2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲3大投資先「eMAXIS Slim 新興国株」あと3つは? [909031805]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:02:02.03 ID:DNiblab70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_shingi.gif
米株市場の波乱受け日経平均は反落、28000円割り込む

今週の日経平均は反落した。
週初25日は、バイデン政権が提示した約2兆ドル規模の追加経済対策を巡る先行き不透明感が嫌気されるも、業績改善を期待した先高観も強く日経平均は反発。
26日は、米製薬会社のメルクがコロナワクチンの開発を打ち切ったとの報道からワクチン普及の遅れが警戒され、景気敏感株を中心に売られた。

27日には、ワクチンを巡る懸念が後退したほか、国際通貨基金(IMF)が
日本の2021年の成長率見通しを引き上げたことが海外マネーの日本市場への流入を期待させ、日経平均は反発。

しかし、28日から相場の様相が一変。27日の米株市場において、短期の投機取引が加速し変動率が上昇したことで金融状況への警戒感が広がった。
米連邦公開市場委員会(FOMC)においてパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が当面緩和策を解消する意向がないことを表明した後も下げ止まらなかった。
VIX指数も60%超と急騰した。これを受け、28日の東京市場でもリスク回避の動きが先行し、朝方には一時28000円を割り込む場面も。
押し目買いも入ってその後は同水準を回復したが、翌日以降の動きを警戒する形で後場は再びだれる展開に。
翌日の米株市場では、米ネット証券が一部の過熱している銘柄の取引を制限すると発表したことを受けて金融市場の混乱への警戒感がやや後退。
それでもVIX指数は30pt台で高止まりし、主要3指数の戻りも鈍かった。

29日の東京市場でも日経平均は朝方こそは反発したものの、米ネット証券が取引制限を29日から緩和するとの報道が入ると、
高いボラティリティー(変動率)の継続が警戒され再び軟調な展開に。
後場に入ってからは売りに拍車がかかり、終値の日経平均は534.03円安と、サポートラインであった25日移動平均線(27,892.33円)も大きく割り込む結果となった。

個別で週を通して目立ったのは、想定以上の上方修正を発表しながらも出尽くし感が先行した東京エレクトロン<8035>をはじめ、半導体関連株の軟調さだ。
そのほか、グロース銘柄筆頭格であるエムスリー<2413>の下落も目立った。

https://s.minkabu.jp/news/2869304

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:40:43.77 ID:mNwxm7+eM.net
>>145
超絶良決算やで

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:40:45.90 ID:eK7Lo9mDa.net
>>133
今まで投資経験ない投資童貞が暴落来たからって投資始めれる訳ないからとりあえず少額をドルコストで始めとけ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:41:55.12 ID:hzHWz0PO0.net
>>195
それのslim出ないんかねえ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:42:29.58 ID:fSGl4yxR0.net
ゲームストップ以外にあんの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:43:03.99 ID:eK7Lo9mDa.net
>>192
と言うことは下のレスは去年じゃなくてトータルで負けてるんか、だせぇ

848 アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 0fe4-1fS4) age 2020/12/27(日) 13:26:29.88 ID:HL+rStgg0 BE:163221131-PLT(99999)

>>844
損しているから嫌だ、恥ずかしい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:43:24.97 ID:4LvDGZaL0.net
暴落時までキャッシュで取っておいてARCCの利回りが20%超えたら全力。これで一生食っていける

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:43:41.49 ID:Cx6vfvrE0.net
NISA枠スレタイので使い切ったんだけどiDeCoは何買えばいいか教えてくれ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:43:44.87 ID:S+LMXeYU0.net
>>118
EH、10ドル代で買ってたのに信じきれずに手放しちゃったわ
頃合い見計らって再インするかなぁ
FUTUは完全に買い時を逃した

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:43:44.95 ID:WTkyih2b0.net
>>170
オルカンはMSCIに連動するように作られてる
MSCIは銘柄入れ替えがあってファンドが分析した上で選ばれてコントロールされてるから安全性面でも成長面でも質の高いものが選ばれてる
そのまとまりだからアメリカの割合が多いとはいえs&pとは全く異なる構成になってる
故にs&p入れれば当然アメリカの動きに相当左右されることになるよ
良くも悪くも

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:43:50.27 ID:fSGl4yxR0.net
ゲームストップ、テスラ、東電、
マネックス、日立造船あたりかな
リスク低いし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:44:22.07 ID:kHFxUTM10.net
>>136
アメリカ人かな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:44:33.90 ID:Sb9OxbDg0.net
>>203
楽天なら楽天VTI
SBIならslim米国

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:45:02.99 ID:XBZKdHC4d.net
>>188
なんか勘違いしてるみたいだがオルカンって別に日経平均に投資してるわけじゃないぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:45:29.80 ID:S+LMXeYU0.net
>>124
サンクス
基本レバレッジなんですね
去年からの上げがすごい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:46:02.51 ID:l/yRfuJiM.net
6年前に買ったベトナム株がそろそろ買値に戻しそう
コロナなければ流石に+だったろうな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:46:16.72 ID:1JeMAI2+0.net
>>67
買値と売値の乖離、為替手数料、分配金が出た時の課税とか効率の落ちる要素が結構あって非上場投信が進歩した今では旨みに乏しい
確定申告もめんどくさいし
シーゲル戦略を採用するならやはり有効だけど

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:47:03.07 ID:kHFxUTM10.net
>>187
ほんまこれ
中国人ですらガチエリートはアメリカ行くんだから

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:47:03.68 ID:NIRRkOqf0.net
結局アメリカに引っ張られるだけだから思考停止でSP500連動だけでいいんだわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:47:11.44 ID:eNpVBV0Z0.net
VEAのチャート見てるとアメリカ以外に入れたくなくなるんだよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:48:13.49 ID:NvKQsVzP0.net
>>67
中短期ならETFだな
逃げ遅れない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:48:17.87 ID:Cx6vfvrE0.net
slim米国だった

>>208
ありがとう
楽天銀行VTI買ってみる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:48:21.03 ID:eK7Lo9mDa.net
>>202
BDC銘柄は日本で取り扱える証券会社減ってきてるのがなぁ
今は楽天だけでSBIとか取り扱わなくなったろ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:48:22.38 ID:aohyb1qo0.net
S&P500と全世界(日本除く)だけで終わりだろ

220 :アザラシ伍長 :2021/01/30(土) 23:48:58.51 ID:PqCuzBvq0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>201
いや、だから投資してないんだってば^^;
キミ、脳みそついてるのかい(笑)

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:20.57 ID:mQaQKwN40.net
嫌儲公認はUSA360
グロ3はゴミだったがこれはいい
コロナショックからの立ち直りも早かったし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:32.75 ID:3p/F+esW0.net
バンガードvoo「0.03%です」
日本の証券会社「0.09%です」
アフィリエイト「日本の投信は低コスト!」
ネットで真実「よし買った!」

頭Qばかり

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:49:57.52 ID:Sb9OxbDg0.net
猫も杓子もS&P500が正解だみたいに言うけど
イデコやつみたてNISAならともかく
特定口座でS&P500買ってるやつは情弱だと思う
S&P500の上位互換のETFなんてたくさんあるのに

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:50:07.39 ID:uTdzxMpr0.net
イデコ始めるんだけど何がどこがオススメ?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:51:15.13 ID:3p/F+esW0.net
>>224
面倒ていいならポイントサイト経由を渡り歩き

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:51:55.82 ID:q3dqpAgq0.net
なあ、ニートで父親が無職になりそうだが30万程度から何とか増やせない?堅実に頑張るよ俺

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:52:19.06 ID:DNiblab70.net
お前ら口座どこに開けてんのよ
SBI、楽天、松井、マネックスはあるんだがもういらんよな?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:52:20.30 ID:NvKQsVzP0.net
>>222
VOO買うための為替手数料と買付とかの手数料考えたら全然優良やろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:52:30.98 ID:1JeMAI2+0.net
米 リスクとリターンのバランス、将来性
米+新興国 人口動態的に欧州、日本はオワコン
先進国 成長の罠、政情不安などに見合うリターンがない
全世界 なんとなく分散
この4択かな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:52:45.76 ID:rNpZw9jK0.net
>>220
5ちゃんですら嘘で塗り固めて恥ずかしいオッサンだな

231 :アザラシ伍長 :2021/01/30(土) 23:53:03.26 ID:PqCuzBvq0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>226
その金でスーツと履歴書買って就職しなよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:10.14 ID:fQM8dbSA0.net
よく新興国なんか買う気になれるな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:10.24 ID:XBZKdHC4d.net
>>221
レババラは落ちるときは下り最速だからグロ3よろしく気をつけろよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:33.41 ID:eK7Lo9mDa.net
>>220
いやいや、トータルでマイナス叩き出す雑魚の分際でこのスレに来れたガイジの厚顔無恥っぷりには驚かされたよ

ところで投資やってないのに退場してないってどう言うことなの、ガイジ君?
950 アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 0fe4-1fS4) age 2020/12/27(日) 21:15:26.65 ID:HL+rStgg0 BE:163221131-PLT(99999)

>>946
退場していないんだから負けじゃないよ
そういうもんさね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:36.30 ID:tZagknsh0.net
soxl

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:53:58.71 ID:kHFxUTM10.net
>>227
管理めんどくさくね?
SBIに一本化したわ
楽天は個人的に信用していないんで大金預けたくない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:54:13.34 ID:uTdzxMpr0.net
誰だよビリビリいいとか言ってたの
あっという間に赤字だわ

238 :アザラシ伍長 :2021/01/30(土) 23:54:27.94 ID:PqCuzBvq0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>230
まさか5ちゃんのレスを真に受けてるの?
超ウケる
そのピュアさは大切にしろよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:54:55.32 ID:1JeMAI2+0.net
SBIの全世界株式(雪だるま)が割と良い
先日のレポートで総経費率0.12%だったし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:55:16.77 ID:8ts+3Lda0.net
新興国株より先進国株のほうが長期ではいいと思うよ。
言っても経済を牛耳ってんのは先進国だから。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:55:18.12 ID:eNtH2Sv0a.net
SP500をドルコスト的に積み立ててるけどもうSP500の時代が終わりそう

242 :アザラシ伍長 :2021/01/30(土) 23:56:04.49 ID:PqCuzBvq0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>234
だから投資してないんだってばよ
もちろん損もしてない
そもそも入場してないんだから退場もしてないwww

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:56:17.83 ID:DNiblab70.net
>>236
めんどいのはその通りなんだけど複数欲しい時は実際あるし手数料とか比べると一本化もな〜みたいな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:56:23.42 ID:3p/F+esW0.net
>>228
それはお前の環境次第
ジャップ国とか言う僻地なら生んだ親を恨め
投資商品としては日本のぼったくり証券よりバンガードの方が遥かに優秀

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:56:35.32 ID:8ts+3Lda0.net
>>187
30年も40年も必ずアメリカがナンバーワンかどうかは分からんと思うけどね。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:29.97 ID:8ts+3Lda0.net
>>241
脳死して積み立てるのが長期投資だろうと思うが。
私は用心して分散している。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:57:32.97 ID:eK7Lo9mDa.net
>>238
あとさ、特定口座で確定申告ってどう言うことなの?
それとも一般口座で以前は投資やってたの?
それとも特定口座の源泉なし?
何かメリットあるん?

960 アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 0fe4-1fS4) age 2020/12/27(日) 21:30:42.75 ID:HL+rStgg0 BE:163221131-PLT(99999)

>>959
この時期に利確しないのは意味が分からない
勝っていようが負けていようが、確定させて税金の支払いもせにゃいかん
確定申告を先延ばしにしてもいいことないだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:01.96 ID:8ts+3Lda0.net
>>227
マネックスのみ。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:05.19 ID:OQ2b/dCb0.net
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

これでおk
日本株は個別株買ってるからね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:11.25 ID:GqA0T1asa.net
運用会社は沖縄とかに本社移して経費下げればいいのに

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:26.86 ID:Sb9OxbDg0.net
>>233
それはグロ3がクソなだけだ
REITが半額になった上に債券も上がったのは米国債だけだから
USA360ならS&P500ほどは落ちん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:32.63 ID:y8Kv8OYW0.net
日本企業の株(個別銘柄)を買ってるわ。NTTとかSONYみたいに
手堅い銘柄ばかり

コロナで日本国民が 緊縮財政の無意味さに気付いてきたし、
はやり日本が好きだしな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:47.62 ID:tpsK0xNN0.net
ほんとこのスレのやつはどこで聞きかじったのか知らんがアホみたいにインデックス信者ばっかりだな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:58:53.97 ID:LkIwPFGB0.net
そろそろ調整ムードなんだろ
今までは勢いがありすぎた

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:59:00.17 ID:w2lc9EDI0.net
VTI
QQQ
SP500

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:00:26.11 ID:InINZ9Zf0.net
>>245
2030年で中国にGDP抜かれるよ
でも株価は上がり続けるだろう

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:00:51.26 ID:yIqdcSWPM.net
>>129
それ全然分散できてないじゃん
オルカンに絞って別の商品に投資しろよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:00:52.46 ID:/Qc0MqLH0.net
>>253
私は2007年からインデックス信者なんで
にわかじゃないぞ。
最近はアクティブ投信も買ってるが。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:00:54.43 ID:1Z/bUgSi0.net
nisa枠でグロ5.5・USA360・レバナス・eMAXIS Neo自動運転に30万均等で突っ込んだ
後は野となれ山となれだ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:01:46.23 ID:F10pYE2x0.net
>>253
ガチ素人だから個別とか無理だぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:01:48.45 ID:wGCiwFvq0.net
>>253
現代ポートフォリオ理論的にインデックスが最適化されたポートフォリオだと証明されてるから

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:01:53.19 ID:tb1gfVpk0.net
これだけアメリカ、アメリカとなると
逆手で中国のハイテクも面白そう

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:02:05.53 ID:/Qc0MqLH0.net
遊びで3.8倍ベアファンドを買い始めた。
半月ほどで12%ほどの利が乗った。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:02:23.98 ID:M4Syqp4C0.net
>>253
インデックスは無知に対するヘッジだからな
能動的に調べたりする人でなければ個別株に手を出すべきではない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:02:31.10 ID:qMjZV30Y0.net
>>253
スレタイだけでそう言う人の集うスレだって分かんじゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:02:35.38 ID:Q6eXpvB2d.net
俺が毎月50万くらい積み立ててる銘柄のリスト

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド
<購入換金手数料なし>ニッセイインデックスバランスF4資産均等型
DCニッセイワールドセレクトファンド(安定型)
DCニッセイワールドセレクトファンド(債券重視型)
DCニッセイワールドセレクトファンド(標準型)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
ニッセイ日経225インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
EXE−iグローバル中小型株式ファンド
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
ひとくふう日本株式ファンド
ノーロード明治安田社債アクティブ
ひとくふう世界国債ファンド(為替ヘッジあり)
i−SMT 日経225インデックス(ノーロード)
Smart−i 日経225インデックス
iFree S&P500インデックス
Smart−i 国内株式ESGインデックス
ノーロード明治安田J−REITアクティブ
iFreeJ−REITインデックス
iFreeNYダウ・インデックス
たわらノーロード 日経225
たわらノーロード 先進国債券
たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>
たわらノーロード バランス(8資産均等型)
たわらノーロード バランス(標準型)
野村つみたて外国株投信
野村6資産均等バランス
ダイワ・ライフ・バランス50
ダイワ・ライフ・バランス30
楽天みらいファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド
楽天・新興国株式インデックス・ファンド
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
野村つみたて日本株投信
SBI・新興国株式インデックス・ファンド
SBI・全世界株式インデックス・ファンド
SBI・先進国株式インデックス・ファンド
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:02.25 ID:6PdSVbrx0.net
>>259
このタイミングでその組み合わせとかセンスないってレベルじゃねぇな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:09.03 ID:yIqdcSWPM.net
>>133
長期的には全世界の株価は全世界の成長率に比例するから
株価が下落するということはそういうことなんでアキラメロン

269 :アザラシ伍長 :2021/01/31(日) 00:03:19.20 ID:H6cda5gI0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>247
特定口座の源泉徴収は、利益が出れば課税されるが、損をしても何も考慮されない
だから損益通算して確定申告をする必要があります
損した分の税金を取り戻さないとね


こんなのググればすぐ出てくる話だよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:20.21 ID:bq+hDEfj0.net
心配しなくても初心者が大量流入してしっかり食いついたからあとは暴落だけだわ(笑)

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:22.57 ID:/Qc0MqLH0.net
>>264
確実に平均は取れるという便利なツール。
上手くできる奴は自分でやった方が儲かる。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:30.72 ID:dXdKPysJ0.net
nisa枠でダブルインバ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:33.55 ID:/TfKwd7Z0.net
数十年も経てば今の常識なんてクソだよ。
時代の変化に適応しないといけない。。
人の意見を鵜呑みにしてその時の多数派に従っていたらやはりババは引いてしまうだろうな。これはsp500脳死積立に言ってるんだが

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:34.40 ID:WQ7Hsam50.net
>>253
個別で勝てる銘柄と資産スクショ上げてみろよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:03:41.34 ID:nR7Dz4Lt0.net
>>245
30、40年後には死んでるので問題ない🥺

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:04:01.39 ID:FMvy7dEy0.net
現物取引しかしない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:04:20.59 ID:q6lf0uoY0.net
とにかくインデックス投信毎月買えば安心
10個以上持ってるけど全部損益プラスになってるしね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:05:01.04 ID:/TfKwd7Z0.net
>>252
俺もNTT持ってるわ。通信だけでなくクリーンエネルギー銘柄としても期待して良いと思う

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:05:02.82 ID:zBHzCjRwH.net
90%の人間がインデックスにはまるまで個別株投資はやめだやめ
仮想通貨はまさにインデックスがなかったから個別通貨にハマれた

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:05:12.09 ID:/Qc0MqLH0.net
>>274
その人がどうなんかは知らんけど
個別で勝てる人の方が才能があってすごいと思うけどね。
平均で満足しているインデックス信者が偉そうにしているのは
なんかむかつく。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:05:13.41 ID:z1c71E1p0.net
>>2
全く同意
新興国ETF15年ぐらい持ってるが思ったほど上がってない
先進国に儲けをむしり取られるからだと最近気づいた

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:00.34 ID:aMkX8RySM.net
脳死で楽天全世界33333円つみたてNISA

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:13.49 ID:yIqdcSWPM.net
>>165
実際にそれやるか?とはならんだろ。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:15.85 ID:/Qc0MqLH0.net
>>270
sp500一本信者の一部がうろたえるところを早くみたいのだが。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:27.38 ID:AcqGgu3Z0.net
>>266
割合分からんけどもっとESG増やしても良さそう

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:06:44.60 ID:zBHzCjRwH.net
人々から自己選択バイアス、自己過剰評価バイアスが完全に取れた時に俺は自信過剰になるだろう
あえてね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:07:18.42 ID:/Qc0MqLH0.net
>>165
ベアファンドで儲けるのはなかなか難しいと思う。
明確な下げトレンド以外は
ヨコヨコでも下がるっていうシステムだし。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:07:28.90 ID:zBHzCjRwH.net
おまえらが賢いから、インデックスしか買えんのだ
もっとおまえら馬鹿になれ!

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:07:30.65 ID:12MbXzhz0.net
日経Wインバースやろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:08:03.81 ID:3kUpwiQK0.net
米国と全世界わけて買う意味あるの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:08:16.14 ID:F10pYE2x0.net
>>280
本気で何にむかついてるのかわからん
自己分析してみてほしい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:08:35.77 ID:6PdSVbrx0.net
>>262
面白いけどチャイナリスクが馬鹿にならん
アリババみたいな共産党による国内政治リスク
米中貿易戦争みたいな国際政治
NIOみたいな新興企業が結局○○汽車のような国営に勝てないリスク
アメリカはじめ金融マーケットから銘柄がはじき出されるリスク

つーか中国のハイテクは規格で覇権取らせてもらえないのが致命的

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:08:43.15 ID:/Qc0MqLH0.net
>>289
私が買ってる3.8倍ベアのほうが
ダブルよりさらに値動き激しくていいよ。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:09:21.31 ID:dXdKPysJ0.net
何かわからなければ
米国株スレのバーニングってやつに聞くと良い

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:09:21.60 ID:/Qc0MqLH0.net
>>291
私もインデックス派だが偉そうにしているインデックス派はむかつく。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:09:47.62 ID:AiTh70R4M.net
>>290
米国と全世界の二本買うのは微妙だと思う
先進国と新興国で分けるとか米国と米国以外で分けるならいいと思う

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 00:09:56.98 ID:/Qc0MqLH0.net
>>292
少しの割合だけ中国にしたらいいと思う。

総レス数 799
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200