2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ゚ん゚)「工業高校行って大手メーカーの工員やるのが最強の勝ち組!」→油まみれで肉体労働のどこが勝ち組なんだよw [297142216]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:14:57.69 ID:3VXFuLPHM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://chimpo.vhujfggghjnn

早慶行って大手メーカーホワイトカラーの方が勝ち組だろ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:15:59.92 ID:p8Q9v6yc0.net
やつは自分の夢俺に背負わせて心ごまかしているのさ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:16:00.53 ID:0R0/uAFd0.net
それはそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:16:18.64 ID:cAPCO4a+0.net
お前の工員のイメージどうなってんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:17:13.74 ID:Nj1GnhIX0.net
知り合いの娘が工業高校卒業後デンソー就職したと聞いた
勝ち組と思った

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:17:19.25 ID:2zy04h97M.net
油まみれなのは保全と調整マンだけ
俺らはエアコンの効いたクリーンな職場でボタン押すだけ
一流メーカーだし福利厚生も充実してる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:17:53.43 ID:AlHfAwaPM.net
現場なん派遣だらけで工業高卒で就ける現実は零細企業の単純工
大手とか普通は行けない
そもそも大手行けるほど優秀なら進学する

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:18:06.20 ID:pnPsEbo8a.net
平均年収以上はもらえるぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:18:19.24 ID:suLnMT7da.net
何でも続ける事が大事な

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:19:02.79 ID:GEtXQGfT0.net
今時油まみれ泥まみれなんて現場はないだろな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:19:39.79 ID:LMQtY/d70.net
デスクワークなんて体が鈍るだけだぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:19:45.36 ID:29Ouniqzr.net
工業高校卒
リフト免許
普通自動車免許のみ

東芝の物流倉庫勤務
これどうよ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:20:41.37 ID:hChXgxXa0.net
しかも夜勤あるし
地獄やで。

料理人の方がまし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:21:28.73 ID:9dXhxSZg0.net
電力会社とか入れるんやろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:21:33.19 ID:WiZKD6lO0.net
工場も集約化される時代だからなぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:21:35.34 ID:FjkFbrw8r.net
「工業高校行って大手メーカーの工員やるのが最強の勝ち組!」

こいつ頭名古屋土人かよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:21:38.09 ID:I1aqo1UU0.net
だからさ、
なんで会社名とか年収でしか人生を語れないのさ
大事なのはそれが好きかどうかだろ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:21:49.47 ID:Uau8k9BL0.net
>>7
いけるぞ、正確にはいけた
日鉄なんか募集かけてたぞ
作業環境はお察しの通り
早死にする

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:21:57.51 ID:1dH5E4FI0.net
きつくて稼げる仕事すら無くなってきてるからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:22:25.08 ID:CEt95DY4d.net
>>1
過労で自殺するんだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:22:45.14 ID:JGQ5b5b30.net
肉体労働って悪くねえぞ
事務で20マンより荷物担いで30万の方が心身ともに充実するわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:23:12.90 ID:W5795oo4d.net
まぁ、それぞれの社会層で到達出来る範囲で生きてく方が幸せだろ。
工業行くような人らには早慶なんて無理なんだからさ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:23:38.49 ID:E+3P0Egf0.net
>>14
雨の中で電柱登って修理とかしたくねえwww

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:23:50.24 ID:VU51C1wH0.net
実際大手メーカーに就職出来るのって
卒業生のうちの何割くらいなの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:24:27.36 ID:E+3P0Egf0.net
>>21
実際は事務が30万で肉体労働が18万な

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:24:29.70 ID:2exyeGViM.net
>>12
ロジって売られなかったか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:24:35.87 ID:2rHxkyyf0.net
事故死してそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:25:26.91 ID:NGcYzekc0.net
>>21
うん
そもそもデスクワーク向いてないからある程度身体動かす仕事のが好き
デスクワークは眠くなっちゃうんだよな
肉体労働も危険なのは嫌だけどね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:25:33.16 ID:MNLklAa4M.net
ホワイトカラーはリストラされるからな
工員なら安泰

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:25:38.64 ID:ssNQcLCgH.net
大手メーカーの工場正社員てエアコン効いた詰所なり制御室なりでPCと睨めっこしてるイメージなんだが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:25:40.55 ID:iO/HgRao0.net
腕だけの産業ロボットの制御ソフト作ってるけど
うちの会社がロボット一台納めるたびに、そこの現場ではたらている人が5人ぐらいクビになる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:25:49.77 ID:RhnU04hG0.net
>>24学年10位以内とかだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:26:19.91 ID:9RZOtCXG0.net
大手メーカーで油まみれになる仕事って何?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:26:30.96 ID:HUO4kGFqM.net
工場ってすげーキレイだからな。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:26:39.94 ID:cmBBc4uq0.net
>>25
これ🤣

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:26:48.56 ID:fCljcTXQ0.net
勝ち組ではないかもしれないけど一番のらりくらりとマイペースに生きていける人生じゃん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:27:18.97 ID:wKkQuWrhd.net
薬剤師になって棚から薬出すだけの方が勝ち組では?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:28:06.11 ID:LOaqi3hd0.net
三井化学の現業やってるけどお前らが想像する工場の仕事って全部下請けとか関係会社がやる仕事だからな
総合職の奴らはそれこそエリートだけどお前らみたいな雇用味通り勤務の中小企業の虫けらよりは俺のほうがステータス高いわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:28:17.03 ID:cPW6l5FH0.net
同じ偏差値の普通科高校のやつと比べたときの話な

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:28:18.92 ID:MaPJuWFl0.net
早慶から大手メーカーの総合職に就ける確率と、そこから3年以上続く確率は低いけど
工業高校から大手メーカーの工員になれる確率と、そこから3年以上続く確率は高そう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:28:25.18 ID:mfaJMgu80.net
高学歴の同学年奴に4年後偉そうにできるしな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:29:35.21 ID:MaPJuWFl0.net
>>38
俺は無職だけど、雇用味通り勤務とかいう謎の言葉生み出すやつよりはステータス高いわw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:29:36.05 ID:E+3P0Egf0.net
>>38
現業w
合コンで笑われそう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:30:14.46 ID:9RZOtCXG0.net
>>25
ボーナス上がるって言われて現場から事務に移ったら夜勤と残業無しで年収ダダ下がり

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:30:39.74 ID:MtMaUUVBa.net
>>24
5%くらい
しかもこれから工場は人手減るし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:31:09.92 ID:6qLJsy3ba.net
機械操作するバイトを眺めてるだけでいいんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:31:30.68 ID:E+3P0Egf0.net
>>44
夜勤w
奴隷じゃねえんだからそんな働き方やめろよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:31:35.45 ID:MtMaUUVBa.net
そもそも早慶の理工でてメーカーとか負け組やろ
あいつらコンサルit金融のイメージやわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:31:49.76 ID:VU51C1wH0.net
>>41
向こうが相手にしてるしてくれないだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:32:02.61 ID:xRNz6aSAa.net
工業高校→製造職→今メンテナンス職で年間休日125日の年収500万
都内にしては年収低いだろうけどもうこれでいいよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:33:25.24 ID:6qLJsy3ba.net
家賃補助があるといい
アパートはおろか一軒家を購入しても8割補助ありでローンは超低金利なんだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:34:06.32 ID:cA2Twqpe0.net
大手メーカーにホワイトカラーなんかないだろ
営業か研究想定なんか
デスクも現場もあるのが大卒

53 : :2021/02/01(月) 19:34:44.35 ID:XR7jzHaK0.net
どの道面白い仕事じゃないだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:34:47.69 ID:+NxpyILK0.net
>>48
そもそも早慶程度の理工出身はメーカーだとぞソルジャー扱いや

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:36:38.10 ID:9RZOtCXG0.net
>>47
金が手に入る
誰はばかることなく使う金

まあ上で書いた通り事務になって残業規制で最後の現場の時より100万位年収下がってるんだが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:36:54.51 ID:s6+cqokh0.net
>>1
生涯競争し続けなきゃいけない人生で定年後は燃え尽き症候群
それに比べたらストレスのない工員はいいんじゃね?
まあ転勤とかあるとアレだけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:37:25.95 ID:fHOxPEVH0.net
その生き方はたしかにコスパはいいんだが、会社辞めたらおしまいなんよな
転職して同じ待遇を得るのは極めて難しい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:37:31.69 ID:mKhTwxeAa.net
>>1

ホワイトカラー  出世に負けたら40代で8割はオワコン確定、屠殺される

ブルーカラー技術者  ガチのコア技術者は恐ろしくて首にできない
うっかりすると競合や支那に引き抜かれる

ということです
2割になれるならホワイトカラーでどうぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:37:38.75 ID:MaPJuWFl0.net
>>56
工員って野球とかスロットとか風俗の話で盛り上がれないとやっていけないイメージ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:38:41.20 ID:TUaYCFNr0.net
ホワイトカラーやるような事務処理能力もコミュニケーション能力もないのに、
ホワイトカラーに就職するやつが精神病んで社会に迷惑かける

人間能力にふさわしい仕事につけよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:38:55.69 ID:Ry5Dj0yMd.net
理系気どってTwitterで文系煽りしながらネトウヨやってそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:38:56.80 ID:mKhTwxeAa.net
>>57
いや、英語、支那語かベトナム語あたりやっとけば転職可能

日本が潰れても奴らは日本の技術は死に物狂いで欲しがる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:39:00.59 ID:E+3P0Egf0.net
>>58
工業高校卒は技術職じゃなくて技能職なw
単純労働しかしないからw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:39:18.16 ID:SgE8Fj6l0.net
指無いやつ普通にいるからな
身体欠損や死亡リスクあるとかマジきついわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:40:10.91 ID:QTd8uOzQ0.net
ギリ健にはデスクワークは苦痛

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:40:16.15 ID:MaPJuWFl0.net
>>62
そんな技術に高い価値があることやってる工員ってほとんどいなくね?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:40:30.45 ID:PqI7SccK0.net
大手メーカーには入れない大卒じゃないと

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:40:30.51 ID:mKhTwxeAa.net
>>63

いやいや、社内育成する企業もあるわなあ
それをやらないのはクソメーカーwwwwwwwwwwwwww
日立はだから終わってんだわ拝承拝承wwwwwwwwwwwwww

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:40:57.36 ID:evfe8HM+r.net
県で有数の名門校出て
工員やって最後にアレやった
加藤さんとか見るとなあ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:41:18.66 ID:jJu0Ifcdr.net
高卒で経験積むのも良いとは思うんだけど
大学生活という4〜9年間の時間って決して無駄じゃないと思うんだよな
よく学びよく遊びってそんなにいけないことなんだろうか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:41:49.15 ID:cA2Twqpe0.net
内勤はどこも殺伐としてコミュ力ないと辛いからケンモメンは外回りでサービスエンジニアとかがええやろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:43:01.93 ID:1bxoeO1x0.net
工業高校の電気科だと実務3年こなせば認定で電験三種getちゃうの
成り上がり可能やろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:43:15.78 ID:28i2ScYH0.net
高卒からトヨタで現業やってる友人と駅弁国立院卒でメーカー勤務の俺の年収がほぼ同じだったわ@36歳
就労時間は友人のが若干上だが割とショック

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:43:16.53 ID:BuDMc8UF0.net
工員って工場の仕事なんだな
てっきり銀行員だと思ってた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:43:24.72 ID:VU51C1wH0.net
>>70
いけないことじゃないから
大学進学率50%超えてるんだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:44:15.77 ID:6BUsLFpd0.net
>>21
30万🤔😑😐😡

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:44:17.67 ID:lcdx6Zvg0.net
>>68
日工専って無くなったの?俺がいた25年前はあったけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:44:31.82 ID:E+3P0Egf0.net
>>68
技能職がガチのコア技術者になれるわけねえだろ
数学もできねえし論文も書けねえし英語もできねえのに
下手に夢見させんなよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:45:24.92 ID:pwtLMf9+M.net
ホワイトカラーになった程度で勝ち組とか言う人もいるし、年収〇〇万以上でとか言う人もいるし、勝ち組負け組の勝ち負けの基準は何なんだ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:46:11.96 ID:T/U/c0jmp.net
食いっぱぐれ無いだけで勝ち組なんだよ現代日本では

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:46:44.41 ID:y3/Bx3xv0.net
割とありだな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:47:30.93 ID:AR0rcrjy0.net
工業高校新卒18で某部品メーカーに収束、週休2日で1年目は年収300万。今は25で年収400万という娘婿なんだけど2年前に中古で家買ったし子供2人いる、このままいけば工場長あたりのポストで年収600以上はいくだろ。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:47:42.85 ID:EMWKllhna.net
高卒大企業>>>>大卒中小企業

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:48:06.73 ID:TxZBVguy0.net
>>79
こいつらは自分の置かれた環境を頂点に考えてるだけだぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:48:08.23 ID:mbE5edYR0.net
>>25
どっちも18万だろ
ジャップランドなめんな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:48:11.77 ID:rsFKuZLB0.net
工場は陰湿な嫌がらせとかすると自分も巻き添えで帰れなくなるから面倒くさい奴は少ない気がする

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:48:40.13 ID:MaPJuWFl0.net
>>83
大企業で低待遇ってたくさんあるけどな・・・
飲食とかコンビニとか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:48:41.31 ID:HlGKPs3ta.net
>>82
年収600万なんて大卒2年目の給料だぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:49:17.07 ID:qsZkJxoU0.net
>>16
名古屋でも名大名工大行ってトヨタデンソー総合職が勝ちだぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:49:41.93 ID:UV21O5fTM.net
ユーチューバーのヒカルも最初のボーナス50マン言うてから底辺高卒でもちゃんとしたとこに新卒で就職すると普通の生活送れそうやな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:51:39.15 ID:o/2o9WDB0.net
JRに勤めてます!って言いながらやってることは掃除のおばちゃんと変わらないメンテックは関係ないだろ!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:51:48.25 ID:1bxoeO1x0.net
>>83
JR職員が高卒大企業の筆頭だけど3Kやで

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:53:15.56 ID:qsZkJxoU0.net
>>88
大卒2年目で600も貰えるのは大手だけだわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:53:30.88 ID:xiQ5Mwjt0.net
自動車のライン勤まるなら何処でも仕事あるし、給料もそこそこいい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:53:37.27 ID:6qLJsy3ba.net
大学進学を後悔する大卒の割合と大卒が後悔しているはずだと吠える高卒の割合は後者が圧倒的に多い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:54:44.58 ID:/qAQcAXhM.net
工業高校からデンソーの品管→営業に異動して旧帝卒の部下連れてる奴がいたなぁ
40前で700万くらいもらってるっぽかった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:54:54.20 ID:GEtXQGfT0.net
>>71
普通コミュ力ありそうな奴を外に出して客先でNG出されたり
どうにもならないのを内勤で引き取るもんだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:55:44.17 ID:ZnDzz+KQ0.net
いわゆる地頭勝負だからかなりキツイ
ワーキングメモリが高いタイプならいいかもな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:55:52.30 ID:m24G1ULl0.net
大手製造業のホワイトカラーよりブルーカラーの方が絶対楽だわ

基準も人それぞれだから結局本人次第だろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:56:08.32 ID:4Pp5RxZJ0.net
そりゃ早稲田慶應にみんながみんな入れるわけではないからな
工業高校卒で大手メーカーならエリート達と同じ福利厚生受けれる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:56:15.62 ID:jWLCFHV9a.net
>>93
一般的な大手企業じゃ到底無理
年収600万貰うには月給40万としたらボーナス年間120万だぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:56:19.05 ID:pxjq5ID00.net
高卒の工場は当たり外れがでかすぎる。しかも世間知らずだから選ぶのなんか適当だし。ジャップランドも新卒一括採用辞めてくれねぇかな…

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:57:19.91 ID:VU51C1wH0.net
低学歴の成功者でもみんな子供の教育には投資してるからなあ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:57:27.82 ID:AlHfAwaPM.net
>>14
工事してるのって下請けじゃね?
工事現場近くの足元に置いてあるちっこい看板に会社名あるべ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:57:33.54 ID:ZnDzz+KQ0.net
>>99
うちの会社はホワイトが工場にいって仕事する研修があって俺も新人のときに行ったんだけど
あれよりキツイ仕事は10年目の今でもない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:58:26.56 ID:nW5VOetl0.net
人生に勝ち負けなんてないんだし
あえて言うなら幸せになったほうが勝ちなんだよ
俺は幸せじゃなくていいからカネが欲しい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:58:38.64 ID:AlHfAwaPM.net
>>21
重いの荷物担ぐのなんかできるの40くらいまでだろ
怪我したら終わり

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:58:43.70 ID:HlGKPs3ta.net
>>96
700なんて30前に誰でもいってるよ大卒なら

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:58:48.16 ID:AE1iuA6M0.net
向き不向きあるから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:59:04.56 ID:RrPf9yTV0.net
エリートと同程度の給料貰えるなら勝ち

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:59:10.42 ID:OxeyhzUO0.net
研修で行ったけどあれ生き地獄でしょ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 19:59:19.80 ID:AlHfAwaPM.net
>>29
ロボット「…」

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:00:02.23 ID:Sxy3fATq0.net
きみら
オイルものとローションもの
どっちのAVがいい?
僕はオイル

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:00:12.94 ID:fZfQZM8/0.net
まず油まみれで肉体労働ってのが偏見だろうな
そういう仕事をまかされるのは工業高校すらでてない高卒か
就活に失敗した文系フリーターだろう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:00:30.83 ID:MaPJuWFl0.net
旧帝理系卒だけど、工員もホワイトカラーも勤まらなかったんだが?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:00:31.29 ID:xIvIyKLF0.net
殺風景な郊外の工場で毎日作業着で労働するのに耐えられなかった
今は都心でスーツ着ておっぱいニットのOLと飲みに行ける

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:01:17.38 ID:MaPJuWFl0.net
>>114
旧帝理系卒でメーカーで働いてたけど普通に油まみれになる仕事をやらされたんだが?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:02:18.55 ID:bzIk/VCj0.net
定年までその会社が潰れずに40年近く、飽きもせず人間関係も問題なく働けるならいいと思う。大抵は途中で辞める。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:02:37.40 ID:GEtXQGfT0.net
>>105
現場仕事ってトラブル対処能力が求められるからね
これがある無しでパッチリ分かれるだろね

何が起こるかわからない現場で発生するトラブルをどう片付けるか
如何に臨機応変にあるもので間に合わせるか
こういうことを考えるのってパズルに似た面白さがある

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:03:01.23 ID:AlHfAwaPM.net
>>78
これ
引き抜かれるような技術職っていうのは青色ダイオードのおっさんみたいなことを言う
高卒の単純労働なんかいつロボット出クビになるか分からん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:04:38.94 ID:AlHfAwaPM.net
>>71
ルート営業だよな?
専門的知識どれくらい居るんかな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:05:05.54 ID:AlHfAwaPM.net
>>72
三種取れる頭持ってるやつがどれくらい居るか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:05:49.67 ID:MtMaUUVBa.net
>>54
理科大のイメージやわ、ソルジャー
早慶って今一応阪大より偏差値高いぞ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:05:57.30 ID:GEtXQGfT0.net
>>114
その辺の浅くて細い掘削とか昔なら人力でやってたものも
今はミニダンプにミニユンボ積んで来て現場で掘るからね

もう久しく現場で人力で掘ってるような場面見たことない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:06:21.29 ID:u29dvTc20.net
EuroTruckSimulator2やってるんだが長距離トラックの持込みドライバーとかどうかな
対人関係のストレスとか少なそう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:06:21.95 ID:/qAQcAXhM.net
>>108
ケンモメンでも誰でも知ってる大手ソフト会社で30歳600万ももらえてないんだけど
大手製造だとそんなもらえんの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:06:24.16 ID:AlHfAwaPM.net
>>82
工場長って取締役ってケースも珍しくないぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:06:38.02 ID:7xFtbd5GM.net
まだそんな、言ってるんだ
たかがコロナで倒産解雇してるのに
仕事が途切れ難い会社が勝ち組だって認識変えろよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:07:39.89 ID:JeoUEO2F0.net
もうそんな時代終わったけどな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:08:07.63 ID:MtMaUUVBa.net
>>126
700とか無理やな、日立ソニーくらいやろ
ちなみに三菱重工じゃ無理

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:08:28.32 ID:AlHfAwaPM.net
>>116
営業モメン?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:08:37.85 ID:gJcgM1wQ0.net
>>7
外資なら大手メーカー余裕でいけるぞ
英語と経験スキルが必要だけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:09:22.40 ID:4l81JE7t0.net
>>58 コア技術者何割のつもりなんだよ…

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:09:47.98 ID:lqmXtBci0.net
工業高校から電力会社入ってダムの監視する仕事やりたい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:09:48.99 ID:cvUQRZc10.net
地元の進学校に行って高卒で市役所に入るのが本物の勝ち組だよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:11:17.77 ID:0sraLT8fa.net
>>7
募集企業見たこと無いの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:11:22.00 ID:HgEWLDJs0.net
地元工業高校推薦で地元企業だと良い仕事させてもらえるよ
ライン工とかじゃなくて、設計とか実験とか生産管理とか
当然社内エリートだから同年代ノーマル大卒が入る頃に係長とか珍しくない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:11:27.39 ID:wVxV6tHD0.net
>>38
こいつの様にマジ大手の高卒は勘違い野郎ばっかり笑

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:11:32.27 ID:JGQ5b5b30.net
3交代の勤務ならブルーカラーでも20代で500万いくぞ
モノによるけど産業の規模がデカければ当然高い
食品系は無理だよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:12:37.69 ID:ZzECD+2E0.net
できる先輩がいるけど、
工業高校→メーカ子会社で開発→出向→30代で課長
仕事も楽しそうだし、真の勝ち組

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:12:48.12 ID:ZnDzz+KQ0.net
>>119
いやーそのとおり
なんつーかイメージと違ってその場その場の判断が多すぎるんだよな
その上力仕事まであるし終わったあとはヘトヘト

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:12:51.34 ID:xad5c2hj0.net
給料とか待遇がよければ工員も悪くないんだろうが、毎日毎日同じことの繰り返しなのが耐えられないわ

時間を金に換えるだけ、仕事は仕事と割り切れる奴にはいいんだろうけど、一番ネックなのはそこだ
派遣で大手の工場に行ったこともあるが、いくら待遇が良くても何十年もこんな生活するのは俺には無理だと実感した
派遣と社員は仕事が違うって奴もいるけど、別に社員も似たような仕事してたしな

仕事が楽しいとか達成感があるとか思ってる現業職の工員っているのかな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:13:20.87 ID:birSgF0C0.net
他人を見ては勝った負けたと
そんなに自分の人生に満足できてないのか?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:14:55.34 ID:WZfnClxn0.net
若いうちはいいが40代になって体にガタがくるようになって分かるんだよ
「あ、肉体労働なんかしてたら少しでも怪我したら人生終わる」と

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:15:00.32 ID:0sraLT8fa.net
>>126
トヨタでもTL以上にならないと無理

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:15:13.59 ID:hC4e6xRL0.net
>>21
お前かっこいいわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:15:51.81 ID:E0ARD5wfa.net
>>142
俺は逆に毎日同じ仕事でいい
日々がただ過ぎればそれでいい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:16:08.57 ID:fyFTWmdq0.net
40代後半
大卒中小勤務 年収480万ですが何か?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:16:19.85 ID:FZleCnLu0.net
工場とかサボれないやろ
営業なら自分の頑張り次第でフレキシブルだ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:16:31.33 ID:uQEKTYBp0.net
馬鹿にとっては高卒現業はありなんだよ
単純な仕事しかできないし、受験でも勝てないからw
それも一つの人生だろう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:16:48.08 ID:MzMy23VwM.net
でも技術職なら手に職だし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:16:54.10 ID:n4ZxD+Ib0.net
工業高校を卒業して今パナソニック(旧松下電器)27年目、平社員の俺は何組だろうか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:17:05.38 ID:+OMz5j8S0.net
やりたいことをやれる人生は勝ちだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:17:05.54 ID:OXEdr8sC0.net
大企業の正社員て現業なんかやらないからな
そういうのは子会社やグループ企業やらの仕事

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:17:06.11 ID:Sxy3fATq0.net
昔日本鋼管の溶けた鉄を流したりしてる人が高卒で4桁万円もらってたって言ったけど
ホントかよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:17:20.68 ID:AlHfAwaPM.net
>>136
過去X年(学校による)で1人でも入れば採用実績
そうそう入れるものじゃないぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:17:24.87 ID:GEtXQGfT0.net
>>141
身体使いながら頭も使う
こういう仕事悪くないと思う

一瞬こんなのどーすんだよみたいなトラブル起きても
慣れた能力ある人はまずは大雑把な指示を飛ばして
個々を動かしながらも頭の中で具体化を進めて
刻々と的確に手を打っていく

そういうの見てると能力が高い人ってこういう人だなと感心する

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:17:41.18 ID:uQEKTYBp0.net
>>151
技術職じゃないしw
技能職だからwwww
ただの作業員
2chって区別ついてない奴多いよねw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:17:41.67 ID:xiQ5Mwjt0.net
学歴コンンプと勝ち負けは高卒現場じゃ話題すらならんよ
現状みりゃ知れるだろ
リストラされるのは大卒ばかり

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:17:59.30 ID:RkWB/aacM.net
現業で給料同じなら現業の方がいいと思う、今そういう仕事なさそうだけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:18:43.77 ID:AlHfAwaPM.net
>>149
今日ちょっとだりーなーと思っても立ちっぱなしだったら体調次第ではゲロ吐きそうだわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:19:15.01 ID:BbIZ6+aY0.net
高卒で大企業直接雇用の工場と、社員100人もいない零細で営業やるのとどっちがいい?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:20:40.65 ID:EMWKllhna.net
>>159
それな
高卒は、ほとんどリストラされない。俺が金稼いでるから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:22:29.02 ID:xiQ5Mwjt0.net
今世界で活躍してるCEOも大卒なんて居ないよ
本能で自分に自信が無いから学歴にしか逃げられなかった連中
荒れてくると何も出来ない無能ばかりで残ったのは低学歴CEO

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:23:04.21 ID:P7m4uB2u0.net
結局コミュ力なんだよなあ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:23:38.99 ID:Os9k7Yws0.net
同一の偏差値なら工業の方が圧倒的にホワイト
生涯賃金も高い

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:23:52.68 ID:E+3P0Egf0.net
>>137
4年で係長になれる会社とかヤバすぎだろw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:24:05.15 ID:N2ClOo0K0.net
わいのパパは大学中退で国立大職員やったけど年下の上司の下で働くのつれーわっていうてたわ
教授だったじいちゃんのコネで潜り込んで何不自由なく気ままに生きてた感じやったけど

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:24:23.70 ID:xiQ5Mwjt0.net
>>163
そうそう
稼げる作れる本人は何処でも仕事あるし勤まるよ、外人も逃げ出すくらい日本人働いてる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:24:26.76 ID:g+1Y4Wz30.net
ものを作ることってそれだけで喜びだからな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:24:39.22 ID:zF/F/G7ta.net
旧帝大や早慶レベルから大手企業ならそっちのほうがいいやろうな
地底とか中堅私大の文系なら高卒公務員とかブルーカラーのほうが安定してる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:24:42.99 ID:HfyeKxHOp.net
>>82
負け組のゴミのくせに子供つくんなよ
虐待だぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:24:54.97 ID:uQEKTYBp0.net
>>164
でたーw
高卒成功者に自分重ねる負け組www
爆笑もんw
お前本人はただのライン工だろwww

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:24:56.97 ID:xad5c2hj0.net
>>147
人によって向き不向きはあるよな
デスクワークは嫌、営業職は絶対無理みたいな人も結構いるし

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:25:44.88 ID:EMWKllhna.net
>>171
これよね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:25:49.88 ID:uQEKTYBp0.net
>>137
高卒四年目が管理職wwww
どんな零細企業だよwww
ふかすのも大概にしとけやw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:26:07.75 ID:MtMaUUVBa.net
>>171
地底でてたら地方公務員にはなれるわ
どんだけ無能やねん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:26:16.94 ID:C9mBh/jPM.net
高校から地元の工場に正規社員採用されたら
勝ち組でしょ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:26:22.23 ID:VU51C1wH0.net
>>171
願望で物語るのやめろよw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:28:14.95 ID:OXEdr8sC0.net
>>162
金の流れを見ろ より上流に居る側が有利だ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:28:48.16 ID:z5bfevgC0.net
優秀ならライン工から生技とか生管、資材購買に行けるからね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:29:19.52 ID:ZES4whELa.net
工業高校卒のスーゼネ系ビルメンの俺来たよ
勝ち組とは言わないけど自分のたどって来た人生を思えば上出来な収まり方したと思う

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:29:37.41 ID:uQEKTYBp0.net
妄想と願望語る高卒現業
哀れになるね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:30:09.31 ID:CsZCEqUc0.net
労基法ほぼ遵守だし福利厚生手厚いから営業なんかよりよっぽどいいぞ
管理部門に入れれば一番いいが

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:30:18.31 ID:ZES4whELa.net
>>122
頭云々ってか口頭審査突破で貰えるから馬鹿でも貰える
口頭審査の対策は会社がやってくれるし
まあやりすぎたら会社が経産から睨まれるけどな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:31:16.54 ID:E+3P0Egf0.net
>>181
優秀じゃないから工業高校卒なんだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:31:21.43 ID:xiQ5Mwjt0.net
>>183
今調子いい超大企業のCEOは全て低学歴だから調べてこい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:31:40.61 ID:V1+XZcvxd.net
なんか最近この手のスレ多いな
ニッコマ以下の大学行ってブラック中小で人生破壊するぐらいなら出世はしづらいが大手に高卒技術職枠で入った方が100倍マシやぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:32:42.40 ID:OXEdr8sC0.net
インフラ系もおすすめだ ディフェンシブだし給料もいいぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:32:43.99 ID:ZES4whELa.net
工業高校卒でそこそこの企業入って辞めるやつも結構いるけどね
工業高校にしろ専門にしろ高専にしろ自分と合うか
まあ合いやすいかどうかってとこで優劣は付けれるのかも知れないけど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:32:44.09 ID:IP95/b930.net
愛知県だとそれが最強のコスパ人生
20前半で家と車と子供二人とか余裕

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:33:10.34 ID:AlHfAwaPM.net
>>162
現実は社員5人の町工場でねじ締めだからなぁ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:33:19.62 ID:ZES4whELa.net
>>191
ケンモメンだと仮にTOYOTA入れてもそんなん無理っしょ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:34:18.18 ID:E+3P0Egf0.net
>>7
地元に大手企業あったら高卒枠に潜り込めるルートあったりするよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:34:35.88 ID:RvTmqJjSp.net
いつの時代なんだ...

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:34:59.55 ID:+YNfbgSK0.net
>>24
一番マシな県庁所在地の工業高校でも2割

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:35:14.50 ID:joMYjrrI0.net
DQNと一緒にたばこ酒ギャンブルの話して人生終わる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:35:32.58 ID:xiQ5Mwjt0.net
>>191
愛知と三重はトヨタとホンダが高卒採用しまくりだから景気いいね
年収500なんてすぐだし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:36:00.21 ID:+YNfbgSK0.net
>>155
最大限出世した場合は本当
大抵は行かない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:36:17.84 ID:E+3P0Egf0.net
>>38
大卒大手>高卒大手>(超えられない壁)>大卒中小≧高卒中小だよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:36:40.62 ID:Y0DrzLsNr.net
>>104
中部電力ならシーテックとかいうのがお付きで、その下に地元の○○建設(従業員5人)みたいなパターンとか見たことある

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:36:56.28 ID:NQV4uL1RM.net
知り合いが地元の工業高校電気科から地元にある大手工場で設計になってたな
学校の中ではトップ争いして企業枠を取ったみたいだが
本社で偉くなるようなキャリアとは違うらしいけどライン工ともまた別で
給料も悪くないみたいだしあれも中々いい人生

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:37:34.16 ID:E+3P0Egf0.net
>>187
アップルのティムクックはMBA持ってるが?
なんでそんな嘘つくんだよw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:38:43.01 ID:UHA68Snf0.net
ちゃんと生活出来てりゃそれで良いじゃん
多くを求めると身を滅ぼす

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:39:06.11 ID:uQEKTYBp0.net
>>187
一流大学中退と受験ですら勝てなかった高卒の区別がつかないガチガイジ
障碍者クラスを観てるようだなあ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:39:51.51 ID:s+HELJwS0.net
現場のがはるかに楽なんだが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:39:58.10 ID:KKK1h3DO0.net
もう日本の工業は駄目だろ上がる要素が一個もねぇ
優秀な奴はもう逃げ出してる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:40:06.56 ID:r1ZMyVFH0.net
努力のコスパでいえば大企業工員の方がいいだろうな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:40:26.47 ID:E+3P0Egf0.net
>>206
テレワークで昼寝してる俺より楽なわけねえだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:40:43.72 ID:+I4qs5dl0.net
>>6
正社員は改善保全、派遣の世話…やる事多すぎて最悪だぞ
ボタン押しは派遣の仕事だ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:41:32.70 ID:E0ARD5wfa.net
て言うか大卒の仕事が割に合わんと思わ
責任に対して給料が見合ってない
それなら現業の高卒でそこそこの方が楽って意見もわかる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:41:49.34 ID:KQtsju4y0.net
大手メーカーで油まみれはならん
それは下請け

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:41:55.18 ID:bcgEoMb80.net
管理部門から取締役になるのが勝ち組
生産や営業は所詮兵隊

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:42:23.13 ID:H0wX/AOcM.net
営業職に長くいて
三十代半ばで金属加工の現場仕事に転職したけど
楽だよ
精度に関わるので清潔だし空調効いてるし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:44:55.18 ID:uQEKTYBp0.net
ホワイトカラーこなせない人なら現業の方がマッチするってのはある
でも高卒の方が上はさすがに言い過ぎw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:46:03.26 ID:VVXFGqxz0.net
大手の現業職についたけど
工場が統廃合された上にラインを無人化したから
人が余ってJALみたいに下請けに出向になり大体の人が退職して実質リストラだったわ

社員の構成比で現業職が一気に減ったから
四季報や転職サイトに提示される平均年収が一気にドカッと上がったぞ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:46:55.55 ID:xiQ5Mwjt0.net
カリスマ社長は全て低学歴は事実だぞ
リストラは大卒ばかり

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:47:32.18 ID:+YNfbgSK0.net
>>202
電気系は際立って高いと思うね
聞いた事ない所でもまぁまぁ貰えるし
資格あるから転職も可能だし

機械系はクソ
あくまでも新卒カードで大企業入れなかったら終わる
指飛んだり片足になる人が同じ会社の事業所内で数年に1人はいる

あとDQNへの耐性は必須
お前らみたいなのはイジメられる可能性大

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:48:30.96 ID:r1iwlOPI0.net
https://i.imgur.com/6R9Tapw.jpg
俺も工業高校卒だけどな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:48:57.14 ID:dlsZzo280.net
機械いじりは楽しいぞ
ものづくりも楽しいしな
根回しとか人間関係構築のお仕事は俺には向かないわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:49:03.17 ID:oAw4XPL6d.net
>>216
確かに昔に比べたら工場の人員減ったな
コロナで自動化が加速している

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:49:09.17 ID:MtMaUUVBa.net
>>218
電気陰湿な奴多すぎやろ
機会はいい人多いのに

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:49:45.63 ID:lJGIF+e4a.net
>>115
なんなら勤まったんだよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:50:54.44 ID:E+3P0Egf0.net
>>217
ジョブベゾス
プリンストン大学 科学工学士

なんですぐ嘘つくの
高卒だからかw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:51:03.19 ID:NQV4uL1RM.net
>>211
ただ現業も現場でそこそこ偉くなると肩書が付いて法定で役所やなんやらに届け出るようになるから
なんかあったら責任取らされる立場になる
結局全体として会社は責任に対しての報酬をケチってるんだよ
なにかが起きないと普段は見えないコストだから

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:51:22.41 ID:Beo5bbk90.net
というかメーカーに就職するのが損
大卒だったらメーカーじゃない方がいい
メーカーで10年原価計算担当して達した結論です

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:53:10.37 ID:VVXFGqxz0.net
高卒は転職や失業に弱い
人生を18のときに決めた企業に全部委ねることになる

リスクヘッジがまったくない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:53:52.68 ID:xFvbFWHKM.net
>>218
大企業の正社員で身体欠陥出る程の労災が毎年起き続ける訳ないだろ
子会社孫会社ならあり得るが

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:54:24.62 ID:oIgAah7v0.net
機械弄りできりゃ最悪ユーチューブで機械いじってるところうつせば
それだけである程度見てもらえそうやからなー

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:54:24.82 ID:8U0i3OYb0.net
工業高校の進路は車の修理屋とか板金屋だろ
大手なんてほぼないよ
馬鹿だから
卒業生もほんこんとかいかにもなのしかいない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:55:11.06 ID:xSWpYUor0.net
ウチの会社の高卒は
25 450万
30 600万
35 700万
40 800万て感じかな

高卒で一番上のランクの人は1700万ぐらい貰ってるはず

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:56:02.08 ID:CqrFJwg90.net
>>87
コンビニ本部の商品開発がある

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:56:16.45 ID:VVXFGqxz0.net
>>228
と、思うじゃん
あるんだよそれが

派遣で行ってたがタイヤ作ってるとこはマジで蟹工船だった
一ヶ月のあいだに正社員が3人死んだぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:56:53.49 ID:2Jx86t310.net
JRの現業とトヨタの現業と
日鉄の現業ならどれが一番いいの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:57:30.25 ID:uQEKTYBp0.net
>>217
お前書いてて悲しくならん?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:57:34.35 ID:xiQ5Mwjt0.net
中途半端な大卒は能書きばかりで全く役にたたんしな
そこそこの高卒は有能が多い

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:58:47.47 ID:RkWB/aacM.net
YouTuberって毎日台本作って編集して何らかのスキルを見せても「子犬の動画」に負けるんでしょ
大変だと思うよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:58:56.44 ID:ElIjC0US0.net
工業高校とか高専でトヨタ
とかあるけど全く羨ましくない
院卒で大企業が一番ええわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:59:29.16 ID:VVXFGqxz0.net
今はIT企業で働いてるけど残業はあるものの
空調バッチリ、茶やコーヒー飲みながらパソコンカタカタしてればいいから
工場よりはずっと楽だわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:59:45.22 ID:p4wxRnCS0.net
いや、割と真面目に電気ガスなどインフラ修理保安系は勝ち組だと思う

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:59:49.67 ID:ucEcGy2I0.net
経理に20歳の高卒の女の子がいるらしいが顔見たことない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/01(月) 21:00:36.76 ID:Sau5eOxer.net
アバルトの車を作れるなんて一生に1度あるかないかだからマツダで働けたのは最高に幸せ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:00:59.00 ID:2Jx86t310.net
いくら大手だからって立ちっぱなしの仕事じゃ格好つかないな、テレワークしたい。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:01:02.97 ID:+YNfbgSK0.net
>>228
「数年に一度」と書いてるのに何で「毎年出る」にすり替わるの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:01:23.63 ID:7mpEejKz0.net
>>233
別々の事故で?ありえんだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:02:07.85 ID:HRFlbfxJd.net
5chで人気の村田製作所とか
システム開発で野洲工場行ったことあるけど
駅からクソ遠い監獄みたいな場所で
飯は社食以外選択肢なし若いうちは田舎の工場転々とさせられるとか俺には絶対に無理だと思った

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:02:39.23 ID:n5ox+N3r0.net
最強ではないけど勝ち組だろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:04:32.50 ID:feMw5KXk0.net
>>1
ただし、工業高校も良い就職先多数持ってるところと、
そうでない残念なところがあるから
工業高校選びもよく考えるんだぜ。

就職が良くて有名な公立工業高校もあるよん。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:04:49.34 ID:ABENdgSx0.net
>>242
アバルトってマツダで作ってるのかよ…

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:23.78 ID:O/Fp/9JU0.net
>>234
鉄の現場なら止めとけ絶対止めとけ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:37.09 ID:h3GqKTHf0.net
ニュー速+も工業高校推し多い
元+板民か出張してるんじゃね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:57.92 ID:feMw5KXk0.net
>>10
どちらかつーと整備工のことだろうな > オイルまみれ
バイクとか車とか船とか航空機とか。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:08:10.62 ID:VVXFGqxz0.net
>>245
俺も最初は信じられなかったわ

正社員で働いてた大手は5年に一回くらいなんか大怪我があって
もし起きたら工場長が左遷させられてたから
どこも大手ならこんなもんだろうとたかをくくっていたが

某タイヤ会社は一ヶ月のあいだに
職長がタイヤ形成機にプレスされて死んだり
平が備え付けの甘い金属棚に潰されて死んだりしてた

さすがに社史において一月に3人死んだのは初めてだったらしく
本社で緊急会議が起きてたが
もちろん具体的な対策は何もなく、従業員が業務終了後、大会議室で黙祷させられた
(おれは派遣で関係ないのだがナァナァで連れて行かれたが)

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:09:04.80 ID:oIgAah7v0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_h5xz-R_chg
こういうの作れるようになるには何系の学校行けばええんや?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:09:18.39 ID:hMEAJge90.net
工業高校出て三菱重工行った友達は、全然そんな事なさそうだけどな
ただそんだけ大手でも給料は安いって嘆いてたわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:09:43.23 ID:PYChMWvN0.net
でもジャップがホルッてきた「物作り」ってそういう仕事なんやで

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:10:32.80 ID:nP36f80v0.net
工員でも肉体労働しつつ頭使う仕事は最悪中の最悪
東証1部の会社のとき同じ現場に違う下請け会社の電気屋組立工検査マン含め総勢80名のチームでM30のボルトとか締めてた
トラブル起きたら現場猫みたいな突飛なカイゼンをして仕事しないと暴言吐かれるし、会社バラバラで気遣う
ライン脳死で割いい仕事か頭使うけどデスクに座って疲労が少ない仕事のがマシだよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:11:07.87 ID:ElIjC0US0.net
生き方なんて人の勝手だけど息子がこんなこと言ったら殴り倒すな
そんな浅い生き方をしてほしくない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:11:13.80 ID:xFvbFWHKM.net
>>233
1度に3人ならあり得るが1ヶ月で3回も死亡事故起こしたら労基と警察と監督官庁から大目玉喰らって
生産ラインの責任者や安全管理責任者だけじゃなくて工場長や下手したら取締役も送検されるわ
それでなくとも改善報告書の提出でしにそうになるぐらいキツいのに
零細企業でも業務停止食らうレベルなんだけど働いた事あるのかよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:11:46.69 ID:pAN/9UOfH.net
勝ち組と思えればいいんじゃね
価値観なんて人それぞれ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:15:04.81 ID:E+3P0Egf0.net
>>254
美大

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:15:23.83 ID:CsZCEqUc0.net
工業高校なら製造でなく保全の人じゃないか?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:16:08.85 ID:UBtnTN9r0.net
愛知の工業高校は最強じゃね?

優秀なら
トヨタアイシンデンソー
中電東邦ガス
JR東海名鉄

現業だけど大企業
下手に名城とか愛学レベルいくよりいいかも

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:17:25.04 ID:fjDovxAIM.net
>>222
電々ハード屋だが此方の周りは柔和な感じの人が多いな
ソフト屋は癖ある連中がチラホラくらいかな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:18:00.57 ID:VVXFGqxz0.net
>>259
そんなこと言われてもな

じゃあ俺が大会議室で黙祷したのは夢だったのかよ
今から4年くらい前の話だぞ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:20:56.81 ID:5/y4Inrvr.net
自分が見たもの以外は信じられないんだからそれは仕方ない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:21:10.60 ID:tzOtw01R0.net
負け組
工業高校卒→技能職

真の負け組
高専卒→技能職

勝ち組
工業高校卒→大学卒(推薦)→技術職

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:21:49.25 ID:7mpEejKz0.net
>>265
隠蔽されてないならここで実名出して問題ないだろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:21:54.30 ID:UofhAHINM.net
医学部行って医者になるのが勝ち組

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:22:08.60 ID:Z0VvooGaa.net
そんなこといってる奴見たことない
労働で賃金を稼ぐのか資本で賃金を稼ぐかがボーダーだよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:22:25.20 ID:br4u+qxpM.net
汗油まみれの作業着姿うpしたらホモウケ抜群スパチャ長者も夢じゃないわよ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:23:30.19 ID:MQnfcxXp0.net
工業高校卒だけど、一浪して行った大学生の四年間は楽しかった

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:23:37.43 ID:dueDQkJF0.net
工業高校から大手電機メーカーの下請け会社で生産設備課に
いつの間にか設備の設計をやらされるように

その会社はもう辞めたけど手に職が付いたので食いっぱぐれなくて助かってる

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:24:00.94 ID:CsZCEqUc0.net
同業種の死亡事故は朝礼前に報告があり昼休みにハンコ押すのが習慣だけど回覧で見た記憶ないな同事業所1ヶ月3回なら載ると思うわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:24:12.64 ID:VVXFGqxz0.net
>>268
現場の非正規はよく正社員のことをYの人間って呼んでたわ
あのミスはうちらじゃなくてYの人のでしょとか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:24:16.64 ID:0sraLT8fa.net
>>156
大手メーカーは地元枠が設定されてるから毎年必ず一定数工業高校から採用されている

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:26:28.24 ID:MtMaUUVBa.net
>>264
電気の中の話されても困るわ
工務ですら細かいのにソフトの設計とか相当神経質そう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:27:29.18 ID:Usr2Y9Hy0.net
腰やったらおわり

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:28:33.11 ID:Bt4NMTF/a.net
これはマジで意味不明だった
学歴コンプのクズが言ってるんだろうな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:30:02.06 ID:9myoRNKja.net
工業高校でもトップはとれんと思うわ
どこにでも飛び抜けて優秀なやつはいる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:31:38.42 ID:ug1KwCj50.net
>>30
機械メーカーのサービス部門

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:34:15.72 ID:mJaCGGQK0.net
>>82
そんな年収で子供作るなよ...
子供が可哀想すぎる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:34:20.88 ID:/a8irwf2a.net
半導体の工場だと埃一つ無いぞ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:35:15.84 ID:/a8irwf2a.net
>>192
お前の知ってる工業高校ちょっと底辺過ぎない?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:36:28.50 ID:MV1oa4yA0.net
高卒でトヨタ自動車に就職して部品工場に配属されたら勝ち組よなあ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:37:32.60 ID:/a8irwf2a.net
優秀層は地元から出て大手メーカーや大手インフラに就職できる
中間層は地元や隣県にある大手メーカー製造子会社に就職できる
底辺層は警察とか自衛隊に送り込まれる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:37:41.80 ID:/xTG06D8a.net
今どうなのか知らないけど昔いた工業系の会社で高卒でめちゃくちゃ優秀な奴いて聞いたら
大卒だと現場採用してもらえないから大学行けなかったらしい
高卒だとそのまま高校に来てる求人で現場採用してもらえるから来たって言ってた
元々家業継がないといけなくて現場仕事覚えないといけないからってパターンの人もいるもんだな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:38:12.24 ID:q3IMqf+pr.net
高卒技能職でも、現場作業員と実験補助の二種類がいるよな
前者は工場で実際にものを作る仕事
後者は開発拠点で大卒技術職の補助をする仕事
給料は前者のほうが高いけど、後者は試験を受ければ技術職になれたりする

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:38:24.93 ID:qCf0v8bv0.net
早慶でも大手企業入れるの3分の1じゃなかったっけ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:38:31.44 ID:4wQS6l6LM.net
夜勤とか子育てどうするんだ????
まともにできねえだろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:40:02.12 ID:4yCbSyeo0.net
>>273
意外とこういう人が多いよな
設計とかしてるから高学歴かと思ってたら違っててびっくりした

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:40:56.39 ID:EMWKllhna.net
>>291
そうそう。高卒でも、かなり良いポジションにいたりするよね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:41:11.01 ID:/a8irwf2a.net
ケンモメンって極端でバカだから年収1000万円無いと子育てできないとか本気で思ってそう

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:42:09.62 ID:ItSLZT7yM.net
でも高卒で年収400万台に20代で行けるんだからいいだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:42:28.31 ID:F2gLkTKl0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:43:52.31 ID:/xTG06D8a.net
低収入でも独身寮社宅会社が超低金利で金貸してくれる
関連企業の品物社割で買える
昼飯補助
高額な退職金
各種福利厚生が充実してるのが大手の良さなんだよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:44:37.47 ID:NGcYzekc0.net
>>282
田舎だと高級取りの金額だよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:45:27.96 ID:YW7Kk7JBa.net
三年でやめてプータローしてるやつしかいねえわ
自動車ディーラー、営業マン、小売業、自衛官
どいつもこいつもやめてプーさんだ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:45:47.52 ID:qCf0v8bv0.net
工業高校で大手メーカーの工員になれる人はレアだし
工員になれたとしても今の日本メーカーが工場を日本に置き続けるかわからんし
60歳になるまで働けたとして、生涯年収はかなり低いよね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:45:55.29 ID:/a8irwf2a.net
東京で賃貸暮らしで車も持たず満員電車通勤のホワイトカラーってよくあんな暮らしできるな、しかも結婚はできたとしても遅いし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:46:25.46 ID:xSWpYUor0.net
>>255
三菱重工は給料渋いだろうな
業績良く無いし

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:46:42.38 ID:INbchOQJ0.net
オペで切断した足は火葬できることを伝えたら、癖が強すぎるギャグで返してきた患者さんの話「すごい精神力」「こういう歳の取り方したい」

http://defyt.mycrossfire.net/RH/275819557

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:46:53.28 ID:WYZJOo390.net
後輩の知り合いが田舎の偏差値65の光線から東京エレクトロン行ってた

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:47:19.11 ID:NGcYzekc0.net
>>291
急成長した会社には良くあるな
元は従業員50人くらいの町工場で平成で一気に大きくなった感じの

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:47:42.79 ID:O41EZVYc0.net
大手の工場は地方にあるのに給料は良いからな
バブル時代は交替手当てだけで+8万円以上あったそうだからその点は日勤より羨ましいと思った

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:47:53.48 ID:/a8irwf2a.net
>>299
その辺のホワイトカラーよりはいい人生送れるんじゃない?例え途中で転職を強いられるようなことがあったとしても

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:47:58.09 ID:xNuxEnBqd.net
大卒で工場に入って無双しようとは思わんのか

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:48:17.27 ID:qCf0v8bv0.net
年収1000万で子育て出来ないってのは
・都内23区住みで
・子供二人を私立に入れる事が出来ない
(+大学受験するなら予備校に行かせる事が出来ない)
だからね

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:48:52.28 ID:/a8irwf2a.net
>>305
そもそも給与の基準が本社に合わせてあるし

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:49:29.48 ID:VVXFGqxz0.net
>>306
途中で転職強いられたら
一気に底辺なんですが

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:50:09.65 ID:/a8irwf2a.net
>>310
最初から底辺よりマシだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:50:17.95 ID:9jDicJRz0.net
現実的に考えると、ホワイトカラーの多くよりもブルーカラーの方が
収入は多そうな気もする。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:51:06.09 ID:VVXFGqxz0.net
>>311
最初から最後まで底辺回避できるホワイトカラーの勝ちやんけ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:51:24.04 ID:hP3yqRhJ0.net
土方よりはマシって意味じゃね?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:52:14.15 ID:RMT+SoReM.net
精密工場で椅子に座って仕事してるまんさん達ズルすぎる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:52:51.52 ID:/a8irwf2a.net
>>312
18歳から働いてさ、しかも大抵社員寮か実家住まいだから20歳そこそこにして意外と金は貯まる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:54:08.95 ID:/a8irwf2a.net
>>313
大学出ていつまでも賃貸暮らしで満員電車通勤してるのは有り得ないわ、しかもどうせ転職強いられたら大抵は上手くいかないだろうし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:55:32.73 ID:VVXFGqxz0.net
団塊世代の現業職おっさん正社員たちは
みんな子供を進学させてたけどなぁ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:56:15.50 ID:/a8irwf2a.net
スーツ着る仕事に一瞬憧れた
でも残業したりノルマに追われたりクレーマー対応してる連中のどこが良いんだろう?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:56:30.33 ID:lwx4Ey3X0.net
技術と経験ありゃどうにでもなるからな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:57:07.61 ID:4K2RK0N9r.net
>>315
研修で製造工程回らされたけど一日座って検査とか地獄やぞ
体力的にしんどくてもラインぐるぐる回ってる方が遥かに楽

理系で地方のメーカー工場勤務、公務員か看護師の嫁貰うのが最高だろ
給与体系は都市部と大差ないし、しっかりやれば転職も比較的容易
安定して2馬力でキッチリ稼げる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:57:58.66 ID:ElIjC0US0.net
>>316
だいたい車とかバイク買ったり改造してる
そういうのに最初は興味無くても車が正義みたいな社会だから最初は興味無いやつでも欲しくなってくる
そういう奴ら

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:58:35.82 ID:qCf0v8bv0.net
ノンキャリ・高卒のおっさんが
子供を絶対に大学に行かせるってのはあるあるだからね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:58:36.47 ID:hP3yqRhJ0.net
>>319
残業ないノルマもないってそれ誰でもやれる仕事なのでは…

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:58:39.95 ID:VVXFGqxz0.net
労働者階級の方が幸福とか
なんか日本に生まれただけで幸せとかのウヨと大差なくねw

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:58:46.20 ID:UG/Lf6eg0.net
けんもーって意外とブルーカラーの底辺多いよね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:59:01.20 ID:/a8irwf2a.net
>>321
嫁になってくれるのは結局同じような学歴なんだよね
看護婦はギリあっても公務員には出会えない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:59:42.04 ID:/a8irwf2a.net
>>324
じゃあ誰でもできる仕事の方がええやろ
給料に大した差は無いし

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:01:11.55 ID:fZtzJAnR0.net
>>41
向こうの初任給と高卒4年目を比較して鬱になるだけだろw

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:01:29.67 ID:MtMaUUVBa.net
>>327
工学部卒とか旧帝大クラスじゃないとまともに文章書けないしTHE文系の公務員は無理やわ
そもそも話が合わなさそう

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:04:23.57 ID:hP3yqRhJ0.net
>>59
あとギャンブルとか車の改造とかなw

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:06:19.53 ID:/a8irwf2a.net
地方で年収600万あれば世帯持って家も建てられるし車2台は持てる
都内でホワイトカラーはいつまで経っても独身賃貸暮らしで車もなかなか持てない
そういう背景があるからかホワイトカラーの人間は30歳でも若手感が拭えない

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:06:43.87 ID:IKxCUUO30.net
リーマンなら好きなことやればいいやろ
ジャっプは手取り20と40で背比べする真正の貧乏根性民族と全国民が認識したほうがいい
そこがスタートだぞマジで

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:08:16.94 ID:VVXFGqxz0.net
団塊世代でも50前半で580万くらいが基本じゃないかなぁ
トヨタを基準にしちゃいけない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:56.44 ID:qCf0v8bv0.net
これ、ほんと酷い話だと思うんだけど
ここで現業で働いてる人とか大企業の社員のこと何もわかってないんだよな

前から言われてる事ではあるけど、大企業の発表する平均年収とか
高学歴の幹部候補生の年収は、発表されてる平均年収とだいぶ違う事がほとんどだからね

大企業の多くはホワイトになってきてるし
福利厚生とかも、信じられないほど充実してるのが日本の大企業だからさ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:11:35.57 ID:MtMaUUVBa.net
大手メーカーの友達みんなバグってるほど働いてるぞ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:12:24.89 ID:/a8irwf2a.net
>>335
大企業の幹部候補生を引き合いに出さないと高卒現業に勝てないんか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:13:06.88 ID:w/tK2iOSp.net
そもそも高卒や工場で働いてる奴なんて周りにいねーわww

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:13:32.30 ID:/a8irwf2a.net
>>322
俺も車にはかなり金かけたけど25には結婚して29には家建てたよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:19:06.56 ID:6NA6XEoI0.net
高卒トヨタとかいう大正義勝ち組

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:22:00.20 ID:/a8irwf2a.net
自動車のライン工はキツいけどな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:22:04.73 ID:6NA6XEoI0.net
うちの工業は三井化学とか大手ゼネコンとかトヨタとか勝ち組ばかりだった
大学行った俺は惨めな人生でござる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:22:21.36 ID:p2c+pASRM.net
定年無くなるから高卒で就職すると死ぬまで社畜の時代

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:26:02.49 ID:9f14eG8gd.net
その昔中卒高卒が
正社員としてメーカーで働いて
結婚してマイホームを買って子供を大学まで行かせる収入を得ていた仕事を
今はアルバイトと大差ない収入で派遣や請負会社の名ばかり正社員がやってる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:29:47.35 ID:/a8irwf2a.net
高卒の親が子供を大学にやるのはさ、結局のところ大学さえ出たら良い会社に…っていう考えがどこかにあるんだよね、あと就職活動の厳しさも知らないし

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:29:57.85 ID:MnJ3daIL0.net
早慶の理系院卒で大手メーカーの生産技術に入社して現場に配属されて工業高校卒の人達に囲まれて仕事してるけど、一刻も早く辞めたいわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:30:30.47 ID:VU51C1wH0.net
>>345
学歴の壁を知ってるからだろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:31:35.00 ID:/a8irwf2a.net
蛙の子は蛙っていう意識が無いとむやみに大学やって就職しても、高卒の親よりも悪い待遇で人生を歩むことになりがち

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:32:43.72 ID:/a8irwf2a.net
>>347
壁をどう捉えるかなんだよね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:36:54.31 ID:fZnHtAxJ0.net
昔の話じゃないか?
ライン工なんて正社員とるの?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:37:44.62 ID:VVXFGqxz0.net
>>344
それが本来の姿だよ
産業革命からフォードがブルーカラーでも車を買えるようにするって賃金体系組むまで
ずっとブルーカラーは根無し草だった

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:37:59.56 ID:VU51C1wH0.net
>>348
データあるのそれ?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:41:56.47 ID:/a8irwf2a.net
>>352
ワイの身の回りにいるざっと100人ぐらいの同年代や先輩後輩に家庭のこととか聞くけど、大学行ったは良いけど就いたのは中小零細で親の若い頃より安い給料で働かされているとか、そもそも就職できなかったとかそんなのばかり
大人しく高卒で働いているとボチボチ結婚し始めているような感じやな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:43:23.69 ID:VU51C1wH0.net
>>353
100人w

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:43:25.04 ID:4yCbSyeo0.net
>>351
フォードの賃金って資本主義国家における革命だったんだろうな
この革命が崩れて来て本来の姿になってしまったから、
アメリカの若者の左傾化とかが起こってるのかも

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:44:29.56 ID:VU51C1wH0.net
何で低学歴おじさんはすぐに見破られるような嘘をついて現実逃避してしまうのか問題

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:44:42.40 ID:ElIjC0US0.net
今は時代が違うから
より高卒は孤立していく未来

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:44:42.83 ID:/a8irwf2a.net
>>354
そこは堪忍してくれ
人口5000人の町で社員数も150人しかいないんや

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:45:57.24 ID:VU51C1wH0.net
>>358
もう無理しなくていいよ w

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:46:22.70 ID:ElIjC0US0.net
なんで高卒はこういう話好きなんだろうね
身の回りがこうだからこう!
こういう言い方が好き
これじゃあ大卒と話が通じるわけない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:46:24.60 ID:/a8irwf2a.net
>>356
地方の空気感が分からないと理解し合えないだけ、俺もこの歳で3桁確保できてるだけマシ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:47:08.93 ID:/a8irwf2a.net
>>359
本当に現場を知らないおバカさんに見えないからそういう書き込みはやめようか

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:48:00.65 ID:/a8irwf2a.net
>>360
大卒も何か引き合いに出したらどうかな?
実際は俺よりも知り合い少ないんだろう?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:48:24.02 ID:r/LEtKDT0.net
いつの時代の話だよ
今の日本で機械メーカーなんて10年以内に失業するリスクしかないぞ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:48:32.73 ID:VU51C1wH0.net
>>361
つまり学歴ないせいで田舎でくすぶってるから
こんなところで嘘松やって憂さ晴らしたってことか
悲しいな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:49:38.36 ID:/a8irwf2a.net
大卒って頭良さげに振る舞うけど大したことはできないし、都会で一人暮らしで孤立してそう

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:50:03.93 ID:ElIjC0US0.net
高卒の中でもギリ健レベルじゃん
うちも高卒の友達いるけどこういうのはいないなw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:50:32.62 ID:VU51C1wH0.net
頭良さげに振る舞ってるように見えてるだけだろw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:50:48.14 ID:/a8irwf2a.net
>>365
その田舎だからくすぶるって発想が世間知らずだね、じゃあ君は知り合い何人いるの?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:51:16.40 ID:/a8irwf2a.net
>>368
反応したってことは思い当たる節があるんだな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:51:21.75 ID:gzfhg5BR0.net
大手btobメーカーの営業はいいぞー

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:51:33.38 ID:VU51C1wH0.net
>>369
田舎自体がくすぶってるの間違いでした
訂正しますw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:52:16.51 ID:VU51C1wH0.net
>>370
頭良さげに振る舞うって具体的にどういう行いを指すの?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:52:29.38 ID:jaG+8T250.net
体はきついのはきついけどな。そういう生き方が理想で工業行ったからそれは別にいいんだよ
まあ満足してるが、でも勝ち組ではないかw
ただ先が見えなくなってきてるのは事実

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:52:43.36 ID:ElIjC0US0.net
>>370
絶対ネトウヨもやってるだろこれw
低学歴ってそういうことなんだよな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:52:53.66 ID:/a8irwf2a.net
>>372
都会で学歴もあるのに大した仕事にも就けていないんだね、どっちがくすぶってるの?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:53:19.30 ID:WpGhnCCU0.net
http://dfsev.evs.net.br/images/Uzg7063STt.png

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:53:58.42 ID:sWS5BUox0.net
今テレワークできてない時点で底辺だぞ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:54:37.40 ID:/a8irwf2a.net
都会でホワイトカラーであることしか誇れない人達が湧いてきた
さぞ高年収で家庭にも友人にも恵まれているんだろうな、家も立派なんでしょうね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:54:39.73 ID:sbYAj6NvM.net
何度でも言うが、人間の相手をしなくていいから人間嫌いには最高だぞ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:54:54.41 ID:aG4UAQ5s0.net
自動車関係の燃料ホースで強いメーカーは給料高くてうらやましいと思ってたけど
電気自動車に必要ないから思いっきしつぶれる候補にはいってきてワラタ
怖すぎるわ技術革新

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:55:25.37 ID:/a8irwf2a.net
>>375
都合が悪いとネトウヨ認定

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:56:39.59 ID:VVXFGqxz0.net
>>380
ほんとぉ?

オフィスよりもみんなくっちゃべってるし
偉い人は同僚とくっちゃべってるか見てるよ

工場は横並びで改善提案をチームで提出するのが大字だから
ぼっちや抜け駆け狙うやつは警戒されるよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:56:50.56 ID:inSVBKgJ0.net
体壊すからあんまりオススメしないね
親がトヨタだったけどほぼ平で900万くらいだった
大卒なら30くらいでいくそうな
最終1500万は軽くとか

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:58:57.37 ID:y6ROVINJ0.net
金あっても負けだよね
毎日、時代錯誤のブルシットジョブ
そりゃプログラミングで機械稼働とかならおもしろそうだけどさ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:59:30.08 ID:r/LEtKDT0.net
>>378
ホントそれなんだよな
それどころか業務上テレワークできないせいで都外の工場でクラスター発生したり
都内から通勤してるやつのせいで都内にも感染が広がったり今の日本で一番の害悪かもしれん

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:59:31.25 ID:VU51C1wH0.net
>>376
とりあえずこんなところで嘘松やってるやつはくすぶってるだろうなw

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:00:36.85 ID:ssUzhTff0.net
大手工場で管理部門のホワイトカラー職やれたら勝ち組だよな
現業は嫌だわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:03.89 ID:xad5c2hj0.net
>>364
団塊世代の親方日の丸的な感覚で何も考えないで大企業にぶら下がってれば安心みたいな意識の奴は結構いるな
公務員最強!みたいな奴らと似てるけど、今はもうそんな時代じゃないんだけどね

高卒で日立の工員やってて仕事が全然なくなったからあちこちの系列工場をたらい回しにされてた知り合いがいたわ
もしかしたらもうリストラに合ってるか早期退職でもしてるかもな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:37.43 ID:VVXFGqxz0.net
>>388
芝浦工業大学とか出るとそのポジションに行けるね

本社勤務にこだわりなければ、マジでコスパ高いと思うよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:52.36 ID:/a8irwf2a.net
大学出たのに、孤立して賃貸暮らしで車も無く満員電車で通勤して、しかも給料も思うように上がらない人達がどうせこのスレのメインなんでしょう
知り合い100人で笑う奴はいるけどソイツは孤立してるから他人をバカにしてる場合じゃない
貴方方はいつ結婚するの?子供授かるの?家建てるの?こういう層が少子高齢化を招いているのは間違い無い

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:02:28.30 ID:DBG6LCsH0.net
実際工員が一番ホワイト
組合の目が行き届いてるからサビ残もなく快適だった

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:02:59.33 ID:/a8irwf2a.net
>>387
彼女か奥さんいるの?子供いるの?家は賃貸?
会社ではどういう立場なの?話せるなら話してみてよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:04:19.65 ID:VVXFGqxz0.net
>>393
君は子供を工場労働者にするの?
大学には行かせないの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:05:04.63 ID:/a8irwf2a.net
ID:VU51C1wH0

どこ行ったのかな?逃げたかな?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:08:06.55 ID:/a8irwf2a.net
>>394
俺は強制しないよ
大学行きたいなら、社会人になってから相当苦労するよって事は伝えている
高卒で就職するなら若いうちは楽かも知れんが現場のスキルは磨こうねってことも伝えている

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:08:16.98 ID:0bWbmygs0.net
70過ぎの叔父が工業高校から大手自動車の工場の技術者だったけど明らかに並み以上の生活だったな
ただ夜勤日勤が入り乱れてたからかストレスでスゲー老けて見える

この仕事やりたいかと言われたらやりたくない

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:09:43.87 ID:4Pp5RxZJ0.net
結局軍師だけじゃ何も作れないんだよな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:13:52.23 ID:yaNfmsoj0.net
工業高校スレも大概だが、高専スレの方が闇が深い

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:14:02.94 ID:tEsVI2/a0.net
工場採用と本社採用は待遇が違う

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:14:53.82 ID:mnqZH/RU0.net
同じ高卒なら営業で成り上がる方がまだ可能性あるだろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:17:27.43 ID:VU51C1wH0.net
>>393
何をそんなに取り乱しているの
嘘松呼ばわりがそんなに辛かった?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:17:41.66 ID:ZFKykRiv0.net
ガチ底辺って人間の生まれつきの能力に絶望的な差があるって現実を頑なに認めないよなw
だから学歴・コネあれば自分でも綺麗で高給貰える仕事に就けると夢みたり、
上を逆恨みしてるんだろうな
思い出せ、悲惨な学生生活を

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:19:39.12 ID:/a8irwf2a.net
>>402
頑なに自分のことを言わないよね
話したら都合が悪いのを誤魔化しているの?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:21:42.99 ID:/a8irwf2a.net
自称勝ち組ホワイトカラー設定が崩れるのが嫌なんだな、ID:VU51C1wH0は
どっちが取り乱しているんだか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:22:38.55 ID:ZFKykRiv0.net
頭パーだけど手先器用で体力あって真面目→工員になれ
頭は極めて良いが人格破綻者 →医者かサムライか起業
馬鹿でも賢くもないが普通→マーチ行ってテニサ入ってサラリーマンになれ
頭パーで体力もなくて発達障害→高卒非正規ケンモ〜メ
勝ち筋なんて天分次第。文句あるなら吊るしかない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:23:51.38 ID:/a8irwf2a.net
>>401
営業やるには語彙力が必要だし書類仕事もあるから、そういう面では大卒の方が上に上がりやすい、高卒は国語力低いのが割と多い

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:24:39.98 ID:VU51C1wH0.net
>>404
逆に訊きたいんだけど
こんなところで自分語りして
何の意味があるの?w

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:25:29.36 ID:/a8irwf2a.net
>>408
お前は人を一方的に下に見ているけど、本当にそんなことができる立場なの?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:27:40.12 ID:a+sfPDUc0.net
>>26
SBS傘下になったな
SBSどんどん物流界で幅利かせてる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:27:48.59 ID:MQnfcxXp0.net
ごく一部のうまくいった例を取り上げてもなぁ
大半はそんないいところに入れないだろうし、転職サイトは専門学校卒以上の募集ばかり

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:29:46.06 ID:X+IWl6Hv0.net
大手メーカーの工員が本社契約の正社員て
50年くらい前の話だろう
製造子会社からの派遣会社請負ね

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:29:57.10 ID:0VY8Nop80.net
勝ち組かどうかは知らんがブルーカラーが合ってると思うならそれでええと思うで

現場は知力体力備えてないと務まらんからな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:20.15 ID:/a8irwf2a.net
ID:VU51C1wH0が社内でも重要なポストに就いて年収1000万円オーバーという高収入、都内で庭付き戸建て構えて嫁と子供に囲まれて暮らすというのなら俺より勝ち組だろうな、実際はどうなの?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:30.57 ID:f2seJbUM0.net
トヨタ系とかなら肉体労働ですらないぞ
20kg以上持っちゃいけないってルールあるし

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:36.34 ID:cwUCy4xNd.net
一流大卒が100個から仕事を選べる
Fラン大卒が60個から仕事を選べる
高卒が40個から仕事を選べる

こんなイメージだわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:31:31.69 ID:5sOvQa+c0.net
零細は潰れるし大手は人材選べるからいつ切られてもおかしくないし勝ちなんてものは無い

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:31:57.39 ID:fFTvUZQR0.net
>>1
でもお前仕事ないじゃん

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:35:15.75 ID:DtqXtDaR0.net
年齢給無くして技能給や職能給などの所謂成果給制度に変わって来てるから現業は特に厳しいと思うぞ
昭和の人はまだ良かったが
じゃぁ間接部門はと言うともっとキツいし営業とか生管とかモロに数字ありきの所はめちゃくちゃキツい

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:36:11.90 ID:w7wTjF8v0.net
中途半端が一番ダメ、上を知ってしまうと落ち込む
田舎から出ずに親に金出してもらって家建てて中途半端な嫁もらってヴェルファイア乗り回してる奴の幸せそうなこと

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:36:53.51 ID:VU51C1wH0.net
>>409
オレはこんなところで嘘松やんないからw

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:38:11.68 ID:+YNfbgSK0.net
>>327
看護師(専門卒)のな
公務員やってる女は偏差値58くらいの高校出てるのが多いんだからバカ工業高卒のお前らなんか結婚対象になる訳ないだろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:38:12.51 ID:fS6Fv96X0.net
車はアルファード
家は積水

東海地方でよければそれなりの暮らしはできるな
ちなデン

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:40:37.83 ID:aD34bX8JM.net
油まみれってゲイパーティーかよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:42:12.49 ID:nDsYwCC60.net
スタッフの大学院生を怒鳴りつけたりできるのが工員のメリットだぞ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:44:20.13 ID:35bZxYUQ0.net
土地持ちで何もしなくても無限に金が入ってくる貴族が一番の勝ち組
ムカつくから死んで

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:45:54.52 ID:4K2RK0N9r.net
>>346
大卒院卒で生産技術と品質保証は、若い頃は外れ仕事に見えるけど確実に出世ルートや
まあ、出世や金より仕事内容や人間関係が楽しいかどうかが大事ってのは解るけどな

>>420
駅弁院卒中堅メーカー開発やけど、上の人たちの能力の高さも知ってるから今の待遇で満足や
無知でもいいけど、足るを知るってのも良いもんだよ

>>425
現場が一番やからな、正論で言える人ならどやされても納得や
凹むけどな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:51:32.14 ID:t8mF2WOB0.net
中部電力行った連中は勝ち組だった

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:55:06.25 ID:+YNfbgSK0.net
>>407
これ
普段読書してないどころか新聞もまともに読んでないのが丸分かりなくらい語彙少ない
漢検3級レベルの言い回しすら通用しない
閉口させられる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:00:07.74 ID:rru8D9RW0.net
>>251
ケンモメンの平均年齢は40代だろうから、その世代が新卒だった頃は高卒工員という選択肢も悪くなかったんだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:05:48.98 ID:wUsoYZcJ0.net
勝ち組というかそこそこの大学に頭か経済的状況で行けない奴らの中では勝ち組ってだけ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:07:54.68 ID:rru8D9RW0.net
>>255
最大手級の私鉄の整備工場行ってた奴も向こうから給与言ってきたけど引いてしまうくらい安かった
もう高いって言えるのは自動車、化学薬品、電気系あたりしかない
自動車も今後は怪しいしね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:07:59.65 ID:w/uVUz8q0.net
ケンモメンの想像する工場勤務の人間が底辺すぎるのは何かのトラウマなのか🤔

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:27:26.61 ID:IZApFvtX0.net
リーマン家庭の奴てPCポチポチ以上の事やらされたら死んでしまうって思い込んでるよな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:27:37.09 ID:rru8D9RW0.net
>>396
横レスだけど、そもそも普通科の高校行くと高卒就職という選択肢は無いから。
ある程度の偏差値の普通科高校行くと公立中にいるようなレベルのバカとは関わらなくて済む。
メーカーに限らず、高卒で就職する所にはそういうバカが半分いるから、その意味では苦労するよ

それと高卒就職するといくらスキルが有っても女の半数の大卒女からはまず間違いなく相手にされないから結婚考える20代後半には後悔するだろうね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:31:48.31 ID:GbfYN7tY0.net
>>435高卒に虐められてるのか?w

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:47:19.83 ID:5+JFPgvza.net
高卒で地元のインフラ系行ったやつは家族持って建て売り買って皆そこそこ幸せそう

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:48:20.38 ID:Ar+MvK7Pd.net
本社の工員は何もしないゾ
そういうのは下請けの下請けがやる仕事
監督の立場やけど現場をしらないから俺何も分かんないだよな〜良いのか悪いのかすら分かんないから適当にサインして終わり
完全に現場猫こういうのが偽装とかに繋がるんだろうな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:19:06.34 ID:rru8D9RW0.net
>>436
このノリだからなぁ
オッサンになっても精神年齢が中高生で止まってるお前みたいなのが半分くらいは居る所に自分の息子に行って染まって欲しいとか、娘に嫁いで欲しいとか思わないだろ
大卒からは見た高卒ってその程度に思われてるんだよ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:40:13.53 ID:2+WcxgnN0.net
最近の大手工場は現業に高卒正社員雇わないぞ
操業は大体子会社や協力会社にやらせるし

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:52:18.95 ID:btl+yJPQ0.net
そもそも朝起きて仕事に行くとか無理なんですけどぉー
昼過ぎまで寝てたいよぉ〜

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:12:04.84 ID:tytV9gEC00202.net
現業のほうが定時で楽やん

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:13:25.57 ID:tYM43DIIM0202.net
寄らば大樹の陰と言うしな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:13:46.04 ID:/cm9/Rfy00202.net
>>442
現業も普通に残業あるぞ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:47:24.73 ID:f0Qv2qdR00202.net
>>442
ライン工の残業時間で景気を測る人おるぞ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:12:50.67 ID:XFgsQ3BTM0202.net
軍師様はブルーカラー見下すよね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:15:48.98 ID:C+ATiYBS00202.net
高卒でホンダに入社したやつとかいるけどマジで油臭い工場勤務だぞ
ソースは俺

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:17:06.54 ID:QP5VPSJI00202.net
実際高専とか専門から大企業行ってる人いるけどああゆう人って大企業のホワイトカラーにはつけないん?
みんなブルーなんか?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:20:25.61 ID:C+ATiYBS00202.net
>>219
俺もこんな感じ
いいなー俺も作ろっかな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:20:43.59 ID:ji7zN9kBd0202.net
高卒後に、何度か転職して医療器具の超大手の研究職についた。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:23:24.54 ID:1T56mogpd0202.net
油まみれや泥まみれになる作業にならないように
カイゼンされてるからそうそう汚れないっていう

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:23:30.31 ID:i7Uvj0Td00202.net
会社の工具を油まみれで作っていたけど、他の部署は汚れに無縁な所ばっかで、
昼食時、恥ずかしかった記憶がある

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:26:00.12 ID:WCclUphu00202.net
比較対象が底辺なんだろ
いつどうなるか分からない日雇いで油まみれで肉体労働するよりは全然勝ち組じゃん
むしろ大手メーカーと限定しなくてもいいぐらいだぞ
ちっちゃい工場の正社員でさえそこに派遣やバイトで雇われてる奴より圧倒的に勝ち組なのが現実

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:40:24.07 ID:KCfnAwv+r0202.net
>>82
期間工だけど一年目で年収550万やぞ…リーダーで700万とか

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:43:40.00 ID:e3VqqdO300202.net
簡単に早慶行けないだろ
工業高校なら行ける

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:49:33.49 ID:MA5y/oWHa0202.net
>>403
逆じゃねえか?
底辺ほど自分のことすぐ見限るよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:23:40.69 ID:ov1++22D00202.net
立ち仕事やだ!
高卒で公安系以外の公務員だね
自衛隊でもライン工よりは座れる時間はあるけどな。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:32:18.34 ID:jBuT9rHud0202.net
俺の仲間は低辺工業高校卒→国際石油開発帝石→年収800万~
ドバイ等に転勤あって貯金溜まりまくり
俺はジーマーチ卒だけど年収も余裕で負けてますわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:34:43.65 ID:i1icPm2600202.net
>>437
インフラ系は民間施設じゃなければマジ楽
民間系は安全面疎かにしてたり怖い

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:21:21.51 ID:oKJokw0G00202.net
おれ中小製造業の工場採用の人事やってんだけどさ、
昔は偏差値40前後の普通科高校卒がうちのメインターゲットだったのに、
ここ10年ぐらいはそんな高校からすらも大手工場から声がかかってうちなんて相手されてなかったわ
ただ今年は不況だし、久々に工業高校卒ですら採用出来るかもとちょっと嬉しい

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:50:09.75 ID:Ml9MoMj000202.net
>>433
大体学生時代にバイトで経験するからな
想像した通りの人間がいる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:12:13.17 ID:cSQTyoHD00202.net
高卒の中では圧倒的に勝ち組やろな
ただ大卒ホワイトカラーには勝てないのは事実

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:16:46.02 ID:5uCQ2lOd00202.net
>>425
しょーもない人生やなw

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:19:48.18 ID:mNXJNlJG00202.net
技能工からデスクワークに転職したけど技能工のほう良かった
体と頭を動かす仕事は楽しい 疲労感でよく寝れるしよく寝たことで次の日もパフォーマンス発揮出来るしいいサイクルだった

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:24:03.60 ID:R4uXXpucM0202.net
工業の同級生、東芝大分に入ったけどほとんどは散り散りバラバラに全国へ散った
九電に入ったのが一番の勝ち組やな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:45:27.51 ID:8dTmb6Pa00202.net
指飛ばしたり、機械に巻き込まれてグロ動画になるんだろ(´・ω・`)

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:54:23.62 ID:Az8CfrTwM0202.net
この手のスレ見かける度に大手の高卒枠は良いぞって書き込んでるんだけど、毎回なんか拗らせた奴いるわ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:05:21.04 ID:aABWNTNyM0202.net
>>467
良いではなく良かっただな
丁度定年迎える1980年頃入社組は年功序列の賃金体系で退職金も多いから多少の差はあるものの今の管理職クラスより給与が多い
2000年頃以降入社組は能力給制度だから上がれば昇給するけどヒラのままならベースアップ分しかあがっていかないから結果として上がりにくい高卒は損する

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:11:17.01 ID:7khPLIu1M0202.net
>>1
営業やるより遥かにマシ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:18:08.60 ID:Az8CfrTwM0202.net
>>468
俺は2010年卒の高卒だよ
一般職だから大卒とは給与テーブル違うけど、それでも28歳で年収450万
残業もほぼしてない 平均くらいはもらってて悪くないと思うけどな
電気なりガスなり鉄道系なり行った同級生はみんな似たり寄ったりだよ
だからFラン行くくらいなら今でも高卒大手枠狙うのはありだと思ってる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:19:39.87 ID:HtyEYqtJa0202.net
肉体労働は負け組みたいな風潮あるけど長生きしたいなら肉体労働の方がいいよ
運動しないと早死にする

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:54:14.10 ID:gtjiZuxzM0202.net
大卒でも油まみれの仕事はあるのでは?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:01:42.68 ID:a75rOdsO00202.net
中学の時ヤンキーより勉強出来ないチー牛いただろ?
そういう奴が負け惜しみで言ってるだけっしょw

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:08:30.50 ID:B/r2VD9Fd0202.net
大手メーカーさんの工場は給料いいぞ。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:14:23.63 ID:JzTv9L0l00202.net
工業高校の高卒枠って基本的には普通科行って大学行けないレベルだわ
生技、保全設備課で働いてるけど例えば電気科でも電験三種レベルの知識はない、実務でも電気工学部大卒に劣る
論理的に考えられなきゃ仕事出来ないよね

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:22:35.50 ID:YUM+WOYYx0202.net
工業高校卒だと確かにその辺がよさそう
下手に頑張って公務員とかになると自分より有能なのや
進学校卒ばかりだから厳しい

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:30:15.95 ID:IzUDIQbr00202.net
>>473
無遅刻無欠席の馬鹿ね
いたいた

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:41:45.28 ID:G+tZWVqNM0202.net
おれのことかー
派遣の組み立て工程ビデオにとってこの作業ムダ、この動きムダって言う仕事だけどなー

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:42:20.99 ID:3Tv/HZe000202.net
>>38
今時ネットで実社名出して自慢とかあり得るの
コンプラヤバいな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:10:24.88 ID:sxedthPza0202.net
1番の勝ち組は投資家なんやで

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:14:29.61 ID:EWIGinyc00202.net
落ちぶれて工員といえば「車輪の下」

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:19:35.65 ID:FjxXnzJv00202.net
工員が工具にみえた

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:27:47.86 ID:7uvnM3o200202.net
入社数年は工場で経験積まされたけど、安全性しっかりしてて残業も多くなかったから毎日5時で速攻帰れたからずっとここでもいいと思った

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:31:20.22 ID:cllKbH/y00202.net
夜勤があってやっと人並の給料だからクソ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:36:13.57 ID:N33cg2LqM0202.net
現業は残業代しっかり付くからいいなって思ってたけど、最近ブラック企業とメディアに叩かれまくって、間接部門も残業代しっかり出るようになったから今は満足してる

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:37:29.44 ID:/cm9/Rfy00202.net
高卒現業は今日も働いてんのか?
大卒ホワイトカラーはテレワークで昼寝してるぞ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:49:49.61 ID:Sq30ZX/ya0202.net
>>486
アクセスログも取らない様な弱小企業なのか

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:50:46.52 ID:/cm9/Rfy00202.net
>>487
社員1000人のアクセスログ解析する暇人は社内におらんと思うw

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:09:02.73 ID:Ynq1TI/300202.net
20〜30年ズレてるだろ
高卒の正規採用減ってるのに

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:35:49.10 ID:Sq30ZX/ya0202.net
>>488
ログだぞ?
後で異常アクセスをピックアップして調べるんだよ
通信量が異常に多い奴や今なら不自然に少ない奴はチェックされるだろうね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:39.72 ID:/cm9/Rfy00202.net
>>490
1年間テレワークやってて毎日昼寝してほとんど仕事してないけどなんの音沙汰もないぞw
そんな暇なことやる仕事は我社にはないわw
大企業様にはあるのかもな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:48:53.64 ID:Sq30ZX/ya0202.net
危機感無いな
この不況時にリアルタイムで監視され証拠が残る環境でリストラが怖くないとか

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:52:12.86 ID:ZNUmPnhX00202.net
>>490
されねえよw
無職かよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:59:56.17 ID:P9BWSFXG00202.net
重要なのは、直属の上司へのアウトプットがちゃんと出てるかだろ
ログとか調べるとしたら労務管理絡みだ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:16.77 ID:Sq30ZX/ya0202.net
>>493
ウチやってるぞ
非常事態宣言でやり切れなくなってきたと言ってるが

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:31:05.73 ID:LRT6msXFa0202.net
ここで高卒現業馬鹿にしてるヤツって大卒であることしかプライドが保てないヤツだな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:31:39.21 ID:eni9RliAa0202.net
>>7
派遣に指示出す社員がいるんだよ
現場でそれをするのが高卒社員

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:58:43.93 ID:qhtnsc7000202.net
大手の班長クラスならそこそこ貰ってんじゃないの?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:04:32.26 ID:ZNUmPnhX00202.net
>>495
相当暇で足の引っ張り合いが好きな職場なんだな
いる人間の質がわかるね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:05:04.87 ID:zEasrdZi00202.net
就職を一番に見据えて考えるならスレタイも選択肢の1つではある
だけど進学するって就職のためだけではないよな?と思う
こんなこと学びたいやってみたいで進学してやってみた結果社会に出るにあたって何やりたいかなこんな会社あるんだな
みたいな流れにならないかな

色々やってみた結果入れた会社が一流企業になっただけで一流企業に入るために色々やるって本末転倒のような

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:10:19.72 ID:OilEasMXa0202.net
下手に大卒事務職やるより高卒現業やるほうが遙かに稼げるわ
仕事は誰でもできることを言われたとおりやればいい
何かやらかしても人のせいにしてたら管理職が責任取ってくれる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:12.64 ID:y9C/3u0rM0202.net
工員じゃないけど大手メーカーの工場で働いてる
仕事は楽しいし社食も美味しいしありがたい
ただ給料が少ないのがネック
このままの給料だったら技術を付けていつか転職するかも

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:29:20.00 ID:zo/8DK0Ra0202.net
低学歴のくせにムダに自己評価が高いやつが不思議でならない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:39:15.63 ID:rru8D9RW00202.net
>>503
ダニング・クルーガー効果

井の中の蛙とか世界中にそういう表現は昔からある

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:56:06.44 ID:Sq30ZX/ya0202.net
>>499
無職だろって込めつけて次はそれか

自宅からイントラに接続するにもライセンス料が掛かるんだよ
コストにシビアな所なら仕事して無い証拠が手に入れは唯の自宅待機にするわ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:09:25.98 ID:LRT6msXFa0202.net
>>500
そんな流れになるわけがない
学びたいならずっと大学に籠もっていて欲しいわ、中途半端に学問投げ出して就職とか周りに迷惑かけ過ぎ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:10:24.98 ID:LRT6msXFa0202.net
>>503
学歴はあるのに自信の無いケンモメンってこの世で一番バカだし要らない存在

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:17:51.62 ID:zo/8DK0Ra0202.net
>>507
何で低学歴ってそういう感情的なレスしか出来ないの?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:18:48.20 ID:LRT6msXFa0202.net
>>508
直接的に言い返せない辺り事実なんだね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:19:32.62 ID:LRT6msXFa0202.net
>>508
感情で生きている人間に負けている自称頭脳派ケンモメンwwwwww
一生そうやってろよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:20:17.71 ID:zo/8DK0Ra0202.net
>>509
だってただの感情論に返答もくそもないじゃんw

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:21:17.16 ID:LRT6msXFa0202.net
>>511
それで誤魔化しているつもりになってるケンモメンwwwwww
事実と違うなら事実を示せば良いのに頑なにそうしようとはしないよね、だって事実だから

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:23:00.15 ID:zo/8DK0Ra0202.net
>>512
こんなところで自分のプロフィールを具体的な証拠と共に詳らかにするような真似出来るわけないじゃんw

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:54:51.47 ID:KkFU2Rxxa0202.net
>>513
さも当然のように言い訳してるけどダサいよお前笑

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:41:31.04 ID:ZobL6Cei00202.net
ホワイトカラーマンセーの日本の教育を改めよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:45:04.35 ID:xbdQk3xb00202.net
>>21
まあわかる
基本デスクワークだけど敷地の草刈りとか清掃やる日のほうが終わった後のテンションブチ上がるから
やっぱ人間って動くように出来てるんだなと感じる
もっとハードなのだと体ガタガタになって俺は向いてないけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:47:04.65 ID:evUWueUK00202.net
一日一日で仕事終わるのは羨ましい

こちとら、平日に休暇とってもガンガン連絡くるし、あの対応どうしようって引きずるわ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:49:11.60 ID:29zXVQVp00202.net
>>69
親や教員が世間知らずだと詰む例
加藤は自動車専門学校にDQNが集まることを知らずに通って虐められた

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:49:18.52 ID:l4RRtxyT00202.net
中学の同級生で底辺工業高校から地元の暖房器具屋のライン工になったやつが勝ち誇ってて
某国立大工学部出た同級生が同じとこ勤めてて自分のこと負け組とか言ってたな
全ては気の持ちようよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:56:32.62 ID:rru8D9RW00202.net
>>518
加藤は中学で彼女いるような人気者だったからなぁ
進学校から駅弁でも行ってれば研究でも営業でも役所でも出来たろうに

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:16:49.12 ID:Ntyv8Neb00202.net
>>101
大手でボーナス3ヶ月ってことはないと思うけど、それにしても月収40も2年目で貰える会社はまずないな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:17:29.90 ID:Ntyv8Neb00202.net
>>520
親が親だからグレるのも無理はない

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:19:35.01 ID:/cm9/Rfy00202.net
>>521
ファーウェイの初任給40万だが?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:21:25.07 ID:Ntyv8Neb00202.net
>>523
そこいらの適当な大学出た奴がファーウェイ入れるわけないだろ。
そんなこと言い出したら医者は研修医終わったら即年収900万だよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:30:23.83 ID:vd2tJxItM0202.net
>>514
こんな場所でダサいだのかっこいいだのを競っても意味ないだろw

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:32:01.42 ID:k8SXOVNw00202.net
いや、それって高卒の中での話で早慶と比べる問題じゃないやろ・・・

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:33:14.36 ID:SWu8pY0800202.net
>>523
この情報もインターネットの書き込みで覚えたの?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:52:23.38 ID:upHBrWf500202.net
実際に油まみれで作業してるのは派遣や契約だろ
人を腐らすことにしか定評がないジャップランドしぐさなめんなよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:03:47.67 ID:Bs4sfIbG00202.net
奴は自分の夢俺に背負わせて心誤魔化しているのさ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:29:06.68 ID:3Tv/HZe000202.net
俺が学生の頃はちょうどバブルが弾けるタイミングだったから
弾ける前高卒で大手の工場とか入る奴多かった反面
大学行った奴は卒業前にバブルが弾けて
中小でソルジャー就職とかなってたわ
俺もソルジャーになった。
でも結局大手の工場入っても
国内工場閉鎖やらリーマンショックやらで
生き残れてる奴は僅かなもんだ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:33:08.98 ID:wzvwrtMZM0202.net
サービスやってていろんな所に出入りするけど工場は生産技術の人がいろんな事を試したりしてて楽しそうにみえる

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:40:45.27 ID:gUAap4Y900202.net
高卒は3年以内に5割が辞める

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:31:31.93 ID:6hQI4i7AM0202.net
>>108
こどおじの妄想

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:01:22.19 ID:w5v64x5E0.net
現業も高齢化と年功序列の終身雇用が足を引っ張って
さらに中国に仕事取られる運命なんだよなぁ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:03:27.91 ID:lzRXZ5cG0.net
今の工業高校生「将来の夢はトヨタの正社員になることです!」

トヨタ「正社員?終身雇用?無理なンだわ」



https://xxup.org/jje4P.jpg


これが現実

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:22:35.97 ID:kHP/ENC10.net
高卒の離職率って3年で8割とかじゃん。辞めて後悔するパティーンか

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:25:09.46 ID:d4IjgYiSa.net
高卒でトヨタ行って、年収800万とかザラだからな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:30:25.98 ID:EPeIh2010.net
>>470
俺は森永製菓で27歳で380万位で事実上のリストラ受けて終わったわ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:31:32.53 ID:fNjgFHysM.net
>>537
そのポジションを得られる高卒は
高卒者全体の何割?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:36:41.16 ID:EPeIh2010.net
低学歴がコスパだとかうだうだ言ってるけど
偏差値65以上の高校行って、旧帝大とか院卒になって
研究所勤務になれば30で年収800くらいだよ
森永ですらそんな感じだった

嫌になって辞めても潰しがきくけど
高卒じゃそれがない

大卒も工業大出て生産管理の経験あれば
転職で1段劣るものの平均年収なみのとこいけるし
明大とか出た営業も同じ

とにかく高卒は終わってる
日本というか、世界や歴史全体が学歴社会なので
若い人は低学歴高齢者の戯言に騙されず
反発して階層移動の上昇を頑張ってほしい

541 :みさせ :2021/02/03(水) 00:36:56.58 ID:bKgTOUQ70.net
雑誌買ってただろ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:37:55.58 ID:EPeIh2010.net
低学歴って自分のいる泥濘に一人でも多くの道連れを増やしたいから
聞こえのいいことや、ハッタリとか平気でかますからね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:40:45.46 ID:qoU6XYjt0.net
>>542
森永製菓は泥濘だったの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:33:04.47 ID:M+OndHMFM.net
向き不向きがあるから向いてたら天職だろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:43:41.15 ID:IqWrhDDfa.net
今居る所が天職ってリアルばっちゃに言われた

青い鳥は探しに行っても見つからないって事だな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:57:01.53 ID:k7+iZjUor.net
>>545
周りにいる人間のレベルが自分のレベルとも言うしな
まぁでも若い頃なら少しでも上の方に行こうとする事自体は良いと思うよ
30過ぎたら上がり目は無くなるとは言わないけどその職場に定年までいた方が無難

総レス数 546
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200