2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秀吉「びえええん!上様が亡くなったんよ!!」黒田官兵衛「御運が開けましたな(小声)」秀吉「……(ニチャア)」⇐この猿ゥ! [204160824]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:34:18.34 ID:zn6fLJMbM.net ?PLT(12010)
http://img.5ch.net/ico/onigiri_seito.gif
「麒麟がくる」代わりの「秀吉」がぶっ飛び過ぎ!
村上弘明光秀は超マザコン、母の復讐で本能寺の変!陰で暗躍する家康と千利休、お市・頼近美津子の美貌が懐かしい
https://www.j-cast.com/tv/2020/07/11389954.html?p=all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:35:08.62 ID:ZZqmYEMy0.net
安倍「やれぇ!」
秀吉「はい」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:36:04.02 ID:I5sN2ZBJ0.net
秀吉「計画通り!」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:36:25.29 ID:jPNgC1Fi0.net
歴史詳しくないけど秀吉と同格の信長家臣はなんで秀吉を止められなかったの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:37:31.08 ID:zn6fLJMbM.net ?PLT(12010)
http://img.5ch.net/ico/onigiri_seito.gif
>>4
賤ヶ岳や小牧・長久手で戦ったやろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:38:18.80 ID:Awnm5yLI0.net
      ¶
    彡⌒ミ
   (  ´ん`)  「統べるっ!」
 ../  /ハ\  
 く_ノ;=8=」レ
  くハ 介 ゝ
 . ノ,,,,,,,ノ,,,,ノ
                                    /⌒ヽ
                                   (´ん` /)ハハ―
                                   ⊂   ,ヽ
                                    ( ._)_) ブッ
                                     ヽ_〉_〉

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:38:22.04 ID:l4mZ7KaV0.net
( ̄ー ̄)ニヤリッ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:39:20.43 ID:NnyqTT4e0.net
秀吉「何こいつ、怖すぎやろ…もしワイが死んだら他の奴に同じこと言うの?」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:41:27.79 ID:xVgPtB8K0.net
信長「アーチーチーアーチーwwwww燃えてるんだ廊下www」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:42:06.25 ID:ga6aLJFZ0.net
大徳寺の門の上に木造置いたら
難癖つけられて切腹させられた千利休

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 15:45:03.31 ID:fu+2JQ6x0.net
>>8
普通こう思うよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faab-YsWi):2020/07/16(Thu) 15:53:11 ID:AkSUUGsw0.net
>>4
筆頭の明智をぶっ殺し
No2の柴田もぶっ殺す
No3くらいだと思われてた前田を取り込む
名目上信長と同格だった家康でさえ手が出せない
そんなNo4誰も相手にしたくない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 457b-YsWi):2020/07/16(Thu) 15:59:35 ID:rI+T8UhC0.net
https://i.imgur.com/GddsLNm.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 457b-YsWi):2020/07/16(Thu) 16:02:33 ID:rI+T8UhC0.net
>>11
そう思ったから晩年は官兵衛を冷遇したんだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFfa-TLaR):2020/07/16(Thu) 16:07:33 ID:dDF9P24ZF.net
絶対嘘
パワハラ野郎が死んだと秀吉自ら小躍りして喜んだ筈

太閤伝承は徳川ディスの為に秀吉を収奪者としない為の
明治以降の創作だぜよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 457b-YsWi):2020/07/16(Thu) 16:09:11 ID:rI+T8UhC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gf100RB6CYc

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75de-YsWi):2020/07/16(Thu) 16:09:52 ID:7UQ+CBjn0.net
>>13
言わば「秀吉」の続編が「軍師官兵衛」なんだよな
「軍師官兵衛」はスルーしてしまったので少し後悔してるわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-YsWi):2020/07/16(Thu) 16:15:43 ID:3bn1HoRC0.net
秀吉って最高の武将だよなぁ
家康潰さなかったのが失敗だったが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc5-hHzd):2020/07/16(Thu) 16:17:53 ID:7by26ScJ0.net
竹中秀吉の中で一番違和感あったのはお市なのに美貌が懐かしいって
BBA過ぎたやん
葵の妖怪三姉妹よりはましだったけども

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45a2-+zMD):2020/07/16(Thu) 16:19:22 ID:6B2a75ux0.net
猿なのかハゲネズミなのかハッキリしろ!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dadd-mIjW):2020/07/16(Thu) 16:20:34 ID:6NhjdB8J0.net
>>18
失敗したとはいえ白村江以来の海外出兵も行っているし日本史上屈指の傑物だよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-G2gF):2020/07/16(Thu) 16:21:28 ID:q/vvfWL2a.net
官兵衛って本気出せば九州平定できたん?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dbf-zSg9):2020/07/16(Thu) 16:22:50 ID:ga6aLJFZ0.net
>>22
あのどさくさ紛れて小倉を落としているからすごい
んでその小倉が巡り巡って徳川幕府の命取りになった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4db7-J9fE):2020/07/16(Thu) 16:22:54 ID:XtRAm8td0.net
炎属性付与

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-xgGl):2020/07/16(Thu) 16:23:00 ID:tExF0QD7d.net
wiki見てみたら出自はよく分からないんだな
俺が子供の頃読んだ絵本だと農民で針を売ってたって描かれてたけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdfa-CpsS):2020/07/16(Thu) 16:24:43 ID:B2AGMZ5rd.net
嫌いじゃない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-ofHC):2020/07/16(Thu) 16:24:49 ID:sHSxVeSHa.net
>>4
柴田前田が来る前に信孝と丹羽合流して明智と対陣
兵力は秀吉が多いから総大将で勝って発言力アップ
信長息子の信雄と信孝の確執煽って信孝切腹に追い込んで
血統的に正統後継の信長の孫を確保して大義名分ゲット
前田を取り込んで柴田を撃破
徳川巻き込んで対抗しようとした信雄を小牧長久手で判定勝ち
この時に森と池田が戦死
徳川と和睦して覇権確立

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFfa-TLaR):2020/07/16(Thu) 16:26:03 ID:DCJ8pncTF.net
>>18
「武将」としてはね
戦術司令官として歴代最高候補の常連や
でも国家観も統治者の資質も無い
戦争やらなきゃ威光も維持できなかったのや

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-l+/r):2020/07/16(Thu) 16:27:36 ID:asx89jX2a.net
>>25
江戸時代ほど身分制が固まってないから階級間の移動は容易
秀吉の出自は貧農〜被差別部落で、母親が庄屋に見染められて再婚して富農にステップアップした後、立身出世目論んで家出

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6c7-zsxc):2020/07/16(Thu) 16:27:42 ID:+it6h3KW0.net
まさに戦国ドリームだな、秀吉は
信長を明智使って殺したのは秀吉だと思うわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b67b-BYnC):2020/07/16(Thu) 16:28:35 ID:02dH6Czc0.net
>>27
二羽と滝川と前田何やってんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-G2gF):2020/07/16(Thu) 16:28:39 ID:q/vvfWL2a.net
センゴクがとうとう朝鮮出兵の話になってるぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aaff-aTVc):2020/07/16(Thu) 16:30:09 ID:aBZ63OwN0.net
山内一豊あたりでも同じことは考えると思うが
凡人の方が敢えて言わない慎重さは持ち合わせている

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:31:47.56 ID:xeGuMMw30.net
黄金の日々の秀吉が好き

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:32:53.28 ID:7UQ+CBjn0.net
>>31
丹羽は病気で間もなく死ぬ
滝川は関東から撤退時にさんざんやられて清州会議に遅れてプレゼンス低下
前田はもともと秀吉と親しい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:35:02.64 ID:etL/yCVar.net
心 配 御 無 用 !!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:36:16.55 ID:5nPRXZT/0.net
>>13
ニチャァの画像はないの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:38:29.99 ID:sHSxVeSHa.net
>>35
前田は柴田と秀吉の両方と親しいからねぇ
板挟みで賤ヶ岳では戦わずに撤退

メンタル弱いイメージが有る

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:38:54.43 ID:WMSyI3pM0.net
>>13
なんか字幕で見ると古畑任三郎みたい
よろしいですか?よろしいですか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:38:59.62 ID:etL/yCVar.net
>>23
歴史は因果応報だな
                              i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
             |人   /||         i. ゚  .i|  ,.|i   .i  ./    ・
              └ yヽ_/ ||        i.    i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
              〈 /  |j   \ . 。  i. ⌒ ^  ..;;).i⌒/   /  ゚
                / ノヽ、     \  (  ⌒ i ;;^.i/i /: ./  / .
               ,、/ ./ ヽ、ゝ    \\(..  ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
             ヽ ヽ{   ν'    . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒  二=− 
             `´        -==ニ二(  ⌒:;;;   ;;);;; );;;ニ==-  .
                 −=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=−

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:40:36.78 ID:zBuXuJ/W0.net
駒姫可哀想すぎてサル嫌いだわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:40:56.14 ID:mCEpOk/70.net
信長と秀吉の関係は花の慶次のが一番好きだわ
秀吉には心の底から信長を慕っててほしい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:41:19.93 ID:Bl0wD+Az0.net
身長150cmの親から200cmの息子出来たってマジ?!

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:42:32.24 ID:T8EINZKx0.net
>>9
家紋ッ!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:43:39.84 ID:Md8gVJq20.net
殺したのってこいつ?
未だによく分からないね
なんか指が6本あったらしいが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:43:59.03 ID:vGdXpxLX0.net
>>8
そんなタマじゃねえだろw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:44:19.54 ID:WMSyI3pM0.net
>>28
太閤検地だけでも十二分にあると思うけどな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:46:10.43 ID:DHkCu2V7a.net
話としては面白いけど、誰がその光景を見聞きしてたんだって思うよね、密談じゃねーのかよって

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:46:31.90 ID:tKBjRZgfH.net
>>4
バラバラだったから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:47:17.53 ID:4zOVaUON0.net
何で織田の血筋が跡目継がないで秀吉がトップになるの?
そんなの許されるの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:47:41.21 ID:nJP19SnJ0.net
石田三成はもっと評価されていい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:50:51.31 ID:vGdXpxLX0.net
>>50
だから秀頼について行かず家康に与した子飼いだらけだった
所詮は簒奪者としか見られてない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:51:10.52 ID:tKBjRZgfH.net
秀吉ぴえん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:54:01.26 ID:sHSxVeSHa.net
>>48
秀吉の覇権にアレだけ貢献した官兵衛の領地が九州とか余程信用されない事したのでは無いかと
>>50
許さないと思った奴はみんな倒されたよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:54:04.25 ID:Qp5xM/JZ0.net
>>4
北陸とかいうゴミ地方のせい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:56:42.32 ID:bv1ch7780.net
>>12
前田がナンバー3はないわ
滝川か丹羽だろ
>>50
普通に信長の息子が跡を継いだ
それが織田信雄
でも秀吉の勢力の方が信雄に従う勢力よりもデカくなって手が付けられなかっただけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 16:59:18.27 ID:4zOVaUON0.net
>>52
>>54
まじかよ 信長が引っ張らなきゃただのゴミだったのに
良くそんな恩知らずな事できるな
サイコパスだったのかな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:01:25.23 ID:EPJO0zMB0.net
>>31
丹羽は秀吉側、序列的には秀吉>丹羽
秀吉は中国方面軍の長、丹羽は四国方面軍の目付(名目上の長は織田信孝)

滝川は誰か上にも書いているけど
関東からの撤退時に北条に散々目にあって清須会議参加できず発言力が激減
その後柴田・信孝に味方してさらに衰退する

前田は柴田の与力なんで
単独で方面軍の長をやってた秀吉から個人的仲はいいけど格はだいぶ下

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:02:52.55 ID:Qp5xM/JZ0.net
>>54
爪を隠さない鷹のポーズ!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:04:29.26 ID:sC0zu7bD0.net
>>4
清州会議で後継者問題を三法師立てて信雄と信孝の確執煽ったりで上手く渡りきったよ。
その後に天皇から関白もらって誰も意見できなくなった、信忠が生きてたら変わってたろうに。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:07:05.09 ID:0bUG4AGt0.net
>>56
跡を継いだのって信忠の息子の三法師(秀信)じゃなかったのかよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:07:08.66 ID:7UQ+CBjn0.net
>>56
センゴクで織田信雄は外交官として優秀なため秀吉に警戒されたって描かれ方されてるらしいね
それなりに説得力を感じる話で面白い

https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2020/05/28/093617

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:10:04.95 ID:0bUG4AGt0.net
>>60
信忠が生きてたら
毛利と勝手に和睦結んで引き返してきた
敵前逃亡の大罪の責任を問われて切腹させられた可能性がある

信忠が一番信用する重臣が誰だったのか今となっては知る術もないけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:10:32.76 ID:Qp5xM/JZ0.net
>>56
た、丹羽

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:15:36.74 ID:OjTJocNI0.net
>>50
織田家は負の遺産を抱えすぎてた
あのままでは天下がまとまらない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:15:57.80 ID:EPJO0zMB0.net
>>56
当時の序列のイメージ
信忠>明智>柴田>秀吉>滝川>信孝>信雄>丹羽>池田
異論は認める

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b677-Lc/j):2020/07/16(Thu) 17:22:07 ID:sC0zu7bD0.net
>>50
建前では天下は朝廷(後陽成天皇)が握ってることになってるから、朝廷が豊臣秀吉を関白に任命したってなったら
織田家の跡目がどーとか関係なくなってしまう。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91c0-TnWf):2020/07/16(Thu) 17:29:37 ID:4GkIMYqP0.net
ガチの底辺から成り上がったのはスゲーわ
だが案の定成金趣味で草生える

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:30:48.12 ID:EPJO0zMB0.net
>>61
織田家の跡継ぎは信秀だね
幼少なので後見人として信孝→信孝切腹後信雄になった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:35:28.45 ID:hb5HIpv90.net
>>68
ガチ底辺かどうか分かってない
それ言い出したら明智光秀も滝川一益も出自がはっきりしないから底辺出身の可能性ある
信長の抜擢方法が異様

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:36:14.17 ID:PKT7kU4OM.net
謎の勢い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:39:17.82 ID:GJUXEvZCM.net
大河ドラマ軍師官兵衛
黒田官兵衛「ご武運が開けましたな。今すぐ明智を討ちましょう。」
羽柴秀吉「おっしゃ毛利と和睦や」

大河ドラマ真田丸
真田昌幸「ご武運が開けましたな。今すぐ明智を討ちましょう。」
滝川一益「アホか北条どうすんねん」

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:41:45.07 ID:hZYk8XQ2M.net
秀吉は黒田官兵衛を後継者にしたらよかったやん
結局後で官兵衛は天下の野心持つんでしょ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:49:26.69 ID:+l86LaMe0.net
>>8
こうですか?わかりません!
https://i.imgur.com/nktPYRK.jpg
https://i.imgur.com/CD3qIoT.jpg

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 17:52:29.15 ID:RBByRZVI0.net
まぁ司馬遼太郎の分析はかなり可能性高い気がするわ


俺は強い。秀吉より俺のほうが戦力も上だわ。
でもなんていうか、、、あいつはリーダーになりたがってるし、なんか憎めない。。。
あいつと戦争する意味がいまいち思い浮かばない。 
それとあいつは商才があって、町の建設だとかそういうビジョンみたいなもんがある。 俺は戦争はだれにも負けるつもりないが、そういうのちょっと弱いしな。

みたいなところで、ものすごい強力な勢力のボスが懐柔されていった感。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 18:02:32.55 ID:hb5HIpv90.net
>>75
何言ってるんだ
信長時代は臣従する気まんまんだった北条や島津が猿になった途端に抵抗路線になって天下統一が遅れたんだぞ
家康も一戦交えて痛み分けしてようやくじゃないか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 18:09:29.43 ID:RMKUtRM50.net
ある日突然部長クラスの奴に会社乗っ取られて
でも明らかに誰もその部長にはついて行く気配がない状態で
じゃあ私がやる!
って言える奴はそれだけでたいしたもんだと思う

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 18:10:53.07 ID:eF2muR610.net
やったのは秀吉

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 18:14:13.98 ID:FAe2ts0KK.net
>>72
大河ドラマ秀吉
秀吉「上げ潮じゃあああ上げ潮じゃあああ!(泣)」

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 20:40:40.83 ID:ga6aLJFZ0.net
>>77
高速道路のサービスエリアの話って
あれからどうなったんだろう?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:14:34.00 ID:xZZciSWd0.net
>>74
この漫画どこのサイトに落ちているんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:18:03.96 ID:DII4mA910.net
>>15
収奪と簒奪の区別がついてから能書き垂れたほうがいいよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 21:50:25.44 ID:KHb6NivVM.net
>>38
その撤退が柴田軍の敗北に繋がるからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 22:23:28.78 ID:fOrFl1rba.net
>>81
みなもと太郎の風雲児たち外伝だね
440円と安いから電子書籍でどうぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dade-hHzd):2020/07/16(Thu) 23:35:55 ID:IPsgYtIS0.net
有名な逸話だけどこのやりとりを聞いて後世に伝えたのは誰?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/16(木) 23:48:13.34 ID:SRgx1FqN0.net
>>69
秀吉って勝家との争いばかりが取りげられるけど
信孝の一族を根絶やしにしたりかなり荒っぽい事やって信長死後の織田家乗っ取りを実行してるんだよな
自分のやったことを振り替えれば家康が最後どういう行動に出るか想像ついたから豊臣と徳川の婚姻政策なんかで一体化を図ったんだろうな
三成から淀殿みたいな側近や身内が関ヶ原や大阪の陣なんかですべてをぶち壊すとは予想の斜め上の展開だったろうけど

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 00:14:52.40 ID:Vl4ZbWy00.net
>>56
会社で言うと会長社長が信長信忠で勝家や秀吉が経営会議に参加する役員クラスなら
利家は精々地方支社の部長か課長レベルだよな
若い頃不祥事起こして本社の出世コースからは外れたけど会長や同期の出世頭と仲良くてそこそこの地位に残れた感じ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 00:21:48.23 ID:FSmmC5kYa.net
👩のちの官兵衛さんの、おびえ引退具合からして
 主犯あの人でしょw すごい腹黒いはず

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp75-lOAK):2020/07/17(金) 01:51:35 ID:HwNh/3Yjp.net
抹茶キメてる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 09:39:52.84 ID:+CK/9N130.net
賤ヶ岳の戦い柴田方の敗因
https://rekan.jp/674/

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 09:59:58.04 ID:z7Gy08OFa.net
>>13
なんで日本のドラマって質が低いんだろう
静止画ですらわかる演技の酷さ
カット割りのこだわりのなさ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 10:03:26.91 ID:HGkjyKSb0.net
びえええん。゚(゚´ω`゚)゚。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 10:20:01.73 ID:jQ9Uar35x.net
>>70
代々尾張にいて織田に仕えていた連中より中途採用の方が出世してるからな
森家も信長が元服した後くらいに美濃から移り住んで信長に仕えたし(小姓出身を除けば森可成が信長の家臣の一番古株だったりするが)

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 10:34:09.28 ID:NEFhSONAM.net
>>63
信忠は村井貞勝を重用しそう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:01:01.99 ID:zkZfOSu30.net
猿こっわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:13:44.42 ID:0pe638sx0.net
秀吉は今太閤だけど天下人になってからの
独裁者ぶりが最近いやになってきた

信長にさるっていわれて使われていたときの方が
快男児だったような気がする

97 :96 :2020/07/17(金) 14:14:57.06 ID:0pe638sx0.net
「今太閤」じゃねえや
田中角栄のことじゃん!!!!

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:16:52.82 ID:N3r7el6t0.net
>>35
滝川はほんと運がねえよなあ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b152-YsWi):2020/07/17(金) 14:19:27 ID:yADeEiXk0.net
中国大返しを本当に事前情報やら何もなしで実行できる物なんだろうか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5aca-YE/9):2020/07/17(金) 14:19:37 ID:0pe638sx0.net
>>89
キメセク⚠

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-gy8v):2020/07/17(金) 14:20:48 ID:jQ9Uar35x.net
>>96
小田原までだなー
それか朝鮮出兵前まで

昔読んだ歴史群像からの知識だけど、商人を使って情報戦を事前にやって、明と李氏朝鮮を相互不信に陥らせた上で始めてるからな
明の参戦が、平壌陥落して朝鮮の王が明に逃走してからやっと始まったのもそのせいという(明が女真族に手を焼いていたのもあるが)
大地震の時に頭でも打ったか、淀になんか盛られたか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM35-Rf4v):2020/07/17(金) 14:26:45 ID:UTzXh+rKM.net
>>35
丹羽は本能寺の変の後、自分の軍を掌握できず秀吉の指揮下に入って明智をやつけた
この時点でもう序列が決まって、配下扱い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5521-pgGX):2020/07/17(金) 14:29:06 ID:N3r7el6t0.net
>>102
織田家幹部連の中では一番近いとこにいたのにな
チャンスをモノにできない奴はダメだ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-gy8v):2020/07/17(金) 14:32:16 ID:jQ9Uar35x.net
>>35
個人的に秀吉が嫌いだったんだろうが、賤ヶ岳で秀吉についときゃ、あるいは関東は滝川が領してたかもしれないのになぁ
賤ヶ岳の敗戦と所領没収と蟄居がこたえたのか長生きしなかったな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:34:43.69 ID:jQ9Uar35x.net
>>103
そうだな
秀吉より京に近いところにいて、しかも総大将たる信孝も擁しているのにな

へうげものの表現は的確なのかもしれん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:53:02.02 ID:rDrIFBgC0.net
>>97
実際に歴史上皇族と五摂家以外で生前正一位まで上り詰めたのは
秀吉と中曽根康弘しかいないので
角栄より中曽根の方が今太閤の呼び名に相応しいのだが、
元祖原発利権の売国野郎をそう呼びたくはないな。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:53:18.36 ID:ntYteR1ca.net
花の慶次の秀吉が一番好き
信長に惚れて惚れて全力で追いかけ続けた結果、俺より強い奴がこの国に居なくなった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:59:14.44 ID:aLmssIONp.net
スレタイ勢いは好きだ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:19:05.11 ID:NUs02yIGr.net
>>56
織田家の家督は本能寺の前に信長から信忠に移っていた。だから信忠の息子が織田家を継いだのは普通。問題は信長の掴みかけてた天下の部分。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:03:09.61 ID:ktTMdEEK0.net
>>102
四国方面軍は元々兵数が明智と五分くらいしかないのに兵卒の逃亡を止められなかったのがね
あの時は滝川や河尻とかほぼ織田家全軍が一瞬ガタガタになったから四国軍が特別ダメだったわけじゃないけど
秀吉が優秀すぎたわな

あの時攻勢方向に即応できてたのは秀吉と徳川くらいじゃね
徳川は山崎の合戦のとき本隊は尾張鳴海、先陣は北伊勢まで来てた
山崎の合戦終了後はそのまま信濃と甲斐を平定、こっちもかなり優秀

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:06:38.93 ID:+hXsGvVn0.net
>>12
当時の前田は柴田の与力だろ
ナンバー3なんてとんでもない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:08:28.48 ID:N3r7el6t0.net
>>109
信忠も一緒に逝ったのは秀吉にとってほんとラッキー
信雄は当主の弟でしかもボンクラだったから求心力がなかった
信孝は信雄よりはしっかりしてたみたいだが所詮は庶子だしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:09:48.05 ID:mnaarit50.net
秀吉「わいは信長のように甘くはないで」

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:14:41.44 ID:N3r7el6t0.net
>>110
秀吉軍も姫路に着く頃には信長横死の報が兵士にも伝わってたろうが
城の倉庫空っぽにして金品を全部分け与えたりして
却って士気が上がったからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:17:20.25 ID:SaiJc33V0.net
信長を殺して一番利益があった人物は誰か
こう考えれば誰が殺ったかよくわかりますね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:36:47.38 ID:I9UP5bxi0.net
毛利へ密使とか言われてるけどあれ実は本能寺から逃げてきた信長で
くろかんが秀吉に告げる前に殺害 とかだったらおもろい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:45:20.65 ID:ktTMdEEK0.net
>>112
信忠は何であそこで死を選ぶかのような籠城をしたかほんと不思議
諦めたのかねぇ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:06:20.84 ID:BndZlDiUa.net
>>99
信長がくる予定で道中を整備してたとか色々理由付けはされてるけど
真実を知った毛利の追撃の可能性を考慮入れてなさそうなのが疑惑の最大の理由なんだろうな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:07:24.50 ID:UTzXh+rKM.net
>>110
といっても他と違ってまだ四国は戦は始まっていないんじゃなかったっけ
滝川はもろに反撃受けてどうしようもなかったけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:09:26.44 ID:BndZlDiUa.net
>>106
太閤って現役関白じゃなく引退後の敬称だし
総理総裁を退こうが逮捕されようが権勢を誇った角栄のがそれっぽいけどなあ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:09:29.00 ID:WGDNp6hA0.net
>>118
追撃しようにも先に宇喜多勢とやり合うんだから秀吉追撃までは間に合わなくね?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:11:08.15 ID:NSHP94kE0.net
中国大返しで来たのって疑惑の最たるもんだよな。
毛利だって本能寺の出来事知ってたら最大チャンスと思って追撃するだろうに普通。
事前に手回してたんじゃねーのって言う疑惑。

123 :ぴーす :2020/07/17(金) 17:13:26.59 ID:KCKCNSFar.net
いつの間にか死んでいた秀吉の息子(信長からの養子)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:17:11.56 ID:BndZlDiUa.net
>>121
直家が死んで間もなくで当主の秀家はまだガキんちょだぞ
信長が死んで毛利が攻めてきたとなったら事態は一気に急変しかねない

もっとも直家が元気だったらむしろ秀吉は大返しどころかその場で暗殺されてたかもしれないけど

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-gy8v):2020/07/17(金) 17:33:54 ID:jQ9Uar35x.net
>>124
宇喜多家臣団も弱くはないぞ
抜かれるかも知れないが、数週間程度は足止めはできるだろうよ

しかし信長が死ぬ3〜4ヶ月前に直家死亡
秀吉は本当に運がいいな
本能寺の時に直家健在なら秀吉は動けないな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-hHzd):2020/07/17(金) 17:35:25 ID:2+7R7rP+a.net
>>99
播磨の道中をしていたのは誰でしょう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5598-hHzd):2020/07/17(金) 17:36:00 ID:ZjNNOA+u0.net
官兵衛最大の失言だよな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75dd-R8z5):2020/07/17(金) 17:49:03 ID:HPscacgd0.net
まあ創作ネタだけどな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d10-3J1N):2020/07/17(金) 17:59:47 ID:VIeKjYF10.net
>>96
たしかに!
身分不相応だったね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d10-3J1N):2020/07/17(金) 18:03:01 ID:VIeKjYF10.net
>>110
秀吉は信長が死んだのを隠し続けて兵の離散を防いだ
四国方面軍は近すぎるが故に一瞬で情報が広まってしまった
織田信澄を攻め落とすという謎の同士討ち
これは今となってはなぜなのか分からない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2188-hHzd):2020/07/17(金) 18:04:05 ID:zFeemYxz0.net
石田三成「この政権も形になって来たな!」

秀吉「んほぉ〜秀頼たまんねえ〜」
秀吉「茶々の子最高だわぁ…」

三成(うわぁ来たよ…)

秀吉「唐入りの進行はどうだい?」シコシコ

三成「現在ここまで進んでいます」

秀吉「秀家を総大将としてまず名護屋から朝鮮を攻め、国内は関白を中心とした政権によって統治する…ふんふん…」
秀吉「この関白って誰?」

三成「秀次殿ですね」

秀吉(そっかぁ…)
秀吉「この体制なんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」

三成「うわぁ…」(そうですか…)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdfa-9kMb):2020/07/17(金) 18:05:38 ID:fhFrKjRGd.net
>>18
朝鮮出兵のときに守らせてたの家康じゃないん
ある程度信頼をしてたようにも思う

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 18:25:07.31 ID:Lg5zMLerd.net
秀次事件とか明らかに気が狂ってたとしか思えん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 19:01:28.88 ID:GPhCpO3CM.net
>>4
秀吉の養子は信長の四男

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 19:16:32.94 ID:Hs5v6ogsH.net
本能寺の変の真相はみんなかなりグルだったんじゃないかと思ってる
家督を譲って後継者のための環境づくりを始めた信長が
力を与え過ぎた部下の粛清を始めるのは必然

滅ぼされたくない毛利足利と粛清されたくない羽柴明智徳川が共謀した
四国戦線を早めに畳んで居城に戻りクーデターの機会を伺う明智
毛利戦線に信長を呼び出して暗殺をもくろむ豊臣という二段構えの策

だがこの策が出来た時点で秀吉は明智のクーデターが成功した場合
それを倒す側に回った方が都合が良いことに気づいていた

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 19:22:12.54 ID:9Ha73rMJM.net
>>125
あの直家も秀吉にはすっかりたらし込まれてたからなあ
秀吉を裏切れるとは思えん
希代の人たらしをなめてはいけない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 19:25:13.94 ID:HXrtf85Ja.net
どなたか、群青戦記なる漫画の結末を知ってる方は居ませんか?

もしよかったらお教えくだされ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 19:45:46.80 ID:UYd2xF/W0.net
>>74
黒田官兵衛って関ヶ原の戦いのどさくさに天下とるワンチャン狙ってたけど長政が上手くやりすぎて関ヶ原が早く終わってダメだったから長政を怒ったみたいな逸話あったよな。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 21:01:56.92 ID:jQ9Uar35x.net
>>138
長政「内府殿と固い握手を交わしてきました!!」ドヤァ
如水「ほーん、握手はどっちの手でしたん?」
長政「右手です!!」ドヤァ
如水「その時お前の左手は何してたん?(その場で刺して来いや)」

後世の創作と言われる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6c7-gPub):2020/07/18(土) 00:04:38 ID:zBgYNioq0.net
>>139
創作なんか。野心はあったんやろな。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91dd-R8z5):2020/07/18(土) 00:15:29 ID:2kTcpf+o0.net
行動がすべてを語っているからな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dade-hHzd):2020/07/18(土) 01:41:04 ID:hk0WfFNR0.net
これには黒田官兵衛も苦笑い

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:31:56.19 ID:1eI7CHOw0.net
実際は逆やで

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:38:20.82 ID:54WaKTAw0.net
>>112
それでも息子なんだから跡目を継ぐ権利は充分にあったはずなんだけどな
せめて信雄信孝のどちらかも一緒に死んで一本化された方が良かったかもね
そうすれば賤ヶ岳は起きなかったかも

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:40:24.70 ID:pA5nAJsh0.net
官兵衛の頃は毎週スレ立ってたな。
姫のAAとか張られまくってたけど

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:43:01.14 ID:o87xFlSbH.net
>>4
情報伝達が時間かかる当時で、いち早く情報ゲットして対策打ったからだろうな。
今も当時もスピードは命。先手先手。
できないのがあべ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:48:00.68 ID:TZ4Er8fad.net
>>140
ぶっちゃけ、関ヶ原の官兵衛って伊達政宗よりちょっと成功した程度だからな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 10:31:51.23 ID:LtXe1dqcM.net
晩年の秀吉はボケが入っていたという説があるけどもう少し若くて寿命が尽きなかったら天下を取れたのだろうか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 11:03:37.96 ID:wFC9GOW7r.net
>>148
ェ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 11:06:10.49 ID:W4w6XrTJa.net
>>148
え?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 11:09:21.90 ID:2Iyg8V810.net
大河官兵衛で家康が豊臣家滅ぼして、これで平和が来るぞ官兵衛・・・と呟いていたのは笑った

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 11:10:39.36 ID:xZwHROlx0.net
へうげものって漫画読んだ?
すげえ面白いぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 11:38:00.47 ID:1eI7CHOw0.net
>>151
本人は戦国の生まれで、ずっと戦国時代の人生だったから、自分が豊臣家を滅ぼしたように、徳川の世の中も長続きするとは思ってなくて、
天下は回りもので、その実力がある人が天下を握ればいいと言ってて、
自分の死後も戦国時代と同じような世の中が続くと思ってたみたいやな。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 11:38:31.66 ID:yTu11PHR0.net
人間ってイヤな生き物だよね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 11:39:04.20 ID:YT+32q9B0.net
>>148
天下取ったが?

総レス数 155
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200