2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅悲報】麻生太郎、中学生に論破される「国民全員に10万円配ってもインフレしないなら、インフレするまで配り続けられるのでは?」 [745071849]

1 :パンダ大佐 :2021/01/30(土) 20:28:51.67 ID:id3Yo3iE0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
英ブリストル在住の13歳、エイミーの質問:
「政府は必要な時にいくらでもお金を刷れるの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」
「政府(及び中央銀行)は、お金を刷ってその量を増やして、病院や学校など(資金不足に陥っている)公共サービスに直接お金を渡した方が良いのでは? その方がきっと簡単だし、問題改善につながって良いのではないかと思うのですが…」

エイミーは「お父さんに聞いてみたけれど、分からないと言われたので、投稿しました」と、米メディア「NPR」の番組「プラネット・マネー」に語っている。この素朴な疑問に対し、同番組は経済学者でMMT(現代貨幣理論)の主唱者の一人であるステファニー・ケルトン教授を招き、下記のように回答している。

MMTとは、マクロ経済学理論の一つだと言われており、近年注目を集めている。きっかけは、グリーン・ニューディールや、多額の学生ローンを背負った若者の救済を訴える米国民主党左派のアンドレア・オカシオ・コルテス(AOC)下院議員ら支持したことが大きい。

通常、困窮する市民を救済するとなると、「その財源はあるのか、確保できるのか」が議論になりがちだが、MMTは、大雑把に言えば「インフレにならない限り、政府は必要なだけにお金を刷って使ってよし。財政赤字に悪影響はない」、「もしインフレになったら、税金を増やせば良い」との考えを示している。

さて、ケルトン教授によれば、前述のエイミーの問いには、大きく以下の3つの疑問が含まれているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7aff21ac99f0c962dd6627f4d9cc21f90806ab41?page=1

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:41:11.63 ID:yPbj0Qkx0.net
>>679
単純に言えばモノも人も余ってないからで終了だ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:41:17.37 ID:iIYdu1ct0.net
インフレと賃金や競争力のことを理解するのには、今ニュースになってる楽天の田中マーくんの年棒9億円を考えたらわかる
昔は日本のプロ野球は1億円すら珍しかったが、今は有力選手のメジャー流出との戦いで、
日本の選手の年棒もどんどん上がってきている
菅野を日本に引き留めるために大金が積まれ、その年棒を見た少年たちが野球選手を目指して、野球のレベルが底上げされる

それと同じで、日本はテクノロジー従事者に大金を出していけば競争力を底上げされる
でも金が無いから安い金でしか募集せず、誰も成り手がなく競争力が下がる悪循環に陥っている

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:41:36.84 ID:gAh1MC0X0.net
>>664
だから貧困層に「直接」お金を配るんだよ
もちろん一律で

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:42:04.04 ID:Fgs4HETi0.net
どうせ国が金するんだろってなったらモラルハザードとかしそうだけど
どうなんだろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:42:18.38 ID:5JXRX8gr0.net
正しいMMT「失業者? 最低賃金やるからゴミ拾いでもしろよ」

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:42:36.46 ID:i7HumIamr.net
>>643
MMTを簡単に言えば
信用貨幣論・表券主義・内生的貨幣生成論・CTなどを債権ヒエラルキーのもと整理統合し
ラーナーの機能的財政論・SFC・ミンスキーのMMC批判を組み入れたもの

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:42:38.61 ID:yPbj0Qkx0.net
>>685
自分で何を言ってるのかわかってないだろ
俺にもわからんw
貧困層に賃金を渡すのは誰だよ金持ちじゃねーのか

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:42:49.56 ID:QzTx0+eE0.net
>>521
消費者物価指数は消費税込み価格だからコストプッシュ関係なく物価上がるぞ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:43:06.69 ID:gAh1MC0X0.net
一律であれば金持ちも貧乏人も国から同じだけ貰えるから格差は無い
賃金によって増える場合は格差が発生するが直接配る事で同じ金額だけ増やせる

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:43:12.73 ID:5JXRX8gr0.net
>>690
なるよ
国は国民を生産力として上手く誘導することが仕事なのであって
金配って後はご自由にじゃ国が成立しない

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:43:16.45 ID:26j+Qj/r0.net
>>683
第一次世界大戦後のドイツもジンバブエも
ルール地方が取られたりバカな土人大統領が白人資本追い出したりして
供給能力が一気に欠落したから起きたハイパーインフレ

日本でどうやってそんな状態起こすの?
どういうシナリオがあるの?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:43:19.91 ID:71pwZ4jaM.net
>>20
80レスてw

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:43:50.15 ID:5JXRX8gr0.net
正しいMMT「ワープア? 最低賃金でなんか仕事やるからこっちで働けよ」

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:43:53.91 ID:lSjSrEtE0.net
金回さなきゃどの道、共倒れだからなw
世界恐慌が起これば金なんて紙クズになる

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:44:14.31 ID:zEcXfgo80.net
>>679
どこも現場は人手不足だよ
人手不足だからブラック労働も無くならないし、みんな「やるなら軍師」でキツい仕事なんかしたがらないしな
結局移民で労働力補わないわけにはいかんのよ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:44:24.42 ID:eOGC85MM0.net
>>416
れいわの経済政策ってアベノミクスと発想は似てるしな
でもれいわの経済政策は下級国民のためのアベノミクスや
やから実行したとして下級国民が割を食らうとは思わん

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:44:29.71 ID:gAh1MC0X0.net
>>694
消費税を上げてから景気が悪くなってるんだから
消費税によって物価だけ上げても意味ないでしょ
要は税金を上げてるだけじゃねえか

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:44:30.01 ID:dEMjieQ20.net
>>660
「仕事をさせられる」とは言ってないのでは?
人を働かせるための理論ではないと思う

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:44:34.25 ID:9p1HfwvI0.net
そんなチキンレースの責任誰が取るの?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:45:11.36 ID:iIYdu1ct0.net
>>699
早く教えてくれ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:45:16.83 ID:tT+2e//I0.net
まじでほぼ金利0パーの保有国債BOJどうすんの

生保や市中銀行に売却しようにも
金利上昇は必然=バランスシートは請け負った国債が巨額ゆえに見るも無残やろう


現にこれまでの消費税の80%は過去の借金返済費に消えていった
残り20%は社会保障費

今や返済元本が1100兆円とド糞でかいんで利払い費だけで今年度なら、この
超低金利時代ですら9兆円程が歳出から無条件に消えている。(QQEの副作用で特に地銀は大ダメージだがね)
かたや国の税収は60兆円程。なので延々と過去のツケが首を絞めている状態 

GDP成長率が5〜10%あった昭和の本当に強かった日本並みにあれば借金は1100兆円あっても税収で何とかなるだろう。が、今の日本にそれは無い

ここが一番痛い所だが、借金には当然コストがかかる→利払いな。 国債も半分は民間(その2割弱は外国ファンド) 日銀の所謂利益還元の国庫納付金もスズメの涙(今年度は5576億円←笑)
借金の利払い費は利率で毎年変わるんで実態経済が死に体のスタグフレーションの現状だと
金利上昇局面に入ったときに本当の地獄が来る
円の価値が世界市場下で毀損すれば日本ごときの中央銀行日銀なんかでは成す術はないので国債を540兆円弱保有してるバランスシートは崩壊するだろう 
つまり中央銀行が機能不全になる

財務省が一番恐れてるのはそこで、この経済ほぼ無成長下での、遅かれ早かれ必然的にやってくる金利上昇局面なのだよ。

高度成長期並みの成長率なぞまるで期待できない失われた30年の国だからね

国債利払い費、今後10年で2.4倍に 財務省試算 ←現在はこれより大分醜いのはお分かりだろう

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H4K_Y5A210C1EE8000/

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:45:29.83 ID:5JXRX8gr0.net
>>705
日本は伝統的にエリートの責任が末端にトリクルダウンする仕組みとなっております

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:45:40.31 ID:gAh1MC0X0.net
>>701
人手不足なのは賃金が少ないからと
都市に人口が集中してるから
要は偏ってるだけで足りない訳じゃない
移民どうこう言ってるのは安く働かせて儲けたいレタス農家みたいな連中だけ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:45:42.35 ID:26j+Qj/r0.net
>>700
世界恐慌なんてもう起きんよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:46:14.87 ID:5JXRX8gr0.net
正しいMMT「客が来ない? 最低賃金やるから俺が雇ってやるよ」

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:46:21.03 ID:8lCh7HR40.net
>>693
物価上がって爆益あげてるのに社員の給与あげずに役員報酬や配当だけあげるって言いたいの?
インフレでもないのに大企業は賃上げしてるのが今の日本なんだが

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:46:41.59 ID:rWFTvvKP0.net
実際どうなるか気になるからやってみてほしいよな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:47:20.72 ID:S2YtXMvq0.net
>>659
タイのような後進国も日本もスイスも生活のコストは大体同じなんだよ
じゃあインフレしても意味ないじゃんって思うかもしれないが違う
タイのような後進国が政府支出増やしまくったら1年で日本を追い越せますか?
それは供給力の限界があるからできない
つまりは国債残高とは政府が国家経済に投資してきた金額の累計額なんだよ
増えて行って当然だしインフレになって当然なんだ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:47:44.89 ID:k/YauRc10.net
うむ、俺の頭ではMMTは全然理解できないようだ、どうもありがとうございました

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:47:47.25 ID:yPbj0Qkx0.net
>>689
配ったお金に見合う成長があればの話だぞ
コロナ患者全員に治療費を渡してもコロナ治療出来る人や設備、サービス自体が追いつかない

少子高齢化はサービスの供給に制限が掛かってる状態よ
金バラまいて消費を増やす以上は生産も増えなきゃならん

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:04.35 ID:5JXRX8gr0.net
>>713
株でもうやったじゃん
あれこそ大量に日銀が金を発行する政策そのもの

国民がみんなちゃんと株買えばあれがばら撒き政策そのものだったのに

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:07.53 ID:26j+Qj/r0.net
大企業も賃金下がってたと思ったけどな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:25.47 ID:gAh1MC0X0.net
あと金を流しても意味が無い構造というのもある
その最たる物は派遣制度と請負制度
予算が10万でも現場では1万になってたりする
そこに金を流しても意味が無い
つまり中抜きを消さないといけない

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:43.30 ID:tzoRUeK30.net
>>672
いや、それちゃんと処方するからだろ
適当に打ち込んだら中毒になるぞ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:53.41 ID:QPRCJcOLr.net
>>697
全国的な疫病と天災

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:16.31 ID:5JXRX8gr0.net
>>720
その二行が真理だわ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:17.44 ID:eOGC85MM0.net
大事なのは生産能力や
生産能力を上げるために財政出動するんや

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:22.55 ID:dEMjieQ20.net
>>687
単純に言えば余ってますけど…
日本に食料がなくて餓死してる人がいますか?
金がないから餓死してるのであって食料は捨てるほどある

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:22.98 ID:9p1HfwvI0.net
>>717
結局国民が狙い通りには動かないってことね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:34.06 ID:0Vjk49j5M.net
>>20
これはレスしたくなるわw

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:34.24 ID:iIYdu1ct0.net
>>717
ねえさっきから何故無視するの?
早く具体策を教えてくれよ

それとも都合が悪いのか?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:34.41 ID:rh5A/Kdo0.net
>>20
つまりなんて言うと思う?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:42.00 ID:gAh1MC0X0.net
>>717
株じゃなくて直接配れば良い
同じ事でしょ
株を変えるのは資産が余ってる層だけ
金を使わない連中に金を配ってるのと同じ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:43.88 ID:yPbj0Qkx0.net
>>712
その場合労働者より経営者や株主の方が儲けてるだろ
貧困層と金持ちの格差は広がってるだろ?
俺も何言ってるのかわかんなくなってきたぞ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:50:14.51 ID:5JXRX8gr0.net
統合政府「おかしい。株を通じて大量に金をばら撒いたのに国民が馬鹿すぎて株を買ってるの一部だけだ……」

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:07.16 ID:5JXRX8gr0.net
>>725
そう。だから政治は難しい
10万一律給付で味を占めた乞食だらけの現状とか見るとほんと度し難い

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:24.33 ID:gAh1MC0X0.net
>>731
株を買うにも金がいるんだよ?
その程度の事も分からないとか
本当に頭が良いの?実は悪いんじゃない?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:34.05 ID:26j+Qj/r0.net
>>721
両方同時に来てもそうならない確率の方が高い
その程度の危険度やなw

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:40.23 ID:tzoRUeK30.net
>>717
国民が株買わないからだぞ
もう、国民は反省して!

いや、そんなこと言われなかったし買う金もねーのに
それ解決させる案でそれ要求したらきちげえだろ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:55.53 ID:zEcXfgo80.net
>>709
確かになぁ
地方と都市部での賃金格差がなくなれば仕事がないからって地方から東京に出てくる理由もなくなるもんなぁ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:57.69 ID:5JXRX8gr0.net
>>723
正解
まずその大筋の大前提を共有してからやっと「日本は何で世界と勝負しようか?」が議論できる

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:23.27 ID:5mIkpCxe0.net
>>697
通貨と価値が交換できなくなった状態ってまさに信用がなくなって紙切れになった状態だと思うが
歴史的経緯は今検証できないから俺はお前の言う経緯を否定しないけど実物価値の供給が絶たれて紙幣の価値が失われた状態と通貨の供給をしすぎて紙幣の価値が失われた状態を分けてるのって意味ないじゃん
誤解しないで欲しいが俺は通貨は嵩増せると思ってるよ、ただどこまで嵩増しできるのか間違えるとヤバいしそれは誰にも分からんと思ってんの

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:36.05 ID:K8awDgByH.net
>>20
アホゴミカスバカキネンカキコ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:36.94 ID:pu61fy2Pr.net
俺(ら)だけがわかってる真理

このカルトムーブしてる限り相手にされることはない

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:38.69 ID:S2YtXMvq0.net
>>717
株って紙切れだよね
あれ買っても実体経済にお金回らないからね

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:40.12 ID:5JXRX8gr0.net
>>735
そうだよ、今の日本政府はきちげえだよ
そこに関しては今国民の半分以上が理解してるだろ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:57.43 ID:dEMjieQ20.net
>>709
その通りですね
たぶん「人手不足」というニュースの言葉だけを聞いてそう思い込んでるのでしょう
ちゃんと賃金を出さないからみんな働かないだけなのにね

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:53:41.00 ID:EUQcA/Gi0.net
>>20
もうこれ日本教育の敗北だろ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:54:00.66 ID:d12zY2bxr.net
社会保障制度全部やめて金配るからあとは自分で上手くやってねだと怠け者の俺が困る

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:54:37.17 ID:K8awDgByH.net
政治家は叩かれる精神力で給料を得ている
そうやすやすと乞食にお金を与えないだろう
メンタル弱はすぐにお金をばら撒くから政治家に不適任

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:02.71 ID:gAh1MC0X0.net
>>736
だから7大都市を作って東京以外に分散させないといけないんだよね
テレワークでどこでも働けるようにしないといけない

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:11.91 ID:QPRCJcOLr.net
>>734
エネルギーと食糧輸入止まれば1発でなるがまあ無いかな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:25.41 ID:yPbj0Qkx0.net
>>724
低い失業率で外国人労働者や老人まで働かせてるのにどこに余ってるんだよ
それに食料が余ってるってのは最終消費者の段階じゃなくてサービス業レベルの話

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:33.31 ID:K8awDgByH.net
れいわ新鮮国として一地方でMMT国としてやってみてほしい
あとはひろゆき5chBI国でベーシックインカムも特区でやってほしい

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:09.43 ID:nVUBFzF5M.net
>>20ワロタ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:21.76 ID:5mIkpCxe0.net
>>697
その時通貨の価値が落ちてないって説明がまだなんだけど
大人一抱えのドイツマルク抱えてパン買えない状態って通貨の価値が落ちてると言わずしてなんていうんだよ詭弁野郎

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:26.31 ID:5JXRX8gr0.net
でも日銀が買い支えを堂々とやり続けて株価がどんどん上がり
報道でも「企業が最高益!」ってがんがんやって8年近く経ったわけで
そろそろみんな「あ、株を通じてばら撒いているのか」って気づいてもいいじゃないかほんと

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:41.59 ID:xOGRyZ/k0.net
やったぜ。

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:56.77 ID:eOGC85MM0.net
>>750
れいわ新選組はMMTとは言ってないしそもそも地方じゃMMTは意味無い理論や

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:11.24 ID:HpQKxmPR0.net
>>28
ドラゴン松本思い出した

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:12.01 ID:wjAsGPSx0.net
ETF買いとか武器の輸入とかODAとかはGDPにならないだよな
アメリカも15年で1800兆円ぐらい債務が増えてる

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:20.82 ID:VIr4ibI80.net
>>20
人気かよ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:50.63 ID:oryzRx+B0.net
インフレしたら借金してる人はみんなうれしいんでしょ?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:50.96 ID:5JXRX8gr0.net
自民党政権になって日経平均1万以上も上がったじゃろ
みんなちゃんと買ってりゃ配当抜きでも普通に資産が二倍くらいにはなったんだぞ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:58:27.89 ID:tT+2e//I0.net
>>589
財政破綻ガー為替ガーインフレガーとか言う前に超初歩のケインズから学びなさい 
実はMMT理論なんて既に滅茶苦茶古い時代に使い物にならんので淘汰されてるのよ世界では。
だから日本を除く先進国では中央銀行が自国国債を間接的にでも請け負わないという不文律があって+法で厳しく禁止されてるのよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:58:59.72 ID:tzoRUeK30.net
>>722
NTTロンだっけマゾマゾタマラン論だっけ?
これも信用してないけどな
一人一人適当なこと言って言ってることは金をすれば景気が良くなる

政治的に人を増やす(出産推奨や移民)の部分無視して金だけ見てるの見るとくっらくらするわ
単純に少子高齢化に向き合ってりゃ人口増が需要増加になってたろうにやらなかったから神の一手(ナニソレ)探してんだろ、これ
出来るはずであって実績のない武器なんて武器でもなんでもねえ
単なるおもちゃだろ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:59:04.78 ID:5JXRX8gr0.net
和製MMT派の人達はちゃんと株買った?
周りに株を買うことを薦めてた?

え、してない?
それMMT理解してなくない?

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:59:35.58 ID:gAh1MC0X0.net
>>753
気づいても原資が無いと買えないし
高値で買ったら暴落するしで元から買ってる金持ち層しか買えない

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:59:53.42 ID:26j+Qj/r0.net
>>752
通貨の価値が落ちる要因が
日本で起こる可能性がほぼゼロなので
そんな事考えてるお前、マジで意味無いよ
って言ってるんだけど…

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:59:57.23 ID:MCazTR1c0.net
>>28
確かに今回のコロナで日本の民度は東アジアワーストってことが分かったな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:00:04.52 ID:2mnDTjumM.net
>>20
嫌儲って2〜3割くらい知的障害者混じってるよな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:00:26.53 ID:5JXRX8gr0.net
>>762
うん、だいたいあってる
経済学者系は主流派でもMMTでも視野が狭すぎて現実を全然カバーできておらんね
だからこそ政治家がいるんだが、ご存じのようにきちげえなのでな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:00:32.77 ID:wpr7HUIZ0.net
悪いけどおそらく麻生はわかってるよ
その上でやらない
やった所で知らない他人に金が回るだけだから

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:01:41.19 ID:gAh1MC0X0.net
>>769
ロスチャに日本の水を売り渡したり普通に悪人だよな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:01:46.04 ID:N9vbxee00.net
>>20
つまり、どういうことだってばよ!せつめいしにでてきてくれえええ!!

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:01:48.57 ID:5JXRX8gr0.net
日銀「インフレ目標まで金融緩和と株の買い支えはやり続ける!」

ここでなんでみんなが「うおおおおおおおおおお!!!」にならんのかが
エリート様からしたら不思議で仕方がなかったと思う

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:02:12.86 ID:5mIkpCxe0.net
>>765
質問に答えられないんだね、なるほどね
お前みたいな馬鹿がまかり間違って権力を持って見通しなく無制限に通貨の嵩増しすることが俺の考えるこの国で起こり得るリスクな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:02:15.28 ID:5JXRX8gr0.net
>>769
上にも書いたけどその通り
麻生はわかっててやらないから議論無意味なんだよね

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:03:09.48 ID:jIzH/9gc0.net
中の以上の所得の人間が買える株式のためには金刷ってるんだからな
なんで無理なんだよって話(´・ω・`)

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:03:20.04 ID:gAh1MC0X0.net
>>772
それでなぜかインフレしない
物価が下がるとか言ってるんだぜ?
頭おかしいだろ?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:03:51.69 ID:i7HumIamr.net
>>761
供給能力が不足していた時代にやろうとしたらそりゃ早く問題出るのは当たり前だわな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:04:07.22 ID:5JXRX8gr0.net
日銀のメッセージをちゃんと理解した人

「ほうほう、金利が下がる。ほうほう、株価を買い支え続ける。ふむ、つまり土地でもなんでも担保にして借金して株買えばいいのか」

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:04:44.50 ID:gAh1MC0X0.net
>>761
そりゃMMTが出来るのは日本とアメリカくらいだからな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:08.31 ID:o1htjuZS0.net
>>20
ただの障害者でわらた

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:08.43 ID:5JXRX8gr0.net
麻生「この8年何してたんだ?」

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:16.95 ID:26j+Qj/r0.net
>>748
ハイパーインフレ派の不思議な所はその手の懸念材料には
無茶苦茶無頓着なんだよね…

食料問題から高インフレが起きるかも知れない
それはそうかもしれない、なのに
国債発行でもして日本の農業を保護しよう
これは大反対なのよ

災害対策の土木工事も反対
少子化対策でも大支出も反対

ハイパーインフレを恐れる癖に
ハイパーインフレの懸念の払拭には大反対
もうわけわかめ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:18.50 ID:TeaT67m90.net
通貨刷って政府財源という事自体、まともな国はやらないから。
やったら終わり位の愚策だし。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:21.55 ID:Ak4wiyoQ0.net
株が上がるんやろ?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:33.22 ID:VfO5fpFE0.net
>>28
呆れてんだよな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:51.85 ID:gAh1MC0X0.net
>>778
バブルを経験した賢い日本人「借金はやめとこう、堅実に貯金だ」

日銀「なぜインフレしないんだ!物価が下がる!!」

アホかな?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:52.58 ID:dEMjieQ20.net
>>749
自発的失業者の数は決して少なくないですよ
失業率が低いというのは自民党によるただの詐欺です
賃金が低すぎて働かないから外国人労働者を入れてるだけです
食料は余っていて毎日大量に廃棄されてますが

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200