2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

せっかく作った「マイナンバーカード」って色々な事に使えそうなのに、なんでまだ「対面!書面!」ばっかなの?(´・ω・`)  [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:24:45.71 ID:D4c2Bysd0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
コロナ負けない! 役所の窓口 飛沫防止シートをアートでデコレーション
https://news.yahoo.co.jp/articles/019d19e9e651830f35f49930b8c51bceecc7d088

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:25:49.55 ID:lSLU4Qcf0.net
人使う方が安いからじゃないの
日本って結局そんなんばっか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:26:46.68 ID:CE8X+uTLM.net
マイナポイントがもらえちまうんだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:26:53.50 ID:dszu7BgBa.net
個人情報ガーとかいって邪魔するパヨクがいるから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:27:03.84 ID:HiYSxpWH0.net
ジジモメンが困るだろ(´・ω・`)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:27:53.69 ID:UvnLn8SGa.net
批判ばっかりせずに知恵を出せ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:29:04.39 ID:7rgFgY6u0.net
紛失すると困るので持ち歩かないから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:30:43.80 ID:bapCil8v0.net
本籍の住民票を最寄りコンビニでとれたのと証券口座開設が書類書かずオンラインで済むのは便利だった
あと確定申告

9 ::2020/07/17(金) 13:31:45.57 ID:Fz7h7ItaM.net
確定申告はオンライン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:33:01.54 ID:4HHD2OFc0.net
とりあえず印鑑を用意しろ
パスワードは忘れたろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:34:31.61 ID:112oFyBJ0.net
コジンジヨウホウガープライバシーガーカンリシャカイガーって騒いでた奴らを叩けよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:36:11.67 ID:WNvclul10.net
さっさと廃止しろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:45:20.18 ID:yw0t504Kd.net
ジャップだから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:46:33.15 ID:sC5173z00.net
安倍ちゃんが利便性より国民統制のためにしか使おうとしないから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 13:59:29.76 ID:/mPQ6lbqa.net
10万円の給付金申請がスマホでできますってのが直近で最大の使われ方だったはずだが、マイナンバー設定時の暗証番号を忘れて何度も試行してロックされて役所が大混雑とか、TVであんなシンプルなサイトを「分かりづらい」と批判されたらやる気も無くなるだろ。
「ネットでも可能ですが、基本来て手続きしてください」とアナウンスせざるを得ないよ、あのITオンチっぷりじゃ。自分で設定した暗証番号とかパスワードを忘れるって、普通に日常生活を送れるか心配になるレベルでヤバイ。

最低でも後5年〜10年は行政手続きの電子化は無理だろう。もちろん法律レベルの問題もあるし、印鑑を押さないとダメみたいな土着の習慣のせいもあるが、日本人のITに対する意識が低すぎるのが一番でかい。

今回の給付金申請はマイナンバーの計画当初からあった暗号ベースの電子サインが使われている。スマホの裏で読み取らせるだけなのに失敗した奴が大量に出て、次はスマホに内蔵しちまおうって話まで出ている。これならスマホ側のバイオメトリクス認証が使えるし。

既に申し込みが始まっているマイナポイントも「どうすればいいのか」「分かりにくい」とかアホ連中が大騒ぎすることだろう。まぁ今回のこれはどうと言うこともなくて、申し込みできないならそいつにポイントが付かなくなるだけだが。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Krq9):2020/07/17(金) 14:17:30 ID:sHTyp/j9M.net
マイナポイント先着だぞ
間に合わなくなっても知らんぞ!



中年ケンモメンでもあまり知らない模様

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:27:16.78 ID:mMnnY3zv0.net
国民の利便性の為に作られてないから
税金を漏れなく取ろうと言うのが主目的で
それに特化してシステムが出来てる
預金口座登録させても黙って振り込むような事は簡単に出来ない
今回の給付金騒ぎではっきりした

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:28:34.70 ID:D4c2Bysd0.net
>>17
でも日本では唯一の電子管理できるツールなんだから使わない意味が本気で分からない
投票だってマイナンバーカード使えばネットで出来るのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:32:36.64 ID:mMnnY3zv0.net
>>17
一部の不届き者を懲らしめる為に多くのマジメに納税してる人も
巻き添えを食って不便を強いられてる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa1-zSg9):2020/07/17(金) 15:14:07 ID:iMAw70GbM.net
おまえらマイナポイントどうすんだよ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:52:45.55 ID:W9IGCyO1M.net
5000円ぽっちのために個人情報さらけだすのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7505-YsWi):2020/07/17(金) 16:47:26 ID:SwNCtg9r0.net
すいかにするか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 19:46:38.23 ID:BT/sUTLQ0.net
マイナンバーカード推薦はしてるがマイナポータルの登録だけは避ける
各種保険、職歴、病院歴などが本人がオンラインで確認できる。本人が確認出来るって事は他人も見れるってことさ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 19:49:15.76 ID:BT/sUTLQ0.net
そもそも政府はマイナポイントではなくマイナポータルへの登録が数が欲しいわけだね

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200