2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局、電車って乗ってもええの? コロナになったってニュースないけど [242521385]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 14:59:11.05 ID:hc9zEEXaM.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
市中感染拡大で高まる「通勤不安」 満員電車をなくす対策は(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/04a71fb84b7729ebb315e0dccec9faec3406c03e

都知事選が終わったとたんに新型コロナの新規感染者数が激増している。
東京都の感染者数は7月9日=227人、10日=243人と2日連続で過去最多を更新した。

7月13日には新宿の劇場での集団感染が明らかとなったが、感染の再拡大ともいえる状況を前に菅官房長官は「東京問題」と都の対応を批判。
小池都知事は「圧倒的に検査数が多いのは東京」「冷房と暖房の両方をかけることにどう対応すればいいのか。整合性を取るのは国の問題だ」と反発し、責任の押し付け合いだ。

そして政府は7月22日からの「Go Toキャンペーン」を強行する構えである。
国民不在、危機感ゼロの対応としか言いようがない。

最近の感染者急増局面の中で、気になるのは感染経路である。
小池知事は「夜の街」「会食」「若い人のパーティー」を強調しているが、感染不明者がほぼ半数を占めていることの詳細については触れない。

市中感染の高まりという指摘があるが、その中で通勤電車やバスでの感染はどれだけあるのだろうか。
これまで通勤電車でクラスターは発生していないというが、市中での感染実態はまったく不透明だ。

通勤電車関連の感染というと、NYの事例が象徴的だ。
5月20日、NYの地下鉄やバスなどを経営するMTA(ニューヨーク都市圏交通公社)は、職員120人がコロナで死亡したと発表し衝撃を与えた。
大半が現業部門の職員だ。NYの地下鉄は深夜1時から5時までの間、運行を止めて3000人で424の駅と6000両以上の車両の清掃・除菌を徹底しているが、利用客はかつての8割減だという。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:00:09.29 ID:aVoqYpvd0.net
自分で考えて判断しようよ!こどもじゃないんだからさァ!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:00:24.19 ID:hc9zEEXaM.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
一方、日本の通勤電車事情はどうか。
国交省の「駅利用状況」の指数(2月25日の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」発表時を100としたデータ)を見ると、緊急事態宣言中は3割台から4割台前半だったのに、7月6、7日の指数は首都圏は72、関西圏は83の高水準まで戻ってしまった。

国交省はテレワークや時差出勤を呼びかけているが、テレワーク実施率は緊急事態宣言解除(5月25日)以降、数ポイント低下している。
コロナ禍以前の通勤スタイル、満員電車が復活してきているのだ。

こうした状況の中で、鉄道事業各社はそれぞれ感染防止に向けた取組を実施している。
「車内換気」「飛沫感染防止のための改札等へのビニールシート設置」「窓口での並び位置表示」「アルコール消毒液の設置」「駅・車両の清掃」「社員のマスク着用徹底」「手洗い、うがいの励行」などだ。

乗客に向けても、(1)マスクを着用し、会話を控えめに(2)車内換気へのご理解・ご協力を(3)混雑を避けた時間帯・車両でのご利用を──という「3つのお願い」を呼び掛けている。

さらに、JR東日本は7月7日、山手線や中央・総武線各駅停車の駅のホームや改札における混雑予測の提供を同社提供のスマホアプリ「JR東日本アプリ」で7月下旬より始めると発表した。

 対象駅は山手線内の27駅で、アイコンの色で「混雑なし」「やや混雑」「混雑」「大変混雑」の当日から2日後までの時間帯ごとの予測情報が一目でわかるというものだ。
駅やホームの混雑状況を把握するにはもってこいのアプリだが、混雑が激しい主要ターミナル駅の東京駅、新宿駅、品川駅は今後対応を検討するという。

 対象駅が限定されているうえ、実際に利用客がその時間帯を避けるかどうかは別問題だけに、感染防止の一定の効果はあるかもしれないが、このアプリだけでは通勤ラッシュ解消には程遠いのではないか。

鉄道事業者は現時点で可能な対策を講じている。
しかし、通勤時の混雑状況が劇的に改善されなければ、駅や電車内での感染不安は拭い去れない。
あとは国や東京都がどれだけ効果的な手を打てるかだ。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:00:25.29 ID:p8Th9URp0.net
電車で感染したっぽい新規感染者は感染経緯不明にするだけの簡単なお仕事

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:00:36.04 ID:aqx/zb5Yd.net
ええんやで
毎日乗ってるけど平気

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:02:38.70 ID:hc9zEEXaM.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
そんな通勤電車と感染症について、実に興味深い調査結果がある。

国交省国土交通政策研究所が2011年9月にまとめた「通勤時の新型インフルエンザ対策に関する調査研究(首都圏)」だ。
2009年の新型インフル流行を受けて、強毒性の新型インフルエンザの感染を念頭に、「都市鉄道の混雑度の抑制により新型インフルエンザの感染を相当程度抑える対策の実現可能性と効果を検証することを目的とした」ものである。

コロナ対策にも通じるところがあるので、興味深いところを紹介しよう。

(1)パンデミック時の都心への通勤者は通勤者の意識調査から通常時の66%に減少する。
その前提で乗客相互の間隔を1m空けた場合、山手線内に流入する通勤者300万人が96万人になる。

縮減率(通常時に比べた水準)は32%。2m空けた場合、300万人が53万人に(同)18%に減る。
満員電車から解放されるわけだ。逆に言うと、現行の輸送人員を7割、8割減らす抑制策が必要ということだ。

(2)輸送人員抑制による感染拡大抑制効果評価(外国で感染して帰国後に発症したケースをモデルに、乗車率の条件を5つに分けて検証)。

●輸送対策なし/発病率(他者への感染率)=約20%
●乗車率20%(対策7日目から)/発病率=0.81%
●乗車率20%(対策14日目から)/発病率=5.47%
●乗車率10%(対策7日目から)/発病率=0.34%
●乗車率30%(対策7日目から)/発病率=1.68%

乗車率を低くして、早めに対策を打てばより効果があるということだ。

もっとも、これはあくまで実験と机上のシミュレーションである。
報告の考察では「鉄道事業者を含む公共交通機関の側が乗車制限を行うことは困難」として、「事業者による事業規模の縮小、在宅勤務、時間帯を大幅に広げた時差出勤、一時的なシフト勤務の実施等を含む、
いわゆる強毒性新型インフルエンザを想定したBCP(新型インフル対応の事業継続計画)の策定を社会全体で進めるべきである」という現実的な提言を行っている。

この調査結果について同研究所に問い合わせてみたが、当時の担当者がすでにいないため公表資料以外のことは分からないとのこと。
さらに、同様の研究は現在は行っていないとのことだった。
実現可能性は別にして、この数値モデルは今回のコロナ禍への通勤リスク防止対策として大いに参考となるはずだが……。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:04:03.99 ID:sVyE9MmyM.net
マスク越しでも喋ってりゃ飛沫も飛ぶけど黙ってりゃマスクせんでも移りようがない

空気感染ならどうしようもない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:06:19.76 ID:hxPFkMv60.net
担当者がいなくなると何もわからない研究所なんてやめてしまえ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:06:31.61 ID:YCesNzKH0.net
わかりません

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa1-lipr):2020/07/17(金) 15:34:11 ID:ga/fGtCkM.net
感染経路不明が

公共交通機関感染だろう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f57d-2qUE):2020/07/17(金) 15:39:17 ID:ECdITU4u0.net
マスクして無言なら大丈夫。
マスクせず喋る人がいたら遠ざかれ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:52:02.19 ID:Gph/BIQ20.net
韓国のマンションで違う階に住む面識のない住人がエレベーターで感染

エレベーターよりはるかに乗車時間の長い通勤電車で感染しないわけがない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:53:19.89 ID:iN7ia1Dpd.net
>>12
換気ガー

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 15:57:28.39 ID:cjX9tbHia.net
ダメに決まってるだろ
都内は自分の車で移動してるわ 9割5分テレワークだからそれで何とかなってる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 16:35:23.29 ID:MEOmvRRTM.net
>>1
なったニュースが無い→間違い
なったと言う確認が不可能→正解
コレが現実。

総レス数 15
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200