2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本「博士は冷遇したろw」 日本企業「博士は採用しませーんw」 日本人「勉強よりコミュ力鍛えたろw」  [688397906]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:33:52.07 ID:eTSVt/O90.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の博士は損してる?世界の博士号取得者に対する認識の違い

https://www.vision-net.co.jp/morebiz/phd_global/

世界の若者がガリ勉するなか、なぜ日本だけ一億総芸人社会を目指したんや…なんやコミュ力って…大学はキャバクラやホストクラブとちゃうねんぞ…

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:03.67 ID:KBLmpuPj0.net
43

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:04.50 ID:KBLmpuPj0.net
43

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:04.95 ID:tyUZXlFBM.net
47

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:05.46 ID:KBLmpuPj0.net
43

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:05.72 ID:tyUZXlFBM.net
47

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:06.45 ID:tyUZXlFBM.net
47

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:18.56 ID:IAKlWoH10.net
9

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:19.24 ID:lKyaTiVAM.net
66

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:19.33 ID:IAKlWoH10.net
9

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:20.06 ID:lKyaTiVAM.net
66

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:20.31 ID:IAKlWoH10.net
9

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:20.79 ID:PnXNzkUq0.net
61

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:20.81 ID:lKyaTiVAM.net
66

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:21.65 ID:PnXNzkUq0.net
61

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:22.39 ID:PnXNzkUq0.net
61

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:33.15 ID:UHsSdJOO0.net
28

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:33.74 ID:kuXRGBsxM.net
6

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:33.91 ID:UHsSdJOO0.net
28

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:34.50 ID:kuXRGBsxM.net
6

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:34.71 ID:UHsSdJOO0.net
28

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:35.23 ID:kuXRGBsxM.net
6

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:35.64 ID:0H+EA2KpH.net
96

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:36.38 ID:0H+EA2KpH.net
96

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:34:37.16 ID:0H+EA2KpH.net
96

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:35:10.37 ID:ydOsLr4H0.net
まぁ、ジャップじゃねぇ…😒

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:35:29.22 ID:LoR6T8VoM.net
知は失われ未来は世界からゴミを受け入れる夢の島

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:35:53.71 ID:5SqKxLir0.net
順調に落ちぶれてて草

29 :神房男 :2021/01/31(日) 01:35:57.78 ID:f+TnHnrAp.net
日本の博士号とかただ無駄に大学いたアホやん
アホの証明書

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:36:18.15 ID:s2AHHRFm0.net
外国なら正当な給与くれるし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:36:19.81 ID:ukTBGWj80.net
日本人は投資をしない
それが実を結ぶかも分からん研究ならなおさら

老人に保険買わせる能力なら明日から金になる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:36:34.67 ID:QsUPg6BU0.net
能力型採用をしないからどんどん落ちぶれるね

33 :神房男 :2021/01/31(日) 01:36:37.90 ID:f+TnHnrAp.net
アホのスティグマぶら下げて日本に文句言うアホ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:36:53.44 ID:4pfd+IMSM.net
水車作れなかった韓国よりも博士冷遇されてる?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:36:56.74 ID:ynifkvAf0.net
博士「米国籍とったろ」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:37:26.68 ID:D0YG+PpYH.net
>>32
勉強して飲み会ができますか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:37:31.97 ID:73jFbfMU0.net
コミュ力を採用したというより博士課程者に協調性が不足しているのでは?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:37:33.85 ID:iNXOBbYPa.net
単純労働ならそれでいんだけどね
いう事聞く奴隷が一番使いやすい
その結果技術革新は無くなったけど

39 :神房男 :2021/01/31(日) 01:38:05.52 ID:f+TnHnrAp.net
東大理系博士とかなら意味あんじゃね
それ以外はバカのスティグマやろ
Fランとかなら目も当てられねえ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:38:22.72 ID:Jp2VKUm4H.net
>>36
こういうガイジな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:38:24.52 ID:V16CJUY6M.net
役に立つ博士なら引く手あまただけどな
ただ無駄に歳食った奴は不要なだけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:38:46.46 ID:FaoS2juA0.net
受験戦争させて大人になったら捨てるっていうね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:38:48.48 ID:EgbI4ZOn0.net
そもそも、昔のほうが低学歴だらけだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:38:49.90 ID:vUs88HqO0.net
ガリ勉死ね

ニッポンには四季とコミュ力があるから💪

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:39:05.82 ID:dFG3XBqQ0.net
企業が研究出来てた時代は違ったのかもしれないけどな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:39:10.13 ID:S+Dnudjc0.net
実際陽キャのほうが使えるからな

47 :神房男 :2021/01/31(日) 01:39:10.59 ID:f+TnHnrAp.net
Fラン博士とかメンヘラのリストカット跡と変わらんやろ
おいこれを見ろとか言われても周りはドン引きするだけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:39:14.44 ID:fxOXjempM.net
コミュ力のせいにしたいだけの負け犬だと思うけどね
経歴で差をつけるのに努力したくないだけでしょ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:39:19.56 ID:Qgv029I4a.net
あのね
やりたいことは働きながらやるんだよ
そういう会社に入ろうよ

50 :神房男 :2021/01/31(日) 01:39:32.37 ID:f+TnHnrAp.net
頭悪いw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:39:43.35 ID:AFS5b93KM.net
博士号なんて誰でも取れる程度の物だけど取らないと収まりが悪い
って医者の兄が言ってた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:39:54.50 ID:bsrn5EdQ0.net
博士が使えないってのは
昔ながらの日本式兵隊教育の会社で
使えないって事だからね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:40:02.89 ID:ufWfa8mu0.net
大学はセックス農場だからな繁殖期逃したら繁殖できないのにアホだろ

54 :神房男 :2021/01/31(日) 01:40:03.11 ID:f+TnHnrAp.net
意味がある博士課程しましょう
そんだけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:40:17.08 ID:bFVP3pgF0.net
大学名だけを重視するから東京一極集中とも関係する
っていう論文読んだことあるわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:40:24.62 ID:l0Y0UvXL0.net
これ外国人は笑うらしいな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:40:44.69 ID:+gTklAqe0.net
仲間はずれにしちゃうよぉ〜ん?w

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:40:53.01 ID:jky4ewzz0.net
ジャップには知性の使い方がわからないから仕方ない

59 :神房男 :2021/01/31(日) 01:41:01.21 ID:f+TnHnrAp.net
Fラン博士号とかメンヘラリストカット跡と変わらんやろ
おいこれを見ろとか言われて周りはどうしたらええんや?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:41:21.43 ID:N4gF+FFG0.net
最近そうでもないぞ
ドクターも普通に採ってる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:41:34.94 ID:kLReuXIP0.net
おまえら技術力とコミュ力を相反するものだと思ってるだろ
どっちも必要なんだよ
1ビット脳やめろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:41:55.83 ID:VWZO5T+k0.net
アメリカでも博士の就職が厳しいのは変わらんけどな

63 :神房男 :2021/01/31(日) 01:41:55.85 ID:f+TnHnrAp.net
せめて東大にしてくれよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:41:58.25 ID:1MsVYKH5M.net
>>51
医学博士は昔から足の裏の米粒と例えられててな
取らないと気持ち悪いが取って食えるわけでもないと

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:42:01.51 ID:xEPs1VT+M.net
>>60
やっと気がついたのかな
良かった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:42:04.49 ID:jya8qX4Q0.net
>>1
>>32
これ
能力高くてもコミュ力高くないと採用しませーん、とか本気で言ってるからな馬鹿な企業やコンサルタントは
能力で買ってくれるところに拾われなかったらマジでジャップ連呼してるところだった

67 :神房男 :2021/01/31(日) 01:42:50.82 ID:f+TnHnrAp.net
知的障害者やん
日大の博士号とかいたら
おいこれを見ろとか言われても
メンヘラのリストカット跡見せられてるのと変わらんて

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:43:14.43 ID:XnYKanTa0.net
いまごろデジタル庁とか笑うわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:43:26.88 ID:DqAClHMR0.net
博士寝てるな…w

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:43:32.00 ID:Jv3Qj+/T0.net
研究職こそコミュニケーション力必要なんやが

71 :神房男 :2021/01/31(日) 01:43:56.25 ID:f+TnHnrAp.net
ははあ博士様とかなるかバカw
せめて東大の理系にしてくれよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:43:57.64 ID:oxQWoAm40.net
ほんとバカげてるよな
なんでドクターを虐げてるんだよこの国は

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:44:11.02 ID:y75SNZWmH.net
ほんとダメ猫の国🐈

74 :神房男 :2021/01/31(日) 01:44:16.17 ID:f+TnHnrAp.net
バカパヨクってマジバカだよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:44:20.76 ID:X07g9DFS0.net
体育会系に乗っ取られた結果

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:44:22.85 ID:jYXTmUHJ0.net
日本「技術力が下がっている 一体何故・・」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:44:35.11 ID:YaTRYwsY0.net
コミュ力採用してる企業を馬鹿にしてるやつってみんなコミュ力も頭もよくなさそうにみえるわ

78 :神房男 :2021/01/31(日) 01:44:49.81 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴無駄に大学通いパヨクが日本はとか言ってんだろな
バカだから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:44:51.36 ID:IZfNaH510.net
>>51
博士の学位を持っていなかったら
大学で研究員にすらなれない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:45:05.69 ID:M6ScVS+10.net
日本企業「せや!学部卒のガイジ連れてきて教育したろ!w」

逆に良心的なのでは??🤔

81 :虐げられる人々の擁護者 :2021/01/31(日) 01:45:33.73 ID:Rz6oyPBg0.net
コミュ力、コミュ力言うけれど、日本の教育課程でコミュ力を鍛える場が少なくないか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:45:39.80 ID:Mg3KTeTV0.net
でもテレワークなったからコミュ力マジ大事だよ

83 :神房男 :2021/01/31(日) 01:45:46.32 ID:f+TnHnrAp.net
誰でも卒業できる博士行っておれは博士様だとか通るかよ
アホやなあ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:45:50.38 ID:X/KX/sj/d.net
学者のコメンテーター叩いて
芸人のコメンテーターをありがたがるジャップw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:45:59.88 ID:v5dGI+bs0.net
博士って修士と比べるとコミュ強のイメージあるけどなあ
むろん研究者としてのコミュ力だけど

86 :神房男 :2021/01/31(日) 01:46:17.20 ID:f+TnHnrAp.net
日本の博士課程はバカ揃い
何故なら頭いいやつは行かないから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:46:32.93 ID:TBCESH1N0.net
国民揃って英語もできずに何がコミュ力?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:46:38.49 ID:jYXTmUHJ0.net
>>81
どっちかっていうと人格抹殺しようとしてるな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:46:39.09 ID:DqAClHMR0.net
>>66
タラコみたいな口だけサイコパス集めたら
メスイキのハッテン場になっただけだしな
能力とコミュニケーション能力が一致する訳がねえじゃん
パラメータのステータスなんて各人バラバラ
その力をまとめてステータスを全方向に広くして運営するのが会社なのにな

案の定やんけ
早く中世脳筋精神論のキチゲェどもは
竹槍でコロナの突撃して滅びろや

90 :神房男 :2021/01/31(日) 01:46:58.02 ID:f+TnHnrAp.net
バカな底辺博士がジャップとか言ってそう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:47:07.46 ID:93DRHWwj0.net
学部生から見ても博士とか痛いオッサンしかいなくて誰もなりたがらなかった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:47:11.86 ID:jya8qX4Q0.net
>>80
そいつらこそ単純作業やらせとけ定期

93 :神房男 :2021/01/31(日) 01:47:17.54 ID:f+TnHnrAp.net
マジ頭悪いw

94 :神房男 :2021/01/31(日) 01:47:38.41 ID:f+TnHnrAp.net
>>91
だよねー

95 :神房男 :2021/01/31(日) 01:48:06.40 ID:f+TnHnrAp.net
せめて高学歴になれよ
東大理系とかさ
それ以外論外やろ博士とか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:48:25.13 ID:PrvwWuHlM.net
昔は末は学者か大臣かと言われたのにね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:48:40.87 ID:cZpb5fNK0.net
コミュ力が高いにこしたことないんだけど
口から出任せ言ってるだけのやつは、嫌いだわ
それと比べると、無口で誠実な人の方が遥かにいい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:48:45.21 ID:pcNAjkY90.net
海外行ったほうが評価されるからな
日本で博士になるメリットがない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:48:51.18 ID:U3VmIo9r0.net
欧米はもっとコミュ力社会だからな?
つまりどういうことかというとコミュ力がまだまだ足りない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:48:53.63 ID:1pV0P1nDa.net
そら後進国になりますわ

101 :神房男 :2021/01/31(日) 01:48:56.03 ID:f+TnHnrAp.net
Fランのバカが博士でも日本はとか喚いてると思うと頭クラクラするな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:49:03.70 ID:X/KX/sj/d.net
昔は終身雇用だから社内で教育するのが合ってたんだろうけど今はそうじゃないしな

103 :神房男 :2021/01/31(日) 01:49:56.71 ID:f+TnHnrAp.net
>>98
東大以外されなくね
せめて旧帝大か
それ以外の博士とか
向こうも頭いいから
日本でそんなのただのバカって知ってるやろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:50:00.26 ID:Yn0sA5YLM.net
コレで海外に逃げるんや

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:50:03.02 ID:DqAClHMR0.net
薄毛、政府がキチゲェすぎてドン引きして
キチガイちょっと直ったよなw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:50:04.14 ID:Yn0sA5YLM.net
コレで海外に逃げるんや

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:50:04.60 ID:PrvwWuHlM.net
>>99
コミュ力高い社会は学問や研究が優遇されるからね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:50:29.72 ID:5Lhv56VP0.net
>>70
それ数回の面接で把握できんの?

109 :神房男 :2021/01/31(日) 01:50:38.53 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士w
一番使えねえやべえやつw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:51:13.64 ID:mXISk+ad0.net
自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由
中学校レベルの根性論とパワハラ
https://president.jp/articles/-/26144

自衛隊幹部の51%が高卒以下だった
筆者の情報公開請求とプレジデント社との共同取材により、自衛隊幹部は公務員の中でも異様な低学歴集団であることが判明した。しかも、それは米軍や韓国軍にも劣るレベルだという。

まず目立つのは大卒の低さである。大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%しか存在しない(2017年10月末時)。大卒率ほぼ100%のキャリアの国家公務員や米軍の現役幹部の83.8%(15年時)と比べると異常な低さだ。
次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない(18年4月時)。
そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、一佐ですら3%の80人が高卒であった(17年10月末時)。中卒の一佐も3人いた。一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊長ともなれば数百〜1000人の部下をまとめる職である。

では、なぜそうなってしまうのか。それは自衛隊が第1に、諸外国の軍隊の中でも知性を軽視しているからだ。米軍の場合は基本的に将校は学位を保有せねばならず、保有しない将校でも大尉になれば一定期間までに学位を取らねばならないとなっている。将軍では2つや3つの修士はザラである。自衛隊の場合は、そうした規定もなく、また積極的に国内外の大学に幹部を留学させる仕組みも乏しい。防衛省を含む各省庁のキャリア官僚は、基本的に海外の大学院に留学させるが、自衛隊では非常に限定される。国内の大学院へ行けばはみ出し者扱いされるという。
第2は、自衛隊の専門知識や学問に対する軽視だ。特に陸上自衛隊では、職場の机の上に書籍(軍事や戦争の専門書でも)を置いているだけで上司からにらまれることが多々あり、検閲の場合は私物として隠さねばならない。業務に直接関係のないものを置くのは美しくないためだ。

111 :神房男 :2021/01/31(日) 01:51:24.50 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士とか地雷人材だから日本企業は雇わないよ
チョンモメンみてえなクソやろ
バカなくせに人権がとか喚く地雷

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:51:52.78 ID:PrvwWuHlM.net
日本人のコミュ力って
集団で穴を掘っては埋める、石を積んでは崩すを繰り返してるだけでしょ
それ奴隷と変わらないよ🤣

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:52:00.36 ID:oD0qQKhVa.net
博士で海外に逃げられるのって実家が金持ってるやつじゃないと無理
かわいそう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:52:06.52 ID:Dy7PSCN/0.net
若い方が洗脳しやすいからな

115 :神房男 :2021/01/31(日) 01:52:12.39 ID:f+TnHnrAp.net
地雷人材低学歴博士w

116 :神房男 :2021/01/31(日) 01:52:38.32 ID:f+TnHnrAp.net
バカなくせにパヨク思想に染まってる役立たずの低学歴博士w

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:52:39.13 ID:T4nD6AMB0.net
イングランドの高校の歴史

「ヘンリー7世の財務政策は彼の支配力を弱体化させた」

これについて賛成か反対か、エビデンスを含めた原稿を書いて1分のスピーチをしなさい。
そして、違った視点のスピーチを聴いてノートしなさい。

コミュ力というのはこれなんだよなぁ。

118 :神房男 :2021/01/31(日) 01:53:18.83 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士地雷人材すぎる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:53:25.97 ID:myOXHV63M.net
お笑い芸人やホストの方が頭いい!
これが平均的日本人だから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:54:01.84 ID:oRDeoIs60.net
そんなに優秀なら起業すればいい

121 :神房男 :2021/01/31(日) 01:54:02.96 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士はバカなくせにバカパヨク思想に染まってるから絶対雇わない方がええで

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:54:12.27 ID:jya8qX4Q0.net
>>89
とくにIT業界は、就職希望者について無いものねだりしてる企業が多すぎて鼻で笑ったわ
人手が足りねえ!でも能力もコミュ力も兼ね備えた未経験者しか求めてません!
そんなスーパーマンを求めなきゃ成り立たない仕事を見直せよと
ジャップ企業はどこまで頭弱くなれば自省するんだ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:54:20.99 ID:D4qxwZav0.net
ものづくり連呼ガイジのせい

工場労働者作る教育ばっかりした弊害

IT化とEV化に遅れて終わりやね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:54:21.49 ID:kKBokDdY0.net
陰湿なコミュ力
ただのヤクザ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:54:25.97 ID:G1AJbKD1a.net
今の博士冷遇時代に博士課程進むやつは変人だと思うわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:54:48.64 ID:qMjZV30Y0.net
大学院で何勉強してるのって言われて閉口した思い出
まあ一般人の認識はそんなもんだよね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:54:56.43 ID:+jeSvxyZd.net
自称「実力はあるけどコミュ力がない」人達が別に海外に比べて秀でてるかというと・・・
よかったじゃないですか、コミュ力がないせいに出来て

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:54:56.84 ID:mvp80a2N0.net
手遅れを辞書で引こう

129 :神房男 :2021/01/31(日) 01:55:26.00 ID:f+TnHnrAp.net
>>122
ITなら頭よかったら日本企業に文句言ってないで外資に就職すればいいだけだけど
アホなんやろな
お前の自業自得やんアホ

130 :神房男 :2021/01/31(日) 01:55:48.26 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士はリアルに頭悪い

131 :神房男 :2021/01/31(日) 01:56:17.65 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士の博士号ってITパスポートくらいやろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:56:22.97 ID:WXLR2D5xM.net
日本では一般的に好き嫌いを超えた客観的な評価ができないからだろう。

人事制度のせいで中途半端な知識のゼネラリストが上司になるから、専門能力とか評価できる訳がない状況等も多くありそう。

133 :神房男 :2021/01/31(日) 01:57:06.11 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士はリアルに見える地雷です

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:57:10.66 ID:EgbI4ZOn0.net
そもそも、昔のほうが低学歴だらけでコミュ力重視だったはずだが
なんで今さら?

135 :神房男 :2021/01/31(日) 01:57:31.62 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士ワロタw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:57:34.39 ID:KjoMrgb+0.net
アカデミックも出世しようと思うと結局コミュ力だけどな
偉い人に引っ張り上げてもらわなきゃ上にはいけないのは組織ならどこ行っても同じ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:57:52.45 ID:QdmCj1mY0.net
いや博士号取得できるほどの奴はコミュ力あるから
就職できないのは糞みたいな研究してる奴だけだろ

138 :神房男 :2021/01/31(日) 01:58:07.70 ID:f+TnHnrAp.net
日本の大学はカリキュラム甘いからバカでも博士課程いけます

139 :神房男 :2021/01/31(日) 01:58:35.83 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士が日本企業にバレてるだけやん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:58:51.13 ID:epWEnyUOd.net
コミュ力があったら未婚の底辺無職なんかにならんしな
困った時も誰かしら手助けして貰えるし

141 :神房男 :2021/01/31(日) 01:59:16.29 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士w
地雷人材w

142 :神房男 :2021/01/31(日) 01:59:42.57 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士が地雷人材なの日本企業にもバレてるよね〜

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:00:29.54 ID:xn372PoIa.net
統合失調症(精神分裂病)総合スレッドpart40
https://etc2.5ch.net/test/read.cgi/utu/1084959104/610

610 :ナチュラルし=しゃ ◆MATRIXGtKQ :04/06/02 16:06 ID:AXtIsrv7
とりあえず、教授と校医と私の三人で今後の人生設計の会談をすることが決まった。
まだいつかは決まってないのだけれども。

統合失調症(精神分裂病)総合スレッドpart40
https://etc2.5ch.net/test/read.cgi/utu/1084959104/713

713 :ナチュラルし=しゃ ◆MATRIXGtKQ :04/06/05 17:53 ID:AY+0S8uP
今日主治医に>>610のことで相談したら、
たしか「対人関係のストレスに弱いです。就職するのは無理です。」
と言われた。今はなのか、これからもなのかははっきりと言われなかったから
よく分からんのだが、こう言われた。
まあ、自分でもそのようなことは分かっていたが、ちょっとショックだったな。
だが、もう立ち直った。この復活は早いな。
研究を続けたい意志を伝えたが、それは否定されなかったが、これはどういうことだろう。
研究は対人関係なしだと思っているのだろうか。
これもかなりの過労になることを知らないのだろうか。
まあそのことは指導教官と校医との相談で結論がでるだろう。
将来のことだから、誰にも分からないところがあるな。
仮に就職するとしてもどこか自分にあったところがあるかもしれんしな。
研究はひそかに細々と続ければいいことだし。

144 :神房男 :2021/01/31(日) 02:00:34.22 ID:f+TnHnrAp.net
チョンモウでジャップがジャップがとかレスしても低学歴博士が地雷人材なの企業にバレとるやん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:00:47.57 ID:WXLR2D5xM.net
>>134
事業環境の変化が激しい時代になって、決まった仕事を皆でモーレツにやるだけでは戦えなくなった。

146 :神房男 :2021/01/31(日) 02:01:02.19 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士「おれは高学歴だ!」
こいつやべえやつだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:01:13.92 ID:ZoAvQCiP0.net
新卒市場でのコミュ力採用は馬鹿げてるとは思うが
ストレート博士は本当の意味でのコミュ障が多いらしく敬遠されるのも仕方ない
ふつうは修士で推薦先を紹介されて(文系なら一般枠で)就職するはずだからそれを蹴って博士課程まで行くのはよほどの変態
博士は本気でアカポスを狙うつもりがなければ就職してから会社のカネで通わせて貰うのがいい

148 :神房男 :2021/01/31(日) 02:01:36.15 ID:f+TnHnrAp.net
アホが無駄に大学いて高学歴になるわけないだろ低学歴

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:01:52.14 ID:FweZLJ9m0.net
>>51
博士前期、いわゆる修士号の間違いでしょ
博士後期の満期退学や単位取得退学なんてありふれてる話だし
きっちり論文書いて実績出さないと博士号取れないよ

150 :神房男 :2021/01/31(日) 02:02:24.37 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士頭悪すぎやろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:02:42.97 ID:C4s7cFYAM.net
日本企業で働くならコミュ力いらないよなw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:02:53.69 ID:YlvGlLyN0.net
博士が採用されないとか絶対嘘だろ
大学1年の俺でもいくらなんでも嘘って分かる

153 :神房男 :2021/01/31(日) 02:02:57.34 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士が頭バカだから自己責任で底辺になってるだけじゃん
日本ガーとかうるせえのやめてくれよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:03:03.80 ID:FOYimeiM0.net
日本は博士号を持つ人を活用するような先端分野で勝負してる企業が少ないから

まず工場で現場を学ばせて、とか日本独特のOJTを主体にした人材育成をするなら
理系の修士卒も博士号取得者も変わらん

それなら若い修士卒をとると言うだけ

そして世界のビッグマーケットの先端分野で
日本は負けるどころか戦いに参加すら出来ない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:03:20.23 ID:pcNAjkY90.net
>>51
誰でもは取れないと思うぞ
特に理系

156 :神房男 :2021/01/31(日) 02:03:31.39 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士リアルに頭バカだしパヨク思想に染まってる地雷人材

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:04:05.46 ID:9SzLvtOQ0.net
>>99
それな
アホモメンは何も知らないから言ってるけど学者や研究者はコミュ力持ってるはずがないと
勝手に想いこんでるから困る

158 :神房男 :2021/01/31(日) 02:04:11.54 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士ってリアルに頭バカだよな

159 :神房男 :2021/01/31(日) 02:05:02.24 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士は地雷人材と全ての企業が分かってる模様

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:05:28.13 ID:xGCk03WA0.net
初めて社会に出る時には26くらいか?
高卒で働いてたらもう主任クラスじゃねーの

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:05:44.91 ID:6lu0IBUIa.net
>>61
プリストン研究所はコミュ力の必要性を排した環境づくりに励んだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:05:50.04 ID:c89IVgOU0.net
実際のところは博士課程まで行くようなやつはマスク拒否おじさんみたいな人種が大半でそいつらが社会から忌避されてるってだけだろ?
本当に学歴相応に優秀なら希少価値も高いしちゃんと見合うところから採用されるわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:06:06.60 ID:FOYimeiM0.net
日本でも研究者こそコミュ力は必須

164 :神房男 :2021/01/31(日) 02:06:20.01 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴のアホがなんで博士課程言って賢くなると思うんやろ
そんなの拗らせたバカが生まれるだけやん
そんなの日本企業はわかってる

165 :神房男 :2021/01/31(日) 02:06:55.44 ID:f+TnHnrAp.net
バカじゃねえかw
低学歴博士w

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:07:13.32 ID:BdqUFgxn0.net
マジで大学院ってゴミだよね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:07:27.04 ID:7PCEcAg00.net
ADHD多いやん
京都大のアイツとか、ピーチ航空のアイツとか

168 :神房男 :2021/01/31(日) 02:07:59.13 ID:f+TnHnrAp.net
>>167
ピーチ空港のバカとかまさに低学歴のアホやろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:07:59.57 ID:ogZWmmeM0.net
分野によりけりなのでは?
化学系とかコレの限り違うというかかなり優遇されてる方だと思う

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:08:11.65 ID:ZoAvQCiP0.net
>>79
文系は修士が最低ライン
博士は満期退学がかなりいる
最近は課程博士を作ろうという傾向もあるけど

理系は知らん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:08:16.66 ID:WofSoSYH0.net
一部上場企業「小中高はオール1、大学は単位ゼロで裏口卒業、親のコネで留学したら数ヶ月で退学?虚言癖で日本語も不自由?…採用!」

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:08:50.15 ID:C4s7cFYAM.net
日本企業だと本来の意味でのコミュ力がある人は冷遇されてる気がする

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:09:44.53 ID:tGjvdZ/u0.net
勉強しなくても取れてしまう学士号の有無は重要視するのにな(´・ω・`)

174 :神房男 :2021/01/31(日) 02:10:02.16 ID:f+TnHnrAp.net
>>169
学歴と分野やな
文系は元々コネある古市とかの肩書き以外は全部無意味
理系も東大以外は無意味

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:10:13.61 ID:LQUS0QcT0.net
なんで勉強とコミュ力どっちかなんだ?
勉強だけ出来た就職失敗無能の対立させたい意図か

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:10:14.50 ID:ZoAvQCiP0.net
>>160
製造業だと高卒は現業職か技能職採用だよ
山崎パンの採用トップページが有名だったと思うけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:11:49.09 ID:HIHQFWTi0.net
>>61
技術力は絶対に必要
コミュ力は無くてもシステムで対応できる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:11:49.57 ID:ogZWmmeM0.net
あとは学振取れてるようなやつならたいてい就職も難なくできるだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:12:35.70 ID:ZoAvQCiP0.net
>>173
それは18歳時点での学力によるシグナリングだから無意味ではない
最近は成績証明書を出させて参考にしている会社も多いけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:13:30.98 ID:KGFH8ZJa0.net
日本の社会や組織などあらゆる人間関係における、不寛容さに帰結するのかな
あと会社は目先の利益や生産性などを重視してしまい、
よく分からんが採用しておこうって遊びがなくなったとかかね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:14:02.31 ID:WrExoJWa0.net
問題を先送りにしてちょっと頑張ればその後楽になることできない人が多いよね
アルバイト先でよくそう思うわ

182 :神房男 :2021/01/31(日) 02:14:28.90 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカがおれは博士だ何故就職できないんだとか喚いてるのうんざりする
低学歴博士とか一番の地雷やん
東大学部卒以下のただ大学にいただけのアホやん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:14:41.01 ID:FOYimeiM0.net
ゴミ収集車でゴミを回収する仕事なら高卒でも大卒でも修士卒でも博士号取得者でも
誰がやろうとしても変わらん

むしろ高卒の方がごみ収集を効率的にやる人も(当たり前だが)いるだろう

高度経済成長期は最先端の欧米をキャッチアップしていくために
最先端を学ぶ訓練をしている理系修士卒が、企業の富を産んだ

特に21世紀に入ってからWinner takes all.の時代になり
最初に解決策を見つけた企業が莫大な富を生み出す時代になったので
未解決の問題に対して知見を出す訓練をしてる博士号が世界では重要になった

世界では右手で莫大な資金、左手で博士号取得者を束にして握りしめて
ノーガードで両手で殴り合う時代になった

一方日本企業は未だに高度成長期のモデルのまま
キャッチアップすればいいやという発想から抜け出せず
結果的に世界のビッグマーケットのに参加すら出来なくなってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:14:42.69 ID:pxPIi1Ky0.net
理系に関して言えば分野にもよるんだろうが博士でも普通に採用あるだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:14:58.94 ID:tJMQyjqS0.net
学者気取りは要らないんだよ
本当の学者になれ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:15:01.36 ID:ogZWmmeM0.net
>>180
よくわからんが採用って枠の研究は今だと産学連携とかでやったりしてるのもあるんじゃない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:15:19.46 ID:DI6FlET40.net
新卒から仕込みたいから出来上がってる人は敬遠される

188 :神房男 :2021/01/31(日) 02:15:28.81 ID:f+TnHnrAp.net
なんで頭いいと勘違いすんだろ
アホやろ
日本の東大以外の博士とか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:16:06.52 ID:3CHBOvM7M.net
結局は現実に多いのはwwwwwwってニヤニヤを連打してるほうなんだよな
まじで頭くるってんだよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:16:14.30 ID:C4s7cFYAM.net
コミュ力って本来は、相手を尊重・長期的な視点・共存共栄だけど
日本企業でこれやったらたちまちリストラされるw

191 :神房男 :2021/01/31(日) 02:17:28.62 ID:f+TnHnrAp.net
頭いい博士は東大か京大から登ってきたやつだけやろ
後は全部アホやん
何故大学に居ただけで賢いと錯覚するのか
大学生活長いほどパヨク思想に染まってるから企業は使いにくいだけなのに

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:17:43.35 ID:w24IwbXFM.net
嫁が旧帝大の物理の博士号持っていて、大手企業の研究職なんだが、待遇悪いらしいぞ。
俺は明治大の文系だから、嫁の論文とか読んでも一行すら分からん。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:17:48.34 ID:6U6UqLFl0.net
これじゃ後進国に落ちぶれていくのも当たり前だな
学問軽視研究軽視

194 :神房男 :2021/01/31(日) 02:18:13.84 ID:f+TnHnrAp.net
勘違いバカ低学歴博士問題だよな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:19:30.97 ID:/e6vxrxFM.net
博士は優秀で研究分野とマッチする企業があれば普通に就職できるよ
もちろん理系ね

就職できないのは文系と就職失敗or逃げて博士課程に進んだ発達障害だけだよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:19:37.52 ID:FOYimeiM0.net
世界のビッグマーケットに挑戦する事を諦め
博士号取得者を必要とする職場ではなく
修士卒とやる事が一緒なら、若い修士卒をとる

当たり前の事ですよね

それが今の日本です

197 :神房男 :2021/01/31(日) 02:19:56.70 ID:f+TnHnrAp.net
勘違いバカ低学歴博士「おれは賢い」
いやいやお前無駄に大学に居ただけのアホやから

198 :神房男 :2021/01/31(日) 02:21:01.19 ID:f+TnHnrAp.net
勘違いバカ低学歴博士に物申せてよかったわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:22:20.44 ID:DURl9fDg0.net
高卒ニートのヘアプアが暴れてんのかよ
めんどくせえな

200 :神房男 :2021/01/31(日) 02:22:40.99 ID:f+TnHnrAp.net
勘違いバカ低学歴博士「日本は博士を評価しないにだ!」
いやいやおまえ無駄に大学に居ただけのアホやから

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:22:42.16 ID:LwYgmcR20.net
>>192
マウントですかあ??

202 :神房男 :2021/01/31(日) 02:23:04.68 ID:f+TnHnrAp.net
>>199
私は東大修士卒でつ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:23:13.76 ID:QosIo9ZQa.net
企業での1年は大学での10年に相当する
大学に残っても人間を腐らせるだけ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:23:29.56 ID:x535rLVIr.net
理化学系の人間だってここにそれなりいるだろうし海外につてのある大学行ってる人間も多いだろうから分かるだろ
日本でポスドクやるよりアメリカとかの大学行って自分の研究室もたせてもらいたいって人間いるじゃん
当然日本で働きたい人も居るけどそれなりに流出していってるよ
そのうちベンチャーでなんか商売してるわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:24:17.99 ID:m+E11e+x0.net
低学歴の俺にはよく分からんのだけど
マジでなんで冷遇されるの?より深い専門的な知識があるってことだよね?

206 :神房男 :2021/01/31(日) 02:24:22.39 ID:f+TnHnrAp.net
>>203
パヨク思想に染まるよな
ナマポは人権だとか喚くやべえ奴になる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:24:47.09 ID:DURl9fDg0.net
>>202
誰も信じてないだろその設定
いい加減現実見ろ、はよ働け

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:25:04.83 ID:5Lhv56VP0.net
なぜか既存の体制既存のシステムを肯定して求職者に高圧的に資質を要求するからな企業も官も
その先にあるのは破滅だろ

209 :神房男 :2021/01/31(日) 02:25:33.25 ID:f+TnHnrAp.net
>>205
日本の殆どの博士課程なんてねえから
企業はそれを知ってる
勘違いしたアホが俺は高学歴なんだ欧米ではとかアホみてえなこと言ってる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:25:50.62 ID:FOYimeiM0.net
>>203
博士号取得者が不要な会社ではその通り

高卒や大卒が出来る仕事をするなら
博士号取得者なんてアラサーのおっさんは
物覚えも悪くなってるし「使えない」人材

211 :神房男 :2021/01/31(日) 02:26:09.16 ID:f+TnHnrAp.net
>>207
設定とか言う知的障害者はNG
レスするのも面倒臭え

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:27:02.38 ID:Qv3VM7b/M.net
コミュ力鍛えた結果が致命的なまでの外交センスのなさはなんなんだ
それも国の上から下まで徹底したセンスの欠如

213 :神房男 :2021/01/31(日) 02:27:03.95 ID:f+TnHnrAp.net
>>210
アラサーで物覚え悪くなるくらいバカだと使えんな
リアルに

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:27:05.45 ID:TJ6PS/050.net
東大准教授になったのに、シャウエッセン買うの躊躇する年収で泣く

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:27:14.25 ID:flddJIzb0.net
文系就職なら学士で十分で若い方がいい
理系専門職でも修士でいい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:27:25.87 ID:EGtby/Nf0.net
先進国のワクチン開発にも全く付いていけてないしね

217 :神房男 :2021/01/31(日) 02:27:45.76 ID:f+TnHnrAp.net
>>214
年収いくらや?800万か?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:28:12.97 ID:iLfoyG7P0.net
教授が君は研究者に向いてないからやめなさいと言わないから無能が博士になってしまう
無能な博士が多いから企業も欲しない
企業が欲してないから有能が博士に行かない
博士が来ないから教授が馬鹿に博士課程に入ってもらいたがる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:28:40.68 ID:KGFH8ZJa0.net
>>205
大学生や研究者だけじゃなく、あらゆる世代や職種など、
日本は人に対しての投資を放棄してるからとしか
命の価値が低い国とも言う

220 :神房男 :2021/01/31(日) 02:28:51.65 ID:f+TnHnrAp.net
>>218
低学歴博士とかやべえバカだから企業が採用するわけねえ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:29:21.36 ID:90ODqA700.net
>>205
今の世界では科学の最先端こそ利益率が高いマーケットがあるんだけど
日本は80年代までの花形産業がメインで
「科学の最先端」と縁がない会社が多いから

仕事だってぶっちゃけ大卒でなんとかなっちゃう仕事ばっかでしょ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:29:34.87 ID:TJ6PS/050.net
>>218
日本はそもそも博士進学率低いから、教員としては馬鹿でも有能でもどちらもウェルカムだわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:29:39.39 ID:h5oilXIk0.net
博士在学中に修士卒就職以上の給与をもらえない時点で働いたほうがいいじゃんとなるだろ。院卒で24、25歳だと結婚考えてる人もいるだろうし

224 :神房男 :2021/01/31(日) 02:29:52.94 ID:f+TnHnrAp.net
日本がバカにも博士とかやるから形骸化してるだけやん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:30:23.95 ID:w24IwbXFM.net
>>201
いーや、マウントとかじゃねーわ。
嫁もいろいろあって、精神壊して今じゃあメンヘル女になって困ってるところ。
子供もいねーし。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:31:10.03 ID:EGtby/Nf0.net
上流工程、基礎研究にこそ真の価値があるのよね
直接は見えづらいけど
お前らの会社も椅子に座ってるだけに見える上司が高給取りでしょ

227 :神房男 :2021/01/31(日) 02:31:11.63 ID:f+TnHnrAp.net
バカな博士
チョンモメンみたいに左翼思想に染まってるゴミ
そんなの企業が採用するかよ
経歴だけで地雷人材やろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:31:23.90 ID:u/zeF8Taa.net
あぼーんだらけってことはヘアプアが暴れてんのか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:31:25.95 ID:cZ+83+JD0.net
勉強しまくったけど結局学問の才能なくて修士でそのまま就職ルートだったなあ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:31:59.30 ID:FS/agIl00.net
アメリカみたいに学歴で階級を決めるようにしたら大学で勉強するやろ

231 :神房男 :2021/01/31(日) 02:32:02.90 ID:f+TnHnrAp.net
チョンモメンみてえにパワハラだの労働者の権利だの喚くゴミ
絶位採用したくねえわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:32:32.80 ID:x535rLVIr.net
>>221
未だ引退していない団塊世代が経営層として産業構造の変化についていけないのに
海外と戦わないといけないとか言ってるから歪な構造になるんだな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:32:52.62 ID:cZ+83+JD0.net
数学は分かったんだけど物理学が全然わからなくて有機化学もわからなくてサイエンスの才能ないことに気づいて諦めた
実験も出来ないし数学だけできたところで…って感じ

234 :神房男 :2021/01/31(日) 02:32:55.14 ID:f+TnHnrAp.net
>>230
アリメカは意味あるからやろ
低学歴のバカは博士になれなくしたらうるせえ低学歴博士消えるやろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:33:20.10 ID:TJ6PS/050.net
>>229
アカデミックは私立でないと年収低いから、余程学問好きでないならそれで良いと思うよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:33:24.56 ID:90ODqA700.net
「コミュ力」が求められる理由わかってるか?

組織は人数が多くなるほど飛躍的に管理する難易度が上がるんだよ

人数が多くなり、旧来の方法で組織が管理できなくなった時に
組織の抜本的な解決をする時間・人的コストを回避するため
「コミュ力」を求めるようになるんだよ

日本で求められるコミュ力は「相手が何を求めてるか察知する能力」がメインだからな

それは組織が管理できなくなってるからこそ求められる能力なんだよ

237 :神房男 :2021/01/31(日) 02:33:37.05 ID:f+TnHnrAp.net
>>233
リアルバカなんやな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:33:45.80 ID:I5DR/SVx0.net
日本は最先端科学を活かした商売をしてるとこが無いからな
言ってしまえば高卒でも出来る業務内容しかない
斜陽国家には相応しい

239 :神房男 :2021/01/31(日) 02:34:10.47 ID:f+TnHnrAp.net
>>236
求められないよ
大学までの学歴が求めれる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:34:36.15 ID:GDFDe7tzM.net
体育会系の頭空っぽ奴隷人間だけが優遇される国

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:34:37.86 ID:JB5HOtZ+0.net
そして中国に買われていくと
そんで何故か逆ギレしだす

終わりやなって

242 :神房男 :2021/01/31(日) 02:34:59.66 ID:f+TnHnrAp.net
>>238
低学歴博士は英語できない使えない学歴で海外に行けばいい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:35:02.30 ID:2HdiwRtU0.net
>>238
悲しくなる

244 :神房男 :2021/01/31(日) 02:35:16.88 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士ワロタw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:35:21.79 ID:cZ+83+JD0.net
>>235
まあ才能ない分野に執着してもしゃーねえってなったのもあるしな
学問は才能がないとある程度で止まるんだわ、正直教育でどうこうなる問題じゃない
結局必要なのは頭数なのさ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:35:22.33 ID:81f39iHC0.net
これ毎回俺論破してるんだよね
まず結論として日本という環境において博士号は必要なし
これはハッキリと申し上げさせてもらう
何故なら1990年ぐらいまで東大ですら法学部ですら教授は学士号だけの教官だらけだった(助手採用が活発だったから)
たまに博士いても論文博士。院修了してなきゃダメという風潮はなかった
そして日本が先進国入りする土台やその後の功績をつくりあげてきたのは高卒と学士だった

しかし文科省が大学院重点化という意味不明な政策で大学院神話が生まれた
ハッキリ言ってこれはファックだ

ノーベル賞の吉野さんは修士だし、東北大の田中さんはなんと学士だ

明らかに博士号はオーバーな学位なんよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:35:37.42 ID:rWr0H9m80.net
>>98
まじで学歴が高いやつは外国に行った方がいい
今の時代一つの国て一生を終える必要なんてないし
優秀な国を自分で選んで自分に合った国に移住したほうが絶対いい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:36:33.03 ID:K/NUZv3D0.net
コミュ力というより就活大喜利名人なんだよな
アホくさい

249 :神房男 :2021/01/31(日) 02:36:37.06 ID:f+TnHnrAp.net
日本はバカにも博士とか修士やるから低学歴バカ博士が生まれてるだけじゃね
企業はそれを分かってるから意味のある大学の学歴を見る
バカみてえだよな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:37:18.39 ID:/TfKwd7Z0.net
これ企業のせいじゃなくて日本の大学が研究機関として機能していなくて就職失敗したりコミュ不全者の受け皿になってるからじゃないか?

251 :神房男 :2021/01/31(日) 02:37:45.25 ID:f+TnHnrAp.net
大学の茶番に騙されてるバカ低学歴と
そんなもん信じない企業がいるだけ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:38:15.47 ID:UJHZeUS80.net
>>32
中国、韓国、台湾は理系の能力高い奴から順に国の中枢や企業のトップに上がる様になってるからな

そら理詰めで考えるから国の発展も速いわ、日本は30年も停滞してる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:38:16.12 ID:/25RWEmJp.net
>>247
俺の友達が大手情報インフラで研究員やってるけど極秘のはずの入社式から外資のスカウトが来るらしい
スカウトされなくても、ある程度キャリアアップしたら大体外資行くらしいから日本の産業一体どうなってるんだよ…

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:38:24.09 ID:MnPacZ/a0.net
科学の最先端に挑む世界のマーケットに日本企業の多くは関係ないなら
文句を言わず体力が抜群で相手が何を欲してるか察知する能力のある体育会系は需要が高くて当たり前だよね?

むしろ通常の日本企業で博士号取得者が体育会系に勝てる要素ないからな

そりゃ日本企業は体育会系社員を喜んで雇うし
アラサーの博士号取得者なんて冷遇して当たり前でしょ?

255 :神房男 :2021/01/31(日) 02:38:43.28 ID:f+TnHnrAp.net
アホが大学の職員の職に付き合ってるだけやん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:38:45.46 ID:m8g0mo/H0.net
理論物理学で博士号を取得したけど、どこにも就職できなくて今は派遣社員で研究とは全く関係ない仕事してる
博士卒で研究職に就いた人は大勢いるから単に俺が無能なだけなんだろう

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:39:14.85 ID:FaoS2juA0.net
資源がない国が生き残る道はただ一つ

観光立国や!

258 :神房男 :2021/01/31(日) 02:39:19.44 ID:f+TnHnrAp.net
>>256
どこの大学院なん?

259 :神房男 :2021/01/31(日) 02:40:19.91 ID:f+TnHnrAp.net
日本の大学院はバカでも入れるし卒業できるからあんま意味ない
企業はそれ知ってる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:41:28.52 ID:I5DR/SVx0.net
>>250
日本の研究機関としては国立大学、中でも宮廷一工は最高峰だよ
これは今も昔も変わらない
国立の研究機関で働く人も宮廷一工出身で務めてる人は大学と変わらん
博士人材は有能だよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:41:30.83 ID:l9BNgh3w0.net
>>250
大学の学部が90年年代以降の世界の潮流に合ってない人数構成になってるのもある

農学部とかもうそんな人数必要ないのに100人単位でいるのに
今富を生み出してる情報関係は数十人だったりするので

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:41:51.29 ID:HgDTR8Gb0.net
日本の産業って80年代90年代で時が止まってるんだよね
その時の花形産業ばっかりでそりゃ最先端を追う博士号の研究者なんか要らんよなと

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:42:48.54 ID:cZ+83+JD0.net
情報科学を自分の好きなように勉強することにしたわ
数学は本当に得意だったしこの分野なら頑張れば行けるかもしれん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:42:52.34 ID:FS/agIl00.net
>>259
その割に博士前期つまり修士ばかり取ってるやん
学卒欲しがるのコマツくらいだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:42:59.41 ID:PIvakGPu0.net
世界が成長し続ける中給料は下がり続け企業も衰退
割とまじですごいと思う外国には真似できないだろ

266 :神房男 :2021/01/31(日) 02:43:14.48 ID:f+TnHnrAp.net
>>262
Fランのゴミ博士とかもいらんけど
おまえらが言うように落ちぶれてるなら
それこそ東大理系博士しか要らんわな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:43:32.59 ID:XfIIRnQL0.net
日本全体の工学系学部生の約1割、修士の約3割、博士の6割強は、旧帝大+東工大の8校で占めてる

ソースはこの記事

学力削ぐ就活の見直しを 長坂徹也氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55334570W0A200C2SHE000/

毎年春にかけ、周囲の大学院生らから就活に関する悩みを聞くことが多くなった。
「年末から就活を始めたが、まだまだこれから」「今週はインターンシップで3社回らなくちゃ」などだ。
指導教員たちからも「先が見えない就活で、学生たちは心ここにあらずだ」「内々定企業の事前研修があってさっぱり研究室にいない」
といったぼやきが聞こえてくる。

一足先に社会に出た卒業生らも、企業のリクルーターとして足しげく母校を訪ねてくる。彼らの言うことははっきりしている。
「誰か良い学生はいませんか」という強い希望だ。企業も人財確保に必死な様子がうかがえる。学生は少しでも良さそうな企業へ就職するのに懸命だ。
教員は学生を学修・研究に少しでも専念させようと必死で、三すくみの状態といえる。

私が会長を務める八大学工学系連合会は、旧帝大7校と東京工業大学の工学系部局がつくる連携組織だ。
8校から日本全体の工学系学部生の約1割、修士の約3割、博士の6割強を輩出する。日本の科学技術をけん引する人財の育成という大きな責任を負う。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:44:06.56 ID:2HdiwRtU0.net
>>263
かっこいい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:44:09.25 ID:xNLS8Na+0.net
まぁ日本は出る杭は折る文化だからね
天才は殺されるのがオチよ
日本に先進国はまだ早かった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:44:19.94 ID:m8g0mo/H0.net
>>258
東北大学
学部修士博士ずっと同じ大学

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:44:49.31 ID:XfIIRnQL0.net
日本の修士課程の学生の25人に1人は東大の修士課程の学生、
日本の博士課程の学生の10人に1人は東大の博士課程の学生、
というデータを10年くらい前に東大のHPで見た覚えがある

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:44:57.54 ID:l9BNgh3w0.net
>>256
あと1年かしたら俺が雇うのに

有期で次がない30代とかを狙って若干名を求人しようと思ってるわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:45:14.76 ID:81f39iHC0.net
おまえら文句ばっかり言ってるけど結局どうしてほしいの
要件を言えよ
ガキじゃねえんだからさ

274 :神房男 :2021/01/31(日) 02:45:24.47 ID:f+TnHnrAp.net
>>264
日本企業は犬になる人材を知ってる
学部からの修士課程であれば頭の良さは分かるし
修士課程におくれる家なのを見てる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:45:30.52 ID:K/NUZv3D0.net
コンプ爆発してる奴いて草
悔しかったかぁどんまい

276 :神房男 :2021/01/31(日) 02:45:48.80 ID:f+TnHnrAp.net
>>270
選考はなんだ?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:46:14.58 ID:OAMB2t+J0.net
https://i.imgur.com/XYJlj9M.jpg

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:46:51.91 ID:pxPIi1Ky0.net
>>267
残りの1割が大学院大学としてあとの2〜3割の就職気になるな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:47:11.23 ID:VtjONIoA0.net
博士は海外で就職しろ

280 :神房男 :2021/01/31(日) 02:47:18.15 ID:f+TnHnrAp.net
おれは企業側になって色々見えてきた

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:47:28.58 ID:yLt/Sjhr0.net
コミュ力コミュ力いってたジジイ供がテレワーク拒んで出社してるんだろうな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:47:42.24 ID:cYwuW9wy0.net
博士号のあるネット民っているんだろか
正直に言いなさいだけど

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:47:57.42 ID:FOYimeiM0.net
東大生の就職先

1位 東京大学(ぶっちぎり)

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:48:05.48 ID:wVSRkgsO0.net
日本の博士とやらが企業で結果を残さなかったから雇われねぇんじゃねぇのか
結果出してりゃ引っ張りだこだろ
まぁ日本の博士課程なんぞ就職から逃げた連中の行き着く先なことが多いからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:48:18.39 ID:I5DR/SVx0.net
>>267
日本は就活で学生を縛りすぎの糞企業が多い
せめて土日だけにでも就活は絞るべき
院生は研究してなんぼ

286 :神房男 :2021/01/31(日) 02:48:32.92 ID:f+TnHnrAp.net
>>282
なにこの低学歴のアホ
博士は高学歴なんだとか言うバカに洗脳されてるんやろな
高卒か?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:48:55.54 ID:XfIIRnQL0.net
>>278
JAISTとNAISTか?そんなにいねーよw

その次に早慶や旧官立の大学(筑波とか千葉とか広島とか)などが来るだろう

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:48:56.63 ID:cYwuW9wy0.net
企業に博士号を持ってるのが少ないんなら企業がだめなのもそうかもな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:49:01.45 ID:TOr2T+3Q0.net
理系に限ってだけど博士号の価値を分からん企業が多いからだろ

290 :神房男 :2021/01/31(日) 02:49:11.08 ID:f+TnHnrAp.net
>>285
おまえみたいなアホパヨクはまず採用しない

291 :神房男 :2021/01/31(日) 02:49:35.60 ID:f+TnHnrAp.net
>>288
日本の博士号とか何の意味もねえわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:49:39.81 ID:cYwuW9wy0.net
文系でも博士号くらいないとな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:49:43.27 ID:VAidYrqu0.net
ジャップw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:49:45.81 ID:iLfoyG7P0.net
>>256
宮廷ならうちの会社紹介するけど

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:49:56.96 ID:gR2xa6H3r.net
しかもそのコミュ力の実態は
大喜利力という陳腐さ

そりゃ衰退するわ

296 :神房男 :2021/01/31(日) 02:50:18.37 ID:f+TnHnrAp.net
>>292
文系の博士号とか廃人やろ
大企業から零細企業まで採用しねえよそんな迷惑人材

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:50:53.07 ID:bm8FrFVM0.net
ジャップ大学に文系学部多すぎるのが問題

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:50:55.89 ID:gR2xa6H3r.net
それもいいか
これからの主産業は介護だし

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:51:19.00 ID:xdVDDLzX0.net
>>246
そういう低学歴の時代じゃないんでw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:51:35.17 ID:cYwuW9wy0.net
日本の社会人は低教養だらけか
なるほどか

301 :神房男 :2021/01/31(日) 02:51:59.33 ID:f+TnHnrAp.net
>>297
文系は全部ゴミだしな
でも安倍さんが廃止にしようとしたら反対したのが反日ミンスとか共産のアホ
だからおれは自民に投票するわ

302 :神房男 :2021/01/31(日) 02:52:17.60 ID:f+TnHnrAp.net
マジパヨクってバカだわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:52:28.30 ID:FOYimeiM0.net
理系の東大発ベンチャーが取り上げられる事多いけど
東大生が起業する理由の一つが
「就職しても学んだ事を使わないから」
「裁量と権限を持つ40代になった時には自分は最先端でなくなってるから」
「最先端にいる事が逆に将来安全だから」とかだからな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:52:28.67 ID:RMbv1V8N0.net
高卒無職「日本は博士を冷遇するから糞!そんなのは世界でも日本だけ!!!ジャアアアアップ!!!」

ケンモメンってこんな感じだよね(笑)

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:52:38.25 ID:b5zokq97a.net
お前らとか人生破綻者って結局甘えてるだけだろ。

世の中の大半は、エリートだろうが本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。
食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら
我慢して働いているんだ。

貴様らは、働きもせずにダラダラと一晩中、一日中をネットを続けて、
しかも、今では日本経済の不満ばかりを言う。
世間が悪いだの、会社が応対しないだの、人のせいばかりにする。
学校を出れば、資格を取れば就職できるなんて、あんたらの勝手な思い込みだろ。

もうブラックしかない
もう誰もやりたがらない仕事しか残ってない。これが現実なんだよ。

べつにスカスカの履歴書でもいいじゃないか、五体満足なら肉体労働で食っていける。

306 :神房男 :2021/01/31(日) 02:52:41.01 ID:f+TnHnrAp.net
学術会議のアホとか菅さんにクビにされてざまあって思ったよな
スッキリした

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:53:24.41 ID:9u+jHVlpa.net
>>256
企業うけたの?
自分も理論物理だったけど適当に自分を騙して面接受けて、能力発揮して、研究しながら高級もらってるわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:53:25.28 ID:+gTklAqe0.net
東大生よりアイドルとばーちゃるゆうちゅうばあの方が偉いらしいからな

309 :神房男 :2021/01/31(日) 02:53:34.28 ID:f+TnHnrAp.net
>>304
いや低学歴博士が言ってるんやろ
おまえがそんな変な妄想するのはおまえが高卒のアホなんじゃね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:53:36.73 ID:cYwuW9wy0.net
日本はだめだめだなぁ

311 :神房男 :2021/01/31(日) 02:54:20.71 ID:f+TnHnrAp.net
学術会議のアホみてえな反日のカスがおれらは学問だとか言ってるからいけねえんだよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:54:21.15 ID:RW9OxOmB0.net
中国は大学院出てた方が就活で評価高いんだよな
近い将来、精華大学が世界一になると言われてるからジャップとはレベルが違う
東大はアジア8位にまで落ちぶれてソウル大と同レベル

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:54:35.20 ID:lVZmTe+B0.net
ぶっちゃけその能力活かせる職場なんてそうそうないのよ
むしろ大学に残って研究したほうが活かせる

314 :神房男 :2021/01/31(日) 02:54:45.51 ID:f+TnHnrAp.net
でも学術会議の反日左翼のバカはクビにされた

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:54:51.55 ID:o40whzZC0.net
>>205
頭良いヤツは奴隷にできないからな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:54:52.62 ID:b5zokq97a.net
負けを認めろ、地べた這って働け
親御さんの目が黒いうちに、安心させてやりな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:54:55.88 ID:CaMA5mBa0.net
医学保健分野の博士だけど、就職先はちゃんとあるし待遇も大学院5年費やした時間に見合った待遇のところに行けたよ

根も葉もない言い方になるけど分野による ちな医師免許無し

318 :神房男 :2021/01/31(日) 02:55:08.52 ID:f+TnHnrAp.net
ざまあみろ反日左翼ってスッキリしたよな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:55:27.29 ID:sNZ23OpNd.net
>>45
これよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:55:28.63 ID:XfIIRnQL0.net
>>303
東大生の起業ブームは、昔の学生がインドを放浪したがの今は起業になっただけと言ってる人もいる

「東大生起業ブーム」の虚実 (1/4)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/25/news038.html

「昔の学生はインド放浪、今は起業」

 特に東大生がベンチャーにひかれる理由について中原教授は、受験勉強に追われて人生の目標をあまり考えられなかった点もあるのでは、と分析する。
「東大に入って目標を達成してしまい、人生に悩む学生は昔から割といた。かつてはインドを放浪したりしたが、今それがベンチャーになったのでは」。

321 :神房男 :2021/01/31(日) 02:55:41.95 ID:f+TnHnrAp.net
反日左翼のバカがそれに洗脳された不幸な若者を作り出してる

322 :神房男 :2021/01/31(日) 02:55:52.54 ID:f+TnHnrAp.net
リアルに左翼ってクソだわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:55:57.42 ID:lVZmTe+B0.net
>>312
君の言ってる中国は中国の上位表層
日本も当然学士、修士はとらないところもある ただあるというだけ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:56:12.75 ID:HgDTR8Gb0.net
>>305
こういうジェネリック福本伸行みたいな高卒ロジックがまかり通ってるのがジャップなんだよね

325 :神房男 :2021/01/31(日) 02:56:13.92 ID:f+TnHnrAp.net
何で左翼のクソってバカを洗脳するん?

326 :神房男 :2021/01/31(日) 02:56:49.83 ID:f+TnHnrAp.net
西野が底辺に叩かれてるけど
底辺のバカを洗脳する反日左翼なんて西野より悪質だよな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:57:22.32 ID:xdVDDLzX0.net
>>316
負け犬高卒ガイジ哀れw

328 :神房男 :2021/01/31(日) 02:57:23.35 ID:f+TnHnrAp.net
だから左翼って嫌いだわ
自民に投票するわ

329 :神房男 :2021/01/31(日) 02:58:09.21 ID:f+TnHnrAp.net
底辺のバカを洗脳する左翼

330 :神房男 :2021/01/31(日) 02:58:21.97 ID:f+TnHnrAp.net
許せねえ左翼

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:59:10.05 ID:e/fGL44W0.net
博士冷遇はクソだけど研究者がコミュ力全然いらないあるいはコミュ力ない人が多いっていう風潮はおかしい
理系も文系もコミュ力とコネの塊だしコミュ力ないとどんなに優秀でも相手されない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 02:59:26.86 ID:FOYimeiM0.net
日本企業が80年代で止まってる理由は
日本政府が法制度などで徹底的に起業を抑え付けてたから

00年代になり起業の法制度が整えられていき
10年代半ばで東大などごく一部でVCやVB支援制度が整ってきた

20年代は東大以外の大学・大学院(主に旧帝と予測されてる)で大学発ベンチャーを広げていくんだろうけど
起業を押さえ付けてた40年のツケを払い終わるのはいつになる事やら

しかもこれから全国に広げていこうって時にコロナだもんな

333 :神房男 :2021/01/31(日) 02:59:51.60 ID:f+TnHnrAp.net
>>331
低学歴博士のアホなんて無駄に左翼思想に染まったゴミ採用するわけないやろ

334 :神房男 :2021/01/31(日) 03:00:17.80 ID:f+TnHnrAp.net
チョンモメン見てても低学歴博士の左翼のバカとか関わりたくもねえわ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:00:22.59 ID:gUlYxjEed.net
日本人はデフォルトのコミュニケーション力が低すぎるんだよ
だから学力軽視のコミュ力重視ってわけじゃなくて、学力だけで選ぶととんでもないコミュ障ばかりになってしまうからな
逆に学力は最低限が担保されてるから専門職でもなけりゃそこまで気にしなくていいってだけ

336 :神房男 :2021/01/31(日) 03:00:44.80 ID:f+TnHnrAp.net
日本がとか喚きながら
何も通用しねえ海外に出てけよゴミ

337 :神房男 :2021/01/31(日) 03:01:03.70 ID:f+TnHnrAp.net
クソうぜえ低学歴博士の左翼ゴミ

338 :神房男 :2021/01/31(日) 03:01:51.04 ID:f+TnHnrAp.net
左翼って底辺のバカとか低学歴博士とか負け組のバカを洗脳してるよな
マジ薄汚えw

339 :神房男 :2021/01/31(日) 03:02:06.01 ID:f+TnHnrAp.net
薄汚えゴミw

340 :神房男 :2021/01/31(日) 03:02:22.19 ID:f+TnHnrAp.net
左翼ってやっぱりゴミだわ

341 :神房男 :2021/01/31(日) 03:02:32.28 ID:f+TnHnrAp.net
消去法で自民

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:02:33.92 ID:FOYimeiM0.net
>>320
東大発ベンチャーは400社以上
IPOは今年何社かしたから20社かな

上場したと言っても詐欺みてえな会社もあるけど
もうブームとかインド旅行とか言う規模じゃない

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:02:56.47 ID:VFYDAezuM.net
>>331
つまり研究職の採用も糞ってことだな
能力高い相手を相手にしないからこの国は落ちぶれたんだよな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:03:07.51 ID:81f39iHC0.net
>>292
博士(文学)
って普通に格好いいよな
孤高って感じで

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:03:09.30 ID:m8g0mo/H0.net
>>307
企業もいろいろ受けたけどダメだった
お前が羨ましい
年収300万の派遣社員が話題だけど俺にとって他人事じゃないからな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:03:30.38 ID:81f39iHC0.net
>>299
なんも反論になってなくて草

347 :神房男 :2021/01/31(日) 03:03:51.52 ID:f+TnHnrAp.net
>>343
低学歴博士とか能力低いゴミやん
パヨク思想に染まって口だけうるせえから企業でマジ使えねえ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:03:55.50 ID:59HFSsB50.net
スクリプトでスレ伸ばしてる奴って一緒なのか?
これがあると冷めるな

349 :神房男 :2021/01/31(日) 03:04:30.33 ID:f+TnHnrAp.net
>>345
専攻は?
文系のアホやろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:05:15.22 ID:VFYDAezuM.net
>>335
その結果技術力のないホストキャバクラ会社が外国の製品を売るだけになったと

351 :神房男 :2021/01/31(日) 03:05:45.12 ID:f+TnHnrAp.net
文系は論外やろ
この世に要らない職業やん
野党のゴミみたいなもん

352 :神房男 :2021/01/31(日) 03:06:22.02 ID:f+TnHnrAp.net
野党のゴミも日本にいらんしな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:06:53.67 ID:3JVl+Qk+0.net
欧米では一般にエンジニアはドクター持ちを指す
日本じゃ学位もない無学のリーマンがエンジニア名乗るから困る

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:08:06.12 ID:FOYimeiM0.net
博士号取得者が現在の日本の大企業に求められないなら
自分たちで居場所作ってしまえばいいじゃない

(ディープテック系の)大学発ベンチャー

俺の観測範囲では博士号取得者はそこまで起業してないはずだが
最先端の科学技術でビジネスするベンチャー企業が出れば
博士号取得者も必要とされる場所が産まれるからね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:08:42.26 ID:FaoS2juA0.net
日本のコミュ力ってなんか調子のいいやつ的な感じだけどな
威勢が良くて手の平返しまくる町内会長みたいなタイプ
コミュ力あっても国力が落ちていってるのが現実だな

356 :神房男 :2021/01/31(日) 03:09:06.30 ID:f+TnHnrAp.net
>>354
低学歴博士とかニートとかわかんやろ
いるだけ無駄
株式会社ニートは潰れた

357 :神房男 :2021/01/31(日) 03:09:35.86 ID:f+TnHnrAp.net
>>355
低学歴博士はコミュ力以前の問題

358 :神房男 :2021/01/31(日) 03:10:28.98 ID:f+TnHnrAp.net
コミュ力ガーとかうるせえわ
低学歴のバカのくせにw勘違いしてるのがクソうぜえ
企業なら使いたくねえわなこんな人材

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:10:56.87 ID:A/Ck/X5vM.net
だから滅びた

360 :神房男 :2021/01/31(日) 03:11:14.96 ID:f+TnHnrAp.net
勘違いしてるけどあんた低学歴のバカですよっと

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:11:17.06 ID:FOYimeiM0.net
80年代で止まってる多くの日本企業に求めても無駄と思うわ

もちろん日本の大企業の中には最先端の先に挑んで
多額の研究費を投じる企業もあるけどね

362 :神房男 :2021/01/31(日) 03:11:56.95 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴のバカ「おれは博士号だ」
こんなバカ使いたくねえわ

363 :神房男 :2021/01/31(日) 03:12:33.38 ID:f+TnHnrAp.net
役立たずの証明

364 :神房男 :2021/01/31(日) 03:12:47.59 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴博士は役立たずの証明書

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:13:12.85 ID:VFYDAezuM.net
どっか頭がおかしいやつの方が研究は向いてるんだよね
そもそも新しい技術ってのは一般常識の範囲外から出てくるもんだからな
一般常識を持たない人を断るというのはイノベーション起こす可能性のある人を拒否するということ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:13:22.66 ID:cxMGWoOBM.net
まじかー🙀

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:14:01.82 ID:E5X5EtQo0.net
コミュ力重視の国に
汚い看板や張り紙がガチャガチャ
乱立してるわけないだろ

368 :神房男 :2021/01/31(日) 03:14:11.65 ID:f+TnHnrAp.net
>>365
チョンモウのパヨクのアホ低学歴博士とか使えんやろ
企業ナマポになる負けのゴミやん

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:14:11.98 ID:FS/agIl00.net
結局海外行けや外資に就職して実力勝負しろいう結論やろ
外国は日本と逆で博士しか相手にしないからな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:14:27.84 ID:iLfoyG7P0.net
>>353
それはない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:14:59.07 ID:Gl/nPcOR0.net
そりゃあ衰退するわな

372 :神房男 :2021/01/31(日) 03:15:11.35 ID:f+TnHnrAp.net
>>369
外資でも低学歴博士がバレて採用されなそうw
日本企業にも就職できん低学歴とか

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:15:12.79 ID:oxG+nYG00.net
その結果生まれたのが俺らコミュ障ガイジで草

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:15:25.45 ID:DWHlli33M.net
>>305
俺と同じように苦労すればいいんだでは平均値が下がってしまう
できるやつは上に行ってもらわないと困るぞ
優秀な上司を持ったことがあるやつはわかると思うんだがな

375 :神房男 :2021/01/31(日) 03:15:25.55 ID:f+TnHnrAp.net
>>373
おまえらやろ

376 :神房男 :2021/01/31(日) 03:16:54.95 ID:f+TnHnrAp.net
日本企業にばっかり文句言ってるけど
外資には就職できないんやろ低学歴博士w
同じやん
バカなのバレてるやんw

377 :神房男 :2021/01/31(日) 03:17:10.49 ID:f+TnHnrAp.net
バカ博士w

378 :神房男 :2021/01/31(日) 03:17:20.10 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカ博士w

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:17:34.20 ID:hcXduPHE0.net
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。


http://vdsyi.envitreat.biz/vrF/207546378

380 :神房男 :2021/01/31(日) 03:17:43.33 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカ博士ワロタw

381 :神房男 :2021/01/31(日) 03:18:02.33 ID:f+TnHnrAp.net
日本でもバカにされる低学歴バカ博士w

382 :神房男 :2021/01/31(日) 03:18:18.26 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカ博士クソワロタw

383 :神房男 :2021/01/31(日) 03:19:07.17 ID:f+TnHnrAp.net
古市憲寿とか落合陽一未満の低学歴バカ博士w

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:19:15.45 ID:awlSpm+u0.net
グーグルとか博士が最低水準じゃないの
博士じゃないと面接すら行けなさそう

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:19:21.14 ID:cxMGWoOBM.net
低学歴ハゲプアが発狂してるはww😹

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:19:25.17 ID:E5X5EtQo0.net
コミュ力重視の割に
日本の製品はUIやデザインが酷い

387 :神房男 :2021/01/31(日) 03:19:37.23 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカ博士はコミュ力以前の問題やろ

388 :神房男 :2021/01/31(日) 03:19:55.09 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカ博士がコミュ力ガーとかうるせえわ

389 :神房男 :2021/01/31(日) 03:20:05.84 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカ博士うっせえわ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:20:38.27 ID:awlSpm+u0.net
>>51
修士と間違えてないか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:20:47.87 ID:z9ersoK60.net
ただの逆恨み

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:21:57.94 ID:cxMGWoOBM.net
>>384
まあグーグルは研究開発多いからな

論文も沢山出してるしドクター取っとかないと仕事進まんな😹

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:22:15.10 ID:u6MhRjSA0.net
経営陣が学歴コンプこじらせてんだろうか
と思いきや早いうちから奴隷教育したかっただけなんだよな

394 :神房男 :2021/01/31(日) 03:22:18.05 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカ博士うっせえわ

395 :神房男 :2021/01/31(日) 03:22:49.65 ID:f+TnHnrAp.net
>>393
経営陣よりアホやろ低学歴バカ博士とか

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:24:27.84 ID:cxMGWoOBM.net
>>51
Md だけだとそりゃ収まり悪いだろね

Ph.Dも取っときたいよな🐱

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:24:33.68 ID:godeZyaXd.net
むしろコミュ力が圧倒的に足らないんだよ文系も理系も日本人は
どんな優れた製品だろうが技術だろうがそれをPRして売り込んで金に出来なきゃ何の意味もない
技術職だって一人で研究なんて出来ないし、プレゼンも山ほどこなしてスポンサーつけなきゃいけない
コミュ障でやってける職なんて一部の芸術家くらいだぞ

398 :神房男 :2021/01/31(日) 03:24:42.60 ID:f+TnHnrAp.net
高学歴博士なら就職してるわ
低学歴バカ博士うっせえわ
うっせえうっせえうっせえわ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:24:56.55 ID:vzO9OuOI0.net
自民党の爺さん連中を一掃しないと

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:25:03.70 ID:XfIIRnQL0.net
先週のカンブリア宮殿でマクアケって会社を取り上げてて、「iPhoneを次は日本から」と言ってたけど、
この会社が実際にものづくりしてるわけじゃないし、今ぐぐったら社長は慶應法卒だったし、
結局今の日本はものづくりより人の褌で相撲を取る人間が儲けていくよな

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2021/0128/

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:25:06.94 ID:d7ou+8KW0.net
コミュ力(英語できない)
結果国内の消費者を騙す商品ばかり出来上がった模様

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:25:19.05 ID:4xeRufKo0.net
博士はコミュ力高すぎだろ
どんだけ能力持ちすぎだよってぐらい持ってる

403 :神房男 :2021/01/31(日) 03:25:28.91 ID:f+TnHnrAp.net
低学歴バカ博士「コミュ力コミュ力」
おまえただのバカやろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:25:43.73 ID:rH4sJ0NO0.net
そもそもジャップの国内は空洞化していて
博士が必要な仕事は少ないからな
そんな会社願い下げぐらいじゃないと

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:26:00.29 ID:FOYimeiM0.net
>>400
慶應らしいクソみたいな起業だな

406 :神房男 :2021/01/31(日) 03:26:15.23 ID:f+TnHnrAp.net
>>404
日本の博士基準が緩すぎてバカでもなってるだけやろ

407 :神房男 :2021/01/31(日) 03:26:34.84 ID:f+TnHnrAp.net
バカがw

408 :神房男 :2021/01/31(日) 03:26:43.01 ID:f+TnHnrAp.net
バカパヨクw

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:26:52.09 ID:XfIIRnQL0.net
米グーグルは計算機科学を専攻していた博士の学生が起業した
一方、ライブドアは東大文学部中退のホリエモン
やってたことも自社に技術はなく買収ばかり

そんなのばかりもてはやされる日本

410 :神房男 :2021/01/31(日) 03:26:54.18 ID:f+TnHnrAp.net
パヨクの頭バカすぎるわ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:28:29.83 ID:iLfoyG7P0.net
>>384
そもそも創業者が持ってないw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:28:41.77 ID:cxMGWoOBM.net
>>278
OIST 良いよね

難易度東大以上だぜww😹

413 :神房男 :2021/01/31(日) 03:30:28.16 ID:f+TnHnrAp.net
菅さんも日本の文句言ってる博士なんてバカだって官僚から聞いて知ってるやろ

414 :神房男 :2021/01/31(日) 03:30:45.86 ID:f+TnHnrAp.net
バカワロタw

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:30:54.93 ID:vzO9OuOI0.net
ジャップにiPhoneみたいな発明できるわけないだろ

416 :神房男 :2021/01/31(日) 03:32:03.25 ID:f+TnHnrAp.net
なんの敷居もねえんだからただのバカやろ
日本の博士なんて
行くだけやん

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:33:12.39 ID:V5s7br5m0.net
総合職で忠誠心の高い何でも屋が出世する仕組みだから専門性ある奴は逆にめんどくさい
管理職も叩き上げの馬鹿ばかりだから扱い方なんて知らない

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:34:17.59 ID:2HDqw3Kpd.net
>>415
日本人は狭い範囲、具体を原理主義的につき進んでいくのが得意というか
他が理解できないというか
とにかくそういう性分なので
ああいうのは無理

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:36:33.23 ID:22ugFMfG0.net
倭猿大学の競争力も落ちてるし海外でd取りなはれ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:38:58.77 ID:XfIIRnQL0.net
>>415
2005年頃にウェブ進化論って新書がベストセラーになったけど、
日本のメーカーがシコシコとパワポで資料書いてる間に、
米グーグルなどはカチャカチャとプログラミングして動くものを作っちゃう
これが日米の差だと

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:39:30.14 ID:Oz4nogWR0.net
産業が単純な時代は学部卒ソルジャーの人海戦術やマンパワーでどうにかできたんだろうけど今は明らかに無理があるよね

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:40:39.49 ID:zBHzCjRwH.net
発達アスペを排除した結果、日本没落、俺はアメリカいくけど
ジャップ政府「少子高齢化、経済衰退で戻ってきてくれぇ」と言ってももう遅い!

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:41:14.15 ID:/CW4uMfi0.net
最近はコミュ力(笑)って感じだけど、論理的に物事を考えて相手が理解できるように説明するっていう文字どおりのコミュニケーション力はどの業界でも必須。
仕事ができる人ってのはまさにこれができる人のこと。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:42:01.82 ID:Y2ztXHe80.net
コミュ力鍛えようって考えあるか?
ある奴かない奴がいるっていう考えじゃない?
ない奴は何やってもダメなままの風潮ある

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:43:09.55 ID:vzO9OuOI0.net
コミュ力って日本国内専用だろ
だって本当に優秀なら海外行くわけでさ
最先端の技術は日本にはないし

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:43:15.90 ID:A3fQj2xl0.net
まあ、でも現状で博士行くの企業で働く適性がないやつばっかだろうから
企業としても雇わないのが合理的なんだろうな。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:43:31.62 ID:/D7AHbuY0.net
勉強ができる与えられた仕事もできるスキルもある発言も恐れない
向上心が高く対抗意識も高いため誰が相手でも自分を大きく見せ他人を不必要に下げる
それが故に同僚でも上司でも役員でも仕入先でも客先でも日本人でも外国人でも
誰が相手でも一定以上の関わればモメる
加え気位が高いため折れてくれる相手で無ければモメた相手と関係修復が出来ない

外国人相手ならと海外仕入れ部門のEUチームに入れたんだけど仕入れ先とモメまくって1年で移動
そしてついにこの1月から自分の下に来たんだけどマジで…ホント…どうしよう…

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:45:25.99 ID:cxMGWoOBM.net
馬鹿ヘアプアが発狂してるが

そもそもドクター取れてるのは
>267 この通り宮廷以上とかだからな
それもそのはず、国際誌の査読ジャーナルに論文通さないと
Ph.D取得要件満たさないから
真っ当な研究室で研究しないと論文すら出せないんや

だから単位取得満期退学とかも多いわけや😾

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:46:21.68 ID:lBALpsbt0.net
他人と協力プレイ出来る程度のコミュ力がないやつ多すぎる問題

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:54:01.22 ID:XfIIRnQL0.net
>>428
そもそも定員が違うから

私大理系だと研究室の8割は卒研の4年生で、修士が何人かいて、博士は1人しかいないなんてザラだけど、
旧帝大だと卒研の4年生より修士・博士の方が多くて、博士も1学年に何人もいたりする

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:57:12.70 ID:AuII6+X30.net
偏差値28のシールズの岡田君は博士号取れそうなの?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 03:58:16.42 ID:iNyFiOx80.net
クリエイティブwだからな日本は
協調とか秩序w優先し過ぎてとにかく出る杭打ってきた老害いなくなるまでどうにもならんよ
打たれ続けた杭は次に出てきた杭も打ってとにかく下に下に平均作ろうとするからもう無理かも知れんけどw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:00:05.37 ID:1fiwv8rO0.net
日本の教育と科学技術のあり方をデザインする文部科学省で働いてるのはほとんど学部卒の連中というギャグはなかなか面白い

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:02:46.37 ID:Ezkp0+iIa.net
格差が拡大すれば皆が大金持ちのバカの奴隷になる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:03:03.26 ID:tKz37iTR0.net
文系ゴミ博士はいりません

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:05:46.82 ID:cxMGWoOBM.net
>>430
それは結果論だよ

別に私学理系が博士後期進学を制限してる訳じゃないだろ
博士学生なんて大学に金払って労働してくれる
大学にも研究室にも喜ばしい存在だ
定員制限なんてしない

そこまでやる気ある学生はロンダして出ていってしまうから
私学理系に残らないだけだろう🙀

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:10:21.74 ID:KUEd9aSnr.net
>>149
医者は学部卒時点で修士扱いだから博士で間違ってない
まあ医学博士なんて他の理工系の博士に比べたら研究は遊びみたいなもん(但し大学病院でのタダ働き付き)

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:11:27.68 ID:zGC5UiJud.net
>>431
人文・社会科学の博士号取得はムズいわからなあ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:11:46.52 ID:qn1BcXap0.net
ゴマスリしかのこらんやん

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:12:15.42 ID:YYz0hZ2o0.net
これは主に50代〜60前半までの人が悪いと思うわ。
先人が経済復興させた日本の強みを勘違いしてる。
さすがに今はその世代でもノリ、勢い!を重視するようなアホはずいぶん減ったけど

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:16:10.03 ID:XfIIRnQL0.net
>>436
大学の定員は勝手に減らしたり増やしたりできんよ
文科省の認可がいるよ

博士は潤沢な研究費がないと増やせないから、地方国立や私大は博士の定員が極端に少ない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:16:52.09 ID:Ve4V25b50.net
>>160
流れ作業の主任www

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:24:32.79 ID:XfIIRnQL0.net
>>51
医学の博士って工学の博士より多いのな
東大を例に取ると、

工学部 2,102
医学部医学科 469

https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400150853.pdf

工学系
 修士 2,295
 博士 1,156
医学系医学
 博士 904

https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400150866.pdf

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:26:20.04 ID:V+krLNm7a.net
海外院卒ならともかく
就活失敗やモラトリアム続行で逃げ込むやつだらけの
レベルのクソ低い日本の院を出て何になるんね?
まあ学士レベルでもそうだけど
日本は大学以上の教育研究機関をガチで改革しないと
東南アジアにだって全く及ばないレベルになるよ

あと、コミュ力採用いうても先に学歴フィルターかかるんで
別にウェーイだけで一流企業に入れるわけでもない
日本の場合は大学以上が腐って機能してないから
大学入学時の偏差値が基準になってしまっているだけ

今君らが低層なのは純粋に雑魚だからであって
有能なのに見る目の無いウェーイがなんて話ではありえないの

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:27:09.26 ID:NLDDJ3tE0.net
能力ってなんだよwww
そんな有能だと思うなら雇ってもらおうとしないで自分で会社を起こせばいいじゃない
おまえら大好きな欧米ではトップクラスの学生はグーグル、アップルみたいな有名企業を目指すんじゃなく起業するらしいじゃん
勉強できる=社会で有能ってわけではないのは発達障害なんて人種がいることからもわかるだろ
別に高学歴だから冷遇されてるわけじゃないよ
必要とされてる能力が違うだけ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:31:37.14 ID:cxMGWoOBM.net
>>441
なんかソースある?
ググってみたが地方国立や私学の博士後期定員数の規定よくわからん

ちなみに宮廷でも博士後期は定員割れ多いんだけど
私立理系なんて定員制限で学生が少ないんじゃなくて
単なる志願者不足の定員割れ状態だと思うんだが😾

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:31:54.32 ID:tCXP2S0L0.net
>>34
ネトウヨは韓国好き過ぎるだろwww

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:33:27.62 ID:V+krLNm7a.net
チャイやコリが異常な高給で技術者を引き抜きまくったのは
人件費じゃなくて研究開発費としてだから出来たわけで
必要な情報抜いたらすぐ放り出されてる

日本の場合いきなりドカンとは金貰えないけど
地味なことをしっかり安定して続けられる土壌はあるし
そういう中だからこそかなり有能な技術者が育って行く
技術者を海外につれてくとマジで神扱いされるし
実際圧倒的な能力を発揮してくれるが
欧米型雇用だとああいう人材はなかなか育たない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:33:34.51 ID:EVxxiO19M.net
昔から自民党は医療関係者と研究職が大嫌いでここ10年で相当迫害してきたからな
おかげで優秀な科学者は一人も残ってないし第一線から追い出された
実際に日本を土台から破壊したのは自民党だよな
まあそれを指示したのは竹中なのだが

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:33:59.41 ID:Mb/jPm1m0.net
生意気なの増えたよな
頭のできが全く違うのに同類だと思ってる若者

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:39:25.12 ID:V+krLNm7a.net
欧米だと学生時代からずっと自分のキャリアを
かなり明確に見据えて底に向かって自分で動いてる
院まで行くようなやつは起業してるのも多い

日本みたいに自分でなんも考えず漫然と研究室にいても
卒業は出来てマスターぐらい取れても
本人でさえそのあと何が出来る、したいってのが無いし
そんなマスター採ったって企業としても使い途がない
若さを無くして人件費が上がっただけのゴミカスなんね

逆に日本でも欧米マスター組ぐらい明確に
自分がその研究をどう社会の中で活かしていくのか
ハッキリ意識して動いてきたような子は
フツーに引く手数多だよ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:42:29.19 ID:leoQqBo/a.net
日本だと理学系のトップレベルのとこで
修士→博士過程が3割から半分弱
そっから博士号取得が半分強
そっからポスドクとかアカデミックが半分
その先の助教もまた半分
その先は知らん

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:44:15.70 ID:KSTwN0/G0.net
反知性主義

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:44:54.63 ID:V+krLNm7a.net
日本では賢い子は大学受験でキッチリ頑張った上で
しっかり新卒就職して叩き上げていくことを選択する
何故ならそれが一番美味しいって分かりきってるから
結局まともなやつは殆どそっちに流れる

そういうのを超越するレベルの子は
やはり日本のマスターなんて選ばない
留学等自分でガンガン道を切り拓いて行く

「僕マスターなんです賢いんですよ」なんて
日本の受験システムの延長みたいな意識でいても
日本はおろか世界の何処へ行っても通用しない

海外では日本より遥かに明確に
「貴方は何故院に行って、何を研究して来て、今後何をするのか」
ということが問われるし、それが企業の募集ポストと合致してなければ
ドクター持ちだって何の評価もされないす

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:47:16.49 ID:ai8Q+f0sd.net
コミュニケーション重視の脳筋が優遇されるからな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:47:58.53 ID:CkOVLDPt0.net
スティグマ言いたいだけだろ…

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:48:57.34 ID:pW3yFl4Ca.net
何となく気に入った人間を採ってるだけなのになぜコミュ力だなんだと理屈を後付けするんだ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:50:19.88 ID:leoQqBo/a.net
>>446
単なる志願者不足の定員割れ状態
そのとおりよ

枠がでかすぎる。毎年埋まるようじゃ大学にポストが全く足りんのでそんなに来ても困るわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:50:31.23 ID:CtZgxgIC0.net
欧米企業の役員とか博士号持ちめっちゃ多いよな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:52:01.83 ID:KMmUzu/A0.net
>>444
その低いレベルの学士知識でも「あ、この上司知識ないからこんな判断してるんだ」とわかるくらいジャップ企業のレベル低いのがなんともな
ITなんに人の注意力に頼るとかほんと頭おかしいレベルのが居たりする

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:52:07.77 ID:leoQqBo/a.net
>>433
それアカンとずっと言われてるけど改善されるどころ悪化してね?思いつきで動いてるようなヘンな改革が散見される

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:53:36.58 ID:nAHXq0SJ0.net
採用する人間が博士もってない
だから博士を持った人間を評価することすらできない
かなしいね

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:54:14.62 ID:9NO70vbKM.net
ジャップはコミュ力というが実態は忖度力だからな
出発点もベクトルも間違ってる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:58:32.52 ID:OoKtcgqg0.net
何よりも和を尊ぶからな
学力よりコミュ力、エビデンスより空気が重視される

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 04:58:33.51 ID:leoQqBo/a.net
>>454
ずいぶんレベル低い人にばかり会ってるみたいだな
俺の知ってる範囲でそういう人はちょいちょいいるけど、たいていは大学院はかなーり苦労して、修士でさえドロップアウトギリギリで博士はほぼ学位とれんよ
まあそうしゃない緩い大学院もあるのかもしれんが

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:02:46.58 ID:wpCJ/lNqM.net
日本は飲み会でチンポ出して踊ってりゃ出席できるから
先進国の真似しなくても独自に発展してきゃいいよ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:03:01.23 ID:V+krLNm7a.net
>>465

苦労したとかどーだってええんね

一流企業で新卒入社したって
めっちゃ濃いトレーニングを受けられて
それは全部今後の業務に活きるわけで
修士博士は明確に何が出来てどういう利益があるかを
企業に示せなきゃ負けるに決まってるんです
実際じゃあお前らが海外企業に引っ張られるか?って
全然なのが現状なんですね

なんつーかマスターまで行ってまで
磨いてきた素養で勝負みたいな感覚が狂ってるんですよ
頭いいとか悪いとかじゃないからねw

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:05:30.53 ID:7iw16B050.net
愚かな国

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:05:52.47 ID:tHvQGYXs0.net
>>467
あほか?お前の中では修士博士がよっぽど楽ちんモラトリアムぴっぴーな扱いなんだな
鼻にかけてるような人がいたらムカつくってそれは言いたいことはめちゃわかるが>>465が正しいと思うな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:07:56.45 ID:X07g9DFS0.net
交渉力じゃなく接待力だから外人には通じないしね

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:08:06.68 ID:F2hhGg9bK.net
修士で止めないと糞ゴミクヅ日帝じゃ死ぬにゃ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:08:44.64 ID:GMM6HQ9V0.net
>>468
愚かな国だから変える必要がある
腐りきってるんだよ日本は

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:09:18.78 ID:V+krLNm7a.net
>>469

だから根本から意識がおかしいんよw

楽チンとか苦しんだとかそういうレベルで
マスターを誇る時点でマジで終わってるし
それが日本の大学のマスター組の使い途の無さに繋がってんの

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:14:38.75 ID:J1ik5V2za.net
>>448
ソース

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:14:55.48 ID:V+krLNm7a.net
たとえ欧米型のジョブ制就職になったとしても
大学が変わらなきゃ結局日本のマスター組なんて使い物にならん

実際外資が喜んで日本のマスター組採るかって採らねえし
日本のマスター組がそこを狙うかって狙いすらしない
今は世界中の人間が有能であればあるほど
国境関係な学び働く時代なのに
日本のマスタードクターは「ボクたち頑張ったのにひょうかされないの」
こんなの世界の笑いものですわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:15:22.90 ID:gkZqgERH0.net
文系はしょうがない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:15:46.20 ID:leoQqBo/a.net
>>467
苦労するってのはいい意味じゃなくて、大学についていけてない退学ギリギリってことよ
たしかに特に博士でうまくいってりゃアカデミックで食えるから、民間に行く人はそっから落ちたと思えばまあ天才はいないわ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:17:53.65 ID:zT5i2QYN0.net ?PLT(23237)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
博士の俺の意見を聞いていれば
日本はここまでおかしくならなかったというのは事実だからな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:18:22.09 ID:V+krLNm7a.net
国際機関とかのマスター前提みたいな世界を狙う子は
語学の関係もあるがみんな留学するしな

ちゃんと自分の将来を意識してる賢い子ほど
日本の研究室なんて選ばねえんだよ
絶対新卒就職とか留学したほうがいいもん

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:19:03.57 ID:leoQqBo/a.net
大学院が誰ウェルで無責任に学生とって、そっから上澄みはアカデミックに残しておちこぼれを民間に押し付けるのはおかしいとかなら理屈としては理解できる

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:19:04.59 ID:YygH3uvXd.net
結局博士が企業に入れても学部卒の新卒と給料以外は同じなんだろ?
すぐに会社の利益に貢献できる人材なんてたとえ博士であってもそうそういないだろ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:20:32.81 ID:q4gLf9/G0.net
仕事覚えるのなんて若けりゃ若いほどいいんだから
博士が無駄なんて当たり前じゃんw
というかそもそも修士でさえ無駄でしょ
同級生は学部卒で働き始めて中堅若手になっていくのに、大学院っていつまで「学生」やってるの?w
学部卒の就職組から見たら、修士も博士も「ずっと学生気分のゴミ」としか思えないんだよなー
周りはどんどん社会に揉まれて人間的にもレベルアップしてるのに、いつまでも学生っていうぬるま湯に浸り続けるのが修士、博士でしょ
博士なんてその中でも一番酷い怠け者じゃんw

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:20:53.28 ID:tHvQGYXs0.net
>>473
君がそういうふうに言ってるようにみえたから合わせたつもりだったんだが
要は使える人材かって言いたいんか?ソースは?
なにか強い思い込みで語ってるようにしか見えん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:26:16.93 ID:leoQqBo/a.net
>>469
まあどっちも経験しないとわからんからな
>>467なんかは想像だけで言って嫉妬も混じって支離滅裂なのはミエミエだし
24歳学生とかに理解がないんだろう

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:27:12.64 ID:q4gLf9/G0.net
というか科学技術やら研究力なんて、別に日本に必要無いからね
若いうちからガンガン働いて仕事のノウハウ覚えてる人の方が遥かに価値あるわな
最先端の技術やら何やらは、それこそアメリカや中国から輸入すればいい
日本はとにかくガンガン働くってやり方でずっとGDP世界トップ3じゃん
研究なんて海外に任せて、日本はその成果を輸入して発展していく
日本ならそういう事ができるんだよし、日本のやり方も正しいって認めろよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:29:05.51 ID:jFpPPt9Ua.net

https://o.5ch.net/1rqmn.png

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:29:39.70 ID:xchDFYeyM.net
コミュ力は当然大事だけどコミュ力しか見てこなかった末路だな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:32:22.21 ID:aeSWjdBO0.net
>>482
社会に出て覚えるのはごますりの方法だけ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:33:44.13 ID:o+6Vs33y0.net
日本で博士号とるのはカンボジアでメガネかけてるのと同じだろ
その無駄に高い学歴いかして少しは歴史を学べよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:33:54.09 ID:BflZFXB/0.net
本当に頭が良ければコミュ力は必然に備わるからなあ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:34:06.89 ID:4kue2AHd0.net
僕、どうすりゃいいの?
ってか先ず病気治さなきゃ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:34:42.62 ID:3xJd3FbE0.net
ポスドク貧困ブログとかで見えてくる他人の不幸を噛みしめると中々いい味がするからこのまま頑張ってほしい

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:34:43.71 ID:DTcY7VFX0.net
俺も博士号撮りたいわあ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:35:49.28 ID:QzduMV6B0.net
ガースー見てれば会食力がすべてって分かるだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:36:03.62 ID:q4gLf9/G0.net
>>488
だから、そういうのが大事だって言ってるでしょ
研究(笑)なんかの経験が、現場の営業に何の役に立つの?
日本は営業やら話術のスキルでここまで経済発展したんだよ
そこに陰気臭い研究の経験なんてなんも必要無い
日本経済を回してんのは、そういうコミュ力鍛えた若手だって認めろよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:38:41.14 ID:flBXSJ0g0.net
旧帝で修士までいけば大抵の企業はどこでも推薦で入れる
今の会社も回りは9割は修士
ただ博士は研究部門でしか見かけないから普通の就職は厳しいね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:39:03.00 ID:V+krLNm7a.net
>>484

この感覚よw

日本では冷遇されてるんですう!とか言いつつ
外資だろうと海外だろうとお呼びでない
日本産マスタードクターに何を嫉妬しろというのか

繰り返すけどね、正直学士レベルでも
欧米の学生と日本の学生の意識は全然違うんよ
それこそここ見てりゃそれがよくわかるw
「ガンバって勉強した賢いボクです!」
こんなんじゃそりゃ世界の何処でも評価されるわけないわ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:39:26.24 ID:yH3tMT2rM.net
このスレの長文で生産性の低いレスしてるやつらなんなのw
おまえらが経済停滞の原因なのは明らかじゃん

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:39:29.61 ID:zzxILN5F0.net
>>51
医者は博士取っても食いっぱぐれないのがいい
院生の間はタダ働きだが当直で稼げる

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:43:25.65 ID:VycGMvPJ0.net
>>482
社会に揉まれて人間的にレベルアップしているにも関わらず
世界についていけない日本企業を生み出したのは誰のせいなんだ?
自民党は無能!とか言っている有権者と同じ発想だぞ。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:47:29.97 ID:q4gLf9/G0.net
>>500
それどこの国の話だ?
日本が世界に付いていけないって何の冗談だよw
日本は30年間ずっと世界トップ3の経済大国ですよ?
むしろリーダーとして30年間ずっと日本の会社が世界を引っ張ってるんですけどwww
日本人としてこういう日本の素晴らしさを知らずに日本を批判してるのは滑稽としか言いようがないわな
まずは、日本は素晴らしい国だって認めるとこから始めようか

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:48:23.63 ID:OsnAMhw00.net
>>501
なお一人当たりGDP

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:49:04.15 ID:V+krLNm7a.net
>>500

日本企業や日本そのものが衰退した原因を
そこだけに求めるのは無理があるよね・・・・

ウェーイが国を滅ぼしたみたいな
本気で頭の悪すぎる理論を語るやつは
どう間違っても海外マスターにはいないだろうねw

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:51:20.72 ID:lUkY4uIir.net
そもそも、人間の特性は各人違う。
一つのことにとがった人間は自閉症スペクトラムの可能性が高い。
良い例がアインシュタイン。
博士に対人スキルは不要。
しっかり研究させて人類の役にたたせればいい。
無駄なコミュニケーションを求めるな。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:52:27.34 ID:A+gtBpo20.net
日本は所詮は人の真似してちょっと改良するしかできない

博士みたいな新しい何かを発見するような人材はいらないんだわ

欧米は全く違う、そういうのにチャレンジするんだわ
新しい革新的なのは全部海外だからな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:53:22.83 ID:xFY9m2j/0.net
そら30年成長しませんわ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:57:17.10 ID:lDzcLLJ70.net
>>505
中国台湾韓国以下なのが日本国の現実

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 05:59:12.87 ID:q4gLf9/G0.net
>>502
それ何も意味ない指標だって分かってるか?
上位にルクセンブルク、サンマリノ、カタールとかわけのわからん国が来てるじゃん
ルクセンブルク→ただのタックスヘイブン、インチキ
サンマリノ→城しかないクソ小さい国。観光業が全て。カスみたいな総GDPを、少ない国民で割ってるから一人当たりが高く出るだけ。インチキ
カタール→石油が出るだけ。その他、サンマリノと同じインチキ

要するに総GDPこそが国の強さだからね?一人当たりなんて何一つ意味を持たないぞ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:02:21.90 ID:zBmg7H1Ha.net
>>505
まともに改良したスマホはいつ出るんですか😭

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:04:01.54 ID:q4gLf9/G0.net
>>506
それ違うからw
30年間無成長ではなく、30年間満点を取り続けてる、ってのが本質でしょ
他の国は30年でテスト30点を60点にしたようなもんだ
でも日本は30年間ずっと100点満点を取り続けてるw
マジで凄すぎる国だよ日本は
少しはそういう観点で物を考えた方がいいよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:06:06.09 ID:zBmg7H1Ha.net
>>510
満点になるように基準を下げ続けてるもんな
他の国じゃこんな事できんわ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:07:04.63 ID:V+krLNm7a.net
日本の人材輩出レベルの相対的な地位の低下についてはさ
経済的に先行していた日本は昭和の時代だと
周辺国に対して大きなアドバンテージがあったんよ
何処の国だって気軽に留学って時代でもなかったし
昔の日本人はなんだかんだよく勉強もしてた

しかし日本では大学は腐り入試もどんどん楽チンになり
反面冷戦崩壊やIT化もありヒトモノカネの流れが劇的に活発化し
世界中の優秀層に最高クラスの教育研究の環境が回るようになった
またそれにより学術の進化・深化の速度はかつての比ではなくなった
そこについて行けない日本の大学およびその学生が
相対的に地位が下がるのは当たり前の話だよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:08:09.98 ID:leoQqBo/a.net
このスレは100回以上レスしたコテがいなくなったけどid使い回してるだろ
延々と同じ主張してるし人の話はきかんし

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:09:24.27 ID:1XbSUwjL0.net
いわゆるクズな陽キャがこの社会を駄目にした

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:11:57.03 ID:leoQqBo/a.net
自分は優秀でなんなら自分の分野も優秀!よその分野は全部クソみたいな主張は聞きたくないねえ
どこだって上部は優秀だし下部はだらしないわ
自分のとこの優秀な人と他のとこのダメな人を比較して藁人形してどうしたいんや

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:15:30.28 ID:leoQqBo/a.net
>>514
まあそうだよな
尾崎豊とかの歌がちやほやされてガリ勉はバカにされたんだから、舐めプしてたんだなあと思うわ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:19:23.22 ID:V+krLNm7a.net
今の日本の優秀層は絶対能力だけ見れば
おっさんたちの若いときよりずっと優れているよ
学習や経験を積む環境や手段の進化が凄いからね

でも世界を俯瞰して相対的に見れば明らかに地位が落ちてるの
その一番の原因は大学教育・研究の相対的なレベル低下にある
だから日本の大学に居続けようなんてやつは
よっっっっっぽど明確な目的意識と展望が無ければ
その時点で頭悪いって分かりきってるんですよ

修士や博士が冷遇されてるゥなんて嘆いてるやつは
間違いなくその頭悪い組なんだよねえ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:24:05.47 ID:8k8UZ2+a0.net
コミュ力コミュ力言ってるからなにか新しいものを発見とか出来ない
みんなの顔を伺いながらうぇーいしてるだけ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:24:14.22 ID:V2dpHReH0.net
安倍が総理になれる国

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:27:45.50 ID:3cfBVfhI0.net
そもそもほんとに冷遇されてんの?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:28:36.44 ID:WqL10p0v0.net
>>519
この一文の絶望感ときたら笑うしかない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:29:01.78 ID:fhBafVd20.net
>>51
まぁどっちも中卒高卒もいる公認会計士より難易度低くて格下だよね

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:31:03.22 ID:V+krLNm7a.net
そもそもコミュ力重視って言っても
その大前提として学歴フィルターがある
まあ近年はAOでそれも怪しくなってきたが
日本の場合大学が死んでいてフィルターの役目しか果たせないから
結局大学名+素養で選ぶとコミュ力重視になっただけ

あとエリート体育会は日本の大企業で教育されることを前提とすれば
ベースとしてはかなり優秀な人材なんだよね
幼い頃からハイレベルな勝負の世界に身を置いて
大学でも超密度の濃い生活をしてきた
気力体力精神力に優れストレス耐性も極めて強く
克己心や問題解決能力、チームワークも抜群だからね
実際そういうのが総合商社とかでガンガン活躍してる
海外に出るやつにはそこそこガチなスポーツ経験者が非常に多い

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:35:09.72 ID:V+krLNm7a.net
高学歴ウェーイもエリート体育会も
海外でも普通に評価され求められる人材なんね
あのジョブ型の極地であるアメリカのエリート層でさえそう
こいつらは普通に有用だってみんな経験則でわかってるし
実際海外で多数の研究成果も出ている

ただ、大学で適切に磨かれまた自分を磨いた
修士博士も本来評価されなければならないんだけど
日本の場合大学が死んでるから相対的にウェーイや体育会に負けてるだけ
要は単純に人材としてレベルが下なんですよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:39:26.95 ID:R9cOqfPj0.net
勉強しない奴らばかりだから仕事でも差が出てて楽。ちょっと勉強するだけで勝てる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:41:34.18 ID:zjilD961p.net
使い方を知らないんだから使い様がない
これだけの話

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:42:29.29 ID:n9Vc/TRn0.net
工学系だと修士までがコスパいいんだよ
ドクターはバクチすぎる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:43:26.47 ID:DVM/T3gud.net
日本人の語るコミュ力ってのは、上司を気持ち良くするためのおだて方だから
本当のコミュ力ですらない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:46:51.53 ID:IJb7Cit40.net
落合陽一は優遇されてるじゃん

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:46:51.89 ID:V+krLNm7a.net
>>526

当人がどう使われたいか、使われるべきかわかってないし
そこを意識せず漫然と研究してた馬鹿助揃いだからね
そりゃ企業としてもよー使い切らんわ

逆にそれが明確で世の中の要請にも合ってる子は
世界中何処へ云っても通用するわいね

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:47:20.11 ID:4kxp94eUM.net
ゴマすりが上手い奴が出世する

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:48:02.20 ID:SpuCDr/hM.net
海外との競争で負けて
外国人を安く雇えなくなり
若者が食い物にされる時代へ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:50:01.01 ID:Yfi1PBBU0.net
製薬なんかは博士の方が入りやすい会社多いけどな
基本的に実験に関しては即戦力だし、知識もある
ただ会社の方針と研究分野が合致してる必要はあるが

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:51:25.44 ID:hgbcRJiE0.net
土木は博士号取ったらマウント取れるって聞いたけど違うのか

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:51:32.06 ID:6FllunNK0.net
日本のコミュ力とは、フランス語から英語が生まれたということを強弁できることを指すからな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:52:15.68 ID:lNeXtzJZ0.net
実務よりもコミュ力(笑)を優先する稀有な国

537 ::2021/01/31(日) 06:52:30.48 ID:ZlllDLb90.net
>>533
ジャップ製薬じゃMRの方が給料高いやんけ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:53:04.78 ID:1NeJSdyD0.net
実務だけ言うたら文系の院より上ほとんど潰れるで
マジでいらないもん

539 ::2021/01/31(日) 06:54:06.32 ID:ZlllDLb90.net
>>534
ジャップゼネコンじゃ現場監督の方が給料高いやんけ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 06:55:49.17 ID:zBmg7H1Ha.net
>>535
能面顔でウソをついて広めるやつが「論破王」だもんな
あいつに限らず嘘つきまみれ
そら国内ムチャクチャになりますわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:00:25.88 ID:V+krLNm7a.net
>>540

トランプ様が王様だった国もあるがw

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:00:41.34 ID:L7NVhZ3cd.net
ジャップランドの新卒優遇、年齢差別は異常だよな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:02:08.65 ID:xw7FuS8Ka.net
博士課程で給料出せば大体解決する

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:02:08.91 ID:T/8G63dCM.net
コミュニケーション重視したら電通みたいな人騙す商売しか無くなったし

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:07:07.08 ID:tdpEFXnwM.net
東大法卒が一番偉い我が国
理系修士は就職用 
博士はガイジ枠
リアルガチで学校名しか気にせず何を研究してるか重要視されない
学問軽視がやばい国

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:07:30.47 ID:T/8G63dCM.net
てか学歴高くて専門知識があるだけで基本スタンスが
水産加工品アルバイトと変わらんみたいな奴が出世するかよ。
冷遇というのはちょっと違う

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:08:35.32 ID:ZpkyNBOQ0.net
俺は社会にでてからプライベートで日本人の友達出来なくなったな
その代わり多国籍の在日外国人の友達との付き合いが増えた
私は彼等との出会い繋がりを誇らしく思うのと同時に、精神的に幼若な社会人との付き合いを決別する者である

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:12:41.86 ID:zzxILN5F0.net
その研究が役に立つのかという質問はナンセンスだって昔先生が言ってたな
そんなのは企業がやればいいと

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:13:24.02 ID:v4a8+G7N0.net
則巻千兵衛博士の黒歴史かな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:13:48.33 ID:Wzk0JqYf0.net
アカデミックなだけのごく潰しは余程レベウがたかないとイランという考えなのだろう…多分

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:15:34.76 ID:q6Rkh1fb0.net
日本企業には博士が必要なレベルの仕事がないんだからしょうがない

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:16:12.98 ID:v/cXB0wYa.net
>>533
もう他の企業や国から出来上がった薬を流す商社の能力重視になったよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:16:45.14 ID:TPPHJZjx0.net
日本は会食至上主義だから

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:17:18.59 ID:vs8d1Nht0.net
自分より上を入れたら困るじゃん
これなんだよね

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:19:01.96 ID:NQ0evoQb0.net
学部でマウント取り合ってる地獄です

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:19:46.17 ID:SMSLSQZo0.net
博士出たやつなんであんなプライド高いの
会社に入ればイチ新人なのに人から物を教わることがガマンならないみたい
修士の新入社員はそんなこと全然ないのに不思議

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:20:18.07 ID:7iHTkUQi0.net
博士も博士で実用的な勉強してないから

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:20:36.96 ID:wpCJ/lNqM.net
金融で食えりゃいいけど無理だしね
日本は物作るしかないわ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:21:03.16 ID:nwbWKRaB0.net
小野一起 実際に某メガバンクで、土日に頑張って論文を書いて博士号を取得して、そのことを人事部に報告した直後から昇進が止まったという話を聞いたことがあります(笑)。

冨山和彦 結局、自分の頭で考える人はめんどくさい、と思われているんですよ。部下として使いにくい、と。
変化の時代に対応するために思考力を評価して、エリートを選抜しようとすると、それに見合った学力を付けなければいけない。
これが、年功序列の仕組みと矛盾するわけです。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:21:05.38 ID:N6ItYthZ0.net
>>43
昔は追いつくだけだったからな
既存の技術に改良加えるだけ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:22:14.77 ID:YZYpTNbzM.net
こんなところにもダウンタウンの悪影響が

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:23:49.29 ID:soa4wiLk0.net
海外での研究を選択肢に入れておいた方がいいね
日本にこだわらなくても良いだろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:29:18.52 ID:k6uT69UM0.net
>>32
そもそも能力や技術の軽視が甚だしい
この間の艦これIT土方が生まれる土壌
別の仕事をフリーでやってるけど、技術じゃなくてフリーならこんだけ払えばいいでしょ正社員の自分より貰うのおかしいみたいな社畜思考が蔓延してる

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:30:21.22 ID:/hnZ0aGa0.net
文系博士なんて外国でもたいてい厄介者扱いだろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:33:08.63 ID:JSZzZimS0.net
>>563
根底に理屈軽視があるからな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:34:17.57 ID:vs8d1Nht0.net
>>563
艦豚でソース流すような奴なんだよね
そんなモンだろって思うよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:36:18.23 ID:OIWD679l0.net
末は博士か大臣がとか言われてた時代もあったのにな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:38:29.04 ID:YSzQY/2m0.net
>>279
英語ペラペラなら採用するだろ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:38:34.74 ID:K5qbCeoW0.net
親が文系だと修士に行くことすら反対される

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:39:25.89 ID:zuG7pgXva.net
ニッタイダーイニッタイダーイニッタイダーイウッ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:40:05.75 ID:MKhh7gbl0.net
博士「中国いったろ」
日本人「許せない!」

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:40:36.76 ID:V+krLNm7a.net
>>564

学士で新卒でも何が出来るのかを明確に問われるから
米だと自由に選択言うても大体みんなビジネス専攻だし
入学時のカウンセリングであかでみっくな専攻を希望すると
「で?卒業してそれで何するの?」って真顔で聞かれるからね

単位の積み上げと構築等、自然と常に先を意識して
自分と社会をどう繋げるためにここで何を学ぶのかって考える
学費とかが極めてシビアだし新卒ボーナスもないんで
皆必死に自分がどう生きて行くのか考え選択をする

こういう意識が日本だとまるで欠けていると感じるし
特にマスター以上まで行って尚そうだとお話にならない
でも実際そんなのだらけだから誰も
日本産マスター、特に文系なんて評価しないんね
むしろマスターに行ってソレというマイナス評価になる
その上で雇用コストまで上がるんだからそりゃあ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:49:29.26 ID:Nu19eZs+0.net
博士とか起業しなければスキルと学歴に値段は付かない
特に文系は何するの?みたいな
人口に見合う適正な大学の規模とか
公的クラウドファンディングに寄る起業の推奨とかやるしかない
公的サービスのIT化はスキル持ちを公務員に雇って国家主導で延々と構築するしかない
基本、民間排除の方向で

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:51:12.01 ID:+nPcsMoAM.net
ジャップ企業入社の実際「これまで学んだことは全て忘れろ」

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:51:12.69 ID:s8JN7aD/0.net
>>51
バイオ系博士で今D3だけど誰でも取れることはないわ
修士までとはまるで違う

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:51:20.84 ID:3q/JMGNS0.net
また想像上の日本企業叩きか

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:52:43.21 ID:K+QIvwe4M.net
>>1
一億総芸人社会って言い得て妙だわ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:53:11.97 ID:Nu19eZs+0.net
最近弁護士が反社に食い物にされてるよね
弁護士ですら食い詰めて反社の餌食
博士?なにそれ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:57:18.61 ID:ocq+OHyH0.net
コンサルの言う事真に受けた結果ジワジワと衰退してもはや手遅れみたいな事になってる大手が割とあるの笑えない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:57:47.78 ID:ehNq6pHy0.net
逆だろ?
日本はディスカッションを授業に取り入れてないから、頭が良いだけで留学した先で全くディスカッションが出来ないのが日本人

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:57:59.10 ID:STybJsu50.net
大学という養成機関は学生を育成しいずれ社会に放たれる。
本来世に出るはずの時期に出ないで外の世界を忌避し内に籠る。
そういう意味ではなんとなく博士課程に残るのは子供部屋おじさんに通ずる内向き感がある。
ガチで実用性高いスキル身につけてるなら別にだけど。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:58:35.49 ID:5t6D12gS0.net
>>535
クソワロ多

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:59:09.03 ID:mShcoXIm0.net
>>575
生物学の博士号持ち50歳
頑張って

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 07:59:22.32 ID:HrL2/rcN0.net
人間の世界じゃ違ってもジャップランドはキャバクラソープランドだから

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:00:26.68 ID:HrL2/rcN0.net
>>81
人間界のようなパーティ文化もないしな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:00:51.24 ID:iz/RmPeUd.net
知り合いが30歳で旧帝大の文系准教授やってるんだが、わりと出世早い方なんかね?🤔

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:02:25.14 ID:GlRgta2a0.net
大卒資格与えるだけのゴミみたいな大学を規制した方がいい
形骸化しすぎている
日本が腐る原因
学生も教授もしのぎを削って限られた大学で生き残るように競争すれば良くなる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:03:00.65 ID:rd9ecLIJ0.net
忘年会で一番ウケた隠し芸披露した奴が出世する謎システム

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:03:09.21 ID:CBFt0tc/0.net
昔は良かったかもしれんが、技術の進歩が早すぎるのと日本国内だけで産業やってたら先細るだけだからね
知能と学歴がないとやっていけなくなってしまった
ウッス!体力と酒には自信あります!ってのも素晴らしい能力なんだけど、海外の顧客と専門分野について交渉出来る人材も必要になってきてしまった

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:03:10.58 ID:q4gLf9/G0.net
>>579
いや全然衰退してないし、真逆だよね?それ
米中と比べて人口10分の1の日本が世界3位の経済大国なんだよ
日本の全てが完璧に世界とマッチして、方針も正しいからこそこういう凄い結果になってる
日本のやり方で世界を引っ張っていける、って30年間ずっと証明され続けてるのに批判するバカって本当に何なんだろう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:04:33.59 ID:CBFt0tc/0.net
>>225
支えてあげてね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:04:34.45 ID:hR15Tsr90.net
本当は高卒で働ける仕事が殆どだからね
ただでさえ大卒が増えて新入社員の年齢が上がってるのに院卒でしかも博士なんて雇うわけないだろ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:05:06.70 ID:K+QIvwe4M.net
>>580
「コミュ力」とはもはやコミュニケーション力の略語ではない
媚び諂い騙し空気を読んで服従するガラパゴス能力

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:05:17.87 ID:42d0O7Tk0.net
単に役に立たないから採用されないだけ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:06:12.89 ID:kdeh2Fei0.net
あー

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:06:26.26 ID:4OHEQqBD0.net
実績がないと信用してもらえないしな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:06:44.28 ID:INGwcOb50.net
Idiocracy

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:07:11.41 ID:e5Tilvmxd.net
てか、文系高学歴が弁護士を目指さない理由が分からんわ

・司法試験の難易度低下
・社会的地位は官僚や大学教授より上
・弱者を助ける仕事だからやりがい最高で尊敬される
・都心のタワーオフィス勤務で支配欲満たされる
・年収ダントツなのに土日は普通に休める
・転勤なし定年なしで一生稼げる
・確実に美人の奥さんもらえる

これもう「究極」の職業だろ…🤔

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:08:12.03 ID:8LkoD8dI0.net
そもそもジャップのコミュニケーション能力は仲間内でウェーイwwwする能力のことだから
本当にコミュニケーションにたけてるなら口下手な研究職をうまいこと扱えるはず

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:09:28.58 ID:jdP7ZVgY0.net
博士号取得者はその分野の教職や、研究、企業で発揮すべきで、大半が全く関係ない企業に就職しようとしてるからな。

博士号というだけで優遇しろと言ってる方がおかしい。適したところに就職しようとすれば評価は受けられる

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:09:30.71 ID:AKoYMvAg0.net
文系は知らんが理系、工学系は修士まで行かないと文系配属に回されるリスクあるからな
博士は働きたくないでござる系の人いるし優秀なのは大学残る人多いから、企業からしたらギャンブル感ある

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:10:35.73 ID:V+krLNm7a.net
>>599

海外でもそんなゴミカスよー使い切らんす
使って貰えると思うなら皆海外に行けばいいよね
でも実際需要が無いんですよゴミカスだから

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:13:21.58 ID:FS/agIl00.net
>>598
同業が東大や一橋や早稲田だらけの中で過当競争に勝てればな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:13:29.22 ID:cnGMvn6R0.net
>>567
当時の博士はいまの中国のエリート層みたいなもん
制度的にもむかしのドイツ式に近くて、実績を積んだりエリートとしてヨーロッパの先端の研究所に留学した人がやっとこ取れるものだったし
技術職行政官みたいな職に任じられるひとも多かったから、いまとは違うと考えたほうが良い

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:14:15.03 ID:T/8G63dCM.net
>>598
雇われ弁護士ではそうならなくね?
てか揉め事の仲裁とか嫌だろ。
大学行くやつなんて如何に楽に稼げる職業に入るかしか考えて無い

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:15:53.31 ID:8LkoD8dI0.net
>>602
そうじゃなくて研究職同士なら普通に会話してるのにそうじゃない会社の運営側があいつら何言ってるかわからんから要らない
みたいな考えのやつが多いって話

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:16:11.51 ID:xcJLh5pyp.net
コミュ力とは言うが、実際は部署間の(利害関係)の調整(笑)という意味であって、それが出来る人が優秀とか言う話しだかれらね。
ユーザー目線など皆無だし、技術やビジネスの情報交換やイノベーションとはまるで無関係。何の価値の生産しない・できない口先だけの連中が重宝されてるのが、年功序列・終身雇用というシステム。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:17:10.13 ID:jJd98F4c0.net
コミュ力採用叩いてる奴って働いたことないんじゃないか
仕事ってチームワーク大事だろ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:17:23.49 ID:aPwlV2wy0.net
海外は学力もコミュ力も伸ばしてるけど日本はコミュ力か学力のどちらかだけ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:18:09.05 ID:V+krLNm7a.net
>>606

それを「口下手な」と言うわけですか?
無理があるよねw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:19:49.51 ID:q4gLf9/G0.net
>>606
いや小学生にも分かるように話すのがコミュ力でしょ?
研究者ってそういう能力が無いからいらねーんだよ
会社に必要なのは、ノーベル賞級の研究でも小学生にも分かるように話せる人材なんだよな
じゃなきゃ研究や技術のメリットを社内全体で共有できないだろ?
基本的に理系の立場なんてカスみたいなもんで、経済動かしてるのは文系だって理解してくれよ
それができない時点でゴミだわ、要らん

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:21:53.50 ID:xkU029pi0.net
コミュ力採用推してる奴って国から予算引っ張るとかしたことないんじゃないか?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:22:18.49 ID:FeUGdqgK0.net
コミュ力重視は悪くない
問題なのは、コミュ力を間違った意味で捉えている奴が多いってこと

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:22:39.94 ID:FjPn4tBv0.net
アメリカの研究機関で結果出てただろ
コミュ力がなければ学歴あってもゴミだって

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:22:58.41 ID:Nu19eZs+0.net
>>590
国内経済の運営は間違っている
簡単に言うと、食料と資源に裏付けされない通貨はゴミです
円は基本的に食料と資源の裏付けはありません、その意味ではゴミ
問題はここからで、ゴミである円の裏付けは日本人が円を受け取り生み出す付加的価値
工業製品であったり先端素材娯楽など文化的成果物などなど
そこには日本人が日本人である事と日本国内での高度な熟成集約の結果として生まれるもの
この、日本国内の知的集約熟成を行う円通貨で働く日本人を殲滅する政策を行っている事
日本の人口は多すぎる、6000万人で十分とうそぶく政治家
だったら、外国人研修生と言う名の奴隷を入れるな
円で価値を生み出す日本人がいなくなれば日本は破綻する
給料はドルとか元でくださいとか言われだすとヤバイ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:25:11.79 ID:42d0O7Tk0.net
>>606
例えば弁護士同士なら法律の専門用語で会話できるだろう
金融営業同士なら金融の専門用語で会話できるだろう
だが素人のクライアントに説明するときはわかりやすくかみ砕いて話す
それはどんな職業でも当たり前にやってること
アスペ陰キャはそのみんながやってる当たり前のことができないから避けられてるだけ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:26:54.38 ID:GVMLw07t0.net
>>575
バイオ系博士とか人生詰んでるやんけ
どうせ就職なくて、取れたとして4月からコンビニバイトやで?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:27:09.52 ID:V+krLNm7a.net
ボク沢山勉強したから賢くて優秀です!


みたいな感覚で語るのは高校までにしてください
学士以上で世界標準で求められるレベルとしては
自分が何を何故学び何を得てそれが社会で何の役に立つのか
明確に説明立証出来てスタートなんです

日本は新卒就職があるからそのへんがクソ甘い
マスターでもそれだとただの年老いた子供でしかない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:27:21.01 ID:FjPn4tBv0.net
コミュ力って,
自分が伝えないといけない情報を過不足なくわかりやすく伝える能力
相手から聞き取らないといけない情報を過不足なく聞き取る能力
その前提としての一般常識
のことだからな
うぇーいとは全く違う

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:29:24.51 ID:yKM8/YNu0.net
>>619
ただしジャップは異なる

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:34:35.29 ID:/JSvnZ7eM.net

https://o.5ch.net/1rqn6.png

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:37:42.15 ID:xGjEvaEpa.net
零細企業が東大生を雇うようなもんで扱い切れないんだよ、給料も高いし
博士はその専門分野で起業しよう

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:38:40.39 ID:5ha7dyAN0.net
そりゃ企業でのは例えるならピザの宅配バイクを希望してるのに
F1カー持ってこられたら断るだろ
ようはスペック(学力)じゃなくて
利便性(コミュ力)ってことよ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:40:48.86 ID:42d0O7Tk0.net
だいたい民間の一般企業に就職したいなら文系は学士、理系は修士で十分就職できるのにわざわざ博士まで行って一般企業に就職しようとしてる時点で頭おかしい奴だろw

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:41:38.14 ID:SGPag5N10.net
新卒一括採用のせいだからな

毎日のように経験者が退職する会社ならその分野の専門家を募集するしかない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:42:39.61 ID:FjPn4tBv0.net
>>620
じゃっぷでも変わらんよ
うちにもうぇーい系が入ってくることあるけど,本当の意味のコミュ力ないとついていけなくなって辞める

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:42:44.28 ID:DwbmOMqOd.net
お金を生む≒国から金を取れる
医者看護婦などが日本は優遇され過ぎ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:44:11.19 ID:VEFL+6Bva.net
和を乱すな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:44:14.35 ID:sn7vrTNX0.net
博士になっても大学に残れない
専門を生かした職にもありつけない
大分前から分かってることなのに
人生棒に振る確率が高い院に進学
するのはなんでなの?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:44:15.98 ID:WGmZoj4S0.net
博士やとってルーチン単純作業だけさせるような社会だからな
人材の使い方を全くわかってないって言うか
知性をどぶに捨てることに関しては天才的な社会だと思うよ日本って

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:45:14.47 ID:yKM8/YNu0.net
>>624
ちゃうで博士行っても良いように逃げ道持っておけばいい
その準備をしないから路頭に迷う
教員免許くらいはとっておけってこった

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:46:57.78 ID:XhyKo8E/0.net
日本で博士号取ってる奴って、就職出来ずに院行って博士号取るヤツが多いからな

そんな奴は大抵何かが足りてない
社会性だったり、協調性だったり、自主性だったり、自立性だったり、社交性だったり。

そりゃ避けるのは当然で一部の研究職以外は不要

あと海外の学生は学業は勿論、コネクション作りもしっかりやってる
だから日本の博士号は大して活躍しない
学者は優秀なのがいっぱいいるけど、起業系が叩き上げばっかで高学歴が少ないのはコミュ力が足りないから

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:47:24.65 ID:wpCJ/lNqM.net
大企業と資本主義が駄目なんだよ
独占出し惜しみ商法で研究者が必要ない
社会主義で研究職増やして有能に優遇すりゃ人類は良くなるよ
金と欲で今の人類はゴミ集団

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:48:50.31 ID:N6ItYthZ0.net
>>616
研究職に営業の仕事やらせるなや

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:52:47.63 ID:OnwajRPX0.net
日本のドクターはピンキリ激しいから実務で使えないやつもかなりいる

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:53:54.32 ID:STybJsu50.net
その博士号がら必要とされてるスキルで、就職に活かせる物であるなら、
研究室と企業に繋がりがあって内部推薦でスキル活かせる企業にいけるはずなんだよね。
そういうのがない研究室に行くということは就職に行かせる可能性が低い

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:55:42.04 ID:Y4KTVHpi0.net
大学院ってコミュ障がコミュ障を指導してエリートコミュ障を量産する機関なのか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:57:32.10 ID:WlGyPVgf0.net
>>635
ニッコマの博士は上位旧帝の学士くらいのイメージだわ
研究レベルも本人の能力も

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:57:46.76 ID:yKM8/YNu0.net
>>632
就職できずにってのはその通り
進学決まっていても就職活動はした方がいい(勉強会やインターンもやっとけ)
ただ、それ以外のコネ作りより有名どこに一本載せる方が重要

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:58:45.08 ID:tR0HgpiU0.net
>>233
経済学とかの社会科学で無双できるやん

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 08:59:32.03 ID:UyQbOqye0.net
博士とったら大人しくポスドクしろや

腕一本で稼ぐんだよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:01:13.58 ID:sKAp7QPY0.net
日本の博士がレベル低すぎるんでしょ
有能なら企業が冷遇するわけなし

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:02:09.48 ID:4zBIATsH0.net
どこかの研究機関でもない限り博士課程で学ぶような知識
なんていらないのでは?
それよりも実務を経験し実務に直結した知識を学ぶ方が
良いと思う。

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:04:00.15 ID:8efnbpMMd.net
>>643
底辺労働はそれでいい

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:07:01.33 ID:lDzcLLJ70.net
日頃からの交際交際で
火急の時の政治力と武力を確保するのが武家の習い 中近世封建蛮族

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:07:40.46 ID:NbkUqMpaM.net
中国「俺んとこ来ないか?」

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:07:51.70 ID:yKM8/YNu0.net
>>643
○○な知識は不要ってのはやめた方がいいぞ
それはすでに偏見を産んでいる

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:07:55.47 ID:FjPn4tBv0.net
高度な知識を活用したいならその必要性とか使い方を他人に理解させないといけない
結局コミュ力ないとだめなんよ
コミュ力ない人材は思考停止でできるような単純作業しかできない

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:08:58.24 ID:4zBIATsH0.net
>>644
民間企業で年収1000万程度稼げる職業でも
博士課程で学ぶような知識が必要になるようなものなんて少ないと思う
けどね。研究機関を除けば。
法律系の仕事でも学説を知ってることよりも条文、判例、通達に精通
してることの方がよほど大事。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:11:01.16 ID:rlf3lAx1a.net
ジャップのツラでコミュ力とか世の中舐めきってるな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:11:29.90 ID:A8ZRlpIB0.net
これも全部自民党がわるい

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:11:58.26 ID:T/8G63dCM.net
学歴は就職のスペックで上ほどスペック高いみたいな扱いだから仕方無いけどな
60代以上とか露骨に学歴で序列付けたりマウントやるだろ。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:13:17.78 ID:A8ZRlpIB0.net
全部自民党のせいだよねこういうの

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:14:49.03 ID:Mmx24dvwM.net
勉強できる体育会系が最強

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:15:03.68 ID:PmdaB5Hn0.net
どこの大学で博士取ったかよりどんな論文書いて博士取ったかが重要なわけで
学士のアホどもは大学名にこだわりすぎww

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:15:04.77 ID:3unQoSr4a.net
コミュニケーションという言葉が楽をするための言葉になっている
日大出たやつが東大でたやつにマウントとるためのコミュニケーションになっているもの

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:15:05.10 ID:xGjEvaEpa.net
やっぱり日本の会社に必要なのは協調性だよね
自分で考えるやつ、なんてホントいらない
それは役員の仕事

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:15:47.70 ID:vynL0rDx0.net
なんのバイトやってもだめな修士卒って、いるね

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:16:12.18 ID:wVKPAC9EF.net
だから滅びた

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:16:32.77 ID:gHaqgGF90.net
学歴は就職用の通行手形です
入学すれば卒業は簡単らしいのです
通行手形に文系理系は関係ないので文系優勢
上が文系優勢で形成されてしまってきたから理系は文系に合わせないとならない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:17:20.40 ID:98xdf6Kz0.net
ハーバードでも学力特化型より、学力そこそこコミュ力大の方が活躍してるって論文あったけどな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:20:15.37 ID:sKAp7QPY0.net
コミュ力いらん仕事なんてド底辺の単純労働くらいやろ
研究職こそコミュ力が必要

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:20:21.14 ID:T/8G63dCM.net
水戸黄門の印籠みたいなものだと高学歴の為に幼児期から遊ぶことも許されず勉強漬けで高学歴取得したが
いざ就職しようとしたら印籠にならなかったみたいな

664 :ゆうきんぐ :2021/01/31(日) 09:21:55.70 ID:L7ubadPgd.net
日本では博士=ニート歴5年ってことだからな
実際無能だらけだし

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:23:47.85 ID:n4ScANOo0.net
日本って産業がほとんど残ってないよね
アニメとかゲームも外国製にガワかぶせるだけになるだろう

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:23:50.98 ID:xw7FuS8Ka.net
むしろ博士取るのにコミュ力必須なんだ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:24:29.12 ID:gHaqgGF90.net
通行手形さえ手に入ればその後はそれに沿って人事を決めます
日本海軍ハンモックナンバーです
やることは受けたシゴトを下請けに流すだけ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:25:56.11 ID:+/w7czwsa.net
アメリカは博士余り問題が90年代からある

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:28:26.13 ID:BoJPwWtsr.net
資源なし歴史的な街並みも解体中だし技術開発も金かけないし学力も軽視で日本のバーゲニングポイントは無くなる

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:31:50.31 ID:eNadTVPrd.net
冷遇されてんのは文系院卒という粗大ゴミだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:32:21.38 ID:GMSdxzmna.net
日本の博士「論文なんか捏造でおけwww研究なんてバカがやることwww」

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:34:01.58 ID:T/8G63dCM.net
文系の博士とか初めて聞いたわ。
博士って理系だけと思ってた

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:37:59.51 ID:6yatlfmC0.net
そもそもコミュ力という概念自体が嫌いだけどコミュ力というものがあるとして勉強とコミュ力はトレードオフではない思う

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:38:47.66 ID:XmOoOKG60.net
理系博士はうちの会社ならウエルカムだけど。もれなく研究開発部門に配属されるけど。修士が会社入った後に社会人ドクター取ることも推奨されてるし まあ、うちの会社が珍しいかもだけど

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:39:15.32 ID:7iHTkUQi0.net
アメリカの研究者はもっと死ぬ気で結果出そうとしてるから

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:39:22.43 ID:ZhYSOo5r0.net
就職面接が潤滑油だらけになるわけだわ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:43:53.58 ID:odqIB9b30.net
>>661
ハーバードクラスのそこそこって日本にどれだけいるの?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:44:27.47 ID:hgdr+ol10.net
雇う側が素人だから
プロの世界は人材発掘のプロを雇って海外まで探させに行くからな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:45:12.82 ID:1efuPqtB0.net
>>632
それは流れが逆だろ
メリットがないから就職できないような奴しか行かなくなる
優遇されればコミュ力もある奴が参入してくる

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:45:35.13 ID:bavB9I3d0.net
日本の内閣の民間人比率って何%でしたっけ
8割くらいあれば博士優遇される?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:48:23.76 ID:+cIPYPlW0.net
そう皆でお笑い芸人目指したんや。80年代からだ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 09:50:44.11 ID:oBZrGRWIa.net
コミュ力 上にモノを申さないこと

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:00:53.56 ID:7jcMYQWu0.net
だって日本の博士って、英語すらろくにできない偽物だもん
あんなんで博士名乗って恥ずかしくないの?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:01:19.16 ID:GkFG5WGga.net
能力高いと扱いきれない
むしろ自分が扱われる立場に逆転するかもしれない

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:03:14.22 ID:7jcMYQWu0.net
>>51
そりゃ医学博士は偽物博士だからな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:08:02.79 ID:IJgnAsxi0.net
>>37
逆に能力高い奴が働きやすい環境をつくってやるのがコミュ採用枠じゃないの?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:10:50.03 ID:j82mzj1Aa.net
外務省とか東大中退がステータスだしな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:12:45.95 ID:BoJPwWtsr.net
そもそも今の日本人は豊かになりたいとか思ってない
満足してるという意味じゃなくて
金をあまり減らさずに雇いたいとか金をあまり減らさずに消費したいとか便利な生活は誰かに維持しておいて欲しいけど公務員が就職希望トップとか

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:13:39.22 ID:XeB/hVId0.net
つまり詐欺師なんだよな
実力より詐欺を選んだ怠惰な国民性だよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:14:25.94 ID:I5cDsyrNa.net
実際にやればわかるが研究者に一番重要なのはコミュ力
コミュ力採用するなと言ってるのは間違いなく研究者じゃないな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:15:46.88 ID:m3slWRSrd.net
コミュ力と言いつつ

飲み会に参加しないw

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:17:21.66 ID:RhER0CCk0.net
法務博士だけどマジでどこも雇ってくれなかった
結局、中小企業で法律と何の関係もない仕事してるわ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:19:06.78 ID:V+krLNm7a.net
>>686

違うよね

そもそも学歴という日本で唯一まともに機能していた
指標によって先に足切りしていたから
学習能力+コミュ力だし、コミュ力そのものも能力なんです

海外だってガチな研究者は自己プロデュースや
周囲との調整だって人並み以上に出来るし
そういう人材でもなければ逆に高コストで雇う意味がないす

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:20:53.26 ID:4guScuf8a.net
>>1
文系の博士とか修士以上の無駄だしな
博士号は理系含めて東大の上位層だけの上澄みだけでいい

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:21:39.38 ID:BoJPwWtsr.net
>>693
ポジティブバカ増えただけ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:22:17.13 ID:2wobiO1h0.net

https://o.5ch.net/1rqnu.png

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:23:16.29 ID:U3xZ1rDb0.net
博士でもガチで使える奴は雇ってもらえるわな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:23:33.11 ID:Xm8IFWVI0.net
>>690
一般的に言うところのコミュ力とは調子のいいこと言ってバカを丸め込む能力
これは研究者には全然無い
無くていいが

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:23:50.50 ID:V+krLNm7a.net
>>695

それでも介護が必要な自称研究者達よりずっと有用
雇用は相対的なものだからね
世界的に見れば日本産の人材は
相対的にどんどん地位が落ちてるのは事実で
それは大学教育・研究のレベルの低さによるものだよね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:24:09.32 ID:Zjtbqx3cr.net
コミュ力コミュ力って言うけど言っている人によって意味が違ってくると思う

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:24:29.40 ID:eT2jD+rOM.net
>>688
楽して儲けるとかコスパって言葉が主流になってしまったよないつからか
おれは修士の頃はそれに逆行して泥臭くやれば道があるかなーと思ってたわ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:25:16.77 ID:NHvBnkDz0.net
称号だけでどうにかなろうってのが駄目なんじゃないの?

博士って実績で自分を売り込むんじゃないの?

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:27:03.80 ID:V+krLNm7a.net
>>698

コミュ力ある人は理屈をベースに
笑顔も使うし怒声も使う

交渉が出来る人は本当に大事
何故ならビジネスはお互いの利害を整理すれば
必ず落とし所があるってものじゃあないからね

704 ::2021/01/31(日) 10:27:30.22 ID:ZlllDLb90.net
実は文系博士って親が富裕層で遊んで暮らしてるんだけどな😂

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:27:48.67 ID:Waq1YYUp0.net
こういうの言ってるのって文さんでしょ?
理系は氷河期や民主党政権の頃ですら就職に困ることなんてなかったのに

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:29:39.55 ID:sIk9Rsx00.net
低待遇で日本のために働け!研究費がないからって海外に行くやつは売国だ!
非正規待遇や手取り14万円に耐えられない奴は甘えだ!

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:10.74 ID:BoJPwWtsr.net
>>699
独法化とかするからだよあれで一気に衰退した

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:40.07 ID:leoQqBo/a.net
>>690
むちゃくちゃ言っててワロタ
一番は業績だろ。研究という作業が一通りできるという証明だからな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:32:42.85 ID:Kzk+82ZR0.net
バブル後でも生涯会社内最低賃金の研究室に就職できたんだが!?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:33:39.52 ID:YSzQY/2m0.net
>>700
友達と会話する力をコミュニケーション力と思っているアホがいるから

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:25.69 ID:leoQqBo/a.net
>>707
だよな、あれからどんどん論文が減ってる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:51.57 ID:t3+YrlHe0.net
じゃあケンモジはプルゴリと東海大学博士どっち採用するんですかねえ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:40:26.37 ID:w45dZST6M.net
なんで博士号かんたんに取れるようにしたの???
昭和だと難易度高すぎて天才じゃないと無理やったろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:40:28.96 ID:leoQqBo/a.net
>>712
失礼だけど東海大で博士なんてほとんどいないよ。どんな世界にいるんだい?
ほとんど旧帝大たまに早慶駅弁だよ
学部はいろいろでも大学院ロンダするし、精鋭の教授は旧帝大さらには東大京大を目指すからね

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:41:30.09 ID:4D3lPp3l0.net
終身雇用制だからだろ
コミュ力ないやつと生涯働き続けるのは嫌だからな
海外みたいにすぐ転職できるならそんな文句も出ない

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:41:40.17 ID:BoJPwWtsr.net
>>701
ジャパン・アズ・ナンバーワンとか言われて舞い上がって
外国に追い付きたい豊かになりたいとかいう気持ちが停まったから

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:43:12.07 ID:4zXQqoMZr.net
アカデミックな世界なら学会でプレゼン下手でも論文通れば最低限の実績にはなるけど
民間だと文章以外で専門外の人間に価値判るアウトプット出来ないなら、仕事してないのと一緒だからなぁ
そういう人は大手じゃなく自分の価値を解ってくれる人見付けてスタートアップした方が向いてるだろ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:47:52.89 ID:leoQqBo/a.net
>>716
したら1980年代かね
上に書いたが尾崎豊の歌の主役のヤンキーがちやほやされて、マジメなやつはガリ勉扱いは明らかに舐めプだよな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:51:41.23 ID:7tiD2ClqM.net
能力のあるやつがコミュ障だろうと使えるやつが上にコミュ強として居るんじゃなくて
キョロ充だけで固めて没落したが正解

720 ::2021/01/31(日) 10:52:36.09 ID:ZlllDLb90.net
尾崎が売れたのは90年代だから

ジュリアナ東京の開業はバブル崩壊後

イメージで語るなアホ

721 ::2021/01/31(日) 10:53:19.81 ID:ZlllDLb90.net
ちなみにゆとり教育の開始は1970年代

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:55:52.48 ID:V+krLNm7a.net
>>719

日本のマスターとか自分でも自分の使い途わかってないのに
高給で巧く使ってくれやって態度だから使えんのよ

そもそも明確な展望無しにマスターに進むから詰んでるのだし
そんなやつは世界の誰からしても要らんのん

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:56:05.53 ID:BoJPwWtsr.net
>>718
81年ぐらいに債権国に浮上して
一休みで良かったのにバブルに突入して全部ダメにした

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:56:13.40 ID:2LTIIlJ90.net
俺も理学博士だけど
嫌儲ドクター多すぎだろ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:58:46.28 ID:uixesdHya.net
>>720
尾崎の歌が発売されたのは80年代からだが歌詞の世界は学生運動盛んだった60年代だな
おそらく団塊世代のゴーストが詞を書いてたんじゃないかと
は80〜90年代にリアルタイムだった世代には尾崎の歌って全然ピンと来なかった

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:00:17.11 ID:bvObia6A0.net
経営者 「奴隷はバカで十分」

経営者 「なぜか中国や韓国に遅れをとるようになった・・・なぜだ・・・?」

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:00:49.66 ID:7YjDKxkF0.net
博士号持ってる管理職けっこういるぞ

必須かどうかは知らんが

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:00:55.63 ID:7jcMYQWu0.net
>>725
それわかるわ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:02:19.38 ID:bvObia6A0.net
新卒一括採用とかしてる時点で

企業としても
なにも出来ない世間知らずのガキが欲しいっていうことでしょ

730 ::2021/01/31(日) 11:02:42.17 ID:ZlllDLb90.net
尾崎は90年代の氣志團だったのよw

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:03:47.48 ID:bvObia6A0.net
ヤンキーとか体育会系とか芸人がもてはやされるようになったのは
上下関係に厳しいからでしょ

経営者やってる年寄からすれば
イエスマンが欲しいってただそれだけ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:04:11.94 ID:XnuYbyS90.net
無能を上に立たせるのやめろや...

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:05:34.72 ID:bvObia6A0.net
会社にどれだけ利益もたらしてるかどうかよりも
あいつは上司に意見言うから気に入らない
みたいな糞みたいな評価基準だから
会社傾くという

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:06:33.62 ID:ltTDdwzv0.net
>>679
だね
>>632は完全な詭弁。主客転倒させた詐欺論法

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:07:42.66 ID:bvObia6A0.net
奴隷制がなくなったのも
奴隷制は奴隷が考えないからであって
頭のいい奴隷が自分で考えて決める社会のほうが豊かになれるということが
人類が長い歴史と多くの犠牲の元で獲得してきた知恵と経験

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:03.63 ID:bvObia6A0.net
東大法学部出ても
学部卒だと低学歴である
というのが世界のスタンダード

日本の常識は日本以外では通用しない
そして日本は落ちぶれまくってる

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:58.54 ID:CGyLZYd40.net
レイプ化計画かな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:11:28.72 ID:bvObia6A0.net
専門性を重視しないから

知識や知性に対する敬意というものもない

本を読まないというのが恥ずかしいという思いもない

要するに教養がないし ないことを恥とも思わない

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:12:06.57 ID:W9Y2nXnP0.net
理系は院でないと駄目だろ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:12:46.52 ID:3iLYxyNI0.net
反知性国家だぞ

741 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 11:13:18.42 ID:2klLKTug0.net
コミュ力は置いといて正直有能な者にはなるべく若いうちから仕事を覚えて欲しいと企業は思ってる
企業としたら東大合格したら即採用にして仕事を叩き込みたいぐらいじゃないか
正直仕事と関係ない分野で博士になられてももう覚える能力は30近くて低下してるんだからそりゃ基本的に雇いたがらないわな
学士でもただでさえ4年間も無駄に遊ばせてるのにって企業側は思ってるよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:21:02.39 ID:x2tJCiIea.net
>>741

若さって最強の武器だもん
あまりに強すぎるからこそ米とかでは
年齢を問うことを禁止されたりする
それぐらい決定的な要素

日本のゴミみたいな研究室に預けるより
金払ってでも自分ちで育てたいわな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:23:52.49 ID:kiBM9vPHd.net
>>685
俺の行ったところはIF3以上の査読付きの英文雑誌に基礎研究は1本でもいいが臨床研究だと3本以上載せないと学位審査受けさせてもらえなかったぞ
大学に残る気なくても関連の基幹病院部長になるために取得しないといけないルールだった

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:24:21.41 ID:bvObia6A0.net
失業率の中でも

若年失業率が高い

ということすら
日本では認識されていないのか

745 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 11:26:22.29 ID:2klLKTug0.net
>>742
おっしゃる通り
結局日本の大学の在り方にも帰結するわけでトップレベルすら遊んでるんだもの
採用する側ももちろん同じような大学生活を過ごしてきてるからその無駄さはよく知ってる
モラトリアムにしても4年は長いから2年にすればいいのに
で短大は廃止で大学に転換でいいでしょ
俺もこれ以上ないほどサボったわ
映画はマジで1000本は見た
ちょうど近くがレンタルビデオ屋だったんだよね

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:26:24.37 ID:xtvllu300.net
博士課程なんて大学教員選考受験資格講座みたいなもんだから企業にマッチングしなのが当たり前じゃね
ある特定の狭い専門分野で研究できる能力があると認められたに過ぎないわけで、
専門外でも同様の研究能力があるとか、研究に関係ない能力があると思うほうがおかしい
博士が少ないなら希少価値もあるんだろうけど、ありふれてるし

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:30:16.27 ID:rEBEprL90.net
「私は大学で近代ドイツ文学を学んで参りました。特にフロイトとニーチェの近似性について・・」
面接官「もういい!」

「ウェーイ!サークルではナンパ担当でした。御社ではその経験を生かしてウェーイ!」
面接官「ヨシ!採用!」

748 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 11:31:09.00 ID:2klLKTug0.net
士業になれない博士なんて企業にしたら無用の長物でしかない
それを雇わない企業が悪いはおかしい
もし仕事につながらないことを専攻するならその分野でトップになる気概をもたないと
名実ともに日本一になれば教授にもなれるし講演依頼も引く手数多ですよ
ただそれは学士で就職する千倍は狭き門だと覚悟して欲しい

749 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 11:32:18.49 ID:2klLKTug0.net
>>747
一応会社勤めの俺
どっちも評価できない
ただ若い分覚えがいいだろう学士を採用

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:32:27.96 ID:7jcMYQWu0.net
>>743
頑張っても世間は「医学博士(笑)」としか見てくれないから損だねw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:33:35.89 ID:MDDy+i370.net
博士に進んで論文や研究成果で企業に売り込めるだけのもの用意できてるのかってことでしょ
それがないなら若いウェーイ奴隷ソルジャーの方がマシって思われてるってだけなんだし

752 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 11:34:25.97 ID:2klLKTug0.net
>>747
でもその例なら原文を読めてドイツ語堪能レベルだったら博士でも余裕で採用だと思うよ
専攻はしましたがドイツ語書けません話せませんじゃ話にならない

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:35:09.46 ID:VpJBaXlk0.net
博士はコミュ障みたいに言ってるけどそれじゃあ卒業すらできないんだよなぁ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:36:50.04 ID:QsBOsOfPd.net
映画観ただけでも欧米のが圧倒的なコミュ文化なのが分かりそうなもんなのに何回もこういうスレがたつな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:37:53.18 ID:YJosmOtn0.net
これ笑うらしいな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:38:04.21 ID:x2tJCiIea.net
>>747

その二者でどっちかってんなら絶対後者を選ぶわw

ガンガンナンパ出来るやつって
変に恥を恐れて動かない動けないやつの対極
学歴しっかりしてるなら十分期待出来る

ただマジで面接でウェーイ言うなら切るw

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:39:43.83 ID:x2tJCiIea.net
>>752

ドイツ語が活きる職場なんてほぼ皆無
圧倒的に英語、サブで中国語でしょ
ドイツ語欲しさに専門の役に立たない博士なんて絶対採らん

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:42:12.48 ID:9p6BzW0ia.net
博士って学部でトップ5%くらいの成績ないとついていけないよな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:43:53.54 ID:WOylHggwd.net
コミュ力って要するに
空気を読む
和を乱さない
忖度する
だろ?

そりゃ落ちぶれるよ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:46:09.51 ID:9p6BzW0ia.net
サラリーマンやるなら理系でも学卒でええわ
公務員は修士くらい出ててもいいと思う
じゃないと宮澤みたいなのに騙される

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:46:59.46 ID:9p6BzW0ia.net
>>534
とってからやろ
30年後くらいにはやる技術の研究とかしてたら大企業から大量に献金貰える

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:47:12.10 ID:bvObia6A0.net
日本人が日本でしか通用しない理屈にこだわる間に
シンガポールにも中国にも韓国にも台湾にも抜かれた
インドやインドネシアに抜かれるのも時間の問題

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:48:36.36 ID:1xwi1/hn0.net
>>758
博士は授業受けたりするわけではないので、ついていけないとかないよ
無能だと修士の人々に影でバカにされるけど

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:50:01.39 ID:9p6BzW0ia.net
>>640
ワイも経済学部いっとけばよかったわ
工学部も楽しかったけどエンジニアの仕事したくねえ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:51:32.69 ID:ghG8JTd6M.net
コミュ力は最新技術や知識に追いつけない管理職が発揮するもの
最前線を行く若い技術者に求めるなと

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:54:30.79 ID:9p6BzW0ia.net
>>763
博士行くやつって学部の頃からなんかレベル違うし、そもそもパンピーは修士でドロップアウトするやつ多いやん
そのレベルで進学許可するとかその大学腐ってるやろ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:03:04.33 ID:3up7pMaYa.net
博士ってプレゼン頻繁にするし、論文やら申請書で分かりやすい表現とかこだわるし、専門外の人と議論することも多いしで別にコミュ力低くはないやろ
ウェーイしたりナンパしたりをコミュ力っていうなら低いかもしれんが

768 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 12:08:13.70 ID:2klLKTug0.net
18歳から22歳の年齢はサッカーでもトッププロになる選手は頭角を表す時期でそれだけ伸びる時期だってこと
ほとんどの大学では学士の時点でそれを無駄にしてることをもっと問題視した方がいい
俺は今の日本の凋落は大学の在り方もかなり関係していると思う

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:09:15.43 ID:XQfwyFZZr.net
>>713
官僚の中で文科省が最弱
清和は文教族
あと衰退していくのを民草に悟られないためとか(笑)?

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:12:31.64 ID:koEdCpK10.net
というか教師が学士でオーケーなんて国は先進国で日本ぐらい。

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:14:13.97 ID:koEdCpK10.net
欧米企業は博士を研究所所属で採用なんだよ。
本当アホじゃないかと。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:19:00.12 ID:Ezkp0+iIa.net
>>633
ほんこれ
これを小金持ち様がバカにして今の事態に至る

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:19:59.86 ID:cX7DoSCe0.net
>>32
そんなことしたら(ヽ´ん`)が働く場所なくなるじゃん

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:22:38.66 ID:GEiZ/cmya.net
お前らの評価が二分されてるのは、実際に博士が大別して二種類いるから
優秀なやつと、行き場が無くて仕方なく大学に残ったやつ
一つの原因は、大学側にアセスメント権が事実上ないこと(特に理系)
例えクソでも進学希望出されると大概の研究室は断れないし、
かつ3年で修了させないと上からどやされるし追い出せもしないので邪魔
容赦無く留年やら単位取得退学言い渡せるとこはほんとすごい

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:23:29.50 ID:AoDrZEC9M.net
>>758
理論物理とか理論化学とかの分野ならそりゃそうだけど、実験ならそうでもないよ
成績よくても器用さとか実験のうまさとか運とか先輩との人間関係とか全然違うものも必要
運もそうだけど成績以上に忍耐力は必須だと思うわ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:25:08.23 ID:AoDrZEC9M.net
>>774
博士で留年させないとこあるの?それはアカンな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:28:58.59 ID:FCUeJTq/0.net
ケンモメンのことだからこの手のスレは逆張りしてコミュ力マンセーを始める

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:29:59.40 ID:9p6BzW0ia.net
>>775
大学のレベルによるやけろうけど、マスターですら線形代数くらいは理解してないと院に入れないだろ
地方国立の叩き上げかな?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:32:19.54 ID:mZIoQKFg0.net
欧米は日本みたいに新卒未経験採用して社内で教育するとかしないからね。
基本、経験者か職務に関連する分野を勉強した人しか採用しない。
だから博士の需要も生まれる。

>>766

大学院重点化

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:34:55.10 ID:AoDrZEC9M.net
修士にしろ博士にしろ、うまくいくかわからんけどやってみるっていうのは必須だからな
そのへんの感覚は時間割でずっと動いてきた学部の授業とは大きく違うな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:46:48.81 ID:ZC+pzmr80.net
学問やるなら食えないってのは基本だろ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:48:29.83 ID:Hht6cH6Q0.net
頭の回転速すぎて口に出すと追いつかないからコミュー障と勘違いされてる悲しさ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:15:31.55 ID:xSU7xn8Z0.net
見事に国が終わったね

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:17:47.23 ID:AoDrZEC9M.net
>>778
線形代数くらいは上位5%じゃなくても理解してるっしょ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:18:24.38 ID:RrKDF0HB0.net
>>747
こんなの後者採るに決まってるやん

まんこ癖悪そうだが営業として使えるやつなのは間違いないからな🙀

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:21:12.49 ID:rQljVy9gM.net
使い捨て営業の求人は不動産のやつは残ってるけど消えたな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:22:52.05 ID:kAPV8VS60.net
博士号取って初めて学問を極めたと言える

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:25:46.77 ID:leoQqBo/a.net
>>725
そうなんか、尾崎については誤解してたようだなサンキュー

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:28:08.87 ID:RrKDF0HB0.net
>>758
まあ本当ならこれだよ

博士後期はそれなりのジャーナルに一本通す事が要求される
このスレ博士後期知らないやつ多いから
これの意味するヤバさが分かってないんだよ

これはつまり全人類の全歴史において
全く成されていないことを自分の手で残さないといけないことを意味する
自分が全人類の科学史の先頭に立つことを意味するんだよ
そうじゃないとその論文はリジェクトされるからね

やれば分かるがヤバイからなこれ
人によっては血ヘド吐く思いをするし
満期退学だって発生するわけよ
だから小保方みたいに捏造だってしちゃう

これを成せる学生は一握りよ
そいつらはポスドクに残れる
出来ないやつは指導教官の奴隷になるだけ
そのおこぼれでPh. Dを取るのだ🙀

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:30:33.72 ID:9p6BzW0ia.net
>>784
実験系は怪しいやろ
あいつら理論とか完全蔑ろやし

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:32:30.10 ID:DtYRJGEx0.net
理系採用なら博士の方が優先されるはずだが
入ってからのコスパという面では
日本企業じゃ?って感じなんよな
知らんけど

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:33:46.98 ID:olEizTiH0.net
>>41
ほんこれ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:34:19.67 ID:AoDrZEC9M.net
>>777
なんなんだろね、挫折と嫉妬だろうか
おれの狭い交友関係上、高卒の人は学問にけっこう理解があるというかよくわからんからアンチは少ない
おれも一旦修士で諦めざるをえなかくて、当時嫉妬はあったわ
他人で唯一、文系エリートの友人がえらい否定的で、例えば学振研究員の制度を生活保護的に言っててそれは意味わからんかった

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:35:25.32 ID:ULNLgPrh0.net
まあ、海外はコミュ力なんてあって当たり前だからな
パブリックスクールもギムナジウムも体育会系能力も求められて
ガリ勉なんて馬鹿にされる。

社会のリーダーになる人間なんだから
全てに(最低でもある程度は)秀でていて当たりまえ
と言う考え

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:35:56.22 ID:AoDrZEC9M.net
>>790
お前が5%と一言ったんだが??

796 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 13:42:38.05 ID:2klLKTug0.net
>>757
ドイツ語が堪能ならうちの職場では取るよ
もちろん前提として英語もできることは期待している
ただドイツ語主体の人も来るから多言語が話せる環境にしておかないとうちの職場は持たない
他にもフランス語、中国語、アラビア語が話せる人がいる

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:48:26.95 ID:WfDcQkCya.net
>>796

それよっぽど特殊じゃない?

俺は昔ドイツに住んで働いてたけど
日本人ドイツ語人材なんて需要全然無くて皆苦しんでたし
俺自身ドイツ語能力0で英語だけであっち行って
普通にローカルでも仕事出来たわ
あっちで英語喋らんドイツ語話者なんて移民系ぐらいだし

ある一定の教育を受けた人はまず英語出来るの大前提って
むしろ今のほうがずっと顕著だと思うけどなー
国際機関に行きたきゃフランス語やらなきゃだし
中国語はサブとして無視出来なくなってきてるけど

798 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 13:51:35.81 ID:2klLKTug0.net
>>797
わざわざそんな長文で噛みつくこと?
英語できることは期待してるって書いてるしただうちの職場はいろんな国の人が来るから多言語できる環境が欲しいってだけ
ドイツの環境を日本に当てはめてどうすんの?

799 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 13:55:13.72 ID:2klLKTug0.net
このスレでってわけじゃなんだけど
コテ憎しでレスしてくる人ってまず憎しみが勝って論理が付いてきてないことが多いから話しにならないんだよな
もうコテ付けてるってだけで過剰に反応するのは古いよ
コテなんて着せ替え人形のようなもの
俺は明日大きなチンポの古時計をコテにしてレスしてるかもしれない

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:57:08.22 ID:ETMJOCjs0.net
>>566
これもあるな
自己責任連呼してなんでもかんでも韓国と中国と
ベトナム人のせいにしてるカスウヨが
賃金を世界レベルに上げてやったところで真っ当な人間に
なってた筈がないからな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:59:45.02 ID:WfDcQkCya.net
>>798

色んな国の人が来るから多言語出来る環境が欲しいって
ふわっとしすぎて全くイメージ出来ないけど
まあそちらさんはそうなんだろね

普通はその多国間の国際共通語が英語だと思うんだけどね
中国は単体でクソ商圏でかいしわからんでもないし
アフリカ攻めるならフランス語は欲しいだろうけど
ローカル商売するんでもなければ
ローカル言語を理由に人材登用とか聞いたことないけど

802 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 14:02:23.64 ID:2klLKTug0.net
>>801
無駄に噛みつくのはやめなよ
英語ができるのがある程度標準の欧州と英語も満足にできない大卒が大多数の日本と比べるのはナンセンスってドイツにいたからわかるでしょ
>>800にも書いたけどコテ憎しでレスするから簡単に論理破綻を起こすんだよ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:02:41.39 ID:XQfwyFZZr.net
>>718
金八2とかで校内暴力がメディアでとりざたされ始めたのが80年=尾崎が15の頃
デビューは80年代前半
死んだのが92年=バブル崩壊した頃

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:02:51.64 ID:WobO7d8pa.net
博士どもは起業したらいいと思うよ
優秀だったら金儲けもできるよね
なんで雇われ前提に考えてんのかね

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:03:02.74 ID:WfDcQkCya.net
>>799

コテだったんだねw
自意識過剰すぎね?

それもこのスレでってんじゃないなら
なんでソレをここで主張しとるんねw

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:06:13.06 ID:WfDcQkCya.net
>>802

各国言語話者を揃えるなんて
世界中でローカルレベルまで踏み入って行く
総合商社の連中か外務省とかぐらいじゃない?

それもフツーは組織内で教育するから
語学出来るからそれで採用とかまず無いし
せいぜい現採ぐらい?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:12:55.94 ID:ETMJOCjs0.net
>>794
嫉妬と諦めから適当なデタラメ書いてんじゃねえよ
ド底辺やろう

808 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 14:14:44.01 ID:2klLKTug0.net
>>805
このスレに限ったことじゃないって意味
ホラ噛みつきたい一心でもう論理破綻
ワイズメン セイ フールズ ラッシュ イン

809 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 14:15:07.28 ID:2klLKTug0.net
>>806
うん、そういう職場

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:22:56.54 ID:WfDcQkCya.net
>>809

えっ現採レベルの話してんの?
だったらまず現地に住んでないと価値ないですし・・・・・

本体は基本プロパーですしね
少なくともマイナー言語期待のみで
博士おっさん採るとか絶対ありえないですし

だから「イメージ出来ない」って言ってるんですけど
多分わかってないですよねw

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:25:55.95 ID:Js1kO3l00.net
>>107
だとしたら
日本で言う「コミュ」って何なんだろう
外国のソレとは明らかに違うよな

812 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 14:26:06.66 ID:2klLKTug0.net
>>810
現採のところを肯定してるわけじゃないのはわかってるよね
今欲しいのはベトナム語が話せる人材
コテはロクに仕事に就いてない人格破綻者であって欲しいという気持ちはわかるけどさ
俺は人格破綻は否定しないけど定職に就いて安定した生活送ってるから
そして日本にいながら外国語が話せる人材が重宝される仕事をしている

813 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 14:27:38.24 ID:2klLKTug0.net
>>810
ところでそっちはそこまでこちらの職場のことを探ってきたんだから君は何の仕事をしてるの
ちゃんと働いてるんだったら言えるよね

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:29:40.44 ID:WfDcQkCya.net
あれっドイツ語何処行ったんねw

あとマジでコテとかどーでもいいよ
レスしたら全部それで返すならもう消えるわ

815 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 14:31:04.59 ID:2klLKTug0.net
>>814
コテ関係なく君の仕事について聞いてるんだけど
答えに詰まったらはっきりいうと君みたいな卑怯者はすぐ逃げるよね
卑怯だから逃げるのか矛盾してないのに悪いね
どうぞお逃げ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:34:35.85 ID:leoQqBo/a.net
>>789
長文レスサンキュー
こんなんも知らずに発言してる奴が知ったかぶって勝手にいらついてるのがケンモウなんよな

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:37:02.17 ID:dZHB4Ol+M.net
>>787
英語出来るとか当たり前すぎて話にならんだろ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:38:47.48 ID:dZHB4Ol+M.net
ワイの友人が旧帝工学部の修士だったが大学に残るのはガイジしかいないと嘲笑してたぞ
15年前くらいの話やがまじなん?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:45:31.41 ID:XQfwyFZZr.net
立身出世したいって人がまずいない社会の歯車批判は相変わらずあるけど社会の歯車にすらなりたくてもなれないのが増えてる
立身出世も社会の歯車も嫌なら何になりたいのかが自分でもよくわからないのでは
これは今に始まったことじゃなくてバブル時代から

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:46:54.40 ID:s8JN7aD/0.net
>>583
有難う、頑張る

>>617
一応就職は決まっているんだけど、学位取得が間に合わなかったから
働きながらD論書くんよ
コロナで実験止まったのがキツイ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:52:09.49 ID:E5bPHQvwM.net
会社役所に入った後もコネと愛嬌 実績とか能力とか関係ない いかに上司に気に入られるかだけ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:52:59.67 ID:DB0To/DeM.net
猫も杓子も大卒過ぎんだよ。
学歴社会とか言ってるけど
全員同着みたいな事で競争しないから
全員適当な大学卒業する。

奨学金でFラン通いで毎日バイトの生活
卒業したら奨学金返す為に非正規雇用

大卒で非正規とかアホなのかと思う

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:54:37.00 ID:koEdCpK10.net
>>811
コミュ=忖度=空気読む=いじめ=村社会

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:55:18.42 ID:E5bPHQvwM.net
>>252
日本も昔はそうだった ソニーホンダ松下電器など 今はコネと愛嬌

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:58:14.00 ID:RansY6xjF.net
博士の肩書き、役に立たん訳ではないが
直で金になる訳じゃないからなあ
大学院での経験とか人脈のが有用

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:59:33.71 ID:w0IoLs0Qd.net
技術力の差が取り返しの付かないことになってんな。
70年代は真似事でなんとかなってたが。

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:03:42.80 ID:U6Uvqhqo0.net
コミュ力のせいにしてる人が多いけど
実際は研究所を使って先端科学で勝負する日本企業が少ないから

90年代以降は各国が博士号取得者を金でかき集めていく中で
バブルの不良債権処理の失敗で金融危機に陥った日本は
「コストカット」のために研究機関を閉鎖していったから

00年代中盤に不良債権処理が終わった頃には
世界は研究者と大資本で殴り合う時代に突入していて日本企業は最先端で戦えなくなったせいもあり
その後も「コストカット」と言って研究職を削ってるのが我が国日本の大部分の企業の現状

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:13:51.83 ID:CDgKjTW1M.net
>>818
そんなん分野によるとしか
研究者になりないからじゃなくて、就職決まらなかったから仕方なく博士課程って人もいるから

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:16:04.29 ID:XQfwyFZZr.net
ここで揶揄されてるコミュ力のイメージ
何の商談してるのかわからん得体の知れない水野真紀のユニマットのCMあれだな

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:23:44.87 ID:wkILXwbN0.net
>>205
上司が欲しいのはイエスマンだけ、仕事は外注を怒鳴ってでもやらせるもん
これが今の日本の大企業

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:33:14.23 ID:3nC4otIcp.net
そんなことねーだろ
研究職につけば実質ニートで金稼げるんだから

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:34:50.83 ID:2a/iPyn50.net
研究職を実質ニートと思ってるのが
世界の科学最先端での戦いについていけなくなった日本企業の現状

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:35:19.21 ID:7QlguRI40.net
>>818
その専門的な知識を活かす職場は日本にはほとんどないのだよ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:42:52.18 ID:E5bPHQvwM.net
>>822
でもそんなバカが多いんだろ

835 :独り言\(^o^)/ :2021/01/31(日) 16:11:35.27 ID:jpIrbgcF0.net
>>827
「勉強」といった処で所詮は日本の小中高は「受験エリート」育ててるだけだもんな。

かといって「ただの受験エリートで終わりたくない」と「教養」に逃げると筑駒⇒東大の
東浩紀みたいになってしまう。

そもそも小中高大のトータルな教育システムじたいがおかしいんだよ。

だから単純に「日本人も学部でもっと勉強しろ!」とか「日本ももっと修博進学者を増や
せ!」とかそういう問題でもないと思う。

まあ「上級」じしんがこの種の問題にも何の見通しも持ってないわけで。

我々「下々」が何を言ってももうどうにもならんよ。

だいたい日本は高校さえいまだに義務教育じゃないこと自体が本当はおかしいんだけどね。
日本は政府じたいが「教育」の責任を実は放棄しているんだよ。

それでリベラルも含めて上から思い付きで下々に「勉強せ〜本嫁〜」とか説教ばかり。
申し訳ないけどそれじたいにウンザリですわ(´・ω・`)

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:55:16.90 ID:hFbCGzZr0.net
>>831
文科省が用途付き予算しか渡さないから30代まで非正規雇用だぞ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:29:41.09 ID:helUzMxE0.net
>>820
だっさ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:47:53.88 ID:YTMV88pa0.net
そりゃ高学歴の仕事は根回しとかがメインだからな…
実作業なんて底辺のやることだよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:42:15.13 ID:bMpgsZJpa.net
そのお陰で博士でも何でもないお前らが偉そうぶれるわけなのだが

え?コミュ障だから偉そうぶれてない?
ご愁傷様ですw

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:15:39.36 ID:rcl1yWBC0.net
博士だからコミュ力が無いってイメージはどこから来るんだ?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:46:15.03 ID:9p6BzW0ia.net
>>795
理論無理やから低学歴でもできる実験系やろ?
物事を理解することと成果を出すことは別だからな
野村証券の営業が金融の理論数式とかわかってなくても営業成果出すのと同じ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:43:22.53 ID:KSTwN0/G0.net
知恵を憎んでるだろこの民族…

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:46:14.37 ID:leoQqBo/a.net
>>841
そっか、そんなに実験が嫌いなら実験で得られた基礎データを使わなきゃいいと思うよ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:55:22.81 ID:G2pvW2WqM.net
実験面白いのにもったいないなあ、そりゃ理論のが頭いいのは認めるけどさ
この効果とか物性がみたいってどうやったらできるかいろいろ考えて、で余計なことがたいてい起きるからその対策とか、あるいは結果から補正を考えてとか

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:59:14.54 ID:T8OwzqGq0.net
体育会系のノリは何も考えなくていい。慣れれば楽だから

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:35:43.19 ID:bMpgsZJpa.net
年功序列と能力主義が合わないんだよ
年功序列を前提とするから馬鹿に合わせざるを得なくなる

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:44:21.34 ID:zO3IqFNT0.net
中国「日本人の技術者さんおいでー!1000万円だすよ!」
日本「技術がパクられる!!」

あほなのかな

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:01:57.14 ID:kxgnTaQ10.net
欧米だと文系でも経済経営系の博士は結構需要あるし高待遇で雇われるらしいな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:02:40.35 ID:3FHb4fvw0.net
中国が答え

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:08:38.75 ID:jERmmRzc0.net
アメリカとか中国って
博士優遇しまくってるイメージ

日本は博士はゴミ扱い

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:07:24.44 ID:Now/kcCC0.net
反知性主義

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:54:10.98 ID:/gjZLJkwp.net
能力主義だからこそ実利を得ない博士が不要なんだぞ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:56:28.86 ID:3RkYz38i0.net
>>852
これは一面で正しい。
企業側に博士の能力を利益に結びつけられる奴が居ないからな。

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:00:30.40 ID:RA1yorsR0.net
「博士冷遇」というよりは、
「偏差値」の概念のない博士・修士より、
「偏差値の高い大学」の大卒(学士)を採用したいということでしょ。

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:43:56.61 ID:Q1oEcSMl0.net
コミュ力重視の割に英語が全然喋れてないのですがそれは

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:46:49.87 ID:Q1oEcSMl0.net
サラリーマンを5年以上やってるやつより大学院出たばかりの学生の方が頭もいいし最新技術に対する感度も高い。彼らをコミュ障扱いして有効活用できないから日本企業は落ちぶれた。

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:57:19.85 ID:ucEcGy2I0.net
過去の博士達がゴミクズだったからこうなったんだけどな
うらむなら無能な先輩をうらめ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:23:24.96 ID:8bIqv8HQ0.net
18歳進学率は日本は世界屈指の高さ
他国は30歳からや40歳からでも大学にいくのが普通だから進学率80%とかになる

世界主要国の大学進学率、大学入学年齢はこうなっている!―ノルウェー:大学入学年齢平均:30歳
https://mbp-japan.com/kyoto/kyotocommunitas/column/2617800/
https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_541/

わが国では、いちど働いてから大学に行こうとすると以下のような扱いを受けることになります

.
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b10c-PkkG) 2019/04/21(日) 11:42:45.79 ID:dhBx1M4l0
27歳でだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだ大学生www

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:39:34.70 ID:lG6fkfxV0
25歳大学生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spbd-7Gsa) 2016/05/24(火) 13:57:13.14 ID:0E0KpeeRp
25歳の大学生wwwwwwwwwwww

331 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f25-3eBY) 2017/05/09(火) 23:03:57.10 ID:j6NPnRvn0
30代、学生です
あっ…(察し)

22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b85-nhGI) 2017/09/11(月) 15:29:17.56 ID:igiEXNep0
24歳学生 とかゴミだろw
普通22までだぞ

413 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd43-FU7R) 2019/12/10(火) 07:53:08.95 ID:SS5ZXYOud
日本では22歳以上の大学生は病気や災害、親の死みたいな背景がない限り許されない。
.
23歳大学生 ←こうなったら人生終わり 死ぬしかない [無断転載禁止]©2ch.net [596385156]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1488880445/
「24歳、学生です」→日本「うわぁ…」 「24歳、学生です」→海外「目標に向かって頑張れ」 なぜなのか [217544138]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407204482/
大学入学平均年齢 ノルウェー30歳 アメリカ27歳 ドイツ24歳 [無断転載禁止]©2ch.net [404751488]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1486197194/
年相応の女子大生、30代の大学生に苦言 「何で30過ぎて大学来んの?ほんまうざい」 [無断転載禁止]©2ch.net [346914996]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499688850/
東京(国際)大生で30歳の箱根ランナーが誕生…ささささささささささささささささささ30歳で大学生だってよw [371880786]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513076965/
(ヽ´ん`)「30過ぎて大学受験ww」 ⇐こういう風潮って誰も幸せにしないし不幸にしかならないよな。いい加減変えてこう [892597979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543119748/
大学教授「 歳をとって勉強する人をバカにする人間は、クズだ。 」 [175746563]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557494845/

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:51:39.51 ID:DMf4HQwid.net
そうは言ってもアスペっぽい奴と仕事すると意見変わると思う
あいつらやべーから

総レス数 859
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200