2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語「奈良(なら)」 韓国語「国(なら)」 これもうあれだろ [471488408]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:02:24.55 ID:2fJN9kSfM●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/zonu_xmas.gif
奈良 火事で2人死亡高齢夫婦か
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210130/2000040642.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:02:53.24 ID:q+jOVJQeM.net
売国(うりなら)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:04:17.83 ID:6ieuI3Qx0.net
せんとくんの前でもそんなことゆえるの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:04:21.64 ID:tDIwziQC0.net
中国語ではguoか?
なんでナラになったんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:04:58.72 ID:6ieuI3Qx0.net
>>3
せんとくんワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:05:17.73 ID:R9LgnV9Z0.net
九州にならって地名があったらもうアウトやろな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:06:27.54 ID:MHM1Dq1x0.net
あっ…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:06:48.45 ID:kIcjLzA+0.net
チョンモメン怒りの起源説

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:08:21.29 ID:f4rqXkHRd.net
羅族の話かな
キトラ、クダラ、シンラ、カラ
みな東国に移配されたやろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:09:23.34 ID:tJ+SDams0.net
逆にそこしか共通点ないのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:10:04.74 ID:A8iKre0o0.net



あっ…(察し)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:10:22.53 ID:jH4D5arVM.net
ウリナラファンタジー?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:11:33.11 ID:h3f9GZLD0.net
土地を平らにならしたから奈良だっての

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:12:34.65 ID:B8OhE8fv0.net
平らだからだぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:12:51.73 ID:qDxUvTEc0.net
均す、平す
慣らす、馴らす
この辺から「なら」という言葉に集団をまとめあげるという意味合いが現代でもあるというのは分かるよな
韓国語でもそうなんだろうか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:13:02.36 ID:QlZuDAVJd.net
はい。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:14:07.16 ID:ofeFbN9+0.net
奈良が朝鮮に侵略して支配した証拠だ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:14:40.56 ID:+vOGmACw0.net
渡来人は現在の白人ポジション
ジャップの羨望の的だった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:14:42.90 ID:rTmLoAcY0.net
どれだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:17:43.94 ID:RwQ0GO9Ba.net
ネトウヨ大好き古事記日本書紀の国産みのシーンが
「この地は韓国に向かいて」な時点で

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:17:52.73 ID:K894P2Eo0.net
我(ウリ)→俺(オレ)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:20:17.14 ID:/Rh1AdEUp.net
つっても自分の国に国って名前つけるか?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:20:19.21 ID:Uqywd2YR0.net
朝廷の有った奈良は朝鮮国の飛び地だったの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:21:59.81 ID:y+dZ16vLa.net
日ユ同祖論持ち出すアホを召喚するな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:22:17.62 ID:SGJwYe9cd.net
韓国語と日本語は似てるからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:23:07.98 ID:CQ0Db/zAM.net
飛鳥のほうが古いんじゃないの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:23:42.18 ID:ryfNYvxTM.net
ケジャン→毛じゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:24:19.12 ID:j27kxxKmM.net
まあ、位置的にもな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:24:27.62 ID:zEDaKNP00.net
当時の朝鮮半島の言葉ではどうだったんだろうね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:25:20.13 ID:kv+SS6Jcp.net
韓国は日本の兄だから当然っちゃ当然
日本語なんて韓国語の方言みたいなものだからね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:25:38.69 ID:InqcJnTq0.net
>>18
今も韓国人は若者の憧れだぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:26:40.79 ID:fS5Ap7NK0.net
平らな土地だから奈良なんだぞ
流石にナラとか強引すぎるわw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:26:45.07 ID:f4rqXkHRd.net
一部半島系の渡来人と結託して権力を持つものがいたということやろ
在地の勢力が主権を取り戻し半島系の渡来人は東国の地に移配された

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:28:31.34 ID:c0PXnLVfM.net
オーナーラーオーナラーのナラ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:29:13.18 ID:P6rAwdrga.net
そりゃ隣の国なんだから言葉だって似るだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:33:12.53 ID:S8i+Fdkvd.net
>>6
九州には韓国岳がある

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:33:26.07 ID:VEiPF4Pj0.net
奈良は古代百済人が作った

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:33:50.05 ID:ZvAMGNvf0.net
道路
Lord

あっ…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:35:22.95 ID:Ua0NVQkXM.net
アホのネトウヨが「その時代の朝鮮人と今の朝鮮人は人種が違う!」って言い出すぞw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:35:28.43 ID:QlYps8mfp.net
法隆寺を建てたのは帰化した工人だから合ってる

41 :(-_-)さん :2021/02/01(月) 09:35:33.10 ID:KeKme16r0.net
>>2
우리(ウリ)とは「私たち」という意味です。
우리 나라(ウリナラ)は「私たちの国」です。

なお、以前の2chでは「ニダー」に「ウリは〜」と言わせていましたが、
一人しかいないのに「私たちは」と言っていることになるのでおかしいですね。

また、韓国語の一人称単数には格変化や性別による使い分けはなく、
日常的には나(ナ)、目上の人や不特定多数との会話では저(チョ)と言います。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:37:17.66 ID:UePMB1nY0.net
オッパ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:38:01.58 ID:qDxUvTEc0.net
>>41
そういう意味では「おいら」ってのも「おれら」の訛りだから何か変に感じる
普通に一人称単数で使ってる人もいる言葉だけども

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:38:19.19 ID:QlYps8mfp.net
>>33
吉備津神社の鬼退治伝説とかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:38:38.43 ID:dzmVGUPEM.net
2文字が合う確率

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:39:08.54 ID:TJE1dB650.net
>>41
ウリナラってわーくにって意味だったのか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:40:39.35 ID:h36s3BuE0.net
>>46
わーくに(私の所有する国)とウリナラ(私たちの国)はぜんぜん違うだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:42:05.81 ID:/MvjVRla0.net
オンモ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:42:15.74 ID:XefJGswJa.net
顔立ちも全く朝鮮人と違うし(縄文人は彫りが深くて二重)
三船敏郎がまさにザ・日本人の顔、朝鮮に絶対に一人もいないタイプ

なので日ユ同祖論で日本人はユダヤ人もルーツに含まれる、の方が納得行くわ顔立ち的に

間違いなく朝鮮も混じってるけど、女がブサイクなのは確実に朝鮮の悪しき血の名残り

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:42:25.91 ID:TJE1dB650.net
韓国人が縄文人を征服して縄文人は奴婢(=非人・穢多)になっただろ
坂上田村麻呂の東北遠征も江戸時代のアイヌ戦争もやってること同じ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:42:56.37 ID:Ww6OVRor0.net
朝鮮語っていつ頃から存在したの?
せいぜい二三百年くらいのイメージなんだけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:44:54.88 ID:/f8MK/JoM.net
朝鮮半島に任那という日本府があった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:44:56.02 ID:P6rAwdrga.net
ママって単語は多くの国で母親を指すけど日本と韓国はマンマ=ご飯
こういう言語の共通性って面白いよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:44:56.78 ID:3b4NF0Fsr.net
助けて!
古代朝鮮語の資料が全くないの

ジャップは古代日本国の資料がいっぱい残ってるのに

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:45:14.01 ID:rrtyO+M6M.net
奈良時代はおろか平安時代においても
京都や畿内に住む貴氏族の3分の1は渡来人系であったという事実があるからな
無論渡来人というのは百済や高句麗といった朝鮮人や
漢代や唐代からの漢族の移民達

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:47:49.08 ID:Ww6OVRor0.net
渡来人って中国人だろ
近代入るまで未開の部族みたいだった朝鮮半島の連中が日本海を渡れるとは思えん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:50:00.59 ID:+vOGmACw0.net
>>56
渡来人
3世紀から7世紀頃に、中国大陸及び朝鮮半島から日本に移住した人々を指す

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:50:29.58 ID:rKjvVlHra.net
>>23
出雲がそうじゃなかったか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:50:50.16 ID:uIP5Lg9DM.net
地図見てみろよ
日本は海洋民族だったんだから朝鮮半島なんて地続きみたいなもんで西日本とは一体の文化圏だったんだろ
言葉も方言レベルで通じてたんじゃないかと思うよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:51:51.80 ID:kv+SS6Jcp.net
>>54
日本韓国起源がバレると不味いから秀吉と日帝が資料焼いたと考えられるね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:54:28.94 ID:qDxUvTEc0.net
海を渡る技術がそこまでない時代なら朝鮮半島から海に出てたぶん辿り着くのって日本海側の方が多かったとは思うんだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:56:16.25 ID:VEDBupMs0.net
接触して相互に影響があったのは当たり前では

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:57:30.32 ID:Bj9mMFcN0.net
韓国も大概おかしいけど在日のせいで全く魅力を感じないわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 09:58:12.94 ID:cmBT7TRHd.net
>>36
その山の由来は頂上から韓国が見えるから韓国岳って呼ばれてるんだぞ
実際は見えないけどな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:08:38.48 ID:6B9GBKrw0.net
ウリナラマンセー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:08:47.99 ID:c+L5dcWb0.net
そもそも百済・新羅が日本の属国だったから
両国とも王子を日本に人質として献上してるよ。
で新羅が裏切って唐と手を結んで高句麗を滅ぼして
その後、百済を滅ぼすときに百済人が日本に助け求めてきて派兵してる。
それで百済・日本連合軍 vs 新羅・唐連合軍で戦争して負けて
百済滅亡。そんで難民が日本に来て
技術を持ち込んで出来たのが奈良とかって話。

属国の難民が支配者になるわけないのにな。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:14:42.59 ID:8bIqv8HQ0.net
やまとことば     −     ヘブライ語

ミカド (帝)     − ミガッド、ミガドル (高貴なお方)
ヌシ  (主)     − ヌシ   (長)
サムライ(侍)  − シャムライ(守る者)
ホロブ (滅ぶ)    − ホレブ  (滅ぶ) 
イム  (忌む)    − イム   (ひどい)
ダメ  (駄目)    − タメ   (ダメ・汚れている) 
ハズカシメル(辱める) − ハデカシェム(名を踏みにじる)
ニクム (憎む)    − ニクム  (憎む)  
カバウ (庇う)    − カバア  (隠す)
ユルス (許す)    − ユルス  (取らせる)
コマル (困る)    − コマル  (困る)
スム  (住む)    − スム   (住む)
ツモル (積もる)   − ツモル  (積もる)
コオル (凍る)    − コ−ル  (寒さ、冷たさ) 
スワル (座る)    − スワル  (座る)  
アルク (歩く)    − ハラク  (歩く)
ハカル (測る)    − ハカル  (測る)
トル  (取る)    − トル   (取る)
カク  (書く)    − カク   (書く)
ナマル (訛る)    − ナマル  (訛る)
アキナウ(商う)    − アキナフ (買う) 
アリガトウ(有難う)   − アリ・ガド(私にとって幸福です) 
ヤケド (火傷)    − ヤケド  (火傷) 
ニオイ (匂い)    − ニホヒ  (匂い)
カタ  (肩)     − カタフ  (肩)    
ワラベ (童)    − ワラッベン(子ども)
アタリ (辺り)    − アタリ  (辺り)
オワリ (終わり)   − アハリ  (終わり)
ハナス (話す)    − ダベル  (話す)
ダマル (黙る)    − ダマム  (黙る)
カルイ (軽い)    − カル   (軽い)
ギオン (京都・7月17日の祭) − シオン(聖地エルサレム・7月17日の祭)

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:15:45.08 ID:svXMfGBt0.net
百済 ヒャクサイ ペクチェ  偉大な国クンデナラ クダラ 

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:17:20.26 ID:6B9GBKrw0.net
交易で言葉が入ってくる事もあるだろうよ

そういう事だ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:17:26.88 ID:en72CSxK0.net
んなわけない。
奈良は出雲系の国だった。大国主=大物主系の国だった。
それを南九州から来た天津神系つまり太陽神信仰の国に敗れたんだよ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:17:52.54 ID:fAe9KoDHr.net
日本語「もっこり(ちんこ)」
韓国語「もっこり(ネックレス)」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:19:35.50 ID:Kb9fsqrM0.net
アングロサクソンみたいなもんやろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:19:58.05 ID:4ucIYpED0.net
大和国
邪馬台国

これもうあれだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:22:19.74 ID:eFbgXDPVM.net
倭は渡来系だし元々朝鮮南部も倭人が住んでたからし言葉が似てても当然だと思うわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:23:45.20 ID:rKjvVlHra.net
>>70
出雲、奈良と新羅がセット
九州と百済がセット
半島の内紛が日本に持ち込まれてドンパチやったんだなぁ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:24:27.02 ID:en72CSxK0.net
>>73
それは散々既出。
大和系は北九州からどんどん東に山陰ルートで進撃していった。

出雲系の一派が諏訪に逃げたのも事実。
出雲系の神々が天邪鬼、つまり鬼とされたのも事実。アメノサグメだけじゃない。
大物主の物とは物の怪で鬼と言う意味。
岡山に残党がいたがこの残党の頭領温羅を抹殺したのも事実。
南九州の残党は熊襲とか土蜘蛛と言われた。
ヤマトに逆らう奴は全部「鬼」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:25:20.01 ID:P3RhCO4m0.net
そもそも韓国人と日本人のミトコンドリアの遺伝子に差異がないので同一種族だぞ
天孫降臨神話信じてるオカルトネトウヨは諦めろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:26:49.44 ID:rtIOyLwKa.net
日本の支配下やったんだなぁ
本国が奈良やったんやろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:27:32.71 ID:P3RhCO4m0.net
>>78
というか日本=韓国
種族に違いがない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:27:36.90 ID:MyYeReO40.net
何で大和県にしなかったんだろ、センスねえなとは思ってた
そもそもダサいから別に韓国語との被りはどうでもいいわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:29:22.33 ID:VSCKNZtna.net
YouTubeで平安時代の日本語を当時の発音に近い形で再現するサイト見たこと有るがまんま朝鮮とか中国語と同じような感じだった
つまりそういうこと

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:29:31.09 ID:en72CSxK0.net
ちなみに高千穂という聖地に進撃して空っぽになった時に、
鬼八法師という部下が矢を取りに行ったが、
愚痴をこぼしたら後ろにある石ごと切られた。修業相手なのに。

部下だろうと大和に逆らったら鬼。
ちゃんと石を剣で割った跡が残ってる。
この鬼八、斬ってもしても翌日くっついたので3分割して封印した。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:29:55.30 ID:f4rqXkHRd.net
>>80
元々は河内和泉大和で堺県だった
これが本来の形

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:33:05.86 ID:en72CSxK0.net
>>44
でも唸り声がいつまでも続いたので
窯に封じたっていうじゃない。
この唸り声って岡山の地に居たたたら製鉄の住民の恨み声だったと思うよ。
そもそも木の鍬を鉄の鍬にして農業生産技術を飛躍的に向上させたのが出雲系の温羅という鬼なんだし。

日本は鬼を封じるのはなぜか竈らしい。天神(大宰府)も鬼門の方向に竈の神様持ってきてる。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:33:51.34 ID:rtIOyLwKa.net
>>79
せやから本国は奈良やったんやろなぁ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:34:44.86 ID:rtIOyLwKa.net
百済も人質を奈良に出しとるし
そりゃ国は奈良になるわけやで

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:35:34.75 ID:en72CSxK0.net
>>77
あるよ。
北に行けば行くほど差が生じる。縄文系は蝦夷なんだし。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:36:19.16 ID:j27kxxKmM.net
日韓道祖論とか
日帝残渣残りすぎだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:38:30.57 ID:zZzyXo4zM.net
日本語と朝鮮語の言語的類似性


語法に関するもの


1 冠詞が不要である。

2 主語を省略することが多い。

3 単語の複数表現に拘泥しない。

4 関係代名詞による表現がない。

5 一文の語数がほとんど同じである。

6 語順がほとんど同じである。

7 進行形の語法がそっくりである。

8 敬語・丁寧語を多用する。

9 助詞の使い方がほとんど同じで、「助詞+助詞」「助詞+助詞+助詞」

などが目立つ。

10 主語に続く「〜は」「〜が」が一文の中に並存する。「가<ga>:が」は

音も一致する。

11「〜네<ne>:〜ね」「〜다<da>:〜だ」「〜요<yo>:〜よ」「〜야<ya>:〜や」

などの文末語(音までそっくり)をつけて文のニュアンスを変える。


12 数字表現がそっくりである。




言葉の基層におけるもの


1 ほとんど同じ発想で表現する。

2 表現習慣・慣用表現がそっくりである。

3 音が異なっていても意味の基層的性質が同じである単語が多い。

4 俚諺に同じ種類のものが多い。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:38:42.98 ID:0xtswP/Xd.net
>>32
らなじゃん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:38:55.15 ID:VEiPF4Pj0.net
>>87
遺伝子的にアイヌ沖縄以外はほぼ一緒だな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:39:35.34 ID:O+4hCvli0.net
>>54
そのものがないのに資料があったらおかしいだろw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:39:43.28 ID:rtIOyLwKa.net
韓国の前方後円墳も皆んな新しいしなぁ
日本「前方後円墳作ってええで」
朝鮮人「うへぇ、ありがてえ!奈良さま!奈良さま!」

そら国は奈良になるわなぁ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:40:15.94 ID:i6kxYL3KM.net
>>46
✕ ウリナラ
○ ネナラ

ネナラの使用例
http://www.naenara.com.kp/main/index/ja/first

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:40:40.28 ID:c+L5dcWb0.net
>>84
桃太郎
もののけ姫
ドラゴンボールの魔封波
鬼滅の刃

この辺の元ネタってここから持ってきてんのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:41:16.92 ID:PQMjSjUI0.net
なんだ俺は韓国人だったのか
先祖を辿れば古墳時代からナラに住んでるんだが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:42:40.83 ID:RbPfWQJ+p.net
韓国語とジャップ語とかほとんど同じ言語だからな
同じ民族だからだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:43:13.25 ID:vFvEIcZN0.net
>>27
そういうことだったのか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:47:07.01 ID:mxmFYpzS0.net
兄の国なんだから当然だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:47:52.92 ID:en72CSxK0.net
奈良って地をならすって意味で柳田國男が言ってるぞ。
「平(なら)す」から来てる。絶対に韓国の言葉じゃない。
要はそうやって国づくりしてきたわけ。
そういう地道な努力をした勢力に「国を寄越せ」と言ってきたわけだよ。

因幡志(1795年)巻14の挿図には「平地」と書いて「ナルヂ」の振仮名がある。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:48:05.77 ID:PQMjSjUI0.net
俺の先祖は原始的な天皇一味の眷属だったと思う
天皇一味として九州あたりから来てその後天皇が京都東京へと移ってもナラに土着し続けた家系だろうな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:48:17.04 ID:mxmFYpzS0.net
しかし奈良がこの国の首都だったのが信じられないよな
糞ど田舎だもん
三重県民の俺ですら見下してるは

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:48:48.01 ID:YaQwXdd70.net
>>92
むしろ発音の資料がないのは古代日本語のほうなんだけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:50:35.74 ID:mxmFYpzS0.net
邪馬台国→中国の属国
大和朝廷→韓国の属国※天皇が韓国人

これが本当の歴史なんだよな
古事記や日本書紀で歴史改竄してても隠せない真実

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:52:04.73 ID:PUABKSfd0.net
まぁ…アレだわな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:52:25.14 ID:SGJwYe9cd.net
まぁ、韓国と日本は同じ民族なんだから仲良くしろって話だわな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:53:33.29 ID:en72CSxK0.net
>>102
病魔が進撃したときに鬼の仕業として遷都して打ち捨てられた。
平城京→長岡京→山城(京都)って事。

平城京=奈良市じゃない。もっともっとエリアは広い。
捨てられた奈良は近代になって大阪のベッドタウンになるまで放置だった。
要は近鉄のおかげで復活したようなもんだ。生駒トンネルのおかげだよ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:53:53.04 ID:SGJwYe9cd.net
>>89
韓国映画観てると、たまに日本語に聞こえるもんな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:53:58.72 ID:Y9r3Bogq0.net
>>54
空白の1世紀…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:54:02.55 ID:bpVSpuH+r.net
偶然だぞ

111 :(-_-)さん :2021/02/01(月) 10:54:26.36 ID:KeKme16r0.net
奈良は古都というより、「人が住んでいる遺跡」という印象です。
奈良市は奈良公園や平城宮跡の周辺ばかりではなく、
西部の学園前なども人口が多くて「市民が古都に住んでいる」というイメージがありません。

京都で喩えれば、プライドが高い洛中と田舎扱いされる伏見区が同じくらい発展しており、
「京都といえば伏見区だ」と思われているような状態です。

https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2017/04/P8240099-1024x768.jpg
https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2017/04/P8240004-1024x768.jpg
https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2014/02/P9030207-600x600.jpg

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:54:44.91 ID:RvHijA6L0.net
>>102
旅行でどっちにも行ったけど奈良のほうが上品だったぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:55:56.08 ID:en72CSxK0.net
>>106
残念ですが日本人と言うのは南洋民族のDNAもあるんです。
関東方面と伊豆諸島・小笠原・静岡にいる。
カヌーに乗ってやってきたのは確実。
グアムのチャモロ族の血筋が入ってるのは確実。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:56:34.34 ID:QcOC2Zb60.net
韓国と顔も似てんだから仲良くやれよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:57:12.62 ID:PQMjSjUI0.net
俺の身体的な特徴として、一重で瓜実顔、身長はそこそこ高く骨格は細身、体毛は濃くなく、肌の色は濃くも薄くもない、蒙古斑はあり耳垢は少し湿ってる
少し縄文的な形質が入ってるが基本的には弥生人に寄ってるな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:57:41.72 ID:en72CSxK0.net
>>112
奈良って大仏と興福寺で持ってるから夕方6時に店を閉めるある意味楽園らしい。
家電もあってシャープが来てる。

変なプライドもないし。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:58:36.06 ID:6LV5dImSa.net
パンをパンと呼ぶのも韓国由来

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 10:59:43.39 ID:en72CSxK0.net
>>117
パンはポルトガル語なんですがw
宣教師が伝えたんだよ、ボケが。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:00:37.67 ID:RvHijA6L0.net
>>81
平安時代の発音は学がある現代日本人も理解できるわ
上代以前なら無理

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:01:11.15 ID:wPzu5Fnn0.net
でも朝鮮半島からの渡来人が日本の律令国家建設に寄与したのは否定出来ない歴史的事実だし
ネトウヨも当時の朝鮮人は今の朝鮮人と民族が違うとか言う話に変わってるよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:02:28.94 ID:Q2ON+zxY0.net
https://niguruta.web.fc2.com/image/jojo_makuhari_007.jpg

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:03:09.67 ID:u75J1092a.net
>>70
アマテラスは追い出して、奈良には出雲の神が居座ってる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:06:02.24 ID:G6iAt1Bd0.net
白村江時点では朝鮮南部は大和の支配下だったんだろ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:06:21.36 ID:en72CSxK0.net
>>120
それは単にお雇い外国人だしな。
そんな事言ったら明治は外人によって建国されましたと言ってるようなもん。
明治政府の起源はアメリカとか言ったらバカだろ。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:08:35.19 ID:RvHijA6L0.net
>>116
その二寺や斑鳩、唐招提寺、いろんな寺内町行ったけど人がのんびりしてて良いんだよね
特に斑鳩の法隆寺とか世界遺産なのに、寺の境内で地元の子が遊んでてよかった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:08:50.30 ID:hYtUqPJK0.net
へ?普通に植民地時代に
現地の未開人に言葉を教えてあげたのが現地に残ってただけじゃないの

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:10:14.90 ID:bqOAphfPd.net
くだらない 百済ない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:10:16.27 ID:zKCcsQRf0.net
朝鮮人の侵略王朝があったはずなのになかったことにされてる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:12:04.13 ID:y1Ga+uvM0.net
韓国と日本は同祖だけど中国は同祖じゃないからな
言語学的には

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:12:24.34 ID:ERQboV9C0.net
韓国語と日本語はかなりの漢語の発音に共通性があるよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:12:30.33 ID:LiaXyGvJ0.net
ネトウヨは自分に都合のいい事実しか受け入れないんだからそんなの言ったって無駄

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:14:36.50 ID:h3f9GZLD0.net
>>130
そりゃ元ネタが同じなんだから当たり前じゃん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:14:39.01 ID:en72CSxK0.net
>>122
アマテラスって実は祟り神で何度か本宮を移転してやっと祟らなくなったのが伊勢って本当?
日照りと熱病の神様なの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:14:43.54 ID:c+L5dcWb0.net
>>124
普通はそういう考えに至るけど
朝鮮脳は自分の信じたい妄想だけしか信じないから
何言っても無駄なんだよな。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:16:34.61 ID:u75J1092a.net
>>133
王朝が何回か変わってるから、非主流派になって追い出されただけだろうと思う
持統が復活させただけだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:16:38.63 ID:en72CSxK0.net
>>132
というか朝鮮族も日本民族もシベリアから来たんだから同じに決まってるよな。
アルタイ系民族なんだし。
氷河期の時に朝鮮系は半島に、日本民族は樺太から南下した。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:16:50.05 ID:eLhrjsI70.net
>>81
同時代の朝鮮とか中国とかの発音と比べて?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:17:25.59 ID:VEiPF4Pj0.net
>>130
呉音と漢音があるけど日韓双方どっちみちネタ元は中国だわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:17:44.02 ID:RvHijA6L0.net
>>130
漢語=中国語なんだから共通性あるの当たり前だろ
しかも日本朝鮮ともに隋唐期の中古漢語の発音体系を輸入してるし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:18:03.97 ID:C+lRp16A0.net
日本語「あっ、そう」ドイツ語「Ach so(アッソウ)」
日本語「何っ」ドイツ語「Nanu(ナヌー)」

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:18:05.59 ID:UKO/GZTQd.net
ならできないじゃない!

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:18:46.12 ID:CDKmHwI20.net
産経の司馬遼太郎ですら
金達寿の日本の中の朝鮮文化にはひとことの反論もできなかった

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:19:28.01 ID:f4rqXkHRd.net
>>87
蝦夷はエビス、えべっさん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:20:13.49 ID:h3f9GZLD0.net
>>142
反論もなにも陳舜臣と三人で仲良く鼎談してる間柄じゃねえか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:20:47.52 ID:rT+4OcV60.net
バカ「日本人と朝鮮人のルーツは同じ」

考古学者「古代の朝鮮人と現代の朝鮮人はルーツが違う。現代の朝鮮人はモンゴル人との混血」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:22:30.15 ID:PKXTQB+o0.net
トライ人が作ったんやね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:23:49.80 ID:c+L5dcWb0.net
>>136
その頃朝鮮半島にきた旧石器人は死滅してる
そっから半島はずっと無人で
新石器時代になって最初に半島にはいったのが
ほぼ縄文人で確定。その後きたのが華北から大陸人が入ってきた。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:24:10.37 ID:f4rqXkHRd.net
八雲を出た人々が出雲
杵築大社の八雲の天井図も一つ欠けて7つしかない
紀元前後島根の神庭地方の遺跡は終焉し加茂岩倉遺跡の銅鐸が近畿で見つかるようになる
イズモとイズミ、そっくりやろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:24:21.18 ID:Q/Q0SqjZM.net
ムラの大きいのがナラ?
九州だとオオムラって地名多いけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:27:32.83 ID:VGNN6saed.net
奈良は韓国が起源だぞ
手搏図にも描いてある
https://i.imgur.com/Tc59mFW.jpg

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:27:50.51 ID:f4rqXkHRd.net
記紀でいうイザナミ道敷大神が黄泉の国に逃れる話やね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:29:36.73 ID:Ua0NVQkXM.net
>>145
ネトウヨの定型文ありがとうね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:29:55.77 ID:Qv7LdF8n0.net
>>124
明治政府はイギリスが建国したようなものだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:32:19.55 ID:JKxq0o/e0.net
>>64
じゃあどう考えても後付の理由じゃん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:33:14.62 ID:en72CSxK0.net
イザナミって神道上のザ・魔王だろ。黄泉の国の女王だし。
しかも「1000人毎日殺す」発言してるし。
八雷神を分離・吸収同化することまで出来る。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:37:43.98 ID:WOHPwaQk0.net
.>>154
まあ昔は雪岳とか唐国岳(唐の国が見える)っつってたしな
後から韓国(からくに)に漢字変わった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:38:30.51 ID:ZDfgA9t/d.net
知ってた

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:38:58.77 ID:ZDfgA9t/d.net
>>36
>>64
これも凄いよね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:39:13.77 ID:koY01YcF0.net
赤ちゃんに使う「まんま」が同じ意味でびっくり

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:39:15.22 ID:lCFNASO90.net
明治20年、江戸幕府の奉行所の置かれていた地の名前をとって奈良県と名付けたらしいが
それまではずっと大和国
朝鮮半島ではいつからナラと発していたのかは知らんが
関連はないだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:39:23.11 ID:ZDfgA9t/d.net
>>156
後からっていつ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:39:40.72 ID:f4rqXkHRd.net
近畿で一番広く信仰されているのはお地蔵さん
お地蔵さんはえんま様
【道】祖神やクナトの神とも習合して今に伝わる
クナトの神は延喜式の道饗祭に出てくるかみさま
近畿では黄泉のかみさまが広く信仰されている

明治天皇が作られた歌を見ると道を大切に考えているのがわかる

人もわれも 道を守りてかはらずば この敷島の国はうごかじ

葦原のみづほの國の萬代もみだれぬ道は神ぞひらきし

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:41:06.68 ID:ZDfgA9t/d.net
>>156
そもそも唐をカラと呼ぶようになった方が後世なんだがな
元はカラと言ったら日本では韓のことを指した
三韓の昔からね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:42:50.81 ID:ZDfgA9t/d.net
>>160
つまりその地が地元ではナラと呼ばれていたんでしょ?
朝鮮語では一般名詞だったものが日本の畿内で固有名詞化したんじゃない?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:43:25.61 ID:ViT3WYYD0.net
チタタプ
ヒンナヒンナ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:43:44.97 ID:LynlSXSAr.net
>>3
あのクソデザインが200万とか日韓の得意な縁故そのものやん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:45:09.47 ID:srpsxRyGa.net
オモニ
母(おも)

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:45:57.13 ID:mxmFYpzS0.net
飛鳥時代から奈良時代までこの国は奈良が中心だった
古墳時代にもデカい遺跡あるからもっと前から奈良はこの国の中心
でも明日香村の長閑な風景からは全く想像できない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:46:46.24 ID:c+L5dcWb0.net
>>163
空っぽもそこから来てるとか聞いた事あんな
禿げ山と荒地しかないから神功皇后も嫌がってすぐ帰ったって話だし

鉄が取れなきゃ、あえて住もうと思わない土地だったんじゃないか。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:47:40.05 ID:C2r4yBoPr.net
中国語話してた朝鮮人に朝鮮語を教えたのは日本だ
似るのはしょうがない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:48:13.42 ID:en72CSxK0.net
地蔵菩薩=閻魔って別に近畿地方限定じゃないし
それは東アジア全域だぞ。

もっともインドでのヤマって娘のヤミーに迫られて「そんなことしたら駄目だよ倫理的に」って言ったのに
「だって、お兄ちゃんが好きなんだもん」って押し通してマグロになった奴だけどな。
閻魔=地蔵菩薩とか法廷で厳しい事言ってるけど下半身はどうだかw?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:48:18.66 ID:fUfJuu8k0.net
>>75
なるほど、胃にストンと落ちたわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:48:47.67 ID:WOHPwaQk0.net
>>163
漢字の読み方はそうかもしれんが
「地元での山の名前、呼び方」とはまた違う話なんでそれ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:50:34.69 ID:lCFNASO90.net
>>164
日の本の主役は山城国から江戸に移り
さらに維新後に名付けられた大和国のいち町名(地名)
なんの価値があろうか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:50:34.81 ID:MbEV3K1U0.net
ジャップって明治から昭和初期のたかだか60年ぐらいのパワーバランスが
この2000年間ずっと続いてたとガチで思ってるから怖い

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:51:12.67 ID:fUfJuu8k0.net
>>133
伊勢の五十鈴川でようやく動かなくなった
それまで鉄の出る地域を襲撃しては根こそぎ略奪してたんだろうな
ちな五十鈴ってのも鉄が豊富に出るって意味だそうだ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:54:10.56 ID:obQC8VHbd.net
>>1
半島では元々「韓」が国の意味。
古代日本の勢力下にあったから「なら」が国の意味になったんだろう。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:54:16.28 ID:8fPKHJBWM.net
なんとか植民地にされたのを誤魔化そうとして体面を取り繕うとする朝鮮人ww
お前らはアフリカの黒人みたいなポジションだからなw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:56:31.37 ID:c+L5dcWb0.net
>>175
そんなやつおらんだろ。
中華が没落したのなんかここ2世紀くらいで
それまでは中心だったのはみんな知ってるよ。
また最近はそうなりつつあるけど。

あと朝鮮がずっと属国だったのも知ってる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:56:46.63 ID:obQC8VHbd.net
>>50
徐福伝説も知らんのか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:57:06.83 ID:8tT9Ndur0.net
>>163
あーKARAって韓だからKARAだったの?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:57:31.15 ID:srpsxRyGa.net
>>175
ありもしない天皇追加しまくって天皇中心の歴史を教えまくったからな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 11:58:49.98 ID:en72CSxK0.net
>>175
戦国時代に非ヨーロッパで唯一鉄砲を量産して無双したから
戦国〜安土・桃山時代の国勢はアジアでも最強クラスだぞ。

つまり日本史のピークは
・戦国〜安土・桃山
・明治〜平成中期(2011年3月11日まで)
の2回ピークがあった。どちらも約150年ある。
他の時代は後発発展途上国(最貧国)ね。

しかしそんな近代兵器で無双したのに秀吉の時に朝鮮にゲリラ戦で負けたのは屈辱だな。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:00:14.68 ID:3UDj0WqX0.net
ハングルってメチャクチャ気持ち悪い自体だよな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:01:14.47 ID:ofeFbN9+0.net
>>175
国力で言えば朝鮮半島は2000年前からずっと日本より弱い
中国が恐ろしかったのも唐全盛期ぐらい、と今だなw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:01:31.78 ID:f4rqXkHRd.net
あの世は常世、黄泉の国
黄泉に逃れたイザナミ
常世に去ったスクナヒコナ
常世から旅立った雁

源氏物語に常世と雁の歌がある

心から常世を捨てて鳴く雁を雲のよそにも思ひけるかな

常世出でて旅の空なるかりがねも列に遅れぬほどぞなぐさむ

あかりなくにかりの常世を立ち別れ花の都に道やまどはむ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:02:00.03 ID:c+L5dcWb0.net
>>183
朝鮮には無双してたぞ。
戦線が動かなくなったのは明が来たからだから

188 :(-_-)さん :2021/02/01(月) 12:02:19.35 ID:KeKme16r0.net
>>181
違います。
韓の韓国語読みは한(ハン)です。

KARA(카라)は拍子を意味する가락(カラク)などが名前の由来です。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:02:32.35 ID:en72CSxK0.net
>>179
でも中国って元の時代にモンゴルに征服されただろ。
南宋とかひっどい時代もあるし。
五胡十六国と言う時代もある。
400年周期じゃねえのか?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:02:46.96 ID:h3f9GZLD0.net
>>183
最強クラスで無双した、と朝鮮で負けた、が両立してるのがスゴイな
どう整合性とってるんだか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:02:55.80 ID:JM1ur/Qqd.net
大和が百済に源流があるとすれば
朝鮮併合は百済の新羅高句麗系に対する祖国の領土回復運動だから
歴史的に全然意味合いが違ってくる

192 :(-_-)さん :2021/02/01(月) 12:03:19.84 ID:KeKme16r0.net
>>184
まー確かに「虫みたいだな」と思ったこともありますが

読み方を理解できるようになれば文字にしか見えなくなります

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:03:21.07 ID:QTd8uOzQ0.net
>>94
ウリナラマンセーの語感が良すぎて今更ネナラにしてって言われてもな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:03:46.17 ID:cgWdvPgVx.net
おならーおならー

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:04:45.11 ID:en72CSxK0.net
>>171
娘じゃねえわ。妹だわ。訂正するね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:05:33.79 ID:1SxRLrutd.net
ケンモメン怒りの起源説

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:07:25.09 ID:8fPKHJBWM.net
>>190
でも交渉は明とだろ?
自国を戦場にされても朝鮮人に決定権はなくて大国の言いなりになるしか無いだろ?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:08:36.97 ID:f4rqXkHRd.net
>>191
あるわけないよ
百済とかの国ができるはるか以前からヤマトはある

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:09:07.03 ID:3xwj1MdI0.net
>>194
チャングムだっけか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:09:19.10 ID:c+L5dcWb0.net
>>189
元に至っては中華というか
ユーラシアの大半が支配されたからな

だいたいモンゴルというかユーラシアステップの破壊と
中華文明発展の繰り返しだから
確かに王朝没落した後は酷いもんだけどな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:17:27.08 ID:RwQ0GO9Ba.net
はいいつもの科学的事実
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_241101.html

>本土人は集団としては韓国人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:18:52.89 ID:VRAec7Xx0.net
奈良府

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:25:31.31 ID:rT+4OcV60.net
現代のシナ人、朝鮮人と日本人との間に遺伝的な繋がりはほとんどない。
モンゴル人が男は皆殺し、女はレイプしてモンゴル人の子供を孕ませたから。
漢字も日本製の漢字をシナが逆輸入して使っているのが実情。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:30:47.23 ID:ohKqiB8ed.net
奈良時代ってほんの100年ぐらいしかないんだよな、そのあと打ち捨てられて放置されたから遺跡が割と残ってるだけで歴史の重要度で言えばかなり下位のクソ田舎にすぎない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:31:19.97 ID:VEiPF4Pj0.net
>>203
>>201

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:31:38.54 ID:gy9UPC5c0.net
ナラ

ラ行入ってる響きがもう外国だもんな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:32:52.59 ID:Cin0/V3Ud.net
ナラカッター

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:34:08.60 ID:nuAVs2ydM.net
>>54
韓国のネトウヨが主張する古代朝鮮世界地図

https://i.imgur.com/oaseOlU.jpg

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:37:25.28 ID:poZrTRI/0.net
歴史が古いやつ大体朝鮮か中国由来
白人に憧れるけど朝鮮由来を後生大事に抱えてクタバルジャップ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:37:57.08 ID:udfA9HQc0.net
>>75
内戦って昔から外国の後ろ盾ありきなんだな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:39:53.80 ID:8COnnnWs0.net
三韓征伐やらで新羅と百済が日本の植民地になってたからな。

日本から来た統制官が祖国のことを「ナラ」と呼んでいたのを朝鮮人が見て
「国」の意味として拝領したという歴史。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:42:29.24 ID:llE4pVd+d.net
>>193
エグッカの歌詞ですらウリナラマンセだし韓国人もネナラよりウリナラの方をよく使ってるから気にするな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:45:30.03 ID:+frg97pSr.net
>>27
エジャンって言う言葉は無いのかな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:50:51.32 ID:c3u/CXJP0.net
晋の頃の書に倭国のことがあるけど大金積んで黙らせてるんだよな。
ODAや天安門のときの動きも全てコレのせい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:51:08.55 ID:+frg97pSr.net
>>64
それは韓国から来た渡来人が
「故郷が見える」ってほら吹いたんじゃないの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:52:07.53 ID:WnYL2cQRM.net
>>214
確か新羅の王族(豪族)が納めたとか書いてあるとか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:52:15.41 ID:5sC2RzS1M.net
首里とソウルが同じ意味っていうのも
聞いた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:54:19.76 ID:+L8NTqD/0.net
ハングルを復活させたの福沢諭吉だよね?
その前に同じ発音のモノがあったとしても復活させるまでは無くなってたわけだよな?
何なら発音も福沢諭吉が当て字にした所もある

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 12:55:31.47 ID:Vn0l2mkU0.net
日本語の源流は朝鮮半島南部の倭人が話していた「半島日本語」
これがそれまで日本列島で話されていた弥生人の言語を駆逐していった
この半島日本語の存在はなぜか日本語wikipediaには掲載されていない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:23:14.22 ID:Gyuno3Vqa.net
関東人は百済の入植者だしな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:31:31.55 ID:c+L5dcWb0.net
>>216
倭人が太伯の末裔だって事じゃない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:35:46.63 ID:K/6bfFO7d.net
やはりか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:36:40.62 ID:bdeS3fod0.net
なんでわざわざ日本海こえてこっちまできたのか、お陰で山陰が死んでるんだが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 13:43:40.36 ID:YoBpTZA20.net
>>41
いや>>2はギャグで言ってるだけだと思うからマジレスしてやるなよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:07:00.44 ID:IAYuL7Vma.net
リオカ(リアカー)の起源はウリナラ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:14:43.90 ID:5IDWlmUl0.net
高句麗語、あるいは百済語は数詞が四つしかわかってないんだが、こんな感じ。

3 蜜 mit
5 号次 itu
7 難隠 nan
10 徳 tu

すべて合致は偶然とは考えられないんで、共有する祖語があった可能性が高い。

ヘブライ語類似とかのトンデモじゃない証拠に論文置いておくわ。もとは内藤湖南だけど。
『三国史記』記載の「高句麗」地名より見た 古代高句歴語の考察』
馬淵和夫筑波大学名誉教授

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:35:39.12 ID:04Z/6b+I0.net
まあそんな事いわなくても
京都や東京は100%古代中国語の日本訛りなんだけど

228 :(-_-)さん :2021/02/01(月) 14:50:04.07 ID:KeKme16r0.net
>>224
ああすみません
つまらない冗談には真面目に返してしまう性分でしてね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:51:58.39 ID:WLWHCY7K0.net
>>46
どうでもいいが官公庁系の仕事してると
どんな文書作るときもわが国わが国って入れなきゃいかんくて
それがうざすぎて続かんかったわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 14:53:07.09 ID:j9KTtT2k0.net
やはり日本は古代イスラエルの失われた部族だったんだ
納得

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:40:54.32 ID:+JsItxKt0.net
>>226
この説は信憑性高いよな
同族でなかったら百済高句麗からあんなに難民が来るとは思えん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:13:51.36 ID:077GJb8TM.net
たまプラーザ的センスの命名かと思ってた
百済語で命名=カッコいい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:16:20.69 ID:cmBT7TRHd.net
>>215
そういう説もある
このページの説明が分かりやすい
http://samuraiworld.web.fc2.com/rediscovery_32.htm

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:23:09.50 ID:lEPmoF1i0.net
鳥取

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:34:01.94 ID:2gGbCI+qa.net
マジレスすると奈落が語源なんだろうなあそこ盆地だから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:37:47.81 ID:sfp1gGms0.net
日本語の奈良は都市の名前。韓国語のナラは国家。全然意味が違う。

英語のソウルを韓国の首都ソウルと関連づけるのが無理なのと同じくらい無関係。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:42:47.25 ID:iPEb0rQJ0.net
埼玉の高麗川 あっ…

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:45:34.68 ID:8COnnnWs0.net
新羅は日本に征服されて三代目の王様以降は日本からやってきた人物になったからな。
祖国の日本を「ナラ」と呼んでいたことから朝鮮半島に日本語が残った形やね。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:07:19.25 ID:sfp1gGms0.net
ちなみに韓国語のナラの発生は15世紀以降だから奈良の方が千年近く古い。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:01:50.99 ID:ufgi6soS0.net
これ、話題にされないよな。

「日本」という国号は本来、百済の地を称する言葉だった〜百済人の墓誌銘に刻まれた最古の「日本」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338994457/

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:02:44.70 ID:ZtJjTl1RM.net
ちょっとネトウヨに見せてくるわ☺

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:05:16.01 ID:Je498OAI0.net


243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:27:13.84 ID:yH73+rxF0.net
おなら=お国
でおけ?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:35:37.93 ID:+vOGmACw0.net
>>184
15世紀まで漢字使ってたのにな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:00:51.07 ID:MxLtbq850.net
奈良って韓国みたいだとずっと思ってたけど
みんな同じ事かんがえてたんだね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:24:54.73 ID:a9mxG2470.net
>>219
日本人の故郷は列島じゃなくてどう考えても朝鮮半島だよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:25:36.20 ID:Rbl5YS2b0.net
松本人志の娘の名前じゃん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:27:41.70 ID:a9mxG2470.net
百済・高句麗・任那・伽耶・大和・琉球は同族だろうな
この中で大和と琉球だけは土着縄文人(アイヌ先祖)と混血してるから異質なんだろうけど

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:28:16.67 ID:gXrqXAtk0.net
ナラって古代インドの言葉で人間って意味なんだよな
インドにはアスカって地名もある

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:01:45.76 ID:tSzmQ6Cna0202.net
>>248
高句麗と琉球はさすがに違うっしょ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:44:28.03 ID:JHPP6RtC00202.net
「ワッショイ」も韓国語起源らしいな…orz

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:50:09.17 ID:a9mxG24700202.net
>>250
言葉が同じだから同祖でしょう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:06:39.09 ID:KXHVYw/b00202.net
>>1
奈良の都が「平城京」と命名されたことから分かるように、
当時の日本人は「ナラ」を「平らにナラした土地」と解釈していた。

あと、8世紀の日本語で奈良が「ナラ」と呼ばれていたのは確実だが、
8世紀の朝鮮語で「国」を何と呼んでいたかは分かっていない。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:12:41.04 ID:bDcecKXE00202.net
>>10
つ高麗川

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:55:20.72 ID:B7YbDN+b00202.net
奈良時代の有力豪族が半島人と漢民族だらけなの見たらわかるじゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:58:42.03 ID:9bkFWK+cM0202.net
倭人の勢力圏だったころの名残りの言葉だな
おいたわしやだな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:59:43.38 ID:S+vUzElx00202.net
天皇が韓国人なんだからなんの不思議もない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:01:56.25 ID:BQ7hcyQ700202.net
日本人娘に浴衣着せてフェラさせるのが韓国人様の密かなブーム

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:02:40.92 ID:ZlYBy+vEM0202.net
朝鮮から渡ってきて九州を制圧した大和族が
各地を併合しながら近畿に進出して
奈良県に都を作ってくれたとかありがたいわぁ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:05:13.74 ID:9bkFWK+cM0202.net
奈良はなるしいのなら(字によくつく地形情報)でナラはな(内)に複数のらがついてる、奈良と国(なら)は意味の関係はない
ワッソみたいだなw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:31:26.65 ID:TlAFt4Rd00202.net
ウリナラの歴史は半万年

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:59:45.07 ID:gk0nk2vUa0202.net
君が代が実はなんとか語で〜ってやつ思い出した

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:20:52.69 ID:oPHOLOtD00202.net
神功皇后の三韓征伐ってどこまで本当なの?
てかやっぱ古代って日本と朝鮮同じ言語だったのかな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:46:27.38 ID:tSzmQ6Cna0202.net
>>263
高句麗と倭が戦って高句麗が勝ったらしいので、そこまでは本当だろう
それが神功なのかはわからない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:50:26.64 ID:Woe2Wj2X00202.net
宮崎の方言も朝鮮語に似てるし日本語が朝鮮に影響受けてるってのが分かるね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:52:15.18 ID:WXjHCOPx00202.net
日ユ同祖論めいてるな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:54:57.50 ID:a9mxG24700202.net
>>263
ただ半島の和系民族は全員駆逐されたんだろう
現在話されてる朝鮮語は系統不明言語で日流語とは大きくかけ離れてる
数千年じゃ同じ言語がここまで離れることはないから日本系民族は同化もできずに虐殺されたんだろうな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:10:53.56 ID:lkS0EB2c00202.net
>>266
なにゃーやーどれスレ?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:19:23.34 ID:kn83180K00202.net
古代イスラエルの失われた部族....なわけねえだろ。
青森の十字架ってあれ捏造だよな?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:23:21.07 ID:jlcsd4Zya0202.net
東国原の原をバルと読むのは韓国語で原をボルというのと共通

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:25:54.67 ID:kn83180K00202.net
なんか古代の大和部族は韓国から来たとしたがってる奴が多すぎる。
でも発掘結果見る限りありえない。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:32:21.76 ID:AClqecdJp0202.net
くだらない(百済にない)

これまじですか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:45:13.33 ID:PNxNRJ4300202.net
平城と書いてならと読む

奈良は当て字

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:45:16.83 ID:oPHOLOtD00202.net
>>267
古代の半島は多民族社会だったのか
でも確かにあの立地的に中華系やモンゴル系原住民系と色々いてもおかしく無さそうだな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:48:23.67 ID:kn83180K00202.net
>>274
というか騎馬民族が南進したんじゃねえの?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:52:20.79 ID:JclFfDTM00202.net
>>108
日本語も韓国語も中国語からの借用語が多いから当然

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:54:08.65 ID:BE8xxcM/00202.net
>>210
関ケ原の合戦もオランダとスペインの代理戦争って話。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:02:50.20 ID:ewqEaoVp00202.net
>>276
中国語を聞いても日本語に聞こえることは無い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:31:08.97 ID:tSzmQ6Cna0202.net
>>272
下らないです

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:48:03.63 ID:XxStd8Eax0202.net
ニニギノミコトが天下って最初に夜明けを迎え「おはよう」と言った土地が現在のオハイオ州である

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:54:01.37 ID:60nWw3vWM0202.net


あっ・・・

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:56:49.54 ID:LQ0DPa1Zd0202.net
>>228
ガイジだもんな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:59:26.78 ID:LQ0DPa1Zd0202.net
楢は?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:31:31.48 ID:TGTPokm+a0202.net
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_241101.html
>本土人は集団としては韓国人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。

きっちり答え出てるのにいつまで寝言繰り返すんだ
現代における「普通の日本人」こと朝鮮渡来人がやってきて朝廷作って原住民を蝦夷だ隼人だ土蜘蛛だと征夷大将軍やらで虐殺駆逐して東西に追いやり
東西の北端と南端、アイヌと沖縄人がその原住民、縄文人の裔ってだけだ
朝鮮渡来人はごく少数だったもんとかそんなら遺伝的に本土人が韓国人と同族扱いになるわけもねえ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:35:38.60 ID:EIC0YUbTd0202.net
>>278
シッパイ!シッパイ!って言ってたよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:43:31.78 ID:dXn90YPL00202.net
>>228が挙げた遺伝学の研究は決定的だったな。
以前からコメの耕作形式や道具の類似、土器の時代編年の一致から「弥生人は半島から来た」は確定だったけど、よりはっきりした。
ここまで来ると、ネトウヨが証拠もなしに適当に書いてても、もはや豆鉄砲にすぎない。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:48:36.12 ID:dXn90YPL00202.net
>>263
高句麗語もしくは百済語は判明してる数詞が日本語と同じ。>>226
でもって、この音は扶余の方につながってるんで、満州から南下してきたんだろう。
高句麗→百済→倭って感じで。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:50:40.79 ID:EIC0YUbTd0202.net
>>287
新羅が制覇して高句麗、百済を滅ぼしてなかったら
日本語の起源というより日本人の起源もだいぶ見え方が違ってたろうな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:12:53.35 ID:Y9J+4KhB00202.net
>>287
高句麗や百済なんかの時代にはすでに日本はクニとして形作られてるよ
実際に母集団が渡ってきたのは箕子朝鮮の時代だろう
この頃に中国からの移動と定住があったみたいだし玉突きで日本列島に渡ったんだろう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:19:33.87 ID:dMae2/Hr00202.net
( ゚Д゚)「天皇は渡来人だからね」

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:19:41.73 ID:0My78/sad0202.net
>>238
魏・正始6年(245年):魏将・毋丘倹、高句麗征討。高句麗の東川王は南沃沮へ、さらに北沃沮へ逃走。
「魏将毋丘倹、高麗を討ってこれを破る。(東川王は)沃沮に奔るも、その後故国に復帰するに、留まりたる者、斯羅となりまた新羅ともいう」……『北史』

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:54:16.06 ID:dXn90YPL00202.net
>>288
古代朝鮮は言語も民族も入り混じった状態だったっぽいな。旧ユーゴみたいな感じだったのかも。

>>289
歴博の画期的研究成果で弥生時代の開始時期がおよそ1000年遡ったんだけど、今はさらに研究が進んで弥生人の渡来時期は2600年前から2800年前と言われてる。
言語学の成果で古日本語と古韓国語が分かれたのが2200年前で、研究者は少し前から移住が始まってただろうと言ってるので、年代的にはだいたい一致する。

日本語の起源は朝鮮半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大
https://www.afpbb.com/articles/-/2798334

>>291
内容が間違ってるんで、>>238は元の新羅建国神話を読んでない。コピペしただけだろう。

総レス数 292
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200