2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和の人々、20代で結婚、育児、マイホーム建設…。 [585351372]

1 :/)`・ω・´) :2021/01/31(日) 16:04:47.57 ID:s4GDg/XYa.net ?2BP(5556)
https://img.5ch.net/ico/4ou.gif
バケモンか😳
https://hikakintveveryday.com/

2 :神房男 :2021/01/31(日) 16:05:17.85 ID:f+TnHnrAp.net
昭和の怪物

3 :神房男 :2021/01/31(日) 16:05:28.47 ID:f+TnHnrAp.net
昭和の妖怪

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:06:45.33 ID:zITb3UO30.net
オワコン

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:08:26.61 ID:Vx37x87r0.net
給料は年齢で上がる一方だったしボーナスに税金かからないし、保険料や厚生年金も今より全然安いし消費税もないしそりゃいい暮らしできるわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:08:53.29 ID:tw53Tugyd.net
何が原因なの?
完璧に分析した人おらんかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:09:12.11 ID:qHqGAqiI0.net
育児は
両親(40代前半)や周辺家族(平均年齢30歳)、末子の場合兄や姉

こいつらが参加してるから
平均6人とかいけたんだり

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:09:24.87 ID:Ay2hkUEh0.net
銀行の金利が数パーセントあったんだろ
すげーな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:11:21.64 ID:uUo9AIPzM.net
大会社のサラリーマンだけやぞ。
鉄工系土木系の自営業は軒並み潰れてる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:11:52.62 ID:qHqGAqiI0.net
大正時代なんて平均寿命45やそこらなんだよな
イギリスは50近くあるもののフランスも45付近みたいだし
世界的共通

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:12:39.81 ID:h3Bb5a9O0.net
>>5
ほんこれ
羨ましい

12 :クリックお願いします :2021/01/31(日) 16:14:19.36 ID:eYvAAR+FM.net
日本一若い都市で今これらが営まれている事実

>2015年の国勢調査では人口増加率は10.7%であり、全国の市の中で最も高い。愛知県長久手市 wikiより

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:14:49.40 ID:dPfzmnI00.net
昔はいい国だったんだよ
それだけの話

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:15:25.50 ID:yZP1bRLb0.net
>>8
郵便局はそれに輪をかけて高かったから
定期を10年しておくと2倍になった

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:15:53.87 ID:5sIxqRmtp.net
クレヨンしんちゃんの家庭が平均的な家庭

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:16:13.65 ID:RySZswM+M.net
日本が駄目になったのは、何やるにしてもピンハネのリクルートみたいなのが噛んてきたからなの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:16:51.31 ID:smFAq1pOa.net
>>1
平成の女、30代ババアになっても結婚しない、育児しない、ご飯作らない、やるのはスマホゲーと出会い系アプリ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:17:08.09 ID:hJs7Tcg90.net
叩いて育てる文化だったから今より育児台はかかんなかったよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:17:26.41 ID:smFAq1pOa.net
そら日本もこれだけボロボロになるわ
 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:19:07.26 ID:+/h70esa0.net
自分で建てるのか…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:19:07.81 ID:mU8WlLcNa.net
給料が定年まで毎年上がって行くことが保証されてる優しい世界
ローンをバンバン組んで毎月給料使い切ってもOK

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:19:45.88 ID:eYfFrf7k0.net
奴隷

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:20:55.16 ID:C61cOkLdr.net
>>5
肉なんて滅多に食えなくて刺身や焼鳥が一番のご馳走やぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:21:52.77 ID:C61cOkLdr.net
>>7
姑に子供を預けたりしたら陰口叩かれるような時代やぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:23:51.71 ID:j/zwLgT5r.net
転職も年相応の給料待遇なんでしょ?
イージーモードすぎるわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:24:53.71 ID:C61cOkLdr.net
>>10
幼児死亡率が高いので平均寿命は下がる
40歳平均余命なら今と10歳くらいしか変わらない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:25:01.64 ID:cL2JDhdJ0.net
昭和と違って20代前半まで学生やってるじゃん
先ず働いてないし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:32:32.80 ID:nGS+EA8Ta.net
奴隷は消耗品だからなあ

昭和はまだ平民だった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:33:06.54 ID:ZdKmBnYy0.net
おまえらも40過ぎの昭和ジジイなのになw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:33:56.87 ID:fHoEYmEx0.net
インフラが全然整ってなかったけどね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:37:39.62 ID:oaFyUTSE0.net
いまは日本人を半分程度に削減するため全力を上げてるからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:40:45.44 ID:AkRt0VRI0.net
55歳定年で60歳の還暦になったら赤いちゃんちゃんこ着てお爺ちゃんと呼ばれ年金生活
今は65歳まで必死に働く時代

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:24:36.32 ID:KmIGQoQla.net
高度成長時代の話な

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:31:13.92 ID:uhWAK0bgr.net
自分の時間ガー

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:14:46.67 ID:m1Ha1guwd.net
>>32
昔は何もかもが過酷で六十になればもう消耗しきってたからな
今のぬるま湯とは全然違う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:14:05.57 ID:ncRBFPDj0.net
>>6
今の中国と同じ
今日より明日 明日よりあさって
確実に個人も国家も成長していって給料も地位も上がる
だから若者でも20代でローンで車買ったり出来た
今の日本は将来が全くないからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:43:30.95 ID:pidP3AUG0.net
平均寿命が60歳だしな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:25:55.44 ID:4F01fdyO0.net
バブル期の地価高騰前だから好条件の利便性の高い土地も今から思えば安かった。
その頃までに首都圏で土地家屋を買わなかった、買えなかった家系が皆負け組に。

総レス数 38
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200