2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅悲報】麻生太郎、中学生に論破される「国民全員に10万円配ってもインフレしないなら、インフレするまで配り続けられるのでは?」 [745071849]

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:04.35 ID:5JXRX8gr0.net
>>713
株でもうやったじゃん
あれこそ大量に日銀が金を発行する政策そのもの

国民がみんなちゃんと株買えばあれがばら撒き政策そのものだったのに

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:07.53 ID:26j+Qj/r0.net
大企業も賃金下がってたと思ったけどな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:25.47 ID:gAh1MC0X0.net
あと金を流しても意味が無い構造というのもある
その最たる物は派遣制度と請負制度
予算が10万でも現場では1万になってたりする
そこに金を流しても意味が無い
つまり中抜きを消さないといけない

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:43.30 ID:tzoRUeK30.net
>>672
いや、それちゃんと処方するからだろ
適当に打ち込んだら中毒になるぞ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:48:53.41 ID:QPRCJcOLr.net
>>697
全国的な疫病と天災

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:16.31 ID:5JXRX8gr0.net
>>720
その二行が真理だわ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:17.44 ID:eOGC85MM0.net
大事なのは生産能力や
生産能力を上げるために財政出動するんや

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:22.55 ID:dEMjieQ20.net
>>687
単純に言えば余ってますけど…
日本に食料がなくて餓死してる人がいますか?
金がないから餓死してるのであって食料は捨てるほどある

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:22.98 ID:9p1HfwvI0.net
>>717
結局国民が狙い通りには動かないってことね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:34.06 ID:0Vjk49j5M.net
>>20
これはレスしたくなるわw

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:34.24 ID:iIYdu1ct0.net
>>717
ねえさっきから何故無視するの?
早く具体策を教えてくれよ

それとも都合が悪いのか?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:34.41 ID:rh5A/Kdo0.net
>>20
つまりなんて言うと思う?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:42.00 ID:gAh1MC0X0.net
>>717
株じゃなくて直接配れば良い
同じ事でしょ
株を変えるのは資産が余ってる層だけ
金を使わない連中に金を配ってるのと同じ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:43.88 ID:yPbj0Qkx0.net
>>712
その場合労働者より経営者や株主の方が儲けてるだろ
貧困層と金持ちの格差は広がってるだろ?
俺も何言ってるのかわかんなくなってきたぞ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:50:14.51 ID:5JXRX8gr0.net
統合政府「おかしい。株を通じて大量に金をばら撒いたのに国民が馬鹿すぎて株を買ってるの一部だけだ……」

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:07.16 ID:5JXRX8gr0.net
>>725
そう。だから政治は難しい
10万一律給付で味を占めた乞食だらけの現状とか見るとほんと度し難い

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:24.33 ID:gAh1MC0X0.net
>>731
株を買うにも金がいるんだよ?
その程度の事も分からないとか
本当に頭が良いの?実は悪いんじゃない?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:34.05 ID:26j+Qj/r0.net
>>721
両方同時に来てもそうならない確率の方が高い
その程度の危険度やなw

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:40.23 ID:tzoRUeK30.net
>>717
国民が株買わないからだぞ
もう、国民は反省して!

いや、そんなこと言われなかったし買う金もねーのに
それ解決させる案でそれ要求したらきちげえだろ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:55.53 ID:zEcXfgo80.net
>>709
確かになぁ
地方と都市部での賃金格差がなくなれば仕事がないからって地方から東京に出てくる理由もなくなるもんなぁ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:51:57.69 ID:5JXRX8gr0.net
>>723
正解
まずその大筋の大前提を共有してからやっと「日本は何で世界と勝負しようか?」が議論できる

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:23.27 ID:5mIkpCxe0.net
>>697
通貨と価値が交換できなくなった状態ってまさに信用がなくなって紙切れになった状態だと思うが
歴史的経緯は今検証できないから俺はお前の言う経緯を否定しないけど実物価値の供給が絶たれて紙幣の価値が失われた状態と通貨の供給をしすぎて紙幣の価値が失われた状態を分けてるのって意味ないじゃん
誤解しないで欲しいが俺は通貨は嵩増せると思ってるよ、ただどこまで嵩増しできるのか間違えるとヤバいしそれは誰にも分からんと思ってんの

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:36.05 ID:K8awDgByH.net
>>20
アホゴミカスバカキネンカキコ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:36.94 ID:pu61fy2Pr.net
俺(ら)だけがわかってる真理

このカルトムーブしてる限り相手にされることはない

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:38.69 ID:S2YtXMvq0.net
>>717
株って紙切れだよね
あれ買っても実体経済にお金回らないからね

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:40.12 ID:5JXRX8gr0.net
>>735
そうだよ、今の日本政府はきちげえだよ
そこに関しては今国民の半分以上が理解してるだろ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:52:57.43 ID:dEMjieQ20.net
>>709
その通りですね
たぶん「人手不足」というニュースの言葉だけを聞いてそう思い込んでるのでしょう
ちゃんと賃金を出さないからみんな働かないだけなのにね

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:53:41.00 ID:EUQcA/Gi0.net
>>20
もうこれ日本教育の敗北だろ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:54:00.66 ID:d12zY2bxr.net
社会保障制度全部やめて金配るからあとは自分で上手くやってねだと怠け者の俺が困る

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:54:37.17 ID:K8awDgByH.net
政治家は叩かれる精神力で給料を得ている
そうやすやすと乞食にお金を与えないだろう
メンタル弱はすぐにお金をばら撒くから政治家に不適任

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:02.71 ID:gAh1MC0X0.net
>>736
だから7大都市を作って東京以外に分散させないといけないんだよね
テレワークでどこでも働けるようにしないといけない

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:11.91 ID:QPRCJcOLr.net
>>734
エネルギーと食糧輸入止まれば1発でなるがまあ無いかな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:25.41 ID:yPbj0Qkx0.net
>>724
低い失業率で外国人労働者や老人まで働かせてるのにどこに余ってるんだよ
それに食料が余ってるってのは最終消費者の段階じゃなくてサービス業レベルの話

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:33.31 ID:K8awDgByH.net
れいわ新鮮国として一地方でMMT国としてやってみてほしい
あとはひろゆき5chBI国でベーシックインカムも特区でやってほしい

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:09.43 ID:nVUBFzF5M.net
>>20ワロタ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:21.76 ID:5mIkpCxe0.net
>>697
その時通貨の価値が落ちてないって説明がまだなんだけど
大人一抱えのドイツマルク抱えてパン買えない状態って通貨の価値が落ちてると言わずしてなんていうんだよ詭弁野郎

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:26.31 ID:5JXRX8gr0.net
でも日銀が買い支えを堂々とやり続けて株価がどんどん上がり
報道でも「企業が最高益!」ってがんがんやって8年近く経ったわけで
そろそろみんな「あ、株を通じてばら撒いているのか」って気づいてもいいじゃないかほんと

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:41.59 ID:xOGRyZ/k0.net
やったぜ。

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:56.77 ID:eOGC85MM0.net
>>750
れいわ新選組はMMTとは言ってないしそもそも地方じゃMMTは意味無い理論や

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:11.24 ID:HpQKxmPR0.net
>>28
ドラゴン松本思い出した

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:12.01 ID:wjAsGPSx0.net
ETF買いとか武器の輸入とかODAとかはGDPにならないだよな
アメリカも15年で1800兆円ぐらい債務が増えてる

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:20.82 ID:VIr4ibI80.net
>>20
人気かよ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:50.63 ID:oryzRx+B0.net
インフレしたら借金してる人はみんなうれしいんでしょ?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:50.96 ID:5JXRX8gr0.net
自民党政権になって日経平均1万以上も上がったじゃろ
みんなちゃんと買ってりゃ配当抜きでも普通に資産が二倍くらいにはなったんだぞ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:58:27.89 ID:tT+2e//I0.net
>>589
財政破綻ガー為替ガーインフレガーとか言う前に超初歩のケインズから学びなさい 
実はMMT理論なんて既に滅茶苦茶古い時代に使い物にならんので淘汰されてるのよ世界では。
だから日本を除く先進国では中央銀行が自国国債を間接的にでも請け負わないという不文律があって+法で厳しく禁止されてるのよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:58:59.72 ID:tzoRUeK30.net
>>722
NTTロンだっけマゾマゾタマラン論だっけ?
これも信用してないけどな
一人一人適当なこと言って言ってることは金をすれば景気が良くなる

政治的に人を増やす(出産推奨や移民)の部分無視して金だけ見てるの見るとくっらくらするわ
単純に少子高齢化に向き合ってりゃ人口増が需要増加になってたろうにやらなかったから神の一手(ナニソレ)探してんだろ、これ
出来るはずであって実績のない武器なんて武器でもなんでもねえ
単なるおもちゃだろ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:59:04.78 ID:5JXRX8gr0.net
和製MMT派の人達はちゃんと株買った?
周りに株を買うことを薦めてた?

え、してない?
それMMT理解してなくない?

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:59:35.58 ID:gAh1MC0X0.net
>>753
気づいても原資が無いと買えないし
高値で買ったら暴落するしで元から買ってる金持ち層しか買えない

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:59:53.42 ID:26j+Qj/r0.net
>>752
通貨の価値が落ちる要因が
日本で起こる可能性がほぼゼロなので
そんな事考えてるお前、マジで意味無いよ
って言ってるんだけど…

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:59:57.23 ID:MCazTR1c0.net
>>28
確かに今回のコロナで日本の民度は東アジアワーストってことが分かったな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:00:04.52 ID:2mnDTjumM.net
>>20
嫌儲って2〜3割くらい知的障害者混じってるよな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:00:26.53 ID:5JXRX8gr0.net
>>762
うん、だいたいあってる
経済学者系は主流派でもMMTでも視野が狭すぎて現実を全然カバーできておらんね
だからこそ政治家がいるんだが、ご存じのようにきちげえなのでな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:00:32.77 ID:wpr7HUIZ0.net
悪いけどおそらく麻生はわかってるよ
その上でやらない
やった所で知らない他人に金が回るだけだから

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:01:41.19 ID:gAh1MC0X0.net
>>769
ロスチャに日本の水を売り渡したり普通に悪人だよな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:01:46.04 ID:N9vbxee00.net
>>20
つまり、どういうことだってばよ!せつめいしにでてきてくれえええ!!

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:01:48.57 ID:5JXRX8gr0.net
日銀「インフレ目標まで金融緩和と株の買い支えはやり続ける!」

ここでなんでみんなが「うおおおおおおおおおお!!!」にならんのかが
エリート様からしたら不思議で仕方がなかったと思う

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:02:12.86 ID:5mIkpCxe0.net
>>765
質問に答えられないんだね、なるほどね
お前みたいな馬鹿がまかり間違って権力を持って見通しなく無制限に通貨の嵩増しすることが俺の考えるこの国で起こり得るリスクな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:02:15.28 ID:5JXRX8gr0.net
>>769
上にも書いたけどその通り
麻生はわかっててやらないから議論無意味なんだよね

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:03:09.48 ID:jIzH/9gc0.net
中の以上の所得の人間が買える株式のためには金刷ってるんだからな
なんで無理なんだよって話(´・ω・`)

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:03:20.04 ID:gAh1MC0X0.net
>>772
それでなぜかインフレしない
物価が下がるとか言ってるんだぜ?
頭おかしいだろ?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:03:51.69 ID:i7HumIamr.net
>>761
供給能力が不足していた時代にやろうとしたらそりゃ早く問題出るのは当たり前だわな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:04:07.22 ID:5JXRX8gr0.net
日銀のメッセージをちゃんと理解した人

「ほうほう、金利が下がる。ほうほう、株価を買い支え続ける。ふむ、つまり土地でもなんでも担保にして借金して株買えばいいのか」

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:04:44.50 ID:gAh1MC0X0.net
>>761
そりゃMMTが出来るのは日本とアメリカくらいだからな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:08.31 ID:o1htjuZS0.net
>>20
ただの障害者でわらた

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:08.43 ID:5JXRX8gr0.net
麻生「この8年何してたんだ?」

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:16.95 ID:26j+Qj/r0.net
>>748
ハイパーインフレ派の不思議な所はその手の懸念材料には
無茶苦茶無頓着なんだよね…

食料問題から高インフレが起きるかも知れない
それはそうかもしれない、なのに
国債発行でもして日本の農業を保護しよう
これは大反対なのよ

災害対策の土木工事も反対
少子化対策でも大支出も反対

ハイパーインフレを恐れる癖に
ハイパーインフレの懸念の払拭には大反対
もうわけわかめ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:18.50 ID:TeaT67m90.net
通貨刷って政府財源という事自体、まともな国はやらないから。
やったら終わり位の愚策だし。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:21.55 ID:Ak4wiyoQ0.net
株が上がるんやろ?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:33.22 ID:VfO5fpFE0.net
>>28
呆れてんだよな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:51.85 ID:gAh1MC0X0.net
>>778
バブルを経験した賢い日本人「借金はやめとこう、堅実に貯金だ」

日銀「なぜインフレしないんだ!物価が下がる!!」

アホかな?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:05:52.58 ID:dEMjieQ20.net
>>749
自発的失業者の数は決して少なくないですよ
失業率が低いというのは自民党によるただの詐欺です
賃金が低すぎて働かないから外国人労働者を入れてるだけです
食料は余っていて毎日大量に廃棄されてますが

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:06:03.08 ID:jyZVdNHLM.net
>>770
今は野党がしっかり防いでいるけど財政破綻したら共産や立憲がどれだけ頑張っても防げなくなるからな
竹中が狙ってるのはこれ
財政破綻したら水も空気も全て外資に売られる

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:06:26.73 ID:1AX+J7Ui0.net
金持ちの資産が目減りする
インフレが起きる可能性があるだけでも嫌がる

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:06.97 ID:26j+Qj/r0.net
>>773
意見が的外れすぎると言ってるんだが?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:07.72 ID:5JXRX8gr0.net
>>789
それケインズが出典だと思うけど、現代だと間違いだから注意な

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:11.75 ID:bR0vBSWP0.net
麻生「はぁ…早くインフレ目標達成させないと…」
麻生「は?金刷ったらインフレするだろアホか」

ここが分かんない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:14.20 ID:kgkdhDeN0.net
株価が上がるからって言うけど株取引で稼ぐ資産家は何も生み出していないわけで、全国民が株取引で生計を立てようとしたら生産能力皆無のゴミ国家の出来上がりだよ
株価だけ上げても豊かにならないのは当然だろ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:30.00 ID:gAh1MC0X0.net
>>788
竹中はずっとPB重視の緊縮派だったろ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:35.78 ID:26j+Qj/r0.net
>>783
昨年ほぼすべての国がやったのに?

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:41.78 ID:z6q0Tzxs0.net
例えば金を刷りまくって、嫌儲メン全員が1兆円ずつ持っているような状態になったら、
円の価値ってどうなるの?
日本国民全員で世界が買えるようになってしまうけど、それで成立するの?
馬鹿だから、その辺が良く分からない。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:44.62 ID:5JXRX8gr0.net
麻生「アベノミクスという株を通じたばら撒き政策の恩恵にあずかれなかった人はよほど運が悪い」

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:45.36 ID:QPRCJcOLr.net
>>759
100万円借りてるタクシー運転手
ハイパーインフレで物価が100倍にタクシー料金も100倍に
100万円新宿から羽田空港までお客さんを乗せたら(現在の一万円ぶん)
1日で、完済できる
極端な話しですが、ハイパーインフレで借金チャラはこんな感じ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:07:50.74 ID:u05LIEaV0.net
>>20
インフレの説明助かるー

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:08:09.67 ID:TeaT67m90.net
日本銀行券流通残高113兆円くらい。
年間でだいたい3~4兆円、民間需要に応じて増え続けていて、それでインフレ率は0〜1%くらい。
年間10兆も刷って財源にしたら、それなりに嫌なレベルのインフレが始まるだろうな。

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:08:11.63 ID:5JXRX8gr0.net
>>792
ただ配っても生産性上がらないから

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:08:24.24 ID:jyZVdNHLM.net
>>794
いつの話?
去年にはもうMMTで国民から搾取する話ししてたよ
いくらでも借金増やせるとか言って

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:08:45.51 ID:5JXRX8gr0.net
>>793
そんなマジレスをするんじゃない

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:08:57.05 ID:gAh1MC0X0.net
>>797
株に突っ込んだ分は株の税金を上げて回収して
国民に直接配るべき

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:09:11.43 ID:26j+Qj/r0.net
>>796
全員が配られた分に手を付けなければ大して変わらない

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:09:12.78 ID:Y4CBHoKe0.net
お金を大量に刷っても全部上級が吸い上げるだけなのでインフレ等起きないwww

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:09:18.33 ID:h7gRpdSC0.net
>>511
御高説痛み入るけど、じゃあ15年くらいは大丈夫じゃん

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:09:27.50 ID:fsFY3HzN0.net
何度も言うけど、「論破」ほど無駄なスキルもないよ
論破したところで相手が自分の言う通りに動いてくれるわけじゃないからw
論破より交渉や説得する力を身に着けないと

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:09:42.95 ID:5mIkpCxe0.net
>>782
MMT否定論者が財政出動を全部否定してるかのように極端に曲解してる
多くはバランスっもんがあるだろうしそれが崩れたらコントロールできないから怖いぞってツッコミなのに
二次大戦前のドイツとドル化前のジンバブエの通貨の価値が失われてないって話してみろよ
してなかったんだろ?そう言ったよな?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:09:44.59 ID:yPbj0Qkx0.net
>>787
自発的失業者ってのは働かなくても生きていけるから働かない
自発的なんだからw
食料が余ってるのは流通や販売の段階のロスだ
余ってるとは言わん

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:09:45.79 ID:26j+Qj/r0.net
>>800
つ 日銀当座預金

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:09:46.56 ID:gAh1MC0X0.net
>>802
今までの竹中の経済政策が間違っててこの状況なんだぞ
それに回帰しても現状維持で落ち続けるだけ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:10:03.63 ID:5JXRX8gr0.net
>>806
正解!
そもそも政府は下層民を豊かにしようと思ってないってことを下層民があまり理解していないのが困る

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:10:10.82 ID:Ctwno77/M.net
アベノミクスの下で家計はひどく苦しくなって消費も景気も低迷、
という点では異論がないと思うんだけど、
実はこの間の物価って年次0.8%しか上がっていない
(2012年12月94.9→2020年12月101.4。生活実感に近いとされる「持ち家の帰属家賃の除く総合消費者物価指数」)

つまりインフレとも呼べない微々たる上昇にすら耐えられないほどに今の日本の家計は弱いわけ

この事実を基にすれば「インフレするまでは出来る〜」なんてとても適用できないと分かって頂けるだろうか

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:10:30.16 ID:H7waiAiv0.net
MMTは少し飛躍してるから受け入れら辛い
普通に信用創造の説明をすればいい
高1で誰でも習ってるはず

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:10:33.94 ID:zEcXfgo80.net
>>786
貯金っても銀行に入ってる分は銀行に投資で使われるから経済は回るよ
銀行に振り込まれてないモノはどうしようもないけど

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:10:52.98 ID:5JXRX8gr0.net
>>808
司馬遼太郎の竜馬もそれ書いてあったな
「竜馬は議論をしない。言い負かしても相手はこちらを恨むだけで行動を改めはしないからだ」とかなんとか

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:10:58.37 ID:26j+Qj/r0.net
>>809
ハイパーインフレになったから通貨の価値が落ちたんやろ?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:11:25.21 ID:4+zdFmnx0.net
>>20
彼にとってのインフレとは何だったのか知りたい

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:11:28.98 ID:jyZVdNHLM.net
>>812
竹中が目をつけたMMTは危険だってことを理解しておきなよ
氷河期世代が自分から望んで派遣解禁してあとになって騙されたといったの忘れたか?
今のれいわ信者はそれと同じ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:11:48.52 ID:dEMjieQ20.net
>>761
現実のデータがMMTの理論に合致しているのですが
「実はMMT理論なんて既に滅茶苦茶古い時代に使い物にならんので淘汰されてるのよ世界では」というのはあなたの妄想ですよね
実際にはMMTに基づいて財政出動等がなされているのですが

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:12:05.65 ID:i7HumIamr.net
>>815
高一で習う信用創造って又貸し理論では?
あの出鱈目

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:12:11.32 ID:26j+Qj/r0.net
>>814
実質賃金がね…

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:12:12.66 ID:gAh1MC0X0.net
>>816
貯金の利息が死んでるけどな
元から金融緩和で刷った金を株に入れてるのが間違いなんだよ
これからは刷った金を国民に直接配るべき

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:12:19.71 ID:TeaT67m90.net
通貨増刷財源とかの愚行をやらかさない限りは、発生するインフレは10〜20%くらいですむだろう。
ただし、高度経済成長中でもない限り、年率5%程度のインフレでも、低所得者層は生活破綻しまくるけどな。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:12:50.73 ID:Qgiq7Jw10.net
中学生君が言うようにバラ撒くと悪性のインフレになるから
下流層の首を占める事になる

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:13:00.84 ID:tT+2e//I0.net
>>717
にほんかぶのほゆう70%はがいこくじんなのよ わかった?ボクチン

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:13:06.50 ID:jyZVdNHLM.net
小泉と竹中を熱狂的に支持して派遣をここまで増やしたのにまた同じことするのかと心配してるわけです
次は山本太郎と竹中を熱狂的に支持してMMTしてあとになってから後悔するのかな?
過去から学ぼう

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:13:07.27 ID:gAh1MC0X0.net
>>825
インフレと同じくらい低所得者にも配られるから問題ないよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:13:51.35 ID:5JXRX8gr0.net
>>826
MMT誤解系の超シンプルな世界だとインフレに悪性も良性もないっぽい
1bit脳だもん、あの世界

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:14:04.27 ID:gAh1MC0X0.net
>>828
竹中がMMTに乗り気って訳じゃなくて
竹中のPB論が間違ってたのを認めないといけない状況になってるだけ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:14:16.88 ID:TeaT67m90.net
MMTは数理モデルすらないので、そもそも正しいかどうかの確認なんて出来はしない。
経済理論でもなんでもないから。

ただ、元ネタというべき理論が戦後あたりにあって、それから数理モデル外して名前変えたようなもんだから、
古いといえばMMT自体はとても古く、とっくに否定されて廃れた物の焼き直しでもある。

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:14:17.41 ID:eOGC85MM0.net
>>820
氷河期世代が騙されてたって何の話や
あいつら投票すら行ってないのが多いやろ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:14:49.77 ID:jyZVdNHLM.net
>>831
それは苦しいなあ
竹中は過去の失敗認めることないじゃん
なんでMMTだけ?

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:14:51.18 ID:55G4WlgAa.net
●佐藤速い!殺人バファロー走法に虎将仰天
●虎佐藤豪弾15発!矢野監督菅野撃ち指令
●ド迫力の虎ドラ1佐藤、併殺崩し任せろ
●乱闘任せろ!佐藤、虎の魔よけや!!
●虎将も合格点!佐藤、変化球イケるやん
●虎将安心「6番・右翼」佐藤“一発合格"
●死角なし!阪神・佐藤、安芸でも25発
●絶好調!阪神・佐藤が余裕14発!
●巨体佐藤が激走!ド迫力ランで一気生還
●阪神・ジェフ、佐藤の活躍に太鼓判!
●ドドドドドッ虎・佐藤、走る凶器や
●虎将唸った!“猛肩”佐藤が赤星殺した
●虎将不敵!007歓迎、佐藤の弱点探して
●阪神・佐藤目覚めた!?2軍戦で4打数4安打1発6打点

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:14:52.55 ID:5mIkpCxe0.net
>>818
お前はYouTubeの赤文字でっかくサムネに書いてる動画とか詐欺師がやってるブログ読んで賢くなったつもりで単語だけ連呼してる馬鹿だよ
レスしてる時間無駄だったから返せや
氏ねよ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:15:05.79 ID:5JXRX8gr0.net
やっぱ10万給付はやっちゃいけなかったな
国民が「政府を叩けば金を落とすかも」ってなってきた

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:15:09.44 ID:QPRCJcOLr.net
>>816
麻生からすればタンス預金あるからそれ切り崩せばいいだろみたいな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:15:30.74 ID:QmbUoFeV0.net
まぁ金を刷っても消費に向かわず、株と土地に向かうからな
結局企業は設備投資しないから雇用も生まれず、金持ちだけが儲かるんだよなぁ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:15:33.92 ID:26j+Qj/r0.net
>>836
悔しくて自己紹介始めちゃったの?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:15:38.84 ID:TeaT67m90.net
通貨増刷で配るような真似した場合に起こるのは5%レベルのインフレじゃなくて、ハイパーレベルのものになるから。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:15:53.39 ID:jyZVdNHLM.net
>>831
なんで派遣解禁の間違いも認めない竹中がMMTに関してだけ間違い認めてるの
不思議に思わないかな?

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:16:02.35 ID:gAh1MC0X0.net
>>834
元よりPB論で増税したら市中の金が無くなってデフレが加速するでしょ
市中の金を増やすためにばら撒くのが唯一の対策
株じゃなくて直接やらないと金が偏って効果が無くなる

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:16:07.24 ID:tzoRUeK30.net
>>765
いや、いくらでも天災あるだろ、この国
今度は前の大地震以上が控えてるのに

平気や!不滅や!

とかどう考えたら…

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:16:19.55 ID:yPbj0Qkx0.net
>>833
自らが派遣社員になって悲惨な人生を送るとは思ってなかったから小泉改革に反対しなかった
騙されてたというか無知だった?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:16:23.09 ID:z6q0Tzxs0.net
>>805
いや、生きてる限りは金使うでしょ…。
そうなると、この理論は破綻ということ?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:16:37.48 ID:JJZUiQmq0.net
95歳の認知症の老婆の面倒を一日見てたら、麻生にそっくりなことに気づいてしまった
目の前の人物が認識できないくらい認知機能が落ちてるんだけど、なぜか言い訳だけは達者で、ノータイムでつらつらと言い訳が出てくる
その様子が、麻生の会見とそっくりだった
麻生の非論理性も、脳の障害からくるものなのでは?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:16:40.59 ID:5JXRX8gr0.net
>>839
株を通じてばら撒いてもそうなるだけだね
だからリフレ派はアホだというのだ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:16:47.70 ID:gAh1MC0X0.net
>>842
竹中の反対をしてれば良いと思ってそう

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:16:49.35 ID:26j+Qj/r0.net
>>841
年率14000%超えるというソースでもあるの?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:17:33.93 ID:jyZVdNHLM.net
>>849
氷河期世代の失敗を繰り返して欲しくないだけだよ
まさかまた竹中を猛烈に支持して騙されるなんてことはないよね

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:14.03 ID:5JXRX8gr0.net
まあでもMMT出てくる前の「財政破綻!」の頃よりは少しマシな会話ができるようになってきたわ
そういう意味ではMMTにも意義はあった

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:14.88 ID:upkgRIiU0.net
>>20
こういう本物スレスレのレス出来る奴尊敬せるわ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:16.13 ID:TeaT67m90.net
竹中はその時その時に流行ってるネタにいっちょかみするだけの経済学者だが。
ただ、銀行の不良債権処理を完遂した功績があるので、±でいえばプラスの方が多かった経済学者。

それ以外は、その場その場で主張なんてコロコロ変わる、昔から。

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:17.42 ID:QPRCJcOLr.net
>>782
自給率上げようとする政治家はたまに出てきたけど理由はわからないが長生きしない

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:19.86 ID:gAh1MC0X0.net
>>847
麻生も少し前は刷れば良いと言ってたしなあ
やっぱボケてるんじゃないか?

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:23.46 ID:jyZVdNHLM.net
小泉と山本太郎も同じパフォーマンス型だからねえ
まさかまた騙されるのかな?

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:41.81 ID:jIzH/9gc0.net
今の日銀のやってることって
バブルなんだろうか
それとも金融システムを通じては天途上国の富を盗んでるんだろうか(´・ω・`)

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:44.55 ID:eOGC85MM0.net
>>845
小泉純一郎はガチで優秀な詐欺師やったな
小泉政権の時だけは投票しにいって自民党に入れてしまった奴もいたんかなあ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:18:51.59 ID:zEcXfgo80.net
>>839
大規模な設備投資に比べて土地や株はリスクが小さいもん)
企業としてもリターンがゼロの可能性考えるとなかなか踏み出せないのはわかる
基本的に日本人は保守的だし、投資家からも、投資の理解を得るのが難しいんだろうことは想像に難くない

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:19:21.27 ID:TeaT67m90.net
氷河期は竹中が政治に絡むより遥かに昔に始まった上、
氷河期終わらせたのは小泉政権だったりするので、竹中を氷河期で叩くのはいくらなんでも勘違い過ぎ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:19:48.31 ID:26j+Qj/r0.net
>>844
阪神大震災とか東日本大震災でハイパーインフレになったか?

という話なんだけど
それに災害が起きたら…と思うなら災害対策の公共事業を
やりまくらななきゃおかしいのだが
ハイパーインフレ厨はなぜかこれに反対

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:19:59.10 ID:dEMjieQ20.net
>>810
働かなくても生きていける人がたくさんいるというのは食料やモノが余ってるからですよね
あとさっきはモノは余ってないと言っていたのに今度は「食料が余ってるのは流通や販売の段階のロスだ」と言っていてそれは余ってるということですよね
モノは余ってるのだからお金のない人にお金を渡せば良いという単純な話をしてるだけなのですが

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:20:05.81 ID:H7waiAiv0.net
>>20
必死見たけど韓国ネタくらいでつまらない
ネタかガチか微妙

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:20:32.40 ID:dmLkQeKT0.net
>>859
安倍もそうだけど本人は悪意がなくて取り巻きが邪悪ってのが多いね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:21:42.76 ID:jyZVdNHLM.net
>>859
しかしこれで山本太郎を支持してるやつが氷河期世代だったら人生で2度もデカく騙されるんだからもはや喜劇だよな
騙されるために生まれてきたのか?
少しは自分の頭で考えてほしいわ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:22:07.97 ID:yPbj0Qkx0.net
>>863
労働者余ってないだろそれ
食料が余ってるように見える大量の廃棄は最終消費者ではなく流通や販売の段階でのロス
揚げ足取られてもめんどくさいから言い直すわw

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:22:12.38 ID:TeaT67m90.net
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F

>バブル崩壊後の就職が困難[22]であった時期(1993年から2005年卒が該当するとされる[23])を指す語。

就職氷河期の時期を見れば分かる通り、竹中が政治に影響力持つ遥か昔に始まり、
小泉政権の時期に氷河期は終わってる。

不良債権処理を小泉竹中政権が完遂し、いわゆる就職氷河期は終わった。
氷河期に関しては竹中は終わらせた側だよ、何故か原因と勘違いされがちだけど。

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:22:14.05 ID:26j+Qj/r0.net
>>846
つまり、財やサービスの供給力を超えない範囲で
需要が発生する分には問題ないという事や

金が配られてそれが全部使われたとしても
その需要を賄える生産力があれば良い

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:22:25.55 ID:gAh1MC0X0.net
>>866
山本太郎関係なく金が流れてない事が問題なんだが

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:22:39.26 ID:F/CrlBDoa.net
>>20
これがフリードマンのデマの影響を受ける貨幣数量説論者の弊害なんだよね。

金は使われない(需要されない)と価格に対して影響を及ぼさない。

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:22:44.08 ID:QPRCJcOLr.net
>>841
総量規制は外圧です

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:23:28.99 ID:gAh1MC0X0.net
アメリカが制裁してるとすれば没落した日本が中国側に付いてアメリカの覇権を引き摺り下ろすかもしれんな
そうならないように祈ってるぞ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:23:31.96 ID:i7HumIamr.net
>>832
数理モデルは普通に使っている
MMTで頻出する複式簿記はフローとストックをモデル化した数理モデルそのものと言って良い

うまくできてるのは確かに少ないが数式モデルもある
動画受け売りMMTもどきや受け売り批判で満足する人は知らないだけで

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:24:23.93 ID:eOGC85MM0.net
>>866
山本太郎はパフォーマンス野郎やとしてもマシな方やからええやろ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:24:32.10 ID:TeaT67m90.net
複式簿記は経済学のお話というより、会計学の話

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:25:13.16 ID:F/CrlBDoa.net
>>21
本文読んだかな?

景気自動安定化装置(累進課税)によってインフレを吸収する策が一般的だが、MMTの場合は総雇用保証も物価の自動安定化装置として設定している。

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:25:42.06 ID:yPbj0Qkx0.net
>>869
少子高齢化日本だから供給がポシャるのは目に見えてる

平成年間で財政赤字が膨れ上がったけど民間は成長しなかった
なのに更に赤字増やしてどうにかなるって考える方がどうにかしてるんだ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:25:54.09 ID:i7HumIamr.net
>>861
なにその謎歴史観

竹中がからみだしたのは小渕時代だし
リーマン世代も氷河期にカウントするのが普通なはずだが

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:26:11.83 ID:AfUiDIW00.net
MMT太郎の頭はQアノンと大差ない

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:26:57.15 ID:F/CrlBDoa.net
>>163
何度も何度もMMTerは説明しているが、こういうことだ。

景気自動安定化装置(累進課税)によってインフレを吸収する策が一般的だが、MMTの場合は総雇用保証も物価の自動安定化装置として設定している。

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:27:18.74 ID:26j+Qj/r0.net
>>878
でも、ハイパーインフレ厨は
少子化対策に大量の予算使うのは反対やで

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:27:31.85 ID:pLBplS9j0.net
金の価値を決めてるのは上級国民以上の上級国民だから

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:27:36.21 ID:TeaT67m90.net
MMTは数理モデルなどの難しいお話、尚且つ理詰めで突っ込まれちゃう要素を、
過去のフリーランチ系の理論から取り外して名前変えただけのものだから。

難しい話がないエッセイ集レベルのものだから、経済学全然学んだ事が無い人が口に出来ちゃう。
ガチの経済理論なんて普通の人には理解も出来ないしまともにも語れない。

まともな経済学者の話なんて、普通の人全然分からんよ何言ってるか。

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:27:38.15 ID:i7HumIamr.net
>>876
複式簿記すら知らんのが経済学やってるの本当に頭痛いわ
楊枝先生すら理解できてないってどうなん

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:27:44.80 ID:F/CrlBDoa.net
>>717
貧乏人には関係ないじゃん

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:28:20.43 ID:gAh1MC0X0.net
>>882
少子化対策目的の国債も10兆くらい刷れば良いのにね

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:28:50.86 ID:iIYdu1ct0.net
コロナ期間だけでも消費税ゼロにしないかな

10万円給付金は弊害もあるが、去年のコロナのダメージによる消費減をかなり救ったのは事実
何度も10万円配ると弊害も多いので、次は消費税ゼロが効果があると思う

貯金ゼロ世帯にとっては収入が1割増えるのと同じだからね
10%の賃上げなんてどんな企業にも無理だけど、消費税をゼロにするだけで同じ効果がある
金持ちから貧乏人まで全ての人に同じように恩恵がある

逆にいえばそれだけ消費税は罰金として相当経済の足かせになってる

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:29:51.07 ID:TeaT67m90.net
リーマンショック時の第二次就職氷河期の責任なんて、竹中にある訳ないだろ。
アメリカ発の世界金融危機原因で、竹中は担当政権とは既に無関係なのだから。

麻生及び民主が責任とるべき時期の問題だ。
原因もリーマンショックであり、そもそも日本の原因ですらない。

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:29:57.83 ID:26j+Qj/r0.net
>>887
全くだよ

将来世代にツケを残すな〜
とか言って将来世代残せなくなるとか
バカとしか言いようがない

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:30:30.88 ID:QPRCJcOLr.net
>>858
黒田と麻生って親戚だよ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:30:38.85 ID:ejZIJmRT0.net
もう日本ってインフレとかデフレとか呑気に言ってるレベルじゃなくね?
船にどデカイ穴が開いて沈みつつあるのに舵の事を気にしてもしょうがないだろ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:31:11.43 ID:dEMjieQ20.net
>>867
働いていない潜在的労働力が多いということは労働者が余ってるということなんですが
あなたはなぜ余ってないと思うのでしょうか
あと大量の廃棄食料があるということはマクロで明らかに食料が余ってますよね
これでなぜ余ってないと思うのでしょう
以上のことから食料を十分に買えない人にお金を渡せば彼らはもっと買うだろうと言ってるのですが
なぜこんな単純なことが理解できないのか理解に苦しみます

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:31:41.89 ID:TeaT67m90.net
複式簿記は会計学の世界のお話なので、経済学の数理モデルとかに使うようなもんじゃないから。

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:31:46.98 ID:5mIkpCxe0.net
通貨発行の引き際が可視化できると思ってるし引き締めの増税のタイミングも簡単に測れると思ってるし実行もスムーズできると思ってる
要するに馬鹿なんだな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:32:12.99 ID:AfUiDIW00.net
MMT馬鹿は限度額無限のカードでリボ払いしようとしてるだけだからな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:32:30.02 ID:gAh1MC0X0.net
>>893
供給過多なんだから金を渡せばいい
それも一律で
簡単な話だよな

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:32:46.60 ID:aIWRxZ4E0.net
真面目にMMT信者に聞きたいんだが、税金ゼロにして国家予算100兆円を全額刷ればいいのかね?

899 :みさせ :2021/01/30(土) 23:32:52.27 ID:FEG64kxV0.net
どういうこと?わたしの脳は普通ですが

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:33:25.79 ID:F/CrlBDoa.net
>>884
全然違うぞ
これはケインズも言ってたことだが、主流派経済学は前提が間違ってるから、いかに上っ面で細かい数学的手法を用いて答えを導いても、間違った答えに行き着くだけだと。

そのことをMMTやPKは、新古典派やニューケインジアンの誤りに対しても演繹している。
例えば合理的経済人などという妄想を前提として計算したって、前提が崩壊しているのだからその手法にも答えにも意味がないのだと。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:33:27.48 ID:SMqNIkPc0.net
カネを潤沢に回せばカネが無いから自分で何でもしなけりゃいけない人が
人を雇う立場になれるんだから雇用改善としてはいい話だよね

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:33:43.48 ID:tfh/v6C30.net
それより消費税廃止しろよ 法人税下げただけじゃねーか
明らかに消費の妨げだろ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:33:44.32 ID:TeaT67m90.net
経済学素人の人に経済学理解しろとか数理モデル理解しろとかは言わないから、
せめて経済史の本くらい一度はまともに読んどけ。

その上でMMT関連の本を読めば、呆れ果てて二度とMMTなんて歯牙にもかけなくなる。

嘘で満たされたただの経済ネタのエッセイ集でしかない。

904 :東京革新懇でググれ :2021/01/30(土) 23:33:55.32 ID:TeaT67m90.net
>>20
ここはお前のスレだ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:34:57.97 ID:7kDfubCPp.net
>>898
それ言うと過度なインフレになるからだめって言うんだよ
じゃあどれくらい刷って配っても大丈夫なのって聞くと答えられないんだよ
でも日本は現在進行形で大量に刷ってもデフレだから刷りまくって問題ないって言うんだよ
要するに馬鹿

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:35:01.21 ID:q679x3Nba.net
>>20


907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:35:01.49 ID:F/CrlBDoa.net
>>898
MMTは無税国家を認めていない。
まずは記事本文を読むことから始めてみれば?
たったの3ページなんだから。

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:35:26.98 ID:S3hM0qyHa.net
>>20
在野の小泉進次郎じゃん

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:35:31.04 ID:eCeOxRLS0.net
>>20
必死チェッカー見たら案の定ネトウヨだった

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:36:21.32 ID:gAh1MC0X0.net
>>903
頭の良い財務省のお役人や専門家の偉い経済学者さんは
何でデフレの脱却や景気を良く出来ないんですかね?
解決策くらいあるんだよね?

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:36:24.10 ID:QPRCJcOLr.net
小泉と竹中に関して言うなら
不良債権処理はアメリカ大統領からの直接命令であり(完全な内政干渉)その本当のねらいは日本のかなりの地方銀行を潰し、おろされた国民の預金、金融資産をアメリカの景気回復のためアメリカ株式投資と国債購入に充てさせるのが目的である。政府はこれに協力するため、小泉は「不良債権の処理なくして景気回復なし」と繰り返し主張し、政府筋は「日本の地方銀行は多すぎる、一県一行・一信金で充分」と主張し、既に淘汰する30数行の銀行名を一部マスコミなどに発表していた

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:36:30.73 ID:26j+Qj/r0.net
>>898
昨年それやってなんともなかったから
あと数年は同じ事やっても大丈夫やろ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:36:48.63 ID:F/CrlBDoa.net
>>903
マンキューのデマカセを信じこんでしまってるカルト信者にとってはそうかもな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:37:57.31 ID:DyzmojbF0.net
貨幣価値は一元的ではないと 確かにそうかもしれんな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:38:37.56 ID:F/CrlBDoa.net
>>854
ネオリベやんw

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:41:06.47 ID:5mIkpCxe0.net
>>905
>>912
ソッコーで905か想定してた馬鹿レスが並んでてさすがに笑ったわ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:41:39.59 ID:7kDfubCPp.net
インフレが加熱してきたら増税でコントローする��

本気でこれ言ってんだからガイジ以外の言葉が無いだろ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:41:40.02 ID:dEMjieQ20.net
>>903
あんたら系の人らって書いてる内容が空っぽだよね
数理モデルは難しいとか言ってるけどそれって自分が理解できないってだけでしょうに
MMTのどこが問題なのかは結局何も言えないんだよね

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:41:52.22 ID:QPRCJcOLr.net
預金者の利息収入を奪って銀行救済につけかえたのも小泉竹中時代

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:42:18.37 ID:i7HumIamr.net
>>913
マンキューひどすぎるよなあ
万物は水銀塩硫黄で成立している
くらいのレベルで教科書書いてる

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:42:29.70 ID:yPbj0Qkx0.net
>>893
金持ってて働かなくてもいい奴らに働かせるってどうやるんだよ
貧困化して老人女子供まで働いてるのが今だ

そして食料のロスは構造上起きてることだ
例えば外食産業が大量に食料廃棄してるからお金を持ってない奴らに金を渡して外食を利用してもらって食料のロスを減らす
そんな非生産的なことするくらいなら構造を変えた方がいいし
食料が余ってるって言えんだろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:42:31.83 ID:QQ6eydJq0.net
ケツアナアホウは小学生レベルのオツム

      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:43:23.24 ID:QQ6eydJq0.net
>>20
ランサーズ・自民党ネトサポの仕事、
俺にも紹介してくれや

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:43:47.55 ID:sNGoJPxx0.net
>>768
政治家なんて日本にはいないぞ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:44:40.12 ID:L+jQlwKg0.net
>>20
こんなバカなことはさすがにネトウヨでも言わないだろうから
もしかして発言の元ネタでもあるのか?

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:45:12.46 ID:81q0edCr0.net
>>909
こういう知的水準のやつがネトウヨになるって好例だな

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:46:01.52 ID:i7HumIamr.net
>>905
とりあえずMoney And Banking Part 11: Inflationくらいは最低限読んでくれ
フルコスト原則とかそこあたりまで理解しろとか高望みしないから

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:46:33.04 ID:i7HumIamr.net
>>20
100レスすげえ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:47:01.51 ID:gAh1MC0X0.net
>>921
供給する食料の方を減らそうと考える
その結果が日本人の低身長化だよ
廃棄するなら2倍食わせてやれよ

930 :みさせ :2021/01/30(土) 23:47:12.95 ID:FEG64kxV0.net
女で違いますが

そんなひどい いじめ?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:47:14.10 ID:JiCm6NbHM.net
厨房に大臣代わってもらったほうがええな阿呆

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:47:23.81 ID:QPRCJcOLr.net
働かせるために増税

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:47:31.79 ID:jyZVdNHLM.net
>>919
MMTで日本の赤字国債をどれだけアメリカに献上するだろうな
山本太郎に騙されて借金増やしてアメリカに貢ぐのに気づいたらまた騙されたと言って山本太郎叩くのかなw
いい加減学習しろよ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:47:40.03 ID:F/CrlBDoa.net
>>905
実際、数字を出すのは難しいよ

需給バランスがもっとも大きく物価に影響を与えるが、結局その時の人々の消費性向にも寄るのでだいたいしかわからない。

需要の減退しきった今なら100兆円財政出動してもインフレ率1%以下だと思う

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:08.25 ID:F/CrlBDoa.net
>>917
まず本文を読んでからレスすれば?

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:09.49 ID:WbVUvqK70.net
>>898
信者じゃないやつまだいるよね
頭おかしいのだけ残ってて草
米山とか

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:17.58 ID:7kDfubCPp.net
Twitterで野党応援してたらMMT馬鹿がフォローしてきて辛いんだよな��

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:32.62 ID:yPbj0Qkx0.net
>>929
構造上のロスを余ってるとか言うからおかしいことになるんだ
送電線で電力ロスが起きるからエネルギーは余ってるとはならんだろ
廃棄されようが食われようが無くなるモノは無くなるし足りないものは足りない

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:38.87 ID:QPRCJcOLr.net
>>933
そもそも総量規制自体が外圧

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:42.87 ID:gAh1MC0X0.net
>>933
まあ財政破綻しても国が無くなる訳じゃない
その時はアメリカを切り捨てて覇権から引き摺り下ろせば良い
失う物が無くなれば核開発も出来るし無敵の国になるだろう

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:50:32.74 ID:F/CrlBDoa.net
>>933
日本の発行国債の外国人保有率は確か5%とかだったけど

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:50:38.65 ID:gAh1MC0X0.net
>>938
廃棄品が買われるだけでロスなのは意味が不明だな
店の売上も上がるし良い事しかないだろ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:50:57.49 ID:W8e+gso40.net
うーん、じゃあどれぐらいまでなら刷って大丈夫なんだよ
知識のある人がバチーンと言ってくれよ
とりあえずそこまでは刷って配ろうよ緊急事態なんだし

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:51:07.38 ID:jyZVdNHLM.net
>>940
財政破綻したら水道は外資にガス電気も当然外資に売られるんだけどなあ
庶民の飲み水や暖房電気がなくなるんだよ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:51:35.16 ID:5mIkpCxe0.net
>>935
〉政府は、国の経済スピードリミットまで使うことができる。スピードリミットとは、その国の経済が、投下したお金をインフレが始まる前にどれだけ回収できるかを指す。
これ簡単じゃないと思うんですけど…

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:51:52.57 ID:gAh1MC0X0.net
>>944
北朝鮮だって生きてるんだし平気平気

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:51:59.19 ID:F/CrlBDoa.net
>>937
俺やこのスレのMMT派のレスに反論することができてからそれを言えたらいいよね

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:52:45.22 ID:jyZVdNHLM.net
>>937
ブロックしておけ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:52:49.72 ID:Tc0wTm110.net
何も困らん
困るのは中途半端な小金持ちだけ
上級はすでに分散投資してる

最悪デノミすればいいだけ
自国通貨建ての借金で破綻した国なんか存在しない

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:52:57.94 ID:F/CrlBDoa.net
>>945
何度も何度もMMTerは説明しているが、こういうことだ。

景気自動安定化装置(累進課税)によってインフレを吸収する策が一般的だが、MMTの場合は総雇用保証も物価の自動安定化装置として設定している。

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:05.58 ID:UCjJST0L0.net
>>35
残念でしたイギリス人だぞ?ゴキブリ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:30.55 ID:yPbj0Qkx0.net
>>942
金持たないやつに金配って外食を利用してもらって食料廃棄のロスをなくす
この時点で現実的じゃないだろ
俺も何言ってるのかわかんねーよ
自炊するわそんなん

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:54.28 ID:dEMjieQ20.net
>>921
人手不足だと言ってる企業は低賃金なところが多いので賃金を上げられればそこで働きたくなる人が増えるという理屈が分かりませんかね
いまは低賃金の職場で働いても割りに合わないからみんな実家暮らしなどで凌いでいるのです
食料のロスを減らすために構造を変えるとは具体的にどうするのでしょうか
そんなことが可能ならばなぜ企業はそれをやっていないのでしょうか
貧困層にお金を渡して購入してもらうのが企業にとっても良いのは明らかですがそれをしてはいけない理由な何でしょうか

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:55.53 ID:/lzCb1lwr.net
そもそもMMTをやるかどうかではなく日銀が国債買いまくって事実上のMMTなのではっていう話から始まっただろ
いつになったら破綻するんだ?

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:54:03.65 ID:UBJMd+jXr.net
インフレして困るのが貯蓄あるやつだけど
もう国民の半分くらいはまともに貯蓄ないのでは?

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:54:25.01 ID:5CXTUPN40.net
インフレじゃないのにものの値段が上がったりポテチの容量が少なくなったりセブンの弁当が底上げになったりするのはなぜなんだぜ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:54:56.61 ID:26j+Qj/r0.net
>>943
インフレ率が許容範囲の間
としか言いようがない

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:55:05.61 ID:7kDfubCPp.net
>>948
いきなりブロックはかわいそうだからブロ解してるが
元ウヨなんだろうなと思ってるわ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:56:21.96 ID:QPRCJcOLr.net
>>956
他国が成長してるからじゃね?

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:56:31.84 ID:jyZVdNHLM.net
しかし氷河期世代は前に騙されたのになんでまた騙されるんだ?
頭悪いのか?
山本太郎と竹中の組み合わせは小泉と竹中を彷彿とさせるだろうに記憶力ないんだろうか
また氷河期世代のせいで社会が悪化するのか

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:56:38.17 ID:KeadxxsK0.net
30年ずっと国が落ちぶれて行ってるのに
国民にまだ増税しまくってるやろ?
金があっても国民に金出したくないんだよ
インフレだのなんだのはまったく関係がない話
そんなの理解してる訳ないんだし

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:56:45.41 ID:+aT1V5Cda.net
麻生「うるせぇ!上級に口答えすんな!!」

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:00.96 ID:26j+Qj/r0.net
>>961
そらそうやな

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:11.01 ID:i7HumIamr.net
>>954
こういう文章みるたびに
MMTはなんだと思われているのか分からなくなる

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:12.52 ID:5CXTUPN40.net
いま財政出動して金すりまくっているから、貯金の相対的価値が減るから株に投資して不況なのに株価が爆上がりしているんだな

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:14.86 ID:5mIkpCxe0.net
>>950
だから自動化するためのその手綱の取り方取り具合を誰がどうやって決めるのさ…
底抜けたら止めどない経済不安が起こるのに

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:23.91 ID:yPbj0Qkx0.net
>>953
もう働ける人がおらんから賃金の上方硬直が起きてるんだ

食料のロス無くしたければ外食産業潰せばいいん
どうやったってロスは出るんだから
貧困層に金配ってどうこうの問題じゃない

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:33.51 ID:KeadxxsK0.net
>>960
お前は気持ち悪いだけ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:37.28 ID:ygM56Mzb0.net
>>20
おめぇなんで101もレスついてんだ!?
ゲェジか!?

970 :みさせ :2021/01/30(土) 23:57:38.08 ID:FEG64kxV0.net
いや やくざじゃん 兄貴

971 :みさせ :2021/01/30(土) 23:57:50.08 ID:FEG64kxV0.net
通報

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:04.90 ID:gAh1MC0X0.net
>>952
自炊するならスーパーの売上が上がるだけでしょ
構造的に廃棄がゼロにならなくても腹いっぱい食べる事は出来るでしょ
それが経済を回すんだし回す事が主目的だしな

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:07.63 ID:WbVUvqK70.net
>>945
ビルトインスタビライザーさんがいるのに
この話になると砂利みたいなアホがインフレ心配してて草

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:59:02.76 ID:F/CrlBDoa.net
>>956
それは輸入インフレの影響だね
そもそも輸入インフレなんかはたいした影響のないものなのに、政府がどケチで需要創出のための財政政策をしないから給料が低くて、輸入原材料の価格だけが相対的に高くなるという現象が起きてしまう

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:59:13.15 ID:jyZVdNHLM.net
>>968
当時小泉竹中に反対してた人もこうやって弾圧されたなあ
また同じ道を歩むのか

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:59:16.10 ID:dEMjieQ20.net
>>952
あーなんとなくわかりました
あなたは個人というか自分中心にしか考えられないんですね
こっちはマクロでいかに調整すべきかという問題を話してるのにそちらはミクロの話をしているから話が噛み合わない
まあそういう人もいるんだなということがわかったので参考になりました

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:00:11.95 ID:kl0VmAFz0.net
>>972
外食産業がある限りはロスは残るから
構造起因の食料のロスがあるからモノサービスが余ってるってのはこじつけだよ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:00:21.36 ID:pLoJyTNyp.net
MMT馬鹿は財政がマクロ経済に与える影響で雇用と物価しか考えてないんだぞ
こんなの一読する価値すらないだろ��

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:01:05.89 ID:A63KOMEdr.net
>>974
ドル円相場は円高より実効実質為替レートは円安が進んでる

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:01:43.97 ID:+JO2U4n/a.net
>>966
自動化ということは自動で手綱を引いてくれるということだよ
手綱の引き具合の設定なら議論の余地はある
例えば所得1億以上には所得税を70%にするか80%にするかなど降り幅はある

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:02:05.15 ID:kl0VmAFz0.net
>>976
産業構造はマクロだろw
そういうのを無視してマクロ気取りされてもそれは机上の空論だわ
ゲームの内政パラメーターじゃないんだからw

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:02:14.82 ID:9i+Dp7Dx0.net
>>977
でも供給過多で需要不足なのは間違ってないからお金を配らないとね

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:02:45.83 ID:B9RsiHPU0.net
麻生は中学生以下だった🤣

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:09.63 ID:+JO2U4n/a.net
>>978
反論できなくなると印象操作
橋下みたいですね

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:16.22 ID:kl0VmAFz0.net
>>982
それはお金を配ってどうこうの問題じゃないのよ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:17.51 ID:2fPdndhY0.net
たった半世紀前にデノミやった国でインフレの心配して何が悪いのか本当に分からん

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:04:05.10 ID:kE1jaQk40.net
>>20
これがダブルシンク、1984の世界が到来してしまったか

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:04:21.54 ID:9i+Dp7Dx0.net
>>985
金を配ればインフレになって貯金も使い出す
金を配れば全て解決する

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:04:48.42 ID:Bkfv7EUR0.net
この教授の話がほぼファクトであるならば、デフレなのに増税ばっかやってるジャップランドって真性のガイキチのあたおかって事でオケ?

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:22.12 ID:H50WSemQ0.net
>>989
ガイキチ
もしくはアメリカが裏で手引きしてる

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:25.92 ID:ipYkgnuu0.net
財政インフレの場合はコントロールきかんのよ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:38.95 ID:sq62vbYZ0.net
>>956
ごく一部の事象を見てさも全体でシュリンクが起こってるかのように思い込むのは心の病気ですよ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:39.34 ID:PU5aTQ3SM.net
>>20
こんだけ赤いの初めて見た

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:40.00 ID:A63KOMEdr.net
>>989
外圧と私服肥やしとアタオカ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:43.12 ID:qeauETB10.net
>>967
もう無茶苦茶ですね
言ってることもデータと真逆だし
まあだいたいどういう考えで反論したいのかはわかりました
どうも

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:59.24 ID:kl0VmAFz0.net
>>988
供給過多ってのが誤りなんだ
停電が頻発して電力が足りないのに送電線が電力ロスを大量に産んでるから電力は余ってるって感じ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:59.32 ID:5PkU77I20.net
>>986
どうせまた預金封鎖⇒デノミやるに決まっている。
そのための渋沢1万円札発行だろ。

998 :みさせ :2021/01/31(日) 00:07:03.66 ID:yUtGqUZg0.net
旦那いるから 強姦で逮捕されろ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:07:12.65 ID:+JO2U4n/a.net
>>986
まず今は固定相場制じゃないし、戦争で供給能力も破壊されてないから、まったく別の国ともいえるんですわ
インフレのメカニズムを知れば何を言ってるのか理解できるよ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:07:21.71 ID:5aIHgoto0.net
>>20
なんやこのアホ
安倍と同じレベルがおる
久しぶりに見たわ
あの麻生より下だからな安倍は

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200