2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PR】失敗の本質―日本軍の組織論的研究(中公文庫) [196986887]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:10:26.67 ID:XhpXgdAq0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
■『歴史の教訓-「失敗の本質」と国家戦略』(著・兼原信克、新潮新書)
https://www.j-cast.com/trend/2020/07/16390206.html?p=all

https://www.chuko.co.jp/book/201833.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:11:59.16 ID:oAcDJ1nx0.net
もう30年くらい失敗してるじゃん?

30以下の若いやつだとそれがデフォで落ちぶれるのが当たり前で
現実逃避でウヨ化してるし

3 :アザラシ伍長 :2020/07/18(土) 00:12:31.60 ID:UrCoZ/QD0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
日本の蹉跌

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:14:22.70 ID:6LoHXYEV0.net
自虐史観はやめろ!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:15:34.05 ID:u53GaF+d0.net
>>2
つーか。
馬鹿に左右はないが。

左もどーしよーもねーほど
旧日本軍だぞw

まだマニフェスト詐欺の成功体験から
抜けられない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:15:48.72 ID:nzP4DfE00.net
歴史は繰り返す

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:15:57.56 ID:096r/Z5J0.net
全て当時も今もバカウヨのせい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:17:49.24 ID:u53GaF+d0.net
>>7
問題は左翼がそれほど利口ではない
という事実が浸透したことだな。

コロナでデマ流しまくってしまったし。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:18:05.13 ID:0M9lAAJ+a.net
名著

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:18:48.56 ID:UbcMCRHo0.net
失敗した当時の上級が今でも上級なんだから成功なのでは?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:19:11.54 ID:GOJRtBt8M.net
>>2
民主党政権を選んだ失敗は痛かったね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-ZAjX):2020/07/18(土) 00:19:42 ID:6qc16jbR0.net
これ読んでも
組織の中に入ると結局ジャップ化してしまう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dade-pNTi):2020/07/18(土) 00:20:08 ID:umDA008/0.net
ってか日本は失敗のやり方も失敗したwww

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-L5t0):2020/07/18(土) 00:26:11 ID:WgOwvE960.net
去年だかの増刷では小池百合子が帯で推薦してたな・・・

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-jK+C):2020/07/18(土) 00:27:32 ID:OmbjMtME0.net
ネトウヨジジイはもう手遅れだろ

餓鬼ならまだ転向できるかもな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-L09N):2020/07/18(土) 00:27:58 ID:E8iIhtCo0.net
面白いぞ
最初のノモンハンの日本参謀と関東軍のやりとりだけでも爆笑できる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa02-L5t0):2020/07/18(土) 00:30:48 ID:bj+15bA9a.net
成功した事ないやん
成功の本質書いた方が良くね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6c5-DTuL):2020/07/18(土) 00:32:04 ID:L4SQJNyX0.net
1999年に読んだ
単行本を早稲田の古本屋で100円で買った

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-3+5i):2020/07/18(土) 00:36:05 ID:J1VnsEbRa.net
大日本帝国大本営 今も昔も変わらんような気がする

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ded-Ra3Y):2020/07/18(土) 00:40:50 ID:45AzlJYL0.net
前文でも前置きで言われているが「既に戦いが始まった段階での戦い方について」書かれた本
そもそも論として「なぜ勝てない戦争に挑んだか」の方が歴史の研究としては重要なのだが

それでも「集団としての日本人の習性」を論じる時には必ずと言っていいほど名前が上がる名著

21 :アッキーの猫 ◆bp49sIq.PQ (テテンテンテン MM0e-kT75):2020/07/18(土) 00:44:02 ID:eSbnz5uHM.net
ネトウヨ「中共文庫だと!?中国共産党のプロパガンダ書物か!?😡」

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6c5-Mi/j):2020/07/18(土) 00:46:24 ID:e8FO34yJ0.net
これとかテレビだとドキュメント太平洋戦争とかで今に通じる、と言うか今も続けてる日本の失敗は少なくない
日本人が理解してるはずなのに何も変わらないのはやっぱ本土決戦を避けたせいなんだろうな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-lhs0):2020/07/18(土) 00:47:28 ID:KpvCbJBOx.net
https://i.imgur.com/halaYjv.png
https://i.imgur.com/IMGIWjr.png

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (KRW 0H7e-4hGs):2020/07/18(土) 00:47:53 ID:Appq92QAH.net
安倍政権でもいい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46c5-EKRv):2020/07/18(土) 00:48:41 ID:FhlCdNZ/0.net
今はないが昔新書で買った覚えがある

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2188-YsWi):2020/07/18(土) 00:49:24 ID:1eaxkYpE0.net
NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか 戦中編 果てしなき戦線拡大の悲劇
 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011031734SA000/

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ade-UuvW):2020/07/18(土) 00:50:05 ID:RvVJ1KCA0.net
>>24
次のナチスは、ナチスを否定しながらやって来るっていうのは金言だと思うよ
安倍を叩いてる連中、つまり高学歴がやった戦争だ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (KRW 0H7e-4hGs):2020/07/18(土) 00:51:41 ID:Appq92QAH.net
安倍ちゃんナチスなんだw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-lhs0):2020/07/18(土) 00:55:14 ID:KpvCbJBOx.net
https://i.imgur.com/3K3dAKz.jpg
https://i.imgur.com/LjmueHd.png

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-YsWi):2020/07/18(土) 00:56:57 ID:laNpoq1x0.net
今こそ読みたい本

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:12:12.49 ID:ZApyVvHd0.net
これ、名著だよな。
防衛庁戦史研究所だっけ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:17:33.06 ID:RvVJ1KCA0.net
何が名著なんだか、最初から破れかぶれで始めた戦争だろ 勝算があって始めたんじゃない
戦争を始めた連中は恩給ゲットしたんだから成功したんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 02:01:00.44 ID:KiDYE3OL0.net
>>31
内容もさることながら、海兵隊の発足からイノベーションの法則性を見出す
あたり学者としてのセンスもすごいなと思った記憶がある。

正直それまでは防衛大学の研究なんて何やっているんだよと思っていたけれど、
この本を読んで、なるほど優れた学者というのはどこでも優れた成果を出せるんだ
ということを思い知らされた。

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200