2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悲報 最新の研究結果でランニングは脳を老化させてしまうことが判明する [666860897]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/17(金) 11:42:18.32 ID:uOeD6DNe0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pechi.gif
長距離の「有酸素運動」は脳を老化させる
7/17(金) 6:24

● 一部のアスリートを「激怒」させた研究

 マラソンのような激しいスポーツをすれば人間として成長できる、という考えには惹かれるものがある。
特にはじめて走ったとき、意志力が強化されるなど、実際にそういう面もあるだろう。

 だが、大局的見地に立てば、過剰な有酸素運動は身体に負荷をかけ、結果が出るまでに時間がかかりすぎる。
その点、ハイパフォーマーは効率的に運動している。適切な時に、適切な方法で運動すれば、ホルモンの分泌を最適化することができる。

 世界的に名高いストレングス&コンディショニングの指導者でありコーチであるチャールズ・ポリキンが到達した結論は、長距離の有酸素運動より筋力トレーニングのほうが脳の健康と総体的なパフォーマンスに良い、ということだ。

 長距離の有酸素運動は脳の加齢を速めるとも結論づけた。
この見解は一部の人びと(持久性運動の選手たち)を激怒させたが、その正しさを裏づける最新の医学研究がいくつか発表されている。

 あなたが持久性運動の愛好家なら、いまここまで読んでムカッとしているかもしれないが、どうか本を閉じないでほしい。
僕はあなたに大好きな運動をやめてしまえと言っているのではなく、筋力への働きかけも忘れないようにと望んでいるだけだ(男性にも女性にも)。

ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/65da221e9266ac11f94e5a1565cef9c0808e2080

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:43:00.94 ID:V2uPUKSf0.net
しんどいことはしないほうがいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:43:50.84 ID:xm96BngEd.net
ランナー「ソースは?」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:45:16.39 ID:I7j3cEFs0.net
マラソンの距離が短くなるね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:45:25.44 ID:l7h2o9aK0.net
これに懲りたら程々にしとけよ
自粛期間にもマスクなしで走ってたこと忘れないからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:45:58.83 ID:PriEhKgz0.net
ウォーキングは?
歩くのはさすがにいいよな?
機械も動かさないと錆びつくし

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:46:46.85 ID:uN3nVhSX0.net
脳に血が回る方が良いに決まっている

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:47:52.31 ID:3IgCXHbt0.net
昔から激しい運動はダメって言ってたダロウ
活性酸素が注目される前からだ
脳へのエネルギー供給も減るし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:47:56.85 ID:fG7i4K3Q0.net
長時間の有酸素は酸欠になるから脳に悪影響

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:48:23.50 ID:w76K2eVZM.net
筋トレすればオッケーって書いてるじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:48:40.99 ID:sGDj2ezeM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
アウトドア派は実年齢より年を取って見えるのは間違いない。
一方、引きこもりやオタクは実年齢より若く見えるので、アンチエイジングしたければインドア派に転向しなさい。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:48:41.57 ID:Oe/pzbhZ0.net
こんなもん研究しなくてもわかんだろ
あいつら頭おかしいじゃん
自粛期間中にマスクせず人混み走ったり排気ガスだらけの皇居ぐるぐるしたり

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:48:46.74 ID:Xg2gKi8dp.net
この手の研究は毎年のように怪しい説が出回るから信用しない
数年経って多数派になったらまた書いてくれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:49:23.10 ID:Of9b3/ih0.net
酸素が不足してる状態が長く続くのは悪い気がするわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:49:51.09 ID:mXnDm4Yp0.net
だからマラそんの女子ってなんだかぼーっとしてるんだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:50:09.08 ID:uN3nVhSX0.net
まあゼエゼエするのは良くないな
有酸素は自転車で気持ちよく走れるレベルがいい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:50:24.60 ID:rpNlERK40.net
マラソン基地外がキレやすいのは
脳みそが老害化してきんのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:51:10.46 ID:0whLf+fN0.net
細胞って有限だからな
その有限な使い捨ての物をわざわざ消耗させるドM行為
それがスポーツ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:51:32.29 ID:Mb/DEAql0.net
ビタミンCとか抗酸化物質を大量に摂取すれば大丈夫だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:51:48.32 ID:ymTPZlcxM.net
>>17
生暖かい目で見てやれよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:52:08.17 ID:6of6ABJf0.net
そもそも10キロ以上走るとかダメージ蓄積するにきまってんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:52:10.04 ID:6AvgxfBl0.net
ランニングしてる人ハゲ多い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:52:33.31 ID:lbxNWHobd.net
↑ここまで全部デブ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:52:38.50 ID:RslbyjoL0.net
>過剰な有酸素運動
これがどの程度かってのがわかんないけど
ジョギング以上のハイペースで2時間くらい走るとかそういうのじゃねーのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:52:44.25 ID:h74P7T6e0.net
また勝利してしまったのか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:52:44.53 ID:ymTPZlcxM.net
>>15
松野明美「初めて言われたわ」

27 :虐げられる人々の擁護者 :2020/07/17(金) 11:53:08.13 ID:PHdonT490.net
またやらない理由探しかな?
黙って走ろうや
20分程度でいいんだから

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:53:20.10 ID:3+zcrWQz0.net
まあ何十キロも休みなく走るのは体には良くないわな
だからプロスポーツにできるとも言えるが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:54:17.34 ID:xm96BngE0.net
田畑式ならいいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:54:19.35 ID:6WiCX/RV0.net
過剰じゃなくて健康になれるラインを教えろよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:55:27.04 ID:UaHfHS/d0.net
好き好んで持久走する動物なんかいないからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:55:28.63 ID:I+2CfqmHa.net
>>30
軽く息が上がるくらいじゃないのん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:55:55.61 ID:Jfd0bs+h0.net
登山はおkなのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:56:16.03 ID:0whLf+fN0.net
>>23
全く運動しないけど朝と夜の2食しか食わないから173cm/57kgのまぁ普通体系維持できてる
消費が少ないならその分、燃料を減らせばいい
至極簡単な事

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:56:24.37 ID:LazRO2zH0.net
ここまで運動嫌いな怠け者

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:56:34.56 ID:93LJmCPdp.net
脳の老化
膝ボロ
コロナバラマキ

ランニングとかなんのために存在すんの?
特にコロナのせいで横をドヤ顔で通り過ぎるやつまじで殴りたいんだが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:57:00.76 ID:DpHKJkO+M.net
だいたい走るの好きな人ってふけてるよね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:57:28.92 ID:0whLf+fN0.net
>>30
活動量を抑えてその分カロリーを減らす
タモさんも言ってる事だけど消化活動ってめちゃくちゃ体への負担高いからな
細胞は使い捨てだということをもっとまじめに認識したほうが良い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:58:16.53 ID:Nw2C6Stw0.net
少なくとも現代日本では

運動不足で成人病 >> 運動量過多で健康被害

なのは間違いない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:58:19.54 ID:Zqv5UQW+0.net
ちんたら走るなら大丈夫だろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:58:21.89 ID:ZsWwzPLFK.net
>>11でもインドアは頭がボケ早いよ…

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:58:50.23 ID:0whLf+fN0.net
>>36
何のために存在するのかって言ったらたくさん食べても太らないためだな
牛や豚は大量に殺したい、でもそこから得たエネルギーは捨てたい
こういう超非生産的な悪魔の思考が元

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:58:50.40 ID:Z7nVu1Aa0.net
たまにチャリで死にそうになって山登るけどこれダメだろって思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:58:53.82 ID:IQ9FMkLa0.net
俺は水泳派だが、量が過ぎれば同じということなんだろうな
でも泳いで頭を空白にするのはこの上ないストレス解消なんだな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:59:08.34 ID:ZsWwzPLFK.net
>>22たしかに…まぁランニングはジジイが中心だからなぁ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:59:31.55 ID:DpHKJkO+M.net
何でもほどほどにしとけよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:59:49.75 ID:vN8P2Plv0.net
知ってた
プロアスリートはバカばっかり

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 11:59:57.35 ID:OcdG7XkG0.net
20分くらいなら問題無さそうだけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:00:54.42 ID:I7L1mEUG0.net
脳だけじゃない外見も老けるよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:01:20.35 ID:2S2X3yK20.net
マラソンてなんで禁止にならないんだろうな
明らかに害しかないだろうに

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:01:55.73 ID:MuVIdQ0TM.net
独自研究?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:01:58.38 ID:XWymZybkr.net
結局筋トレが一番なんだよな健康には
まじでやったほうがいいよ
俺も筋トレはじめて肩こりとか腰痛とか良くなったし精神的にも落ち込みにくくなった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:02:24.54 ID:n3xI2kX/M.net
脳を揺らし過ぎてるんじゃないの

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:02:39.59 ID:0whLf+fN0.net
>>52
お前の使い道のない筋肉を維持するために何羽の鶏が犠牲になってるんだろうな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:02:58.98 ID:eXvy5ZLka.net
だからQちゃんはパチンカスになったのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:03:05.39 ID:x03sCfCG0.net
ジョギング5キロくらいなら問題ないやろ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:03:49.93 ID:IJMhr4ckr.net
ランニングはせいぜい20分くらいまでかな
それ以上は長い
歩けよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:04:25.53 ID:plNoUw2H0.net
長距離ってどれくらいだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:04:46.37 ID:FtTATRVjM.net
当たり前だろ
酷使すりや早く壊れる
マラソンランナーは走りすぎて脳があれだから
そんなこともわからんのか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:04:58.67 ID:eXvy5ZLka.net
寿命はやたら長い
https://i.imgur.com/AtAyz49.jpg

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:05:52.91 ID:5ELL3u8y0.net
>>7
走るたびに足の毛細血管の赤血球が潰れていくんやで?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:06:50.52 ID:HJRHWWh90.net
さすがに一般ランナーレベルじゃならない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:07:15.15 ID:x03sCfCG0.net
>>60
寿命が長い方がいいなw

64 :アッキーの猫 :2020/07/17(金) 12:07:36.03 ID:zgALaOn5M.net
ヤフーソースはこの手の胡散臭い記事が多い
政治ネタや中韓ネタでもビュー数を稼ぐためにわざと過激なタイトルにしてるのが多い

ってかヤフーニュース自体、弱小ネットニュース配信してる他社の転載で記事自体ヤフー側は裏取り全くしないので
ゆえにその手のフェイクニュースが多い

ロケットニュースよりも信用できない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:07:38.31 ID:TUquPih60.net
>>54
お前を維持するために
どれだけの生命と税金が犠牲になってるんだろうな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:07:38.38 ID:56+Yle2Ed.net
身体組織の酸化が老化だとすると有酸素運動は身体の老化を促進してるに過ぎないことくらい遥か昔から分かりきったことだろう

67 ::2020/07/17(金) 12:08:14.75 ID:dWmtcdA5d.net
皇居の周りにも貼っといてくれ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:08:16.83 ID:5ELL3u8y0.net
>>60
それ?死ぬまでやってたかじゃなく

過去に経験があったかやろ?
どうせ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:08:23.94 ID:h/Q5yBLB0.net
とはいえメタボよりはよっぽど健康的だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:08:36.85 ID:ee3bt6Ab0.net
酸欠になるしそりゃ脳まで血回らんだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:08:45.51 ID:4C6RiaR0r.net
大人しく家で嫌儲してるほうがいいんよな(´・ω・`)

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:09:09.63 ID:I34wdNm40.net
>>19
ソース読んでみたが
有酸素運動だけじゃなく筋トレもやれば無問題って結論だった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:10:18.26 ID:x03sCfCG0.net
ランニングしたら前頭葉が大きくなって記憶力上がるって研究見たことあるんだが
矛盾してないか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:10:33.26 ID:VS7cK7fbd.net
お前らマラソン並に走んのかよ
適度に走る分にはいいって言ってんだろw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:10:38.35 ID:k8a9dY6ip.net
マッチョに憧れるけど有酸素運動はしたくないデブがどうにか捻り出した研究結果っぽい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:10:49.43 ID:0whLf+fN0.net
>>65
はい、俺はそこまで言ってない
やっぱり脳揺らしすぎて脳細胞まで擦り減っちゃってるんだろうな
未だにiPhone 8からカキコしてる貧乏人みたいだし、俺みたいに脳を大事にしておけば常に最新iPhone買える経済的余裕も出来るのにね
ちなぼくはSEでカッフェからカキコ中

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:11:14.38 ID:7XQ9J4qL0.net
たしかにランニングしてるやつどいつも頭悪そうだもんな
知的障害者が駅で叫びながら走ってるのと変わらん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:12:08.88 ID:uwe30EUv0.net
フルマラソンじゃねーか
ランニングのノリで40キロも走らないだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:12:11.72 ID:rnHMNt4hM.net
脳内麻薬を出すために走ってんだから
そりゃジャンキーになるわな。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:12:43.47 ID:KjZV9q230.net
>>1
「『シリコンバレー式超ライフハック』(デイヴ・アスプリー著、栗原百代訳)」

スレタイに【PR】入れとけカスが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:12:45.21 ID:ywi1JkID0.net
健康のために走ってる人たちなんて極少数でしょ。
大半は単純に気持いいからやってる、酒とかと一緒。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:12:54.37 ID:Nw2C6Stw0.net
膝が悪いからランニングはやらないけど
階段上り下りはやるわ
一日120階分が俺のノルマ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:14:54.21 ID:khvpIgzJ0.net
活性酸素だの老化だの一生の心拍数だの、そんなの待つまでもなく心血管疾患や癌で死ぬから安心して運動しろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:14:55.32 ID:KjZV9q230.net
>> 「人生を変えるのに、最も効果的なライフハックとは何だろう?」と、
>>デイヴ・アスプリー氏はこれまで20年近くかけて、
>>シリコンバレーの最新のラボからチベットの修道院まで、
>>世界中のあらゆる場所に足を運んで、体当たりの自己実験で研究してきた。

要するにYoutuberみたいなもんがあちこちから仕入れたネタが溜まったからまとめ本出しますってやつじゃん
研究者でもないしジャーナリストでさえない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:14:57.98 ID:ZIjJNScg0.net
老化するほど走り込んでから言えゴミクズケンモメン

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:15:20.37 ID:EzM1zKflM.net
まあ分かる
ジョギングした後と前じゃ勉強するときの集中力かなり違うもんな
というかもうジョギングした後だと何も頭に入ってこない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:16:01.15 ID:6FAtc74D0.net
アフリカ土人が知能低いのも長距離追い掛け回すからだろう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:17:57.20 ID:PmFHn9ws0.net
ソースでも言及してるけどやっぱりコルチゾールの増加だね
有酸素運動は長くやればやるほど有害
市井の人間なら1日15分ぐらいのHIITやればいいと思う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:17:59.42 ID:diwrRKfsd.net
>>1
脳がどうこう以前にフルマラソンのランナー見てみろよ
アレが健康な人間に見えるか
命削って記録出してんだ
部外者は引っ込んでろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:19:03.43 ID:jNpmJgtR0.net
脳だけじゃなく全てが老化するだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:21:08.60 ID:OPAiqdXb0.net
まじか
マラソン好きの同僚が無能な原因はこれか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:21:21.56 ID:v/0xE2OzM.net
マラソンとかの有酸素運動は外見も老けるからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:21:53.22 ID:38/+hBZX0.net
ウォーキングはどうなんだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:23:26.00 ID:+Ll6Xg7tM.net
>>74
こどおじが運動したくないから極論で叩いてるだけ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:23:28.85 ID:pZc5/XMEM.net
>>60
無酸素状態をやたら作るのが駄目なのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:23:49.02 ID:3We7LUYMa.net
鍛えるのと健康になるのはまた違うしなあ

俺は今の性能を上げるために身体を酷使してる
それで60とかで身体ガタガタでもいいよ
そこまで健康を保ったって何も出来はしないから
今この瞬間しか最大性能を求めるなんて出来ないのに
それを我慢して生きるのはつまらないわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:23:57.30 ID:ejGPrj1y0.net
じゃあタンクトップはいいの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:24:05.49 ID:TN3+hnd+0.net
労働のが脳に悪い気する

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:24:33.27 ID:8fdTwCRb0.net
>>47
マラソン選手とかサッカー選手、野球選手ねw
ホントに馬鹿ばっかりよなww

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:25:29.74 ID:ctxbEhUN0.net
またデブがダイエット始めない言い訳が一つ増えたな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:26:58.55 ID:BWNNq1FPd.net
上下運動で脳が揺さぶられている

パンチドランカーと変わらない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:26:58.67 ID:T9mDzLAk0.net
>>60
これだけで論破できるな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:27:06.78 ID:8fdTwCRb0.net
>>49
そうそうw
高校の頃、陸上部の奴等の顔見たら
男も女も顔老けまくりだったww
廻りの同級生より10歳くらい顔老けこんでんのww
アイツラ、馬鹿だよ マジでww

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:29:41.67 ID:YsJAU0gW0.net
あくまでも長距離だろ?
週イチで5km軽く走るくらいならむしろメリットの方が大きい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:31:25.10 ID:Bwqf0xNM0.net
>>68
じゃあアマチュアレベルなら適度に走った方がいいってことじゃん
ほとんどはアスリートじゃないんだから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:31:38.18 ID:kpzoGRcYM.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
歩くと頭冴えるきがするのだけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:31:47.19 ID:YsJAU0gW0.net
ランニングが健康に悪いニュースになるとウキウキとして引きこもりが不健康自慢始めるのが恒例だな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:33:17.61 ID:/Yw1Deg70.net
>>60
自転車とか引退後もスピード出す癖が残るんだろうな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:35:35.94 ID:ESoPm8ZxM.net
有酸素のやり過ぎは良くないやろなぁ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:37:47.52 ID:52PyijQS0.net
え、なに?サバ缶スレなの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:38:05.46 ID:hjCxnKPaM.net
「過剰な有酸素運動」の基準は?
そこが知りたいんだろ、みんな
バカなのか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:38:16.51 ID:0whLf+fN0.net
>>104
何と比べてメリットが大きいと思い込んでるのか
それは活動量に見合わないカロリー摂取をしてブクブクと太るよりはマシって話だろ
そしてそれはその通り
でも活動量に合わせたカロリーを摂取している状態と比べたらそうじゃない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:38:51.35 ID:oqcjVwMbM.net
有酸素に限らず運動は寿命の先取りにしかならないなんて当たり前田

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:38:52.65 ID:WOcQ3xm/0.net
有酸素ガイジざまあ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:39:58.42 ID:hjCxnKPaM.net
ソース読んでも「筋トレ併用すればOK!」としか書いてないな
結局何の数値的基準も無い
ゴミソース確定

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:40:34.30 ID:4ye5HZi6r.net
酸素のダメージもそうだけど、
ランナーズハイでアヘアヘしてるのって明らかに脳味噌に悪いと思うw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:40:42.09 ID:hjCxnKPaM.net
>>113
ランナーの平常時心拍ってだいぶ低いんだぜ?
トータルではランニングしてる方が心拍数の貯金出来るぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:42:28.94 ID:JI2Boupka.net
お前ら骨たたきやっとけよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:43:17.30 ID:du+Ap6Dj0.net
アスリートレベルならまだしも素人のランニングの負担なんてたかが知れてる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:43:22.32 ID:+A1z6hkH0.net
次は筋トレがターゲットにされるよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:45:27.54 ID:dNqBd9050.net
筋肉鍛えるのが一番いいが有酸素でも何でもいいから多少は運動しといた方がいい
体は年と共にどんどん衰えていく何もしてないと年取ってから寝たきりになるぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:45:40.50 ID:d1Nb4mIe0.net
医者が「ジョギングは着地の衝撃で脳にダメージある。あんまりジョギングにのめり込まないほうがいい」て言ってたんだけどマジ?バックで激しく突いてる時に「セックスは脳に悪くないのかよ?」て聞いたら「気持ちいいからいいんだよお!」て叫んで射精してたが。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:46:03.33 ID:UEfzgA5HM.net
一般人は週に数回数キロ走るだけなんだから関係ないだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:46:46.78 ID:qwLBt7YuH.net
知ってる
走ると脳が揺れるし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:49:59.17 ID:Y9Vr5mT80.net
皇居の周りを走ってるのって馬鹿ばかり
って事かwww

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:51:16.88 ID:hjCxnKPaM.net
>>125
あれって5kmぽっちだぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:51:46.87 ID:hjCxnKPaM.net
山中伸弥
村上春樹

頭使う仕事でランナーなんて幾らでもおるな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:51:47.95 ID:3We7LUYMa.net
>>121

そんなもん鍛えてても変わらん
ジジイになったら大人しく
老いを受け入れたらいいんね
ガツガツ肉食えてる間は大丈夫だから

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:52:39.96 ID:Jac1gsHu0.net
有酸素運動がダメってことは激しいSEXもあかんのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:55:59.17 ID:uN3nVhSX0.net
>>128
筋肉は何もしなければ毎年減る
健康寿命を延ばす事は大事
寝たきりになって後悔してからでは遅い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 12:58:12.06 ID:L9j1e4qBr.net
皇居付近でドヤってるジョギンガー軍団涙目か

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:01:14.73 ID:reF8Z/SD0.net
>>128
クソガリは筋トレしろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:03:13.15 ID:cx89TTSo0.net
運動はほどほどが最適解って前から言われてるのにガチ勢って何考えてんだろうな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:04:12.99 ID:rDdLnYyv0.net
高橋尚子も若い頃から肌シワシワで老人みたいだったしな
現役退いたら戻るのかと思ったらずっとそのままだった
結局ランナーズハイによる脳内麻薬の分泌で認知が歪んでるから
体にいいものだと思いこむようになるんだろ
高橋尚子も今はタバコとパチンコに見事に依存してるし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:04:45.07 ID:H1zMZAocd.net
>>7
脳に酸素が回らなくなるだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:05:01.84 ID:H1zMZAocd.net
>>16
それ運動になってないから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:05:59.76 ID:3We7LUYMa.net
>>132

わし柔道おじさんで筋トレは人5倍ぐらいはしとる
すげー鍛え上げた爺様たちが
老後どうなってるかもよーーーく知ってる

変な筋肉信仰マジ気持ち悪いわ
ジジイになったら大人しくしてればよろし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:11:05.31 ID:OhiXXIZm0.net
俺は一歩一歩が脳に振動を与えるからとか聞いて認知症のカーチャンに奨めてしまったんだが…

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:12:12.73 ID:POYf5s8P0.net
ウォーキングを短時間やるのが健康維持の観点ではベターだよね
プロのアスリートでもないのに変にハードなトレーニングやっても
無駄な筋肉がついたり脳が老化したり、あまり良いことがない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:16:46.79 ID:rGv2y6X2a.net
マラソンとかだろ?
原始のホモサピエンスの狩猟を考えたら、一日トータル1時間の有酸素運動は特に変ではない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:17:21.31 ID:D4TNjdtT0.net
>>137
老後はどうなってしまうん?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:21:03.37 ID:HBoO9FKhd.net
ケンモメンはすぐプロアスリートを引き合いに出してくるけどファンランナーと比べないと意味ないぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:22:04.58 ID:K1bojpt20.net
そっか
だからマスクもしないでムワァーって飛沫ばら蒔いてるガイジなのか
なっとく

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:22:11.73 ID:gJK4LDBup.net
あんな疲れることして体に良いわけない
運動はなるべくしないようにしてる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:28:13.76 ID:pSFyVLx+0.net
>>3

2. Hayriye Çakir-Atabek, Süleyman Demir, Raziye D. Pinarbaşili, and Nihat Gündüz, “Effects of Different Resistance Training Intensity on Indices of Oxidative Stress,” Journal of Strength and Conditioning Research 24, no. 9 (September 2010): 2491–97;

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:31:57.24 ID:wWrjV+9y0.net
まあ程々にやれってこったな、週50キロとか走ってるのはやりすぎって事だ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:37:42.65 ID:aQ3Pcz5y0.net
嫌儲のスレタイ見てると脳が蝋化する
最新の研究で判明

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:41:50.93 ID:/tV0eMfH0.net
やはりな
ランナーって老けてるよな肌がしわしわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:49:37.06 ID:9Jw9QTYcM.net
極度の運動の負荷が身体にダメージを与えるのは間違いないが
完全にインドアでも身体や脳がおかしくなるから
ほどよく身体は動かさないといけないんだよな
面倒くさい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4605-hHzd):2020/07/17(金) 13:59:00 ID:rHvbUCxJ0.net
そりゃまあランニングなんて普通に生きてるより頭使わないだろ
一日中やってたらアホになるに決まってる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW daaf-X1k6):2020/07/17(金) 14:00:54 ID:sMR3yVCX0.net
またケンモメンが運動しなくていい理由探しに躍起になってる
働かなくていい理由探しに必死なネトウヨみたい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:04:31.26 ID:y6UbYiDA0.net
10kmぐらいならおけ?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:07:25.94 ID:BNcL5dCya.net
散歩くらいが丁度いいんだろうな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:07:54.34 ID:L9j1e4qBr.net
>>151
運動というよりナルシストがキモいって感じ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:08:33.33 ID:q6jYD7Gq0.net
すげーつかれるとぼーっとしてくるもんな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:08:48.61 ID:Jr2QDYBA0.net
だから散歩が最強な

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:13:51.82 ID:qybLW3x20.net
調べてたらすでに2014年に山本さんが記事にしてた
https://www.diamondblog.jp/official/yoshinori_yamamoto/2014/04/18/no-title/

要約

有酸素運動は50分以上やると有害

週に2〜5回で十分

有害な理由

・筋肉の遅筋化→筋肥大しにくくなる

・ストレスホルモンであるコルチゾルの分泌→免疫力低下、かえって太りやすい体質になるなど

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:19:49.82 ID:y6UbYiDA0.net
10km なら50分以下だからセーフだな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:28:08.42 ID:0NpWpMnw0.net
いくら膝は消耗品と言ってもわからんクズどもだったが
それ以前に脳も消耗品だったか。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-oZzC):2020/07/17(金) 14:39:18 ID:Y9Vr5mT80.net
>>126

一周で終わるならねwww
何回も同じ顔を見るよん
向こうもこっちを見てるだろうけどさwww

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-oZzC):2020/07/17(金) 14:40:07 ID:Y9Vr5mT80.net
>>159

脳はデッカい乾電池!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM0e-rJ9n):2020/07/17(金) 14:41:28 ID:6yIFI1ycM.net
ランニングは最高1時間以内しか走らない
だって疲れるだろ?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdfa-CpsS):2020/07/17(金) 14:42:10 ID:YOn9p34nd.net
有酸素運動がだめなんだよな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7662-9FTs):2020/07/17(金) 14:45:12 ID:z6ofSYJs0.net
スポーツ選手よりも文化人の方が長生きしてるの見れば
肉体労働が寿命を縮める行為なのは明白だろ
内臓にかかる負担が段違いだからな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a85-/Ljk):2020/07/17(金) 14:45:46 ID:03T2wTr+0.net
確かになんか馬鹿っぽいよな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-uD6i):2020/07/17(金) 14:48:35 ID:C9EXjBpSd.net
2chしてるより老化しないと思うよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:50:55.97 ID:03T2wTr+0.net
チャリンコ漕いで通勤とかウォーキング程度でいいんだよな
アスリートでもないのにランニングする意味がわからん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:53:02.34 ID:0pe638sx0.net
陸上マニアみたいな女の子に長距離ランニング
すると体が錆びるんだよ
っていったら、
そんなことあるはずないって言われたことある

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:53:54.90 ID:0pe638sx0.net
>>159
膝も脳も消耗したら取り替えだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:55:50.28 ID:8kGluCTj0.net
長距離はアカンってだけだろ
距離1桁kmのジョギングなら影響ないと思うよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:09:59.63 ID:NUs02yIGr.net
昔、中国ではスポーツは下品なことだと言われていた。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:18:10.65 ID:sWAl3R600.net
ランニングって運動効果だけじゃなくあの上下振動が脳にも全身にも良いって論文見たばっかだが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM35-EzTq):2020/07/17(金) 15:32:40 ID:vZpXzvuRM.net
じゃあ野生動物も走らせるな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7662-9FTs):2020/07/17(金) 15:33:21 ID:z6ofSYJs0.net
>>171
それで国民的スポーツにしたのが卓球だもんな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF42-QiJh):2020/07/17(金) 15:38:19 ID:7VlPkouhF.net
次は「筋力トレーニングをすると早く老化する」という
研究が出てくる。

自分の肉体を酷使すればなんであれ老化につながるという
ごく当たり前の話に終わる。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91a8-YsWi):2020/07/17(金) 15:38:28 ID:jSSCiEuJ0.net
マラソン選手見てれば分かる
知能高そうな奴が一人も居ない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:52:25.49 ID:Je4XlK0E0.net
体にいいこと全部欲張ってたんだろうな
目を瞑って本を高速音読しながら公園内後ろ歩きしてた爺さん事故って見なくなった
何かの詩を大声で読んでたけど意味あるのかあれ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:03:06.38 ID:rkdPGxwhr.net
>>145
2010年が最新とかオワッてんな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:04:59.23 ID:2tjGP00Q0.net
>>72
あーマラソンとか駅伝に出るようなガリガリはたしかにキチガイ感あるわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:05:44.12 ID:7++aaY2X0.net
>>60
自転車なんでこんな短いんだ
同じ有酸素運動なのに

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 17:53:34.09 ID:E0FALAkga.net
ダンスくらいがちょうどいいよ
ハウスステップは気持ちいいよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 18:03:31.60 ID:l7h2o9aK0.net
>>180
交通事故

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 19:02:22.42 ID:q6jYD7Gq0.net
>>180
ドーピング

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 20:05:36.75 ID:THTCFPX00.net
NTRとランニングを組み合わせて凄いのできないか?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 20:55:24.57 ID:hjCxnKPaM.net
>>168
事実そうだろ
有森とかQとか、実年齢より若く見えるわ
若いうちに老けて見えるのは紫外線のせい
30超えたら走ってる人の方が若い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 20:58:50.08 ID:gdJ5J6hM0.net
発明家とか研究者とかウォーキングはしてもランニングはしないイメージ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 21:01:30.40 ID:c0iSdFEz0.net
買い物やら通勤やらで週の半分以上は自転車に乗る
キツイ勾配を避けないルートを選ぶ
このくらいが一番いいのではないかと根拠なく思っている

>>180
猛スピードで峠下ってる時に事故起こせばほぼ死だったりするからじゃないかな?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 21:05:58.94 ID:wc+drZVwa.net
>>60

何気にラグビー・柔道という
日本における二大デンジャラススポーツで
寿命が上位ってのが面白い

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 21:58:34.72 ID:IYAYCbTI0.net
基本的に体に負担かけるようなことは体によくないからな
ランニングも求道者的に達成感みたいなもんを求めてやってるとだめなんじゃない
適当に体を動かす分には問題ないだろう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:18:24.29 ID:9q+qs7WE0.net
進化論的に見れば人間に理想の運動は
10kmくらい歩き回ること
たまに小走り、木登り、穴掘り、火起こし等を混ぜるとよし

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:53:10.72 ID:Of9b3/ih0.net
>>60
これ下の方が突発的事故にあう確率が高いってことじゃね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:45:31.87 ID:SHlddCYC0.net
テニスとかのスポーツじゃイカンのか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 03:47:38.20 ID:SF3GTefy0.net
「走ると余計なことを考えなくてラクになれる」
「走ってる間はイヤなことを全部忘れられる」
ってのは、そういう…

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 05:12:51.65 ID:YdsLLPUqM.net
>>186
山中伸弥
ハイ、論破
しかもガチガチやで
たまに観光がてらフル走るとかのレベルじゃない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 05:15:29.10 ID:YdsLLPUqM.net
>>60って専業アスリートの話でしょ
だから自転車ってのは殆ど競輪選手の事
あんなもんスプリント種目みたいなもんなんだからそりゃあ心肺には悪いわな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 05:20:43.46 ID:5gAsJwQk0.net
脳が揺れるからな
アホになるよね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 05:23:06.51 ID:Xmb+c5EI0.net
嫌儲民はオナニーでバカになってそう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 05:29:32.15 ID:SS3TmMPp0.net
>>184
ランニング中の人妻と不倫て何度も見かけるシチュだ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 05:30:45.16 ID:d9E2k2rq0.net
「ランニング」じゃなくて「長距離」の有酸素運動な
しかもどれくらいが長距離かすら書いていない、悪質なミスリーディング

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM35-8wU3):2020/07/18(土) 05:35:29 ID:YdsLLPUqM.net
>>199
そうそう
で、運動アンチやスポーツアンチが一定数居るもんだからそれでもクリック数稼げるんだよね
オッサン爆釣の安いポルノ記事とレベル変わらんよw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 05:47:00.73 ID:SNobdtgsM.net
アスリートとニート、どちらが幼く見えるか比較してみれば一目瞭然ではないか

総レス数 201
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200