2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気工事士「職歴なし40代でも即採用します。平均年収700万です。」👈なぜ不人気なのか [512542702]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:53:44.83 ID:0R0/uAFd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
電気工事士の都道府県別平均年収

年収は地域により変動します。電気工事士の平均年収を各都道府県の平均年収と照らし合わせた地域別の年収を算出しました。
一番年収が高い東京都の電気工事士の年収が、およそ696万円。
一番低い沖縄県の年収が398万円 となり298万円の年収差ができています。

https://heikinnenshu.jp/shi/denkikojishi.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:54:13.43 ID:9ExZhtE70.net
嘘だから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:54:41.52 ID:A480xQERM.net
親方に殴られます
大工に殴られます
感電します
長時間労働
夜勤もある

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:55:02.89 ID:lZw0Vo3a0.net
電気工事士「職歴なし30代でも即採用します。平均年収300万です。」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:55:59.06 ID:ERW7E6HJ0.net
感電するから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:56:18.11 ID:2opWdLPv0.net
ソース元が隠す気無いから分かりやすいけど
年収伸びないな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:56:36.66 ID:tzOtw01RM.net
工事もやって書類もつくって大変そうよ
じじいになっても食いっぱぐれなさそうだけど
電気工事持ってホワイトカラーになるのが一番いいと思う

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:57:29.22 ID:p5scyeF20.net
一部の高給取り除けばまあ底辺派遣よりはマシ程度だな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:58:14.07 ID:0e4WVrCHC.net
職歴なしでいけるん?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:58:15.29 ID:dP5ojgQc0.net
電気工事士てなんね?
2種1種
電験はまた異次元の難易度なんやろ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:58:25.72 ID:Pzy2/mOf0.net
時々見る街中の電柱上でのメンテか工事みたいなのやっているのも電気工事士なの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 20:58:28.28 ID:t6XzjtEN0.net
現場カースト最底辺他の職人のアナル舐めないといけない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/01(月) 20:59:04.27 ID:KATZs19O0.net
知り合いでリーマン辞めて電気工事士になるってみんなの制止振り切って関西の電気工事士のとこに行ったアイツは元気に生きてるのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:00:32.79 ID:zvSXvznF0.net
助成金せしめすぎな業界

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:01:18.80 ID:HAxdvTFZ0.net
エアコン取り付けた方がマシだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:01:30.34 ID:IkzMMbTt0.net
3kで死亡率高いから

日本はもっと金貰うべき職業が貰えず貰わなくていいカス公務員とかが貰いすぎ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:02:18.38 ID:uOEFdtKcM.net
>>15
エアコン取付も電工の資格いるから含まれてる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:02:38.68 ID:i6XZ3znA0.net
お前らなら電験ぐらい取れるやろ
早慶出てれば余裕

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:03:31.98 ID:DmcBLUIl0.net
>>17
エアコン取り付け自体は電工いらんよ
電圧切り替えとかするならいるけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:04:15.46 ID:p5scyeF20.net
>>11
そうだけどあれは電力会社の社員かもしかしたら派遣
電工にも一般宅の工事から工場やら店舗とかの工事、メンテとか種類があって会社によって得意なのが違う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:04:59.98 ID:hP0nytPdF.net
>>1
今時そんな募集しているところなんてあるの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:06.50 ID:oAw4XPL6d.net
>>1
今時そんな募集しているところなんてあるの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:29.99 ID:uOEFdtKcM.net
>>19
室外機と室内機の電源繋ぐのにいるだろ
コンセントに指すだけなのはその作業のあとだぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:31.42 ID:DmcBLUIl0.net
電工はどんだけ頑張っても500万台で頭打ちだぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:37.08 ID:p+gWWq+xx.net
そんな毎日仕事あるとは思えん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:39.91 ID:/loVjHVgp.net
>>11
あれは訓練いるやろなあ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:05:54.25 ID:A3oSTDQA0.net
電工とってもビルメンの就職に活かしたほうが良い
どうせ薄給同士なら責任無くて定時に帰れる方が万倍マシ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:06:03.65 ID:9u/xtlWT0.net
大手電気会社(送配電)の社員がガッツリ貰ってるだけなんじゃね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:06:22.82 ID:k63USx5T0.net
去年電工二種とったけど結局コロナでずっとニートだわ
ビルメンやりたいんだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:06:30.46 ID:UkiLcKuh0.net
電気よくわかんねえし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:07:38.89 ID:E5aw+DXVM.net
マジでイジメ倒されてすぐやめるから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:07:50.03 ID:HvdgU7Js0.net
理系全く出来なかったけどなれるんか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:07:58.34 ID:i6XZ3znA0.net
電気工事士と言っても、東電のグループ会社と街の電気屋では給料全然違うだろ
お前らが転職で入れるのは中小零細や

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:07:58.59 ID:DmcBLUIl0.net
>>23
電源繋ぐのは資格いらんよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:08:53.03 ID:ITnJhu+Z0.net
東京て高圧だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:08:57.26 ID:LiQ/mYPZM.net
ケンモメンは軍師職以外受け付けないから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:09:28.57 ID:FVcrLSho0.net
>>32
なるにはなれる
実技あるから致命的に不器用なら知らんが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:09:34.52 ID:qsTTo0T+a.net
職人の世界は20代までにいかないときついよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:09:52.61 ID:qefYajmZ0.net
高校の時に二種とったけど役に立ったことねーわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:10:07.59 ID:+NxpyILK0.net
今月末は電気施工管理技士の実地試験や…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:10:21.69 ID:pwsuM5Qv0.net
電工の資格は設備とか組込、機械方面いくのに使うもんだ 電工になるために取るのが一番損する

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:10:45.23 ID:jFs8iVSUx.net
よく会う電気屋は毎日3時間ぐらい残業して年収400万切ってるわ
どの仕事でもそうだがピンキリでおまいらは低い方の仕事しか出来へんで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:11:02.74 ID:oX4T8Yw7d.net
運動神経が必要だから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:11:34.63 ID:gVScr4I10.net
どうせ休みが少ないんだろ
人気ないやつは全部そう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:11:41.16 ID:2F7XWmVt0.net
電気主任技術者2種ある29歳だけど、主任技術者業務ぐらいなら500万ぐらいしか年収行かない。俺は800万行ってるけど、それは主任技術者とはあんまり関係ない付加価値による

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:12:01.98 ID:mOHMI5Khp.net
ゼネコンの現場ばっかりやろ
朝の8時に朝礼とかやっとられん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:12:13.96 ID:gjGKYkl60.net
高卒DQNの土方と一緒に仕事するのキツイわー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:12:32.48 ID:OKszLFqf0.net
自宅DIYするのに2種取ったわ
簡単だからお前らもやるといいぞ
そんな奴が増えると本職の仕事減ると思うけど、自分でやってめっちゃ節約できたわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:12:58.56 ID:29EHiVTB0.net
学生の時にバイトでマンション手伝ったけど
他の職人の態度が1番下扱いだったな。電気ないと何にも出来ないくせによ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:15:12.43 ID:DNnRgKli0.net
電工2種は俺が取れるくらいだから落ちる奴は存在しない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:15:17.66 ID:3p1verz7M.net
>>45
付加価値とは?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:15:21.15 ID:AfMUuKN90.net
>>38
その若いのが行きたがらない業界なんじゃね?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:16:11.11 ID:1bxoeO1x0.net
図面書けないとそんな年収にならんぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:16:18.23 ID:E5aw+DXVM.net
電気より格上なのは鉄筋、型枠、鳶だけだぞ
最近はPC使うし型枠もいらなくなっている

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:16:21.20 ID:nP36f80v0.net
電気はなあ…

機械みたいに見た目で分からないから死ぬ確率高いし現場じゃ電気屋さんは最下層ポジション、腹から声だせと怒鳴られる日々
電気電子制御設計の人の陰鬱な負の雰囲気もやばい


キツイ暗い薄給のイメージで若手入んないだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:16:22.42 ID:cObDDksn0.net
>>48
持たないで家事になったら保険下りないけど資格持ってたら下りるとか?
俺も取ろうかな?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:18:52.43 ID:FPA+Vx3xM.net
友達に電気工事士いるけど
長時間拘束されてるな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:19:09.62 ID:bg44ZjvL0.net
資格とって来ましたぁで入れてもらえるわけが無いだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:19:56.03 ID:NQV4uL1RM.net
>>45
主任技術者安いんだよね
保安規定から法定点検まで全部責任負ってて重いし
万が一波及事故なんて起こしたら頭ハゲるのに
まあこれからのメガソーラー需要に期待しよう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:20:21.95 ID:UofhAHINM.net
体が小さい人専用の仕事だから

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:20:27.88 ID:zEDaKNP0M.net
電工やるなら松下電工とか関電工とかに入社すればいいんだろ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:20:35.48 ID:UofhAHINM.net
>>57
ワロタ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:20:41.60 ID:JrmUI6I1r.net
全体的に休み少なめだからなあ
それが嫌でビルメンやってる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:21:45.80 ID:xiQ5Mwjt0.net
中卒で初めて30で独立出来なかったら40までには転職する仕事が建築
10年で平均5000万は稼げるよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:21:59.18 ID:/9uhHsBK0.net
食っていくために電工とるなら、資格は簡単にとれるから、取る前でもいいからとりあえず
現場仕事がどんなもんか、一年でいいから味わっておくべき。
最近のような寒い朝に5時起きで現場まで運転とか、盤開けたらどこの業者のかわかんない
配管きててスペースなかったりとか、化粧板のネジなめちゃったりとか、逃げ出したくなること
がたくさんある。その中で一年もつなら電工として立派にやっていけるよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:22:16.57 ID:QDLS5htp0.net
絶対必要な職業だからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:22:24.94 ID:OIkMG3Wn0.net
電力一次下請けが平均引き上げてるだけで大多数の中小は行っても500弱でしょ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:22:57.46 ID:X+IWl6Hv0.net
職人最下層と聞いたら怖すぎだろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:23:13.47 ID:GwJcocbyM.net
ビルメンだろその年なら

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:23:19.52 ID:Zc5MOznCr.net
電検持ってビルメンが最強だから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:24:09.46 ID:W85rkkqp0.net
>>63
ええな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:24:57.94 ID:fZtzJAnR0.net
>>10
電験3種も高卒レベルで取れる資格だが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:25:38.93 ID:8GC9BuFg0.net
>>34
いまは単独電源、2ミリVAがエアコン電源の要件なのでだいたい電工資格が必要だけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:25:50.44 ID:uuH6Klgr0.net
設備はゴミ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:25:57.17 ID:dAMq7hsWM.net
それで貰えるお金から年収を出すのが出来ない人って多いよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:26:25.66 ID:9Za+r7oT0.net
>>45
500万ならビルメンで三種選任して手当もらってた方がマシだわ
電験ってもっと夢のある資格じゃなかったのかよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:27:05.01 ID:/cEPVgaO0.net
電気自動車で今後も需要安泰

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:27:52.86 ID:bzIk/VCj0.net
>>16
無知ですまん。
事故死とかあるん?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:27:54.49 ID:QZhhQH9c0.net
童貞まっしぐらの職だぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:27:56.67 ID:uWnAhKzn0.net
リフト免許とって倉庫でーって思ってんだけどどう?きつい?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:27:58.01 ID:E5aw+DXVM.net
設備のほうがやばいな
人がいなくて無能中年しかいなくて
大きいミスいっぱいしてる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:28:00.43 ID:XTIIL7ey0.net
急募
高電圧に耐えられる人優遇

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:28:17.13 ID:68S9t1H8M.net
二種電工持ってるだけなんだけど
仕事できるの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:28:50.85 ID:xaQV6vwv0.net
本当に30後半未経験からでも仕事あるの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:29:07.55 ID:qN85UEkNa.net
絶対嘘だから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:29:18.96 ID:+8S4V2o+0.net
>>84
ビルメンならウェルカム

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:29:32.22 ID:lmxxG12K0.net
基本的に日曜しか休み無し、6時から起きて現場に向かい冬は屋外の現場で凍えながら作業
夏は命の危険を感じながら屋外で作業

これが電工だからな。ナメてんじゃねえぞ
1日15,000円貰えたとしても土休無しだから40万近く稼げるだけだぞ
長距離トラックやってる方がマシ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:30:37.23 ID:S6wnvRYw0.net
沖縄が低年収なのはやはり寒冷地のほうがキツイからか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:30:49.95 ID:dxij7Ebl0.net
年間休日10日くらいなら700行くんかな
それでも日当2万必要やな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:30:51.50 ID:XpTFosXD0.net
災害などの際は昼夜問わず駆り出され長時間労働を課せられます

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:30:54.96 ID:F9XHEoDB0.net
俺の前職場じゃヨシ!する暇もなくてやめた
感電で硬直して身動き取れない人がいたらドロップキックして助けてあげてね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:31:03.81 ID:lmxxG12K0.net
電気土方で年収700とか稼ごうと思ったら
20年以上の経験とコミュ力と電験三種と電工一種と電気施工管理技士1級持ちじゃないと無理

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:31:28.15 ID:QaItwNjT0.net
休み無い、夜間作業、暑い臭い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:31:31.06 ID:XpTFosXD0.net
>>89
電気通信とか日当くそ良いぞ
何で知らんが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:31:31.66 ID:JhFdHIC5a.net
>>16
電気工事士って死ぬような電圧扱うのか
電験はヤバいだろうけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:32:04.80 ID:jScAof3dM.net
>>27
電工って職人多いからパワハラ体質なんだよなー

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:32:32.18 ID:6h02tB9m0.net
電工一種持ちだがビルメンやってる、よく現場に来てる工事屋は月給100万近いがみんなすぐ辞めるて言ってるから工事屋にはなりたくないな、実際金より休み欲しくて工事屋からビルメンに転職する人をよく見る

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:32:48.33 ID:lmxxG12K0.net
>>95
二種電工だったら実用的に扱うACは440Vだが引っかかたら普通に死ねる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:33:05.92 ID:UGjdYxFj0.net
民家での仕事でミスったら火事の恐れあるからなあ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:33:27.17 ID:68S9t1H8M.net
電通主任と工事担任総合持ってるけどこれで転職できる?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:33:31.92 ID:xaQV6vwv0.net
>>86
本当かよ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:33:59.63 ID:xiQ5Mwjt0.net
>>89
手間請けするんよ
4万稼げるよ
若いときは勤まるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:34:50.24 ID:J+R6hznD0.net
マクドナルドで働いてたときに感電してトラウマ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:34:55.17 ID:IuCi20yB0.net
怖いからでしょ
うっかりしんじゃう人は向いてない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:34:58.19 ID:a2sCzNw+a.net
土方ヒエラルキー下位で金も500もらえたらいい方だからだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:35:22.33 ID:lmxxG12K0.net
>>102
今どき厳しいからそんなのよほど仲の良い社長がいないと無理だわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:35:23.73 ID:i5Czcuq/0.net
朝はやいのと週休1日を何とかしないと無理だな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:36:44.58 ID:JhFdHIC5a.net
>>67
十分過ぎてワロタ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:36:52.55 ID:ERW7E6HJ0.net
人が居ないってことは糞って事だぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:36:54.86 ID:U/44tssU0.net
電線工事してたおっさんが「バカヤロー」とか怒鳴ってたな
ドカタよりも怖そうだった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:37:03.21 ID:mWsUViGr0.net
現場からあがって重役にならないと報われない世界

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:37:15.72 ID:dxij7Ebl0.net
>>100
通信と電気は別やで

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:37:16.61 ID:/9uhHsBK0.net
>>94
俺は電通あがりだけど最悪だよ
毎年の単金切り下げがもう20年続いていて民需にみんないっちゃった
俺もそうだったけど、民需だってまだ食えるからやるんであって、電工よりいいですなんて言えない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:38:17.18 ID:JhFdHIC5a.net
>>98
何で電気止めて作業しないんだ?
止めれば事故ゼロにできるのに
絶縁体の手袋とかもしねえの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:38:42.50 ID:BwrL8q6w0.net
あんまり良い評判聞かない業界

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:38:43.18 ID:LAZmPsOr0.net
図面書けて官庁から仕事貰わないと儲からないぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:38:49.50 ID:3A4IBq7K0.net
土日祝休み残業ほぼ無し35歳で年収450マン
高卒の友達

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:39:57.35 ID:ItSLZT7yM.net
親方に怒られると怖いし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:40:35.51 ID:ptVpUtnQ0.net
電気屋さん現場での扱い可哀想だったな
鉄筋工さんとか型枠大工さんとかにいつも怒鳴られてたわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:40:37.61 ID:p+gWWq+xx.net
このての仕事は目先の給料より
大企業にいっとけ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:40:39.68 ID:COWnB25Kd.net
700ってめっちゃソルジャー業務確定だぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:40:46.15 ID:xiQ5Mwjt0.net
>>106
こればかりは運もあるし
運よかったらひとつかって4桁年収すぐだし
無理なら転職した方がいい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:41:40.87 ID:JhFdHIC5a.net
>>81
就職やっとこさした無能発達が集まって事故多発恐ろしすぎだろww
俺も全く同じ境遇だから人の事言えんが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:42:30.51 ID:mWsUViGr0.net
>>119
そりゃ立場下だからな
ちゃんと言われた通りにしないと嫌がらせされて作業しにくくなるとかあるある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:43:12.43 ID:6Ce82mk70.net
中学と高校の仕事だけやってる電気工事士に会ったな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:43:26.68 ID:h2V+ehrQM.net
こないだクロ現で職業訓練でも手に職つけられるのに定員割れするくらい人気がないとやってたな
自分は感電死とか高所作業中に落下しそうだからやめとく

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:43:34.79 ID:7RfqnAq30.net
電線のリール50キロ担いであらゆる虫の巣の軒下を這いずり回ります

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:43:46.28 ID:NQV4uL1RM.net
>>111
仲良くなった電工のおっちゃんが
50人くらいの規模の会社で参与になってるのに
現場で死んだ魚の目をしながら施工してるのを見て俺は震えたね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:44:26.27 ID:rN0ZEPKUa.net
カメラメーカーで基板設計やってるけど
カメラなんて今後売れないしほんと電気工事士になろうか悩んでる
ESD対策はお任せ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:44:39.77 ID:lmxxG12K0.net
>>114
作業するところは当然だが停電してる
ただ、すぐ横の設備とかの母線は充電状態だからな
特にヘルメットってぶつかってはいけない所にぶつかるんだよ。自分の感覚より外側に張り出してるからな
それで6600V食らった同僚いるわ生きてるけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:44:59.32 ID:XYNIR2Vg0.net
鉄筋屋、型枠大工、軽天屋、ボード屋「電気屋あー!」

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:45:09.86 ID:JwuPFNdG0.net
たまに感電死おきるし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:45:36.40 ID:rN0ZEPKUa.net
九州電気保安員の求人なら見たことある
何すんのやろあれ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:46:41.85 ID:Qv45v5590.net
700万円もらえる業界じゃないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:46:43.43 ID:r0Dvd1y+0.net
去年の千葉停電の時とかヤバかっただろ
24時間対応で休み無しやぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:48:14.04 ID:h+BHvOCQ0.net
電工取ってビルメン
毎日暇なのでスマホイジり放題

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:48:45.72 ID:KQ+WTYoP0.net
去年2月にコロナ関係無しに会社やめて今ニート
ビルメン考えててこの間の電工2種は受かったんだけど、やっぱ資格持ってるなら現場経験した方がいいかもと思って
そっちの道で迷ってるんだが経験者どう思う?

あと今月ボイラー2級受ける
ちなみに今34

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:48:50.18 ID:ZNZXj2xk0.net
やめとけ
後悔するぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:49:31.72 ID:JhFdHIC5a.net
>>130
だから何で全体をオフにしないのかがわからん
労災ゼロにするより大事なことなのか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:49:40.01 ID:yzNQugCe0.net
>>45
電験3種持ってるけど別の仕事してる
電気主任技術者の業務、安すぎだよね
責任に対して安すぎると思う

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:50:56.35 ID:pmzxyT/k0.net
電電卒だけどなんかここら辺のホワイトカラーになれんのか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:51:27.80 ID:mWsUViGr0.net
>>128
そりゃ電力会社のトップ以外はブラックだもの
フルストレス、死亡リスクありだが食いっぱぐれない仕事ではある

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:51:32.33 ID:lmxxG12K0.net
>>137
ガチ電工の経験はしといた方がいいと思うよ
壁にコンセント増設とか楽勝で出来るようになるし
ビルメンでもちょっと抜けた存在になっておくと重宝される

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:52:05.67 ID:/9uhHsBK0.net
>>139
お前安全のために一次側とめるのかよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:52:12.94 ID:lmxxG12K0.net
>>139
そりゃ無理だからだろ
何のために常用系予備系設けてるんだってなるし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:52:49.87 ID:F2gLkTKl0.net
まじかー😾

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:53:13.45 ID:8JlfmOEx0.net
徹夜で天井入って配線。
60超えたジジイが現役。
いいね。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:53:55.04 ID:m1ZSp2Fi0.net
>>12
回線屋が一番下だろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:54:26.29 ID:yzNQugCe0.net
>>141
公務員電気職おすすめ、発注側がほんま楽よ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:55:11.86 ID:8zByTLy50.net
オペで切断した足は火葬できることを伝えたら、癖が強すぎるギャグで返してきた患者さんの話「すごい精神力」「こういう歳の取り方したい」

http://defyt.mycrossfire.net/Foxv/559844280

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:55:47.62 ID:xYhjVAX8M.net
>>137
ビルメンなんて40で若手だから50で業界来る人も多い
電工やっときとは思うけどニートなら耐えられないかも、電気の土方だぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:56:06.06 ID:Bn29Ci5yr.net
高卒の電気工事士が社員300人企業の社長に 成功の秘訣は
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/284289

「家庭は貧乏ではなかったけれど、常に金で苦労していた。だから早く社会に出て働きたかった」と高校卒業後すぐ
電気工事士になった。

 しかし、同じ現場で働く中高年を見て「体を壊したら働けなくなる仕事には限界がある」と20代前半で転職を決意。
しかし学歴もスキルもないため、派遣会社に取り合ってもらうのも難しい。

 そこで考えたのが、手に職ならぬITの知識を身に付けること。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:56:08.99 ID:lVkgpPHsa.net
指無くす
最悪死ぬ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:56:27.46 ID:1TgxMHkA0.net
それ鉄塔上るやつだろw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:57:05.06 ID:pyil4voM0.net
感電して死ぬから

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:58:07.66 ID:ryr2CoVZ0.net
>>137
早めに現場経験する方がいいと思う
1年でも経験あれば次の転職で有利になる
あと就職しても、資格の勉強は続けて増やしていった方がいい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:58:16.61 ID:NQV4uL1RM.net
>>133
何ヶ月かに一度建物行ってトランスや分電盤の箱開けてヨシ!ってする
年に一回停電させてもう少し大きな点検もする
そういう物件を何十か抱えて日々点検と書類作りをして回る人だな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:58:19.97 ID:rE5o+dP30.net
割と激務
実地で覚えることが多い、覚えないと無能扱い
労災率がそこそこ高め
慣れて気が抜けたところで感電死やアークで全身火傷で地獄を味わうことも

電工は資格手当もらえる程度の仕事で取るもの、専職にはしないのがいい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:58:59.22 ID:fvMN2bQt0.net
工業高校出身で必須課題みたいな感じだったんで電工2種を当時取ったけど
社会人になって全く関係ない仕事してきたオッサンだけど雇ってくれるの?
正直筆記も実技も全く覚えてない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 21:59:55.31 ID:LVkTfZAY0.net
投光器使って作業出来るし後工程だから残業長い
現場遠いから拘束時間長い
先輩がアニオタパチンカス多くてクソ
道具は自分持ち
事務所にモチベーションアップ株式会社のポスター貼りがち
ボーナス出ないのに社長が新車のマジェスタ乗りがち

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:00:44.86 ID:h5eGZ7B30.net
友人が若い頃に感電死したから怖いわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:02:28.24 ID:ICj/RvYLd.net
職歴なかったら資格取れなくない?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:02:51.79 ID:/Lc/fC1t0.net
とびどの許可で経管やってんだけど儲かりそうだから電工取るわよろしくな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:03:17.74 ID:fexStb/9d.net
新人のとき、
接触防止板もない古いキュービクルに頭突っ込んで銘板確認してた
思い出すと玉ヒュンなるわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:04:06.62 ID:TgS9cwxc0.net
電工一種受かったわ
実務経験ないから認定だけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:04:21.57 ID:F2gLkTKl0.net
>>127
これはヤバイな😹

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:05:48.32 ID:qAgEPNx10.net
>>139
FBIからテロリスト対応のために「電気を切るか、クビを切られるか選べ」と言われるからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:06:25.53 ID:CYOqFs6b0.net
有資格者が不要な件でも
電工持っていて当然みたいな雰囲気
サーバ増設とか、LAN工事とか、
どれがせ本当に電工が必要なのか、イマイチわからないけど、
持っていればokみたいな雰囲気

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:06:32.31 ID:ABENdgSx0.net
>>72
工業大行けば単位取るだけで1種取れちゃうしな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:06:37.14 ID:Qdom9X8ud.net
2種なんか活線やらされてあぶねえきついやすいからやめとけ
1種で高圧工事しろまあきついのは変わらんが
工事やるなら電験とってビルメンで数年働いて外部委託受けれるようにして独立すりゃウハウハだ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:12.62 ID:UhdgK/PT0.net
電気工事士って職歴なしで行けるん?
ビルメンも?

自営業でマジでしんどいから雇われたいんだが

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:26.62 ID:3eZMIHm20.net
どっかでヒエラルキーの最下層って聞いたけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:27.61 ID:RMdkOWQg0.net
トラック運転手です(土日祝日休みです年収400万です一人気楽です)が底辺はないよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:28.00 ID:tKs1tH280.net
700万円も稼げないからだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:30.55 ID:r1iwlOPI0.net
>>119
電工は鉄筋や型枠に配管やBOXを付けるから嫌がられる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:33.69 ID:KQ+WTYoP0.net
>>143,151,156
やっぱそうか…
仮にビルメンになれたとしても資格だけ持ってていざ何も出来ないってのが不安なんだわ

この1年ニートしてたがその前は10年ずっと営業してたからコミュ力は普通だ思うんだ

けど根が陰キャだから、ガチの現場系みたいな所だと絶対ビビる
今検討してるのは団地とか公営施設の決まった所の点検、工事だけしてる会社

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:43.06 ID:pjVBTbjGM.net
>>137
とりあえず電工入ってキツけりゃすぐ辞めれば良いんじゃね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:52.28 ID:8U0i3OYb0.net
めっちゃブラックだよ
社長はレクサス乗り回して従業員は雀の涙

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:09:54.53 ID:tKs1tH280.net
>>3
長時間労働が少ないのが電工だろ
わかってねーなー

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:10:07.69 ID:ABENdgSx0.net
>>171
職歴あるだろそれw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:10:51.17 ID:3UibTd0O0.net
無職だけど工学部卒だから雇ってくれんのかな
電気工事士の資格はない
アナログ第三種ならあるけどw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:11:11.42 ID:ABENdgSx0.net
>>119
それって都会とか?
地方は監督以外が怒ってるなんてあり得ないよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:11:23.71 ID:tKs1tH280.net
>>34
とんでもねデマ野郎だな
自宅の配線弄るのにも電気工事士の資格がいるんだぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:13:05.83 ID:zz9gGH4T0.net
汚い屋根裏入って工事とか大変だろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:13:26.15 ID:ABENdgSx0.net
>>179
拘束長いよ
なんだかんだ言って土方

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:14:01.38 ID:tKs1tH280.net
>>185
ちげーよ設備屋だから休みがないんだよ
年間休日30日くらいだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:14:03.43 ID:BMCSTmO+a.net
電気とかいう最重要な物扱うのに何故か立場が一番下な業界だから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:14:09.77 ID:pjVBTbjGM.net
>>179
朝5時起きで終わるの20時だぞ
しかもそれを週6
そして貴重な週1の休みもしょっちゅう潰れる
頭おかしくなきゃできない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:14:37.86 ID:z4/w+vEw0.net
結局お前らみたいな万年無職はなんだかんだイチャモンをつけて動かないんだよ
ごく少数の一念発起したやつが人知れず社会へ復帰していくだけで

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:14:39.88 ID:35nHSh4v0.net
平均700万円近いけど、どこでどんな仕事してたら平均以上の平均引き上げる給料貰えるんだ?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:16:13.57 ID:Vc7ZLPy/0.net
そもそも資格必要だろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:16:15.77 ID:ABENdgSx0.net
>>186
それで県外まで行って帰ってくるのが日常だろ?
大変だよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:16:26.28 ID:FVcrLSho0.net
>>173
トラック運転手って休み少ない代表格みたいなイメージあったけど今違うのか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:17:10.65 ID:DuapWK7J0.net
>>181
建築系のノリについていけるならどうぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:17:29.99 ID:UhdgK/PT0.net
>>180
疲れてて頭おかしくなってたわ

電気工事士やビルメンって未経験40代でも行けるん?って聞きたかった

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:17:30.77 ID:u7qtv0sI0.net
夏場に絶縁服着てサウナ状態で仕事、感電死も毎年ゴロゴロ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:17:32.28 ID:8U0i3OYb0.net
電工2種は馬鹿でも取れるよ
でも作業服着たおっちゃんのほうが実技で落ちてる
要領が悪いというか電工ナイフなんか使って馬鹿みたい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:18:06.36 ID:lmxxG12K0.net
>>176
いいと思う。電工もピンキリだしな
まずはその会社でどんな奴が働いているかを見ろ
なんかヒョロい陰キャっぽいのがいたら、そこは当たりだ。そういう奴でも働けるところだからな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:18:39.34 ID:+l7mD41IM.net
職歴なしのペーパー電工おっさんが現場行ったら1日持たんやろなぁ・・

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:18:48.14 ID:tKs1tH280.net
>>188
一人親方の下手な下請だから毎回遠い現場回ることになるんだろ
土日の国道沿いの牛丼屋で昼飯食ってる入ってくるひとたち

工場の仕事とか市役所の仕事してればそんな事にはならん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:18:58.74 ID:ywRl/ZvF0.net
嘘やぞ
40代だと職務履歴求められる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:19:07.04 ID:ABENdgSx0.net
>>195
職歴と資格あるなら余裕だよ
ただ土方だからキツいよ
運動神経ある?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:19:08.08 ID:o30gZxPAd.net
月4休みだから

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:19:27.58 ID:iVTIUhR70.net
土日深夜関係なしにするような仕事
選りすぐりの人間しか無理

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:20:07.00 ID:ABENdgSx0.net
>>199
親方次第じゃね?
親方が優しかったら持つよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:20:07.20 ID:RhnU04hG0.net
現場ヒエラルキーの一番下です
鉄筋屋が手伝えと言ってきます

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:20:32.86 ID:CYOqFs6b0.net
電気工事に限らないけど
待機時間という暇つぶしが必需
上でも書かれているけど、大工や型枠の人が仕事している隙間に
ボックスの設置予定ちとかケーブルをぶら下げたりするハメになる
メンテナンスでも清掃の人や警備員さんにお願いして
コソコソと仕事する
だから待機時間が長い
昔は帰っちゃう猛者もいてゼネコンの人が発狂したらしいけどww

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:20:42.43 ID:FVcrLSho0.net
>>195
ビルメンなら余裕
ただ系列系はほぼ無理だから薄給でもまったり働きたいというなら選べば出来る

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:20:49.97 ID:rDpWhpJE0.net
鉄筋屋と大工に虐められるから

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:21:11.76 ID:qnEp7bh+M.net
公共工事設計労務単価

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001328838.pdf

電工は安いよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:21:26.40 ID:lmxxG12K0.net
>>206
今どきそんなの無いよw
職人とか消え失せてきてる世界だし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:21:26.48 ID:Nsg+6Pan0.net
第一級陸上無線技術士
伝送交換
線路
AI・DD
電験3種
TOEIC810
で年収1300万円

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:21:35.12 ID:6X3+CpZqa.net
>>181
底辺工業高校卒の年下DQNにラチェットでメット上から頭叩かれたり、10時休憩に全員分の飲み物買いに行くのが苦じゃなければ良いと思うよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:21:51.97 ID:o30gZxPAd.net
ど田舎の電気屋ついだ同級生はイタ車でブイブイ言わせてるわ リゾート地のマンションのエアコン数千だいの取り付けと電気工事でウハウハ ただ休みは日曜の午後のみ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:22:14.92 ID:8U0i3OYb0.net
石膏ボードとかぶっ壊したら現場の奴らにぶん殴られそうやなw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:22:40.70 ID:o30gZxPAd.net
>>80
きつい どうせいくならJR貨物とか空港で働くくらいじゃないと通常の倉庫は地獄や

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:22:55.13 ID:YWMkm+Vb0.net
電気ってものすごくつまらなそう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:23:00.65 ID:9i2QolUop.net
電気怖いもん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:23:48.28 ID:hsqBBS7Wr.net
職歴なし40代なんてこの世にいるのかよ
ナニコレ珍百景に出れるわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:23:52.87 ID:ryr2CoVZ0.net
>>176
ビルメンになりたいなら、電気工事士の現場は経験しなくてもいいと思う
電工じゃなくてビルメンの現場を早く経験した方がいいよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:24:18.17 ID:UhdgK/PT0.net
>>202
運動神経はないw
理系科目は得意だったんだが

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:24:33.20 ID:kJNfFiL+d.net
1年くらいやったけど上司のパワハラ酷くて辞めたわ
一人親方みたいな小規模のとこは本当やめた方が良い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:24:54.44 ID:tKs1tH280.net
>>203
あるある
電気工事士は仕事が早く終わるかともあるけど休みが本当にない
休んでたら稼げん
無理なスケジュールで仕事を受け続けるんだ
>>207
なんで個人宅が前提なんだ
個人宅の配線だけする下請けやってたら年収400万以下だろ
マジで腕が無いやつだろ
工場の電源工事とかやろうよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:25:00.38 ID:VVXFGqxz0.net
残業多いし、暴力もあるからね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:25:06.76 ID:VBbtDTqu0.net
どうせ 孫請けみたいな立場で中抜きされるんだろ?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:25:15.76 ID:ABENdgSx0.net
>>221
運動神経マジで使うよ
脚立の登り下り繰り返すから
まぁ慣れだけどね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:25:16.08 ID:p5scyeF20.net
他の外仕事も色々やった事あるからか
電工してても現場で無碍にされた事ねえわ
たぶん他の職人よりトロいの多いからキレられるんだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:25:21.28 ID:4lYDaBEM0.net
うちの親父も仕事が電気関係だけど、68歳の今も仕事あるよ。日給換算すると今も24000円くらいもらってる
資格は1級電気工事施工管理技士や第一種電気工事士とか一通りあるし、積算から設計まで何でもできるし
大きい現場若い頃に大量こなしてるベテランだから未経験じゃないけど
コロナで不況っていうけど来年まで仕事埋まってる不況とは無縁

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:25:57.45 ID:UhdgK/PT0.net
>>208
薄給まったりなら願ったり叶ったりだよ
ちなみにステップアップしていける?
多少は努力してやっていきたい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:26:48.03 ID:N2TB6ygNr.net
電工二種の実技の練習時間ってどれくらい必要?
要は事前に発表される問題を本番までに一通り欠陥なく作れるようになれば良いんだよね?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:26:51.03 ID:ABENdgSx0.net
>>227
地方の土方は優しい人たちが多い
てかベトナム人多いから一々キレてたらキリがないしな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:28:52.35 ID:CYOqFs6b0.net
新築の現場なら、確かに最下層のヒエラルキーだけど、
消防設備の設置・点検
家電の配送と設置 エアコン・白物家電・・・・
IT通信工事
防犯カメラ設置・メンテナンス
と書くのが面倒なくらい他の仕事が吐いて捨てるほどある
どれも電工゛必要なのか微妙だけど、電源工事必需でもっていて当然の雰囲気

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:30:45.74 ID:m24G1ULl0.net
電工2種で食っていける奴なんて居るの?
1種なら兎も角

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:31:04.14 ID:KQ+WTYoP0.net
>>177,198
ありがと
まだ迷ってるが工事士.comの募集写真で同類っぽいのが写って所だけチェックしてる

>>220
気持ちとしてはビルメンのが強い
その場合、ほとんど点検ぐらいなんだろうけど万が一職失った時の事考えて工事士の経験も検討してる


とりあえずボイラーをしっかり受けるわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:32:16.30 ID:HXBE/bA80.net
>>11
あれ自体に資格は要らん。
電力会社かそのグルーブ会社かその下請け会社
待遇もその順番。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:33:53.95 ID:Afk4BF7o0.net
電工モメンだけどゆるくやっとる
土日は建築会社が休みで必然的に現場も休み
残業も月10時間以下
電柱から落ちた奴はいたけど感電死は聞いた事ないな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:34:11.49 ID:jlVCnlWxM.net
嘘だから
採用しないし年収700万でもない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:34:16.13 ID:OTltqvnGM.net
>>1
そんなに稼げない定期

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:34:44.73 ID:HoXiZPte0.net
業界は、不人気になる理由に心当たりはないのか?
人が来ない来ないって言ってるけど、なんで人が来ないのか中の人は薄々見当ついてるんじゃないの?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:35:30.47 ID:F9XHEoDB0.net
今月仕事辞めて発電所の運転監視業務?みたいなとこ受ける
そこがダメだったら次はビルメン受ける
この先の人生はもう絶対楽な仕事しかしねーわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:35:44.28 ID:UhdgK/PT0.net
>>226
想像よりずっと体力勝負っぽいね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:37:32.04 ID:DmcBLUIl0.net
>>183
デマでもなんでもない事実だけど

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:39:10.25 ID:r2k092IB0.net
未経験が700とか普通に無理でしょ。代理人やればそれ位いくだろうが過労死確定

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:39:21.10 ID:IiTM/ncEM.net
>>234
なら施工管理の方に行ったほうが良いでしょ
自分は作業しなくて良いし
電工資格持ってて1年の経験があれば2級電気施工管理技士って資格が取れるから
それ取ってからビルメン行くかどうか決めたっていいと思う
ビルメンなんてジジイでもいつでもなれるし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:39:25.32 ID:qXXy6fpnM.net
活線作業とかやってられるかボケエ!
ハイ論破

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:40:22.94 ID:/WNgrXhGd.net
電気屋は現場でも最底辺だからイジメ尽くされて頭狂ってる奴多い

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:40:50.89 ID:CYOqFs6b0.net
電気工事士に業界なんてあるの?
新築の木造住宅で食えるわけ無いし
電気工事士所有者のいる業界なんて
幅広過ぎて誰もわからないだろ・・・
その大半が電気工事なんてしていないし

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:42:06.44 ID:5VZu/ElvK.net
>>1
感電死しやすいからかしら なのよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:43:09.54 ID:yzNQugCe0.net
建設業界の中では電気工事屋って割と真面目に仕事する人多いよね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:43:40.73 ID:nxAkuPand.net
義父が電気工事士+他の資格あるのか分からないが、電気工事関係の個人事業主で年収1800万くらいある。継ぎたいが無理だから諦めてるな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:44:01.75 ID:QbEkaHSp0.net
電気屋は独立してからの年収も含めてるだろw
零細奴隷なら奴隷だぞ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:45:03.82 ID:p5scyeF20.net
>>231
東京の話だよ
地方から出てきてるけどまーどこでも嫌な奴は居るって

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:45:30.18 ID:aFRtfSsx0.net
電気工事は施工の最後だから、もともと工事遅れてるのになんとなく作業遅れの責任取らされるのは確か。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:45:46.46 ID:0F1eXS660.net
思っているほど簡単な資格ではないからだろうな
巷じゃ高卒レベルですなんて揶揄されるけれどもそれは工業高校のことを指しているのであってね
そんなんいったら東大だって高卒レベルだし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:46:20.42 ID:Xxcqsbn0r.net
ビルメン年食ってても余裕なのは年収300万程度の独立系だからな
年収500万くらい欲しかったら30代でさっさと系列行かないとだめだぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:46:32.35 ID:r/LEtKDT0.net
電工はそんなに稼げんぞ
せいぜい年収400万くらいでキャリアなければ300万とかも普通にある

実際ベテランの電工に話聞いたことあるけど稼ごうと思ったら自分で事務所かまえるしかないってよ
使われる立場でいると絶対に稼げないのが電気工事士だとか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:47:17.81 ID:NXpkfZKNa.net
電気工事士はそもそも肉体労働だから身体がデキてる人じゃ無いと務まらない…

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:48:40.70 ID:9V7CV8x40.net
電工は土方ヒエラルキー最下位や
土方の中では確実に頭いいのにな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:49:25.76 ID:CYOqFs6b0.net
電気工事
自火報工事
はマジで悲惨だよな
消防検査の数時間前までやっていたという伝説を聞いた事がある
たぶん嘘だと思うけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:49:56.41 ID:B2GhvEvG0.net
>>3
殴り返せよ俺はそれでSE解雇された

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:49:59.40 ID:OBCRMDita.net
未経験だけど興味あるから電気工事士2種資格とりたい
筆記は勉強がんばるけど、実技はどうやって勉強すればいいの?
通信講座とかある?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:50:54.84 ID:N5NmI2pE0.net
趣味で二種取ったけど実務が必要だから一種取れないんだよなぁ
試験受けて講習受けて認定取っても自社ビルの工事するわけでもなしに

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:51:01.82 ID:ZnZHxh890.net
時間も不規則だし体力仕事だよな
まぁこれに限った話ではないけど

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:51:21.59 ID:FVcrLSho0.net
>>229
40代だと転職してステップアップってのは厳しいけど資格手当ならって感じかな
電験でも取れれば別だけど結構難しいし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:51:35.21 ID:QbEkaHSp0.net
>>137
若い内にビルメンやるべき
俺もビルメンだけど20代から初めて10年で年収450ぐらい
独立系ビルメンは何歳でも入れるけど待遇のいい系列は30代がギリじゃないかな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:52:25.89 ID:lmxxG12K0.net
>>258
土方カーストは頭悪い順になってるからな。解体とかが最高峰だろ
ただ、今どきそんなの無くなってきてるけどな。塗装屋がパワポでプレゼンしてくるくらいだし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:52:26.08 ID:+kvNQAAU0.net
夏死ぬじゃん
真夏天井裏に潜ってくの見て脱帽したわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:52:28.05 ID:UhdgK/PT0.net
>>261
興味あって俺も調べたけど実技はYouTubeの動画見て練習すれば行けるんじゃないかなあ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:53:13.78 ID:r/LEtKDT0.net
ちなみに事務所かまえるなら最低限電験三種と一種電工は必須

電験三種は理工系の大卒でも厳しいからよほどやる気があるか頭がいいかじゃないと無理
一種電工は受験だけなら誰でもできるが証明書の交付には実務経験が必要だからキャリアなしでは絶対取れない

独立前提の時点ですでにって気もするが軽い気持ちで行くような業界ではないな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:54:18.16 ID:DiZrRRms0.net
死亡事故まではいかなくても感電して火傷とか、建材にぶつかって骨折や切創はかなりあるよ
ゼネコンは災害扱いされたくないから、指一本折れたくらいでは不休扱いされる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:54:20.98 ID:DQw9wv5X0.net
http://dfsev.evs.net.br/images/Cy9972RoH9.png

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:54:23.83 ID:peh3ABs+0.net
>>185
アホだろwww
なんでバカって組織に入ることしか考えられないんだろうな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:55:03.33 ID:rrztAOFt0.net
>>169
どこ…?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:55:17.38 ID:9V7CV8x40.net
ていうか電気の仕事するなら電験は持っておかないと馬鹿にされるぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:55:22.92 ID:8U0i3OYb0.net
>>261
ケーブルとかスイッチ類の一式買って
参考書で複線図の書き方覚えてYouTube見てれば受かるよ
実技の試験問題は公表されてるから12問くらいを2周やれば受かる
不安だったら試験前に職業訓練所とか行けば作品が合格かどうか
見てくれるんじゃないの

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:55:43.09 ID:0R0/uAFd0.net
>>169
主任技術者だろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:55:46.76 ID:UeJHBbpL0.net
友人がやってるけど年休60とかそんな世界だぞ
2交替制で

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:56:35.49 ID:k63USx5T0.net
>>261
高いけど実技練習用のセットが売ってるからそれ買ってやったほうがいいよ
未経験で練習もせず動画見るだけで実技受かるのは普段から配線いじってないと無理だと思う

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:56:38.78 ID:4FVTa81Ap.net
工場の保全とかの方がマシに見えるな...

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:06.90 ID:UhdgK/PT0.net
>>264
ありがとう
電験調べてみる
少しぐらいは資格取って給料アップしたいぜ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:15.68 ID:r/LEtKDT0.net
>>261
休日に講習やってたりするけど有料で確か1万くらい金がかかる
もしくは近場に職業訓練校があればこれも休日に実習できる(どのくらい金がかかるかはしらん)

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:34.33 ID:7bT5n0tL0.net
高いところ平気なら出来るんじゃね
高い鉄塔の電線の工事やった人がめっちゃ怖かったって言ってた

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:58:11.47 ID:pH9rFdeu0.net
>>274
アホか

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:58:14.64 ID:KDpOf9omM.net
>>22
電工は定員割れしてるぞ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:58:17.84 ID:uyrbJuV30.net
高所作業やたら多いぞ
感電とかはあまりないが高所からの落下事故はマジでヤバい

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:58:36.34 ID:WajZBgSD0.net
コンクリートマンションにおける電気工事士の待遇の悪さは異常
大工鉄筋造作床クロス設備ネット電話テレビタイル左官吹付造園もろもろ全ての業者に絡むからてんてこまい
もちろん単価も昔から大して上がってない
アパート一軒家なんて数こなさないと飯食えん

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:59:33.93 ID:Z65fTZno0.net
もしやるなら自営
自分で就業時間決めれないならやらない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:00:13.08 ID:CYOqFs6b0.net
電気工事って半数以上が養成学校出身だよね/
関電工とかきんでんの学校出身か、職業訓練・ポリテク出身
あと刑務所で取った人もいるらしい
試験で取るのは結構大変だよ
普通に落ちるし実技難しい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:00:47.88 ID:xWzm8OdM0.net
>>10
2種1種は「電圧の違い
上位下位ではない
電顕は工事ではない
高卒で取れるはケンモバイアスだから魔に受けないこと

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:34.26 ID:LM4twcNO0.net
>>261
職業訓練校いけ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:35.72 ID:0R0/uAFd0.net
>>274
電工の100人に1人も持ってないだろw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:03:43.60 ID:WajZBgSD0.net
>>259
あるよ
これ配線足りないんじゃね?とか思ってても別の事して忘れてそのまま工事進んで感知器関係が付いてしまって、検査前に自主検査してたら配線足りずに全部やりかえて間に合わしたり

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:03:49.56 ID:F9XHEoDB0.net
今の高所作業装備はもう安全ベルトじゃなくってハーネスなのかね
電工モメンはハーネスの教育受けたの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:04:17.91 ID:gXy4qlqhM.net
なんで電気は現場での地位が低いの?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:05:01.14 ID:alByxkoF0.net
知り合いの電気工事士が
夜勤と日勤で死にそうになってるわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:05:09.71 ID:CYOqFs6b0.net
出入りが激しいから、実際に工事する人は無資格が普通
だから名義貸しが横行
ゼネコンが一人親方と無資格者を排除しようと動いた時期は
地獄絵図だった
ここの掲示板にもスレが立った
長くいる人は主任や施工管理はもっているだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:05:18.92 ID:2CPhSax8M.net
休み多いアピールで年休100日!とか堂々と書いちゃうくらい休み少ないからね
ガチで年休60日くらいのところがたくさんある

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:05:37.21 ID:IH7sHGYmd.net
設備メンテ会社入ったら工事部になりそう
ゆるい発注者側になりてえ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:06:58.23 ID:XLJnAz1M0.net
親父が40くらいまで都内で電気工事の施工管理で現場代理人やってたけど
数々のやばいエピソードを聞くと
定年まで代理人やってる人ってすげえよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:08:30.60 ID:CYOqFs6b0.net
新設のマンション工事でのヒエラルキーが低いだけで、
他は別に低くないよ
マンションのメンテとかなら大工や型枠の人とは絡まないし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:08:38.50 ID:PNRji5G20.net
経営者になってこそ意味のある資格

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:08:49.87 ID:N6yTz+sed.net
電験三種は数学が鬼門っていっても高校数学の計算の方だけ勉強したらいいだけだし科目合格があるから馬鹿でも3年かけたら受かる可能性高いしコスパ最強資格だと思う

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:08:59.46 ID:zOtYADOr0.net
月半分休みなら検討します

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:09:13.79 ID:Vo27DlmK0.net
知り合いが電験持ってるけど雇われだよ。しかもやることがエアコン取り付けとコンセント設備くらい

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:09:38.75 ID:alByxkoF0.net
>>303
月1休み

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:10:27.72 ID:+K1b2wl+a.net
場所によっては夜中や朝方もあるし勿論土日関係ない
大工の方がマシなのでは?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:03.39 ID:BwrL8q6w0.net
>>302
問題が難しいし、電卓が使えるとはいえ計算もかなり細かいから
高校偏差値65ぐらいの頭が無いと受かるのは無理

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:06.36 ID:WajZBgSD0.net
>>294
躯体や造作ができないと工事できない
人数も少人数で立場が無い
打ち込みや配線は素人にできても、結線は電気というちょっと特別な知識が無いと分からない。他の業者が勾配分かっても電気の三路結線なんて分からないし、ロングエレベーターのリミッターの結線すら電気屋以外分からない。
分からないから電気屋に強く言ってなんとかさせようとする、ヤマダ電機の店員みたいな立場

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:24.01 ID:pH9rFdeu0.net
>>296
お前全部テキトーな事言ってるぞwwwwいつの時代のごく一部でまれにあったかもしれない様な事をさも日常的の出来事の様にwwwお前かなり年いってるだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:41.42 ID:xSOOtvTRa.net
電工だけ取ってもね
消防関係 エネルギー技師 電気施工管理
通信主任 高所作業 酸欠主任
せめてこれぐらい無いと独立しても仕事ないぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:52.09 ID:n4IszIBx0.net
嘘だし

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:12:07.67 ID:N2QVLV4M0.net
俺も電気高校行って電気科行ったけど工事士取れなかったけども今の方が良かったのかな
ちなみにクロちゃんと同級生

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:12:30.31 ID:HoXiZPte0.net
電気工事士って最近ごり押ししてる
人手に困ってるんだろうな

求職者は、労働力不足の業界に頭低くして伺いを立てる必要は無いぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:12:42.51 ID:Har4HUajd.net
鉄筋屋さんにいびられるから

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:12:48.85 ID:N2QVLV4M0.net
獣神サンダーライガーこと山田と矢沢永吉の母校

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:14:43.66 ID:WnHFPiJHa.net
>>242
取説に室内外の結線は電気工事士が施工してくださいって書いてあるよ
俺はお前の話よりメーカーの話信じるわ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:14:50.60 ID:2CPhSax8M.net
>>302
高校数学物理がある程度できる人間だったら余裕だよな
機械が難しいが 

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:16:05.33 ID:+IdBNKNc0.net
>>294
全工程に関わるから全職種に気を使わないといけないのが大きい 
〜〜が○○するのにに合わせて○○するみたいな仕事が多くて、逆にいうと他職種から嫌がらせもされやすい
戸建とかだと人間関係も密だし

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:19:00.74 ID:+cA141QLM.net
>>302
あれは高校の範疇超えてるから馬鹿には到底無理

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:20:09.83 ID:v/n3Qt0R0.net
>>261
趣味で取ったが
電線セット1回分とホーザンの工具セット、市販のテキストで独学
2週間で余裕だった
電線セットは一回分を使い回して2周した

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:21:12.93 ID:pzdDDqu+0.net
外壁塗装やれよ
おれ見積もり150万だったから自分で塗ったぞ
youtube見れば誰でもできる
1件20万で始めたら電話殺到しそうじゃね?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:21:42.39 ID:sdTLgvPm0.net
資格があるけども経験ゼロだから無理ですわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:21:52.70 ID:CYOqFs6b0.net
電工資格の所有者が主任を取ったんじゃなくて
主任の人が実務経験で電工をとったんじゃないの?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:21:52.80 ID:O77rqj3g0.net
専門知識あって
コミュ力も高くて
英語もできれば
年収700万くらいいくからな
電工とるよりらくやろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:22:34.51 ID:WajZBgSD0.net
電気屋もマンションやアパートしなければある程度立場やお金はある
工場や店舗、大学施設機器増設とか

マジでマンション工事現場の待遇の悪さにあの単価であれだけのネット電話テレビ機器と仕上げの細かさは割に合わん

逆にマンションをこなせれば他の電気工事は大概余裕、仕事覚えるのにはちょうど良い。期間もそこそこ長くて予定も立てやすい。それだけしか良い所無いけど

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:26:40.32 ID:XO3Zo3Vaa.net
氷河期手前で、親に手に職持てって言われた世代だけど職種は違えど技術職で良かった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:27:21.81 ID:0qsjoiYs0.net
>>317
センターで数学物理9割取ったけど
全然余裕じゃなかった
問題が難しいし量が多い

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:27:30.16 ID:5bRkbhni0.net
2019 資格試験合格者数

医師  9024人
司法試験  1504人
公認会計士  1337人
司法書士 601人
不動産鑑定士  117人
社会保険労務士  2525人
薬剤師  9958人
看護師  56767人
宅建    37481人
日商簿記検定1級  1310人
日商簿記検定2級  30158人
第二種電気工事士 65520人

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:31:45.33 ID:N7nYvOT20.net
俺ゴムだから電気効かないぞ
電気工事2種取ったしこれから大活躍だ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:33:33.46 ID:dXYaD2tv0.net
このご時世、人手不足なわけないだろ。いうほどきつい仕事でもないんだし

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:36:37.28 ID:90yfUCeAa.net
現場カースト最下位です
納期いつも足りません
感電死します
↑むしろこいつが人気な理由があるか?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:36:48.56 ID:h+BOk+N00.net
>>50
いやいやお前すげーじゃん!そんなに自分卑下すんなよ!

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:37:42.54 ID:AosAsW3CM.net
>>330
朝5時起き20時解散
その間10キロの腰道具つけて動き回る
これを週6

マジで一番キツイ仕事だと思うわ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:37:59.24 ID:HoXiZPte0.net
きつい仕事だから求職者が来ないんでしょ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:40:09.00 ID:3ZRyij360.net
嘘だから

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:40:18.18 ID:q53/Emavd.net
女にモテない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:41:15.20 ID:3ZRyij360.net
>>260
被害届出して自爆しろよアホ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:41:33.22 ID:Vo27DlmK0.net
>>333きつくないよ。業者に指示されて工程聞いて電気這わせるだけなんだから。
一番キツいのは大工とか建築業よ。それを毎日家が建つまでやらなきゃいけない。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:42:40.62 ID:yzNQugCe0.net
>>302
数学自体は大したことない
なぜこうなるのかを理解しないで丸暗記で挑むと爆死する
電気って目に見えないから原理を理解するのが難しい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:43:13.45 ID:DmcBLUIl0.net
>>316
いや俺がいうのはエアコンの取り付けは資格必要ないよ
調べればすぐわかることだけど室外機と室内機の電源をVAで差し込むのも必要ないよ
結線ってVA同士を途中でリングスリーブとかで繋ぐってことか?これは必要だよ
コンセントを増設とか電圧の切り替えとかは必要
一般的にエアコンを取り付けるにはコンセントとか電圧、アースが取れてるとかそういうのができてるなら必要ないよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:43:46.02 ID:8U0i3OYb0.net
>>330
キツイから人手不足なんだろw
アホすぎw

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:44:47.33 ID:QqkN9jVMM.net
なぜ電工と電験を一緒に語るのか
モグリ多すぎだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:45:00.14 ID:HOeyhE9UM.net
>>341
頼む側だけどマジできつそう
てか現場仕事はやっぱキツイよな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:46:36.71 ID:bBM04XM80.net
やらない理由職人はこんなにたくさんいるのにな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:46:47.52 ID:RkWB/aacM.net
最近は試験でワイヤーストリッパー使ってよくなったらしいな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:47:51.62 ID:p5i/zuXF0.net
実際は細いケーブルの施工だけで終わる様な町の電気屋さんみたいのじゃなくて
極太のドラムから数人がかりでケーブル引っ張る仕事ばかりだから

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:48:01.76 ID:gPDaR9+Xx.net
電工からクレーンオペレーターに転職したけど楽だわ
休みはあんまりないけど午前中で仕事終わることもしょっちゅうで年収650だし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:49:20.63 ID:kECEBgfg0.net
不人気だから職歴なし40代でも即採用なんだろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:53:17.71 ID:HoXiZPte0.net
電気工事士になってほしいならメリットと実務能力を与えればいいのに、何故か日本はそれをしない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:57:10.30 ID:r/LEtKDT0.net
>>345
でもストリッパーって歯の噛み合いが悪いと被覆変な剥け方するしいらんだろ
ナイフが最強

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:57:25.39 ID:RVwzlesc0.net
>>347
移動式クレーン?建築系?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:00:21.51 ID:J63I/l1K0.net
>>346
俺はやったことないけど
本当にそうらしいな
マンションとそういう仕事は嫌だわ
あと穴掘り さすがに穴掘りはユンボかも知れんが

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:00:44.07 ID:peofP4k50.net
>>289
一応、電験三種は工業高校卒をターゲットにした試験という建前にはなってるんだがな
実態はともかく、名目はそうだ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:09.41 ID:/B/QJlsWd.net
ケンモメンは結構電工二種持ってそう

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:18.52 ID:8SYELGl40.net
人手欲しい業界がSNSでステマしてると思う

ステマしないと人が来ないんだからきつい業界なんだろうな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:09:30.02 ID:8SYELGl40.net
電気とか工学とかエンジニアとかITとか言ってれば求心力得られると
ただの商売だな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:12:24.72 ID:MTAqfK7X0.net
めっちゃ残業してだろw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:16:06.08 ID:av7vv0SA0.net
>>353
東大だって一応高卒が受けるわけだし名目は高卒レベルだわな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:20:51.37 ID:LGwiyzOj0.net
定時上がり残業なし完全週休2日、有給全て取れるが最低条件

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:27:37.83 ID:p78Sy/da0.net
>>349
ブルシットジョブ問題は深刻

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:27:50.41 ID:G/tTxNTT0.net
700万円もない定期

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:29:24.61 ID:G/tTxNTT0.net
俺も経験あるし、不良で就職浪人のクラナドの主人公でも付ける底辺職だから
多分やらないほうがいい

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:30:09.08 ID:2qb4pdh50.net
ビルメン懐かしいな
あの頃は暇すぎて脳みそ腐りそうだったw

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:34:28.70 ID:5+JFPgvza.net
ビルメンのときに一種までは合格してるけど普通のサラリーマンに転職した
やっぱ電気工事士のほうが良かったかな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:36:18.90 ID:w86aYf530.net
たまーに、顔半分紫になってる人いるけど、あれ、電気で事故った人なん?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:40:56.24 ID:tx0YLUtg0.net
弱電、計装、防災、通信もやる電気屋で電工やってるけど4週6休、月10時間程度の残業で年収600弱
災害復旧などで忙しい現場が続く年なら2割から3割増し

>130
うちの社長もノーヘルで電気室入って6600を頭から腕に抜けて救急車で運ばれ社員一同心踊ったが死ななかったわクソが

エアコンは交換なんかで既存のコンセント流用、室内外機を薄い壁越しに1本のVAでつなぐなら免状不要
厚い壁、ラスにモルタル塗ってる壁、後で点検出来ない配線ルートなら免状要、100V→200V、15Aコンセント→20Aへの変更、新設アースの打ち込みも免状要
VAを冷媒管と一緒に化粧カバーの中に収めるのはグレーだけど個別にケーブルだけにカバーに収めるのは免状要

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:41:03.79 ID:5+QGOp7F0.net
人が行ってはいけない高さでせーの!おーしぇ!するお仕事

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:41:41.72 ID:BtmhkfYq0.net
>>261
オンデマンド今井も見とけ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:44:39.77 ID:Z1gu2N6D0.net
http://dfsev.evs.net.br/images/xkfhFGpr7z.png

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:22:05.87 ID:3tqLM9Oz0.net
激しい職場

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:26:29.74 ID:2CfuN37vM.net
土日も無いし休みがいつなのかも直前まで、わからんかったよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:29:37.48 ID:jl8rC29P0.net
年収700万の際の住民税言える奴いるの?このスレで

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:29:54.60 ID:jl8rC29P0.net
独身小梨な

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:33:43.80 ID:1scwF9TA0.net
朝早い夜遅いから。
8時5時ってのは客先での実働時間。

自宅→出社→現場だから会社→現場への移動時間を逆算して早出必須。
5時になったら現場片付け→帰社→明日の準備や打合せ→退社。

出勤時間30分、会社から1時間の現場だと6時半に自宅出て、帰宅は20時過ぎかな。
ちなこれは職人の話。

現場監督とかいう雑務担当になったら、職人が働きやすいように材料やら冷房・燃料手配したり、長いケーブル通すために人手として駆り出されたり、規格どおりにちゃんと仕事やってる作業写真撮ったり、図面準備したり他社の監督さんと工程の打合せしたり。職人退社後に残業あるから帰宅は深夜〜午前様になるね。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:37:32.84 ID:VyOhilDdd.net
友達の父ちゃんが感電して死んじゃったの思い出した

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:37:56.87 ID:jrNO/zdc0.net
>>200
工場や役所の工事やってると大型連休は休めない事が多くなるがな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:43:18.78 ID:l/rwh0FWd.net
電検3種ってもってたらどんな仕事ができるのっと

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:46:34.42 ID:jrNO/zdc0.net
>>131
軽天とボードは外国人部隊が多くなって、カタコトだからか強く文句言えない奴が多いぞw

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:04:31.59 ID:/NdbQ7Ug00202.net
コミュ力もリーダーシップもいらない。元GOOGLE社員が語る、本当に「優秀な人材」とは


http://fodyt.alesso.net/kpXB/156287573.html

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:19:19.99 ID:bvIIATyjd0202.net
無資格未経験を採用しないから

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:37:38.40 ID:risGxcUuM0202.net
嘘の求人だから

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:57:22.14 ID:m5D4ftMA00202.net
握りは赤

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:21:10.05 ID:pKDMkF9y00202.net
電気工事は給料良くても危ないから多少給料安くても工場の機械メンテの仕事とかに転職する人もいる
俺の知ってる先輩もその口だった

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:40:17.22 ID:HDSooIiR00202.net
資格とってビルメンになればいいんだろ?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:40:45.20 ID:6gSNwNNra0202.net
電気工事士が年収700万×
電気主任技術者が年収700万○

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 03:50:29.51 ID:qkHjiBFy00202.net
>>48
同じく

でも不器用で慣れてないから、時間かかんだわ
これ仕事だったら、親方が後ろからゲソパン入れてると思う

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:52:26.39 ID:RitBZtyi00202.net
これからどんどん電気の時代になっていくから鉄板職業やろなあ
女子も増えてる
単管運ぶみたいな重作業なんてほとんど無いしね

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:00:16.06 ID:uhy6/D9KM0202.net
>>387
10キロくらいの腰道具つけて高所作業だろ?
女にできるのか?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:07:40.74 ID:TtrZxAah00202.net
個人でやれば相当儲かる、雇われは悲惨

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:35:23.50 ID:nrAl4ZNd00202.net
お笑い芸人の方がいいよ
10億円稼げるからセレブだよ
毎日残業して怒られて必死に働いたって豊かな生活なんて送れないんだよ、この国ではな!

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:43:20.70 ID:92Y8xeMd00202.net
>>374
これなんだよな

実働時間が8時17時でも拘束時間はずっと長い
その上週休一日
電気屋は幹線引き込みから器具の取り付けまでやるから他の職人や工程に左右される
結果的に間に合わないから夜中まで作業する羽目になる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:47:44.05 ID:gYfpZ08g00202.net
パワハラ上司の確率高い

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:24:49.27 ID:So0wGgzJ00202.net
>>374
ほんこれ
電工は下っ端もそれなりに地獄だけど
偉くなったら忙しすぎてホント地獄だわ
それで酒やギャンブルに嵌って身体壊すし
職人の中でもダントツで短命なのが電工

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:27:03.47 ID:aBI8Fv9c00202.net
>>374
電気工事士に限らないよなこれ…

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:36:06.22 ID:JCIk4DjO00202.net
電工と施工管理ならどっちが地獄かね

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:42:08.49 ID:OYKI8dgG00202.net
>>385
電気主任技術者なんて3種なら大手なら持ってて当然の年収500万がいいとこ
この資格自体に技術とか生産性が無いし難易度の割に食えない資格筆頭

ソースは俺

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:42:58.58 ID:EzaMH3DXM0202.net
工場内変電所か保安協会潜り込むのが安泰
年寄りには無理だよね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:44:42.49 ID:hQnNc2VQ00202.net
頭脳労働がいいって言ってるやつは何もかわかっちゃいない

鬱になるんだよ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:46:06.78 ID:t24D8pGHd0202.net
少なくとも地方駅弁電気卒じゃ電験三種は取れんなあ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:46:17.98 ID:hQnNc2VQ00202.net
外でドリル持って仕事する方がいいんだよ

歩くし

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:47:17.68 ID:5AhYExlW00202.net
>>396
資格取る前に資格の使い方を勉強するべきだな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:01:46.24 ID:OYKI8dgG00202.net
>>401
毎年3種で落ちちゃってる可哀想な子かな?
君らみたいなのが電験で一発逆転とか勘違いして辞めてくんだよね。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:07:45.21 ID:s53AJBfvp0202.net
最初二種電工取ってゴミみたいなビルメン会社入って3年くらいいたけどビル管とか資格取って転職したわ
クソ楽だったけど何もスキル身につかないし薄給だから違う会社に行った

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:10:10.44 ID:6BSVSoF500202.net
700も貰ってないだろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:11:30.48 ID:g9RitVGL00202.net
資格取っただけだと実務なんて何一つ出来んわこれ
ちゃんと教えてくれる奴いないとケンモメンは詰む

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:29:30.26 ID:qPRBaJi8M0202.net
>>330
うちは未経験の50代でも採用するぞ
すぐ辞めるけど

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:33:13.70 ID:ga38YiUJM0202.net
資格取ったら安泰とかいうバカがいっぱいくるけどすぐやめる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:40:20.37 ID:qPRBaJi8M0202.net
10フロア20フロアエレベーターなしで昇り降りする現場で働いてもろくに稼げないし割に合わないような仕事が多いけど、仕事自体はいくらでもあるよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:44:05.01 ID:mZpSa++W00202.net
ヤナところやめて違うとこで働いて
を繰り返せるのは強い

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:45:09.97 ID:F1nJWi/v00202.net
>>3
鉄筋屋と鳶と仮枠大工だぞ
敵は

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:52:46.79 ID:FlrTqkRw00202.net
>>1
電工はキツイよ
儲かるのはエアコン取り付けだけど稼ぎ時の夏は1日汗だくで地獄
あとMT車(最近はAT可も多い)運転出来ないと話にならないから免許必須

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:56:48.24 ID:X2eEt6g0p0202.net
プロ野球選手なんていらねーから日本の社会インフラ維持のために電気工事士やってくれよ!
お前ら野球やったところで電気つかないんじゃ!

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:00:02.74 ID:X2eEt6g0p0202.net
日本航空からキャリンアテンダントとか派遣されてんだろ?電気工事士やれよ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:02:07.22 ID:fZ++qHDGa0202.net
>>372
扶養の状況やふるさと納税の控除などで他人それぞれだから
そんなものは当てにならない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:02:30.02 ID:UH+wRaCP00202.net
>>342
電験3種簡単だろw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:08:12.37 ID:a8EIECbFd0202.net
>>352
マンションの穴掘りも全部手でするよね、設備業者は迷わずユンボ使ってるし別業者

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:12:44.19 ID:a8EIECbFd0202.net
>>374
電工は当たり前のように担当も加勢してるね、よっぽど単価が安いんだろう

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:17:18.14 ID:QGbZNBwn00202.net
頭の悪い言動を繰り返して周囲の業者から空気読めよと白い目で見られるのが弱電屋の日常

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:24:29.32 ID:d0Fr0k5p00202.net
>>409
1種持ってればな
2種ごときじゃ無理

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:26:00.28 ID:5BCkcpB3M0202.net
>>409
セコカンも持ってれば選び放題やで

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:26:41.89 ID:hy8jE34j00202.net
年収700って1人親方かよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:28:30.50 ID:hy8jE34j00202.net
>>17
ルームエアコン壁かけるだけならいらんよ
体力ないときつい
体力あるなら電工やってないと思うし

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:30:16.32 ID:hy8jE34j00202.net
>>340
これだよな
持ってる人の方が多いし
室外機にVVFケーブル直で電源接続するときは必要だけどルームで現存するのか?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:31:50.52 ID:rCeQrlv/00202.net
単身赴任ばっかだから

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:33:36.92 ID:XAwguWWP00202.net
>>72
高校数学の時点で殆どの社会人は厳しいぞ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:35:55.39 ID:spVDW9Qu00202.net
>>1
・配管工
・塗装工
・型枠工
・電気工
・解体工

こいつらの順位付けがわからん
底辺なりにカーストがあるんだろ? (´・ω・`)

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:53:53.70 ID:l0r+XG+S00202.net
自宅の配線出来る位の資格で良いんだけど何取ればい良いの?
いくらぐらいかかるかしら?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:22:14.37 ID:x8cpLuTE00202.net
サクッと死ぬから

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:30:03.21 ID:IGgveYJxd0202.net
25の時に今の会社に職人で入社して6年で430万
前職は18〜24の間コンビニ店長やってて最終年で320万
底辺から少しマシな底辺になった位だけどキツさより楽しさが勝つから転職して良かったと思う
電工2種は会社入ってから取ったけど配線は取る前からやらされた(代理人も見て見ぬ振り)だから完全に未経験無資格でもいけるはず
キツさは会社の請け負う仕事の種類で変わるから会社ガチャはかなりありそうだね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:35:01.50 ID:/KEAclXt00202.net
日給2万で雨が続けば収入激減
晴れた日はとりあえず仕事入っとかないと納期がどうなるかわからんから
休み予定は全くたたない
て施工管理してるときに仲良くなった下請けのにーちゃんがゆーてたな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:37:57.72 ID:BWRlXX8t00202.net
>>421
一人親方なら天井はもっと上だ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:43:50.38 ID:60xEqqqnM0202.net
>>429
せやな
結局は会社ガチャ、業界ガチャ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:51:46.12 ID:6x88I25Z00202.net
>>426
〇〇塗装とか〇〇電設とか独立するのはよくみるパターンだけど
配管とか型枠は見ないなあ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:55:14.53 ID:TFzuXbOV00202.net
一番最初に現場で仮設して完成した後も最後まで細かいこと言われて
案外かわいそうな仕事だと思った

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:57:24.80 ID:lNVR8dmn00202.net
お前ら詳しそうだから教えて
1種と2種ならどっち入門なの?社会人だとどういう所で学べば取れるかな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:59:03.39 ID:jHiXdr5Za0202.net
拘束時間が長いんだよなぁ
現場に定時到着だから1,2時間前には会社に集合してなきゃならない
現場定時終わりで帰った後に書類作ったり明日の準備したりもあるかろ終わるのはもっと遅い

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:01:36.20 ID:yuEILSCPM0202.net
>>411
エアコンの取り付け夏場の1ヶ月応援でやったけど5キロやせたわ
毎日カツ丼だのアイスだの食いまくったのに

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:05:53.54 ID:1MYCVX+f00202.net
一人親方で電気屋さんやられるようにやったらだろ
資格だけ持ってるのはまじで腐るほどいる

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:16:26.32 ID:aKkdmFwfa0202.net
親方みたいなのがオラオラパワハラみたいなのばっかり

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:35:25.15 ID:PxdMp58w00202.net
電験取れる地方国立理系レベルの頭じゃないならやめとけ
保安協会に入れなかった奴らは漏れなく負け犬扱い

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:41:46.33 ID:5BCkcpB3M0202.net
>>440
保安協会でも独立できないと負けだけどな
やっぱ最後はコミュ力やで

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:59:21.49 ID:xIZWKNEDM0202.net
一人親方の年商が700万だろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 10:09:41.34 .net
ちょっと気に食わないと大工にいじめられるしなあ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:09:58.72 ID:sv4yml3500202.net
>>119
それよく聞くけどなんで誰でも出来る仕事やってる奴の方が態度がでかいのか謎

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:11:49.70 ID:oLWMBjOh00202.net
そんな稼げたら普通のリーマンが馬鹿みたいじゃないですか

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:11:51.34 ID:d0Fr0k5p00202.net
>>444
単価が電工よりずっと高いし

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:27:40.80 ID:8EJNDSHud0202.net
>>444
現場ヒエラルキーって現場に先に入った順に決まるのよ
それは、先に現場に入ってるからよりこの現場を知っているという自負と、後工事は先行工事に依存しているという認識によって、勢い優越感が出てくるから

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:32:30.88 ID:4tGc54EAa0202.net
>>447
工期は決まってるから
後工程の方が基本きついんだよな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:37:32.56 ID:M319/sHe00202.net
夏場に汗だらだらで天井裏や新築物件の配線工事

地獄だぞ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 10:39:31.07 .net
生意気な電気屋の配線はボード貼った後に線がどこかへ行く

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:40:31.97 ID:2JR3BI7U00202.net
そういえば知り合いも40代で電気関係に転職したな
それだけ再就職しやすいんだろうけど、危険なイメージあるよな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:40:34.54 ID:ozc+VmYJ00202.net
>>441
KDHとか電気屋の中でもエリート臭がする
現場出向いてる人でも、それこそ年収700とか貰ってそう(´・ω・`)

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:41:13.94 ID:XoEMSWbC00202.net
>>4
これ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:41:51.16 ID:ENXxaxOc00202.net
>>1
電気工事士って名ばかりで道路工事とか雪かきとかさせられるんでそ?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:47:21.81 ID:N33cg2LqM0202.net
>>448
工場とか倉庫のシステムプログラマしてたけどソフトウェアは最後に入れて動作確認するから最後マジでデスマーチになる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:48:53.52 ID:9TT9K7lA00202.net
仕事上付き合いあるけど、側から見ると案外楽しそうだけどな
アラカンのじいさん達と高卒っぽい若いのがわちゃわちゃやってる感じ
ジジイが怒鳴ってるのは見るけど体育会っぽい雰囲気ではない

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:53:23.37 ID:n1hCZ6DtM0202.net
>>403
ビル管以外で何とった

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:53:54.39 ID:KW2DWLUt00202.net
目悪くなるとキツいぞ現場作業は

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:01:52.36 ID:aX2lGkEbM0202.net
型枠やってたけど電気のボックス?みたいなのが邪魔で型枠がうまく取り付けらんないときは殺意がヤバい

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:14:36.92 ID:TFzuXbOV00202.net
>>459
ボックス埋められたりスラブの床配管切られたりって聞いたことがある

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:17:53.48 ID:TtrZxAah00202.net
デスマは多いけど内装工の優雅さ
ただし夜間工事できる現場に限る

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:49:45.88 ID:ncyX5Bw8M0202.net
飲食壊滅だけどこういう仕事はなくならんからな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:54:29.05 ID:Isy57IoQ00202.net
>>462
商社建築運送は去年より業績いいみたいね

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:56:24.66 ID:su9B1hwj00202.net
>>56
保険は入ってないから知らん、燃えたら終わり
だけど自分の家だから手抜き一切なし、オーバースペック気味に絶縁とか気を使ってるからプロがやるより安全だと思う

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:03:06.24 ID:nNMKrh7v00202.net
>>317
鬼門は法規なんだよなぁ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:13:54.07 ID:LQ0DPa1Zd0202.net
700もあるわけない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:15:26.31 ID:nNMKrh7v00202.net
>>435
電工2種 独学でいける
実技は材料はAmazonやメルカリで揃える 施工の仕方はyoutubeの動画見ろ
1種は試験受けられるだけで免状取得には5年以上の実務経験が必要や

2種電工は一般用電気工作物の工事ができる
例えば家のコンセント工事

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:48.29 ID:XbsQuWPCM0202.net
公共工事2020年度単価

電工
東京 25,500
沖縄 17,200

とび工
東京 27,300
沖縄 28,500

鉄筋工
東京 27,600
沖縄 26,100

塗装工
東京 28,300
沖縄 24,800

内装工
東京 27,700
沖縄 20,200

交通誘導警備員A
東京 15,500
沖縄 12,700

潜水士
東京 41,000
沖縄 47,700

469 :くまじょ :2021/02/02(火) 12:28:43.40 ID:uaC8cnh3d0202.net
どんな仕事か知らんが
切った電線などの片付けがあるからどうしても遅くなるだろ
早く終わりにするとあいつはずるいとか言われるし低所得になる
たぶんね

470 :くまじょ :2021/02/02(火) 12:30:57.09 ID:uaC8cnh3d0202.net
>>468
そんなにもらえるとこあるのか

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:33:22.10 ID:N33cg2LqM0202.net
>>468
電工の沖縄酷くね?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:34:01.13 ID:AK3lwIDU00202.net
資格の難度で尻込みするんじゃない?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:34:42.43 ID:5zdYEiZu00202.net
休みありません
日給1万円です(×320=年収320万)

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:36:38.74 ID:Oa2jYpj700202.net
>>447
新築だと打設の前に仮設の電気工事に入ってるのは内緒

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です  :2021/02/02(火) 12:39:53.88 ID:Mc0M7xsxM0202.net
警察官
公務員です。
叩かれるほど高給取りです。
バカでもなれます。

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:46:47.04 ID:JWBEAqzTd0202.net
>>429
素人がいけるのかよ
訓練とか受けなかったんか

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:12:19.83 ID:58SQrmWTM0202.net
平均年収300万の間違いだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:17:58.59 ID:udTTnonu00202.net
電工やめとけ
お前らの大嫌いな連中しかないぞ
パワハラサビ残で稼げないしボロボロになるぞ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:18:25.93 ID:vhR+4qwbr0202.net
電工って前工程終わらないと進めないからいつも余裕ないよね。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:52:16.97 ID:5BCkcpB3M0202.net
電工はアホな計画安い賃金にNOを言わんと
こいつらいなかったらただの箱だからな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:55:22.60 ID:lNVR8dmn00202.net
>>467
おおありがとう。家のコンセントやってみたいわ!

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:00:48.86 ID:wwnNrj5A00202.net
>>3
うちの店のリフォームで呼んだ時に電工のおっさんが作業してたところで
大工に早く終わらせろよとろいんだよとか言われて脚立蹴られてて
電工のおっさんもブチギレて大喧嘩し出してビビったわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:02:36.38 ID:5BCkcpB3M0202.net
>>481
当たり前だけど借家でやるんじゃないぞw
マンションとかキュービクルで引いてるとこは電工だけじゃできん
誰かの頼みで無償だとしても電気工事業の届け出必要

持ち家かつ低圧受電で自己責任ならまぁいいんじゃね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:17:41.25 ID:LqncxDXW00202.net
>>38
そういうのは今までの常識で
これからは少子化なんだからそんなハードルはどんどん下がってくよ
運送なんて40代が若手の世界だから

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:24:09.33 ID:OsnzQ7MvM0202.net
>>38
別に職人ではない
ただの作業員

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:42:05.31 ID:Q4fGDZaH00202.net
旧松下電工とか未来工業の製品ってよく出来てるもんな
ミニ四駆並みの組みやすさ
電工で大事なのは実技より理論

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:50:15.95 ID:Qnvo7gJKM0202.net
>>374
そもそも電気工事って停電できる土日が多いから土日出勤だらけだからな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:53:31.93 ID:lNVR8dmn00202.net
>>483
持ち家だから大丈夫だと思ってる!人のもんではやらんよw
暗い場所に照明も増やしたいんだよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:54:24.57 ID:bWeT9vOz00202.net
年収その半分もあればいい方だし休みも無いし拘束時間長くて過酷

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:02:06.22 ID:a5VzJdgl00202.net
受電8時間前に幹線引っ張ってた冗談みたいな現場は見た
と言うか居た

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:10:28.78 ID:6oASWLF300202.net
資格持ってるけど俺はニートだ
その意味は分かるな?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:31:02.92 ID:wXUOOUR100202.net
ガタイよければエアコン取り付けで採用されるかもしれんが
ヒョロガリなら落とされる

>>23
いらんぞw
普通にやってるし

因みに電源ケーブルや電源タップとか作るのもおk
基本的に駄目なのは室内配線に関するものだけだよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:33:08.17 ID:HDSooIiR00202.net
理不尽カーストなんてプライド高いケンモメンには無理やろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:34:28.32 ID:sOQiXA1Fd0202.net
>>410
敵は左官屋とダクト屋に設備屋だ
んでもって建築屋の納期遅れのツケは全部電気屋
そりゃあだれもやりたがらないよね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:37:16.95 ID:8xny802k00202.net
平均700万であって貰えるとは言ってない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:41:36.67 ID:8xny802k00202.net
基礎工事内配線から仕上げ器具取り付けまであるからな
現場内で立場低いのに
さらに建築工程の遅れで仕事が一番影響する
検査前なんか夜中までやらされてるよな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:35:34.34 ID:rU8//j3+M0202.net
停電作業大変だった

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:37:47.43 ID:sRnSkB1hM0202.net
独立したら儲かると言いながらほとんどの奴が独立できずできても大半は年齢的にキツくなってて結局ウマくないっていう

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:05:45.81 ID:goS/AQ4x00202.net
普通に死亡率高いだけだろw

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:22:01.76 ID:pRG6YOmoa0202.net
鉄道電気は建設業ヒエラルキーとほぼ無縁だから良いぞ。
夜勤ばっかで寿命縮むけど。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:35:53.14 ID:O8d32pu600202.net
>>447
それが理由だとしたら一番最初に現場入るのは電気だろ(笑)

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:40:52.36 ID:PtyZPkY1d0202.net
主任電気技術者の方が試験難しいのに施工管理の方が優遇されるのは不思議

施工管理あると大学院への入学資格になるし

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:41:59.13 ID:O8d32pu600202.net
>>359
そんなの他の業界でも中小じゃなかなか珍しいだろ(笑)

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:43:46.35 ID:O8d32pu600202.net
>>417
現場見てると番頭兼職人みたいな人多いね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:48:33.93 ID:G5BsNtkW00202.net
>>504
番頭ってなんなんだ?
昔からよくわからん

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:57:08.95 ID:PtyZPkY1d0202.net
>>505
ヤクザの世界だと若頭

現代だとサラリーマン社長

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:16:14.94 ID:G5BsNtkW00202.net
>>506
つまり専務ってことか

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:18:57.11 ID:NY8CbZAi00202.net
工場の生産設備の機器配線やPLCとかも土日メインだよな
汚れはしなくてもやっぱり休み無いわ

総レス数 508
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200