2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型iMacにIntelプロセッサ搭載か [303493227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:09:29.19 ID:qpd5su0D0.net ?2BP(3334)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
新型iMacにもIntelプロセッサ搭載か〜AMD GPUベンチマークスコアが報告
2021年1月31日 0時5分

iPhone Mania

新型iMacのものとする、Intel Core i9-10910(Comet Lake)プロセッサと、65GBのRAMを搭載したAMD Radeon Pro 5700 XTとの組み合わせによる、Ashes of the Singularityベンチマークスコアが報告されました。Tom’s Hardwareは、新型iMacのものと推察しています。

AMD Radeon Pro RX 5700XT搭載システム

Tom’s Hardwareによれば、Intel Core i9-10910は、Appleへの独占供給品になるとのことです。 このCPUは、10コア、20スレッドと表示されており(原文では、8コア、16スレッドと記載)、3.6 GHzのベースクロックで、ターボブースト時の動作周波数は5GHzになるようです。

Geekbench 5の結果から、Core i9-10910は、Core i9-10900よりも約10%高速になると予想されています。

今回発見された、Ashes of the Singularityベンチマークスコアでは、GPUがRadeon Pro RX 5700XTとなっており、これもApple独占供給品の可能性があるようです。

ベンチマーク結果では、Core i9-10910搭載システムの平均フレームレートは41.7でした。ただし、ベンチマーク測定時の解像度は不明なため、客観的に他のGPUでのスコアと比較することは出来ないと、Tom’s Hardwareは記しています。

AppleシリコンとIntelプロセッサ搭載モデルの2種類を用意か

新型iMacは23インチか24インチディスプレイを搭載し、新型Appleシリコン「M1X」を搭載するとの噂もありますが、今回報告された謎のシステムとあわせ、AppleはAppleシリコン搭載モデルと、IntelプロセッサとAMD GPUの組み合わせによるモデルの2種類の新型iMacをラインナップするかもしれないと、同メディアは予想しています。

https://news.livedoor.com/article/detail/19618826/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:10:18.18 ID:Ggo4stE80.net
タイムマシンかと思ったら

3 :パンダ大佐 :2021/01/31(日) 16:10:33.98 ID:iYyNK+Ib0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
さっさとRyzen載せろゴミ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:12:11.64 ID:GSf51YTka.net
んwんんw

作れなかったかM2チップ
林檎印のホットプレートは期待を裏切らないな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:13:11.20 ID:PySCQ2gMp.net
ずっと気になってたんだけどグラボはradeonなのにcpuはIntelなのなんでなん?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:15:25.31 ID:EqLo2CcFd.net
>>5
逆張りがかっこいいと思ってるから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:15:55.87 ID:GSf51YTka.net
>>5
契約の関係
逆にした方が性能は上がる皮肉

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:18:25.56 ID:D4qxwZav0.net
>>4
インテル版もM1後継も両方出すって言ってたぞ前から。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:20:21.62 ID:RySZswM+M.net
もしかして暴落してる中古のインテルマックは買いなのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:20:54.71 ID:+9Yu+/Qy0.net
は?アップルシリコンに2年で切り替えてくって話じゃなかったのか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:21:04.05 ID:GSf51YTka.net
今回ちゃんとM2出せてたらマカーになるはずだったのよ
M1評判いいしな
iPad Proはあるから分かるけど、iPad Proのチップ更に進化させた奴と考えれば中々良いのは当然ってか
でもMacBook proやiMacクラスの重作業用チップ待ちだったのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:21:46.04 ID:VY8gTb4GH.net
16インチまだあー?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:23:11.30 ID:GSf51YTka.net
>>8
そうだったのか
つーことは今後MacBook pro / iMac のi9級は作れても、Mac pro / iMac proのXeon代替品は初めから作れないって認識で良いのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:23:40.66 ID:VY8gTb4GH.net
>>11
すまん質問なんだが普段からIPad Pro使いこなせてればマカーに移行とか簡単?
かなり前にMacのPC一度触ったけどてんでわからんかった

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:24:48.16 ID:/0ijpeFr0.net
ど…どうなってるんだってばよぉ?
IntelっていってもRocketLakeならまだわかるがCometlakeだし
まさかして在庫処分か?
許せねえぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:25:52.51 ID:WzSydW8p0.net
とうとうデザイン変わるの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:27:25.50 ID:/idsg4P70.net
画面でかいのにもM1入れてくれよーすぐ買うから、、、

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:27:39.10 ID:WqrM+LBR0.net
噂はいいからいい加減新デザイン発売しろよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:27:51.41 ID:vi5yYblG0.net
Intel 自社 Fab 閉店フェアキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:28:40.95 ID:YPvQ5qO80.net
最初から当分Intelも併売するって発表してるけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:30:22.73 ID:GSf51YTka.net
>>14
いや移行してないって
林檎製品はiPad・iPhone・Apple Watch・AirPodsの端末用途に絞ってる
重い作業はWinの自作とゲーミングノートの方が効率良い派
iPad proはヌルサク

Mac OSとiPad OSって何だかんだ別物だから簡単には行かないんじゃね?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:38:38.54 ID:dYjncuy20.net
まあIntelMac併売なのはTSMCの供給能力が限界なんだろう。
だからRyzenにもしない。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:39:01.79 ID:nc/s1sIVM.net
PowerMacからIntelMacに変わったときの信者の手のひら返しっぷりは笑わせてもらったわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 16:41:39.37 ID:COAcDs9p0.net
>>65GBのRAMを搭載したAMD Radeon Pro 5700 XT

ワロチ65Gって何だよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:15:08.02 ID:QZDWNJu70.net
逆にGPUはAMDしか入れないんだな
なんでCPUはAMDダメなんだ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:18:24.42 ID:uUo9AIPzM.net
結局ホビーPCで試験的にゴリ押しで試し売りしただけかよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:31:09.86 ID:oI6gJba10.net
使ってるソフトの関連で対応してくれとかユーザーから言われてたからな
大方のソフトと周辺機器が対応したらいずれはインテル版は消えるだろう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:41:17.78 ID:/hnZ0aGa0.net
>>25
モバイルはインテルに分があるからやろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:45:23.49 ID:EPjY1Z920.net
PPC→Intelの時もそうだったし、アーキテクチャ切り替えのタイミングでデザイン変更はしねえと思うわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:48:26.21 ID:GSf51YTka.net
>>28
700マンのiMac pro
CPUは28コアXeon
150〜200万クラスのスリッパ自作機に動画編集で負ける

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:52:56.70 ID:+gczXLrK0.net
近年の余白だらけのぬべーんとした金属板はもう完全に飽きた
arm入りサイバーパンク・大福みたいなの来ないかなぁ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:55:10.24 ID:L38PCUgXa.net
iMacがピボットもできないのはゴミすぎるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 17:56:46.25 ID:YTVUT4L+0.net
そらbootcamp使えないと話にならんからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:01:22.51 ID:rmHd0jQR0.net
M1出せよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:22:07.24 ID:KGFH8ZJa0.net
steamでゲーム出来そうでいいね👍

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:36:42.46 ID:xuy6+Jj90.net
M2とかに変わったところでmacbookほどの恩恵ないだろ。
もともとIntelCPUでも高速SSDさえ搭載していれば快適そのものだし。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:37:19.26 ID:VY8gTb4GH.net
>>21
ああすまん既にマカーだと勘違いしてた
自分も同じく当面はWinのゲーミングPCで重めの作業するつもり
ただiPad使ってるとやっぱAppleは操作とか直感的でいいなあと思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:40:50.42 ID:z9RPI35Sp.net
M1 Mac mini買うの待った方がいい感じ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:41:25.03 ID:GSf51YTka.net
>>37
わかる
あの直感的操作感がそのままMacBookのトラックパッドなんだと考えたら欲しくなるよな
ただ重い作業となると大体Windows有利な気がして
動画撮影はiPhoneじゃなくてデジカメだし、ゲームと株できるし、3DやCADもWin有利と言われるし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:41:30.42 ID:dYjncuy20.net
>>25
GPUはNVIDIAと喧嘩別れしたのでAMDしか選択肢がない。
まあ、ほかも有るけど、2強以外は周回遅れひどい。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:42:20.56 ID:+0MfPmFx0.net
おいそいういうことはやめろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:42:54.10 ID:jjJDtcRn0.net
>>28
単に開発力の問題だよ
Appleとしては全力で開発してるのはiPhoneで、Macはオマケ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:43:44.10 ID:Zd6cCE2Rd.net
あんだけintelをディスって
どの面下げてintelを使うの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:43:46.20 ID:dYjncuy20.net
>>36
IntelMacってOptaneメモリ使えたっけ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:44:40.08 ID:+0MfPmFx0.net
現状でまったくAMDのCPUは流通量足りてないから
今まで付き合いのあったとこにしか流れてないよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 18:47:31.00 ID:dYjncuy20.net
>>45
まあ、ファブがTSMCだもん。
今はAppleM1にライン取られてるから散々、設計上有利でも物理的に数用意するのは自社ファブ持ってるIntelと比べたらな。
NVIDIAのRTXの新型もTSMC開かないからSamsung使ってるし。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:08:12.39 ID:5tcmYfvmM.net
MacBookでなんちゃらかんちゃらが使えない問題は解決したの?
なんちゃらかんちゃらの部分はど忘れして思い出せないけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:19:51.60 ID:y2LSoTP3a.net
もー訳わかんね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:20:02.17 ID:y2LSoTP3a.net
もー訳わかんね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:43:50.91 ID:GSf51YTka.net
>>45
マイニングもあるだろうね
マイニング用GPUはRadeonの方が理想的らしい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:53:29.85 ID:xuy6+Jj90.net
正直2019年モデルや2020年モデルでSSD搭載してたら全くストレスないと思う。
Macbookの中古価格が下落したのを受けて焦ってiMacも今のうちに安い値段で
売っ払おうって人は結局勿体ないかもしれんね。SSDモデルだったら5年以上使えそう。
誰かに見せびらかすような代物でもないし、今は中古購入者が優位だな。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:28:06.24 ID:DnqSt9wK0.net
>>36
どっかのリークでM2MacのベンチがThreadripper超えてたな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:39:07.08 ID:D4qxwZav0.net
ハイエンドのmac使いはアレだろ。今までのmacに載ってたGPU性能を新型M1,M2が超えてくるかってとこが気になってるんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:48:19.43 ID:MIKyIoYC0.net
>>51
値段なんか気にしないで買える奴が圧倒的に優位だろ
おまえみたいに売る時の金のことばかり気にしてる奴が必死に言い訳を考えても無駄

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:09:37.91 ID:xuy6+Jj90.net
>>54
急にどうした?(笑)

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:47:35.36 ID:+erTfaSG0.net
SSDって容量が25%以下になってそのまま使うと早く壊れるらしいね🐱
データ外付けに移動させるか消すかしないと

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:36:34.68 ID:4Efy8zWz0.net
えっ!?

総レス数 57
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200