で軍艦2隻程度接収して同盟国側に付いたのが相当おかしい
国力差を理解できてない
コーカサスとスエズで2正面作戦になるのは明らかだし、コーカサスではいきなりボロ負け

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:45:25.51 ID:89ds6tiBd.net
>>24
コンスタンティノープル最終的に落としたのってトルコじゃなかった?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:00:56.62 ID:4EREaMMo0.net
>>31
それ以前からすでに十字軍による占領で弱体化してたってことでしょ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:43:26.24 ID:la+eKU4f0.net
WW1で消滅した帝国って、

オスマン帝国
ロシア帝国
オーストリア=ハンガリー二重帝国

あとどこだっけ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b677-Lc/j):2020/07/16(Thu) 14:15:05 ID:sC0zu7bD0.net
WW1で同盟が勝ってたIF。
ヒトラーのユダヤ虐殺もなかったし、イスラエルから中東までオスマントルコのままだった。
日本が狂ったかどうかは分からんが。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b677-Lc/j):2020/07/16(Thu) 14:17:10 ID:sC0zu7bD0.net
>>33
ロシアは戦勝国でロシア革命とWW1は関係ない
ドイツ帝国(プロイセン)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b677-Lc/j):2020/07/16(Thu) 14:20:05 ID:sC0zu7bD0.net
スマン戦争の途中で起きたのか >ロシア革命
三国協商側だから戦勝国だと思ってたわ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:51:45.88 ID:V/GsuqWK0.net
>>35
ロシアは戦勝国じゃないし、WW1とロシア革命は大いに関係している
ドイツはレーニンを送り込んで政権を奪取させ、レーニンと講和を結びロシアは広大な領土を失った
ドイツの敗戦とその後の戦争でウクライナは取り戻したものの、バルト三国、ポーランド、フィンランドを失った

総レス数 37
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200