2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコンのディスプレイ買おうと思う。 EIZO(ナナオ)が良いんだろう? [742726781]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/01/30(土) 21:53:26.70 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama02.gif
https://mainichi.jp/articles/20210130/k00/00m/040/160000c

ANAとJAL、「紙の時刻表」廃止へ ネット検索多く需要減少

日系大手航空会社2社の紙の時刻表がなくなる。全日本空輸は2月からオンライン時刻表に移行し、日本航空は国内線の4・5月号が最終号になる。約70年の歴史を持つ航空会社の紙の時刻表は、会社の規模拡大や運航便数の増加に合わせて内容を充実させてきた。多くの旅客がパソコンやスマートフォンで時刻表を検索するようになり、発行費用や紙の消費量の削減につながり、時代の流れとともに姿を消す。

 えび茶色の航空券サイズの1枚の紙片に「東京13:30発↓大阪16:00着」「大阪17:00発↓東京19:15着」「片道4500円、往復8100円」と記されている。全日空は1954年に最初の時刻表を発行した。東京と大阪を1日1往復するだけと空の旅が特別な時代だった。86年に国際線に進出するなど運航規模を年々拡大し、時刻表は多くの情報を盛り込み、A5判で約70ページに増えた。ダイヤのほかに手荷物の取り扱いや座席配置、空港へのアクセス、問い合わせ先、機材、乗り継ぎの注意なども載せる。年6回、計1000万部前後を発行する。表紙に新しい機材や客室乗務員、キャンペーン、サービス、新規就航地、イラストなどを載せ、「最初にお客様の目に入る大切なもの」と工夫を凝らしてきた。

 新入社員は研修で、「時刻表はANAの商品カタログ」と教えられてきた。社員は旅客の問い合わせに応じられるように何度も読み込み、ダイヤや運賃、サービスの理解に努めた。旅行会社や空港などに置き、全日空を知ってもらい、選ばれるための大切なツールとして活用されてきた。

 ただ、年々、インターネットで時刻表を検索し、航空券を購入する旅客が増えた。予約状況に応じてダイヤや機材を変更しているが、最新の情報は紙の時刻表には反映させられない。また、入手場所が限られる課題もあった。海外の大手航空会社が発行していないことも参考にし、紙の時刻表は2020年12月・2021年1月号を最終号にすることを決めた。廃止に伴い、年間1億5000万円のコスト削減につながり、紙の消費量を365トン抑制できる。

 全日空は時刻表のあり方について18年秋から検討を進め、各部署に聞き取り調査したところ、「残してほしい」という声も寄せられた。マーケティング室の木下さおりさん(36)は「自分自身にも、紙の良さはオンラインでは代用できないという葛藤があった。紙の時刻表を廃止するプロジェクトを担当しながら寂しさを感じていた」と複雑な心境を語る。フェイスブックで過去の時刻表プレーバックを特集し、「懐かしい」「旅行気分に浸れた」「毎回楽しみだった」といった反応が寄せられている。

 オンライン時刻表には就航路線を一覧で検索できるルートマップ機能を追加し、検索機能は日本語のほか英語や中国語、韓国語、タイ語、ドイツ語、ロシア語、トルコ語など14言語に対応するなど内容を充実させる。全日空は「旅客の声はありがたい。より見やすく、検索しやすくなる」と説明している。

 一方、日本航空は国内線の紙の時刻表を3月発行予定の4・5月号で最終号とし、国際線の時刻表は発行中の冬ダイヤ(20年10月25日〜21年3月27日)が最後になる。国内線の時刻表は1951年から、国際線は54年から発行してきた。日航は廃止について、年間140トンの紙の消費量の抑制につながると試算し、費用削減、パソコンやスマートフォンの普及に伴う需要減少などを理由に挙げた。日航は「印刷する場合は、ホームページ掲載のPDF版を利用してほしい」と呼び掛ける。

 両社は廃止の理由として、新型コロナウイルスとの直接的な関係を挙げていない。旅客の激減に伴い、2月の国際線の運航率は全日空18%、日航22%にとどまり、緊急事態宣言の再発令によって国内線も大幅に減便していて、紙の時刻表通りに運航していない現状も判断材料の一つになったとみられる。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:55:38.77 ID:eUqXILkRr.net
LG買っとけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:55:40.53 ID:7QtFH0HD0.net
ナナオはえいぞー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:56:16.63 ID:g2ROXA7M0.net
そのカラーマネジメントモニターでケンモジサンはいったい何してるの🥺❓

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:56:43.88 ID:gjFqOQS30.net
良いから買っとけよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:57:31.44 ID:jlkMRXvC0.net
韓国嫌いな奴は未だにLG避けて買うの?
昔はマークが嫌いって奴もいたよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:57:37.46 ID:WkmOU4n40.net
ダイアモンドトロン使ってた。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:58:16.16 ID:u7HRt1RL0.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/omochi.gif
asusでいいじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:58:36.70 ID:1p1wtUsu0.net
FlexscanだったらLGなんかのフラグシップモデルを買った方がお買得かな
業務用以外はやる気がないしぼったくりな感じ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:58:45.03 ID:u+1mjT+s0.net
>>6
パネル単位じゃLG避けて通れないのにね
EIZOもLGパネルつこうとる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 21:59:08.34 ID:PM3+7/FT0.net
>>4
エロ動画の臨場感とか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:03:26.91 ID:/rAJppqA0.net
いつの時代だよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:04:37.67 ID:uiwBTGPr0.net
>>9
いろいろ言われてるけど使ってない奴の戯言が99%だからな
RYZENが伸びだした辺りでPCの不具合全部AMDのせいにしてたアホと同じ
EIZOは下位のフレックススキャンでもポン付けで発色全然ん違う
カラーエッヂは出力側とソフトも対応してないとあんま意味無い

>>10
ばーか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:06:23.20 ID:jlkMRXvC0.net
まだこんなんやってんのかね?
初めて見た時びっくりしたわ
ジャップすげえなあと
https://youtu.be/2qHjEmUmlU4

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:08:33.42 ID:ojrgRqMM0.net
便器でよくない?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:11:44.36 ID:Jn6Bs7cH0.net
反韓じゃなければLGのウルトラワイド一択
尼のセールで3万で34型ウルトラワイドを買うのがいい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:16:42.36 ID:/K0g7Ows0.net
m1 macの階調不具合を指摘したのもEIZOだけだし、他のメーカーとは明らかに技術力違う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:30:26.06 ID:/d+mKeir0.net
そんな俺はハイセンス

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:33:54.66 ID:6UmBYOMp0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>13
> RYZENが伸びだした辺りでPCの不具合全部AMDのせいにしてたアホと同じ
そんな奴見たことないが糖質?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:35:42.41 ID:1p1wtUsu0.net
>>13
昔と比べてると落ちたというか他メーカーとの差が縮まったよ
EIZOを今まで使っていてLGに変えたけど今の所は不満がない
1年ちょいだから耐久性については未知数

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:36:54.30 ID:n6N3Ppsp0.net
雑な管理後以降お疲れ様ありがとう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:37:35.18 ID:o/9d64C40.net
イーヤマだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:38:35.18 ID:P/QZ+kmv0.net
IIYAMAとかTOEIとか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:39:42.28 ID:uiwBTGPr0.net
>>19
鶴見た事あるか?俺は無い
でも鶴はいるんだが?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:42:40.27 ID:BO8asUKg0.net
LG一択だよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:44:31.94 ID:VlKG4ZDZ0.net
何言ってんのドク
いいものはみんなLG製だよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:46:17.93 ID:vbT9gfPe0.net
EIZOだってパネルは普通に韓国製使ってるだろうしな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:55:29.12 ID:3T7dy9T20.net
これ気になってるけどどうだろう
32QN600-B

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:40.07 ID:mwueIjtk0.net
なんか急にみんなギラツキの事言わなくなったよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:58:38.10 ID:NRSNZccfH.net
ウルトラワイドは便利だけどなんか結局デュアルモニターに戻ってしまった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:00:15.95 ID:c1AMaGUv0.net
俺のL997は28000時間超えてた

総レス数 31
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200