2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】奈良や鎌倉が京都と違って「俺が本当の首都だ!」と主張しない理由 [966616616]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:45:09.08 ID:QxgNDSLS0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
先ほどニュースで「京都から上京」というフレーズが出ていて、強い違和感を感じた。だって、「上京」の「京」ってそもそも「京都」のことのはずで、これでは「京都から京都に行った」ではないか。
https://note.com/ushiwoi/n/n39cd4b9a5b2a

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:46:19.94 ID:v3zb4TsG0.net
500年前はそうだったんだろうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:48:03.17 ID:+veX/RO9a.net
京都ですらネットのガイジだけやろ
リアルでそんな事言うキチガイいるか?
関西にはいるのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:49:18.70 ID:33pa65Ov0.net
鎌倉が首都だった事ってあるか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:50:27.05 ID:J0AKhqTj0.net
鎌倉が首都だったことなんてないだろ
関西は京都奈良以外にもたくさんありそうだけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:50:59.46 ID:0/42LlCZ0.net
北京が北東京

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:51:22.83 ID:oqVOcah0M.net
京都だけど首都とは思ってない
けど、天皇さんはよ返し! とは思ってる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:52:17.34 ID:kZ80TyjQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>7
天皇なら宮崎に返すべきだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:54:04.87 ID:hSCLQkQc0.net
鎌倉に帝はいなかったから鎌倉はないだろ
あるなら奈良ぐらい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:57:06.26 ID:5wlf2Ofdp.net
違和感を感じたって...

京都へは上洛

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:57:33.48 ID:koEdCpK10.net
あれ、神奈川県民は鎌倉時代の首都は鎌倉って教わるよね?
天皇?あんなの飾り。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:59:39.43 ID:p7c1AvaK0.net
鎌倉って相模国鎌倉郡にすぎないだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:00:38.79 ID:koEdCpK10.net
>>12
幕府なめんな。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:00:58.19 ID:cgnZG/Zy0.net
江戸も首都だと言わない人たちなのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:01:17.00 ID:cnGMvn6R0.net
京都みたいな曖昧に遷都したとこが例外で
奈良は平城上皇が再遷都の詔を出してはいるけど嵯峨天皇が武力鎮圧してるし
長岡京は普通に廃棄されてるからなあ
鎌倉に至っては征夷大将軍幕府なだけだし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:01:18.98 ID:GU0GVBkSM.net
>>8
宮崎に首都移転すると開発はサクサク進むとは思うが…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:02:16.26 ID:n3DsQgWA0.net
鎌倉なんて不便な場所が首都の訳があるか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:04:42.10 ID:4nO1gfvj0.net
>>17
津波で一発死亡だからな鎌倉 実績もある

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:04:48.86 ID:APRx3fO60.net
>>3
いるんだなそれが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:05:12.30 ID:cnGMvn6R0.net
>>16
けっこうだだっ広いもんな
他から孤立してるだけで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:06:13.31 ID:yEUFefA00.net
期間の長さの問題やろ

長岡
近江
難波

この辺とか空気やん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:09:18.34 ID:wd6WMQxed.net
>>3
京都人はおるで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:10:42.95 ID:nGS+EA8Ta.net
滋賀大津宮、紫香楽宮
大阪難波宮
短いけど一応この辺もやな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:12:02.89 ID:nGS+EA8Ta.net
>>17
政庁の大部分と司法と立法府があった
鎌倉と江戸は首都だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:13:00.38 ID:nGS+EA8Ta.net
>>3
奠都(てんと)と言って一応遷都はしていない
名目だけやけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:15:03.21 ID:drUXMG12d.net
天皇陛下の御所がある所が首都だろ
東京と京都には御所があるが、奈良や鎌倉には御所は無いし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:16:35.48 ID:81ypOsPt0.net
首が誰なのかという未解決問題

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:21:43.47 ID:gkG3p7tma.net
鎌倉や奈良は遷都してるけど京都は遷都せず有耶無耶にしてるから形式上は京都が首都なんすよ
実態は違うけどね
独島が韓国のものなのと同じ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:23:10.71 ID:4nO1gfvj0.net
>>27
少なくとも律令制以降は天皇以外に無いけど
それ以降の為政者は全て天皇の権威(笑)を借りて正統性を示した
幕末でさえ敵を朝敵呼ばわりして自分達の正義を主張した
果ては現代の嫌儲においてもだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:23:37.40 ID:APRx3fO60.net
>>26
東京の御所には大極殿や紫宸殿とかないからパチモン

江戸城やんけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:25:03.11 ID:Kzk+82ZR0.net
京都が首都になって省庁全部移ったら
やはり女遊び店も全部京都に引っ越すんだろうか
舐められまくって税金払わんくなって足利幕府末期みたいな廃墟になるかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:25:51.95 ID:p7c1AvaK0.net
茨城県の古河という謎の重要拠点

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:28:08.61 ID:k62xwtl10.net
鎌倉に天皇が住んだことないだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:28:11.07 ID:vpysHsUkM.net
変な事考えてる変態しかいない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:29:16.89 ID:sEK8FhMe0.net
鎌倉は首都だった事一度もないぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:32:27.80 ID:pbbQ+TJ20.net
奈倉

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:32:48.09 ID:9TPYgApL0.net
いざカマ倉へとは何だったのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:33:33.43 ID:5PsjfKq10.net
鎌倉って糞狭い糞田舎じゃん
あれを首都と主張するとか面の皮厚すぎる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:35:50.40 ID:A4HD9hoA0.net
世間を 何に譬へむ 朝開き 漕ぎ去にし船の 跡なきごとし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:42:03.68 ID:BEKx8Yy60.net
>>24
鎌倉や江戸は軍政府という位置付けなのでは?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:46:26.32 ID:oeRlL2WBa.net
京都には小室天皇に住んでもらおう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:47:48.58 ID:ChSzMlJxd.net
>>3
京都でも端っこの人達は言わないけど御所近辺の人達は真剣に思ってるから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:14:02.61 ID:PVsq3pzC0.net
壱岐とか隠岐は京都文化残ってるけど鎌倉はバーバリアン鎌倉武士団の幕府だけだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:31:06.60 ID:aIlGLRrNM.net
勅令があるやろ

東京に行く勅令はない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:46:25.83 ID:4H3b73bE0.net
御所のあるなしでしょ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 14:48:47.69 ID:koEdCpK10.net
いつから鎌倉武士ってバーサーカー扱いなんだ?
鎌倉幕府なめんな。
金沢文庫ってどういう施設だと思ってるんだ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:52:03.05 ID:7SlDnya90.net
鎌倉はあくまで「臣下のトップ」がいたところ。
帝はいなかったので首都経験はない。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:00:02.77 ID:JTCG6haNx.net
「今はささやかな名残から偲ぶばかりですが、昔は都だったんですよ、歴史ロマンですねー」で売ってるから
「今現在首都であること」にはこだわりがない、
むしろ「今現在首都だぞ」という主張は困る

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:01:03.68 ID:ynMstStBd.net
>>7
韓国にでしょ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:19:31.17 ID:1AYBJA+u0.net
『東京が首都であるとする法律上の根拠がないから、未だに京都が首都』とか寝言いう奴には、

首都建設法(昭和25年法律第219号)をどう考えるのか問いただしたい。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/00719500628219.htm

第一条 この法律は、東京都を新しく我が平和国家の首都として十分にその政治、経済、文化等についての機能を発揮し得るよう計画し、建設することを目的とする。

この法律が廃止されてあたらしく出来たのが首都圏整備法(昭和31年法律第83号)なわけで、
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=331AC0000000083

第二条 この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。

と定義されている以上、法律上も首都が東京であることは確定的に明らか。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:19:33.24 ID:7SlDnya90.net
確かに「東京遷都宣言」が出されてないが為に京都が「今でも首都だ」と
言い張る気持ちわからくもないが、かといって日本はおろか近畿地方の政治機能すらない状態じゃ
京都は国の主導権を握れずに今まで通り東京や大阪の輔弼受けなければならない状況に変わりはないのだから
もうあきらめなさい。
by 元京都人

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:27:58.35 ID:n3DsQgWA0.net
京から陸路で鎌倉に行こうと思ったら箱根の山を越えないといけないんじゃないの?
馬が転げ落ちるような急な坂を越えて大井川を越えて
いざ鎌倉って 大軍で行ける場所じゃないと思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:50:44.56 ID:p7c1AvaK0.net
関東から行けりゃいいんだよw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:55:08.00 ID:APRx3fO60.net
>>44
明治天皇は京都の人間に
「ちょっと行ってくるはw」
と言って出かけたので遷都の勅令なんか出してないだよな。
だから未だに京都が「みやこ」のままなんだよ。近代の首都は東京か知らんけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:56:45.56 ID:iEblj0EZM.net
鎌倉が首都なら大阪福岡広島も首都やろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:07:46.93 ID:NtmPdr2s0.net
>>4,5
首都でいいんじゃね?何を根拠に違うとのるの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:14:23.91 ID:cnGMvn6R0.net
>>50
この理屈を文字通りに考えると
昭和25年に新しい首都として東京が計画されて建設が始め、
昭和31年に遷都したことになってしまうけど
それはそれでなんか変だよなあ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:14:35.08 ID:7SlDnya90.net
>>54
よくわからない。「みやこ」と首都がどう違うのか。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:39:39.20 ID:55LTW9Etx.net
自称「日本国」の住所で言えば奈良県吉野郡奥十津川村大字××字△△(特に名を秘す)、
吉野仮京地下大内裏に真の帝がましますぞよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:45:04.24 ID:55LTW9Etx.net
>>57
「平和国家日本」が「建国」(日本国憲法発効)されてまだ3年、
「新日本」という言葉が本当に体感できた時代だろう

焼野原が残ってる時代だし、
「帝都」から「平和国家の首都」へ「新しく作り直す」ニュアンスもあるんじゃないの

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:53:43.73 ID:tHYnlo1U0.net
奈良出身の京都生活歴2年もめんですが”鎌倉と奈良には御所がなかったから”だと思う。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:57:24.32 ID:7SlDnya90.net
>>61
奈良の平城京にも「内裏」なかったでしたっけ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:59:06.13 ID:NQkE9B/Q0.net
上洛というように左京だけが都
というか上京だけか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:15:42.17 ID:xEd4QmiB0.net
奈良は魔王持統天皇の都だから。

鎌倉は違うから。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:16:53.17 ID:xEd4QmiB0.net
持統天皇の子孫が現われた時のために、女系天皇は廃されたんだよ。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:18:23.99 ID:Za34vaEQ0.net
天皇教のネトウヨによると今の首都も京都なんでしょ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:21:47.54 ID:OLAdn+Hn0.net
まあどうのこうの言ったって京都は別格ですもん
うっとうしさもw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:23:45.42 ID:tmgb+a5Yd.net
さすがに無理があると思ったんでしょ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:29:09.21 ID:tHYnlo1U0.net
>>62
あってないようなもの

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:37:35.58 ID:Poec6A9L0.net
>>46
京急が車両を切り離す所

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:58:39.46 ID:Bnzrwir20.net
南部に人口の10%以下しか住んでいないという事実

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:59:38.19 ID:X1/AX5TO0.net
奈良は何も無いから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:19:03.40 ID:MI8O77Y00.net
>>71
衆議院の区割り凄いよな
http://www.pref.nara.jp/secure/28989/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C.jpg

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:34:43.49 ID:iTnAWPaX0.net
残ってる原っぱやし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:21:55.29 ID:ArDvtv9k0.net
奈良や鎌倉の大半は山林でしょ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:23:20.72 ID:tEmMumlI0.net
鎌倉()てなんだよアホか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:47:31.59 ID:G1xBJOS20.net
http://dfsev.evs.net.br/images/DPSod699RD.png

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:50:09.70 ID:ETCCCS6s0.net
鎌倉が首都とか笑わせんなよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:51:18.92 ID:8COnnnWs0.net
奈良は源流の余裕やろな。鎌倉は武家の気品。

80 :(-_-)さん :2021/02/01(月) 09:45:24.22 ID:KeKme16r0.net
奈良は古都ではなく「人が住んでいる遺跡」だからです
また、奈良市は奈良公園や平城宮跡の周辺ばかりではなく、
西部の学園前なども人口が多くて「古都に住んでいる」という意識が希薄なためです

京都で喩えれば、洛中よりも伏見区のほうが発展しており、
「京都といえば伏見区だ」と思われているような状態です

https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2017/04/P8240099-1024x768.jpg
https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2017/04/P8240004-1024x768.jpg
https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2014/02/P9030207-600x600.jpg

総レス数 80
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200