2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超大悲報】zen3でAMDがIntelにシングル性能で圧勝!ゲーム性能最強!とイキり散らしてたRyzenさん、そっこーでIntelにぶち抜かれるw [411361542]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:18:00.00 ID:NtCf4pW60.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2021/01/Intel-Core-i9-11900K-PassMark.jpg

Intel Core i9-11900K Rocket Lake-S CPUがランキング最速のシングルコア性能でPassMarkにデビュー
https://g-pc.info/archives/18916/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:19:03.54 ID:9hfRMMgw0.net
日本語不自由過ぎるだろお前

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:19:27.26 ID:AmXwj6ud0.net
はえ〜

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:19:30.73 ID:cf+q2uRW0.net
はいAVX詐欺でアッチアチw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:19:43.69 ID:bwS0gu4Z0.net
またケチ臭い抜き方したな
やろうと思えばもっといけただろ
この10年の怠慢癖はなかなか抜けないな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:19:45.85 ID:naVb0CZUa.net
なんぼんなん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:19:45.95 ID:GU0GVBkSM.net
ワッパで語れよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:20:18.29 ID:y6ELSaRD0.net
コスパで語れよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:20:30.61 ID:p6tTr4KL0.net
スレタイが矛盾してるぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:20:46.64 ID:V0VNeC1Z0.net
スレタイあたまおかしなるわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:21:23.85 ID:dzJolY8h0.net
なんjとかでスレ立ててバイデンは中国に厳しいネトウヨ!だから俺の勝ち!ってやってるよあいつら

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:21:40.06 ID:d6iiU6ry0.net
また目玉焼き作るの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:21:44.80 ID:BZ8sGwL90.net
でも値段も温度もお高いんでしょう?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:21:51.27 ID:1M17xs7TM.net
何度になるんや?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:22:08.64 ID:rlcQGHTD0.net
お熱いんでしょう?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:22:13.39 ID:Nk8DS8rD0.net
日本語しっかりしろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:22:23.29 ID:O/SRNUYA0.net
またセキュリティ無視したの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:22:30.33 ID:Fbhz5S7o0.net
スレタイ頭おかしくなってるやん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:22:44.66 ID:oD6eJ8M/M.net
アチアチなんやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:23:02.32 ID:8YxFYVqUa.net
肉が焼けるなら購入も考えなくはない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:23:04.27 ID:FTZ8nTWc0.net
高嶋ちさ子抱きたい!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:23:11.45 ID:IX5DYGpRH.net
ええやん
なんぼなん?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:23:16.05 ID:VtjONIoA0.net
日本語でおk

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:23:40.58 ID:qEzTtNjeM.net
アチアチなの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:24:17.32 ID:mU8WlLcN0.net
ばぁーくねぇーつ

だろ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:24:17.35 ID:HomiQad/M.net
アチアチなんだろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:24:20.11 ID:vloMDlX/H.net
どうせマルチはRyzen圧勝だろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:24:28.24 ID:SBzQ0QQXp.net
intelの脆弱性は何世代から大丈夫なんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:24:35.51 ID:t95tMq510.net
同じ価格帯なら1位なんだがw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:24:41.10 ID:oxWaygUb0.net
悪夢のようなTDPなんだろどうせw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:25:06.39 ID:DQARzItZ0.net
>>1
日本語だいじょうぶか?
日本は今日が初めてか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:25:29.82 ID:uWdM5DU+0.net
わかりにくいスレタイ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:25:47.70 ID:im66wtIH0.net
元々ゲーム性能はインテルのシングルさいつよじゃなかったの

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:26:13.32 ID:O8DgUlBX0.net
98℃になるやつか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:26:26.00 ID:nR7Dz4Lt0.net
むしろ「日本語お上手ですね」っていうレベルだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:26:27.22 ID:p7jnrYwCa.net
もうインテルは情弱ジャッブにしか売れないな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:26:47.96 ID:KrpRcMU10.net
元からゲームはIntelの方がいい
というかベンチマークは当てにならん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:26:51.13 ID:60cUbp9W0.net
本格水冷で98度に達したって記事読んだけどwww

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:26:52.70 ID:UZTwno+y0.net
今ってシングルでsandyのi5くらいあるんだな
まあそんな速くても何に使うのって話だが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:27:23.28 ID:UHCGFvq70.net
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2021/01/Intel-Core-i9-11900K-PassMark-Detail.jpg
125w

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:27:50.95 ID:hM6wsSPQ0.net
アチアチ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:27:52.83 ID:3B4Y6zvH0.net
CPUがzen2のPS5はどうなるかな
ソフトは出そろってからが楽しみだけど今はコロナ禍だから大変だな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:27:58.94 ID:Fbhz5S7o0.net
>>38
冷媒が気化しそうだが大丈夫なのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:28:12.45 ID:xX3pXfFD0.net
スレタイ日本語下手か?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:28:14.86 ID:0Bv51ndp0.net
いまだにプロセスルールが10nでPCIeもGen3のインテルがなんだって?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:28:33.96 ID:kR2QFe2q0.net
ノーパソに搭載まだ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:28:34.80 ID:mcK97iK50.net
>>38
さすがに本格水冷ではないな
360o簡易水冷で98度、250W越え
https://www.kitguru.net/components/cpu/joao-silva/intel-core-i9-11900kf-cooled-by-a-360mm-aio-hits-98oc-under-load/

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:28:38.12 ID:8YxFYVqUa.net
欧州での販売予想価格
Core i9-11900K 604ドル 約62,800円
Core i7-11700K 456ドル 約47,500円

どうなん?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:28:46.02 ID:sfYBTc9P0.net
スレタイどうにかしろよw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:28:52.39 ID:ZE6bT2tc0.net
でもアチアチなんでしょ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:29:34.03 ID:SUM+/Gm80.net
スレタイそんなに変か?どう直せばいいんだ
【超大悲報】zen3でComet Lakeにシングル性能で圧勝!ゲーム性能最強!とイキり散らしてたRyzenさん、そっこーでRocket Lakeにぶち抜かれるw
とか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:29:49.00 ID:OU3ojYnL0.net
なお電力
なお温度

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:29:57.07 ID:hBZ6VD8K0.net
5600xが最強じゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:29:59.46 ID:HVyPKDWh0.net
スレタイの日本語が気持ち悪い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:30:05.57 ID:m15KmW8B0.net
11900Kは10900Kよりコア数少ないんだよね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:30:09.76 ID:m3gLYXRV0.net
>>51
「」をつける

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/01/31(日) 10:30:15.79 .net
そのあと脆弱性対策で3分の1までスペックが下がるところまで見えた

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:30:17.76 ID:BDS68eRGa.net
値段
温度
TDP

それを出してからRyzenと張り合って?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:30:20.67 ID:gx5jg7bf0.net
>>48
安いな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:30:29.29 ID:Nf1ebOMH0.net
湯沸かしモードでも使った?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:30:45.51 ID:o2rDdRzfr.net
Tiger lakeのデスクトップ版いつ出るの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:02.31 ID:oLR+wS3Br.net
intel悲しいなぁ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:04.91 ID:vloMDlX/H.net
競争がないとどっちも調子乗るからいい傾向

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:05.07 ID:lj6c0qKV0.net
まじかよRyzen買うわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:19.45 ID:BDS68eRGa.net
>>47
なんだこれ沸騰寸前じゃんw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:33.68 ID:B6Sgcy6fM.net
もう5600x買いましたし…

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:49.87 ID:+/UX9X+20.net
1番大事な脆弱性は?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:31:57.78 ID:A2gHbVMYr.net
なんとかLakeの次を早く出してくれよ
スカイレークから今年で6年目やぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:32:06.74 ID:pa6K/Brf0.net
スレタイどうなってんの?
知的障害とか持ってる?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:32:08.15 ID:sSUGpbR5d.net
ゲーム性能に関してはコア構成の癖をカバーする策を提供してやれよ
そうすればIntel最適化なんて壊せるだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:32:17.67 ID:uHbmUo2f0.net
AMDはただのベンチ番長
実際にはインテルのが速い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:32:30.04 ID:GU0GVBkSM.net
>>65
蒸気タービン回して電力に戻せば実質消費電力ゼロだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:32:35.15 ID:SUM+/Gm80.net
>>56
そんだけ?日本語下手ってほどでもないんじゃないかやっぱ
「」ないとわかりにくいってだけで

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:32:48.32 ID:WC2Z17uB0.net
TSMC生産できてないしインテルは潤沢だからコスパ的に一時的に負けるね
テレワーク需要ゲーム需要+マイニングでしばらく無理そう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:32:59.90 ID:rDeCau7S0.net
んで何度なん?
脆弱性は大丈夫?
パッチ当てたら30%性能ダウンみたいな悲惨な結果になったりしない?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:33:01.52 ID:aoXzY1RC0.net
本格水冷で100度になるやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:33:01.95 ID:gvpaMF7D0.net
>>40
5Ghzが当たり前になってきたな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:33:24.65 ID:pUE0G9B30.net
マルチだとボロ負けなんだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:33:25.00 ID:jOg0UXWe0.net
最適化がどうたら

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:33:50.33 ID:F8+M04o0r.net
頭悪そうなスレタイ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:33:52.63 ID:TOuBMcVS0.net
>>1
そりゃちょいいじれば抜けるどんぐり合戦やん

問題は爆熱と消費電力

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:00.65 ID:inhnbkuEd.net
5950Xが完璧すぎてヤバい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:04.78 ID:u7sFbzGE0.net
>>47
簡易水冷で98℃マジかよ…
自宅じゃ70℃以上見たことないわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:07.62 ID:GU0GVBkSM.net
125Wでお湯が沸くとか電気ケトルに応用できるじゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:13.92 ID:kLgE5AWm0.net
11900が3万で買えたらインテルに覇権が戻る

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:15.68 ID:cf+q2uRW0.net
>>73
「そんだけ」でわかる程度にやさしく例示してあげた、って気づこうね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:17.64 ID:kHb4XApN0.net
そこまで集団で叩くほどのスレタイか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:22.29 ID:HUF5u3Fl0.net
んー2万でお釣り来るなら買ってやってもいいかなー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:24.68 ID:oLR+wS3Br.net
なおシングルスレッドでフルパワー出すときはそれ以外のコアが停止する模様

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:25.30 ID:lqH27qzva.net
いやスレタイ普通に分かるだろ
この程度で分からんのも馬鹿だろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:44.68 ID:aoXzY1RC0.net
>>27
ベンチ対策のシングルターボ鬼盛りだからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:47.66 ID:CWnanWT30.net
APPLE m1でええやんけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:54.50 ID:GU0GVBkSM.net
>>89
それCeleronじゃ…

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:34:57.00 ID:8YxFYVqUa.net
AMDが頑張ってIntelが危機感持ってくれるならいいわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:12.41 ID:rDeCau7S0.net
>>47
98℃……?!
夏にやったら間違いなく沸騰するんじゃね?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:31.45 ID:t+vZ8Thz0.net
グリスバーガー

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:32.09 ID:SUM+/Gm80.net
>>86
いや日本語不自由とか言うほどわかりにくいもんでもないんじゃないかって主張をしてるわけでつまりお前らの読解力...

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:32.49 ID:qC6Xj2AD0.net
>>2
3回読んだら理解できたけどやっぱり>>1の頭がおかしい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:34.86 ID:OcfRq96i0.net
>>51
【超大悲報】最新RYZENでシングル圧勝!ゲーム最強!とイキり散らしてたAMDさん、そっこーでIntelにぶち抜かれるw [411361542]

AMDとintelは一回ずつ出てくればいい
zen3で分からんやついるから最新RYZENに
性能の話に決まってるんだから「性能」って書かなくていい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:36.00 ID:4NjMdBE80.net
あちっちのあちち

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:41.11 ID:qSJYptxt0.net
抜きつ抜かれつ双方安くなれ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:35:51.07 ID:hrOVqKKK0.net
>>51

元タイトルでもちゃんと読み取れるよ
脊髄反射してるやつがわからん言ってるだけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:36:06.67 ID:ODlyWpBYd.net
>>45
CPUスペックバカって
10GbEとかは使わない不思議

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:36:38.41 ID:6KtT3RA70.net
案の定NGBE登録すみだったわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:36:47.35 ID:kHr5Ngiu0.net
なになにどういうこと?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:37:09.89 ID:G1hjeBte0.net
新しいCPUでエクセル開いたら早くなる?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:37:13.42 ID:mM4XAu5Z0.net
>>102
いんや新聞の見出しと同じでぱっと見で分からないようなスレタイは書くべきではないよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:37:20.15 ID:+/UX9X+20.net
Intelはアメリカ生産CPU最後の砦だろ
工場を移すとかやめろよ?
日本とかいう弱小みたいに衰退一直線になるぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:37:33.38 ID:ODlyWpBYd.net
>>75
仮想環境使わないバカほど脆弱性を連呼する不思議

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:37:41.19 ID:aXSECcT60.net
スレタイは「〜圧勝!」と「ゲーム性能最強!」で区切れば普通に読める

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:37:48.05 ID:QZDWNJu70.net
そんなことより欠陥を先に直せよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:37:48.47 ID:j3pCThFG0.net
でも暖房器具なんでしょ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:38:06.75 ID:u7sFbzGE0.net
>>56
俺もそれがいいと思う

【超大悲報】「zen3でAMDがIntelにシングル性能で圧勝!ゲーム性能最強!」とイキり散らしてたRyzenさん、そっこーでIntelにぶち抜かれるw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:38:08.18 ID:gb8zXP2U0.net
なんでコア数同じヘルツ数同じでも性能に差がでるの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:38:24.38 ID:IwxdcD3XM.net
昔インテル使ってた時は部屋暑なるぐらいやったがamdは冷たいままや

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:38:31.20 ID:yCWYwyV3M.net
面倒くせえからもうPC捨てるわ。ついて行けねえよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:38:34.98 ID:WxPMn9Lx0.net
Ryzenが電気食わない、熱くならないとは言わないが(というか割と熱い)
それでもRocketLakeは買う気になれんぐらいもっと熱い

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:38:56.10 ID:4IYph21J0.net
intelがんばえー

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:39:04.50 ID:cf+q2uRW0.net
>>108
むしろアリゾナで、ライバルのTSMCが対抗で工場建設してる
主戦場がアメリカ本土なのは確か

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:39:25.99 ID:N7DL0P6+0.net
てにをは は むずかしいよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:39:44.71 ID:PjQu5iDg0.net
ノートPCはインテルばかりなのな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:39:58.35 ID:UQ4j+Q2H0.net
>>1は脳みそにIntel入れてもらえよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:39:59.37 ID:aXSECcT60.net
読み直したら意味違うじゃねえか
やっぱりダメだわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:40:30.55 ID:ShSy359Q0.net
ZEN4って劇的にスペック上がる予定なのかな?
年末まで待った方がいいんだろうか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:40:31.74 ID:gNfOvj2N0.net
価格次第

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:41:23.64 ID:meGp2epu0.net
あと2.3年待てばええか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:41:27.85 ID:SUM+/Gm80.net
>>99
あぁこれはいいな簡潔で
>zen3で分からんやついるから最新RYZENに
これは想定してなかったが確かにわかりやすいほうがいいか
>性能の話に決まってるんだから「性能」って書かなくていい
イキり散らかしてた滑稽さを強調するためにも入れたほうがいいんじゃ?とも思うけど字数減らすためにも無駄は省いた方がいいか為になるなぁ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:41:42.97 ID:A2gHbVMYr.net
性能のほぼ変わらない4コアを何年も4万円5万円で売り続けて2600Kで充分おじさんを生み出した上に
Ryzenが出たらすぐ多コアを安く売り始めたintelの罪は重い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/01/31(日) 10:41:57.27 ID:wvC41s3p.net
アーチーチーアーチw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:42:06.53 ID:X0QwNhOh0.net
>>124
zen4は来年だろうけど、このありさまじゃそもそもまともに供給できるかもわからん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:42:11.43 ID:GNcbuTzf0.net
スレタイのせいで中身が入ってこない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:43:26.36 ID:RdOuQgCt0.net
次はインテルにしよう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:43:50.05 ID:u9e4kPv/0.net
PCになってもやってる事がゲハと変わらんなw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:44:28.43 ID:L3dpAoYYa.net
ゲームするならまだインテルの方がベンチ良いと言われてただろ?エアプか?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:44:35.95 ID:Mg3KTeTV0.net
言うてぶち抜いてるか?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:44:42.73 ID:/+ZjqvKu0.net
インテルの爆熱クソ電力で最大瞬間風速だけ見るやり方ほんま嫌いだわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:45:09.96 ID:rblPlV7d0.net
いまから暖かくなるからワッパで語れ
金切り音とかすごいぞ
水冷とか年で液漏れする
水冷機の中古価格悲惨だぞ
というかいつまでシングル性能なんだよ
Open-GL世代かよwww
ゲームもそろそろパラレル対応だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:45:11.67 ID:fzbcuEnt0.net
クロックそんなに高めてなんの処理すんだよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:45:13.93 ID:L3dpAoYYa.net
まあパソコンはゲームだけする物じゃないらなw
総合的に判断したらという結果だ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:45:25.04 ID:wAi8UTTr0.net
でもintelは水冷じゃないと性能発揮できないんでしょ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:45:35.83 ID:GiuQh7GJ0.net
わかったから5600xより安くしろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:45:55.61 ID:kitjPE9PM.net
ぶっちゃけゲームだけならCPUなんて何でもいい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:45:56.02 ID:3cUVpRJz0.net
>>47
クーラーの取り付けミスったq6600ですら80度だったのに

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:46:05.03 ID:w2bCADNU0.net
ZEN4はソケット変わるしメモリもDDR5になるしで
板から何から全部買い換えになる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:46:10.82 ID:d46Dnbaq0.net
>>48
ガチでこの値段でこの性能なら圧勝する

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:46:15.96 ID:JtNZX4X10.net
>>47
これ華氏だぞ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:47:04.37 ID:rblPlV7d0.net
>>99
いつものスレタイだけど、たまには意味分かんないのもいいよもう
明快さ鮮やかさにも飽きてきた

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:47:26.77 ID:RmBCfhBj0.net
お湯何分で沸かせるかの勝負か?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:47:28.42 ID:rL9KXnNx0.net
こんなのゲームで長時間稼働したらどうなんのよ
爆発しないだろうな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:47:49.08 ID:XmAhLWjf0.net
AMDが殿様商売して高くし始めたからな
インテルが頑張ってくれないとAMDが安くならない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:47:57.94 ID:UWfRSok+0.net
【超大悲報】zen3でAMDが「Intelにシングル性能で圧勝!ゲーム性能最強!」とイキり散らしてたRyzenさん、
そっこーでIntelにぶち抜かれるw


こうだろ。

元の文章だと、左からよみすすめていくと、圧勝したのがAMDという情報が頭に入ってくるから、
まじでわかりにくい文章になってる。
これだけ短いのにいったん戻って読み直さないといけない文章ということで、駄文確定。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:48:04.09 ID:hxrX864S0.net
次のAthlonに期待してる
時代は省電力静音

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:48:04.44 ID:II07UT7q0.net
CometはPL2が250Wだったけど、これも250W?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:48:17.11 ID:WxPMn9Lx0.net
>>146
Cと書かれているのにファーレンハイト?
インテル信者涙拭けよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:48:27.54 ID:xGCnUcZq0.net
>>151
発達くっせーw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:48:45.35 ID:WR40OmFEd.net
ぶっちゃけゲームならインテル最強だろ
ガイジが騒いでいるだけ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:48:45.63 ID:cf+q2uRW0.net
>>151
・・・どうすんのこれ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:48:45.74 ID:eNeNHgk40.net
もうzen9の時代なンすけど?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:48:51.29 ID:uMugMfXx0.net
10年マイナーチェンジをしてたゴミは信用ならん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:49:13.79 ID:+duwBMNf0.net
後から否定する文章を2回続けるなよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:49:23.30 ID:dfRSf4610.net
結局どっちが強いんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:49:23.67 ID:o001Jy2G0.net
でも品薄でお高いんでしょ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:49:42.03 ID:XwrkP9fT0.net
省電力静音じゃなきゃ困る・・・

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:49:46.16 ID:/hnZ0aGa0.net
Ryzenは高くなったしAlderLake出たらIntel戻るつもりだわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:50:14.49 ID:5tDWPqYg0.net
ソケットかえまくってマザボから買い替えさせるからインテル嫌い

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:50:24.30 ID:CFEtTuzM0.net
>>1
日本語って難しいよね
わかるよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:50:59.86 ID:sT0HVrQC0.net
>シングルコアを最大5.3GHzまでブーストしている

ベンチ専用すぎて笑うわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:51:03.24 ID:15yybMLqM.net
>>1
スレタイの日本語不自由すぎるだろ頭大丈夫か

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:51:23.69 ID:ylxESOdRM.net
でもお熱いんでしょ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:51:37.24 ID:nS1lv3Xx0.net
すんなりスレタイを理解できた俺がヤバいのか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:52:09.26 ID:NjKMOJAX0.net
AMDもIntelも両方熱いだろ
なので温度の話はなしでお願いします

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:52:18.20 ID:IwxdcD3XM.net
電気を通さない油に漬ければ暑さ対策にならんか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:52:42.41 ID:e8oT08CU0.net
Intelはハンバーガーでも焼いとけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:52:43.54 ID:eg0UBTho0.net
油冷とかスズキじゃあるまいし

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:52:44.56 ID:YVS8i0ktM.net
ワイの7万も出した5900Xゴミだったんか…orz
どうして誰もApple M1やIntelを選べと教えてくれなかったんや…

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:52:53.27 ID:vfaSZ4k1r.net
インテルゥー最高!

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:52:55.02 ID:60cUbp9W0.net
Z490にも乗るらしいけど、これ載せたらZ490のPCI-Eがgen4で動作するってわけじゃないよね?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:53:12.66 ID:B/3M5MNJ0.net
Intelの新CPUは脆弱性はもう改善されてるん?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:53:14.16 ID:aY6lXCDl0.net
発達障害ほどスレタイ気にするよな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:54:10.07 ID:LkUU08+90.net
インテルは土台から作り直さないとダメなんだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:54:10.89 ID:o001Jy2G0.net
スマホで見てるとスレタイ長すぎて途中で切れてて草

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:54:11.67 ID:+1McyGy50.net
>>171
てかどっちもVRMが強化されすぎて
ままん板の値段がヤバい事になって
貧乏人は買えないレベルになってきたなw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:54:28.34 ID:1rwGjjt00.net
>>168
いやいやおかしくないから

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:54:28.80 ID:PfkfkPXv0.net
自作しようと思ってる今日のAmazonセールでもパーツ買おうと思う
とりあえずオンボのグラフィック使っていつかゲームやろうとおもうでもやらんかもしれん
電源はいくつの買えばいいの?グラボなしで500wは大きすぎる?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:54:37.42 ID:GuTQgjLV0.net
>>40
公式125Wって実際どんだけでるんだよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:55:04.31 ID:h5icI7Zm0.net
インテルの反撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:55:05.21 ID:V7vUSswk0.net
欠陥無くなった奴はいつ出すの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:55:38.91 ID:flddJIzbH.net
    ┏━━┓
  ┌┨警告┠─────────────┐
  │┗━━┛                    │
  │   本スレッドにはインテルにとって      |
  │   好ましくない情報が含まれます。     │
  │  インテル厨はもっと発狂して下さい。 │
  │                            │
  │       ロ .___ ┌t_  __  |¨|        │
  │       |¨| |┌i`i | r┘f´=_ヽ | .|        │
  │       ヽ| Ll. Ll ヽコ ヽニ,フ ヽ|        │
  │                            │
  └─────────────────┘

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:55:40.90 ID:LkUU08+90.net
ライゼンさんまでが長すぎるのだな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:56:08.23 ID:L38PCUgXa.net
自分で管理しないサーバーとかなら最高だな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:56:10.95 ID:BYP014ksr.net
パソの筐体を一人暮らし用の冷蔵庫に入れてケーブルだけ何とか外に出してーとかダメなん?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:56:16.04 ID:z772997k0.net
スレタイ逆じゃねーか
で、値段の差は?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:56:39.40 ID:SUM+/Gm80.net
>>151
いや圧勝したのがAMDという情報が頭に入ってくるとなんでわかりにくくなるんだ?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:57:02.88 ID:X0QwNhOh0.net
>>191
冷蔵庫は発熱し続ける物体の冷却を想定していないんじゃないの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:57:13.52 ID:cf+q2uRW0.net
>>182
ジャップの所得水準が足踏み続けてるだけや・・・

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:57:16.83 ID:rI7DAfWsa.net
いい感じになってきたな
これでAMDも露骨な値上げできないし

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:57:21.77 ID:lE1RnisYa.net
藤井くん・・

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:57:41.52 ID:BiSX1Eqh0.net
ちょうど暖房器具が欲しかったんだ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:57:49.58 ID:hcU0HlqT0.net
そもそもZen3手に入らないし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:57:52.63 ID:KsAdKs+oM.net
>>170
意味自体はみんな理解してるが
日本語の欠陥の「最後まで読まないと何のことかわからない」が発動してる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:58:08.48 ID:0o+EZu3q0.net
どうせ脆弱性のパッチで性能下がるんだろ??

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:58:28.29 ID:axnhk2VJ0.net
>>151
ガイジの方?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:58:39.98 ID:oIwwE6S+a.net
だいじなのはワッパ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:58:48.91 ID:ICIJWOwA0.net
競ってもらうのが一番ありがたいけど
まだインテル本気出してない状態だよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 10:58:56.58 ID:aXSECcT60.net
5600X買えたから満足しちまった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:00:07.04 ID:NrnjbYVI0.net
ヒートパイプをお風呂に直結すれば湯名人になってコスパ良くなる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:00:12.89 ID:X0QwNhOh0.net
>>203
コスパも重要

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:00:27.24 ID:v5uf85mH0.net
11世代って1月中に出るはずだったろ?おっそ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:01:11.74 ID:SgZIA9Qh0.net
本格水冷でも100度超えるとかいうAMD FXを超える金字塔を打ち立てたそうでおめでとうゴザイマス

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:01:27.06 ID:CB0O2Bm9M.net
日本語崩壊

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:01:41.07 ID:NP+GL/R50.net
Zen4が出るのが今年か来年か?
その時はごっそりパーツ替えよう。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:01:47.13 ID:B/3M5MNJ0.net
5600Xすげー値上がってんな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:01:55.55 ID:60cUbp9W0.net
14nmはもう限界だろwwwさっさと10nmに移行しろや

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:02:09.88 ID:Rm0eLhZn0.net
爆熱CPUはNG

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:02:11.89 ID:8ErGAKPt0.net
>>206
風呂までの距離にもよるだろうが冷えんのかな?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:02:12.66 ID:x0IODrXnH.net
ほーん、ええやん
イン糞の糞PUと糞を有難がる糞野郎たちで需要を飽和させればzen3の在庫も多少はマシになりそう
さっさと5900Xを適正価格で寄越せや殺すぞ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:02:23.17 ID:HWXO+Nf8p.net
性能はもういいから冷却技術上げろよ
夏になったらまともに出来ないわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:02:42.15 ID:iYQh3P67d.net
抜きつ抜かれつ鍔迫り合い
一強じゃない恩恵

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:02:51.86 ID:ko1iIvRe0.net
そもそももうシングルスコアがいいからゲーム最強って時代でもないだろ
zen2が出たあたりからどんどんマルチにソフトが最適化されてるんだから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:03:04.22 ID:BYP014ksr.net
>>194
確かにそうだけど、やってる人とか実験記事とかあるかなーと
今思い付いただけなんでちょっと検索してみますわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:03:27.93 ID:LVoNH8oM0.net
水冷98度ってヤバすぎだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:04:01.19 ID:rZ4u8GD00.net
5600X買っただけで満足して未開封

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:04:02.23 ID:XwEwR3YW0.net
>>220
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010963/

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:04:05.53 ID:lE1RnisYa.net
intelとAMDがワーワー言ってるところをappleのMが颯爽とぶち抜いていくんやろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:04:08.01 ID:+1McyGy50.net
てかIntelもAMDも6コア以下のローレンジ向けな
VRMがショボいけどその代わりクッソ安くて
一応OC可能なままん板ってのを数売れる様にしないと駄目だろ

B550ですら高価になりすぎだわw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:04:36.80 ID:AsU+MA14r.net
スレタイ頭おかしなるわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:05:25.44 ID:ETMJOCjs0.net
>>146
死ねよクズ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:05:46.71 ID:jwY+d4GH0.net
シングルスコアがいくら良くても電力効率とマルチスコアでRyzenに大負けしてんのはダメだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:06:45.00 ID:+/3uehXk0.net
コストも入れろよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:07:53.25 ID:4MWZtYSSM.net
未だにCPU性能を周波数でしか見てないガイジいるよな
ペンティアム4の頃から3.4Ghzだったぞ!
とか
sandyおじさんとか化石みたいなCPU使ってるガイジとかな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:08:12.50 ID:DoMWLicR0.net
>>144
Intelはしょっちゅうソケット変わるじゃねーか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:08:25.71 ID:2wi+MMnN0.net
じゃあどういうスレタイにすればええんや?って話ですよ

【訃報】Intelにシングル性能で圧勝!ゲーム性能最強!とイキり散らしてたZen3ことRyzenさん、そっこーでぶち抜かれ涙目敗走w

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:03.93 ID:+1McyGy50.net
>>231
今回は1200のまま据え置きやでw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:08.82 ID:SgZIA9Qh0.net
>>228
マルチのベンチマークスコアは、ベンチがAVX512忖度して互角くらいにはなると予想

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:12.92 ID:SkEOS9kQ0.net
10900kもそうだったけどi9はアチアチすぎてなあ
11700kあたりがねらい目なんかな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:36.91 ID:hqT4nwSQ0.net
ベンチ番長バカインテルは実用性度外視だから

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:39.49 ID:tktRGGtYM.net
目玉焼き焼ける?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:46.51 ID:j02sbtjKd.net
見出し文法によって前半の圧勝!で区切っちゃうから日本語難しくなっちゃってるね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:09:57.05 ID:tfDciplxM.net
>>51
嫌儲らしくていいと思う

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:10:21.51 ID:JdXQReDJa.net
俺には理解できないけどベンチマークの数字見て他メーカー信者にマウントしてるってこと?
端的に言ってガイジじゃね?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:11:22.78 ID:0OG7mpFka.net
AMDは5600Xがぼったくりすぎ
そらみんな10400Fか10700いくわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:11:32.24 ID:AT+uFOG60.net
もうミドルハイPCからは水冷定着してきてるから熱くてもいいんじゃね
冷やせるなら

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:11:35.10 ID:ZZUaAa300.net
ゴミスレタイだけど3回くらい読んで理解したから許したわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:11:43.03 ID:+3veMVw0a.net
APUの話?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:12:54.28 ID:ZuH2r98kd.net
Intel頑張れ
AMDは値段がどんどん上がって8コアすら買いにくくなってるし
どんどん競争してやすくしてくれ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:12:59.42 ID:SUM+/Gm80.net
>>238
なるほどそういう面もあるのか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:13:07.10 ID:f3gnugQk0.net
【特大悲報】AMDさん、シングル性能でイキり散らすもIntelに即KOwww

このくらいにまとめろ雑魚が

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:13:15.97 ID:Abnp4X6Rp.net
性能合戦はもう十分だから値下げ合戦しろよ
もっと安くしろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:13:24.34 ID:SkEOS9kQ0.net
>>241
高いよな
6コアだしせめて3万5000くらいにしてほしいわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:13:29.22 ID:BYP014ksr.net
>>223
ありがとう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:13:36.00 ID:ekcIOYqZ0.net
Ryzen3高過ぎ
TSMCの製造キャパの問題なのかもしれんが

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:13:42.67 ID:v+j722hZ0.net
>>241
品薄すぎてご祝儀価格から一向に下がらんからな
PS5もそうだけどTSMC絡みで生産追いついてない製品ほんともったいないわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:14:38.41 ID:HlydJFiN0.net
とインテルもTSMCに変わるしな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:14:42.96 ID:7F9uYlew0.net
インテルユーザーは簡易水冷が当たり前になってるから爆熱でも構わない人が多い
AMDに変えた人もBIOSやドライバーがいつまでもベータ版なのが気に入らないらしい

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:15:02.23 ID:4K957zJ/0.net
2200Gと200GE買ったけどインテルと違ってアイドル時1GHz以下にならんのな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:15:13.82 ID:XmAhLWjf0.net
スレタイはこれぐらい短くすればいい

「zen3でシングル圧勝」とイキり散らしてたAMDさん、そっこーでIntelにぶち抜かれるw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:15:22.36 ID:+1McyGy50.net
>>235
9900ksもガチでブン回すと360ラジの簡易水冷でもギリギリだし
3950Xなんかも同様やな

6C12Tな8086kなら5.1G常用でも
280ラジの簡易水冷でも余裕だけどさw

普通に使えるCPUは6コアまでやな

8コア以上はHEDTの方で出せばええ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:15:33.08 ID:8pTGeCsK0.net
〜で圧勝!ゲーム性能最強!

!が2度も使われるとどこで区切るのかが判断しづらくなる、使うなら1度までにすれば違和感も消える
こんなの常識だぞ

【超大悲報】zen3でAMDがIntelにシングル性能で圧勝しゲーム性能最強!とイキり散らしてたRyzenさん、そっこーでIntelにぶち抜かれるw [411361542]

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:17:18.11 ID:f1HUxexC0.net
文章の添削スレ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:17:31.62 ID:lE1RnisYa.net
「zen3でAMDがIntelにシングル性能で圧勝!ゲーム性能最強!」とイキり散らしてたRyzenさん、そっこーでIntelにぶち抜かれる
って意味か
単純に間違いだと思ってた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:18:36.36 ID:k7RIXN+Y0.net
5600x買うなら10700kがええと思うけど

そこまでなったのは
RyzenのせいでIntel安くなったのと
Ryzenが値上げしたから

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:19:52.60 ID:fJIdS7Za0.net
日本語スレになっててワロタ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:19:57.70 ID:2wi+MMnN0.net
>>247
最後に※つけて
1で※なお5.3GHzのベンチ番長仕様の模様
にすればいいかな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:20:10.78 ID:D4qxwZav0.net
M1に負ける雑魚

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:21:14.55 ID:yVzXEBwI0.net
全部ARMになる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:21:31.85 ID:yJ2xsPVhd.net
ゲーム最強とイキってたryzenさん、秒で終わる
これでいいだろ
変に情報詰め込もうとするからおかしくなる
なろう小説のタイトルかよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:21:57.90 ID:hcU0HlqT0.net
3600で組むのが一番時期よかったな
コロナ以前だったし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:25:13.24 ID:Bswg26rl0.net
>>99
スレタイはzen2で既にぶち抜いてなかったの?っなって一瞬意味わからんかった

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:25:17.19 ID:cxMGWoOBM.net
まじかー😾

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:25:38.96 ID:+1McyGy50.net
>>261
5600xは1CCXで
5950xにも使える選別品を使わないといけない品だから
アホみたいに高価なんだよな

まぁ同じ立ち位置だった3300xの様に
全く市場にブツが出回らない
プライスリスト詐欺って事よりは
ナンボかマシだとは思うけどさw

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:26:01.32 ID:RW9OxOmB0.net
アイドル電力はインテルの方が少ないから
ライゼン買う意味ない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:26:07.69 ID:6ACW2mVf0.net
>>51
多少削ったけどこんな感じ
「zen3ならi9に対してシングルもゲーム性能も最強!」とイキり散らしてたAMDのRyzenさん、そっこーでIntelにぶち抜かれるw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:26:58.83 ID:h3Bb5a9O0.net
>AMDがIntelにシングル性能で圧勝
なるほどAMDすごいな

>Ryzenさん、そっこーでIntelにぶち抜かれる
なるほどIntelすごいな

どっちだよ!

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:27:04.65 ID:SZkGtmvz0.net
温度はもちろんだけどセキュリティホールはどうなったの?とっくに解決したの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:27:08.73 ID:8pTGeCsK0.net
いや、どちらにせよ無駄が多過ぎるな
必要な情報だけ載せろ、馬鹿丸出しだし読んでて気持ち良くないから

スレタイ:zen3でIntelにシングル性能で圧勝しイキり散らしていたRyzenさん、即intelにぶち抜かれる…
レス:どうすんのこれ…


分かったか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:27:33.82 ID:qILz22oK0.net
CPUは65wまでって決めてんだ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:29:22.35 ID:UeX1SWP20.net
>>249
コア数じゃなくてキャッシュ容量を見ろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:29:34.68 ID:RWyhG6WVH.net
i9か

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:29:46.07 ID:cnGMvn6R0.net
AMDとintelのシングル性能が抜きつ抜かれつ
現段階ではintel優勢!
ぐらいの話だろ。圧勝って感じでもないよ。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:29:58.19 ID:vvERKHaR0.net
AMDってまだサイパンにパッチ当てないと駄目なん?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:30:01.82 ID:E/Pqx7P/0.net
売ってないの何とかしてよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:30:11.97 ID:fPYtUKNy0.net
便所の落書きでこくごのじかん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:30:22.82 ID:mk9GtqZJ0.net
>>47
ポコポコ音しそう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:30:30.87 ID:9+LHfaFPM.net
なんだCPUスレではなく日本語議論スレかよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:30:39.16 ID:SUM+/Gm80.net
元の文に縛られてたけど削るだけ削るとしたら↓でいいかなぁ...Zen3?Rocket Lake?なにそれ?な人お断り状態になるけど

【超大悲報】「シングル圧勝!ゲーム最強!」とイキり散らしてたZen3さん、そっこーでRocket Lakeにぶち抜かれるw

スレタイはZen3や第11世代IntelCPUことRocket Lakeがなんなのか知らない人向けにAMD,Intelの名前を入れたせいで長くなってるのかもしれんと考えたらこれでいいかなと

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:30:57.30 ID:+1McyGy50.net
>>278
9アノンやなw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:31:26.01 ID:TzBazuWa0.net
AppleM1のワイ、高みの見物

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:31:58.26 ID:fPYtUKNy0.net
>>287
ハード以前にOSがね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:32:48.73 ID:TzBazuWa0.net
>>288
iPadに乗れば最強ゲーム機になるぞ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:32:52.27 ID:BTeZTH140.net
ryzenはtsmcのせいで品薄だわ御祝儀価格からさらに値上げだわで酷すぎる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:33:03.54 ID:SUM+/Gm80.net
>>275
おかのした

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:33:08.12 ID:Wl+h0TKl0.net
>>47
ゲーム中にレトルトカレーとかカップラーメン作れるゲーミングpcが開発できるのはIntelだけ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:33:27.06 ID:NjKMOJAX0.net
M1の時点でOSとかどうでもいいレベルでワッパが良いが
重い作業するなら流石にM1X/M2待った方が良いと思っている

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:33:50.22 ID:8uX6lf1na.net
なお
・AVX512がフル活用できる環境下
・360mm簡易水冷すら耐え切れないPL2無制限
・1分限定の5.3GHzシングルブースト

以上を満たせば定格のRYZEN5000シリーズにシングルで勝てます

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:34:03.10 ID:cgnZG/Zy0.net
でもIntelにも頑張って競争してもらわないと困るだろ
Ryzenも今はたけーし

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:34:19.32 ID:8pTGeCsK0.net
>>285
そういう問題でもなくそもそものスレタイのワードセンスがない
だからどう文章をイジっても微妙にしかならない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:34:30.54 ID:+1McyGy50.net
>>288
邪悪なBSDだもんなw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:34:33.09 ID:OHqqEPUg0.net
AMDはintelのやる気を出さすための存在だからしょうがないね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:34:57.57 ID:WlLfnb+Z0.net
なお消費電力

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:35:26.88 ID:QNSh/Mpy0.net
おいおい

このあいだ10900kで組んだのにもう11世代出たのかよ 死ねよ糞

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:35:46.35 ID:t375SHJC0.net
構造としては「Aさん、Bするも、Cされる」の方がいいんじゃないか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:35:53.98 ID:D0qsHCcv0.net
ロケットレークってもう発表されてたんだすっかり忘れてた

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:36:09.79 ID:X0QwNhOh0.net
>>295
IntelもTSMCに外注決定したから高くなるけどな
AMDはぼったくって高くしているわけじゃなくて
TSMCにぼったくられているから高いわけだし

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:36:27.85 ID:2wi+MMnN0.net
>>294
これがなあ…

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:36:48.39 ID:hcU0HlqT0.net
>>290
御祝儀価格なんてほぼなくないか
Zen2なんて一年待ってもほぼ値段変動なかったし

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:37:06.92 ID:E/Pqx7P/0.net
>>300
今年の冬には12世代が出るそうだぞ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:37:20.55 ID:OnoDl5oL0.net
品薄商法じゃなくガチの品薄だからなぁ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:37:57.22 ID:QNSh/Mpy0.net
>>306
まじ?
サイクル早すぎてもう腹立つわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:38:21.17 ID:RjMfy3wo0.net
>>47
シングルで買ってもフルロードするとぶっ壊れそうだな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:38:39.49 ID:i8YKNL3H0.net
Sandyおじさんですが、壊れたらAMDにします
じゃあなインテル
SandyBridgeはたしかに名機だったよ……

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:39:02.87 ID:8ApU3Ev60.net
5GHzでずっとエンコし続けると100度超えてピンごと燃えるからな
9900Kでやらかしたわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:39:45.45 ID:X/0NHMrG0.net
1、11900Kは最大5.3GHz おそらくワッパはかなり悪い
2、11900Kは14nmでコアがでかい 8コアまでしか無理でコア数でzen3には勝てない

結論 コスパがよくなければ比較対象にならない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:39:55.10 ID:2wi+MMnN0.net
>>301
【超絶悲報】AMDさん、Zen3でシングルスコア番長Intelをぶち抜くもそっこー逆転され涙目敗走wwww

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:40:11.84 ID:RVZAa3Pj0.net
>>47
360の水冷は高性能で2~3万はする高級品だぞ
それで冷やしきれないとかなんなんだ?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:42:22.60 ID:bwS0gu4Z0.net
>>219
インテルにしても最低4コアになったしな
シングル性能って3コア余らせておくのかよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:42:40.60 ID:RjMfy3wo0.net
>>290
TSMCのせいというか、ゲーム機のせいというか
生産力足りねンだろな
DDR5待たずにさっさとAM4で5nm版Ryzenだしてくれたら品薄解消するだろうにな〜

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:44:34.43 ID:cnGMvn6R0.net
しかし、intelは熱すぎだよなあ
カタログで勝ってても実際にハイスペックのを使うやつは少なそう
もとからx64互換じゃんって話は別にしても
なんだかこっちのほうが互換品メーカになってきてる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:45:40.67 ID:QqjJjEze0.net
なんJでアニメの実況をしていたら、スクリプトの書き込みを見つけて、
ネカフェ回線とau回線で複数人で反論を装うときの ずほ太郎


299(^q^)[] 投稿日:2021/01/29(金) 23:40:08.94 ID:Wo0AcjSK0NIKU
>>219
実況もしないでなにしたいんやこいつ

411 (^q^)[] 投稿日:2021/01/29(金) 23:42:37.56 ID:AOZyRMEjaNIKU
>>219
>>337
お前さっきからキショいわ

463(^q^)[] 投稿日: 2021/01/29(金) 23:43:55.31 ID:ics9YfFN0NIKU
>>411
のんのんでもおったガイジやろ
両方原作あるアニメなのにネタバレされてもなって感じや

https://i.imgur.com/YlXsyVg.jpg

マモノ甲子園 
バカで幼稚な発達障害 VIP艦これスレ ずほ太郎


https://i.imgur.com/YJjLBlo.jpg

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:45:50.28 ID:+1McyGy50.net
>>314
最近はアレな中華メーカーだけじゃなく
メジャーどこでも廉価な360ラジの簡易水冷を
出してきているで

個人的には9900ksと3950xでは
alphacoolの420ラジの簡易水冷を使っているけどさw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:46:11.62 ID:TzBazuWa0.net
TSMCが忙しいのはコロナでPC中古新品問わず特需、次世代コンソールのタイミング、iPhone新機種、Mac新アーキテクチャが重なったからかな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:46:34.68 ID:8pTGeCsK0.net
>>313
結局こういうスレタイはね
AMDを「煽りたい」が先走ってintelが抜いたというのを「伝えたい」がおざなりなんだよ
Intelを持ち上げる流れにした方がまだ情報伝達としては理解がしやすい

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:49:01.84 ID:vg1F3jFFM.net
>>312
まだ14nmなの?
何世代やんのよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:49:41.33 ID:t0j5lOZf0.net
>>303
インテルはTSMCの枠とれてないだろ
安定と信頼のサムスン様だ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:53:08.93 ID:X/0NHMrG0.net
>>322
AlderLakeからだと思うけど、AlderLakeはアーキテクチャ変わりすぎてちょっと怖いな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:53:35.40 ID:X/0NHMrG0.net
>>324
10nmは、が抜けてた

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:54:13.52 ID:cvs2F/dx0.net
まだ買いじゃないな
今買うのは大失敗だろ
品無くて買えないだろうけど

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:56:07.47 ID:F5c6JzHPa.net
>>47
とはいってもそれES品だろ?
製品では少し下がるとは思うけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:56:08.31 ID:RWyhG6WVH.net
>>286
Qだね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:56:25.49 ID:F5c6JzHPa.net
>>47
とはいってもそれES品だろ?
製品では少し下がるとは思うけど

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:57:07.48 ID:8UoZRj++M.net
しかも、インテルは3nで四倍の性能になる余地があるwwww

AMD()はもう7nでこんな低性能なのに��

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:57:24.73 ID:EAX/+TAwM.net
11400と11500
https://pbs.twimg.com/media/EsiUAaRXAAATh4-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EspMGmlW8AEcspi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsSbgnSXMAMqn1i.png

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:57:54.75 ID:QOnXmG5o0.net
まーたガバガバセキュリティでイカサマしとるんか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:58:20.44 ID:8UoZRj++M.net
価格値上げババアだし、AMDは本当にゴミwwww
gpuもクソだしあのババアマジで無能

そりゃ無能cpuのcellを作ったやつだけあるwwww

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:58:48.19 ID:Xrpzqh0x0.net
これ空冷で運用できる?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:59:01.72 ID:8UoZRj++M.net
>>332
セキュリティをハードウェア組み込見しちゃったインテルの凄さ知らんやつwwww

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:59:14.00 ID:HZFR7My9M.net
Adobeが意地でもAMDに最適化しないのなんなん?チンポしゃぶっとんけ?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:59:29.23 ID:8UoZRj++M.net
>>334
3n版なら、四倍スピードで、空冷おk

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:00:10.41 ID:RjMfy3wo0.net
ハイエンドのRyzen、安物のインテル
インテルが新プロセスに移行できるまでしばらくはこれが続く
無理やり性能上げてるからハイエンドの発熱がやばすぎる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:00:39.95 ID:8UoZRj++M.net
>>336
そもそも、AMDがチートしてるのがメモリ共有でベンチだけ早い設計
それに最適化なんてできないのを素人はわからないから、なんで最適化しないの?とか頓珍漢な質問しちゃう

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:01:04.59 ID:8UoZRj++M.net
>>338
ハイエンドはxeonなwwww
パソコンおじさんwwww

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:02:06.57 ID:0Kf00WOkM.net
AMDだんだん調子乗り始めてきたからな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:02:35.97 ID:sIv7zaVZ0.net
日本語もまともに使えないのにスレ立てるなよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:03:23.71 ID:+1McyGy50.net
>>336
AGESAもRADEONのドライバも満足に作れないAMDには
Cコンパイラ作りは無理だと思うw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:03:46.81 ID:8UoZRj++M.net
>>336
ryzenの設計はベンチマークなどの小さなメモリを計算させることだけを並列に走らせるのが早い=メモリのコヒーレンスを考えないアホアホ設計
インテルは巨大メモリの内容を並列かさせるのも早い

AMDはこのチートでベンチバカを騙しちゃった、で、騙されたお前見たいのが、最適化()とか頓珍漢なこと言い出す地獄

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:03:54.85 ID:dLWT2Oe40.net
これもうオフィシャルがオーバークロッカーだろ
しかし5.2GHzを保証付きで使えるとかすごい時代になったもんだな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:05:02.98 ID:8UoZRj++M.net
>>341
アホみたいに安売りするって言う存在意義を速攻調子に乗ったからなwwww
しかもゲームコンソール用のcpuは一般売りしないとか言い出す始末wwww

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:06:05.06 ID:8UoZRj++M.net
>>343
これ
インテルの膨大な資金で作ったドライバ資産とかAMD()信者のアホっぷりwwww

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:07:21.52 ID:8UoZRj++M.net
今ryzen()使ってるやつの顔見るとみんなアホづらだからな
ステマに乗せられる層

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:07:22.43 ID:CuliQz/rr.net
AVX512ブーストで喜ぶケンモメン達

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:08:03.93 ID:NP+GL/R50.net
ゲーム機もRyzen使ってるから普通のRyzenが全くTSMC供給出来なくなってんだよな。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/01/31(日) 12:08:21.53 .net
前世代よりコア数減ってるやん

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:08:39.84 ID:Hh7MZi5H0.net
日本語でおk

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:08:48.15 ID:lRuR0paF0.net
Phenom時代なんかは自作板以外のスレで話題になる事すら無かったんだから随分盛り返したもんだなAMDもw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:08:53.93 ID:CAPfeWbf0.net
で、結局3700x買えばいいのか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:09:23.03 ID:NP+GL/R50.net
>>308
ロードマップ出されているのに買って怒ってるお前が間抜けじゃ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:09:50.65 ID:8UoZRj++M.net
>>353
ステマでねwwww

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:10:19.77 ID:jzkfcmWC0.net
>>346
日本語が崩壊してる
お前のCPUがクロックダウンしてる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:11:34.76 ID:NP+GL/R50.net
>>354
出ると言われてる5600買えば?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:12:21.75 ID:gMl6SwHW0.net
ヒートエンドしそう

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:13:00.48 ID:8ApU3Ev60.net
>>345
9900KSの時は保証期間が3年から1年に短縮されたんだよな
また1年に短縮されそう

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:13:38.48 ID:8UoZRj++M.net
ZEN(禅)wwww

そりゃジャップ自公カルト信者が必死にステマしますわwwww

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:14:12.18 ID:KXuHKYZqM.net
発狂してる奴がおるな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:14:17.67 ID:PdRIjoKN0.net
ちょっとずつ更新していくベンチマーク商法はなくならねぇな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:16:02.18 ID:+1McyGy50.net
>>362
楽天乞食回線同士仲良くしてやれよw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:17:09.82 ID:Jj/IA1RI0.net
来年まで4771で頑張るからそれまでに決着つけといて

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:17:21.15 ID:4FRfOCzs0.net
ryzen買います

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:17:56.03 ID:Xpunpny5a.net
>>348
ヘアプアも買ってた

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:18:07.12 ID:OnoDl5oL0.net
妙にスレ飛んでると思ってブラウザから見たら末尾Mが発狂してるのか
表示する価値が無いって見事に証明してくれてるのな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:18:16.76 ID:GRSCb/IO0.net
ワイ3900Xおじさん
インフレについていけず咽び泣く

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:19:16.96 ID:4FRfOCzs0.net
>>369
3900Xも優秀だからいいものやで
5000Xが強すぎただけや

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:19:42.30 ID:8UoZRj++M.net
見えないアピール()するやつはレス番が調整されるのを知らないらしいw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:22:11.18 ID:6n6bpoyD0.net
競争生まれててありがたい
こういうのを待ってたんだよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:23:39.04 ID:l4taaK0Gr.net
R15,20,23のベンチは?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:23:55.05 ID:6n6bpoyD0.net
>>47
クソワロタ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:27:14.56 ID:3IeJScvl0.net
>>65
まさにもうあたまフットーしちゃうよぅ…だなw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:28:03.47 ID:suer8O1B0.net
藤井氏と同じやつほしい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:29:44.32 ID:1CkdPF5U0.net
>>48
これに+本格水冷価格で考えないと厳しいな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:29:45.80 ID:bnd6beOP0.net
>>40
なんで8コアに戻ってるんだよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:30:54.07 ID:NZyVxPwy0.net
簡易水冷で98℃はヤバイ

70℃になるまでやり直し

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:31:49.39 ID:rZ4u8GD00.net
>>47
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:32:15.87 ID:vdSR1HFP0.net
>>47
湯沸かし器でワロタw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:34:35.66 ID:4qnzNyXi0.net
でもお熱いんでしょう?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:35:53.90 ID:4FRfOCzs0.net
冬場には最適なぐらい熱々になれる
AMDには出来ない機能をもってる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:39:36.77 ID:GzmekrlMr.net
AMDのマザーボードでPCIE4.0にすると、USBが切断繰り返す不具合あるからやっぱintelだな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:40:10.26 ID:iPMYbxmG0.net
センス抜群のスレタイに釣られてきました

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:40:50.57 ID:ru8D+09V0.net
AMDもデフォ設定だと冷却が許す限りTDPの1.3倍くらいの電力で動き続けるから熱いぞ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:43:47.57 ID:4FRfOCzs0.net
>>386
うちの5950xは、システム全体でフルロード250wもいかないけど
温度も70度

98度とCPUだけで250Wには勝てないw

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:45:21.43 ID:B1h7BWOtd.net
アイドルのワッパが悪いのがなあ
インテルのPLみたいに調整できるかも知れんけど

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:47:26.15 ID:vsTBZIbS0.net
>>378
今回からiGPUが新しくなってるんよ
本来10nmで作られてるCPUコアやiGPUを14nmに乗せた結果こうなっちゃった

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:47:28.69 ID:YVvZkVmgr.net
>>386
AMDが熱いのは配線密度が高いからであってIntelより消費電力は低いぞ
5900X 142W (PPT)
10900K 250W (PL2)

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:49:17.19 ID:RjMfy3wo0.net
Ryzenはコア数増えても電力のリミットが140W台だしエコロジー

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:50:26.46 ID:S7eguN5I0.net
>>47
なんだこれ、アチアチじゃん

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:54:23.63 ID:8UoZRj++M.net
>>386
これwwww

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:54:53.36 ID:LZ2WQJcOd.net
INTEL買う理由無しw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:55:02.72 ID:QbdHxnms0.net
インテルCPUのバグ治ってないんでしょ?
っていうか治るようなもんじゃないらしい

治らない以上、性能40パーセント引きで比べないと

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:55:30.83 ID:8UoZRj++M.net
>>389
逆に14nなのに7のライゼンに勝っちゃうインテルさんのやばさ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:56:51.02 ID:4FRfOCzs0.net
末尾Mだけ残念なやつだな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:57:36.62 ID:0ZRrNGob0.net
最近のcpuならどれ使ってもゲームで差なんか出ないんじゃない?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:57:57.36 ID:ktiyEmeMM.net
追い詰められると熱々CPUを出してきて数字上は誤魔化そうとするってのはインテルの悪い癖だよな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:59:36.90 ID:rOcJo1j5d.net
アド出ししたのに結局サイバーパンクでも負けちゃった
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2021/01/cp2077-specs-graph-sp-7.jpg
https://chimolog.co/bto-cp2077-specs/#8CPU

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:59:52.38 ID:LwJel/INM.net
>>398
CPUは安い10400にしてグラボに回すべきだね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:00:58.92 ID:8UoZRj++M.net
>>400
これで値上げしちゃったババアwwww

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:01:45.23 ID:8UoZRj++M.net
>>400
オイオイwwww
7nmで天才に設計してもらったのに、無能なインテルに負けちゃうってマジかヨォwwwww

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:02:13.25 ID:ktiyEmeMM.net
>>400
金出してインテルに最適化してもらってるだけだろ
昔からやってんじゃん

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:02:13.73 ID:MCEH0lpx0.net
AMD下剋上成功したのに2万以下で最強のCPUが10400Fだっていうが最高にクソ環境

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:03:05.30 ID:uZp6mhKL0.net
>>1
日本語下手くそ過ぎ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:03:16.73 ID:8UoZRj++M.net
>>404
まーたでたwwww
AMDアホ信者の最適化()

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:04:17.22 ID:8UoZRj++M.net
>>405
だって、AMD()が早いってアピールしてるのは、多コア使った無駄なレンダリングの結果だけだもんwwww

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:05:38.17 ID:8UoZRj++M.net
>>405
そりゃps5もxboxもクソ性能のゴミゲームマシンになるわな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:07:53.58 ID:J6qB5Ocn0.net
液体窒素使ったインテルの本気と戦わせたらどうなるの?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:08:47.66 ID:8q6P0u1z0.net
このタイトルの書き方を見ると一瞬で立てた奴がどういう奴か分かるわ

基礎知識がまるでない上にどうしてそうなったのかも理解していないが、雇い主に都合が良いから
頭の悪い書き方で拡散させて一般消費者を騙そうとする

こいつはIntelに雇われたネット工作業者だぞ

AVX512なんて殆どソフトで使われていない拡張回路をベンチに利用させて数値を上げているだけ
だからな

AVX512を使用しているゲームなんて0だぞ、こんなのに騙されるのは本当に度素人だけだ、そも
そも元の海外記事でも速攻突っ込まれて話が終わってたからな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:11:03.30 ID:Pw5D/NAt0.net
AppleもAWSも自家製ARMのCPUに移行しつつあるんでしょ?
MSもWindowsがARMをサポートする取り組みを増やすそうだし
10年後には両方ともオワコンになっててARM!!ARM!!になってるんじゃねーの?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:11:04.77 ID:ba9UMSbp0.net
>>227
🥺

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:11:29.84 ID:8UoZRj++M.net
>>410
3nm版くるからもうamdはインテルに勝つことは一生ないwwww

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:12:01.25 ID:NppCtTlB0.net
爆熱

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:12:53.92 ID:/Z5cuYeQa.net
>>404
https://www.cyberpunk.net/ja/news/37184/
>(AMD SMT)4コアと6コアのAMD Ryzen(tm)プロセッサーにおけるデフォルトのコア/スレッド活用を最適化。8コア/12コア/16コアのプロセッサー向けの変更はなし(AMD社の協力の元にテストが行われ、パフォーマンスの改善は6コア以下のCPUでのみ確認されたため)

AMD「これ以上最適化無理」

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:13:55.42 ID:RjMfy3wo0.net
>>405
安売りしなきゃならなくなったのがAMDからインテルに変わっただけや

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:14:29.02 ID:RoWQDd2c0.net
>>24
CPUもマザーボードもあちあち

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:14:58.84 ID:lRuR0paF0.net
楽天乞食のファンボはなんなんだw

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:18:26.06 ID:lDzcLLJ70.net
※脆弱性緩和パッチ未処理

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:20:46.01 ID:bNYfD3BL0.net
今の鉄板って5600xと3060tiなの?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:21:51.21 ID:+1McyGy50.net
>>421
どっちも入手困難だけどなw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:22:50.47 ID:8AaPuhax0.net
XeとRyzenのGで戦わせろよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:23:53.66 ID:LwJel/INM.net
>>421
10400Fと3060Tiだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:27:37.81 ID:8UoZRj++M.net
>>420
セキュリティはもうハードウェア組み込みだぞwwww

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:31:03.72 ID:Xftsj7bH0.net
3700Xの値下がりをずっと待ってたけどお前らがアッフィに乗せられて脆弱性ガーのネガキャンしまくってくれたおかげで
30000円で投げ売りされてる10700Kを捕獲出来たわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:32:44.69 ID:4FRfOCzs0.net
ゴミCPUおつwww

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:33:30.76 ID:K8LmHn/Pr.net
>>2
思った

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:39:12.20 ID:VFPzVrFRd.net
RYZENが絶対性能で勝ち始めたのはZEN 3からだしちゃんと競争してくれるならいい事

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:39:29.16 ID:8AaPuhax0.net
ソケットさえ合えば買いたいのになぁ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:39:43.66 ID:Y/QvwpwVM.net
スレタイ矛盾してるやん

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:41:35.01 ID:F10pYE2x0.net
14nm####でぶち抜くとか何気に凄くない?
TSMCの設備使ったらボロ勝ちすんじゃね?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:52:18.79 ID:XwEwR3YW0.net
ベンチ最適化がーとか昔はAMD側が言ってたもんだが、すっkり落ちぶれたもんだよw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:53:45.59 ID:eUMCHAbVM.net
>>432
実際にintelがAMDと同じプロセスルールなら圧勝するって言ってる識者は多い
ただintelの製造設備は捨てるには余りにも規模が大き過ぎる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:54:36.25 ID:y1Ep/FN+M.net
98度超え消費電力全マックスの激アツCPUでよければどうぞwwww

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:55:54.00 ID:ikTE0wjc0.net
インテルはどうせ性能3割引きされるし
脆弱性問題への信頼が回復しない限りどうせ3割ないしは5割くらいまで性能下がるんでしょと思われ続けるだけ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:56:47.05 ID:sT0HVrQC0.net
>>432
intelが勝ったって言ってるのはシングルコアを最大までオーバークロックさせたベンチマークだからな
AMDも同じようにオーバークロックすれば余裕で勝っちゃうんだぜ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:57:03.06 ID:y1Ep/FN+M.net
サイパン1時間持たなさそうで草 遊んでるそばからブラックアウトだろw

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:58:33.27 ID:t6tcJJxK0.net
ゲームキング(笑)の座をintelが奪還したのか良かったな
AMDも早く8コア4万円6コア2万円の主力ZEN3売り出して対抗しよう

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:59:51.24 ID:cJfpJXJJ0.net
sandyおじさんだったが年始に5900Xで一式組み直したらめっちゃ快適でワロタ

SVPで動画240Hzにして再生も余裕だしサイバーパンクも快適に動く

一番驚いたのはCPU関係ないとこでケースantecのP101 silentにしたら静かすぎてワロチ
CPU空冷だけどほぼ無音だし

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:01:24.78 ID:HZFR7My9M.net
>>344
秋葉原にいそう

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:02:03.86 ID:spRJJk6t0.net
>>2
ほんこれ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:04:29.22 ID:9NclF8vz0.net
頭がフットーしそうだよぉ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:07:14.38 ID:ktiyEmeMM.net
また目玉焼き作ったりするパフォーマンスが見たいな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:07:18.73 ID:+PG5RxhC0.net
スレタイの日本語ゴミすぎて混乱したわ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:07:38.43 ID:i979rhhXH.net
この差ならまだライゼンでいいや

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:08:39.78 ID:arjbhFyn0.net
>>400
ちもろぐ 結局5900X手に入れられんかったのか

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:09:38.26 ID:33N+59Qe0.net
3770kを買い替えたいがマジで最強に時期が悪い
助けてくれ
いっそZen4待つか?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:11:37.21 ID:nHt98ic+0.net
コスパで語れよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:14:19.19 ID:arjbhFyn0.net
>>448
ちもろぐですら5900X手に入れられんのだから無理だよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:15:21.60 ID:afNNVPzXa.net
例の天才がまたintelに行ったんだっけ?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:15:24.10 ID:YWvcMAmj0.net
>>447
製品提供や貸与が無かった腹いせにDDR4-2666でRYZENテストしてるぞ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:15:32.69 ID:yg/hNVcUa.net
ZEN3は値上げしまくったのが心象悪いわ
5600Xの値段でintelの8コア買えるんだぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:15:45.45 ID:oAJ6HLeV0.net
あのさー
消費電力違うよね
バカ食い爆熱で勝ちましたとか恥ずかしくねーの?
同じワット数で勝ったなら認めるよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:16:04.42 ID:RNWo3g7E0.net
>>452
www

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:16:24.88 ID:TmBcUYmq0.net
geforce3060ごときの仕様に
2 - 要件は、Intel Core i9-10900K プロセッサを搭載した PC に基づきます。システム構成によっては、電力定格が低くても動作することがあります。
との注釈入れるNVIDIAも頭おかしいな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:17:08.86 ID:8ncrBo3sa.net
その11900Kちゃんも360mm簡易水冷で90度超えって人選びすぎだわ迂闊に手出せん

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:17:42.76 ID:mwFAFWBT0.net
えーとつまりぶっちぎりでAMDがIntelに買った訳ですね

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:19:42.34 ID:SgZIA9Qh0.net
まぁこれ位の発熱がないとロケット飛ばないから仕方ないな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:19:45.47 ID:bDYgTy1e0.net
カギカッコ使うか!は一度だけにしろ読みづらいわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:25:44.67 ID:rOcJo1j5d.net
>>452
何でそうやって嘘つくんだろうね

やかもち@ちもろぐ
@Yacamochi_db
Cyberpunk 2077のCPUベンチが予想外な結果。
どちらもDDR4-3200(CL16)でテストしたのに、10世代インテルがRyzen 5000シリーズに対抗できてて草。
そしてCore i5 10400Fのコスパが狂ってることも再確認。Ryzen 5000との差額で、上位グラボ買ったほうが(お財布には)優しいね。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:27:34.21 ID:87FdhL2F0.net
5800が5900 以上に勝ってるけどいいの?
値段しらんけど名付けおかしくね?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:31:59.35 ID:lDzcLLJ70.net
>>425
未だだよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:32:33.83 ID:Yn/nXS7YM.net
>>285
何でzen3というアーキテクチャとrocket lakeという製品世代を混ぜて比較してるのよ…
文章もさることながら専門知識も不足とかどうなの

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:36:44.91 ID:+1McyGy50.net
>>451
またintelに出戻ったけどまた辞めて
今度はベンチャーの雇われCEOになった

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:37:13.83 ID:Q2x6zsNM0.net
マルチは?温度は?消費電力は?

わかりませんでした
いかがでしたか?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:37:29.84 ID:yzyXZjiN0.net
i9とi7の違いが微妙だけど価格はどのくらい差が出るのかな?

Core i9 11900K 8-core/16-thread 3.50GHz/TB 5.10GHz※ L3=16MB TDP125W
Core i7 11700K 8-core/16-thread 3.60GHz/TB 4.90GHz※ L3=16MB TDP125W
Core i5 11600K 6-core/12-thread 3.90GHz/TB 4.90GHz L3=12MB TDP125W

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:38:04.21 ID:cjfhL5Ak0.net
水冷98度って沸騰するわw

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:39:18.17 ID:xzqUW8Xr0.net
なんだよ4KでのゲームだとZEN3の圧勝じゃねーかよ、フルHD程度ならintelが勝つ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:39:52.13 ID:3+6qT1Ct0.net
>>464
もはや重箱の隅しか突けてなくて草
そもそもAMDだってアーキと単なるコア世代混同してんだろ
ZenとZen+はアーキそのものは中身一緒だぞ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:40:07.32 ID:UeX1SWP20.net
>>453
Intelはキャッシュ容量半分しかないけどな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:40:12.11 ID:0OG7mpFka.net
>>448
CPUはともかく空前のマイニング特需で
GPUが糞ほど値上げしてるし入手困難だから年末まで待つがよろし

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:40:49.96 ID:+1McyGy50.net
>>468
asetekの簡易水冷だと汗臭くなりそうだよなw

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:43:11.04 ID:v+j722hZ0.net
Ryzenに完敗しっぱなしは許されないから消費電力と発熱を度外視してなんとか逆転
まるでプレスコの再現を見ているようだ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:43:49.57 ID:YQSD92BMa.net
14nmに負けるわUSBの欠陥直さないわ見損なったぞライゼンくん…

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:45:22.15 ID:cL2JDhdJ0.net
>>1
先ずお前の日本語なw

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:45:48.96 ID:xzqUW8Xr0.net
簡易水冷で98度ワロタ、こんなん実用的だと思うのかい?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:48:06.68 ID:RrdZI9Xu0.net
爆熱じゃなくてZEN3よりも安いなら別にどっちでも構わんよ
実際どんなもんなの?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:49:55.61 ID:Yn/nXS7YM.net
>>470
お前にとって重箱の隅というなら(以下略

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:50:01.07 ID:3+6qT1Ct0.net
Cinebench R23 Single
Apple M1 1498 (max 3.2GHz)
Intel 11900K 1582 (max 5.1GHz)
AMD 5800X 1589 (max 4.7GHz)
AMD 5950X 1673 (max 4.9GHz)

Cinebench R23 Single (points/GHz)
Apple M1 468
Intel 11900K 310
AMD 5800X 338
AMD 5950X 341

x86とかいうゴミwwwwwwwwwww

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:52:14.62 ID:GQ+WnEZ/0.net
やっぱり買うならIntelだな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:54:26.29 ID:3+6qT1Ct0.net
>>479
何だよ「(ry」ってちゃんと反論しろよ
皆が皆それで忖度してくれるとでも思ってんのか?
そもそも趣旨は現行世代の比較で文脈的に普通に通じる内容なのに
論旨と関係のない単語の使い方をしてきして揚げ足取ってるようなのが重箱の隅じゃないというならきちんと言葉を尽くして否定したら?

ちなみに揚げ足取るけど本人は別に専門家なんて言ってないよね?w
専門知識云々言い出したの君でしょ?w

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:02:02.12 ID:cTmVwueLd.net
14nmでまだここまで出来るって逆にすごいけどな要らんけど

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:07:57.12 ID:d6iiU6ry0.net
爆熱インテル使う時はクーラーや電源も買い換えないといけない
場合によってはケースも

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:09:01.76 ID:cf+q2uRW0.net
>>482
横からだが、性能競ってるんだからその辺の用語を正確に使うってのは重箱の隅でもないだろ
やっぱりそこはキッチリしないと

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:10:44.59 ID:3+6qT1Ct0.net
>>483
10nm採用予定だったSunnyCoveは普通に優秀だった
RocketLakeはそれを14nmにバックポートしたものでこれも本来2016/2017年の中身だからね
やはりIntelは設計そのものは優秀だなと

AMDは脆弱性は少ないが機能や足回りのバグが微妙
仮想化とかIOMMUマップ適当だしサーバー用OSはカーネル側でパッチで対応してるのもあるし不安多い
あと関係ないけどGPUがカタログスペックだけのクソでゴミ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:11:49.15 ID:3+6qT1Ct0.net
>>485
うんだからそうであるべき必要性をキッチリ言葉を尽くして反論しろよと言ってるんだよ
別に全否定してるわけじゃないぞ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:14:20.56 ID:vFKlLPj50.net
水冷なんてしたくないからなあ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:16:01.88 ID:0DsyYbHr0.net
イッチの頭のCPU買い替え時じゃん

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:17:18.74 ID:AuytEyfP0.net
>>151
【超大悲報】「シングル性能でもIntelに圧勝!ZEN3はゲーム性能最強!」とイキり散らしてたAMDさん、そっこーでIntelにぶち抜かれるw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:20:22.01 ID:3+6qT1Ct0.net
>>486
ちょっと不備があるな
SunnyCoveはモバイルでは普通に採用してる
デスクトップでも採用予定だったがIceLake Sが流れてRocketLakeになったので
デスクトップのSunnyCoveは消えたという話

関係ないけどCannonLakeは10 nmPalm Coveでモバイル向けGPU無効モデルが一応ごく少数だけ市場に出た

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:23:33.60 ID:AuytEyfP0.net
APUで安ノートでもある程度のGPU性能あるみたいな感じでシェア伸ばせてたのに
11世代TigerLakeでGPU性能追い抜かされた上にインテルのモバイル省電力性能+シングルでは敵わないRyzenさんがこの先生き残るには

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:23:36.76 ID:Ti4jiu6q0.net
かぁーッ!冬はアッツアツのIntelに限るねえ!

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:25:23.67 ID:arjbhFyn0.net
IPCが大幅に劣ってるんだからどっちにしても駄目だろ
5ギガ超えれば良いってもんじゃない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:29:55.44 ID:ptbuDM82a.net
98℃250Wで1分だけちょっとシングル数字出ただけのゴミwww

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:32:46.47 ID:t6ukqU2L0.net
やめたれw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:33:04.16 ID:3+6qT1Ct0.net
>>492
Intelは高すぎなんだわ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:35:44.78 ID:3+6qT1Ct0.net
そもそもモバイルはどっちもAppleに食われて死ぬだろ
性能は秋頃と言われてる15万前後の8+4Core のMacbook Proが出たらもうどこも勝てなくなる
次はエントリすら5800X相当GPU 1060相当

もうLinuxカーネルもネイティブで動いてるからARM Windowsも動く
MSが今やってるx84の64bit対応したら完全に終了

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:35:48.87 ID:uieRez0U0.net
intelストーブ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:37:14.00 ID:rJdU0CQl0.net
冬はエアコン代節約のためにインテル使うのが情強

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:37:53.41 ID:3+6qT1Ct0.net
>>498
混ざった
x84じゃなくx86の64bitもしくはx64
https://blogs.windows.com/windows-insider/2020/12/10/introducing-x64-emulation-in-preview-for-windows-10-on-arm-pcs-to-the-windows-insider-program/

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:41:31.37 ID:dYjncuy20.net
>>119
それってアメリカの地が絶対ってわけじゃなく、台湾がアメリカに守ってもらうための政治だよね。
対象がトランプからバイデンになってもやることは変わらない。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:42:59.73 ID:WsNY6RXUM.net
結局なまじ専門家ヅラしていたものだから、
自分が攻撃されてると勘違いしちゃってるのかな…
おおこわいこわい
>ID:3+6qT1Ct0

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:43:11.10 ID:pEcCUltja.net
intelがぶち抜いた!

※PassMarkのAVX512対応ベンチで1分限り、その間98℃250W、360mm以上の水冷必須

なおマルチ性能はボロ負けwww

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:47:56.80 ID:3+6qT1Ct0.net
>>503
ろくに反論もできない無能がなんか言ってて草
ちゃんと内容に言及して?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:48:59.25 ID:Ti4jiu6q0.net
>>504
給湯器としては優秀なのかも

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:49:22.85 ID:3+6qT1Ct0.net
怖くてレスアンカも付けないチキンの ブーイモ MMc9-PvQU 君w

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:51:12.44 ID:p1xlkNn/M.net
ヒットマーク付いてて草
w

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:51:23.91 ID:711NJIKF0.net
自分がやりたいゲームの新作待ちで
あと1〜2年はPCを新調しないだろうから
その間にAppleがPCゲームについて本気になってもらいたいわ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:51:59.93 ID:TmBcUYmq0.net
>>489
1060相当で5800X相当あっても意味なくね
それが15万って普通に高いし秋頃だとintelもamdも新しいCPU出てるだろ
自作板では無風なのにこの板でしぶとくM1ごり押ししても意味無いぞキチガイ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:53:55.46 ID:6NE3tvAF0.net
intelさんのcpuで肉焼けるぅ!

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:58:12.38 ID:3+6qT1Ct0.net
>>508
ヒットマークとか言ってれば勝てると思ってる雑魚で草
相手が言語化しないとろくに議論もできないレベルのガイジなの?

RocketLakeとVermeer (Vermeerの知名度が低い)
CypressCoveとZen3 (CypressCoveの知名度が低い)

だから現行世代の比較という文脈の要旨を伝えるためには RocketLake と Zen3 という対照が妥当
おわかり?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 15:58:43.76 ID:3+6qT1Ct0.net
>>510
なんで自作の話してんだよ草
モバイルって言ってんだろアホ

514 :魔ーくんファン :2021/01/31(日) 16:00:04.84 ID:Bi7SPiy20.net
これで3600と10400が安くなるかな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:02:25.61 ID:RkEBH21e0.net
火傷するやん
下手したら家で家事だよ
そんな、くそCPU使うな
迷惑だろ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:03:18.58 ID:3+6qT1Ct0.net
というか1060なら5800X必要ないとか何言ってんのかわかんないですね
俺なんか3950Xに1050Tiだぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:05:03.94 ID:7pJ7+/pMM.net
知名度は正確性を損なって構わない理由になるんだー
さすが専門家ヅラしてるだけはあるなぁ

518 :魔ーくんファン :2021/01/31(日) 16:06:49.10 ID:Bi7SPiy20.net
>>303
TSMCもぼったくってない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:08:31.54 ID:AuytEyfP0.net
>>497
ガワはゴミだけど11世代ci5でDELLの5万ちょいじゃん
Ryzen5の4000uで5万以下って無いし変わらない上にそもそも今Ryzen製造できてねぇじゃん

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:08:32.02 ID:VY8gTb4GH.net
Sandyおじさんもうさすがに消えた?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:08:55.56 ID:TmBcUYmq0.net
>>516
M1ゴリ押ししてるのに使ってなくて草
3950Xなのに1050Tiとかいうゴミグラボ使う理由の方が意味わからん

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:09:13.18 ID:Nt1+BHjQM.net
ryzenが3Ghzくらいでintelのが5Ghz超の爆熱なんだろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:11:39.37 ID:3+6qT1Ct0.net
>>517
自分は単なるPCオタなだけで専門家ヅラなんてしてないけど?w
むしろ専門家気取ってるのはどっちだろうね?
というか本人と混同した上に専門家気取ってると言い出してるけど病気の人かな?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:12:39.11 ID:jey6Rqd/0.net
>>520
圧倒的に体感速くなるストレージ接続規格か互換性がないグラボ接続規格が出てくるまでは消える理由がないな
まぁそろそろマザーの寿命が気になるおじさんが増えてくるだろうけど

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:13:31.10 ID:KbmvTf5Ba.net
シングル超えたんだ〜
へぇ〜すごいね〜

で、98℃なんかまともに使えないんだけど、現実的な運用だとシングルどれくらいなの?www

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:15:07.19 ID:6cphkjpVd.net
アムド信者ざまあでいいのか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:15:18.81 ID:3+6qT1Ct0.net
>>521
一応Macbook Pro持ってるけど買い替えの金ねンだわ
つかなんでCPU上げたらGPU上げないといけないんだよw
自作PC持ってたらゲームやら動画編集しなきゃいけないのか?

528 :魔ーくんファン :2021/01/31(日) 16:16:39.99 ID:Bi7SPiy20.net
>>403
カメレオンのキャラかな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:18:27.80 ID:XsNZw5fdM.net
>>2
これ
義務教育の敗北

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:18:29.85 ID:7pJ7+/pMM.net
ん?「当人と混同している」と誤認識してしまった事実、もう少し重大に考えてみてね
病識の欠如は典型的な症状の一つだから
じゃあねお大事に

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:18:30.11 ID:3+6qT1Ct0.net
>>521
あとゴリ押しとか言ってるけど普通に8コア Xeon Wに勝ってるんですわ
https://www.macrumors.com/2020/11/17/apple-silicon-m1-compiles-code-as-fast-as-mac-pro/

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:18:34.26 ID:gK5JR8lz0.net
4GHzまで上げろよ
もっと出るだろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:19:20.09 ID:3+6qT1Ct0.net
>>530
まあ反論するまえに完封されちゃ君みたいに逃げるしかないよね
雑魚すぎて草

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:20:32.33 ID:ZbWfaPTGM.net
>>51
感嘆符は句点と同じで文章が終わることを意味する
だから圧勝!で文章が一度途切れてるからおかしいことになってる
圧勝!を圧勝、にしろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:22:58.78 ID:fhBafVd20.net
>>520
マイニング用にグラボ仕入れすぎて挿す板がなくなったので今押入れから出して組もうとしてるゾ

536 :魔ーくんファン :2021/01/31(日) 16:22:58.73 ID:Bi7SPiy20.net
>>448
一旦3600で全とっかえして
ZEN3とGPUが落ち着くのを待つ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:23:32.83 ID:NHmd3BTn0.net
確か360mmのデカイラジエータ着けた水冷で冷やしても99℃になるんだっけか?
どうすんだよこのゴミ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:24:32.73 ID:jey6Rqd/0.net
日本人からしたらRocketとか言われても突き抜けるのかな?としか思わんし買う気にならないよな
まるで狙ったかのように半年後に次世代CPU出る予定になってるし

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:24:46.83 ID:8q6P0u1z0.net
テテンテンテン MM3e-8Cn7

最近暴れている業者の回線だな、分かり易い

脆弱背はP6の基本設計の問題が殆どで、完全に設計を変えないと根本的な
修正なんぞ出来ない

大元が緩和だと情報を出しているのに何を言っているんだお前は

基本アーキの更新は2023だとお前の雇い主の本社が情報出しているのに何
を言っているんだろうなこいつ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:29:10.23 ID:TmBcUYmq0.net
>>531
虎の威を借る狐だな
買い換える金ない貧乏人かよ
なのに3950X使ってるんだ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:32:26.21 ID:3+6qT1Ct0.net
>>519
探したけどどれも15.6インチじゃんよ
しかもInspiron 14インチの4500Uより性能低い
そして14インチとの比較だと1万ぐらい差が出てる
最安は重さもAMDのより重いし普通にダメじゃん?

多少の省電力性のために1万は微妙だろ
本気で選ぶならそれこそXPSとかだろうし

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:35:28.93 ID:wTlXtBeG0.net
文章力ゼロのスレタイだな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:35:47.78 ID:3+6qT1Ct0.net
>>540
結局貧乏人煽りとかお前もただのレスバしたいだけのガイジで草

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:36:24.76 ID:711NJIKF0.net
MacBook Proを買い換えるなら今は金がなくて買えないのは逆にいいんじゃない
今のM1 MacBookだとAirとProの差が少ないからProは買い時ではないよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:40:52.59 ID:ahj6HvdF0.net
調子乗って50ドルも値上げして
さらに売ってないryzenどうなっちゃうんだろうな

546 :魔ーくんファン :2021/01/31(日) 16:41:02.31 ID:Bi7SPiy20.net
ここまで需要あるならASK税は引き下げられそうなもんですけどねえ……

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:47:11.36 ID:3+6qT1Ct0.net
>>544
次のProはタッチバー無くして8+4若しくは12+4のM1Xとか言われてるからね
それでも現行M1買おうか物凄く迷ったけども

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:49:57.61 ID:LCoZIYeu0.net
液体窒素かとおもったら水冷で98度らしくてわろた

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:52:24.33 ID:PIRbxW3u0.net
液体窒素で冷やせばいいじゃん

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:53:11.24 ID:LCoZIYeu0.net
水冷は怖い
キモい緑青みたいなコケが生えまくってる動画見たわ

551 :魔ーくんファン :2021/01/31(日) 16:53:52.55 ID:Bi7SPiy20.net
Appleさんってさんざん自前主義で傾奇いてんだから製造でも啖呵切って欲しいところだけど所詮オカマだから無理だよね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:57:28.57 ID:711NJIKF0.net
>>547
AppleシリコンがバージョンアップしてTouch Bar廃止も実現したら
次のAppleシリコンのMacBook Proは余計に売れると思う

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:02:39.65 ID:A6H20hxF0.net
インテルCPUだけはいつ行っても売ってていいな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:02:45.02 ID:ZoAvQCiP0.net
あつもり!

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:02:53.29 ID:+na5DGFiH.net
       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ  C .  使   そ  イ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .l   P . い   ん  ン |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .l、  U .  物   な  テ |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾ ミ |   な   に   欠   ル |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   ど   な  陥   ? }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))i| \|   い   ら  品     /
  } `_,l',,r    Apple  _, -,'´- '´  彡;;;;;;' |   ら  な  で    ,i
.  |、=、l ll   ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 /  └,, ぬ   い     ,/
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,`--┐__,,,,-'´ ̄
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_−,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, -−''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     :::::::::

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:04:46.44 ID:7sou7TVy0.net
Intelは社員と不適切関係とかやっていた某エロCEOの間に酷い事になっちゃったな
あかんIntel、それCEOはCEOでもただのC(チンポ)E(エロ)O(男)や!とか思ったわ
ゲルシンガー氏が帰ってきたから持ち直すかもしれないが

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:04:53.59 ID:3+6qT1Ct0.net
>>551
クックの手法的にIntelの不良在庫捌き切るまでは先延ばしするかと思ったけど
M1XのiPad Proは3月に出そうだから多分新製品も普通にバンバン出すんじゃね
自社プロセッサにするだけで利益率20%近くは上がるだろうし当然と言えば当然なんだけど

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:06:59.30 ID:3+6qT1Ct0.net
ああ他社提供って事か…そりゃ無理かも
ibootとか曲者あるから情報渡せないんじゃね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:10:32.70 ID:ewRmPAC30.net
>>538
Live Like Rocket

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:16:55.97 ID:3+6qT1Ct0.net
>>557
よく見たら間違えてたM1XじゃなくてA14Xだ
iPad Proの価格でM1X乗ったら安すぎるわ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:19:49.69 ID:ktiyEmeMM.net
98℃って真夏は耐えられないだろ
エアコンガンガンかけるしかないな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:20:45.41 ID:9pKeA+PH0.net
4GHzが3.5GHzに負けるとかなんかおかしいよね?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:22:57.32 ID:2Mwm4a1m0.net
予想取りクソどうでもいい煽り合いと場外戦でスレが埋まってた
さっさとブツを店に出しやがれ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:31:05.54 ID:3udx51sX0.net
intelの11世代は10nmプロセスになったの?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:41:21.78 ID:x6x73D9t0.net
>>429
ゲーミング性能以外はZen2の時点でRyzenのほうが上だったぞ
絶対性能=ゲーム性能ってなら知らんけど

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:02:53.75 ID:QJWeU9mw0.net
ryzenでコスパ許されるのは3000番代までだな
今はマジでIntelの方がコスパいいぞ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:07:09.56 ID:y1q63lsf0.net
チラー冷却のintelベンチか

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:09:57.54 ID:jKlT+ZOd0.net
映像処理とかしてる人はわかると思うけど
最近はもうCPUの出番なんてないぞ。
CPUの仕事をグラボに丸投げするCUDAってシステムが出来上がっていて
ゲフォが5800Kの10倍働く。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:16:29.08 ID:y1q63lsf0.net
>>461
Ryzen上位はメモリ4000近くでやるもんだがまた足枷ベンチか
ttps://d44.jp/wp-content/uploads/2019/07/128fb1c1cc0816e7c6fdcb24e671cfca-1.jpg

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:17:16.33 ID:AuytEyfP0.net
>>541
いや15.6インチじゃんよと言われても…
お前の欲しいノートなんて訪ねてる訳じゃねぇし知るかよ
重量なんざそりゃモデルや画面サイズ変われば異なって当たり前だろ
なんかレス見てたら危ういヒトっぽいから返事要らないっす。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:19:32.45 ID:3+6qT1Ct0.net
>>570
即論破されて逃げるのが流行ってんのか?
そもそも15.6インチをモバイルの文脈で出すなよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:22:37.51 ID:y1q63lsf0.net
そもそもtigerのグラフィックXeは動画編集特化で3Dグリグリには向いてないって言われたろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:25:39.91 ID:3+6qT1Ct0.net
>>570
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-14-5405-laptop/cai101ahlm4a08on3ojp
一応ソースな4500uでクーポン付きで5万切ってるから普通にIntelのが高い

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:26:09.02 ID:VY8gTb4GH.net
>>535
ワロタ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:32:23.85 ID:pURblXTyM.net
インテルはこの期に及んでまだ営業利益率30%もあるボッタクリぶりだからね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:35:47.38 ID:2Mwm4a1m0.net
おい誰かコイツを殺せよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:36:38.74 ID:gci8oW0HM.net
>>568
まあゲームだとCPU性能が求められる場面もあるけど
それにしたってRTX3080とか3090みたいなハイエンドGPUを使用している前提でのことだからな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:37:09.38 ID:b6Nmx659M.net
またM1ガイジ暴れてる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:40:01.56 ID:ay8sKhmk0.net
あまり調子に乗ってインテルを怒らせないほうが良いよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:41:12.21 ID:jKlT+ZOd0.net
>>575
n-VIDIAを陣営に引き込んだ上でCUDAの世界を広げているわけだから
ものすごく商売がうまいよ。

Ryzen+Radeon環境はゴミでしかなくってる。
子供がゲームで遊ぶ分にはいいけどね。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:41:49.20 ID:5pe5y46c0.net
>>294
これが現実
明らかにゴミだけどファンボーイは買い支えてやれよ
俺は絶対に買わない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:42:18.88 ID:jKlT+ZOd0.net
ビットコイン特需でマイニングマシンがまた再加熱してるけど
だれもRyzenに計算をやらせようなんてやつはいないでしょ。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:51:11.75 ID:SUGa1sMkH.net
供給不足はTSMCが悪い
最適化不足はアプリ開発が悪い
価格が高いのは代理店が悪い
アイドルとUSB、PCIeの相性問題はチップセットが悪い
AMD悪くなかった!

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:51:57.46 ID:PTPMCVFu0.net
令和のプレスコットとか言われるんだろ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:53:30.22 ID:dYjncuy20.net
>>568
ハイエンドGPU高いけどな。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:55:42.78 ID:I7GMesJEd.net
なお熱と値段

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:00:43.17 ID:x6x73D9t0.net
>>568
普通にCADで色々やってると多コアCPU大正義っすよ
エンコとか簡単な編集だけが使い道じゃないと思う

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:07:41.61 ID:gx5jg7bf0.net
5900xなさすぎで3600買ったわ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:23:42.95 ID:PiHaE1asM.net
ハイエンドは適度に争ってくれてればいいわ
一強にさえならなければミドルには高コスパ製品が降ってくるから
今は10400が輝いてる
AthlonIIの時代と同じだな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:30:13.11 ID:ahj6HvdF0.net
5600xが299ドルの37000円だったから
同じ性能であろう11600kfが28000円くらいで普通に買えるんだよね
一般人としてはそっちのほうがインパクトある

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:34:13.58 ID:M+unW0X50.net
インテルはミドル以下が安くていいけど、ソケット変わりすぎて萎える

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:45:12.70 ID:1VcJyzDn0.net
どっちもスペック使い切る事ないから手頃なやつで良い

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:45:23.16 ID:HxwXbKq6M.net
>>440
240Hzだとエロ動画のおっぱいぷるんぷるんしてるように見える?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:47:03.92 ID:RBo2GfBn0.net
うーん、ロケット打ち上げ失敗w

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:58:32.87 ID:4FRfOCzs0.net
誰も相手にされないゴミロケット一人で使っててどうぞって感じだな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:00:13.91 ID:22ugFMfG0.net
>>580
なるほどなぁ
intelが日系企業化したと思ったけど腐ってもメリケン企業だなぁ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:14:55.61 ID:qMIOr9VE0.net
>>13
電気代もね

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:17:43.40 ID:gx5jg7bf0.net
5900xはよ!!!

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:47:25.84 ID:+na5DGFiH.net
             |
             |  ゲームをするならインテルCPUを買えばいい
             |  Ryzenより高性能!、これが必勝法だ‥‥‥
─- 、         ヽ.                              ,ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロ   ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_
ゲーマー ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i PC初心者 ,/_V   l   八  ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |:ニニ''_‐- __
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |       | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |____|. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |PCWatch| |
  o               °o       ,.. -─────‐- 、:||.| ||<| ̄ ̄ ̄ ̄レ''|
  ○ ,. -───────- 、  ○ /              \
  /                \  / 負け犬がデタラメ記事で  ヽ
 / バカなっ……!インテルの  ヽ/ 俺たちをだまそうとしてるのが i
 |  どのCPUにもそんな性能など |   見え見えじゃねえか…!  j
 ヽ  まったくあるわけがない。   /\                  /
.  ` ー──────────‐'´  ` ー───────── '''´
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1271807.html

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:29:55.57 ID:TbnGZfng0.net
>>56
ほんとこれ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:32:16.12 ID:J00oKDQUd.net
調子ぶっこいてどんどん高くなってるAMDの目を覚まさせるためにも頑張れよインテル

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:31:34.75 ID:IOETzxOA0.net
自作PC板にペルチェ付きの水冷水枕用意してる人いたけど
これを冷やし切れるCPUクーラー用意するの大変そう

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:59:05.43 ID:vFKlLPj50.net
>>504
結局はPen4に戻ってしまうんだな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:04:46.70 ID:ipafchM4M.net
Athlon64に竹槍で立ち向かう時代を思い出した
あの頃はまだCoreの姿がはっきり見えてなかったけど今は影も形もないから笑えない

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:20:22.79 ID:arjbhFyn0.net
pen4の後期も高性能はAMDってイメージだったなぁ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:24:47.13 ID:arjbhFyn0.net
core 2でintelを救ったイスラエルを放逐するクルザニッチ
超戦犯

然し地政学的に戦場になりそうな場所でしか
高性能半導体作れない

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:47:44.69 ID:txVX6oqR0.net
いつもの界王拳20倍だぁっっ!!じゃなければ素直にすごいと思うけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:50:55.43 ID:x0ppXgab0.net
1分しか保たないから1分ベンチなのか?
それ以上ベンチを続けたらお水がグツグツ言う温度になっちゃうのかな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:32:29.57 ID:C6+nzluE0.net
>>608
58秒だな
アチアチブーストで250〜330ワット
ttps://www.tomshardware.com/news/intels-rocket-lake-core-i9-hits-98c-and-gulps-250w-just-like-comet-lake

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:19:57.36 ID:bDPCO6fz0.net
嘘吐きはintelとAutodeskのはじまり

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:22:21.47 ID:bDPCO6fz0.net
>>587
Autodesk使ってたら馬鹿

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:40:23.21 ID:y+SCBXzsM.net
爆熱はAMDだろ
しかもAMDは寿命が短くて勝手に再起動したりシャットダウンしたりの不具合多くて使う気にならないわ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:41:00.34 ID:PtbCczS/0.net
>>609
いつものパターンでなんか安心した

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:53:45.92 ID:QgDVy2Gg0.net
AMDがcudaと並ぶシステム作れるようになるかな?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:54:28.93 ID:QgDVy2Gg0.net
>>612
それ動画にしたら儲けられるんじゃない。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:27:18.78 ID:Q4t660B10.net
【超大悲報】AMDがRyzenでIntelに圧勝でzen3!Intel最強!とイキり散らしてたゲーム性能さん、そっこーでシングル性能にぶち抜かれるw

こうだろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:09:03.10 ID:2LCuSo8o0.net
>>294
ただのベンチ番長

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:01:49.10 ID:QMHTcRRi0.net
>>5
これ。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:56:30.97 ID:jjTnkO+J0.net
>>417
別にintelは安売りしてないんだけどな
ネットイナゴの間でintelを扱き下ろす風潮が広まったって製品が余るようになったのとAMDの値上げが重なってそう見えるだけ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:58:33.79 ID:nHK0u62V0.net
AMDはカスク税のせいで割高感すら覚える

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:01:09.63 ID:vxj+jTIWa.net
>>268
Zen2でぶち抜いたのはマルチコア性能だから
スレタイは合ってはいる

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:05:41.20 ID:vxj+jTIWa.net
>>448
BTOで買え

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:00:56.84 ID:CylsgVFh0.net
インテルの14nmプロセスはすげーな
無限の可能性感じるわ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:11:19.04 ID:LV1NRece0.net
>>623
なにせ98度だもんな、暖房の可能性も広がる

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:01:14.12 ID:cvG2QSqQ0.net
ほいよアチアチブーストね

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:01:42.86 ID:e0BYBmP30.net
すげえやもうすぐ2桁だろこれ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:03:09.41 ID:7EdE5d1i0.net
はいはい収束収束
https://i.imgur.com/OXLt0Zf.jpg
https://i.imgur.com/YBmkLOe.jpg

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:24:17.81 ID:9RMGWI94M.net
後のことはまったく考えていないオーベェクロックじゃん

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:25:54.60 ID:bVLgx9Lk0.net
>>601
調子ぶっこいてるのはTSMC
TSMCの5nmの生産能力の8割を予約してるApple

総レス数 629
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200