2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海第2原発の避難計画 避難所スペースにトイレや倉庫を入れて計算していた 除外すれば1万8千人分不足 [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:37:26.78 ID:tB5uAW20a●.net ?PLT(18445)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
東海第2原発、避難所見積もり1万8000人分不足 広域避難計画
毎日新聞 2021年1月30日 18時23分(最終更新 1月30日 19時26分)

 日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の事故に備えた広域避難計画をめぐり、原発の30キロ圏内から避難する人を受け入れる避難所が過大に見積もられていた。一部施設でトイレや倉庫などの「非居住スペース」を除外しなかったことなどから、2018年時点での収容人数が約1万8000人分不足していた。自治体間の協議は今も難航しており、国内原発で最多の約94万人が避難する計画は策定開始から7年を過ぎても完成していない。【日野行介、三上健太郎】

 県と東海第2の30キロ圏内にある14市町村は13年、住民を圏外へ避難させる計画作りに着手した。毎日新聞が入手した内部文書によると、県は同年8月、県内の市町村に照会し、避難所に使える施設の面積を調査。「避難者1人あたり2平方メートル」を基準に、市町村ごとの収容人数を集計した。

 原子力規制委員会は18年、現在停止中の東海第2について安全審査で合格を出し、日本原電が事故対策工事を実施中だ。県は事故の際に住民の離散を避けるため、市町村の住民が地域ごとにまとまって避難することを広域避難計画の基本方針に明記した。

 15年国勢調査に基づく30キロ圏内の人口は約94万人。県は、30キロ圏内の14市町村の人口に応じて県内の避難先となる30市町村へ振り分け、近隣5県にも受け入れを要請。約39万3000人を県内、約54万6000人を近隣5県へ避難させる計画だ。30キロ圏内の市町村は避難先の県内外131市町村と協定を締結している。

 しかし18年9月の茨城県議会で、同県取手市の避難所になる体育館をめぐり、「避難者が生活できない非居住スペースまで計算に入れている」と指摘された。

 これを受けて県は翌月、県内の市町村に、非居住スペースを除いた避難所面積を改めて回答するよう求めた。毎日新聞が入手した再調査結果によると、取手市の収容人数が6553人分不足していたのをはじめ、牛久、かすみがうら、桜川など避難先の計8市町で、1万8000人分近くの避難所が足りない計算だった。


https://mainichi.jp/articles/20210130/k00/00m/040/107000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/30/20210130k0000m040102000p/8.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:38:28.58 ID:tB5uAW20a.net ?PLT(17445)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
トイレや倉庫、玄関ロビーも「居住スペース」 東海第2原発避難計画、ずさん算定はなぜ?
https://mainichi.jp/articles/20210130/k00/00m/040/115000c

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:40:07.86 ID:522nFZYwa.net
そんなにでかい避難所があるのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:40:47.16 ID:Ek4GPBcAM.net
体育館の面積は…っと
パチパチパチーん
ヨシ!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:42:17.83 ID:MBOsTEKH0.net
はい自助
自民党に投票したお前が悪い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:45:45.33 ID:zxSI8vaN0.net
避難するまでに人減るやろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:14.48 ID:KxafR07n0.net
お前らアホか
福島第一の放射能が降った飯館は50キロだぞ
もっと足りない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:49:38.25 ID:KxafR07n0.net
>>5
福島第一をなんの対策もなしに再稼働したの民主党な?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:50:10.71 ID:NFIdt3TE0.net
起きて半畳寝て一畳と言いますし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:56:08.56 ID:tB5uAW20a.net ?PLT(17445)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
>>2に挙げた記事だと元々の「1人あたり2平方メートル」も狭すぎて赤十字が定めた避難所基準を満たしておらず
このスペースで1カ月生活する想定は無理があると批判されているとのことです

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 22:57:19.67 ID:zD9KzzgM0.net
自民党「メルトダウンしたら自宅でバチーンと死んどけ」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:00:41.53 ID:NVFyzjE40.net
東海第二原発は、大震災のときに防潮堤のかさ上げ工事が完成寸前で、ギリギリで水没を免れた原発だ
たしか防潮堤の未完成部分から津波が奔流してきたけど、ポンプで排水して助かって話だったと思う

13 :クリックお願いします :2021/01/30(土) 23:07:53.99 ID:aULmTddRM.net
もう二度と戻れない腐海の地ですよね(´・ω・`)

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200