2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会学者「なぜ現代日本の若者はデモなどの社会運動に関わろうとせず、国に飼い慣らされた奴隷となることを選ぶのか?」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:14:01.77 ID:jjpdKi0Da.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
なぜ日本の若者は社会運動から距離を置くのか? | nippon.com
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00668/

気候変動・地球温暖化に対する全世界的な同時多発行動である「#FridaysforFuture」や黒人差別に対する米国発の抗議行動「#BlackLivesMatter」など、近年、世界各地で若者を中心とした社会運動が目立っている。

日本も例外ではなく、「グローバル気候マーチ」に中高生が集まり、大学入試共通テストへの抗議行動でも高校生が文部科学省前で演説するなどの活動が見られた。検察庁改正法案に対する抗議活動や、「#MeToo」「#KuToo」といった女性の権利に関する運動もインターネット上では数多く存在する。

しかし依然として、各種調査は日本における若者の政治参加、とりわけ社会運動に対する意欲や関心が他国に比べて高くないという結果を示している。

例えば日本財団が2020年に日中韓米英など9カ国で実施した「18歳意識調査」では、日本は「自分で国や社会を変えられると思う」人が約2割で最低だった。また社会学者・濱田国佑(はまだ・くにすけ)によれば、2015年SSP調査(階層と社会意識全国調査)における「私の参加により社会現象が少し変えられるかもしれない」という項目における若年層の回答も、先進国7カ国中で日本は最低の水準となっている。

もちろん、こうした特徴は10代、20代の「若者」に限ったことではない。NHK「日本人の意識」調査によれば、「国民の行動が国の政治に影響を及ぼしている」という感覚は、1949年〜53年生まれをピークに、そこから若い世代になるに従って低くなっている。つまり、ここで論じる「若者の政治離れ」「若年層の社会運動嫌い」は、何も10代や20代の若年層に限ったことではない。それは彼らよりも上の世代にも当てはまることだ。

筆者はこうした「政治離れ」「社会運動嫌い」が彼らの気質や精神的側面に基づくと言いたいわけでもない。むしろ日本の若者には政治から「離れざるを得ない」構造的・文化的要因があり、それが彼らの意識に影響していると考えた方が自然だろう。本稿では、筆者らが収集した調査データを基に、若者は社会運動に対してどのようなイメージを持っているのか、さらにその忌避感や嫌悪感は何によるのかを検討したい。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:14:15.56 ID:jjpdKi0Da.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
若年層になればなるほどデモに否定的

若年層は具体的にどのような形で政治から距離を置き、社会運動から離れていると言えるのだろうか。筆者らは「生活と意識に関する調査」(シノドス国際社会動向研究所、2019年)を実施し、20歳から69歳を対象に、社会運動に対するイメージの分析を行った。

本調査では主たる社会運動として「デモ」を取り上げ、6種類のイメージを提示し質問を行った。下の表は、それぞれの質問に対し「そう思う」「まあまあそう思う」と回答した人々の割合を世代によって示したものである。質問項目は上から3つ目までがデモに対して肯定的なイメージを問うもの、4つ目以降が否定的なイメージを問うものとなっている。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/in-depth/436606/436606.png

基本的にはいずれの項目においても世代差が明確に表れているが、特筆すべきは若年層になればなるほどデモに対してネガティブな評価を下していることだ。その一方で、高年齢層は比較的ポジティブな行為として評価しているのが分かる。

経済的な要因も政治的意見の抑制に

なぜ、若年層ほどデモを「迷惑」「社会的に偏っている」「過激である」と解釈しているのか。1つは、1970年代以降、日本社会において社会運動が不可視化された点が考えられる。労働組合の組織率は低下しており、政治学者・木下ちがやは、大学における学生の自治会やサークルといった中間集団も弱体化している点を指摘している。実際に都市における社会運動の発生件数は70年代以降に減少しており、労働運動・市民運動が一般人には見えづらくなってしまった。こうした社会において、若者たちはそもそも社会に対する批判や対抗の作法が分からない。社会運動が何かを変容させた現象を目の当たりにしていればその意味も理解できるのだが、運動そのものが見えないとコミットメントも難しい。こうした社会状況で、自分たちの行動が何かを変えるイメージを持ちづらいのは極めて自然なことだろう。

これに加え、社会経済的条件の変容も大きい。一例であるが、70年代以降、大学の学費も大幅に上昇した。もちろん「若者」は大学生とは限らないが、相対的に豊かな層とされる大学生も、過去に比べ時間的にも金銭的にも窮乏を強いられている。日本学生支援機構による2016年度の学生生活調査では、大学昼間部の奨学金受給率は1992年(22.4%)から2016年(48.9%)にかけて2倍以上となっている。学費・奨学金の負担は学生に重くのしかかり、就職活動へのプレッシャーへとつながる。こうした状況で政治的な意見を訴え、権威に対して声を上げるのは容易ではない。

雇用や社会的立場の流動化も影響

筆者は著書『みんなの「わがまま」入門』で、若者をめぐる社会の変容に加え、若者の政治離れの要因として「個人化・流動化」の影響を示唆した。歴史社会学者・小熊英二は『日本社会のしくみ』において、1970年代や80年代の社会は、それほど均質的でなくとも属性に応じたライフコースが存在し、「若者」が「女性」や「労働者」と同様のカテゴリーとして存在したと主張する。しかし現代社会では、同じ大学に通っていても、同じ職場にいても、教室やオフィスの中にいる同年代の人々を、同じ「若者」として見なすことのできる人は多くないだろう。その中で自らの利害に基づいて声を上げようと思っても、自分と同じ利害を抱えた人がどれほどいるのか分からない。

その一方で、学校や職場といった空間では、「みんな同じ」という幻想だけが強くなっているので、自分の意見を公の場で口に出すことに対して、「他者から迷惑なやつと思われないか」「偏っていると思われたらどうしよう」「仲間から浮くのではないか」と過剰に反応してしまうのではないか。

ここには雇用や社会的立場の流動化も影響している。非正規雇用が労働者の4割近くを占め、働き方も多様である中、労働運動であれ他の社会的課題に関する活動であれ、持続的に運動に携わることのできる人は限られるだろう。仮に運動に成功したとしても、成功の果実を享受できる期間がどれほど残っているのか分からない。そうした立場の短期性・流動性が、若者をはじめ流動的な立場にある者に「当事者として」社会を変えることに対し、心理的な距離を置く理由となっている。

しかし、「政治離れ」は若者たちだけでなく、私たち自身の問題でもある。若者と政治との距離を縮めるためには、まず私たち大人が率先して政策や制度に対して不満があれば声を上げるべきだ。政府に異議を唱えることは決して悪ではなく、自分たちの行動によって社会が変えられることを身をもって示すことが必要だろう。たとえ人々の価値観が多様化し、個人化・流動化が進んでも、その「声」によって救われる人が大勢いることを忘れてはならない。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:14:50.88 ID:c2pOvRTm0.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/omochi.gif
若者って勝ち組の子供だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:15:11.56 ID:w+Ipyq6NK.net
教育とメディア統制の賜物

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:15:41.56 ID:WGmZoj4S0.net
社会運動したら一流企業に採用されなくなるし公務員への道も断たれて人生が終わるからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:16:04.08 ID:hxrX864S0.net
金持ちが圧倒的な金持ちで自分達にはどうしようもないことを知っているから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:17:46.46 ID:xoB61kwB0.net
学生運動からのカウンターなんだろうが両極端すぎるわな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:18:33.18 ID:piqAq/pG0.net
丸山真男じゃないがプロ市民はダメなんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:18:44.29 ID:W6VJ4Eus0.net
韓国に勝てないから諦めたんだよ
東南アジアにも10年足らずで抜かれる(笑)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:19:08.67 ID:+Uan0Pg70.net
権力には逆らってはいけないと学校教育で叩き込まれるでしょ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:19:58.79 ID:8lezCxrM0.net
コロナ流行ってる時期にやることでもない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:20:02.25 ID:SpSI23Mc0.net
結局殺し以外に何もないが殺しに頼ると自壊するからな
「政治運動」のつもりで結局共産党や暴力団の奴隷になるだけだし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:20:08.01 ID:YZ9Hl1TYa.net
にくみあうジャップ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:20:09.80 ID:ShRxEnu/0.net
政治に文句言うのは負け組の人でしょ普通は文句言いません

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:20:49.04 ID:SpSI23Mc0.net
>>14
割とマジでこういう感覚なんだろうな
強者の肩を持てば自分が勝ち組の仲間になれると本気で思ってる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:22:33.99 ID:zGNHkT770.net
>>14
それはね
お金があった昭和まで

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:22:51.34 ID:UcHGZQTj0.net
社会運動に参加すると犯罪者扱いだから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:22:57.37 ID:SmNj739S0.net
落ちぶれていくのを眺めるのもまた乙なもの
平家物語と同じように盛者必衰を味わえるんだからお得

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:23:05.64 ID:Ts1rZABU0.net
前世で反逆して敗れたんだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:23:37.83 ID:vyX9L8VQ0.net
>>14
次の暴落でまた脱落していくんだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:23:46.69 ID:n7yX+gPXr.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そりゃ豊かな生活を送れているからだろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:24:13.26 ID:jOg0UXWe0.net
シールズがあったじゃん
数の多い老害に叩きまくられて潰れたけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:24:31.70 ID:j9h7r2RL0.net
奥田以外負けたじゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:25:31.41 ID:SpSI23Mc0.net
結局支配と服従の関係の他に何もない
平和と平等を謳う学生運動勢だって階級的だし反社会的に見える暴力団や不良グループだって極めて社会的
経済も政治の建て前の幻想に騙されなくなったんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:25:35.60 ID:JG5qdVNO0.net
>>14
考える事をやめるな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:25:43.73 ID:PKVLU2RjM.net
デモをして社会を変えたとして、次に社会を変えたい時にまたデモをするんですかって話
デモをしなくても悪いことは変えられないとおかしいし、毎回デモをして変わる社会もおかしい
違うかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:26:00.14 ID:j9h7r2RL0.net
BIなら良いけど
キチガイ九条みたいなゴミとか
温暖化とかの一部の人間の利益やらに
無料動員される身にもなれよwww

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:26:27.66 ID:VANqjHvdd.net
めんどい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:27:39.33 ID:Hxk70esO0.net
維新起こして天下とった官軍の世を乱すな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:28:02.61 ID:AmkZ6Zdj0.net
3の場合は統制が利くが、ジャップが4ないし5匹以上固まると
2:2 2:3 1:3 1;4 かくの如く瞬でバリエーション豊かに割れ
暴走か内紛のゲバジャップフィールドが発生する

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:28:12.61 ID:JQ1I/DwF0.net
奴隷遺伝子はそう簡単には変えられないんだよ

32 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 19:31:09.36 ID:2klLKTug0.net
デモをしろと言ってもこれといった目的がないから
例えば昔は定職に就いて結婚することを人生の義務とすら考えていたし当たり前だと思っていた
もしその当たり前ができなければできる社会にするようデモをすることもあり得る
でも今は自由が広がり人生で絶対的にしなければいけないことはもう共通認識としてはないと言ってもいい
そうなると若者は団結しようがない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:31:41.23 ID:kZRrxwxC0.net
リベラルが推進した多様化の結果だろうが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:32:17.26 ID:6NT+Lsme0.net
自分たちに不利益な徴兵制とか審議しだしたら流石にデモはやるだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:32:35.78 ID:v3zb4TsG0.net
そんなことやる理由がないからだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:32:54.67 ID:JQ1I/DwF0.net
>>26
馬鹿ジャップの典型的な考えがこれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:35:13.01 ID:FS/agIl00.net
一向一揆やってた連中と同じ民族と思えんな
腑抜けにされとる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:36:30.84 ID:j3spmMpEa.net
この日本でデモが出来るようなまちづくりがなされた都市教えてくれ
都市計画でデモや暴動が起きない起こせないように開発されてるぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:37:07.32 ID:v3zb4TsG0.net
>>22
あれは共産党と癒着してて勝手に消えたんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:37:57.96 ID:rRJzn7dhp.net
野党や運動家とでは無く政府と一帯感を得ているからね
だから野党の政府への攻撃を自分たちへの攻撃と認識して反感を持つのだ
つまり主権者と被主権者の関係に身を置いていない
これは家の子や郎党の関係に近いのだが
政府を慕う側はそうであっても政府側はそう見てないのが残念なことだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:38:39.12 ID:tGjvdZ/u0.net
国のやることにそこまで不満がないし期待もしていない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:38:53.20 ID:b3RHkQRo0.net
店と客なら客を
政府と国民なら国民を叩く

みたいなのが増えたよなあ
なんか特に愛国者は日本人は素晴らしいって言いながら
そういう弱者側を本当にバカにしてるし嫌悪してる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:45:42.53 ID:qLGCDOIW0.net
政府が幼稚だから相手にしてないんだろ
言葉遊びに熱心すぎてそっぽむかれてる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:46:08.74 ID:waTZDTHX0.net
デモやってた世代を見て絶望したんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:47:49.75 ID:GKigKzZF0.net
関わろうとすればするほど利用されるだけじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:49:18.61 ID:IusHEaGB0.net
そのくせやってるゲームは

対人の銃乱射ゲーーーーーーーーーーーw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:49:20.09 ID:JIMgIukj0.net
日本は警察に許可もらってオマワリに先導されて決められたコースを歩くだけのパレードだから
あれをデモと呼ぶのがそもそもおかしい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:51:40.85 ID:SpSI23Mc0.net
>>37
直訴は死罪って割と真理だからなあ
許可を得てデモをやるなんて愚の骨頂

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:52:04.02 ID:krNYhNMeM.net
>>34
対立&分断工作するから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:53:30.65 ID:SpSI23Mc0.net
自粛警察だの東京と地方の対立だの思うつぼだわな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 19:59:35.99 ID:qLGCDOIW0.net
反抗ごっこしかできない人とそれを観て白ける冷笑主義者

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:00:50.93 ID:jLiMCQpK0.net
お前らがデモで失敗し続けてなんの成果も出せなかった無能だからだろっつうオチ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:03:59.50 ID:uysIGfic0.net
そういう教育を浮けてるからだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:05:34.50 ID:xSU7xn8Z0.net
デモのイメージが悪すぎる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:06:23.24 ID:yU/VzARE0.net
自分の意見や考えってのが無いからだろうな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:07:18.44 ID:PyyPsv3Ud.net
仕方ないのに、責める必要ある?
https://i.imgur.com/S5dx5A9.png

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:07:21.45 ID:LWEnD8Xl0.net
そういった社会運動で成果が出ないからだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:07:25.00 ID:RgiUjFZu0.net
>>1
日本の若者は時給800円で働いてるからデモする暇もないのよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:07:35.24 ID:Q+uXsbYFd.net
大人が暴動でも起こせば変わるぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:11:02.46 ID:vsTBZIbS0.net
>社会学者「なぜ現代日本の若者はデモなどの社会運動に関わろうとせず、
国に飼い慣らされた奴隷となることを選ぶのか?」

共産主義者は
悔しいですか?
頭の弱いお人よしの若者を唆(そそのか)して扇動して
日本共産党を与党にする共産主義革命は達成できませんね。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:12:07.54 ID:8VWPRbZFd.net
若者はだらしないと言う前に大人が襟を正すべきなんだよ
まず大人が政府に反抗しないと若者も続かない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:12:24.21 ID:fx60VYo20.net
今の若者は自分の頭で考えられないし本をいっぱい読んで勉強よりもネット検索だし、外で遊ばないでスマホやゲームだし、昔に比べて頭も身体もヘボくなってる。

知識が付いてきた頃には社会(会社)から搾取されて元気も無くなってる。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:15:25.26 ID:vsTBZIbS0.net
>社会学者「なぜ現代日本の若者はデモなどの社会運動に関わろうとせず、
国に飼い慣らされた奴隷となることを選ぶのか?」

革命を起こしたところで
中国、北朝鮮のように1党独裁になって
共産党の奴隷にされることを
日本の若者は悟ってしまいました。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:15:48.22 ID:cV9xCJuB0.net
「特攻隊になってもらう」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:16:17.71 ID:6qYA+uvlM.net
本物の反体制の在特会は潰されたからなあ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:18:26.59 ID:cYwuW9wy0.net
デモをしないと待遇が良くならない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:19:09.14 ID:mZIoQKFg0.net
>>39

法案成立してからすぐ解散しちゃった。
それを東が結構批判してたな。
情況20201冬のインタビューで。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:19:44.30 ID:mZIoQKFg0.net
>>63

デモがなんで革命になるのかね?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:20:35.09 ID:xtfpUOXW0.net
超高齢社会でジジババに投票数で負けることは、選挙前から分かってるしな。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:21:38.92 ID:mZIoQKFg0.net
>>60

共産主義以前に、自由民主主義として異常だってことだろ。
家畜にはわからないのかな?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:22:11.34 ID:Ay2hkUEh0.net
ぶっちゃけ中国並に将来がダメになるやん
そーいう行動したら

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:23:13.42 ID:mZIoQKFg0.net
>>34

やらないだろ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:29:28.77 ID:jUw/Y/Bv0.net
香港みたいにデモしても過激派ばかり目立つようになって無党派層の支持を失う未来しか見えない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:33:38.94 ID:O1gVdGFma.net
>>14
増税に文句言うやつには
「そんなに税金納めてないくせに」

政治に文句言うやつには
「政治に文句言うのは負け組の人」

こういう言葉を流布してこの国は国民を縛り続けてんだよなー

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:35:20.57 ID:gsSJ6rEp0.net
だいたい左翼が運動のっとって
原発反対とか米軍反対とか自衛隊が云々に染められるんよな

アイツラそういう組織づくりだけは長けてるから。
んなもんでみんなうっすら忌避してると思うよ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:37:29.30 ID:vsTBZIbS0.net
日本では「デモ、社会運動、革命=共産主義者」
「デモ、社会運動、革命=天皇否定、日本の伝統文化否定」の
イメージが強すぎます。
若者がデモをうさん臭く感じるのは当然。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:41:35.05 ID:taPG+fBV0.net
60代が何もできなかったことが大きい
ってか、いつのまにかこいつらは成り上がって下に負担背負わせた側だし

だから1960年前後生まれくらいから急にしらけてるよね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:47:13.29 ID:1aMbfXgn0.net
コスパ悪いこと嫌いだからよ
デモしようが何しようが社会は変わらない
変わらないことに時間と労力使うのはコスパ悪い
ストゼロ飲みながら配信で小遣い稼ぐか
キャバの体入でも行った方が即金

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:48:36.46 ID:k2DuvGdA0.net
ジャップは近代化に失敗した中世国家だから
自分たちが主権者で、政治の主体だという根本が理解できない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:50:25.91 ID:k2DuvGdA0.net
>>34
まあ、文句言わないんだから若者にはドンドン増税すべき

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:51:24.84 ID:rLt/JTWJ0.net
集団が苦手だからああいうのきつい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 20:59:34.57 ID:4k/fHPox0.net
過激派のせいでイメージが悪くなったしカルト勧誘とかの温床感あるからなあ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:00:52.92 ID:1yJXazGM0.net
命を賭けて反抗するのはリスクが高い
餌は食える家畜のままならリスクは少ない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:02:31.30 ID:4k/fHPox0.net
シールズ除けば00年代以降に注目を集めた学生のデモってせいぜいがクリスマス粉砕デモぐらいだろ
それさえも知らないやつは知らないってレベルだしな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:05:25.62 ID:4k/fHPox0.net
>>56
これ面白いな
個人主義が若い世代ほど浸透して大きな共通の争点が見出せないのかもしれんな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:05:44.65 ID:M+unW0X50.net
納得いかないけど圧倒的格差社会だから支配層の言うことを聞かないと仕事が与えられない仕組みだから仕方なく低賃金で長時間労働で納税させられてる
それが自分や家族のためではなく上級の幸福のためだとしても仕方なく

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:07:17.00 ID:M+unW0X50.net
蓮舫が好きとか嫌いよりも今の日本に満足しているならそれで良いんやろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:09:18.74 ID:c6RbjAksa.net
>>84
シールズがドン引きするくらいダサかったからのう…
そのシールズの残党が今立憲民主党に寄生して飯食ってるんだよね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:09:24.36 ID:haB6wPZ30.net
>政治学者・木下ちがやは、

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:11:04.04 ID:k62xwtl10.net
自民がお上に逆らうのは悪って徹底的に教育したからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:14:46.25 ID:ygy+vx/L0.net
>>84
シールズて
あれがデモのイメージをどん底に落としたんじゃないか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:17:35.31 ID:Stmr7VqO0.net
いや、日本って昔からずっとそうだろ
現在だけじゃないよ。

出る杭は打たれる、同じことしないと村八分にされる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:22:20.94 ID:1KsKm0X+0.net
>>1
それを分析して実証するのが社会学の仕事じゃないんですか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:24:37.95 ID:CX1TzRSh0.net
民主主義つまり主権という奴の理解がどうしても日本人には難しい
これは啓典派生の概念だから
知識としては解ってもそれが信仰の域まで到達できない
だから日本の社会学者もそれを紹介する事は出来ても社会に根付かせるのは至難の技
丸山眞男でも無理だった 
顕教までならいけるが密教までは到達出来ない高僧のようなもの

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:25:03.45 ID:jG70n4+r0.net
単純に貧乏にったうえ、関わると職すら失う可能性あるしで金銭的にも精神的にも余裕無くなってるからな
ついでに激務なら体力的余裕もない
だからツイッターとか5chで愚痴垂れるか冷笑するかが癒しになっちゃう
具体的行動を起こされたくない支配者層にとっては万々歳だがな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:26:56.63 ID:soK3Bybh0.net
そりゃそうだよ
とにかくおかみたる政府与党や大企業に逆らうのは絶対悪い
政府与党や大企業がやることは全て科学的で合理的で倫理的で正しい
どんなに不合理なことでも受け入れなければならない
もし悪いことが起きたらそれは野党か反対派マスコミか中国韓国のせい
この思考が政治的・社会的な事柄を見るときの大前提になってる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:27:02.86 ID:VDSMr5bN0.net
労働時間だろ
去年一番政権批判の波が高まったのは自宅待機中だった
それもコロナとは一見無関係の検察人事問題について

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:27:07.49 ID:qr5kXWdca.net
>>85
あいつら個人主義なの?
おじさんには政府に従順な羊にしか見えないんだが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:29:47.68 ID:qMSm+ZoK0.net
何かに反対するだけのデモじゃなあ
目的や手段が明確になってる弱者救済のためのデモなら理解できる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:35:16.52 ID:lEFftvpu0.net
「現代日本」じゃねえだろ。
いわゆる「新人類」世代、1970年代末、政治の話をしただけで
ボコボコにされる状況で育った世代以降だろ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:44:20.43 ID:QdT/TaR90.net
社会運動に関わったところで利になることは無いと体感していることと、そこにリソースを投入するくらいならまだ競争社会の中で個の序列を上げる為の努力でもするほうが期待値高いと考えるからだろ
カスのまま歳食ってその期待値が下がったらお前らのようになってる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:55:00.60 ID:k2DuvGdA0.net
>>88
>>91
馬鹿だなぁ
シールズが出る前は組合動員の幟を立てるデモばっかりだったんだよ
お前らジジィはあんなのがええんか?
「シュプレヒコール!」
「我々はー!、許さないぞー!」
みたいなの

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 21:57:51.70 ID:A6L8N7fp0.net
たしかに昔の若者は世界に不当な差別があることに怒っていたが、今の餓鬼は弱者叩きでガス抜き精神勝利

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:01:34.38 ID:pq7AGPYh0.net
届出めんどくさい
意味わからん
前田光世方式でデモやろうぜ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:13:09.37 ID:vsTBZIbS0.net
>>86
アメリカは格差が日本より小さいから
デモなどの社会運動が活発なのですか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:14:07.31 ID:4D3lPp3l0.net
冷笑系が増えた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:15:17.23 ID:RrKDF0HB0.net
>>1
令和一揆じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱


 



 



じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:15:45.78 ID:4D3lPp3l0.net
>>14
滑稽なのは負け組なのに負け組だと思われるのが怖くて文句も言えないで奴隷やってるやつだと思うわ
それ拗らせると自称勝ち組の負け組になる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:18:57.15 ID:X07g9DFS0.net
左翼の性根が見透かされてるから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:19:20.81 ID:4k/fHPox0.net
>>101
これ読んで思ったんだが大卒が社会の少数派エリートだった時代ならデモしてようが大卒というだけでエリート待遇で就職できたんだろうが
進学率が上昇して50%を越えるまでになってユニバーサル化したら大卒内競争が激しくなるからデモなんかしてるより競争を勝ち抜く努力をした方がいいってなるわな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:23:48.84 ID:k2DuvGdA0.net
>>110
欧米の大学生はデモするやんけ
大学進学率は日本より高い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:26:19.40 ID:ktmjLkvL0.net
格差が大きいということはそれだけ分断されているということでもある
たとえ同世代であっても暮らし方が違えば連帯できない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:00:27.78 ID:8hMMQ7170.net
麻生太郎「若者が政治に関心がないのって言うほど悪いことじゃなくね?」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611386021/

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:06:58.22 ID:sq+lOTfoa.net
お前らの大学生高校生時代を思い出して見ろよ。陰陽とか差はあれど根拠の無い万能感を持って無かったか?
自分は勝ってる側、既存勢力側の人間だと思い込みやすいのは仕方無くないか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:34:28.89 ID:Aoxrv1Dkd.net
扇動してる奴等がシナチョン系だからだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:32:42.51 ID:o0uC1PFka.net
>>114
根拠のない万能感はあったよ
だから俺ら世代が主力になれば既存勢力を倒せると思ってたんだがな
今の子たちは違うようだよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:04:08.61 ID:wTSed9eu0.net
社会を変えるや世の中を変えるなんてどうでもよくて
半径5mの人と楽しくやるのが大事だし
それ以外の人ってのは自分らのキラキラした日常を
SNSでイイネしてくれるだけの存在
周りと楽しくできるかどうかも自分次第だし
イイネしてもらえるようなキラキラした日常をすごせるかも自分次第
社会のせいにしてる理由もなければましてデモしてる暇なんてない
社会への不満?既存の一般の昼の仕事が合わなければ
夜の仕事すればカネも仕事のしやすさも手に入る
目の前に簡単な解決策があるのに
わざわざ社会を変えるみたいな面倒くさい事する必要がない
だから都内の女の子は物凄い割合がガールズバーやコンカフェやキャバや風俗をする
社会運動しなくても解決策があるから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:23:55.21 ID:NPwOm5+W0.net
デモ自体は、政府にとって怖くもなんともない。
恐ろしいのは、デモが暴走して暴徒化し、暴動に発展すること。
デモの組織者がデモで政府に圧力をかけられるのも、これがあるから。

日本では諸外国と違って、群集が暴動を起こすメンタリティーが(70年代以降)無い。
こういう国でデモを行っても、組織者側の自己満足にしかならない。
まして政府にとって脅威でも何でもない。

やるだけ無駄のデモに否定的な評価が下されるのは当然。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:49:46.73 ID:PwEjcXSZM.net
全共闘運動が内ゲバと同士殺しに帰結した影響は大きすぎる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:50:53.85 ID:1nzFs2Ct0.net
西ノ宮冷蔵だよ
長いものに巻かれない奴は社会からはじかれる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:51:28.84 ID:/F4UWsyC0.net
社会的に死ぬから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:52:10.26 ID:dEcD17yg0.net
滅んでいくことを決めたんだろ。
だから老害も滅びろ。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:53:17.48 ID:dEcD17yg0.net
叩かれすぎた世代がどうなるか見ものだな。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:53:52.93 ID:cM+V/x+td.net
シールズの牛田は今なにやってんの?
奥田は大学院入った後どうしたんだろ?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:59:18.82 ID:UuX743yVa.net
若者だけじゃ無いし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:14:07.76 ID:8dQHzFYV0.net
>>26

毎回デモして変えていけばいいと思うぞ。デモは手段の一つでしかないからな。
なんでも「ここで使えるのはこれだけ」って縛りたがるのは日本人の悪い癖だな。
選択肢増えちゃうと頭キューってなっちゃうだろうから辛いのは分かるがな。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:40:57.24 ID:ymB85ab70.net
日本人って紅蓮の弓矢の中の歌詞の家畜みたいだな
虚偽の繁栄も日本人っぽいし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:44:10.32 ID:t/4F++7VM.net
べつに生活に困ってないから文句もない
明日食う飯がないとか子供を飢えさせてるとかそんな状況あるか?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:57:07.94 ID:ahpuc4qf0.net


130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:58:47.11 ID:i+hO9PH80.net
>>1
国民主権党

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:36:59.53 ID:iuZw+47h0.net
>社会学者「なぜ現代日本の若者はデモなどの社会運動に関わろうとせず、
 国に飼い慣らされた奴隷となることを選ぶのか?」

デモなどの社会運動をして自民党政府を倒すことに成功しても
日本共産党、日本の共産主義者に「お前は用済みじゃ!死ね!」と使い捨てにされることを
今どきの若者は知っているのです。
蒋介石は中国の共産主義者・毛沢東に使い捨てにされました。
チェ・ゲバラはキューバの共産主義者カストロに使い捨てにされました。

総レス数 131
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200