2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産の大暴落はじまる 大阪中心部は-23% 子供部屋おじさんとあおってた不動産業者が自殺する [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:31:01.30 ID:HNzJk7N4p●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
国税庁が全国の地価の状況を調べていました。
その結果、
大阪・中央区の、
▼心斎橋筋2丁目と、
▼宗右衛門町、
▼道頓堀1丁目では、
去年9月末時点で地価の下落幅が23%と、
路線価を見直す目安となる20%を超えたということです。

このため国税庁は、
3つの地域の去年7月から9月分の路線価を
4%引き下げる減額補正を行いました。

対象エリアの路線価は、
心斎橋筋2丁目の最も価格の高い地点で、
1平方メートルあたり2152万円が、
2065万9200円となりました。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210126/2000040415.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:31:21.47 ID:HNzJk7N4p.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
やったぜ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:31:43.80 ID:HNzJk7N4p.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
不動産業者が自殺
大勝利

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:32:04.82 ID:HNzJk7N4p.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
誰も買わない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:32:36.51 ID:zgOGtoop0.net
大阪とかゴミ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:32:37.85 ID:+3k2iRFG0.net
        ,,llll,,,          ,lllllll     lllllll          ,llll,,,             ,,,,,,      ',,,,,,,        ,llllll'
      ,,llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll,  lllll'     ,lllll'   ,,,     ,lllll'''  ,,            ,,llll''    ''llll, ll'   lll,,,,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,lll,,   ,,,,,,
      ,,llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,,  ,,,,,,llllll,,lll,,''''''''llllll'''''''''''''' ,ll,,,,,,,,,,,llllll,,llllllllll'          ,,llll'    ,,,  '''     lllll'       ,lllll'''    lllll'        ,,,,
    ,,,l''''         ,,,,     ,lllll'     ,lllll'  ,,,,,,, ''''''''lllll''''          'llll,,,llllllll'''''''llll   ''lllll,,    ,lllll''''''''''''''''''''llllll'     llll''         lllll,,
   ,'''' ''''''''''''''''lllllll'''''lllllll'    ,lllll,,,llll'''''''''''''''llllll''''''''''    lll''   ,,,,,,,,,,,,,,,     ' ,,lll''   lll'    'lllll,   ,llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll'    ,llll'   ,,''      lllllll
     ''lll,,,,,,,,,lllll''''  llll'  ,,,,,llllllll''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll,,,lll,,   ,lllll,,,lll''''''   '''lllll,,   ,,lll''   ,,lll' ,,,,,,,,lllllllll'  ,lllll'   'l,    'lllllllll,,  llll'  ,,,l''       lllllll
       lllllllllll,,   llll'   l''' lllll'  ''lll,,   ,lllll'      ,,llllll'''       llllll'  ,,lll''    ,llll''     '''''  ,lllll'    ll,,,,,,,,lll'''''''  ,llll ,,,lll''         '''''' ,,,,,,,,,
    ,,,,llll'''''''llllll,   llll, ,,ll' lllll'    lllll   lllll'     '''''       ,,,llllll'' ,,,lll''''''l,,,,,,,lllll''       ,lllll'     'llll,,,,,      lllllllll'           ,,l'''' 'lll
  ,,,,ll'''''     'lll''   lllllllll,,,,,lllll'     '' ,,,,,lllll          ,,,,,,llll''''''  lll'''   llllll'''       ,,,,,,lllllllllll'''''''''''  ''lllllllllll,,,,   '''''''            lll,,,,,,,ll''
'''''             '''''' '''       ''''''        ''''''''''''''                       lll''         '''''''               ''''

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:33:37.10 ID:0K+IKtr9M.net
>>1
管理会社の部門はそこまで影響ないでしょ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:33:52.56 ID:aHubr6iF0.net
東京もオフィス撤退しまくり

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:33:54.28 ID:tqYQ2scp0.net
このウンコ国の土地どう考えてもコスパ最悪だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:34:00.36 ID:AceJBVAB0.net
心斎橋から一本外れたら軒並みシャッター閉まってる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:34:34.18 ID:mInLx/dwa.net
他の都市はどうなんや?
どうせ大阪が一番マシってオチやろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:35:42.19 ID:OLAdn+Hn0.net
宅建とか管業とかFPとか取ったんだけど
まったくのムダに終わってしまいそうだな
不動産業界自体が潰れてしまいそうなんだから
まあたいした努力でもなかったからいいけどさ
そもそも資格だけ取って就職活動してない時点でダメダメだわな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:35:46.06 ID:BgttCdWJ0.net
中国人経営の店が増えるよ!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:36:04.72 ID:ShSy359Q0.net
大阪不動産スレ何本たてるんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:36:05.80 ID:1muHfBQV0.net
東京23区が下がったら笑えるんだけどなあ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:36:13.41 ID:8gdLoSwC0.net
風呂とトイレを一緒にするカスは地獄に落ちろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:36:24.50 ID:38CaHUez0.net
都内のチェーン系の撤退した空きテナントかなり増えてきたよな
自粛で耐えられるのは元々の土地持ちだけだわな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:36:31.83 ID:mTcfD3JEM.net
東京ももう価値ないわ
東京に土地持っとるだけでイキってきた一族は落ちぶれていくよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:37:09.22 ID:2+8N95Xf0.net
他人にカネを吐き出させようとくだらない挑発をして
生きてるような奴はすべて死んで良い。

ああいうくだらない煽りの出処がどこかしらんが、
それがそこならそこは死ぬべきだ。
簡単な話だ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:37:36.95 ID:OLAdn+Hn0.net
東京は五輪を前にぽしゃってしまったけど
大阪は万博までは大丈夫だと思ってたんだけどな
まあ東京が倒れて大阪だけが無事でいられるわけないもんな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:37:55.11 ID:rc5CIstB0.net
第21章  一方の得が、他方の損になる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:38:15.63 ID:AWku+UZIM.net
高級住宅街は何故か上がってるらしい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:38:25.15 ID:u2zKCecf0.net
地価も家賃相場もトンキン全然下がってねぇぞクソが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:38:25.85 ID:z8W9npXf0.net
家賃下げろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:38:29.63 ID:iDXDUSSSM.net
ビットコインも暴落の兆しあるぞ
株もだし2月はヤバいかもな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:38:44.18 ID:FaoS2juA0.net
いっそいでこどおじ煽ってストレス解消しないと精神もたないんじゃね?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:39:10.71 ID:nNULew6B0.net
>>10
やべーな
まあ外人消えたらミナミは難波駅前以外壊滅するのは目に見えてたけど
都市規模のわりに繁華街デカすぎるから

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:39:15.93 ID:zmM1Y68H0.net
俺がひいきにしてる某youtuberも言ったし
まじそろそろかもな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:39:53.39 ID:lg5EZno0K.net
よし、勝ったな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:40:18.67 ID:OLAdn+Hn0.net
大阪は縦横の道路さえ把握すれば地理的なことはだいたいおっけーなんだよな
シンプルでいい街だ
東京の地理の把握は不可能に近い。。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:41:27.61 ID:cfaVfBUr0.net
>去年9月末時点で地価の下落幅が23%と

えっじゃあ今は・・・

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:41:30.91 ID:mvp80a2N0.net
なんだか分からないオシャレな洋風料理店行かなきゃ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:41:43.08 ID:+3veMVw0a.net
こどおじの親「リバースモーゲージ発動!」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:42:15.49 ID:twzdz4MG0.net
20%下がってるのに路線価は4%しか下げないの?
おかしくね?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:42:27.10 ID:6PdSVbrx0.net
都心の商業地はバブル気味だったしまあ妥当な崩壊
問題はいつ住宅地が暴落するか
暴落してくれたら、地元転職して、ずっと中古で売りに出てる旗竿地戸建て(現在4500万)を2000万くらいで買ってUターンするんだけどな
そして10年くらいしたら建替

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:42:34.44 ID:yRLzZvuC0.net
不動産で儲けるとか不潔よ!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:42:43.24 ID:jIwXZh8hM.net
>>1
重複スレを立てるな。

不動産の大暴落はじまる。大阪中心部は-23%超とバブル崩壊やリーマンショックより無惨な状況 [422186189]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612098619/

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:42:51.24 ID:SpuCDr/hM.net
嫌儲でステマをした末路よのう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:43:45.68 ID:NamBXkF80.net
東京も下げまくればいいよ(ニッコリ)

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:45:07.13 ID:4xeRufKo0.net
何処にも書いてないが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:45:37.41 ID:9CmlRs6v0.net
ええな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:45:41.50 ID:f3gnugQk0.net
東京も落ちるぞ
一等地が撤退祭りやんけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:46:30.52 ID:snb2h9Vk0.net
悪行地上げ屋の終焉
土地転がし不成立

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:46:33.93 ID:tRjPH3hea.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
家が安く買えると助かる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:46:55.60 ID:ElYsD3se0.net
安定的逆神

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:47:04.11 ID:9gAPFDeO0.net
子供部屋おじさんの優位性が一つ消滅しただけだろバカか、こどおじ(笑)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:47:37.21 ID:HxmU74qG0.net
>>35
再建築不可に気を付けろよ
まぁタゲ絞ってるみたいだしそんなことは調べてそうだけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:48:16.15 ID:1crXDyf/M.net
ええやん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:48:31.97 ID:OaMOWW130.net
不動産業者が陰謀を張り巡らせわざわざ嫌儲でこどおじを流行らせたとか本気で信じてる奴いるのかよ
完全に頭Qと同類やんけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:49:20.83 ID:RRw+5eiY0.net
なんか今日やたら飯が美味いと思ってたらこれかあ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:49:28.95 ID:BMwswmtG0.net
REITの買い時か?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:49:30.14 ID:XNr6qkAy0.net
上級への減税対応だけは速い国税

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:49:58.52 ID:IvTO/tuE0.net
昔からずっと畑だった土地に建売ポンポンたてまくってるな
持ち主が高齢化で死んじゃって土地をどんどん手放してるんだろうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:51:09.16 ID:6PdSVbrx0.net
>>47
建築はできるが重機入れないくさいから建て替えのとき金がかかりそう
あと150メートルほど先からハザードマップでがけ崩れ危険指定されてる
直接エリアにかかってないが色々重なって坪の割にかなり安いみたい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:52:08.54 ID:cpXCvbqv0.net
1都3県以外の土地はオワコン

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:52:22.71 ID:ykONAwTQp.net
煮詰まったMMORPG状態だよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:52:28.75 ID:WR0UrdN50.net
最近マンション買取の電話多過ぎる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:52:41.86 ID:V0VNeC1Z0.net
大阪でもインバウンドの影響受けてたとこが暴落してるだけで
ちょっと外れたところではほぼ下がってないぞ
まぁ下がってないってだけで、ここ数年の高騰傾向が止まったのは間違いない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:53:34.92 ID:CDGEGER40.net
投げ売れ...
もっと投げ売れ...

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:54:04.60 ID:ZoAvQCiP0.net
>>46
よくわからない
相続後の固定資産税安くなるし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:54:14.19 ID:KG7TmAwF0.net
大阪って住むならどこがケンモメン向きなの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:54:17.20 ID:ECU/0xz70.net
でも東京の住居用家賃相場は当分下がらなそうでむかつく
空き家だらけなのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:54:21.93 ID:f3gnugQk0.net
>>58
でぇじょうぶだ
後5年もしたら日本人の余力がなくなってガクーンと落ちるよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:54:22.40 ID:gQWbL7F0r.net
商業地はもうダメだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:54:49.26 ID:uTRdg1BBr.net
民泊やってた連中はどうしてるんだろうな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:55:07.66 ID:weBU9+kkr.net
>>15
主要な区は下がらんよ
結局日本のすべてが東京にあるもの

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:56:11.92 ID:LhX4YSb20.net
散々こどおじ煽りしてたんだから
ホームレスはマズいでしょ頑張れよ土地転がし共

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:56:14.48 ID:xwlXcoYb0.net
>>49
お前こそケンモ中心で世の中を考えてるバカじゃないの?
スレ元のニュースは不動産を売り込む目的の煽り記事があってもおかしくないし
そういう話だよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:56:41.95 ID:gQWbL7F0r.net
>>62
住居はまず下がらんよそういう仕組み
そこは理解した方がいい
ほとんどがローンで建てたり買ったりなので
下手に値下げするより空いてた方がマシという現状がある

安いとこ引っ越せ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:56:44.28 ID:iSE71Ucy0.net
大企業がオフィス売り払うのがトレンドになってるからな
まさかweworkみたいなシェアオフィスがあそこから主流になりそうな兆しになるとはコロナ前には考えられなかった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:56:52.09 ID:hTg8tPsX0.net
東京中心部はどんどん上がってる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:57:04.59 ID:6oCvm87ma.net
子供部屋おじさんと煽るのではなく、素直に住んでくださいと頼むべきだったな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:58:06.78 ID:iunXaVQz0.net
不動産業なんて欲かかなきゃつつましく暮らせるのに
投機に手を出して借金こさえる人たちだから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:58:13.57 ID:xwlXcoYb0.net
>>70
所有はリスクの時代になったな

75 :東京革新懇でググれ :2021/01/31(日) 23:58:15.35 ID:2klLKTug0.net
これから買い時
これまでに買った人はお気の毒様
たとえコロナがなくてもオリンピック後は値崩れすることは予想できただろうに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:58:40.82 ID:XjVg1DYs0.net
よーしよし、日本の上級国民を的確に狙ってるね。
コロナばら撒いた連中は本当に素晴らしい(笑)

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 23:59:32.15 ID:3dkV4zRA0.net
こんなときのために自民党様が移民を連れてきてるんだから
移民でも買える値段で商売したらいいだけだろ
世の中が自分の都合に合わせてくれないからって駄々をこねるな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:00:19.14 ID:qHg6haVN0.net
クソ田舎だけどかつてないほどに分譲住宅作り出してビビるわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:00:40.22 ID:kwekUyZX0.net
一等地で1年で-23%の下落って
日本史で初でしょ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:02:37.73 ID:Srt24YgW0.net
>>78
部分的には発展性のあるところもあるからな
これからはスマートシティーで集約化すべきだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:04:01.63 ID:CH3AXi1ld.net
>>70
何を言ってんだ?
weworkと所有は関係ないだろ
所有するか賃貸にするか若しくは持たないかの選択

weworkはあくまで賃貸の一角
所有をやめてweworkとか論理の飛躍も甚だしい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:04:22.27 ID:vsxl4EPG0.net
大阪なんかビフォーコロナは完全にインバウンド都市になってたからなあ
心斎橋のドラッグストアなんかは中国語のポップがあちこち貼ってあって店内アナウンスも中国語、日本人なんてお断りの雰囲気
市中心部のワンルームマンションは民泊に使われて敷地の金網とかに鍵受け渡し用のキーボックスが大量に取り付けられてたり

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:05:19.73 ID:/Pj+XkGF0.net
まだ上がってる沖縄と比べて大阪じゃ仕方ない部分もある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:06:46.15 ID:P3RhCO4m0.net
>>68
そもそも貯金が捗るとか先に煽ってたのこどおじじゃん
親に金入れろとか言われてキレるから流行っただけだぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:06:56.32 ID:cTmOI2HE0.net
マジで?
そろそろ中古マンション買いたいと思ってチェックしてたの見たら
500万円ほど値上がりしてたんだが
どゆこと?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:08:09.89 ID:kt9Z3tblH.net
人が人を叩くときって優位なやつを引きずり下ろす利己的な行動だとこれでよく分かったな
こどおじはなぜ常勝無敗なのかw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:08:39.30 ID:cTmOI2HE0.net
>>82
わかる
店のなかは中国語の案内や中国語放送ばかりでどこの国に来たのかと思った

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:09:05.84 ID:vMEYhvnV0.net
武蔵小杉は????????

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:09:12.10 ID:AONTejak0.net
>>81
リモートで出社する必要ない人が増えたから自社ビル売ったり大きいオフィス抜けて出社する必要がある人間の分だけ賃貸に移行してるんじゃないの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:10:08.44 ID:Srt24YgW0.net
>>84
どっちが先にと言えば
まともなやつは独り暮らしするって風潮を作ってバブルの頃散々儲けた不動産屋だろ
こどおじが増えたのは純粋に日本が貧しくなったからだぞ
資産防衛しないと死ぬだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:10:13.07 ID:SChKpmFn0.net
不動産屋調子に乗ってたからざまーだわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:10:34.36 ID:uT8VMXHD0.net
>>61
交野市

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:10:42.41 ID:g8PjpvZr0.net
建てすぎ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:12:26.31 ID:zdOPEWRj0.net
>>15
すでにオフィス暴落してるが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:12:58.90 ID:2PWepKOJ0.net
親からもらえる家があるのに無理して買う必要ないしな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:13:41.98 ID:vA/lFo4q0.net
家賃下げろやクソ家主

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:13:56.39 ID:yv04D9u80.net
いま過去最高レベルで新築マンションが高いな
山の手の内側で70m2の3LDKで8000万以下で買えるとこがなくなってきた
みんなが馬鹿にしてた晴海フラッグでさえ
現時点でも10%増しで転売できるんじゃないかな
それに釣られて中古相場も上がる一方だし
ダブルインカム世帯年収1500万以下は都内の内側に住めない時代になってきた

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:14:32.65 ID:E0PJPB6d0.net
大阪中心部のタワマン相場は落ちてんのか?
東京はバブル真っ最中だな
うちの近所とか、10年前坪300強だったのに
500オーバーまではねてるわ
それでも買いが入るのが不思議だ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:14:53.81 ID:LpWkTjxz0.net
不動産業者じゃなくて死ぬのは不動産賃貸業だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:15:10.13 ID:G9DPKo0k0.net
>>97
株がバカみたいに上がってるしそういう影響もあるんやないの
もうすぐバブル弾けると思うけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:16:05.39 ID:LizR6AeE0.net
もう食物を自作できる田舎が高騰するんじゃないの

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:16:10.87 ID:DbMqJYUmd.net
ネトウヨが大好きな実体経済がこちら

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:17:35.45 ID:TbmERCDY0.net
トンキンの無価値化が進めばこの国の未来に少しだけ希望が見えてくるよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:17:39.02 ID:bvY5nx5m0.net
東京だけおかしい状況だわ
マンション新築と中古暴騰

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:17:59.87 ID:Srt24YgW0.net
>>95
それでいいんだよな
そもそも日本が貧しい時代は伝統的にずっとこどおじこどおばだったんだよ
独り暮らしとか核家族とか昭和に起きた一時的な現象にすぎない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:18:08.42 ID:MV1oa4yA0.net
・電通本社ビル売却(東京)
・エイベックス本社ビル売却(東京)
・日通本社ビル売却(東京)

さて何が起こったのかな?
潰れちまえザマーw と思った人は一生底辺!

ここから読み取れるのは
・五輪中止確定
・五輪中止に伴い東京の地価暴落
・コロナの反省から一極集中を避けるために遷都が内々で決定
・遷都が発表されたら東京の地価は五輪の影響も含めてウルトラ大暴落
・遷都の情報をしった連中が高く売れるうちに売った

(´・ω・`) 東京は地震や災害もあるし、遷都発表されたらマンションって名前の集合住宅なんてゴミ未満だよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:18:38.23 ID:ZTzvM7Jy0.net
>>94
そうなん?にしては東証REIT指数無風だが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:18:49.12 ID:PSAkkkE80.net
reitは回復基調なんだが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:19:25.91 ID:OPNkZiNZr.net
うさ死

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:19:38.13 ID:Srt24YgW0.net
>>106
KADOKAWAも本社売って田舎に移転したしな
なんかそういう流れがあるのかもね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:20:07.01 ID:kwekUyZX0.net
田舎含め全国の一等商用地
一階テナントはほとんどがアパレルと外食だろ、もちろん賃貸

なにを言いたかったのか忘れたので以上だ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:20:20.96 ID:uIVUkHn80.net
ざまあw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:21:07.07 ID:9Je6xwRd0.net
でもリートは上がりまくってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:21:40.52 ID:MV1oa4yA0.net
そもそもさ
子供部屋おじさんって煽りは無理があったんだよね

日本では家は代々引き継ぐものであって
家を出て他所に行くなんて文化は存在しないからねw

(´・ω・`) 不動産業界=中抜きボッタクリ転売屋だからなぁ 

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:21:52.45 ID:ti342fI30.net
>>106
嫌儲で不安を煽ろうとしてもなぁw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:22:52.09 ID:lP3qrrxt0.net
また俺らが何もしなくて勝っちゃったのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:23:47.65 ID:MV1oa4yA0.net
>>115
不安になるのは
転売して儲けようとしてるゴミクズ未満の連中だろ

(´・ω・`) ケンモメンには大した被害はないだろw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:23:59.26 ID:IxPlpVT00.net
>>106
誰が買い取るのか興味深いな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:25:06.66 ID:Of+maLu+0.net
土地と賃貸物件持ってるだけの糞ニートが食い詰めると思うと胸がすっとします

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:33:07.19 ID:J/b6k6G30.net
ざまあみろ不動産!😫
おれたちは!うちを出ない😁

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:34:04.70 ID:CVEAFXrzd.net
むしろ業者が張り切って買っててそんな暴落してる感じがしないんだが

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:34:48.28 ID:KsIOehZ/a.net
イヤッホゥ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:36:33.78 ID:c9ZruagT0.net
五輪中止なら都内の物件も大暴落不可避

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:36:49.32 ID:c6Acz3iE0.net
>>88
梅雨にウンコ流れてくるまで待って

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:37:17.02 ID:CVEAFXrzd.net
今から物件が一番売れるシーズンなので全然高値だよね。
引越し新生活が落ち着く頃に呼んでくれ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:38:09.20 ID:bVhAfOwa0.net
土地まで上がったらバブルになっちゃうしバランスとれてるんじゃね?まあコロナは不可抗力だけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:38:17.82 ID:LmKLtd5o0.net
オリンピック中止で東京も終わるぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:38:21.55 ID:97Kne2Gu0.net
>>106
高値で売ってババ引かせようにも売れないだろうね。。
元々タワーマンション階ごと買い占めてたの中国人だし
首都、東京の価値がこれから下がるのに買うわけない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:40:23.17 ID:2PWepKOJ0.net
>>105
つーか物を大切にみたいな精神誇ってる癖に新しい物好きすぎるんだよ日本人
直して使うって事しないし
日本の家屋って長持ちしないけどさ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:42:32.09 ID:LUgYdadl0.net
>>106
空港周辺が狙い目かな
千葉だったりして

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:43:10.23 ID:x3ZorgbY0.net
マトモな首長ならここで市街地再開発かけて地主家主を公営住宅に追いやる

しかしトンキン大阪民国は地主家主優遇だからなぁ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:43:23.78 ID:sqWj8tLza.net
心斎橋筋空きテナントだらけになってるよな
半グレと中国人に支配されたミナミが浄化されていくな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:44:49.31 ID:ed7gu6WU0.net
大阪も東京もドンドンテナント消えてく

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:45:52.12 ID:sWzlEEhW0.net
>>54
崖崩れ&旗竿とかきつすぎない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:46:01.42 ID:PjTb9Xnf0.net
コロナで観光業が真っ青になったけどコロナ開けはこっちになるか
その時は誰も助けてくれない気がするが

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:46:49.82 ID:CH3AXi1ld.net
>>89
自社ビル売った後はリースバックで売ったビルにそのままテナントとして残る場合もあるし、縮小移転で他のビルや同じビル内の狭い区画に移る場合もある

いずれにせよ賃貸に移る選択肢の一つがweworkなだけ
今まで1000坪使ってたけど200坪で良いやってなった時になぜweworkだけが選択肢になるの?

何か勘違いしてるようだけど、wework含むシェアオフィスって転貸だから普通に借りるより賃料高いからな?
100万で借りてきた物件に内装等入れて200万で貸します。そのかわり借りる人は内装費や電気代かかりません。と云うビジネス

コロナで来客がないなら内装も凝らなくて良いだろうし、都心で本当に空室率が上昇してるなら賃料も落ちてくるだろうしでシェアオフィス借りるメリットが寧ろ減ったようにも思えるんだが

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:46:52.76 ID:MV1oa4yA0.net
>>130
関東は無いだろw
かといって雪があるから東北もない
本来の遷都の意味から考えると首都移転先はズバリ・・・

(´・ω・`) 鳥取!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:47:56.12 ID:SSkIHlDJ0.net
オフィスはあくよね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:49:39.60 ID:QddfAc0m0.net
東京中心部の地価がまだ落ちないのは映画マネーショートでもあったように既得権層が最後の足掻きをしているからじゃないのかな
崩壊にはもうちょいかかる
あと半年ぐらいかな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:53:39.54 ID:bI1c7XdR0.net
これから投資はじめるから暴落してくれていいぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:53:53.68 ID:ed7gu6WU0.net
>>89
電通やエイベックスとかの大手は自社ビル売却したけどリースバックしてるからスリム化に舵取りしただけでシェアオフィスに乗り換えたわけじゃない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:55:30.08 ID:sQzXH6l/d.net
ニューヨーク、ロンドン、パリ、誰がそんなとこの土地買いまっか?
世界一安全な都市、それが東京
コロナがある限り東京の土地は上がりまっせ!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:55:34.84 ID:Nukza8ng0.net
前に住んでた都心のタワマン、築30年近くなのにまだ値段上がり続けてるんだよな。
これ、どうなんの?
法定耐用年数は47年だから、このままだとそれ超えたのに売り出し価格より高いってことになっちゃうぞ。
てか、いくら立地がいいといっても、築50年のタワマンなんて誰が買うんだよ。
低層なら土地の持ち分が多いから理屈に合う場合もあるだろうけど、タワマンはそうじゃないじゃん。

これ億近いババ抜きじゃないの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:56:46.12 ID:dH3/1SsqM.net
家やマンションの価格全く高いままだけどいつか安くなる時代来るかね?
人口減少して衰退してる国なんだから3000万円の一軒家やマンションが1500万円くらいになっても良いと思うんだが

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:58:44.62 ID:9MRs07Wud.net
人口減るからどのみち下がるとは思ってたけど
コロナのせい?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 00:58:53.37 ID:cUS0aG+Ha.net
これが現実

【12月のオフィス空室率】
東京 4.49% ←トンキン(((*≧艸≦)ププッ
名古屋 3.80%
福岡 3.79%
大阪 3.44% ←維新パワー!大阪が一番空室率低い!

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:00:48.64 ID:7tIk5sC+r.net
東京は日銀がファンド経由で金入れてるから下がらんのと違う?株と一緒

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:00:50.08 ID:u829qBQP0.net
>>144
東京は人が多く住んでるから急には下がらないが
地方は人口減少でどんどん安くなる

だから今戸建てを売ろうと必死になってる訳だ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:00:59.69 ID:zdzRLdqb0.net
>>1
一年経たずに路線化を見直すとか過去に例のない前代未聞の出来事な

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:02:18.61 ID:97Kne2Gu0.net
そりゃ上流階級が資産として都内一等地所有してるんだから
意地でも東京首都も国債発行してでも株価も高値維持しようとするわな。
東電だって破綻させなかったのは東電株大量に保有してたからでしょ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:02:47.08 ID:7tIk5sC+r.net
>>143
タワマンってのが補修どうなるかわからんけど、海外の住宅なんて何百年前に売り出されてそれより当たり前に高いのは普通でしょ。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:04:25.99 ID:7tIk5sC+r.net
>>144
土地は下がるけど、意外と建築費用は上がってると思う。
海外のインフレに合わせ建具は値上げばかりだし、人手不足は慢性化してる。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:06:03.93 ID:Srt24YgW0.net
>>143
タワマンは補修できないらしいからいずれスラムになるんだよなあ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:06:41.37 ID:8COnnnWs0.net
売り出し希望価格なんていくらでも高くつけられるやろw
売買が成立してるわけがない。コロナで暴落寸前ですよw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:07:05.42 ID:9MRs07Wud.net
>>105
江戸だって家継げない次男三男の集まりだしな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:07:52.79 ID:AONTejak0.net
>>136>>141
すまん、大手と中小一緒くたに語ったからわかりづらくなってしまった
でも企業のシェアオフィスの需要が増えてるのは事実みたいだけど?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:08:35.21 ID:JDtMVcH8d.net
不動産バブルがまず崩壊か

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:09:22.57 ID:sdTLgvPm0.net
繁華街は外人が買い占めて家賃暴騰してたから正常値に戻るだけ
外人依存経済にしたから何が何でもカジノ、万博やって
外人にきてもらわないと大阪が死ぬという地獄の道
反日デモや尖閣騒動で観光依存経済は危険だというのがわからなかったようだ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:10:01.28 ID:Nukza8ng0.net
>>151
海外は住んでたことあるけど、上がるのはわかるんだよ。だって物価もガンガン上がってくから。成長率も日本より全然高いし。人口増えてるし。
一方日本は成長率はほぼゼロ。人口は減る一方。さらに地震あり。
あと向こうは古くてもローン下りるけど、日本は法定耐用年数超えるとローン下りない。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:10:20.10 ID:8pVXAjwFa.net
手数料で食ってる善良な業者が気の毒だな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:10:26.96 ID:TtM/Po8O0.net
トンキンはへーきへーき

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:10:53.45 ID:UF2vGnBQ0.net
煽ってたのって電通さんじゃないの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:11:49.32 ID:WJ3fKuRM0.net
常勝こどおじ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:12:01.18 ID:IqFNIWH4M.net
政令指定都市のターミナルのビルテナントもシャッターだらけになってしまった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:13:01.04 ID:Nukza8ng0.net
>>153
補修はできるだろ。高いけど。佃のマンションが前にやってた。
ただ法定耐用年数超えてローン借りられない物件なんて誰が買うんだろ。
それとも古い物件でもローン下りるように変わってくのかな。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:13:12.36 ID:z01hIdAk0.net
自ら事故物件

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:13:18.67 ID:2Zdx31C50.net
はよ崩壊してくれ

こどおじのわい(貯金3800マン)

が参戦したるさかい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:13:25.55 ID:E2rOlxb00.net
ニトリ「コロナ不況はチャンス。不動産が安くなるからなァ!」
次期計画も増収増益予定。っょぃ [792931474]

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:15:01.07 ID:2Zdx31C50.net
>>159
人口減る
物価は上がり税金は増えるけど給料はやすい
都市部は外人多くて治安悪くなる
原発コロナ地震無能政府

上がる理由がないw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:15:50.37 ID:IMKCp++D0.net
>>153
技術の発達で出来るようにはなる
タワマンあるの日本だけじゃないぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:15:55.08 ID:TtM/Po8O0.net
>>159
土地の分は流石におりるやろ?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:16:00.79 ID:8/MZ/In30.net
自殺なんかしないだろ(笑)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:17:33.89 ID:rK/odWB6r.net
東京23区の繁華街や飲み屋街も廃業やら撤退でガラガラ、大手企業はテレワークで都心のビルかなり解約するぞ。取引先の大手は4月から電車定期廃止して実費精算のとこ増えるから事務所減らすとよ。交通費や賃料削減、脱炭素化や省エネにもなるし企業からするとコロナは良いコストカットの大義だよw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:20:35.30 ID:Coo+Ytlo0.net
やっと?
遅すぎ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:20:52.92 ID:cykSP+md0.net
庶民が買う範囲の人家は下がらないんだろ
いつまでもどこででも家建ててる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:24:07.77 ID:TtM/Po8O0.net
都心に住む理由って「通勤時間の短縮」しかないからね
企業自体が分散したらもう終わり

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:24:54.51 ID:82M5Gv5T0.net
こども部屋に戻ろう!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:26:38.20 ID:o9z8mqsv0.net
そりゃ商業地は下がるわな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:26:45.93 ID:2Zdx31C50.net
普通に実家で二世帯にもどとうでいいんだよ

サザエを見習え

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:27:20.02 ID:wmCDVR5Ur.net
>>131
それ言ったらそもそも土人ジャップランド自体がそうだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:27:21.31 ID:WpGhnCCU0.net
http://dfsev.evs.net.br/images/yW4cMuFe9h.png

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:27:47.86 ID:2SqoZfeup.net
年収は約半分になってるのに家の値段は倍だからな

不動産は確実に崩壊する

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:29:11.65 ID:uR/C0POU0.net
大阪市内は元々ここ数年観光やらバブルやらで東京都内より暴騰していたから特殊よ
正常に戻っただけ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:29:30.43 ID:8COnnnWs0.net
デベの倒産は今年の末頃か?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:29:50.35 ID:kXH3+MBW0.net
不動産業者自殺不動産従業員ホームから転落死定期

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:30:01.01 ID:xORpPKzc0.net
そもそも都心にオフィス構える理由ない業種が多いからなぁ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:30:06.14 ID:7Wf9/dsc0.net
10%の値段になればマンションも買えるな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:30:35.50 ID:QqHMYWNg0.net
差別助長したのSPAだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:31:58.88 ID:xORpPKzc0.net
関東だと築50年の低層マンションとかでも
リノベ済とは言え中古2000万くらいするんだよな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:35:32.28 ID:mBiJi6ZT0.net
>>107
マネーゲームって理解しよう
実態と乖離してるぞ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:36:31.11 ID:p/9SgYzB0.net
不動産価額が下落

不動産屋ざまあ

こんな思考しか出来ないお前らがリアルで低所得労働者だってことがよく分かる
あるいは学生?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:41:09.61 ID:wqfweomW0.net
ハウスドゥがアップを始めました

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:42:12.02 ID:IuCi20yB0.net
正義は勝つ
何もせずに戦い
何もせずに勝つ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:45:15.59 ID:L8pWNStk0.net
土地代も家賃も早く安くしろ
いつまでバブル引きずってるんだよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:47:56.17 ID:ftyIX5CQ0.net
我々コドージ軍は勝利したのだ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:50:48.80 ID:QVULuhqz0.net
マンション全然下がらんじゃん
誰だよタワマン暴落とか嘘ついてたやつ
20年前のタワマンでも未だにすげー高いんだが

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:55:43.43 ID:Nukza8ng0.net
こことか築30年超で坪300万。あと14年で法定耐用年数だけど、どうなるんだろ。昭和63年築だぞ。
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F41WTA18/

低層だったら条件さえよければ築古でもいいってはまだわかるが、タワマンはほんといいのか。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:56:13.00 ID:00q9qgtnr.net
大阪北部で中古一戸建ての新着メール登録してるんだけどやたら安くていい物件増えたと思ったらこれが原因か

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:56:37.95 ID:Kw156TGU0.net
>>1
オフィスとかだろ落ちてるの

テレワークの影響

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:58:02.54 ID:ttHMF0ri0.net
>>196
中古とか居住目的で実需がちゃんとしてるところは大して下がらないよ
下がるのは投機目的で買われた億ションとかドカンと稼ぐ目的のところ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 01:58:14.22 ID:A6Lsu/mi0.net
姫路のトランプ(笑)

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:03:16.57 ID:fA9U8ZlH0.net
>>19
あれ仕掛けたやつが居たら許さないよ、絶対に許さない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:08:21.17 ID:2Lqs5XGj0.net
子供部屋を子作り部屋にリフォームしていくという発想がなかったのが敗因だろう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:08:34.63 ID:Nukza8ng0.net
周り見てると、嫁が働くようになったのが大きいな。
働くっていうより、やめなくてよくなったというか。
旦那がMARCH卒の都心ソルジャーでも、嫁がまあまあ稼いでいると、世帯年収は一本余裕で超える。
都心のマンションを買えて、嫁が復職できるなら子供もひとりだったら持てる。
前みたいに子供産んだらやめるって環境だと無理だった。
都心の需要を支えてるのはこういう層。
実需なんで簡単には下がらない。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:08:47.49 ID:Ih0Fq4uJ0.net
地方はバブルが始まってるところもあるぞ
移住に乗り遅れたら負け組になりそうな予感

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:10:20.85 ID:G9DPKo0k0.net
>>204
都心に住んでて一本とかキツすぎるやろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:11:25.94 ID:Z608ZiW40.net
>>197
こういうの専用スレないの?
すごく勉強になる。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:11:46.28 ID:wWOrBdtiM.net
>>205
博多だけじゃねそんなの

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:12:09.91 ID:EyZijiMdd.net
うちの近所も空きテナントばかりになってきたwwww

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:12:54.54 ID:EyZijiMdd.net
ガッペどもは早めに実家へ帰るんだな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:14:44.34 ID:FSXhYWPEa.net
>>49
突然スレが何本も立って全てすぐに完走
そしてまた立つをしばらくの期間繰り返す
最終回迎える前の100ワニとこどおじとチー牛がそれ
100ワニは単なる宣伝だがこどおじとチー牛はコンプ刺激しての消費促しだな
これがイケテる流行ってると煽るのとは逆からのアプローチ
消費しない奴等がネットの世界にたくさんいるから狙ってても不思議じゃねえよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:14:54.42 ID:ZJy8liKp0.net
困るのはマンションのデベロッパーとかその類だろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:17:12.20 ID:LkiyxkVv0.net
>>1
実取引が2割下がらないと路線価見直さないってすげーな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:18:15.11 ID:pinfU6zU0.net
2022年問題でもっと下がるよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:18:38.01 ID:87D3pyOa0.net
さんざん子供部屋おじさんを布教して来たのにね
笑えるはwww

普通は大家族制で大型居住だってのが解ってない
貧乏貧困層は口減らしの為に家から追い出すんだわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:19:04.12 ID:daozdy5E0.net
もうコロナで取り返しのつかないダメージを負うことは確定してるならな
もっとひどい事になってく

これが日本だけではなく世界中で同時に起こっているってのがかなり深刻
人類存亡の危機レベル

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:19:22.42 ID:ZJy8liKp0.net
手数料で食ってる不動産屋は別に困らない
地価が上げでも下げでも手数料抜ければ食える

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:19:28.94 ID:vMEYhvnV0.net
衰退没落国家の家に坪300オーバーはキチガイの考えですわ

金余ってるやつが戯れで買うレベル

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:19:47.33 ID:Nw9HIgnc0.net
これからは都会の地価が下がって田舎の地価が上がる現象が起きる
田舎の土地買いまくれ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:24:09.63 ID:HhU8y5mG0.net
>>213
国税庁路線価はもともと国交省公示価格よりかなりお安い

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:30:58.92 ID:/MvjVRla0.net
ワイ等の勝ちや

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:39:11.78 ID:CNkZLd1N0.net
大阪が死んだら東京に人が集中して更に上がるだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:40:03.72 ID:TaXqQ3YY0.net
>>217
こういうときに損をしないために客に買わせて自分で持たないわけだしな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:40:18.83 ID:ZJy8liKp0.net
>これからは都会の地価が下がって田舎の地価が上がる現象が起きる
ん?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:40:52.44 ID:o6n1+xCt0.net
楽しいな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:41:35.61 ID:9N9LLhXs0.net
今賃貸相場下がってんの?今年の春のワンルーム需要とか少ないし安いのかね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:43:53.67 ID:EyZijiMdd.net
オフィスとか店舗がヤバいだろ
まっ、そのうち住居用に転換されていくから全部下がるけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:44:11.28 ID:mbE5edYR0.net
あの時がアホ騙すラストチャンスだったからな
必死よ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:47:48.19 ID:idE8vXpy0.net
>>197
オフィスビルが50年大丈夫なんだから大丈夫だろ
構造は同じ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:51:10.54 ID:idE8vXpy0.net
新宿三井ビルディング
築45年
高さ225m

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:55:56.14 ID:uFlYeqz7M.net
 
急募 
貸店舗 テナント募集

黒門市場全店

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:58:09.56 ID:TiSnXSP00.net
>>34
おかしい^^

まったく揃える必要はないがゆくゆく再調整されるだろう^^

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 02:59:01.70 ID:DQsD33QRM.net
インバウンド戻ればまた活気も戻るでしょう
あと一極集中を是正する
とりあえず地元の議員に一極集中の是正圧力をかけるとかできないの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:01:45.17 ID:8COnnnWs0.net
JALとANAもやべーし日産もJRでさえやばい。飲食からどこを向いても経営難のゴミ企業ばかりで無傷で済むわけねーわな。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:03:20.21 ID:O2+gZisU0.net
こどおじディスは嫉妬ということが判明して最近は再評価されてきてるからな
現にアメリカでは大多数がこどおじという話

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:04:48.45 ID:ObjJWteW0.net
子同時とか煽ってたクソ不動産屋どもの悲鳴が心地良いw
サッサと首吊れカス

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:06:33.81 ID:FSXhYWPEa.net
>>219
精々東京離れて5大都市だな
ただの地方に耐えられるわけがない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:10:22.22 ID:2zo3ubG40.net
コロナでわかったんじゃない?
都心にいる意味無いこと

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:11:00.38 ID:Nukza8ng0.net
>>229
そりゃ持つだろうけど、法定耐用年数超えるとローン通りづらいぞ。なのに高値維持できるのかって話。

>>206
ぎりぎりいけるんじゃね。うちは一馬力で一本半だったけど、年300以上貯金してたわ。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:11:11.25 ID:B94IoFiU0.net
マジレスすると不動産が下がっても不動産業者は死なない
元から金持ちの地主も死なない
ローンで家を買ってる庶民が死ぬ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/01(月) 03:13:38.23 ID:L6rBpLeo0.net
>>106
仙台にウェルカムウェルカ厶

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:22:29.17 ID:NybkfD5M0.net
金持ち子供家おじさんも多いからな
家の敷地に親が建ててくれた家に住む人々

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:23:37.83 ID:0kRYyZUk0.net
>>240
賃料で飯食ってる人らは?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:25:34.97 ID:vMEYhvnV0.net
>>241
仙台って仙台市街は文化水準も街並みも高度できれいだけど、周りなんにもなくね

それが関東圏とは違いすぎる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:30:50.16 ID:GAuzWY/U0.net
地価なんか低けりゃ低いほどいいんだが?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:50:21.05 ID:2rHxkyyf0.net
>>6
やったぜ。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 03:55:31.81 ID:fHvUJPDc0.net
東京もステイホームとテレワークでわざわざ家賃の高い東京に住む意味がなくなったから
これから下がりまくるだろうな。
むしろ東京の近郊都市の地価は上がりまくりそう。
それに一旦定着したテレワークも習慣はコロナ禍が収まっても続くだろうね。
会社も高い家賃を払わなくて住むしドーナツ化現象が一層加速しそう・

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:06:46.27 ID:0++2Snh+0.net
不動産価格に対するベア系商品ってないの?買いたいんだけど

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:09:22.43 ID:vMEYhvnV0.net
>>247
コロナが終息すれば東京はインバウンドの拠点としては価値があるだろうけど、ビジネスとしては?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:12:39.76 ID:09bw+ZQX0.net
>>248
不動産みたいな動きが緩やかなもので減価する商品があるとは思えんが
REAT空売りでいいだろう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:12:56.99 ID:09bw+ZQX0.net
REIT

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:13:49.44 ID:LX9M41+lM.net
革命〜!て吠えてるの多い一区の各地方都市ほどコロナ塗れなんだよな
もはやコロナ革命ワロタ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:29:59.14 ID:cUS0aG+Ha.net
【コロナ渦でも元気な大阪経済】

大阪市の転入超過、全国最多 万博・再開発が磁力
2021年1月29日 18:44 [有料会員限定記事]
大阪市の人口集積が一段と進んでいる。総務省が29日に発表した住民基本台帳人口移動報告によると、2020年は転入者が転出者を上回り、人口流入を示す「転入超過」が全国の市町村で最多となった。東京都心部が新型コロナウイルスの感染拡大後に「転出超過」に転じたのとは対照的だ。25年の大阪・関西万博や大型再開発などが追い風になったとみられる。ただ、コロナ禍が長期化すれば今後も人口集積や成長が続くかは見通せな…
http://imgur.com/WBZa7mp.gif
https://r.nikkei.com/article/DGXZQOHC202RH0Q1A120C2000000?s=6

SBIと三井住友FGが株の私設取引所 22年春にも開設
2021年1月28日 18:00 [有料会員限定]
SBIホールディングス(HD)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)は共同で、株式などを取引する私設取引所を2022年春にも開設する。日本は私設取引所のシェアが約8%と低く、東京証券取引所が事実上独占している。東証のシステム障害を機に代替市場を求める機運が高まっており、市場間競争が活性化しそうだ。
SBIHDが6割、三井住友FGが4割を出資して運営会社「大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)」を3月に設立する。東証を使わずに株式などを取引できる私設...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD27DKQ0X20C21A1000000

大阪に国内強化の新拠点立ち上げ
三井物産、地元企業と連携
2021/1/14 16:57 (JST) 一般社団法人共同通信社
三井物産が関西支社(大阪市)に国内の新規ビジネス創出に向けた新組織を立ち上げたことが14日、分かった。地元企業とのネットワークを活用し、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた地域経済の活性化につなげるのが狙い。地方発のビジネスチャンスの発掘に本格的に乗り出す。東京以外で国内ビジネスを強化する拠点を設けるのは初めてで、収益の大半を海外で稼ぐ総合商社としては珍しい動きという。
 新組織は「国内戦略企画室」と「国内事業開発室」。国内では西日本での新規案件が多く、東京の本社ではなく現場により近い大阪を拠点に地元企業や自治体との関係を深化させる。
https://this.kiji.is/722355039354355712

【都市開発(一部)】
■梅田エリア再開発
http://imgur.com/eavqauK.png
■南海難波駅前エリア再開発
http://imgur.com/bV5a2Di.jpg
■淀屋橋エリア再開発
・日本生命淀屋橋ビル建設
http://imgur.com/E1fO08c.jpg
・淀屋橋ツインビル建設
http://imgur.com/mnH6VF1.png
■イオン京橋店跡再開発(解体中)
http://imgur.com/ThZbPRV.jpg
■新今宮駅前、星野リゾートホテル建設
http://imgur.com/jf1sHqR.jpg
■大阪万博
http://imgur.com/ia5Elfe.png
■スーパーニンテンドーワールド(USJ)
http://imgur.com/tNjswVA.jpg
■御堂筋淡路町ビル新築工事 「UD御堂筋ビル・アネックスビル」の建替え
http://imgur.com/EMQDAbx.jpg
■安土町3丁目ビル建替計画
http://imgur.com/svHBBzJ.jpg
■御堂筋ダイビル建替計画
http://imgur.com/K6gaM32.jpg
■三津寺ホテルプロジェクト
http://imgur.com/X5bsFH6.png

【12月のオフィス空室率】
東京 4.49%
名古屋 3.80%
福岡 3.79%
大阪 3.44%

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:30:37.86 ID:cUS0aG+Ha.net
コロナ渦で崩れ落ちる東京経済
悲惨な東京の実態

【売却・閉店ラッシュ】
■三陽商会、銀座の商業ビル「ギンザ・タイムレス・エイト」を売却
■エイベックス、南青山にある本社ビルを売却
■電通、港区にある本社ビルを売却
■日通、汐留にある本社ビル売却を検討
■ギンザ シックス、テナントが大量閉店
■モンテローザ、都内61店舗を閉店

【東京オリンピック】
中止か?中途半端な開催か?

【東京の人口増加、急減速】
http://imgur.com/WBZa7mp.gif

【東京のオフィス空室率(12月)ダントツ1位】
http://imgur.com/xh2VIqq.png

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:35:20.20 ID:SqQ92l5d0.net
特大ブーメランが返ってきたな
やはり悪口は数倍になって自分に返ってくるものなのか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:35:48.77 ID:y1zW7wBSa.net
マジで地方に色々分散してくれると嬉しい
首都圏の人間こそ真剣にそれを望んでる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:48:40.47 ID:CA3iUQR70.net
天神橋筋のがまだマシな状態

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 04:49:58.94 ID:sh+uxQ520.net
>>106
そうなった嬉しいけど無理だよ
もしそれが本当なら固定資産税下がる?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:01:08.82 ID:F7Zbn2sG0.net
>>16
そう、これよのぅ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:11:16.07 ID:tKqanv2W0.net
>>80
そうじゃなくて緩和バブル最盛期に計画立てたのがいま着工してるタイプでしょ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:20:59.51 ID:CY8yXmyg0.net
>>199
銀座に価値がないなら他の街はもっと価値ないだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:35:21.75 ID:SwsLMi0za.net
>>118
中国、具体的にはアリババが噂レベルではあがってる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:39:00.32 ID:OQzoPVL+0.net
自殺?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 05:44:11.66 ID:VayDDo2K0.net
不動産とかほんと虚業だよな
新しく商売始めるのに無駄に金がかかるだけで経済に何ら寄与していない
土地なんて全部全部国有地でいいよ
人気のある土地ほど固定資産税がかかるくらいにしとけばいい
コロナ禍でも日本のすべての土地が国有地だったら固定資産税だけ一時的に免除するだけで休業補償とか払わなくてよかったし、みんな気楽に休業できたはず

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:02:30.30 ID:9vjAe8gl0.net
家 全焼

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:10:27.61 ID:bfoGqKleM.net
>>1
大阪メトロも民泊事業用マンションを売却だからな

完成してホヤホヤの一等地の。数億円の損失見込みだそうだ。大阪メトロの株主は大阪市(市長は松井一郎(維新))
民営化以降、初めての赤字転落なんだと

オリンピックは維新と組んだ石原慎太郎が発端なんだし、民泊はどこよりも大阪(維新)が進めてた。大阪(維新)は自業自得だよな

というか他県は大阪を敵と見なして良いと思う。ある意味、根源だろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:15:23.54 ID:P3t1s+lU0.net
東京都心の地価は高騰してるんだなこれが
大阪は観光がたよりだったけど航空会社の株価見てみてればどんなもんかまあわかるわな
変異種がこれだけ出たら海外旅行客はまあなかなか入れられないよな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:33:11.76 ID:RLop6awM0.net
>>54
見えてる地雷やん

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:34:25.96 ID:eBkkCd5sM.net
>>75
予定調和だよな
ただコロナでオフィス需要は減るだろうから対応出来ないとこはヤバい
あとはコロナがどこまで続くかだな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:36:09.29 ID:LbiXiT45a.net
これはザマァ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:36:16.77 ID:eBkkCd5sM.net
>>106
お前は読み取ってるんじゃなくて妄想じゃね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:37:22.88 ID:p3kpiWbKM.net
テレワークで都心部に大きな事務所が要らなくなってるからまだ下がるだろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:38:42.18 ID:eBkkCd5sM.net
>>191
仲介屋は影響ないよな
転売屋はむしろ安く仕入れてなるべく安くなく売るだけだし
馬鹿だよね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:39:44.86 ID:V8ooeqAm0.net
マジで朗報w

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:40:26.65 ID:P3t1s+lU0.net
>>272
都心の不動産価格は上がりっぱなしだぞw
観光を収入源にしてた都市が凋落してるだけだよ
コロナ変異種が次から次に出てくのにワクチンがあったとしていつ効かなくなるかわからんのに海外旅行観光客なんかいれられないし、国内でも旅行は控えようってなるだろうし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:40:27.37 ID:RLop6awM0.net
>>106
遷都まで行くか?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:41:10.93 ID:P3t1s+lU0.net
>>273
空室率も上がってるならまあ間違ってないだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:42:20.61 ID:P3t1s+lU0.net
>>276
東京のとくに都心の地価は上がりっぱなしだなんだよ知らないのか?
観光が主要産業だった都市が凋落しますます一曲主義がひどくなってる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:43:22.51 ID:eBkkCd5sM.net
>>240
住宅ローンは怖いよな
公務員とか医療関係でもないと怖くて買えない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:43:35.39 ID:P3t1s+lU0.net
>>106
東京の地価上昇してるってググればすぐわかるのになんでこんな妄想をしてるんだろう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:45:24.67 ID:SrPvDHSTM.net
カネを回さないといけないからあと2-3年は建売とマンションは続く
本当に凋落し始めるのは彼等の体力が限界に来た頃
新築売れない 建てられない 買えない
からの中古住宅価格大暴落

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:46:17.52 ID:eBkkCd5sM.net
>>277
空室率が高くて困るのは物件オーナー、不動産屋がオーナーでなければ関係ないぞ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:46:18.84 ID:n87a9a+T0.net
日本浄土編開始

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:47:26.45 ID:TtM/Po8O0.net
>>240
取引が減ったら不動産業界死ぬけど

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:47:48.10 ID:P3t1s+lU0.net
>>281
とりあえずダウが上がってれば東京都心の地価は概ね上がるよ投機対象だし
ダウがどっかで一気に下げるだろうからそこで一期に下がる
東京都心のマンションとかは中国香港韓国の資金で投資対象として上がってる側面があるから

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:48:06.59 ID:P3t1s+lU0.net
>>282
仲介数が下がればダメージだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:48:40.96 ID:VkOXUKdR0.net
莫大な金つぎ込んで地価を維持させる政策から転換するチャンスだぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:50:25.02 ID:5LhI2+6U0.net
東京も近々落ちるだろ
続々撤退してるしな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:51:30.43 ID:DmWiZgpb0.net
不動産業者が物件売れなくなって困ってるって話は聞かない
売出し物件が減って案件減で困ってるって話はよく聞く
エンドが「コロナだから地価下がるに決まってる」って思い込んで売り渋ってることが一番影響デカそう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:52:42.12 ID:si7cpGHG0.net
>>46
やはり優位性だったんだな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:54:06.77 ID:P3t1s+lU0.net
>>288
概ね上がってるんだよ
東京っていうのはアジアのマネージャが一番逃げて着やすいところなんだよ
だからダウが上がる限り概ね弱い連動をして上がる
東京は韓国都心でもないし
もちろんダウが下がればそういう層の手持ち資金が減って都心の土地も概ね下がる傾向にある

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:54:32.33 ID:poZrTRI/0.net
自民党災害で日本消滅

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:54:44.88 ID:P3t1s+lU0.net
>>291
マネージャじゃなくてマネーねw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:58:15.26 ID:MateIAAH0.net
ネズミ駆除できなきゃずっとウイルスと格闘だから

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 06:59:58.70 ID:N4jpTBC60.net
デモンズもし地代というものが消えた時に1番困るのは地主だとして
その次に困りそうなのはメリットの消えた地方の低所得者のような気がするわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:01:23.18 ID:P3t1s+lU0.net
>>295
地代が消えたらヤクザが幅利かすだろ
誰が一等地を取るかの戦国時代みたいになるぞ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:03:46.07 ID:vepaZOYN0.net
長嶋修
定量的なデータはないが、史上最高値を更新したビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨や、コロナ後に大幅上昇した株を売って不動産購入の原資にしたという話もちらほら聞くようになった。
つまりは「1990年型の資産バブル」が到来しているのだ。
歴史的経緯を見れば、そもそも株価は景気の実態に即して形成されると考えるほうがナンセンスで、80年代後半からは、それは教科書に書いてあるだけの古い常識になってしまった。
「上がるから買う」「買うから上がる」を繰り返す。
「期待」がバロメーターとなり、天井が見えない資産バブルが発生したのが昨年で、21年はその2年目と考えるのが妥当だろう。
ゴールの見えないチキンレースの始まりだ。
では「ゴール」とは何か。
それはいつかやってくるであろう「金利上昇」を契機とする"国家財政破綻"だが、その時どのような資産を保有していれば身を守れるのか。
資産バブルに便乗しながらも考えておく必要はあるだろう。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:11:05.83 ID:Aiwh86890.net
そら中国人向けに商売してるんだからそらそうよとしか

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:36:29.90 ID:LA14Ij+ga.net
>>106
遷都は絶対しないよ
官僚や政治家の家が東京にあるから

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:36:36.13 ID:gWu7DNYza.net
>>291
不動産業者必死でワロタ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:41:02.11 ID:U0jly3tsr.net
>>273
違うよ
不動産価額が下がれば資産家質と担保価値が下がるってこと

おおよそ全ての企業業績が下がるってことだ
優良不動産を大量に持つ大企業になればなるほどその傾向は高い

さらに本格的な不況がくるってことだ
容易に予測できてたことだ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:41:11.07 ID:NDCQvVtF0.net
寧ろコロナで格差が広がってるから富裕層向けの都心に限っては安泰だろうな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:42:59.17 ID:sEBLwgLZM.net
>>285
外国投資マネーはもう引いてる2021は中小のデベが資金回す為に建て続けてる
賃貸APメーカーは新規案件を脚で稼ぐ営業が出来てないから体力勝負 これは証券や保険も一緒で営業マンが大量に流出してる マンパワーで数字を稼いでいた業界はかなり危険
大手デベは塩漬けしてた土地を開発して2-3年は凌ごうとしているが買う人がどれだけ出るか
株価が下がったから不動産にマネーが回るかと言えばそうは言い切れないのと実需より供給が多いのはわかってるのだから少なくとも実需に合わせた業界にならないとハードランディングになるよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:46:12.20 ID:/ZExBd9K0.net
管理会社は影響受けるのかな
岩井のドラ息子も顔面ブルーレイか?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:50:13.06 ID:dwuPEIweM.net
>>289
そうなんだよな
むしろイメージとは逆に、売り物は少ないしすぐ売れている
なんでなのか理由はよくわからんが

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:51:19.14 ID:WN22RWUy0.net
土地の値段が成長を阻害する

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:53:28.74 ID:gWu7DNYza.net
企業が都心から続々撤退する中、都心は安泰だ!と喚く不動産業者
いや、半年内には暴落するだろw

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:53:40.84 ID:8COnnnWs0.net
そもそも大暴落中は買う奴がいないから売買が成立しない。
つまり、売主の希望価格だけ出てくるから表向きは不動産の価格は下がってないように見える。

もうすぐ破産寸前で損切り大暴落まつりが始まる。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:56:38.22 ID:vMEYhvnV0.net
https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/market/info/pagecontent?pid=900&ric=.TREIT&tp=0&per=2&sma=2&width=300&height=205

東証REIT指数は上げまくってるけど?
実需がクソならなんでさらに敏感なREITは上がりまくってるんですかあ???????

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:58:38.77 ID:j+0dHc+3d.net
下がり切ったところを中国人に買われまくるんだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 07:59:46.30 ID:LfMqrTz90.net
>>308
首都圏の郊外は来年の生産緑地解除がそのトリガーになるな
都心部は分からん

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:00:09.43 ID:8COnnnWs0.net
繁華街の商業ビルはテナント逃亡ですでに葬式状態。
割れ窓理論で都心部のスラム化が一気に進んで大暴落する。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:00:36.98 ID:Ys+EPT2ia.net
いいね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:01:13.50 ID:P3t1s+lU0.net
>>303
経済悪いのにマンション価格上がってるのに、外国マネーが東京から引き上げたと思うか?
そんな不思議なこと起きないだろ第一ダウが上がってるのし中国や台湾は本国の経済悪くないのにマネーが逃げるかよ
それに入国ハードルが高いからが売りにくいっていうのもあるだろうな
なにより観光地じゃない東京は余剰資金の受け皿だよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:05:47.45 ID:KN6nm2SPd.net
こどおじ急げ!早く早く!

なんでアパート借りないの??

実家暮らしださい!こどおじ急げ!

借り…てよ…

😇

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:07:22.20 ID:bKEElIFX0.net
土地持ちは駐車場経営か売っ払って株式投資かどっちがいいかね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:21:21.95 ID:8COnnnWs0.net
>>314
マンション販売戸数はすでに激減してる。
一部の富裕層が限られた良物件を逆張り確保してるだけ。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:28:46.35 ID:dwuPEIweM.net
>>316
今から株はないw
そっちの方が暴落リスク高いぞ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:32:24.64 ID:J+xTEhtSM.net
>>253
これ、何年か前からインバウンド目当てで計画してたやつだろ?
計画通りに着工しちゃっていいのか?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:34:50.71 ID:zPojkScR0.net
都市伝説でw

これからはビル建てまくる時代から壊す時代になるって言ってたわな。
自然増やして行く流れになるってさ。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:41:48.70 ID:LfMqrTz90.net
>>314
「不動産の価値は下がらない」

という自分に都合のいい結論をまず用意して、それに合致する材料や解釈だけを選別して組み立てると、このように一見もっともらしいけれどその実何の根拠もない楽観論が出来上がります
(>>314の内容の全部が全部間違いというわけではありませんが、良く見てみると全て「そうであったらいいな」という予想あるいは願望に過ぎないことが分かります)

自分に許容できる範囲を超える含み損を抱えるとこの状態に陥りやすいので、皆さんは充分お気をつけください
早めの損切りを心がけましょう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:42:59.22 ID:LQ+OyUxb0.net
終わるのは大阪だけ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:51:46.73 ID:yv04D9u80.net
>>317
去年の3月4月以外は前年比でほとんど変わらないし
なんなら12月は去年より多くて絶好調なんだが?
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/450/a6ztVUbm.pdf

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:55:53.35 ID:87D3pyOa0.net
>>230

ありゃ、耐用年数終了で建て直しじゃんw
確か鉄筋の耐用年数は35年だもんなwww
終わりやw

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 08:58:35.97 ID:87D3pyOa0.net
>>288

東京は関東大震災と富士山爆発で壊滅するよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:02:31.38 ID:8COnnnWs0.net
ユーカリが丘の築30年の駅近タワマンが大暴落してる。恐らく新築時は数億円したであろう
物件が3000万円を切る始末。

駅近神話もすでに崩壊。タワマンの未来がいよいよ見えてきたな。
都心部のタワマンもコロナによるスラム化で悲惨な未来が待っている。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:05:04.46 ID:J+xTEhtSM.net
>>323
単価250万円落ちてるってすごくね?

勝どきの駅の上の超人気物件があったから形ついてるけど、初月契約率は本来70%下回ったらまずいと言われている水準回復してないな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:05:54.16 ID:8COnnnWs0.net
湯沢のリゾートマンションが10万円で売られている!なんて笑い話だったのが、
ヒシヒシと暴落の予兆が都心部に向かって近づいているのである。

コロナ不況でいよいよ都心のタワマン大暴落が10年以内に起きることが確定したな。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:07:07.28 ID:J+xTEhtSM.net
>>326
タワマンは、結局まだ二期三期の大規模改修やれてるとこなんて一つもない社会実験の段階だわ

なんかあったら逃げられる金持ちなら良いけど、夫婦ローンで住む層とか頭いかれてるわ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:07:38.75 ID:JTH8PDa/0.net
テレワークで在宅勤務させてオフィスを郊外に移したりしてコストダウンを図る選択肢が出て来たからな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:08:14.32 ID:C9wuhWrIp.net
>>10
シャッター屋は儲かりそう

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:08:54.12 ID:bKEElIFX0.net
>>318
まぁ売っぱらうよりは運用で考えてるけどね
米国株のポストテスラがいくつかあるからそれもいいかなと
運用するにしても駐車場か医療施設に貸し出すかくらいで見入り少なそうだしなぁ
アパート建てるのは流石にないwと思ってるし

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:13:07.17 ID:J+xTEhtSM.net
>>331
シャッターは明け閉め繰り返す方がメンテナンスの需要が生まれるから、ずっと閉めたまんまだと儲からないのではw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:18:50.59 ID:aiVGrn5Gr.net
不動産屋が煽り目的でこどおじ叩きしてたとかいうのが頭Qだし
地価下がると嫌な思いするのは地主だし
いろいろ認知が歪んでるよな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:20:06.40 ID:Y7cxxWDm0.net
ざまあw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:21:18.85 ID:VRi6Pkb/r.net
近所のモールできたばっかで飲食撤退してて笑えない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:23:54.32 ID:aiVGrn5Gr.net
小泉竹中のころから個人店とかたくさん潰れてるけど
不動産屋って個人店レベルでもなかなか潰れないのは
仲介手数料や更新料があるからなんだよな
日本中の人口が激減するあるいは賃貸に済まないで持ち家にも
ならず河川敷で暮らしたり店舗も借りずに移動販売車で
商売するやつらばかりにならん限り安泰だよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:26:01.01 ID:Lt256KHd0.net
大阪民国の負動産を買うなんて何の罰ゲームw
今までがおかしかった

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:28:44.85 ID:VJ3XX1Mg0.net
待ってるが都内のマンション全然下がらんぞ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:41:46.88 ID:AVCO2YQ+0.net
>>106
遷都ではなく分散だろうね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:57:47.25 ID:LQ+OyUxb0.net
東京は安泰だよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:42:15.62 ID:QVULuhqz0.net
>>326
そんな辺境マンションで数億なんてありえんだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:43:15.75 ID:lV9i9Nz3d.net
お?買い時か?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:51:51.12 ID:GuayN8eT0.net
大東だっけ?
タワマンの改修費用が将来的に負債になるって売り始めてるの。
高値でつかんで逃げられないアホが見れるのは楽しみです

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:54:17.51 ID:BnIrB7Ai0.net
3畳7万とかで貸してる奴らどうすんだろうな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:02:31.21 ID:P3t1s+lU0.net
>>321
ダウが落ちたら概ね連動して落ちるって書いてるのが読めないやつでワロタ
市場のババ抜きは始まってるよ
株式のババ抜きにモロ影響されるのが東京の不動産だよ
今年か来年かダウが一気に落ちるときにおそらく連動する

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:03:27.57 ID:I3txKkLgd.net
YouTubeで陰暴論を垂れ流している自称「不動産業界のカリスマ」が妄想を拗らせているが本業がやばくなってるのか?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:16:28.29 ID:CZt2JavnF.net
大阪万博も怪しいのかな?
安倍の東京五輪大阪万博がこんな結果になるとはメシウマだな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:18:07.07 ID:QVULuhqz0.net
>>346
今年から来年ってなんの根拠だよ
ダウ暴落なんてもう5年くらい言われてるんだが

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:20:31.84 ID:P3t1s+lU0.net
>>349
ああ、それは俺の予想
とはいえ再来年か再々来年の可能性もあるな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:21:30.96 ID:/Lc/fC1t0.net
不動産モメンは建設来いよダブルでやってると明らかにいい物件を安く合法にてにはいるぞ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:22:23.63 ID:pHyTH+zU0.net
-50%が底だぞ
家屋は余ってるのが現状
人口も減ってるしまだ全然下がるつか需要がない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:22:34.18 ID:r2QEXRfkM.net
>>152
特にマンションは建築費用下がるはずもないから
売価値上げか建材のコストダウン広さを犠牲にするか
のどれかになってるしこれからも続くだろうね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:27:37.29 ID:ajHt11V6M.net
>>239
今買ってる人は自身の年齢も考えて生涯住むつもりで売る予定はないんやろ
モノとしては新耐震対応なら今後築70年くらいは修復して住めそうだし

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:40:44.86 ID:Z2Rq1gcQM.net
テレワーク様様

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:43:57.73 ID:CMIPM/vM0.net
二極化してるだけだな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:30:44.66 ID:ciNCf6Wn0.net
>>92
すごいな
俺が良いと思ってたとこがいわばまさに交野市
なんでその答えを導き出したのか興味ある

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:33:25.37 ID:iWZzJ7H6a.net
撤退だらけても値下げ出来ないからフリーレントとか無理矢理かこつけて値上がってるを言ってるのはダサいわw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:34:56.03 ID:Y77mD0dr0.net
ところがどっこいリートは上がってるんですなあ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:50:48.84 ID:bNvUfRfG0.net
>>65
民泊あったなあw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:55:41.01 ID:5KZ+fOL/M.net
リートが上がってるのは年度末に向けたただのはめ込み

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:23:11.44 ID:09bw+ZQX0.net
REITが上がってるのはアメリカの住宅価格が上がってるからだよ
日本はただのおこぼれ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:09:48.76 ID:H7R7y6hW0.net
>>357
京都にも大阪にも、神戸ですら行きやすい立地。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:12:22.60 ID:H7R7y6hW0.net
>>357
しかも、車があれば奈良側にも近い。関西圏を見て回るならコスパいい。
ただ、町内会とかのしきたりが古いんで、近所の葬式の手伝いとかに参加させられる。
大阪でも、南の岸和田あたりはそういう強制ないけど、南は空港くらいしかメリットないからな…

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:32:36.00 ID:5IDWlmUl0.net
>>323
>>327
グラフ内の右端2017年から横ばいだし、これもうインフレ率についていけてないよね。>>309の指数もコロナ前に拡大すると全然回復してない。株は回復したのに。
インフレ対策としての不動産はもう終わりじゃないかな。
実需としては悪くない水準だろうし、そもそも日本みたいな環境で不動産がインフレ対策になってたのがおかしいといえばおかしいんだけど。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 15:36:11.45 ID:5IDWlmUl0.net
>>329
築50年のタワマンに値段がつくかどうかの社会実験中だな、今は。
初期物件が今、築30年超。
あと10年もすれば法定耐用年数(47年)が見えてくる。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 16:56:54.40 ID:I3txKkLgd.net
>>365
ならば何がインフレ対策になると思う?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:24:16.66 ID:J+xTEhtSM.net
>>365
これの真ん中位に、戸建との価格推移比較があるけど、戸建は10年間横ばいなのにマンションだけ馬鹿みたいにはねあがっていただけだからね
https://ieul.jp/column/articles/209/

まさにマネーゲームで膨れ上がっただけのバブル
そう使うならまだしも実際に自分が逃げられない状態で住んでわざわざババわひくとかアホとしか自殺行為だろ、と

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:29:41.99 ID:J+xTEhtSM.net
>>366
耐用年数に近づくと、値段つくかもだけど建て直しとかの話も出るんだろうけど、それがうまくまとまるなんてとても思えないよなあ

良く湯沢のリゾートマンションが引き合いに出されるけど、十年一期のうちならまだしも、二十年三十年と修繕積み立てをきちんと積みませるかは本当ギャンブルのレベルだと思うけどね
外国人の投資家なんてこじれたらそれこそとっとと売り払うだけだろうし

そして、ここにもあるが機械式駐車場のタイプなんて最終的にいくら取られるんだよ、という
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/00000336/

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:26:43.43 ID:Z35AANc9M.net
機械式駐車場はEV対応改修も論点になるよね

めちゃくちゃ金かかるやろあれ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 18:28:14.58 ID:GH/xFgwbM.net
インバウンド頼りが終わっだけで東京の住宅街は落ちてねーぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:33:17.58 ID:U0DQdq3MM.net
>>106
遷都は言い過ぎ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:07:51.45 ID:AfMUuKN90.net
>>20
結局オリンピックバブルは来ないみたいだな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:35:59.85 ID:Vxb7STzhM.net
>>6
大昔のH98フォントと空目

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:54:06.00 ID:RitBZtyi00202.net
>>1
だからあんなに子供部屋おじさんだの子供部屋おばさんだの必死だったのか・・・
あれは不動産屋の最後の断末魔だったんだなあ・・・

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:54:34.40 ID:RitBZtyi00202.net
>>8
東京は人が逃げ出しまくりだね
転出超過状態
この流れはもっと強くなりそう

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:59:48.04 ID:SSeueXjW00202.net
店子がいなくて
融資がある物件のオーナーは悲惨だ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:04:31.61 ID:SSeueXjW00202.net
80-90年代のバブルでも同じことが起きてただろ
日銀と政府が何をやっても結果は変わらん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:14:02.65 ID:b4ZYZIpR00202.net
コロナのせいで外国人投資家が撤退してるとか?
それともオフィス需要無くなったとか?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:15:37.81 ID:B7YbDN+b00202.net
大体こういう「大阪では〜」で始まる前フリの悲報は
後に東京がもっとひどい状態でしたと言う続報付きなんだよな
そして続報の東京はサラッと流してまるで何事もなかったように扱うのが定番の印象操作

総レス数 380
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200