2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

隋「朝貢に来たの?国書は?」倭「持ってません」隋「政治は?」倭「夜明前に政治して日が出ると止めます」隋「倭ァァァァァップ」 [832754451]

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 22:45:27.27 ID:eGaKW0gd0.net
アベノクソタラシヒコ「コロナが出ると仕事を止めて菅に委ねる」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:40:43.93 ID:cWMLsP010.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/003.gif
菅もどうにかできない模様

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:42:13.45 ID:UGcQcPhL0.net
煬帝はともかく楊堅ってわりとぐう聖だったんでしょ?
よくこんなこと言ったね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:50:04.84 ID:xcalRxH10.net
古代からジャップは努力根性主義だったんだな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:55:37.58 ID:eNjOFh9x0.net
政治=朝まで酒飲んで会食

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:01:21.68 ID:eLhrjsI70.net
なんか定期的に同じようなスレ立つね。そんな語るほどのことあるか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:03:02.84 ID:5IObRakV0.net
「倭?何のようだい?」

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:10:52.08 ID:zbpbylWo0.net
こう言うのがあるから日本の史書なんて信用出来ないんだわ
比較的信用出来る貴族の日記も京で起きた事は割と信用出来るけど
地方での出来事は伝聞になるから不正確になるし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:13:36.19 ID:ZEEp87G50.net
文字がない(´・ω・`)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:14:03.77 ID:ZG7qrQac0.net
昔の天ちゃん毎日夜勤だったってこと?
昼間何してたんだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:34:48.55 ID:oUzyrF/zr.net
>>28
埋葬された副葬品の剣にワカタケルとか漢字で書いてあるし、漢字は使用してたろ
そうでなかったら意思疎通自体できないだろうし
製紙技術が無いから文書化する概念が無かったんだろ
孟宗竹も無いので竹簡の文化も無いし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:46:54.73 ID:5IObRakV0.net
>>50
銅鐸にも銅剣にも漢字書いてないんだよなあ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:53:00.97 ID:dH3/1SsqM.net
天が兄で日が弟ってすごくね?
普通太陽が一番偉いと思う宗教観なのに天即ち宇宙が太陽より上と認識してたってすごい事だろ

夜明け前に政治して日が昇ると太陽に委ねるってのもなんか不思議だわ
そんな夜更かしか早起きして何やってたのよ
しかも日がでてから何かする民族の方がほとんどだろうに日が出たら太陽に委ねるってじゃあ何してたのよ神秘的だわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:58:20.78 ID:+vOGmACw0.net
安倍晋三の祖先?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:24:40.04 ID:VX8cgL860.net
>>27
人の国に倭とかつけた国なのお忘れか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:41:09.90 ID:3mGw20O/0.net
>>4
 公文書とか残ってる方が珍しい。
江戸時代も公文書とかなくて口伝や知ってそうな人物に聞いてたから
徳川家光以降、浄土宗と天台宗が檀家寺になってしまう。
 遣隋使とか遣唐使みたいに制度化しないと知識も持ってる人間に委ねて終わり。
五王の時代なんて派遣して結果不明なのが幾つもあるからね。結構、適当にやってた。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:56:09.56 ID:oUzyrF/zr.net
>>51
鉄剣の話をしてる時に何で銅鐸銅剣の話にすり替わるんだよw
千葉、埼玉、熊本みたいな当時の辺境でも倭五王の銘入り鉄剣が出土してるんだから各地の支配者層には漢字使用が普及してたと考えるのが自然だろう
5世紀初頭、倭王讃の時代には使ってた可能性高い
使ってたから南朝と継続的に遣り取り出来てる訳で

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:59:08.28 ID:BynV3hjs0.net
ホンマ何もない国やな
中国か白人の劣化コピー品しかない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:59:51.58 ID:DM9U08Lw0.net
>>40
Nice!

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:10:49.93 ID:NLgkVvb0d.net
>>52
アメノミナカヌシとアマテラスならアメノミナカヌシが先だから兄で不思議はないのでは

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:33:11.65 ID:G1xBJOS20.net
http://dfsev.evs.net.br/images/55YFo4iozX.png

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:43:35.67 ID:fRRGBtsCd.net
そもそも現代の日本人は倭国=日本国という前提で話してるが、それがおかしい。
日本国が出来たのは7世紀末頃。で、中国(唐)へ挨拶に行ったら、
「ん、日本国?なんやそれ?」って色々訊かれて上手く答えられなかったので、中国の書物を一杯買い込んで帰国、かき集めた諸豪族の伝承記録を継ぎはぎし、中国書を参考にもっともらしく国の成り立ちをまとめ上げたのが『日本紀(日本書紀)』

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:41:58.35 ID:1pXMacN+d.net
>>4
相手が隋だったからだろ

隋は漢民族の国じゃないから

倭の五王はずっと異民族王朝の北朝を無視して南朝に朝貢してきた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:44:07.16 ID:1pXMacN+d.net
>>8
違う

ヤマトは北朝を舐めてたんだよ

倭は呉の太伯の後を自称していた
呉の遺民が作った呉の後継国家だと認識していて、異民族の国である隋を下に見る意識があった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:49:21.92 ID:1pXMacN+d.net
>>52
600年の遣隋使が歴史に残ってないのは、ヤマトが派遣したものではないからだよ

派遣したのは任那の在地倭王であって、任那こそが高天原
倭国の発祥の地である任那にとって、倭国の覇権をヤマトに奪われた負け惜しみで
兄(天、任那)は弟(日、ヤマト)に政治を任せてる、と言ったんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:52:08.78 ID:Upx4ybieM.net
倭ップのころから捏造と改竄がDNAレベルで刻み込まれてて草

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:37:46.27 ID:7gqVnxcN0.net
>>40
そういう古文書があって中国より古いんだって捏造したら
ネトサポ喜ぶかな
疫病が流行った際にクソタラシアベヒコが臣民に施しをしてスガノスダレに地位を渡した。みたいな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:44:26.63 ID:qgAKB/3Ka.net
>>64
恥をかいたのは僕じゃなくて〇〇!!!!!は幼稚園児や小学生で卒業しておこうぜ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:50:26.25 ID:IsFhHEyvM.net
>>4
邪馬台国なんてとっくに滅ぼされて儀礼の引き継ぎも途絶えてるんだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:05:26.23 ID:bkg1OG6x0.net
>>33
コイツが諸悪の根源の一要素だなあ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:09:46.90 ID:4yCbSyeo0.net
>>55
六国史以降正史がなぜ廃止されたかについては
公家が日記を書いてるからそれで伝わるだろって話だったと考えられてるからなあ
誰かが知ってたら良いだろって感じはあったんだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:20:42.21 ID:u75J1092a.net
>>33
邪馬台国が九州だと言ったのも同じ考え方よな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:00:40.46 ID:ahpuc4qf0.net


73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:04:47.52 ID:vWayd+y6d.net
勘違いしてる人がいるみたいだけど邪馬台国はあくまでも倭の国々のなかの一つであって、邪馬台国=倭国じゃないから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:57:13.70 ID:uf3NwjyFd.net
まあ、倭は南朝に一貫して朝貢してたからこれで済んだんだよ
慕容燕に一度屈した高句麗は隋を認めなかったから大軍で攻められたし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:15:44.51 ID:jxwBj+9a0.net
>>73
邪馬台国は朝廷の前進ではなく
朝廷に滅ぼされた国かな

総レス数 75
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200