2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

🎧ヘッドホンのスペックって何を見ればいいの?音が出るとこの大きさとか?安くて最高に音の良いやつ探すコツを教えてくれ [974464703]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:40:09.32 ID:c8h3Vct00.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/6za.gif
ボーズ、最大35%オフ夏セール開催中!人気ノイキャンBTヘッドホンやオーディオサングラスなど
https://www.phileweb.com/news/d-av/202007/16/50749.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:40:35.95 ID:C797VJzGa.net
家電屋で試聴

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:40:37.91 ID:mm8j86Tc0.net
インピーダンスとかDACとかヘッドホンアンプとかわけわからんよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:41:23.15 ID:eO5mnodC0.net
馬鹿は低音出てれば音がいいって判断するんだろ
beats by Dr. Dre()でも買えばw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:41:23.61 ID:thEOcYmkM.net
1万以上のなら何でもいいぞ
耳鼻科行って耳糞取ったほうが音質上がるから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:41:52.22 ID:sch2ldR40.net
付け心地とケーブルの柔らかさ

これに限る

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:42:58.28 ID:bbeIRjA5x.net
どこのメーカーか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:44:31.06 ID:oVI0mBDI0.net
最低でもケーブルを脱着できるものを選べ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:44:56.85 ID:6wVxwsWNM.net
発電所がどうとか↓

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:45:19.38 ID:SoiDTVBx0.net
ンホホ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:45:43.07 ID:qrx7ZGk/0.net
"原音再生"ってパッケージに書いてる物選べばいい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:45:45.60 ID:f5NIWr4R0.net
耳の穴の大きさ測っておけばあとはコンシェルジュが最適なのを見繕ってくれるでしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:46:38.72 ID:NRc9ymafM.net
3万くらいで使い易い物で良い
どうせ20代後半から耳は劣化する

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:46:57.61 ID:3KpwbkHYa.net
骨伝導が気になるんだけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:47:02.79 ID:tJ95lWbpM.net
無線より有線の方がやっぱり音質いいの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:56:15.57 ID:zF8RWgXpa.net
Pioneer DJのHDJ-X5は値段も手頃で低音の音圧もよくてお気に入り

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:58:08.27 ID:p/xDUjkd0.net
結局イヤホンは値段なりだよ
いいの欲しけりゃ高いのこうとけ
安いのはそれなりのしかない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:59:31.83 ID:gQXWi4A90.net
俺は蒸れるのが嫌だからベロアパッド
オンイヤーは耳が痛いからオーバーイヤー
あと重いと疲れるから250g以下
ついでにケーブル両出しは邪魔なので好きじゃない

そんな俺はK702とHD598

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 22:59:45.74 ID:oqcjVwMbM.net
パッドのメッシュ素材は必須、革だけは止めとけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:03:03.18 ID:Vu1Rkpy00.net
坊主のセールとかいらんわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:03:47.96 ID:C0jXOmoZ0.net
>>4
俺の好きな漫画キャラが使っているんだけどダメなん?
結構いい値段するから性能いいんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:04:12.94 ID:VT0ibp/30.net
ぶっちゃけカタログスペックなんてウンコだぞ
それよりも実際の装着感とか内部設計の方が重要

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:04:31.91 ID:eO5mnodC0.net
>>20
エンターテインメント用途ならボーズ安定だけどな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:07:23.74 ID:T5+jFrnS0.net
オーテクのエアーダイナミック
装着感でこれより快適なヘッドホンを知らない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:08:27.31 ID:YDQ5bj9A0.net
>>1
値段


まあ最終的にはメーカへの信頼と値段だわな
いいとされる指標は周波数特性とかドライバ・振動版のサイズとか音圧とか色々あるけど、音は味付けで全然変わるし
1,2万までは高いほどいい音だと考えないと買えない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:10:01.53 ID:YEjFfuAi0.net
ドライバー径が一応参考になるくらいで、あとは視聴するしかないなあ
自分の感じと似たレビュー書いてる人の意見は視聴してない機種でもかなり参考になるが・・

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:10:15.77 ID:YDQ5bj9A0.net
>>15
無線は基本ゴミと考えていい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:11:50.86 ID:eO5mnodC0.net
>>21
ただのブランド料だけど
ファッション路線の先端行ってるブランドで音質はゴミ
あんなのあがめてる人はお里が知れるってもの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:13:11.45 ID:/6ZxLhR10.net
装着感がすべて

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:13:34.22 ID:fOA0VSb7H.net
とりあえずデカイドライバー付いてればおk

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:14:08.62 ID:FiAQqIRH0.net
家電屋で試聴したりするけど好きな音出るのはみんな3万円以上するんだよな
音楽聴くのにそんな金使いたくないンよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:15:11.43 ID:mDxMFHMD0.net
音質より耳がすっぽり入るやつにしておけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:19:26.86 ID:oc8b5wjp0.net
MDR-1AM2
2万くらいならこれでいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:20:14.80 ID:8qnI/vjN0.net
>>15
同じ会社の同じぐらいの価格帯(ゼンハのIE80とMTW)で聴き比べても、無線ってやっぱパワーねーなと感じる
MP3のクソ音源&スマホ直差しですらわかる差だよ低音も高音も弱い
出てない訳じゃないから外で聞くなら十分なんだけどね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:20:35.84 ID:pSJql1Ml0.net
大型のドライバーで更にインピーダンスも高いと
ヘッドホンアンプ通さないと性能発揮できないから注意

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:22:08.48 ID:eO5mnodC0.net
Echo BudsかPixel Budsのどちらか買おうと思ってるが
前者出る気配ないし後者になりそうだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:23:02.32 ID:E/1ZsJqY0.net
K812の装着感が最高すぎるからあのタイプ流行ってほしい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:24:15.45 ID:cHP5s2J80.net
>>3
インピーダンス値は電気抵抗でボリュームをどれくらい大きくすれば良いのかだけ
数字が小さければボリュームは少しで済む
DACはデジタル(デジタル音源)の電気信号をアナログ(スピーカーやヘッドフォンを鳴らす)に変換するための装置
ヘッドフォンアンプは基本的にヘッドフォン用の小型アンプで変換コネクタ使えばスピーカーにも使える

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:26:00.00 ID:eO5mnodC0.net
FiiO FA7Jもほしいんだが安くならないから手が出ない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:26:28.40 ID:PYTOjBDe0.net
メーカーと値段

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:27:48.79 ID:ShUDzGvt0.net
お前らがめちゃくちゃ褒めるから澪ホンとかいうの買ったけど
昔使ってたオーテクのHD1000のが音良い気がするんだが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:27:58.97 ID:iob7mSlO0.net
ポタプロ買っとけばええ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:28:27.06 ID:uOydPDfd0.net
給付金でB&Oの買っちゃったわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:28:53.55 ID:eO5mnodC0.net
>>41
いつの話だよ
あれ結構エージングに時間かかるはずだぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:29:08.91 ID:SIbrYffQ0.net
レビュー見てもみんな一言語りたいやつばっかりで意味わからんしな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:29:34.49 ID:+4XPnFtY0.net
試聴

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:30:17.46 ID:mj907A6i0.net
とりあえず旧 T1がぶっ壊れるまで使い倒そう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:30:26.80 ID:L9nb2I7ja.net
>>41
耳腐ってるか劣化したんじゃないか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:31:01.57 ID:9idukH2g0.net
ゼンハイザーならプリンがおすすめ。今はZ1Rだけど昔この手のスレでそう教わって買って満足した
ソニーなら1AM2にフラッグシップであるZ1Rで採用されたものが降りてきてコスパ良さそう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:31:58.92 ID:3Bi25ouZ0.net
つけ心地と音の漏れ具合

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:33:31.59 ID:LbTvQVGZ0.net
澪ホンの宣伝効果がいかにすごかったか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:33:47.57 ID:IevUE9tr0.net
>>41
国内じゃ代理店が勝手に付けたボッタクリ価格に騙されてる奴居るけど
海外で評判良いのは安くて高コスパだからだぞ
それにスタジオ向けな上に設計が古いからまともなヘッドホンアンプ使わないと音が抜ける
スマホとかじゃ音スッカスカだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:34:34.81 ID:PVDkHxrq0.net
かっちょいいと思った奴買え

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:35:35.48 ID:bI23QtfQ0.net
結局スピーカーになったわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:36:24.09 ID:H1qeg69ja.net
何で見るんだよwきけよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:37:16.29 ID:3VLMgkDD0.net
ソニー安いやつの音はよかったんだけど
チャチいので物理的にぶっこわれた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:37:44.27 ID:3VLMgkDD0.net
高インピーダンスだった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:43:01.28 ID:ZbCqPpy40.net
5ch

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:48:57.04 ID:hrNY6uNO0.net
振動板がデカくてオープン型のやつ

しかしスピーカー買うのが1番よ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:49:20.64 ID:8Bpn6xm40.net
ポータブルAV板逝け

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:53:54.99 ID:RV2j55o40.net
音質は不明だし使える環境にないけど
左右独立(4極ジャック)のが手に入った

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 23:54:29.33 ID:7i5C89OSa.net
給付金で4万5千のヘッドホン買って満足してる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:00:06.07 ID:WdxLgugO0.net
今どきBTは最低限必要

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:02:44.27 ID:JZbQUTQa0.net
重量が400g以上のやつは疲れるぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:05:35.58 ID:GvQTcwMg0.net
ヘッドフォンは音質もそうだが付けてて疲れない音質も大事
疲れない音質は基本エッジが少し甘めでマニィ的に音質はそこまで良くないとされる
疲れないは一番重要視だと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:06:38.49 ID:W8/UFXd90.net
締め付けもちゃんと確認しといたほうがいいぞ
アメリカの1万の奴買ったら音質は90点だったのに締め付けが恐ろしく強くて
柔らかくするために筋トレする羽目になったわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:10:22.50 ID:w7e7W1aZ0.net
K702がもうボロボロだわ、そろそろヘッドホンも無線が良いな
今は中華あたりが最強コスパのヘッドホンとか作ってたりしないの?おすすめが知りたい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:10:39.14 ID:pBtASNXAa.net
視聴して自分の耳を信じろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:12:53.80 ID:YQcVCeA30.net
>>67
FA9 – Fiio Japan
https://www.fiio.jp/products/fa9/

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:13:05.30 ID:wCsdB+xL0.net
給付金がそのままだから3万くらいでいいの欲しいな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:14:11.68 ID:zMws3i2b0.net
ビックカメラやヨドで1万円そこそこで買えてしまうMDR-7506を超える音のヘッドホンはない気がする(´・ω・`)

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:14:24.03 ID:GvQTcwMg0.net
>>68
それが唯一の正解だね
世間がどれだけ絶賛しても嫌儲でクソ耳と言われようが自分の耳が唯一絶対の正解だからな
交通費で金がかかろうが視聴は絶対にするべき

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:15:21.49 ID:mpUcvwyL0.net
ワイヤレス音がクソだとわかっていてもケーブルレスの快適さには勝てない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:16:01.26 ID:YEiuJSq50.net
ゼンハイザーのmomentum3試聴した時はおったまげたなあ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:19:27.15 ID:gN1Jj+t50.net
>>44
買ったばかりだわ。も少し様子見る
>>48
耳てそんなに簡単に劣化せんやろ
>>52
アンプはfostexのHPA4だわ。あかんか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:23:23.18 ID:T1U+ad7UH.net
airpods pro買えば問題ないぞ
売る時も高値だし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:26:57.11 ID:VOx0+AleM.net
ノイキャンしか無理ぽだろjk

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:28:52.33 ID:hlrgJdqd0.net
>>69
いかにも中華って感じの見た目で嫌いじゃないけどこんな高いやついらん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:31:53.24 ID:AbSlTnF40.net
付け心地が一番重要
これがダメなら使えない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:34:48.32 ID:rkZq9xRD0.net
値段

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:35:33.34 ID:KI1FSIV1M.net
視聴して自分好みの音の2,3万のヘッドホンで十分

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:39:55.38 ID:WWYx1v/T0.net
聞こえない16khz以上に金を払いたくない
サラウンドの方が実感できる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:48:15.83 ID:dbiN2Q2s0.net
ゼンハイザーのMOMENTUMのBluetoothのやつ使ってる
外音遮断するから電源切った時の外のノイズに驚く

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:49:00.37 ID:Q1kpF8R4M.net
パッドが加水分解してきた
https://i.imgur.com/VD445O7.jpg
MDR 1A

ふんぎゃ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM25-Jven):2020/07/18(土) 01:07:58 ID:EGVkYBm2M.net
SONYのWH1000XM3だな
10万もするような有線ヘッドホン使うようなマニアにはボロクソ言われそうだが
Bluetoothとは思えない高品質な音で楽しめる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91c7-b/bj):2020/07/18(土) 01:11:13 ID:QL39Q89g0.net
18と24がワイとそっくりや
そしてオープンが爽快な音で心地よい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a10-zSg9):2020/07/18(土) 01:13:29 ID:w7e7W1aZ0.net
>>69
無線でもヘッドホンでもないじゃん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:25:55.67 ID:Qava2/nm0.net
>>35
ヘッドホンアンプったって安いのはOPアンプ直だったりするしちゃんとしたの選ばないとダメだから面倒だよな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:29:08.68 ID:rov8kRxH0.net
>>38
めっちゃ早口で言ってそう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:44:09.11 ID:2zWzixYE0.net
MDR-Z7M2が一般人が頑張れば手の届く最強ヘッドホンだと思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:48:56.86 ID:xzrcr0sE0.net
結局耳の方であわせるから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 02:01:13.83 ID:tJQOa9Cf0.net
>>1
ソニーのWH-XB900Nて
どうなん?

ワイヤレスかつ重低音らしいので
気になってるのだけど

用途はゲーム、アニメ、洋ドラ、スポーツ中継、映画

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 02:03:31.66 ID:oeXhgcEL0.net
メーカーと値段

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 02:35:38.44 ID:wvgkMeUdM.net
試聴しろよ
味付けが好みでないのやまるでフィットしない奴とかあるしな

頭でかい奴だと

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 02:39:14.59 ID:hnKqXwOr0.net
パッドが頬に触れないヘッドフォン出せ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 02:40:09.77 ID:N3JfXoN90.net
付け心地と好みの音かどうか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-jZ0z):2020/07/18(土) 02:49:26 ID:XasktC580.net
リケーブルできりゃなんでもいいよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7653-0E+Y):2020/07/18(土) 02:50:22 ID:Sh+BSoWV0.net
実績あるモニターヘッドホン買って終わり
スピーカー選ぶときも全く同じだからな
生音やミキシング時の音もわからんのにヌケ感がどうとか低域の広がりとかポエム合戦してる奴らはオカルトオーオタだから無視しろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdd0-0yRh):2020/07/18(土) 02:51:20 ID:gmnhLtpV0.net
じっくり聴くならプリンも軽量でいいとは思うが、どんなソースやスマホ直差しでも手軽に満足いくレベルで鳴らせるHD25もエントリークラスのステップアップにはお勧め

長年愛されてきた名機だけあって社外品パーツも多いし、自分好みにカスタムしていく楽しみもある

スペックの指標の一つにハイレゾマークついてる製品もあるが、あれは気にしなくていいと思う

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM0e-tbGA):2020/07/18(土) 02:52:06 ID:KVNmHg74M.net
シュアーを買っとけば問題なし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aa3-lPbN):2020/07/18(土) 02:55:46 ID:Yq2sZl0p0.net
普通にFOSTEX買っておけよ
あとリスニング用ヘッドホンとか馬鹿らしいから相手にしない様に

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7635-3Ffi):2020/07/18(土) 02:56:50 ID:f98L644X0.net
とりあえず無線’はゴミ
無線で音質語るのは軽自動車しか乗った事ないのにスーパーカーの評価をするようなもんだからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e7d-Pcv1):2020/07/18(土) 03:04:07 ID:feUwKNKO0.net
重低音辺りまでちゃんと出せる開放型教えて下さい
すっきりとした音質が好みです

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8905-4jiQ):2020/07/18(土) 03:04:37 ID:YlEaLZ6X0.net
音にこだわる理由が分からない。
なぜ視力を度外視する?
視力が良くなれば明らかにこの世界が変わるのに

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 03:09:45.12 ID:KznV5js/0.net
最近DT1990PRO買った
めっちゃ好みだったわ
視聴できるとこ近くにほぼ無いからそこらのレビュー信じて買ったけど当たりだった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 03:10:17.20 ID:O3cTNpEI0.net
3万まででとにもかくにも低音がしゅごいのどれですか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-35wK):2020/07/18(土) 03:28:06 ID:2v7pL52R0.net
SONYの赤い横線の奴ね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-jZ0z):2020/07/18(土) 03:32:56 ID:XasktC580.net
低音聴きたかったらイコライザー弄れよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eec5-sTnA):2020/07/18(土) 03:48:29 ID:yU6LKj2+0.net
いいヘッドホンはだいたいインピーダンスが高い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eec5-sTnA):2020/07/18(土) 03:49:53 ID:yU6LKj2+0.net
>>94
原音をいじらないフラットなのが好きなんでAKGにしてる
ただし欧米のブランドのヘッドホンは日本人の頭には小さすぎることが多い...

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eec5-sTnA):2020/07/18(土) 03:50:52 ID:yU6LKj2+0.net
>>35
マイクも同じだからvtuberがそれでよくトラブってるわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 04:36:00.36 ID:JnMtZkKC0.net
>>110
AKGはゴム全部伸ばしても短いは…
顔デカジャップに生まれたことが憎い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 04:36:17.83 ID:xxup4QgV0.net
SONYのワイヤレスヘッドホンで十分だわ
聴こえない周波数帯の音聴いてもしょうがないしな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 07:15:08.26 ID:XuGVw/4+0.net
デノンのAH-D7200音は最高だけど2時間も付けてると頭頂部が痛くなってくるのが悩ましい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 07:59:54.01 ID:cSxCd9Cad.net
装着感なら重さを感じさせないHD800SとZ1Rが良かったな
プリンにHD660Sと来て次はHD800Sの予定だったけど単線沿いに住んでるので密閉型のが良かったこととふかふかのパッドと装着感でZ1Rに軍配が上がった
アンプやウォークマンも同じシグネチャーシリーズでまとめて統一感にも満足してる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 08:04:05.13 ID:g9nRuis10.net
オーディオでスペックは無意味

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 08:10:13.37 ID:vkUQKFcc0.net
安物のヘッドセット買ったら音が小さすぎて使えなかった...

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 08:13:19.79 ID:gc97n7yXd.net
TH900のケーブル断線しやすいくせにケーブルが高い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 08:17:40.54 ID:VJt2uuLM0.net
ヘッドホンは締め付けが鬱陶しすぎて耳掛けになった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 08:18:32.63 ID:Xmb+c5EI0.net
最終的には頑丈なやつが残りそれを使い続けるだけになるからあまり細かい事は気にするな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 08:18:43.01 ID:AjYTT/Fg0.net
値段とレビュー

割と真面目に

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 08:30:55.82 ID:euASPY6G0.net
1番優先すべきは装着感

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 08:39:11.14 ID:7Kku2uiTa.net
言われてる通りの沼すぎる世界なんだろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e4b-fwYs):2020/07/18(土) 09:05:13 ID:tMiy0BVZ0.net
付け心地

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-FpNU):2020/07/18(土) 09:13:47 ID:/0r3MS9ar.net
完全にコスパ重視ならアンカーのライフ10
ワイヤレスヘッドホン(有線も可能)

6月13日に買って未だに一度しか充電してない(2週間ぐらい前にして今8割ぐらい)

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-FpNU):2020/07/18(土) 09:15:11 ID:/0r3MS9ar.net
>>89
脳内で声再生するなよ
読書して生きてこなかったの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:22:09.89 ID:VJt2uuLM0.net
>>126
https://gigazine.net/news/20160225-read-voice-in-head/
声聞こえるほうが多数派みたいだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:24:06.55 ID:/0r3MS9ar.net
>>127
そりゃ先進国の日本ですら大卒と呼べるほど勉強してるのは5%程度なんだから
自分の頭の悪さを誇ってるのは恥ずかしいなと思って指摘しただけだぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:27:26.98 ID:1Xt46HgIa.net
用途によるだろ
AV鑑賞と音楽モニタリング用だからSONYの青帯使ってるわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 09:28:09.03 ID:VJt2uuLM0.net
>>128
読書とかしてなさそう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 10:37:45.02 ID:gmnhLtpV0.net
>>114
ヘッドバンドの圧迫を分散して緩めるグッズでDekoni Nuggetsとかいうのがある
https://miyaji.co.jp/DekoniAudio/product.php?item=EPZ-NUGGETS

元々との装着感に優れた製品で微調整程度に使うなら効果的かもしれないが、がっつりホールドするタイプのDT1770だと相性が良くなかった…

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 12:24:36.52 ID:1D8i3xQJa.net
万出さないといい音質のがない・・・

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 12:36:46.11 ID:ltG1LWyW0.net
安物からミドルグレードとミドルからハイエンドでは前者のが音質アップを体験出来る

総レス数 133
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200