2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本って車多すぎだろ、自動車税もっと高くして底辺に車を持たせるな、底辺は自転車に乗れ [812918293]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:49:14.25 ID:OvOqA5nW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:52:02.22 ID:l4mZ7KaV0.net
車検切れが増えてるのだろうかと思う

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:52:27.85 ID:VXyq/By90.net
とりあえず軽自動車税は上げるべき

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:53:46.75 ID:2WGH8G2sM.net
自転車も保険入んなきゃダメとかうるさくなったから徒歩しか使いません

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:53:53.11 ID:T43TVpFL0.net
埼玉県民は人力車だで

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:54:51.80 ID:MyjzEvP30.net
逆だろ
奴隷トロッコが感染源なんだから車通勤を増やすべき

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:55:48.78 ID:GIUTdn750.net
軽自動車はもっと上げていい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:56:05.82 ID:BHAWS6te0.net
いいと思う
自転車専用道をもっと整備しよう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:57:11.93 ID:OvOqA5nW0.net
日本は近くのコンビニに行くのにも車を使う軟弱な豚が多すぎる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:57:52.36 ID:jB6QlaEd0.net
自転車もいいけど鉄道も乗れよ
どんどん廃線になってるじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:58:39.26 ID:WMzrCyBpa.net
東京23区内だと時として自転車>車だからなあ
電動自転車も必須

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:59:10.34 ID:KZw5xwt+a.net
乗用車はほんと無駄だと思う
毎年三千の命なんかより経済性のほうが大事ってのは分かるけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 11:59:41.75 ID:kd4VP4UY0.net
車は都市間の長距離移動に比重を移していって、都市部は自転車前提社会のほうがいいよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:01:33.41 ID:kd4VP4UY0.net
>>10
電車に自転車乗せていい社会にすればもっと捗るだろうな
やっぱり電車は降りると徒歩になってしまうから使いにくい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:01:48.38 ID:0bkqeOhP0.net
都会だけ値段上げてもええで

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:04:02.86 ID:jB6QlaEd0.net
>>14
専用にバッグに入れれば乗れるところも多いけど
そのまま乗れたら便利だろうな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:04:44.50 ID:zEvespbe0.net
地方都市だと裏道でもガンガン車走ってるから散歩しててつらい
練馬みたいな静けさがほしい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:05:37.78 ID:l7opqpNI0.net
そのための軽自動車ですよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:06:07.87 ID:V1qQO2L0M.net
どこでも渋滞してるよな
俺以外車乗るなよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:08:38.70 ID:nQ5bUaCB0.net
軽自動車の税金をもっと上げるべき
あいつらいなくなったら事故とか渋滞も減るだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:13:15.13 ID:7rHzkH6X0.net
軽自動車規格は間違いなく廃止すべき
国民の命を危険に晒してるし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:14:19.18 ID:CyDwWulqd.net
自動車メーカーが死んで日本経済も死ぬけどええか?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:14:39.43 ID:V1qQO2L0M.net
>>21
バイク廃止しろよ
棺桶ついててタイヤも四つある軽四の方が遥かに安全

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:15:11.46 ID:d/x3v8l1d.net
自動車税を排気量×10倍の値段で
軽なら6600円、クラウンとかなら25000円
みんな幸せ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:16:19.65 ID:TV1SVGqTM.net
他国にこんなに高い自動車税無いんだけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:18:08.32 ID:mx9aYaEE0.net
東京は5ナンバーを減税して3ナンバーを増税すればいい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:18:19.96 ID:QlfOA7900.net
3割4割が任意入ってない車なんだけどこっちをなんとかしてほしい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:20:09.75 ID:qG9bUgiDM.net
>>22
もう日産とか三菱自死んでるじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:22:07.22 ID:4dujSVY00.net
>>1
ばーか死ね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:22:43.85 ID:Z1BmYf5E0.net
軽自動車の規格は廃止して
コンパクトの税金を思いっきり下げればいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:22:52.00 ID:kd4VP4UY0.net
>>22
車産業が伸びたのは人やモノの移動と経済が結びついてるから
移動手段の多様性が増えれば今の時代別に車で経済回さなくてもいいんじゃね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:24:01.00 ID:mx9aYaEE0.net
1000ccの車を減税すれば安全だしいいよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:24:53.51 ID:V1qQO2L0M.net
>>31
空飛ぶ車はやく作れよもう21世紀なって20年やぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:26:39.38 ID:LYKjdhwR0.net
登録地で自動車税変えればいいのに
東京23区や政令指定都市は軽でも1000ccと同じにして
1000ccからは1ランク上の自動車税にすればいい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:26:58.40 ID:eZqEmt3a0.net
自動車産業は雇用が広いからな
日本の就労者の8.2%が自動車関連
自動車産業なんてどうでもいいっていうならアメリカが昔の貿易摩擦で日本車叩いたり
今でも日本の自動車市場は不公平だアメ車買えって言ったりする理由が無いだろ
それくらい重要な雇用を生み出してる

http://www.jama.or.jp/industry/industry/images/3_1_1g1.gif

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:27:04.75 ID:ofFMNsucM.net
>>3
じゃなくて普通車を軽クラスまで下げるべき
12kから一気に35kはアタマおかしい
せめて15kにしろよと

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:29:13.67 ID:+m1d5/OIF.net
むしろ日本が世界一自動車にカネかかるやろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:30:50.60 ID:5R1b6FB8M.net
車の税金は地域で変えるべきだと思うけどね。
東京と地方で必要性が段違いだろ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:32:38.28 ID:V1qQO2L0M.net
>>38
東京に島根ナンバーとか八戸ナンバーが激増するのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:32:51.24 ID:UUOiBe7+0.net
車検費用なんてほぼ税金みたいなもん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:35:36.05 ID:0qfBqk7yd.net
税金高すぎだとは思うけど見栄張って3ナンバー乗ってるヘタクソ女は全員くたばってほしい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:36:43.98 ID:lIeIkSjj0.net
自動車税上げて欲しい
軽自動車50万
普通車100万
高級車300万くらいが良い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:38:06.09 ID:2fUU7Qqb0.net
底辺だけど割と思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:38:25.85 ID:ktkTnpMv0.net
>>1
車ってさあ、ジャップ以外は若い奴でも普通に乗ってるし、
ジャップも20年前はそうだったんだぜ?

生きてて惨めにならないのかおまえ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:39:53.35 ID:jrcjNixM0.net
日本ほど車が向いてない国はないな
道は狭いわ税金高いわ高速で金取られるしマジでボッタクリだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:41:53.82 ID:OvOqA5nW0.net
>>44
別に惨めじゃないが?自転車で事足りるし
若いやつでも普通に車乗ってるって例えばどこ?
中国人は老若男女自転車で移動しているんだが?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:42:21.54 ID:xkgUsyhB0.net
チャリなんか流行らせるなよ
あいつら走る飛沫生産機だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:43:39.14 ID:4vqLIvjsM.net
>>9
軟弱とかじゃなくて
たとえ近所のコンビニといえど大人が歩いたり自転車乗ったりしてたら知的障害者扱いされる同調圧力のせいだぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:45:11.53 ID:OvOqA5nW0.net
>>48
そんなものないが?あるとしたらどんな未開な土人糞田舎だよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:45:14.51 ID:ai/hFx61a.net
平日朝の通勤時間帯は駅に続く幹線道路はバスと自転車のみ通行可にしたらいいんじゃないかな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:45:41.46 ID:Dr2eHPf70.net
>>10
地方の電車は本数少ないだけでなく時速50km/hとかあって遅すぎるんだよ
待ち時間など色々含めると3倍の時間がかかる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:46:15.91 ID:dtWvCM8M0.net
主張は良いがまず専用道路の整備してやんねえと簡単に転がるぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:46:49.63 ID:cfc1VKdqM.net
電チャリで十分すぎる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 12:49:13.24 ID:Jf5ijScza.net
道が狭すぎるから逆に道路脇の住宅だけ固定資産税を300倍ぐらいにしてくれ
国に戻せば未納分の税免除とかにすれば道路が広がるかも

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75de-R8z5):2020/07/16(Thu) 12:53:25 ID:2qy//gXa0.net
もっとストレートに底辺からもしっかり税金取れよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa02-5eiW):2020/07/16(Thu) 13:06:25 ID:x9ae0hD4a.net
>>9
近くのコンビニ→徒歩30分とかだぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:25:15.90 ID:OvOqA5nW0.net
>>56
徒歩30分なら自転車ゆっくり漕いで15分もかからない
坂道でも登りあれば下りあるから行き帰り平均で20分だろ
自転車で余裕だ
俺は片道10kmの登り道とかでも車持ってないから自転車で行くぞ
甘えんな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:27:19.59 ID:1frKRDik0.net
売れてる殆どが軽自動車。
軽自動車の税金5倍にすればおけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:29:25.02 ID:4vqLIvjsM.net
>>57
お前がガイジであることがどんとん明らかになっていく件

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:37:09.63 ID:9uf2qckl0.net
田舎だと会社まで車で1時間は普通だぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:38:12.55 ID:2NrbXGTG0.net
車産業の内需が死んだらいよいよヤバいぞこの国

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:45:21.60 ID:aBZ63OwN0.net
昔に比べて中間層が車に金をかけるようになっているのは確か
バブルの頃は年収1000万超えていても300万する車を買う家庭は珍しかったが
今は年収600万程度でも普通にノアヴォクに乗っている

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:46:47.17 ID:wCm/kEm00.net
昔の経済学では人間の活動範囲で経済の豊かさが決まるっていう話があるがな
昔の地方の政治家がしょっちゅう引用してた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 13:48:20.33 ID:H2CYspMT0.net
それを30年続けた挙句がトヨタの自滅じゃん。
チンパン大学官僚は真性の知的障害。


【自動車】 「僕らを助けて下さい」 若者のクルマ離れに危機感を抱くメーカー、トヨタが東大で力説 [東洋経済 10/16] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413456629/

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413456629/727
お前のとこの期間工が
トヨタの新車買えるか?
それが答えだ

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413456629/847
86を現代の若者(年収280万)でも買える金額にしたらどうだ。
昔と違って正社員でもボーナスもなけりゃ残業代も出ない世の中だぞ。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413456629/856
>>1
タイトルより
> 「僕らを助けて下さい」
お前らは下請け会社の同じ懇願に対してどう対応してきた?
「いやもう決定だから、ねっ?」「ダメダメw」 「こっちが困るんだよ」
冷たく突き放すだけだったろ?
だったらお前らにも同じ答えを返すだけだ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:15:07.86 ID:6j1UumQw0.net
これはそう。軽も一律にして年間10万くらい取れよ。金取れる所から取れ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:16:12.57 ID:FTLLV7x2a.net
海原雄山みたいなこと言ってますね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:19:40.06 ID:aE0cSggR0.net
3人乗り125ccトライク
https://bike-news.jp/post/158774

こんなのがもう少し普及しても良いと思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:20:19.07 ID:aBZ63OwN0.net
サラ金の総量規制みたいに年収の1/3を超える車の購入は禁止

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:21:36.42 ID:n1WQjYkw0.net
>>スレタイ
その底辺にローンを組ませてまでクルマを売りつけたおかげで経済成長してきた国でそれ言うかw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:21:46.81 ID:aBZ63OwN0.net
1/3ルールは21世紀に入るまでは一部の若者を除いて多くの人が守っていた

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:22:03.42 ID:7BXf89Sa0.net
>>1
まったく同意だけど自動車とその関連の業界が許さないだろうな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:23:37.22 ID:W+LJEqN90.net
自転車こそ事故の温床じゃねえか
それも無保険の暴走運転
自転車専用道もない

どっかの地方で自転車特化やっとけよ
失敗するから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:25:54.61 ID:ZhhpFaMs0.net
まぁ昔は車も少なくて誰でも気楽に乗れたと思うけど
今は交通量が多過ぎて合流とか右折とか大変だし狭い駐車場も難しい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 14:35:24.38 ID:sBLXd3oj0.net
>>3
あべぴょんが1.5倍にしたよw
原付はなんと二倍

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:31:42.88 ID:Mc1uf2O1a.net
自転車も道路走ってるんだから登録制にしてナンバー付けて自転車免許も作って税金取るべきだね
原付と同じく自賠責加入必須にして

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:32:49.37 ID:GCXBhkSOM.net
車はおもちゃでありファッションだぞ
お前らも買えよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:45:40.75 ID:WYYDn76/M.net
いいじゃん
道路は自転車レーン広げて駐停車できないよう柵作ろう。
車用は白線なしの1.5車線な

総レス数 77
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200