2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅悲報】麻生太郎、中学生に論破される「国民全員に10万円配ってもインフレしないなら、インフレするまで配り続けられるのでは?」 [745071849]

1 :パンダ大佐 :2021/01/30(土) 20:28:51.67 ID:id3Yo3iE0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
英ブリストル在住の13歳、エイミーの質問:
「政府は必要な時にいくらでもお金を刷れるの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」
「政府(及び中央銀行)は、お金を刷ってその量を増やして、病院や学校など(資金不足に陥っている)公共サービスに直接お金を渡した方が良いのでは? その方がきっと簡単だし、問題改善につながって良いのではないかと思うのですが…」

エイミーは「お父さんに聞いてみたけれど、分からないと言われたので、投稿しました」と、米メディア「NPR」の番組「プラネット・マネー」に語っている。この素朴な疑問に対し、同番組は経済学者でMMT(現代貨幣理論)の主唱者の一人であるステファニー・ケルトン教授を招き、下記のように回答している。

MMTとは、マクロ経済学理論の一つだと言われており、近年注目を集めている。きっかけは、グリーン・ニューディールや、多額の学生ローンを背負った若者の救済を訴える米国民主党左派のアンドレア・オカシオ・コルテス(AOC)下院議員ら支持したことが大きい。

通常、困窮する市民を救済するとなると、「その財源はあるのか、確保できるのか」が議論になりがちだが、MMTは、大雑把に言えば「インフレにならない限り、政府は必要なだけにお金を刷って使ってよし。財政赤字に悪影響はない」、「もしインフレになったら、税金を増やせば良い」との考えを示している。

さて、ケルトン教授によれば、前述のエイミーの問いには、大きく以下の3つの疑問が含まれているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7aff21ac99f0c962dd6627f4d9cc21f90806ab41?page=1

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:00:08.87 ID:jyZVdNHLM.net
>>174
極論はれいわ信者の方だと思うぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:00:12.42 ID:UHpcFT5y0.net
結局金持ちになりたかったら努力しろってこと
甘い夢を見るなよ
金は空から降っては来ない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:00:14.61 ID:9FWdCfxL0.net
>>193
インフレと言う制約があるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:00:18.34 ID:u+MP+Akd0.net
麻生太郎財務大臣、政府の無責任なバラマキを推奨するやつらを一喝!

財政金融委員会 3月9日

麻生財務大臣
なんとなく美味しい話を聞いたら危ねえなと思わなければならない。
シムズ理論ってのは1990年代に出た話だと記憶しているが、早い話が政府がどんどん国債を刷りたおして、えらい勢いで財政を放漫にやっていけば、インフレが起きて、そうすると政府が持っている負担が減るんだと。
極端に言えばそういうえらく無責任な話。

ジョージ・ソロスという怪しげなおじさんが財務大臣室まで訪ねてきて、ヘリコプターマネーの話を大真面目にする。
そういったことをやった場合にどれくらい物価が上昇すればバランスするのか実験したのかと尋ねたら『No, Sir.』って言うから、
『どうやって俺たちはそれを説得するんだ。俺たちは実験台か。あんたらは売り逃げて得するかもしれないが、俺は1億2千万の国民を預かっている財務大臣という立場で、あんたらみたいに無責任な立場で金儲けやってるんじゃないんだ。だから、できない。』

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:01:01.07 ID:hhIx4N7E0.net
>>20
(笑)

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:01:15.52 ID:/7RnxnPk0.net
>>20
嫌儲の進次郎

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:01:51.43 ID:QzTx0+eE0.net
>>200
いや、為替レートが暴落して為替維持のためにマネタイズできなくなれば普通に国債価格の暴落も起きるやろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:01:59.64 ID:lRzFBjPu0.net
財政赤字が拡大しても国債の金利が上昇しないのはなんで?
誰か説明してくれ

教科書通りなら上がるよね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:02:02.20 ID:zJmx+wyjd.net
毎年3%位のインフレ率なら国民も賛同すると思うじゃん
しかしこれが5%くらいが見え始めるとあっ、この国の国債駄目だなってなって資金の引き上げが始まる
そして国債の利率上昇して結局財政はむしろ悪化する
これを回避するために日銀が国債を全面的に引き受けて日銀内の数字上の動きだけで処理し、紙幣を擦り続ける
日銀のコントロールが及ばないところで市中のマネーの量が増え続ける
それを税金で回収?
それ意味あんのって思うんだが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:02:03.37 ID:wyOTVGhS0.net
バラマキ論者はこのままバラマキが続けば債権者である日本銀行が選挙を経ることもなく日本の支配者になるけどそれでもいいの?
それすなわち民主主義の崩壊なわけだが根がネトウヨだから理解できないのかな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:02:30.74 ID:O+AVWMqA0.net
ざっくりいうとインフレになると今の金持ちがいやがるという認識でいいの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:02:32.51 ID:nZ1FfYRed.net
スタグフレーションなんだからインフレーションに是正すればいいのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:02:53.17 ID:3/vNFNN60.net
>>20
それをインフレって言うんだよ
あと自民党はデフレ脱却インフレ化目指しているんだから万々歳じゃん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:02:58.34 ID:KeadxxsK0.net
ただ単に10万配りたくないからだけっていう
いくら金あっても庶民には配りたくないだけなんだよ
コロナ対策費のスレ見て確信した

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:03:02.20 ID:9FWdCfxL0.net
>>210
日銀は政府の子会社

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:03:07.79 ID:YGo6Z4nu0.net
男がやってたらヤバい職業トップ3って何? [761261153]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612006016/

47 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-gnXg) sage 2021/01/30(土) 20:31:26.01 ID:pqHtSRyNa
掃除のおばさん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:03:17.76 ID:QzTx0+eE0.net
>>203
インフレへの制約って目標インフレ率っていう自発的に設定したターゲットに過ぎないよな?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:03:21.42 ID:c1egQyTRa.net
消費行動に繋がればインフレすることはない
つまりデジタル円に移行して消費期限付きで配りまくれば解決

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:04:00.07 ID:lRzFBjPu0.net
>>214
あれは公明との取引で、選挙前に公明の要請で再度配ることになりました〜
ってやらせるもんだと思ってたんだけど
違うのかな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:04:11.77 ID:Pd4Pbfv/0.net
後のカールである

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:05:14.44 ID:9FWdCfxL0.net
破綻バカはインフレ=ハーパーインフレだから極端と言うんだよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:05:29.05 ID:xb6xOu+S0.net
食べ物のインフレが酷いわ

シュリンクフレーションだけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:05:59.68 ID:zJmx+wyjd.net
インフレしないならって言ってるけどインフレしないわけ無いじゃん
この理論使うやつって流石に馬鹿すぎないか?
それにインフレ容認するにしても、国債の利回りよりインフレによる円の毀損が明らかに上回ったら普通に死ぬだろ
楽観的すぎて頭痛くなるわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:06:23.62 ID:UW8rqY8H0.net
インフレに転じたら物価高+大増税だろ?
今以上に底辺は苦しくなるんだけどな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:07:27.28 ID:fECI55Uld.net
>>20
ビビっちゃっかなぁ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:07:30.98 ID:VdLY/ljf0.net
インフレにしろよ
そうしないと借金が薄まらないだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:07:37.67 ID:xn/pjd5N0.net
インフレは経済成長によるトリクルダウン
ばら撒いても成長しない
資産がなくなればばら撒きを突然やめるかハイパーインフレの2択
ばら撒きを続けても無貯蓄生活になるだけで何もいいところがない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:07:45.41 ID:L9FlRZXQ0.net
>>223
国の仕組みが壊れると普通の人は怖いんだけど、こういうのを望んでる層はすでにそいつの生活が壊れてるから壊れても平気だと思ってる
もっと痛い目を見る可能性もあるが、とにかくこのままじゃずっと負け組だからリセットしたいっていう願望の塊なんだわ

安楽死させるか、もっと奴隷にさせるかしないとダメだわ
普通の人間と同じように扱えば扱うほど調子づいて国を壊そうとするから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:07:45.56 ID:L9FlRZXQ0.net
>>223
国の仕組みが壊れると普通の人は怖いんだけど、こういうのを望んでる層はすでにそいつの生活が壊れてるから壊れても平気だと思ってる
もっと痛い目を見る可能性もあるが、とにかくこのままじゃずっと負け組だからリセットしたいっていう願望の塊なんだわ

安楽死させるか、もっと奴隷にさせるかしないとダメだわ
普通の人間と同じように扱えば扱うほど調子づいて国を壊そうとするから

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:07:50.41 ID:XIR21U/oM.net
>>161
じゃあこの理論だめじゃね?
インフレするまで配り続けるって不可能ってことでしょ?

>>195
そんなに配って平気なの?
じゃあ半分の5000万とか配れるってこと?
夢のマイホーム建てられるってこと?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:08:36.27 ID:kfX8rX/k0.net
なぜ全世界、そして世界人口70億人の全員が1人の例外もなく共産主義を目指さないの。
富裕層もない。貧困層もない。誰もが一律に平等。

あなたも私も同じ給料。同じ勤務時間。同じ出勤日数。教育費も医療費も無料。みんな一律に平等。

何で全世界が共産主義にならないのか、1ミクロンも分からん。俺はデメリットが思い浮かばん。
完全な理想郷じゃん。桃源郷じゃん。完全な理想の極致。

俺は未だに全世界が共産主義国家にならない理由が1ミクロンも分からん。完璧すぎる。
世界一の民度とも言われる日本でさえ共産主義は失敗するのか?一律に平等なのに。
公務員だの官僚だの言う必要もない。一律に平等。ある意味、日本人全員が公務員。

日本だけでも共産主義は無理なのか??人間の心理・神経が分からん。。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:08:40.22 ID:Kt1OSNz6d.net
MMTは為替や原油価格の事考えてないから論外

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:08:47.75 ID:iIYdu1ct0.net
アメリカがドル刷りまくってるから対抗して日本も円刷らないと円高になるんよね
既にコロナ以降ずっと円高になってるし
平時は円を刷りまくると為替操作だ!ってアメリカから怒られるけど、今はコロナだしアメリカもやってるから怒られない

つか今は円を刷りまくって円高を阻止しつつ、国内の景気を維持しておかないと、
コロナが明けて復活した外国に一気に置いていかれるから相当ヤバいよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:08:49.18 ID:YKVvCOZFx.net
いや、ちょっとインフレしたよな
スタグフだけど

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:08:51.24 ID:h2gpc5Ts0.net
円の信用がある内に脱却すりゃいいのに老害共はいつまでバブル気分なんだよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:09:08.87 ID:8s/iNGzT0.net
所得少ねえやつに限って給付とかすりゃいいのに
その辺の調査すら一切してねえだろうしな、今まで何してきたんだよって話
会食して遊んでるだけとかいらねえよこんな政府

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:09:19.94 ID:QzTx0+eE0.net
>>221
財政制約はないとか、極端な主張してるくせに極論を言うなとかいうからMMTはガイジ扱いなんだよ
なら最初から常識的な範囲の政策を行なってる限りは常識的なインフレや金利に収まるとだけ言えばええやん
注目を集めるために激しい主張をして煽っておいて、いざ正確に論理構造を問い詰められるとそんな極端なことを言ってるわけではないとか日和るからダメなんだよね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:09:24.96 ID:PtDwnNAe0.net
マジで聞きたいけど可能ならなんでどの国もしないの?
不可能だからでは?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:09:50.42 ID:hhIx4N7E0.net
>>224
普通のサラリーマンでも一人暮らしはできずに
ルームメイトを見つけないと生活できなくなるぞ
連帯保証を取っ払うから

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:10:06.03 ID:YGo6Z4nu0.net
>>231
理想の共産主義は性善説ありきだからなぁ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:10:40.61 ID:SYfGcl8xM.net
>>20
つまりアホの子はアホなんやなって言いたいのか?
率先して体現してみせるとか偉いわ、アホやけど

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:11:25.00 ID:bqZfpBZG0.net
この問題結局「懸念点がある」止まりで経済学でも否定も肯定もされてないからな
あまりにも単純だから拒否感・嫌悪感があるって曖昧に否定されてるって感じ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:12:37.02 ID:bctb+/dF0.net
>>28
ユーモアのセンスあるよね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:12:56.48 ID:qTGD4Vdga.net
>>230
だから世界中どこもやってないでしょ?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:13:15.65 ID:FfpLPderx.net
>>224
経済にとって一番良いのは2%のインフレってもうわかってて世界中の国がそこを目指してるんだがねw
大体インフレにビビって手を打たない衰退し続けてる日本が底辺にとってまだマシなんて本気で思ってんのかw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:13:17.11 ID:5JXRX8gr0.net
麻生は財政というかMMTを理解したうえで
財務大臣としてわざと嘘を言っているんだから論破したって意味ないぞ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:14:08.45 ID:vGb8mPhdr.net
インフレなんてならんように政府が上限値段決めればいいだけやん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:14:11.93 ID:PnJ5Nv3S0.net
あいつにはロジックなんて何もないからな
てめえらが自由に出来る金を
国民に配りたくないと言う本音をいかに
隠して逃げるかしか頭にない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:14:28.34 ID:VnMHIG0F0.net
>>28
相手は呆れて絶句定期

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:14:31.44 ID:e7pyoYoV0.net
上級の資産が目減りするのを嫌がってインフレを抑えてるってkenmoで見た

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:14:58.77 ID:NtaMxkkO0.net
>>20
なっ

アウアウやろ?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:15:39.64 ID:26j+Qj/r0.net
>>207
日銀が無制限に買うと宣言してるので起こり得ない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:15:50.27 ID:/x9NZdwN0.net
賢モメンにMMTについて聞きたいと思ってたんだよね
アメリカとか赤字どんどん増やしても全然大丈夫だしバイデンも更に赤字増やすつもりだし

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:15:51.42 ID:g5s7vkNy0.net
麻生はケチなんだよな
大変なときなんだから恵んでくれてもいいのにね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:16:12.91 ID:4i+4iDWo0.net
>>238
他の国は配りまくってるぞ
アメリカとかイギリスのこと調べたら?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:16:23.32 ID:5JXRX8gr0.net
>>237
MMTブームに乗っかってるだけのアホはまともに理解してないから会話不能だぞ
インフレ率インフレ率うるさいくせに、インフレが国内の需要と供給だけで決まると勘違いしてるアホが凄く多い
アメリカ以外は外貨稼ぐか海外からの需要を満たせないといくら金の発行を絞っても破綻することを理解していない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:16:41.52 ID:26j+Qj/r0.net
>>211
現金しか持ってない金持ちなど存在しない
資産持ちはインフレウェルカム

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:17:33.75 ID:Wvliyxvi0.net
インフレしなきゃいけないのにインフレにビビってる奴はなんなの?
https://pbs.twimg.com/media/EXkMGuQUEAYUuSP.jpg

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:17:48.58 ID:MKCC7fvo0.net
シンプルに

「貧困層なんかに金を与えてもろくなことにならない」

ってことだよね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:17:59.72 ID:NFIdt3TE0.net
>>20
こんなに堂々と自分のアホさ加減をひけらかしてるやつ久々に見た

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:18:21.14 ID:v2U9AbWG0.net
>>231
革命起こして共産主義や社会主義になった国って最初は国民の意識も高いからうまく回るんだけどねぇ
理想の国民、つまり労働を真面目にし社会がよりよくあるために個々が尽力し助け合うというのが前提だったりするけど無理なんだよねそんなの
結局の所自由経済による資本主義社会における競争原理が存在しないからみんな徐々に真面目に働かなくなって経済もどんどん停滞するから貧しくなるんだよね
そんでその社会体制の性質上国や政府が持つ権限が大きくなりがちでこれは国家が経済的に停滞していく中極端な翼賛思想が蔓延り独裁的な体制が確立しやすい
中国は一党独裁体制に自由経済を取り入れることで成功したからこのモデルは参考にする余地ありだけど

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:18:22.44 ID:QzTx0+eE0.net
>>252
黒田総裁は財政ファイナンスするつもりはないって言ってるけど?
無制限購入についてもどこまでも国債を買い続けるという話ではないし、ニュースもちゃんと読めない人?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:18:38.49 ID:26j+Qj/r0.net
>>230
マジレスすると
年に200兆円ずつ新規国債発行しても
インフレ率は2%超えない程度と試算されてる
国民に配るとしたら年に一人200万ってところか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:18:51.51 ID:5JXRX8gr0.net
>>258
それはバブルの後遺症
昔は経済対策イコールインフレ対策だったから、その頃の感覚で脳味噌固まってる老害が各分野に沢山いる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:19:09.55 ID:26j+Qj/r0.net
>>238
どの国もやっただろ昨年
日本もやった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:19:10.60 ID:Wk3TApGz0.net
自民党はな、自民党のためになることをするんだよ
貧しい国民を助けてなんか得するのか?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:19:38.61 ID:vfJx4lH00.net
麻生「国民に金使いたく無い、だって下野させられた恨みがあるはい論破」

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:20:06.35 ID:L9FlRZXQ0.net
>>259
そのとおり
益々努力しなくなるからな

本当は努力しないと貧しくなって苦しんで死ぬんだぞって見本にするのが良い
ただしやり過ぎるとそいつらが暴動起こす原因になるし、楽に死なせてやるのが正解

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:20:17.60 ID:5JXRX8gr0.net
>>267
麻生の心情はそれだな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:20:20.24 ID:26j+Qj/r0.net
>>262
そりゃ発行額以上には買えないから
無制限では無いな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:20:26.28 ID:0HkShBWz0.net
インフレが始まっちゃったらもう止める手段がないんだよなあ
日銀が国債買うの止めちゃったらマジ破綻しかねない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:20:27.51 ID:Yaov/Hon0.net
>>20
ノーベル経済学賞受賞できそうな発見だな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:20:47.00 ID:OcZC3yfM0.net
「いざって時に逆回転していいなら。端的に言うと社会保障削って消費税上げてケンモ・メン一家を死なせていいならOK。
だからやるにしても建設国債、なり〇〇国債増だろな。PBと一緒にするなお前高卒?w」
はいオシマイ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:21:06.52 ID:26j+Qj/r0.net
>>266
そりゃそうだな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:21:09.52 ID:QzTx0+eE0.net
>>258
インフレ率が低いから低成長じゃなくて、低成長だから低インフレなんだよね
シンガポールや台湾も成長止まってきたからデフレになってきてるしね
カタールとかスイスとかもデフレ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:21:29.61 ID:26j+Qj/r0.net
>>271
だから2014年に止めたっての

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:21:38.90 ID:5JXRX8gr0.net
こういう間違いを自信満々に言っちゃうアホがいるからMMTが馬鹿にされる
お前のそれはMMTじゃねえよ

200 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e601-3hFQ)[age] 投稿日:2021/01/30(土) 21:00:05.83 ID:26j+Qj/r0
>>163
国債価格が暴落

という絶対に起こらない極論はNG

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:21:55.70 ID:QzTx0+eE0.net
>>270
そういう意味でもないw
バカはまず一次ソースのニュースをちゃんと読めw

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:22:04.42 ID:itB6N9Z00.net
主要国が同時に金を刷れば特に問題が起きないのは面白い発見だよな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:22:06.17 ID:iIYdu1ct0.net
>>238
自国の通貨がある国は配りまくってる

厄介なのは自国の通貨ではないEU諸国だったり、自国の通貨に事実上価値がなくて米ドルが通貨になってる途上国だったりが配れなくて困ってる

よくギリシャの破綻がリスクとして例にあがるけど、EU加盟国なのでユーロで借金してるから、返済できなくて詰んだ
日本の場合は円で借金してるから円で返済したら済むので絶対に詰まない

円の信用は日本政府の莫大な米ドルと純金の備蓄にも支えられてるので、そんじゃそこらの国とはレベルの違う信用がある

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:22:12.25 ID:Wk3TApGz0.net
自民党の総意としては「貧困層は死ね」ってことだよ
言わせんな恥ずかしい

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:22:21.17 ID:qptZvpMy0.net
>>28
これを得意気に言ってたってやばいよな
日本国民どころか世界中全てを見下してるんだなぁ
本当に天竜人じゃん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:22:32.41 ID:26j+Qj/r0.net
>>277
国債の価格はMMT関係ないやろ
アホはお前

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:22:40.01 ID:L9FlRZXQ0.net
>>276
おにぎりが縮んだりしてる件についてはどう思うの?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:23:28.77 ID:5JXRX8gr0.net
>>283
インフレの構造理解してないバカが何を言ってもネトウヨの逆切れとレベル変わらないぜ、恥ずかしい奴だ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:23:38.44 ID:c+3vwCZQ0.net
>>20
野良の進次郎じゃん

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:23:45.92 ID:LsL3IFzt0.net
こういうシンプルな考えいいよな
大人になると変にあれは無理なのでは、これは難しいのでは?って大人の事情的なことばかり先行して考えちまうけど子供の考えの方が無駄なこと考えないから正しいよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:23:55.15 ID:lKDUN6rg0.net
>>20
ん?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:23:59.83 ID:QzTx0+eE0.net
>>283
国債価格のみならず、資産価格がどう決まるか一切考えていない貨幣理論(笑)

290 :パンダ大佐 :2021/01/30(土) 21:24:00.96 ID:id3Yo3iE0.net
>>280
準備金のポートフォリオにビットコイン入れとくべきだったな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:24:03.41 ID:v2U9AbWG0.net
日本に関しては円刷るなら今がチャンスなんだよな
国の格付けも相当今は高いから円を10兆くらい刷るだけなら円の価値はそんな落ちない
ってかコロナ禍で各国刷ってその金で色々補填してるわけだから相対的にほぼ無傷で済む
より少子高齢化や人口減少の弊害が大きく出る10年20年後だとちょっと刷っただけで価値落ちるけど
今の内に刷りまくって遅れてるIT分野とかに存分に投資すればまだ日本はギリギリワンチャンあると思うんだけども
みんな慎重になりすぎてやらないよねぇ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:24:09.19 ID:8fTDazQO0.net
>>28
こいつとは話にならんから黙るんだよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:24:19.35 ID:gwZX2F0Lr.net
なんかさー
マジで立憲が国民に寄り添ってくれる政党なら両手上げて応援するのになー
野党がへなちょこのせいで自民党舐めきっとるな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:24:45.10 ID:26j+Qj/r0.net
>>278
買いたくても市中に国債が出回ってないやろ
ま、それはいいとして
日銀が買いたく無いと言っても買い続けるしかない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:25:00.86 ID:5JXRX8gr0.net
>>289
そいつがバカなだけで本来MMTは違うんだよ
MMT誤解してる馬鹿のせいでもうMMT自体がカルト扱いされててほんと困る

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:25:15.73 ID:ZjeJnYty0.net
国家による詐欺が顕在化した
というかわかりやすく実害が出てきた

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:25:30.79 ID:OcZC3yfM0.net
MMTなんてマル経と一緒
自説に都合のいい政府や人を前提にしていいなら何でも言えるわ
マーチ以上の大学でてる人類でこれ商売抜きで支持してる奴いるの?
失う物ない、考える力もないケンモ・メンやネトウヨぐらいだろ?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:25:37.04 ID:26j+Qj/r0.net
>>284
ミクロの話始めてどうしたいの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:25:46.69 ID:7fZlbGju0.net
>>20
今年1番笑わせて頂きました、ありがとー

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:26:00.09 ID:5JXRX8gr0.net
MMT誤解して喚いている馬鹿って頭キューアノンとレベル変わらねえのが困る

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:26:14.17 ID:MLBiJkFx0.net
10万円はもういいよ
その代わりに俺が10万円やるからその曲がった口整形してもらえよ

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200