2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲3大投資先「eMAXIS Slim 新興国株」あと3つは? [909031805]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/30(土) 23:02:02.03 ID:DNiblab70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_shingi.gif
米株市場の波乱受け日経平均は反落、28000円割り込む

今週の日経平均は反落した。
週初25日は、バイデン政権が提示した約2兆ドル規模の追加経済対策を巡る先行き不透明感が嫌気されるも、業績改善を期待した先高観も強く日経平均は反発。
26日は、米製薬会社のメルクがコロナワクチンの開発を打ち切ったとの報道からワクチン普及の遅れが警戒され、景気敏感株を中心に売られた。

27日には、ワクチンを巡る懸念が後退したほか、国際通貨基金(IMF)が
日本の2021年の成長率見通しを引き上げたことが海外マネーの日本市場への流入を期待させ、日経平均は反発。

しかし、28日から相場の様相が一変。27日の米株市場において、短期の投機取引が加速し変動率が上昇したことで金融状況への警戒感が広がった。
米連邦公開市場委員会(FOMC)においてパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が当面緩和策を解消する意向がないことを表明した後も下げ止まらなかった。
VIX指数も60%超と急騰した。これを受け、28日の東京市場でもリスク回避の動きが先行し、朝方には一時28000円を割り込む場面も。
押し目買いも入ってその後は同水準を回復したが、翌日以降の動きを警戒する形で後場は再びだれる展開に。
翌日の米株市場では、米ネット証券が一部の過熱している銘柄の取引を制限すると発表したことを受けて金融市場の混乱への警戒感がやや後退。
それでもVIX指数は30pt台で高止まりし、主要3指数の戻りも鈍かった。

29日の東京市場でも日経平均は朝方こそは反発したものの、米ネット証券が取引制限を29日から緩和するとの報道が入ると、
高いボラティリティー(変動率)の継続が警戒され再び軟調な展開に。
後場に入ってからは売りに拍車がかかり、終値の日経平均は534.03円安と、サポートラインであった25日移動平均線(27,892.33円)も大きく割り込む結果となった。

個別で週を通して目立ったのは、想定以上の上方修正を発表しながらも出尽くし感が先行した東京エレクトロン<8035>をはじめ、半導体関連株の軟調さだ。
そのほか、グロース銘柄筆頭格であるエムスリー<2413>の下落も目立った。

https://s.minkabu.jp/news/2869304

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:12:06.78 ID:NP+GL/R50.net
>>67
多少面倒くさい。
定期買付やれるのSBIぐらいしかないし。

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:12:29.19 ID:vdua/2GPM.net
>>437
そうそう
ハゲが100ポイントくれて放っといたら115になっとるわw

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:12:47.06 ID:AJG9YoS+0.net
>>446
で、教員免許は?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:12:59.61 ID:iCXpqyjt0.net
>>422
毎月5000円しか動かせない人にideco進めるとか鬼畜だな…

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:13:25.69 ID:2sQ2C+4zM.net
ボロ株上がりまくるのは大暴落の兆しやからな
最近はかなり怖い

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:14:20.71 ID:6aBWet0n0.net
アメリカ市場ぶっ壊れちゃったけどこれどうなんのよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:14:27.55 ID:vdua/2GPM.net
あ、スレ間違えとるやん…
まあいいか株スレやしw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:14:57.60 ID:/Qc0MqLH0.net
>>460
積み立て派としては時々下がってもらったほうがうれしい。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:15:33.83 ID:NP+GL/R50.net
>>253
もっと勉強してからおいで。
せめて投資の大原則、ウォール街のランダム・ウォーカーぐらいは読んでいて欲しいけど。
読んだことある??

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:15:37.76 ID:5QCviW+t0.net
>>253
個別って跳ねる場合もあるけど才能がない自分の場合半値くらいまで落ちる場合もたくさん経験してきたからあんまり高額でやりたくない

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:16:14.83 ID:NP+GL/R50.net
>>280
バーカww

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:16:19.13 ID:/Qc0MqLH0.net
>>464
でも大儲けしたかったらインデックスなんかではできない。

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:16:26.28 ID:7iPAU85E0.net
月5000円でも30年やるとリターン7%リスク14%(世界株レベル)で500万ぐらい貯まる

ただそこまで額少ないならもっとリスク取って、リターン15%リスク30%ぐらいでやると1500万貯まる
ボラ高い指数のレバ2倍か、ダウやS&P500のレバ3倍投信の積み立てでなんとか行けるかなって感じ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:16:31.70 ID:iCXpqyjt0.net
>>455
鍋底到達はその半分
後は上がっていく一方だから追加投資する余力があるなら仮に頂点でつかんでもプラテンするのはずっと早いよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:16:57.02 ID:2SbIr0h10.net
>>461
長期だと気にするレベルじゃないわ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:16:59.91 ID:NP+GL/R50.net
>>379
バーカww

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:17:30.09 ID:/Qc0MqLH0.net
>>466
なんで?
私もインデックス派だが。
私は真実を知ってるみたいに偉そうにしている態度が気に入らないだけ。
インデックス投資自体は自分もやってる。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:17:32.64 ID:vdua/2GPM.net
>>461
分からん
イナゴを集めてサーキットブレーカー上下に動かしてみたらAIが反応して下げましたとか
社会実験としては面白いが
逆に上がる可能性もあるわけだし

銘柄がどう動くか見てたから参考にはなったけどな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:17:55.78 ID:NP+GL/R50.net
>>461
この程度でぶっ壊れてリーマンショックに遭ったらお前死ぬだろうなww

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:17:57.21 ID:fm86FbZD0.net
>>336
マシだと思ってたmaneoすらボロボロになったし…

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:18:00.21 ID:e9FmknTm0.net
AI、EV、自然エネルギー、宇宙に全投資で将来安泰へ。

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:18:00.27 ID:ADSpHaXB0.net
優待銘柄はお中元やお歳暮みたいなのがもらえて嬉しい

米国株だとMO(北米タバコ)を安い時に拾えればとりあえずインデックス(年7%)には勝てる

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:18:59.69 ID:/Qc0MqLH0.net
>>476
そういうのは途中で頓挫する可能性も考慮した方がいいと思う。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:19:03.56 ID:j9h7r2RL0.net
>>411
PS5買って中華買取に流すのも立派な投資とおもう
50円で買ったマウスが2480円で売れる事もあるし

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:19:36.40 ID:Nmevtjef0.net
>>459
ただiDeCoは何かあって自己破産やその他で差押えされても
差押えの対象外となるから絶対的に間違いとは言い切れないと最近思うようになった

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:19:41.99 ID:G9slHJel0.net
vix ダブル印旛

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:19:59.92 ID:vdua/2GPM.net
>>480
元々自営業むけだし…

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:20:22.43 ID:LNY5UeRfM.net
ARKK一択やろ。サクソバンクの口座作っておけ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:21:01.01 ID:/TfKwd7Z0.net
>>468
spxlがリーマンショックで90%ダウンと聞くとその後元に戻ったとしても戻らん可能性も結構あるだけにメンタルが死ぬと思う。取り崩し段階で9割引は流石に終わるし

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:21:03.82 ID:vdua/2GPM.net
>>483
今1か月かかるらしいで(ニッコリ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:21:52.78 ID:/TfKwd7Z0.net
>>476
宇宙は期待で買って実現前に売ればほぼノーリスクな気がする

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:22:27.46 ID:+LmR4l0L0.net
100万円くらいの手持ちなら投資より肉食ってたほうがいいよな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:22:30.48 ID:2SbIr0h10.net
長期でレバレッジ商品進めるのはさすがにガイジすぎる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:23:13.20 ID:/Qc0MqLH0.net
>>488
ヨコヨコだと下がるしね。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:23:31.41 ID:0JQ9+6GIM.net
種銭少ないからレバファン買おうと思うんだが何がいい?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:23:55.27 ID:F0llWByf0.net
男は黙ってVYM

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:24:22.50 ID:RPYsqo0id.net
>>487
その100万をぶっこんで、増やしたほうがええやろ。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:25:45.23 ID:Z4/UIbL5M.net
>>53
これ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:25:50.30 ID:G9slHJel0.net
インバースはレンジ相場になると下がっていき
最終的には0円になる商品だぞ
むしろレンジ突入したら日経のトレンドをよくみて
上げたところでチマチマ空売りして
長期運用すると利ざや取れるぞ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:26:22.96 ID:Mw+lQiqb0.net
やろうか迷ったときが始める時だよな
少額でもいいからとりあえずやれ
やらずに後悔するよりやって後悔しろ

最初から全力ではやるなよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:26:31.99 ID:/TfKwd7Z0.net
>>487
100万で配当株買っとけば毎年肉が食えるけどな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:27:57.07 ID:/Qc0MqLH0.net
>>495
ほんと早く始めるほどいいと思う。
それまで知識無しで定年で初めてやるとかは失敗の可能性が高いように思う。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:28:59.37 ID:7iPAU85E0.net
>>484
長期なら9割減ってあんま気にしなくていいよ
SOXLとかもコロナで9割減になったけどそれでも買ったときの10倍だし
長期で右肩上がりの指数にレバかけたら、減価よりも増価の方が大きいから

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:29:48.48 ID:/Qc0MqLH0.net
>>498
取り崩す時にそうなったら?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:30:03.16 ID:j4VyvrAi0.net
現物株 50万(+30万)
8資産均等 120万(+10万)
FX自動売買 240万(+40万)
従業員持株会 520万(+300万)

バランスが悪すぎるポートフォリオ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:30:39.89 ID:0JQ9+6GIM.net
100万入れて溢れた分で焼肉ライク行くのか
コップから溢れた分で満足してかないと金が増えないのは分かるが出口が見えんな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:30:49.42 ID:/Qc0MqLH0.net
>>500
ええんちゃう

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:31:42.96 ID:qMjZV30Y0.net
ポートフォリオ決めて積立の設定終えたらあとは放置
ミスターマーケットに翻弄されることもないし本業との両立に何の支障もない
口座も見ないくらいのが良いけど難しいな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:32:15.53 ID:RPYsqo0id.net
>>498
9割も暴落したときにレバ3倍、買い出動したほうがもっといいけどな。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:33:38.98 ID:RPYsqo0id.net
>>499
取り崩す老後に近づくにつれ、債権やらにシフトすれば?

若いうちはリスクとって株取引

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:13.12 ID:7iPAU85E0.net
まぁとりあえず脳みそが株やレバに向いてるやつと向いてないやつがいるから
向いてないやつはやらなければいいよ
向いてないやつがやったところで、どうせ続かないし

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:44.73 ID:/TfKwd7Z0.net
>>498
右肩上がりを信頼し過ぎかなあ
俺は9割減ったときに精神を保てる自信ないわ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:35:14.35 ID:QsUPg6BU0.net
嫌儲にスレが頻繁に立つようになったら暴落の合図だからな
みんな気をつけろよ
嫌儲は世界経済を動かしてる

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:35:20.84 ID:/Qc0MqLH0.net
>>505
株ファンド一本派の人もそういうことはちゃんと考慮されてるのね。
してない人もいらっしゃると思うけど。

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:35:20.94 ID:/Qc0MqLH0.net
>>505
株ファンド一本派の人もそういうことはちゃんと考慮されてるのね。
してない人もいらっしゃると思うけど。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:35:51.57 ID:F10pYE2x0.net
>>508
Jカスでは落ちないけど嫌儲はガチだからな
前科ありすぎる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:35:55.58 ID:/Qc0MqLH0.net
>>507
9割減はさすがにうろたえるかも。

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:36:00.07 ID:7iPAU85E0.net
>>507
20年30年後に後悔だけが残るけど、まぁお前の人生だからそれでいいんじゃね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:36:06.74 ID:weVCihPK0.net
>>500
持ち株やってるやつはアホじゃないかと思う
パイオニアから転職してきた人がいたけど退職時の持ち株は二束三文って言ってたぞ
競合を買えとは言わんが信用2階建てに匹敵するリスクだろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:36:30.04 ID:/Qc0MqLH0.net
>>511
ベアファンド持ってるからちょっとそうなってほしい。
メインのほうが被害受けるが。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:37:13.49 ID:weVCihPK0.net
>>508
ビットコインは上がり続けてるじゃん

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:37:13.94 ID:/Qc0MqLH0.net
>>513
9割減はさすがに平静でいられる人は少ないんじゃないかと思うが。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:37:52.04 ID:/TfKwd7Z0.net
>>513
いや別にレバETF以外で運用してるんで後悔はしないけど。
君自分の資産の大半をレバETFに本当に突っ込んだ上でそれを言ってる?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:37:57.49 ID:z5JmN/4Sa.net
>>507
そういうときのポートフォリオと歴史を知ること

九割引は考え変えたら大バーゲンセールであって、かつ、大暴落から復活してないインデックスはない
から、
安全資産を売ってそれを買う

日経ですら、最近ドルベースでバブル以来の最高値更新

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:41:24.55 ID:+3uraks3r.net
3大投資先 リボミック

【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)

ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある

リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。

コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。

新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。

新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。

新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。

シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。

【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:41:35.34 ID:5QCviW+t0.net
>>514
同じかごに全ての卵を盛るなって格言を信じて持株はやらなかったけど入社から20年で株価6倍になってるのみると惜しかったなと思ってる

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:41:41.68 ID:RPYsqo0id.net
>>519
ITバブルのときにTQQQ買ってたら、ようやく復活したとかだろ。

20年も放置でしかも資産はプラスマイナスゼロってクソ。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:42:21.85 ID:/TfKwd7Z0.net
>>519
レバETF積み立てるなんてやつは当然歴史や理論なんて調べてからやるだろ。
その上で自分の資産が壊滅状態になっても継続できるかって話だよ。自分で実践してから言ってほしいんだわ。

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:44:24.08 ID:OPiaz4jW0.net
ケンモコイン

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:44:30.21 ID:GIRLY3KC0.net
印旛で30万溶かした俺に喧嘩うってんのか

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:46:07.35 ID:7iPAU85E0.net
>>518
うん、割と多いかも
https://i.imgur.com/fhnECQE.png

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:46:51.66 ID:myOXHV63M.net
ここ嫌儲だよな?
まじで靴磨きの話し思い出した

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:48:04.86 ID:ZZD8UFIJ0.net
S&P500
新興国
全世界(日本除く)

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:49:47.48 ID:/TfKwd7Z0.net
>>526
最終的にどっちが勝つかは知らんが
信じきれて実行できるのはすげえわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:49:50.16 ID:weVCihPK0.net
>>526
これってドル高と株安が到来するとすごい減価するんじゃないの

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:50:37.95 ID:+9Yu+/Qy0.net
最近取引先の銀行マンがゴミみてーな保険進めてきてぶち転がしたくなったわ
私なら買いたいと思いましてご提案させていただきましたじゃねーんだよカスが

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:51:07.88 ID:/Qc0MqLH0.net
>>527
でも以前は投資する奴はアホとかいう人が多かったので
時代は変わったなあとしみじみ思う。

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:51:29.91 ID:RPYsqo0id.net
逃げ足遅い、投信でレバレッジは選択肢にないなあ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:01:33.56 ID:ykVcp6zka.net
こんなステマ真に受けてインデックスするやつがアホすぎる
インデックス投資で簡単に稼げるならすべての銀行が大儲けしてるはずだろうがw
必ず勝てる魔法の錬金術だとでも思ってるんのか?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:02:27.23 ID:/2jnO06R0.net
スリムってなんや?
デブだけど買うてええんか?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:02:44.30 ID:WXLR2D5xM.net
>>531
証券、保険営業は人間のクズもしくはバカしかいない。
よほど運が良くない限り当たりは引けない。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:03:14.99 ID:BXZy/P8F0.net
>>532
靴磨き=投資してる貧民じゃないぞ
馬鹿にされるのは靴磨きのくせにビジネスマンにおすすめの株教えますよとか言う奴

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:03:20.75 ID:+iMqhkRQ0.net
楽天全米インデックスだけだわ
十分なパフォーマンス

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:04:34.87 ID:F9kd9GPG0.net
>>534
インデックスって実値と大きく乖離するのか?
インデックスの弱点に詳しそうだから教えてほしい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:06:05.91 ID:7MRCcvGx0.net
全世界+αで買ってる人ちょくちょくいるけど意味あるの?
全世界だけでよくない?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:06:34.28 ID:Qqnqew8Ua.net
CXSEは買っとけ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:08:49.98 ID:G4LbOeh70.net
ぼく、全世界株データベースから抽出して余裕の購入

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:09:00.04 ID:ZZD8UFIJ0.net
>>500
FX自動売買とかギャンブルじゃん

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:10:03.64 ID:/Qc0MqLH0.net
>>543
恐らく自分で手動でやるよりマシだと思う。
ギャンブルだとは思うが。

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:10:27.65 ID:weVCihPK0.net
>>540
その銘柄の会社自体がなんかやらかしたときがやばいだろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:10:28.10 ID:lGFPZ3jY0.net
NASDAQ100

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:11:23.22 ID:+9Yu+/Qy0.net
>>536
保険は法人保険でお世話になってる付き合い長いプロからいろいろ教えてもらってるから銀行マンにゴミ提案されるのまじで腹立つわしかも会って一ヶ月のやつな死ねよあいつ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:11:32.38 ID:/Qc0MqLH0.net
>>537
へーそうなんだ。勉強になった。
私はそこまで考えてなくって
以前は嫌儲でも投資するやつはアホとかいう勢力のほうが主流だったなあと思いだしたことを言っただけでした。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:12:32.42 ID:/Qc0MqLH0.net
>>545
絶対とは言わないが投資信託は仕組みとしてやらかせなくなってると思う。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:15:40.29 ID:aKd9shdm0.net
>>514
それはパイオニアみたいな斜陽企業だからであってソフトバンクや楽天なんかは一般社員でも数千万円儲かってるらしいよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:15:44.18 ID:/TfKwd7Z0.net
インデックスの弱点はインデックス一辺倒になると上昇局面でクソ株も一緒に上がって、下落局面で優良株も一緒に落ちるので、中身と乖離した株を個別で取引するチャンスが増えて、それをやられるとインデックスのパフォーマンスが下がるはず

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:16:38.07 ID:7PVKqiGU0.net
たわら

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:17:13.83 ID:/Qc0MqLH0.net
>>552
出てきた時面白い名前だなと思った。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:18:46.49 ID:rKqKHWvB0.net
会社のDCだと外株のアクティブが10年15年でもベンチマークぶっちぎっとるのだけど、
今インデックス流行っとる裏で地味にアクティブが成績良かったりするんけ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:22:02.61 ID:j9h7r2RL0.net
ダン先生の言うことを聞かないとひどい目に合う、インバレバを買った時点で養分と思うべき
あと銀行証券おすすめの糞も
それだけはいいたかった

総レス数 799
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200