2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】街中でTWを見かけた頃の思い出 [524260914]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:56:32.23 ID:ay0xNUdH0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://i.imgur.com/W5yyubE.jpg
https://i.imgur.com/8DkuxfQ.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:07.20 ID:Rlg6oon0r.net
キムタク?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:11.90 ID:GqAZ/gQa0.net
スーパートラップがうるさすぎる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:12.16 ID:UofhAHINM.net
キムタク

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:13.36 ID:TcML/S4v0.net
タイワン?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:29.58 ID:brZpzc+p0.net
テレビ版ウィングゼロ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:57:39.43 ID:MWQlhe3E0.net
むしろ今ノーマルで乗りたい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:58:06.42 ID:D4ODi3rt0.net
オイル交換も知らない層が乗ってた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:59:24.42 ID:Q6+fq49C0.net
今見ても良デザイン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:59:50.36 ID:wXBR8SMM0.net
ハードラックと
ダンスっちまって
チンバになる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:59:54.38 ID:3g8vM8IjM.net
>>2
ドラマでキムタクが乗ってたんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:00:23.84 ID:k9iXrNqiM.net
この頃はよかったな
いろんなバイクが流行ってて

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:00:43.34 ID:0eXCU2oc0.net
キムタクのお陰で誰も乗らなくなった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:08.31 ID:4ar6qEnR0.net
20年前くらいに流行ってたね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:10.25 ID:N4OmQKzE0.net
バンバンとかこういう気軽に乗れるバイクほんと消えたな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:14.62 ID:MWQlhe3E0.net
アメリカではまだ売ってるらしい
https://stat.ameba.jp/user_images/20200409/00/twer2020/94/5f/p/o0640049414740782755.png

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:01:14.82 ID:QM5wtOBi0.net
いまバタフライナイフって普通に買えるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:02:04.81 ID:ZES4whELa.net
もう日本で売ってないんだよなって少し思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:02:25.07 ID:6wDPhFO0r.net
おしゃれな人らが乗ってたがもうみんなペーパーライダーかな
ホンダのFTRも流行ってたな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:03:19.21 ID:ekQVbTin0.net
田舎だと今でもたまにキムタク仕様見る

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:03:58.51 ID:QM5wtOBi0.net
今でもたまーに乗ってる人いるよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:04:17.37 ID:iPLVx3Vd0.net
今見るとノーマル凄いほしい
FTRは今でもかなり走ってるねぇ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:04:34.53 ID:9u/xtlWT0.net
スカチューン・ロンスイ・スーパートラップ
大学生がみんな乗ってた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:04:57.45 ID:rsSw/aIT0.net
>>16
ノーマルでもかっこいいな
今これに代わるバイクって言ったらレブルかなぁ
オフ車じゃないけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:05:15.35 ID:GV4uOpHr0.net
キムタクの美容師ドラマに採用されたとこで
致命的にダサいバイクになったよな
それ以前からあったスタイルなのに

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:05:21.43 ID:BYuSj1ea0.net
ゲー大行っててクスリだか大麻だかで捕まった俳優のアンちゃんも乗ってなかったっけか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:06:02.53 ID:CcdBh3a1a.net
>>19
あの当時はオフ車が流行ってたわ
ゼッケンプレートにステッカーチューンして

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/01(月) 23:06:07.63 .net
ワイはこの頃にこれ乗ってたわ
TWがおもちゃに思えるほどの加速だった
しかし速いだけで女ウケはしなかったなあ
https://i.imgur.com/qctKh5T.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:06:20.91 ID:63cl3FOj0.net
俺はジェベル

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:06:23.72 ID:MWQlhe3E0.net
エアクリ、配線むき出し、雨の日には絶対に乗れない仕様。
クソダサいよね。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:06:32.37 ID:rsSw/aIT0.net
>>19
俺も昔FTR乗ってたわ
買ってすぐに一時停止無視したババアに特攻されて廃車になったけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:07:08.48 ID:hS0KrrkQa.net
一時期無残なTWが10万以下でゴロゴロしてたわ
カスタムの方向性が珍走風味
センスのかけらもない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:07:43.63 ID:ekQVbTin0.net
実際のキムタク号はロンスイでもスパトラでもなかったのに
なぜかロンスイ・スパトラが定番カスタムになったの意味わからん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:08:47.87 ID:CcdBh3a1a.net
スパトラのディスク増やしてドヤ顔してたな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:08:52.99 ID:AjSUyuuG0.net
TW乗りをティーダバーと言った

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:09:06.80 ID:hS0KrrkQa.net
>>8
チェーン錆びがカッコいいとか思ってるバカが乗ってた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:09:31.43 ID:0eXCU2oc0.net
今みると楽しそうなバイクだな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:09:37.95 ID:9u/xtlWT0.net
SRのブームがあって
TWのブームがあって
ビクスクのブームがあって
それで打ち止めかな?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:09:49.98 ID:5tp20La5d.net
>>33
あの頃のオフ車ブームはキムタク発のブームじゃないし🥺
キムタクはブームに乗った側

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:10:24.00 ID:wsfQ2DuB0.net
柴崎コウのSRはそんなに流行らなかったな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:10:43.65 ID:ITiarDW50.net
リクオのグレイゴースト

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:00.60 ID:/GbvsURRK.net
今でもTW乗ってるしあのドラマ見て美容師なったわ残念だけどツラ構えはRGだわw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:08.54 ID:CcdBh3a1a.net
>>40
いやいやSR流行って女性ライダー増えたんだぞ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:20.41 ID:tIh6njl20.net
>>33
キムタクのドラマより数年前から流行ってたんだよ
初期の頃のアフターメーカーマフラーはスーパートラップくらいしかなかった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:36.73 ID:QbEkaHSp0.net
>>38
Ninjaから始まるニーハンスポーツがあるでしょ
最近はレブルが流行り?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:11:44.18 ID:308FWwVYM.net
TWブームのときに俺だけカフェレーサー乗ってたわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:12:06.95 ID:/GbvsURRK.net
>>38
KTMとかキムコみたいなヨーロッピデザインが流行った

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:12:07.85 ID:/TTikUzZM.net
普通に良いバイクだけどキムタクで全て終わるよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:12:51.52 ID:/GbvsURRK.net
>>43
たしかに流行ったしSR乗ってる子はもてた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:12:59.84 ID:/WgDPfKH0.net
TWよりバンバン波

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:13:18.04 ID:AjSUyuuG0.net
1995年頃がピークじゃね?
いわゆる渋谷系。

痛めつけたようなボロボロサビサビのバイクを
「ラット系」とか言って珍重してた。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:13:35.21 ID:Vhxe4ZvD0.net
キモタクドラマが思い出せない
相手は常盤貴子か?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:13:43.29 ID:PQPgtVijM.net
>>38
そこからはもうオタクの乗り物になっちゃったな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:13:49.51 ID:9u/xtlWT0.net
>>45
そこら辺はブームってほどじゃないでしょ
SR・TW・ビクスクは当時街中でイヤというほど見かけた
その後で売れた感あるのはPCXぐらいじゃね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:14:09.34 ID:iPLVx3Vd0.net
あのTWカスタムしたモトショップ五郎の社長って亡くなってたのね・・・今知ったわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:14:34.96 ID:kp2isLnK0.net
>>29
ドジェベルは200が最高だったな。
重くてシートが悪かったが、安かった。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:14:46.82 ID:CcdBh3a1a.net
ビクスクにオーディオ積んで爆音で音楽流してたよな
今考えたら恥ずかしいけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:15:17.75 ID:irDLfsdc0.net
>>48
マムートはキムタクがドラマでキャップをかぶって始まった
それまでもずっと以前からあったけど全然人気無かった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:15:23.52 ID:UMZ3JK/wa.net
糞遅いよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:15:32.80 ID:gPbu2f4b0.net
>>46
カフェレーサーってコトバ当時あった?
それっぽいSRカスタムしてる奴はいたけど
ちなみにおれスポスタ
今は眠ってるけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:16:02.86 ID:rsSw/aIT0.net
>>49
知り合いに身長180くらいあってモデルみたいな体型で美人のSR乗りがいたわ
酔った勢いでそいつに乗られたことある

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:16:25.14 ID:s/lcH04H0.net
ヤマハTW
カワサキTR
ホンダFTR
これでええやんと思わすバイクが消えたな。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:16:38.78 ID:I6LDpw4Da.net
ビックス乗ってたらモテたなぁとりあえずピカピカ光らせてスピーカーで音楽流しながら運転してたら半グレみたいなやつにリンチされたは

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:16:54.08 ID:r/6jpO2Td.net
ダサいな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:16:54.15 ID:tIh6njl20.net
>>51
TWとかFTRそこらへんはそこらへんだね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:17:33.65 ID:CcdBh3a1a.net
族車とか大型乗ってる人からファッションバイカーって馬鹿にされてたよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:17:37.45 ID:JPcWEkIp0.net
マフラーは安定のスパトラ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:17:40.61 ID:MWQlhe3E0.net
あの桜庭和志すら乗ってたからな。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:17:46.98 ID:PQPgtVijM.net
>>62
ボルティとグラストラッカーとバンバンを忘れないで

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:18:28.06 ID:CcdBh3a1a.net
はぁ〜いい時代だったわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:18:44.17 ID:/TTikUzZM.net
>>66
よくよく考えたらお前らもファッションだろって思うな
なんのマウント合戦だよって大人になったらわかる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:19:05.46 ID:MWQlhe3E0.net
>>62
今だとジクサーとかCB250Rとかになるのかね。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:19:21.20 ID:y1kXpR4C0.net
台湾?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:19:34.42 ID:rsSw/aIT0.net
>>69
バンバンが近所に停まってるけど今見るとかっけーわ
昔はダサい名前だなくらいにしか思ってなかったけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:19:45.59 ID:PPHXTTDB0.net
SW-1もドラマに出演した時に生産継続してたら今頃は後継機のらっきょのように未だにそこら中に弾があふれかえってたんだろうな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:19:45.97 ID:quUbDIjn0.net
今ってこういう250以下シングルが無いんだよね
バンバンとかグラストラッカーとかエストレヤとか
全部なくなっちゃった
需要そんなに無いかな
今は中国やインドやタイで、そういうバイクが主流になってる
CBF190、ホーネット2.0、MT15、ジクサー150、W175
などなど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:19:56.62 ID:VCz0tSdQa.net
女子のカブブームとかなかったっけ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:20:29.19 ID:E7lPnox40.net
>>29
自分は腰が痛かったカワサキDトラッカー

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:21:28.69 ID:gPbu2f4b0.net
>>71
大型乗ってたがバカにしてたのは当時のオッサン世代がメインだったようにおもうけどな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:21:51.89 ID:hS0KrrkQa.net
>>45
ニンジャ250って結構後にリコール掛かって台数出た時に実はそんなに売れてなかったんだよって分かった
TWやマジェとかはブームの時年間2万台とか爆発的に売れてた
これは90年代でも相当な位置になる売れ行き

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:22:11.35 ID:4ar6qEnR0.net
バイクの販売台数は年々減っているものの、50ccの原付1種が減りまくってるだけで、他はほぼ横ばいだった
需要層には電アシ自転車で十分だし、時代に合わない30km制限や二段階右折もあって再び盛り上がることは無いだろう
原付1種は廃止してもいいと思う

https://j269pske.user.webaccel.jp/magazine/wp-content/uploads/2020/09/20200904_006.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:22:12.57 ID:9u/xtlWT0.net
>>76
PCXがバカ売れしたからな
スポーツバイクは値段の割には汎用性低いから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:22:24.47 ID:yeX3e3Qoa.net
純正じゃなくてシンプルにスカスカにしたのは格好良かったな

https://i.imgur.com/JIINeTk.jpg

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:22:39.69 ID:MgIahKqf0.net
スカチューン(笑)
スパトラ(笑)
ロンスイ(笑)

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:23:21.42 ID:s/lcH04H0.net
>>72
ホンダのモンキー・グロムあたりはクセが強すぎるんで
ホンダCT125ハンターカブあたりじゃね?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:23:32.84 ID:MWQlhe3E0.net
>>75
ST250で真似したようなモデルが出た時買っとけば良かったわ。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:23:39.46 ID:+COYAB7fM.net
スクランブラーって中途半端

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:23:57.09 ID:3biXGI2U0.net
専門誌もあった気がした

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:24:06.57 ID:xVJ9aFD2M.net
足に使うならモタードがええわ
軽いし街乗りキビキビで燃費もええし
食わず嫌いの人多いんだよな、乗れば楽しいのに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:24:06.90 ID:wsfQ2DuB0.net
>>43
そっか身の回りにいなかっただけか若いころはSRとか無いわ・・・って思ってたけど
人生最後のバイクにSRを選ぶとは思わなかった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:24:26.89 ID:KmmI2RIDa.net
あんだけ走ってたのになあ
まだ乗ってる人もいるにはいるんだろうけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:25:02.41 ID:ArDvtv9k0.net
TWブームの出発点はこれな。
https://www.youtube.com/watch?v=xw12gZ1T-j0

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:25:09.88 ID:JeIJv/Fl0.net
タイプウェル?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:25:28.26 ID:MgIahKqf0.net
バッテリーレスKIT(糞笑)

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:25:45.35 ID:MWQlhe3E0.net
>>89
ケツ痛いよ!
わたしのdトラXも販売終わったわ。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:25:59.76 ID:s/lcH04H0.net
ロングスイングアーム((笑)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:26:10.17 ID:quUbDIjn0.net
>>82
コロナで150ccのPCXかなり売れてるみたいだし
ジクサー150も人気あるようだから
メーカー各社は150〜200ccのシングルにもっと注力してくれないかな
一番実用的な排気量だと思うわ
高速乗れるし、軽いから街中での取り回しもいい
燃費はリッター40超えるし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:26:52.06 ID:PQPgtVijM.net
>>83
振り返ってみるとやっぱユニークなスタイルだな
今のバイクじゃこういうのできないだろうしな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:27:50.27 ID:FJ3/Qpol0.net
T とても
W わるい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:28:25.77 ID:syYDsqjA0.net
TW買おうと思ってバイクの免許取ったのに気づいたらマグザムに乗ってたお(・へ・)

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:28:26.50 ID:Pmc2Gi1e0.net
数年前からKTM爆増してるんだが、なんかあったっけ?
周りと被るのが嫌でKTM乗り続けてきたから流行りすぎると複雑だわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:28:38.94 ID:3emTJmph0.net
250tクラスの空冷単気筒ストリートバイクは大型乗りのサブや普段使いで地味に乗られてるよピンクナンバーより乗りやすくて楽しい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:29:34.63 ID:FALwXazD0.net
だっさ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:29:54.13 ID:ArDvtv9k0.net
>>96
もともとはヒルクライム用の正式装備なのよ。
https://i.imgur.com/lwQayak.jpg

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:12.87 ID:syYDsqjA0.net
ハゲてないやんけ(・へ・)

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:16.02 ID:S7L6FxkVM.net
思い出も何も今乗ってるわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:29.13 ID:KmmI2RIDa.net
タイヤってまだ手に入るのかなコレ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:56.11 ID:MWQlhe3E0.net
https://i.imgur.com/9GIMVNK.jpg

これはやく出してくれよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:30:59.72 ID:3biXGI2U0.net
>>83
逆に今こういうのをあまり見かけないのが不思議
まあ単車自体見かけなくなったけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:31:08.99 ID:+COYAB7fM.net
>>97
単に足として使うならスクータの方が楽
休日趣味で乗る層がわざわざ低排気量シングルを選ぶかというと微妙
あんま需要あるとも思えん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:32:22.59 ID:8Slewwgq0.net
ストリートで流行ってたのにキムタクのせいで乗れなくなった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:32:34.19 ID:u8Fhb8l+M.net
海外ではまだ新車売ってるしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:32:50.49 ID:1w/SKcYz0.net
バンバン125乗ってたわクッソ遅かった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:33:05.15 ID:qPgRP1qz0.net
TWノーマルじゃないと乗れないな
ノーマルでも後ろのタイヤ太くてカッコ悪い
ましてやスカチューンとか恥ずかしい

FTRは今現在でも見れるな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:33:48.17 ID:EwaDqNihM.net
バンバン欲しいのに微妙に高くて手が出せない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:33:53.38 ID:cQO2w6Eu0.net
TLM220でええわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:34:03.14 ID:s/lcH04H0.net
>>108
ドクタースランプアラレちゃんに出てきそう
鳥山明っぽい。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:34:10.19 ID:tQQ4PN8H0.net
ホンダの400XかX-ADV欲しすぎるわ
YouTubeで動画見て気持ち誤魔化してるけど見れば見るほど欲しくなるからダメだな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:34:18.21 ID:ArDvtv9k0.net
>>109
レブル250がそこらの需要を拾ったのかもね。
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/11/Honda-Rebel-300-custom-01.jpg

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:34:35.84 ID:8Slewwgq0.net
>>38
ちょっとだけモタード流行らなかった?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:35:27.14 ID:9u/xtlWT0.net
バイク自体がもう恥ずかしいものになりつつあるからなぁ
ロックとかと同じ旧時代の象徴になってる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:35:30.21 ID:3UdWNI3X0.net
https://i.imgur.com/jcA2jBV.jpg

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:36:47.92 ID:3y7wiDQ10.net
近所のスーパーにずっと止まってるからたぶん店員の通勤車だと思うが
ロンスイ&スカチューンに流石にバッフルは付いてるけどスパトラに
フロントファットタイヤなんて懐かしさ漂わすTWが居るわ。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:38:10.30 ID:quUbDIjn0.net
ヤマハXSR155
https://i.imgur.com/NcQifrm.jpg

ホンダCBF190SS
https://i.imgur.com/7bmYIER.jpg

カワサキW175
https://i.imgur.com/SvUvU4U.jpg

これを日本で発売したら
そこそこ売れると思うんだけどな
実用性あるし見た目もカッコイイ
何より車体価格が35万前後ってのが貧しい日本人にちょうど良い
今の国産250ccって普通に50万円超えてくるもの
完全に金持ちの趣味でしかない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:38:45.76 ID:87/MA5iHd.net
インド価格は19万ルピー(27万円強)! ホンダ「ハイネスCB350」インド発表のスペックと価格、車両の鮮明な姿が明らかに!
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/10/001_honda-Hness-CB350-2021.jpg 

HONDA H’ness CB350[2021 model] 空冷4ストローク単気筒SOHC 348.36cc

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:38:55.76 ID:WK6GiwgKM.net
分厚いタイヤは正しいよな今の扁平四輪はバランスも性能的にもおかしい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:39:04.29 ID:ArDvtv9k0.net
>>120
APEが流行ってた時にXR50モタードが発売されて
そっから卒業した人がDトラに流れて
そこからさらに卒業した人がWR250やDR-Zのモタードに流れたね。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:39:32.61 ID:cM8TyOU60.net
>>124
もうメーカーは売れると思うには乗ってこないよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:40:07.62 ID:ArDvtv9k0.net
>>124
見た目で高速は乗れないからね。
心に余裕を持って100km/h巡航したいなら
最低30馬力はほしい。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:40:29.69 ID:V2GmrNqAa.net
俺はブロンコ派

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:40:46.31 ID:9u/xtlWT0.net
>>125
70年代スタイルでいいね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:41:23.36 ID:bdeS3fod0.net
オフロードで楽しむもの、太いタイヤだから泥沼でも簡単に走っていける

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:41:33.25 ID:8Slewwgq0.net
>>127
Dトラは20年前にもうあったな
オフなのにオンタイヤのバイクなんてあるんだ?と思った記憶

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:41:34.57 ID:XftmMRTWa.net
キムタクの影響力凄かった
本当に街でこれが溢れた

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:41:51.17 ID:eb5aYTMx0.net
数年前の時点でバイクに乗ってる人間の多くは50歳以上みたいなデータが出てたけど
今はどうなってるんだろうか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:42:12.73 ID:eqLmkGJMp.net
今でもたまにいるな
アーム付けてリア伸ばしてるのいい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:42:48.16 ID:baFSmyCc0.net
150ccなんて半端な排気量のMTオモチャバイクなんて絶対売れないよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:43:00.55 ID:hS0KrrkQa.net
>>124
SOXとかで売ってたはず

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:43:21.14 ID:xx/XPc2PM.net
>>124
へーかっこいいな
昔は小排気量とかシングルとか見向きもしなかったけど今ならグース乗ってみたい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:43:33.54 ID:MWQlhe3E0.net
>>118

https://i.imgur.com/N4mTAHA.jpg

https://i.imgur.com/a5ygMqK.jpg

スズキやカワサキじゃ駄目なのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:43:50.49 ID:yqeu4Sfnp.net
グラトラも良いけどST250もいい
免許とっても結局バイク買って無いや…

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:43:58.02 ID:bdeS3fod0.net
>>135
54.7歳までいった
メーカーももう国内市場はスクーターすら重視してないし完全に終わりといっていい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:44:18.36 ID:s/lcH04H0.net
YouTubeのPCX160最高速動画で115kmくら出てたから
高速で80km巡航はできるな。高速に乗れるやん。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:44:59.54 ID:TOdPxn/p0.net
今の若者は知らんかもせれんが
あの頃のキムタクの影響力は凄いものがあった
キムタクが着た服が飛ぶ様に売れてた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:45:50.53 ID:MWQlhe3E0.net
>>144
馬鹿な同級生がバタフライナイフ買ってたわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:46:44.55 ID:PN8VAHdCM.net
ストリート発祥のカルチャーがまだあったな
それを有名人が取り入れるという

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:46:46.22 ID:u829qBQP0.net
>>144
ロレックスのエクワン何かも高騰したしな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:47:01.02 ID:quUbDIjn0.net
>>129
高速に乗ってツーリングをするのがバイクの全てじゃないだろ
『制限速度が80キロの自動車専用バイパスに乗る為に150cc以上は必要だけど
バイクで遠出はしないから車体がコンパクトで燃費のいいバイクが欲しい』
って需要は絶対あると思うぜ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:47:10.82 ID:+mDIDK9sd.net
二輪免許取得者が増加中? 10代を除くすべての世代で前年増
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1faaa1c498228a96d4ecea68fb53bb5414f7f1ff/

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:47:41.62 ID:wsfQ2DuB0.net
>>144
若者のすべてでハイライトかセブンスター吸ってたから真似た思い出

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:48:24.29 ID:CcdBh3a1a.net
>>146
当時はいろんな文化が交ざり合って循環してたよな
生き生きしてたわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:48:27.79 ID:+COYAB7fM.net
安いシングルってとにかくエンジンがしょぼくて全然気持ちよくないからなぁ
SRみたいなクラシカルなバイクならいいけど現代風のネイキッドだと見た目が良くても乗ったときのがっかり感半端ないよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:49:35.66 ID:RCvOgetg0.net
ケンモジも茶髪のロン毛だった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:49:37.19 ID:hvR885r40.net
>>26
広末後ろに座らせてた人か?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:49:59.73 ID:9u/xtlWT0.net
>>152
基本ズブいからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:50:38.22 ID:H2ii/va10.net
>>24
バンバンないの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:51:24.25 ID:YLvD0692d.net
バイクスレ、ガチで加齢臭感じるから割とすき

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:53:16.83 ID:rsSw/aIT0.net
>>156
とっくに生産終了したよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:53:32.00 ID:viKrONmk0.net
>>118
欲しいときが買い時だぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:55:48.66 ID:PN8VAHdCM.net
これ流行ってた頃はまだどこ停めても大丈夫だったからな
渋谷の東急ハンズ前の坂とかズラーっとバイク並べてた

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:55:55.37 ID:V9Ko0pvI0.net
ロンスイ!
スーパートラップ!
スカチューン!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:56:10.54 ID:s/lcH04H0.net
https://i.imgur.com/il9s5Px.jpg

今乗ってるのがスペインデルビランブラ250iなんやけど、
ハンターカブ欲しいんよね。でもデルビ手放したら
2度とイタスクの250なんて手に入らないから売却に悩む。
2台持ちはおかあちゃんに怒られるからむ〜り〜

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:56:57.73 ID:rsSw/aIT0.net
>>152
今度出るハイネスは超ロングストロークだから乗り味は良さそうなんだよな
気になってるバイクだわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:59:01.44 ID:Dlf6eYora.net
懐かしいな。
原付の免許しか無かったけど何度か友達の無免で運転したわ。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:59:28.78 ID:wWk0NkEd0.net
>>120
ちょっと流行った
その中でエンデューロレーサーに保安部品とロードタイヤを
とりあえず付けたようなのがあったなDR-Z400SMだけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:59:37.30 ID:BDkdTkJw0.net
>>162
デルビはGPR欲しかったなぁ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:59:44.27 ID:V9Ko0pvI0.net
>>163
ロングストロークっていいの?
めちゃくちゃ出力出ないイメージ
Dトラッカーのエンジンみたいにショートストロークの方がパワーでそうなイメージ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 23:59:57.94 ID:Q6+fq49C0.net
俺のおっさん仕様バイク貼っとくわ
みんなも中華バイク乗ろう
http://imgur.com/FvJ4zh3.jpg

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:00:46.47 ID:HXbHcyoT0.net
>>162
イタスクはかっこいいな
アジア臭いデザインのバイクは嫌や

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:11.54 ID:PnOhsCvw0.net
>>150
俺は赤ラーク吸ってたわ くそ不味

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:18.24 ID:wGIiozoO0.net
>>168
臭そうなGN

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:41.59 ID:irRxj1H30.net
>>162
小型250ccスクーターからカブ125に乗り換えたら、出足の遅さとかに耐えられないかも。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:44.54 ID:x7KPulDe0.net
>>83
スパトラじゃないほうが格好いい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:50.18 ID:CGM9S2zn0.net
>>160
今はバイク停める場所探してグルグル走り回らなきゃならんよな
油断すると一瞬で駐禁切られる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:51.47 ID:zoDa4api0.net
>>148
ジクサーも言う程売れてる訳じゃないし
俺の愛車のZ250SLもCB250Rもまるで売れてない時点でそんな需要は無い…
無駄に有り余る出力なんて要らんし兎に角軽くてコンパクトな
気軽に遊べるコーナリングマシン大好きなのは日本じゃ超ニッチ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:01:51.81 ID:dKFFDV1y0.net
キック付いてるのがいいよねTW

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:02:01.07 ID:PnOhsCvw0.net
>>165
三角木馬しばらく乗ってたわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:02:01.50 ID:PXiqYBGla.net
>>149
コロナと貧困化やろな(´;ω;`)

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:03:17.73 ID:wBxqvzLR0.net
>>168
人間椅子聞いてそう

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:03:37.63 ID:PXiqYBGla.net
モタードはビグスクの次にメーカーが流行らせようとしてたな
しかしビグスクに比べたら圧倒的に不便だわな足つき悪いし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:03:47.62 ID:irRxj1H30.net
>>168
https://youtu.be/j8MV9wyFGUw

ワジマシーンオススメ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:04:31.17 ID:cMjBJjncM.net
TWもFTRも乗ってたっけ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:05:34.75 ID:zr1Zu+ne0.net
一番バイクに憧れてた時代だな
速いバイクよりストリート系が一番カッコよく見えてた

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:06:04.26 ID:3+QPMLWx0.net
シグナス乗ったあとXMAX乗ったら思ったより全然遅くてダメだった
あんなに苦痛とは

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:06:45.83 ID:DoSK99g40.net
>>172
そこも悩みどころやねん。250〜125て排気量半分やもんね。
黄色ナンバーて90cc?黄色ナンバーのカブでえらい速いカブを見かけた。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:06:54.70 ID:PIk1YBNy0.net
>>168
俺も初バイクは中華バイクだったわ
安くてよく走ってくれた
https://i.imgur.com/q7zw3Oe.jpg

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:07:40.91 ID:3+QPMLWx0.net
>>178
10万貰って丁度いい使い道ってだけでしょ
今まで2輪免許持ってなかったやつがバイクならお得に暮らせる!なんて思考になるとは思えん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:08:09.37 ID:57ixHIKv0.net
https://i.imgur.com/fuMNuFP.jpg

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:08:45.95 ID:trhWvSdUM.net
>>163
エストレイヤみたいな乗り味になるかなあ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:08:47.93 ID:giuaprsp0.net
>>167
低速のトルクがあって鼓動もあって楽しいし乗りやすいよ
俺はV2だけど超ロングストロークのバイク乗ってるわ
もうずっとこのバイク乗り続けたいと思うくらい楽しい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:11:12.99 ID:lxP8aarO0.net
>>186
YB125SPか
これと迷ってGNにしたんよね
スタイルはこっちのが格好いい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:11:29.71 ID:VoGuGyJKr.net
スパトラ皿だらけのうるせーバイクを横倒しにして
スパトラの皿を乗せて「回転寿司!」ってネタには爆笑したわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:12:40.51 ID:MmjAC3820.net
twってスカチューンが流行る前は通好みのちょっとマニアックなバイクだった気がする

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:13:38.52 ID:xqc22i3I0.net
オフ車ベースのストリートってのは
オフ車の中にはレース用のガチバイクがあるから
それをストリート寄りにカスタムすればキビキビと楽しく走れますよってこと。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:14:57.43 ID:qYQGb+co0.net
>>19
FTR最近まで乗ってたよ
乗り潰そうと思ったけどメンテしてれば壊れないから死蔵してる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:15:23.72 ID:lxibaOSf0.net
>>125
3周くらいして、宗主国のトライアンフ信仰な感じかな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:16:12.30 ID:Bg6MBAd8M.net
初代FTRもビックリするくらい80年代当時売れなかったらしいな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:17:21.75 ID:PXiqYBGla.net
>>193
北極だか南極冒険に使われてたな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:18:12.96 ID:Bi+AAoOe0.net
今も乗ってるが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:18:29.56 ID:iZhhFlGrr.net
FTRとかビクスクも全く見なくなったな
250で見るのはNinjaとかR250ばっか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:19:39.76 ID:Bg6MBAd8M.net
>>200
Ninjaも見るけどレブルが多いなと感じる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:19:40.22 ID:MmjAC3820.net
>>197
ダートラとか日本で全く流行ってない上に結構なガチ仕様で出したから売れる要素がなかった
少ない玉もストリートバイクブームの時に改造されて土に帰ったから現存数は本当に少ないと思う

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:19:43.99 ID:3+QPMLWx0.net
>>200
昔はもっと多かったかもしれないけど今でもフュージョンめっちゃいるぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:19:58.92 ID:BACKp65Va.net
>>187
データは2019年までのデータだからコロナ前

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:20:06.82 ID:PXiqYBGla.net
ビグスク今いい玉が5万円くらいで買えるのよね
足替わりにいいかなと思うけどPCXと迷うわ燃費も倍違うし

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:21:25.23 ID:CFT0Kr0ma.net
田舎はいまだに音楽爆音で流してるビクスク走ってるわw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:21:45.10 ID:Bg6MBAd8M.net
>>202
Gooバイク見たら0件だった
新車で買った人いたけど当時叩き売りだったって言ってたわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:22:35.65 ID:zsWSrtee0.net
スイングアームが異様に長いTWがそこらじゅう走ってた

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:23:10.86 ID:yxX7wKGu0.net
>>206
ガチの田舎は
いまだにロケットカウルに竹槍マフラーのバイクが走ってるぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:23:13.80 ID:MmjAC3820.net
>>205
PCXの方が絶対に良いぞ
加速も良いしキビキビ走るし足車の完成系
乗り心地はビクスクだけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:25:02.75 ID:MmjAC3820.net
>>207
たまにオクに出るけど223乗った人が250に乗りたがるから高値安定だよ
自分も223乗って250に乗り換えたけど本当に別バイク

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:25:41.81 ID:TlAFt4Rd0.net
>>168
CG125ほしいんだわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:26:38.94 ID:PXiqYBGla.net
>>210
そよね
リセールもいいしな
ちょっとケツ硬いけど(´・ω・`)

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:27:29.98 ID:EzaMH3DXM.net
FTRをスカスパトラで乗ってた懐かしい
中古クソ高いな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:28:46.43 ID:lxP8aarO0.net
>>205
フュージョン欲しいけど安く買えるかな
フルノーマルに乗りたい
たまに走ってるの見かけると下品な改造してるのばかり

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:29:46.72 ID:yxX7wKGu0.net
>>213
リセールバリューはいいけど
それは盗難リスクも高いってことだぞ
全てのグエンがPCXを狙ってると思え

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:30:26.12 ID:rhoUqBap0.net
>>25
何でも大体そう
都内で流行る→芸能人がテレビで真似→地方に拡散→国内大流行→恥ずかしアイテム入り

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:31:45.06 ID:lh8wta1f0.net
>>38
ジャメリカンも忘れないでね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:33:53.32 ID:lxP8aarO0.net
>>218
そういやスティードとか流行ったな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:34:47.40 ID:iLp76GX30.net
>>186
俺はCBF125だったら
この価格帯は初心者にいいんだよな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:35:19.46 ID:rhoUqBap0.net
>>28
確か元々旧FTRプレミア化で枯渇→TWカスタムorオフ旧車流行の流れじゃなかったっけ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:37:22.73 ID:DoSK99g40.net
>>28
全身「コミネ」できめてそう。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:39:10.91 ID:L2SLu7Bu0.net
ティーダボ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:39:44.83 ID:CBqxPvO1M.net
>>60
SRVから派生したカフェレーサースタイルのルネッサがあったからね
カフェレーサーって言葉は60年代からあったけど

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:45:16.02 ID:xqc22i3I0.net
>>221
爆発的に売れたエイプが70年代オフ車路線で
その卒業組が大勢いた。
俺はいきなりWR250Fに乗り換えたけど。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:47:45.38 ID:DoSK99g40.net
「めちゃイケ」で武田真治のハーレーもかっこよかったし
「アメトーク バイク芸人」の徳井のハーレーもかっこよかったけど
スピードワゴン井戸田の川崎カイヤ仕様のハーレーはちょっと・・・

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:48:06.97 ID:h/ahawCB0.net
ストリート系ブームが終わってビクスクがブームになってた頃にグラストラッカー乗ってたな
懐かしい
TWみたいなヤンチャさはなくバンバンとかみたいな個性もなく
地味で無難ながらバランスの取れた佇まいが陰キャ大学生だった俺の琴線に触れた

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:48:08.60 ID:u69mwaGC0.net
女子に人気のカスタムカブってどこいったんだろう…🤔

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:48:55.36 ID:+/eouruar.net
みんなガチのモトクロ乗ってブイブイ言おうよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:49:04.79 ID:YL8xwW3y0.net
TW乗ってたわ
めちゃくちゃ遅かったでもカッコよかった

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:50:11.54 ID:xqc22i3I0.net
カフェレーサーはホンダのドリーム50の影響も大きいかもね。
https://blog-imgs-17.fc2.com/s/t/r/streetrodpress/SDIM0077.jpg

とにかくスカチューンかアルミタンクスワローハンドルで
何らかの属性を目指していた世代。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:50:45.10 ID:pd9ORS2F0.net
ここで颯爽とシェルパが登場

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:51:42.11 ID:DoSK99g40.net
>>229
ガチモトよりメーカーはアドベンチャー系に注力してるやん。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:52:36.49 ID:MUx2yJfn0.net
バイクで旅行してる集団ってホテルで働いてる人間には
蛇蝎のごとく嫌われてるんだよな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:53:36.73 ID:BZ3uZSw30.net
アホな流行りはとっくに終わったし今TWはかなりアリだね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:55:33.11 ID:6rglctQs0.net
バイク欲しいんだけど
カフェレーサーとかボバーみたいなのってやっぱ結構カスタム費かかるんだなぁ
トライアンフの純正ボバーカッコいいけど、そんな大型はいらない…

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:55:35.92 ID:k5VpUQIn0.net
TWみんな乗ってて被るからVANVAN乗ってたわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:56:22.82 ID:Z1gu2N6D0.net
http://dfsev.evs.net.br/images/cgU62MPM4x.png

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 00:56:49.19 ID:z5u+NFwD0.net
維持費の兼ね合いで車手放してバイク買おうかと思ったけど普及させる気一切無いような金額設定でバカバカしくなったわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:57:40.19 ID:qYhxWmSo0.net
最近通勤用にFTR223買ったけどCB223にすりゃ良かったかなって少し後悔してる
古いからしゃーないけどリッター20しか走らんでタンク7Lは小さいわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 00:58:50.04 ID:CGM9S2zn0.net
>>236
カスタムショップはぼったくりだけどネットで安いのみつけつつ自分で弄ればけっこう安い
てか昔はバイクなんて自分で少しづつカスタムしていくもんだったんだけどな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:01:10.23 ID:6ypMzANc0.net
>>23
>>32


カスタムだとバカ煽ってバイクが売れていた時代
バカ相手にしたこの時点でバイクの未来はなかったんじゃないか?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:04:48.66 ID:6rglctQs0.net
>>241
時間と弄る場所に余裕あったら趣味にしたいなって気持ちはあるんだけど
今はまだ街乗り用として一台ほしくてね…

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:06:31.65 ID:IYwYkaM7r.net
>>2
キムタコエディシャン

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:07:30.37 ID:+kf3lL4VM.net
>>224
ヤマハはビラーゴもそうだけどVツインエンジンの見せ方とエキパイが綺麗だよね
それでもホンダの方が売れちゃうから

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:07:53.97 ID:MX8BZThn0.net
ブリブリうるせえスーパートラップ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:08:28.12 ID:onAZ9Zer0.net
スパトラ付けて乗ってたなあ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:09:02.64 ID:BgOUdJ8V0.net
台湾行きたい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:20:57.92 ID:+/eouruar.net
>>233
商売上はそらそうなんだが、
レーサーは4・5年に1回はフルモデルするくらいには
各社気合い入ってるよ
最小のスーパースポーツだよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:21:25.09 ID:qpm64DFW0.net
これとビクスクブームでバイク業界持ち直すかなってくらいバイク走ってたけど
その後にミドリムシで完全にバイク文化が死んだ
今思えば最後の灯火だったなTWとビクスクブームは
アホの行政のせいで都市部コミューターとして見直されかけてたバイク業界にトドメさした

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:22:27.05 ID:5noGx/ob0.net
シート高くないし、車体軽いし、出力は低回転域に振ってあるし、構成部品が少ないから維持費は安いし
基幹部分を改悪せずにノーマルか外観カスタム程度で乗る分にはいいバイクばかりだったんだよなぁトラッカー系って
ブーム時の鉄屑みたいに弄り回した車体は今も捨て値だけど、ノーマルは絶版してからどれも徐々に値段上がって来てるね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:22:41.86 ID:xqc22i3I0.net
>>236
エストレアあたりをベースにすれば結構安く上がると思うよ。
こういうのはダウンサスの設定さえ詰めちゃえば
あとは盆栽いじりの要領でなんとでもなる。
リジッドサスとかにするにはノウハウが必要だし
完成しても快適には乗れない。
https://www.mjbike.com/origin/140001x740701.jpg

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:28:33.50 ID:UVqgag7br.net
>>148
その層は150スクーターにするし普通のロードスポーツは言うほど
250と比べて軽くもコンパクトでもないっていう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:29:04.40 ID:wLd4XPp40.net
>>168
中華のメッキは錆びやすいんだな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:31:49.94 ID:JrbA4LsZ0.net
スカチューンってスカトロと関係あると思ってた

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:38:01.73 ID:pLi0kQQ30.net
>>38
ベスパブームもあったなぁ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:38:42.87 ID:6rglctQs0.net
>>252
お〜かっけー
知識つけて中古探してみるか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:47:35.64 ID:yJVTN2He0.net
http://dfsev.evs.net.br/images/3LrNSY2x9J.png

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:50:34.05 ID:NSRV9cNa0.net
SRXが欲しい!

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:51:21.93 ID:ENPe9IcG0.net
キムタクって言われすぎでかわいそう感あったな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:51:59.22 ID:BbJ9zebl0.net
>>231
カッコいいけど観賞用だなあ
乗るのめっちゃ辛そう

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:52:28.70 ID:xgVkCHMQ0.net
これ空冷だったんだな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:16:16.02 ID:rhoUqBap00202.net
>>256
俺の時もレーザーレプリカは別として高校時代最初にベスパが流行ったなぁ ハンドル端にウインカー付いてるヤツ
よく割って泣いてる奴いたわ
80年代半ばでみんなポパイ読んでた頃w

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:18:20.79 ID:rhoUqBap00202.net
>>260
キムタクがテレビで乗った頃は正直末期だった
そっから爆発的に全国で流行ったんだからテレビ恐るべしだわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:21:30.42 ID:lAhqyhGW00202.net
>>23
スパトラの音だけはどーしてもイヤだったな
ぷぺぺぺぺぺ!
って放屁かよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:04:48.24 ID:xN+nk6O300202.net
>>42
おれかよ 今もリジットカスタムしたTW乗ってるしドラマの時はちょうど美容学生だったわ 大切にするべ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:05:26.77 ID:y4mRbhd900202.net
今のご時世意外と良いかも

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:12:55.84 ID:CkQIeUb7a0202.net
ピザーラでのパイセンが乗ってたな
教導でジャイロXでニーリングし過ぎて転けてカッコつけるどころか
新人君に二次事故発生抑止処理させる阿呆なパイセンだったな

正に恥晒し編過ぎたなw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:24:57.32 ID:sVQZAJUF00202.net
その当時はクラブマン乗ってスパトラ付けたりしてたわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:38:34.77 ID:B7qMiYV700202.net
めちゃくちゃダサかったよな
本人たちがかっこいいと思ってるところがまたダサかった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:41:23.10 ID:hvDpHy4Hd0202.net
>>16
今見るとこの角目のいかにも80年代っぽいスタイルがかっこよく見えるなぁ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:44:11.44 ID:nZncbhYH00202.net
http://www.youtube.com/watch?v=i1xzXKdb2I8

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:49:49.20 ID:Rw5xKppH00202.net
若い頃乗ってたもっとカスタムしてて爆音だったけど

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:05:06.56 ID:EDJ/gFgza0202.net
>>68
FTRじゃなかったっけ?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:30:55.28 ID:4e3Rxntd00202.net
これかどうかは知らないけど信号待ちしてたオフロード系のバイクが
青になったらウイリーして走り出したのを前に見て素直に楽しそうだと思った

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:32:03.32 ID:NBcE+BpT00202.net
いまTW値段上がってるぞ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:33:42.07 ID:wal3Znjr00202.net
今からバイク買ってもいいの?
中古のSR買ってイジりたい
安くイジりたい!

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:36:27.52 ID:oisNjl+300202.net
>>97
150は止める場所なくね?125のとこに突っ込むの?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:40:02.13 ID:9W6xu6zG00202.net
あの頃の陰キャにダサいと言われるバイクだな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:42:26.97 ID:yetX42Z800202.net
>>162
そんな早そうなの乗ってるのにハンターカブなんてかったるくて乗ってられないだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:43:12.89 ID:1QC9LWl000202.net
ティーダバーw
マフラーに空き缶付けてる先輩居たわ
スーパートラップと変わらんとか言って

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:58:04.08 ID:zgY/e07j00202.net
バンバン数年前まではめちゃくちゃ安かったのに人気出てからすっげー高くなったな
キャブのフルノーマル低走行車が乗り出し12万円で乗り換えようかなと思ったくらい激安だった
もう乗りつぶしたクソカスタムか人気を見越した割高品しかない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:13:21.66 ID:5noGx/ob00202.net
>>119
他のメーカーはレブルの独走をこのまま指加えて見てるだけなんだろうかね

>>277
SR400はABS装備義務化や新排ガス規制に通らず今年中には廃盤になる
丁度先月ファイナルエディションが発表(発売は3月予定)されたところ
多分廃盤後は状態の良い中古がどんどん減っていくだろうし乗るなら今だよ
規制クリアした新型が数年以内に出るんじゃないかという噂もあるけどどうだろうね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:17:18.36 ID:d9lXg+Ix00202.net
>>2

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:18:46.13 ID:d9lXg+Ix00202.net
>>179
w

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:39:11.45 ID:rEZ6myW400202.net
不人気車だったけどモトショップ五郎?
がスカチューンやって人気

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:40:55.88 ID:HKVWeJTyd0202.net
ちょっと古いバイクはフルノーマルが至上だわ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:00:40.45 ID:ssV2I1cy00202.net
>>156
今のスズキのバイクはもうほぼ死んでる
おまけにカタナは超絶失敗するし
トドメ刺されたんじゃなかろうか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:04:41.11 ID:irRxj1H300202.net
>>274
2台もってたよ(笑)同じようなもんなのに。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:09:16.76 ID:5fmtAcTU00202.net
湘南純愛組

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:15:52.17 ID:RiAf3p0o00202.net
そんなブーム存在してたんだな知らなかった
ビクスクはなんとなく把握したけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:18:14.35 ID:ugv2w69x00202.net
知ってたけどやっぱ嫌儲てアラフォーの集いなんだな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:40:36.96 ID:T65F+jtxa0202.net
>>156
>>158
世界中で売ってるけどな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:25:34.49 ID:lhDEyb1G00202.net
>>288
隼はどうなったん?まさか隼まで?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:27:54.77 ID:uRN0dY7p00202.net
>>294
金曜日に新型お披露目だ
震えて待て

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:48:07.22 ID:E5L79/A100202.net
風防付いたバイク乗ったことある?
疲れにくさが倍以上違うからおすすめする
割とガチで付いてて当然まで持っていければバイクの売上もっと上がると思う

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:49:46.82 ID:Tp10wQ/Sp0202.net
TWダサいけど安いだろうから買おうかと調べたら安くないのな
安いのはビクスクだけ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:50:34.15 ID:AWWRP3Hta0202.net
キムタクが乗ったTWは流行ったけど、
ソリマチが乗ったSW-1は流行らなかったな。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:01:17.13 ID:y6xs0GoVM0202.net
反町と言えばZ1じゃなかった?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:52:56.68 ID:+KQJVR3Pa0202.net
TW=台湾?
台湾製バイク?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:53:25.15 ID:BygGA5rXp0202.net
上野バイク街がまだまだ賑わってた頃だな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:12:42.59 ID:5s/y6cv200202.net
俺ドノーマルのTW乗ってるよ
この前タイヤチェーンワイヤー類一通り交換整備したら11万円くらいかかったけど嘘のように快調になった

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:45:11.97 ID:KbJv0WM500202.net
>>15
GB350とかXSR155とか
そもそも乗る人間がいないw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:52:18.76 ID:KbJv0WM500202.net
>>231
これで毎日通勤してる人見かけてたわ
しかも女だった😗

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:21:56.90 ID:RxCTGwwhp0202.net
>>108
良いなこれ
車検無し排気量なら欲しい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:13.39 ID:AWWRP3Hta0202.net
>>301
アウトローとかプリカーナとかみんな買ったよな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:10:45.46 ID:W+O4tEwyp0202.net
大洋ホエールズ!

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:02.94 ID:DBqyB6N8a0202.net
ティーダブと言えばニコ動のバイ北思い出す

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:04.35 ID:DBqyB6N8a0202.net
アプリリアRX125がほちい。カッコ良すぎて44万円

https://aprilia-japan.com/images/rx125.jpg

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:53.98 ID:Y+2Bm1eId0202.net
>>302
タイヤってまだあるの?🥺

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:37.38 ID:JyKjnvAs00202.net
街中でランブレッタを見かけた頃の思い出

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:40:38.55 ID:CXKMQxaVa0202.net
TWはちょっと改造したら北極点まで走れるからな
https://www.ysgear.co.jp/ysgearclub/kazama/02/img/img_004.jpg

https://i.imgur.com/GvwfEQB.jpg

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:44:33.29 ID:HTF1jIOOr0202.net
キムタクが乗ってるだけでかっこよく見えた

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:45:54.20 ID:5s/y6cv200202.net
>>310
俺のは225Eだからまだ純正パーツは色々とあるらしい
200だとは相当厳しいという話だった

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:50:23.52 ID:aUitPgxG00202.net
>>129
高速は100キロ出さなきゃいけないなんて決まりはないんだから平気

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:58:54.06 ID:IZwjTf8kM0202.net
>>315
左車線はトラックがすし詰めになってるでしょ。
トラックのミラーからはバイクはよく見えてないよ。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:01:03.30 ID:KbJv0WM500202.net
>>312
ハンカバがスゴいモコモコでワロタ
欲しいwww

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:02:25.69 ID:ZbXkrMLyM0202.net
GTOの最初にも出てきたのは時代を感じた

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:03:16.74 ID:rBnGS0Fj00202.net
NSR50より遅いのには苦笑い

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:04:41.64 ID:f+2wlMkHM0202.net
オフ車乗りから目の敵にされる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:06:07.34 ID:yxX7wKGu00202.net
>>316
トラックが寿司詰めになってるの意味がよくわからんが
車が流れてるならいいじゃん
90キロ程度で走ってるトラックの後ろを走るのはいいぞ
トラックが風除けになるからラクだし、燃費もよくなる

嫌儲には、たまにいるよね
高速だから100キロで走らないと駄目
100キロで巡航できない軽自動車や非力なバイクは高速を走れない
って、決めつけて語る人
高速道路で運転した事のない無免許キッズなのかな?w

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:09:45.73 ID:aUitPgxG00202.net
>>316
車乗りなんか前すら見てないんだから何も期待してないよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:14:20.55 ID:NpeQtyUFd0202.net
90キロでずっと巡航なんて余程神経図太いジジイじゃないと無理w

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:18:48.49 ID:yxX7wKGu00202.net
90キロでずっと巡航なんて余程神経図太いジジイじゃないと無理w

↑高速エアプなのバレバレで草
今の大型トラックにはスピードリミッターの装着が義務付けされてて
90キロ以上は出ないって知ってるか?
知らねえんだろうなwww

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:30.88 ID:NpeQtyUFd0202.net
そこでリミッターの話出す意味が分からないし
どれほど車間開けてるのか知らんがトラックを風避けはガイジ理論すぎでしょ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:31.19 ID:aUitPgxG00202.net
>>323
小さすぎワロタ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:28:55.97 ID:wdLioQ02d0202.net
トラックがワラワラ居る車線なんて視界悪いしおっかなくて走りたくない
クソド田舎のスカスカ高速道路事情は知らんけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:31:56.92 ID:IZwjTf8kM0202.net
>>321
年間1万キロはツーリングしてるよ。

トラックからはバイクが見えていないから
例の91キロと92キロの追い越しデッドヒートが
なんの配慮もなく始まるわけよ。
失敗すれば急ブレーキだ。

だからトラックの車列は追越車線で
抜き去るのが一番安全な走り方。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:32:25.18 ID:ol8mDYKEM0202.net
「90キロで走ってるトラックの後ろへ付けばいい」
バカ「90キロで巡航してる奴は図太い爺だけ!」
「今の大型トラックはリミッターで90キロ以上だせないが?」
バカ「リミッター…?意味わかんないこと言わないで!!」

もうよせキッズwww
見てるこっちが恥ずかしいwww

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:32:47.24 ID:aUitPgxG00202.net
>>327
視界が悪いってどのくらいの車間で走ってんのか気になる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:32:59.35 ID:ZBuhcDil00202.net
クラブマンだったけどスパトラ買ったなぁ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:36:06.53 ID:wdLioQ02d0202.net
ああ、トラックが90キロで走ってることについては言ってないよ日本語足りなくてごめんね
トラックの後ろノロノロ同速で走れるのは神経図太いなって思っただけ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:40:38.75 ID:lszKTP5l00202.net
追い越し車線でもない車線を前走車についていくだけで神経の図太さ必要か?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:49:06.43 ID:ol8mDYKEM0202.net
トラックの後ろを走るのは図太い

すまん…誰か理解できる人おる?
「トラックでもないのにノロノロ走るのは周りに迷惑」
ってことなのかな?
「高速道路はどんな時でも100キロ以上で走らないとイケナイ」
って強迫観念を持ってそう
いつか事故るぞコイツ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:55:02.77 ID:iU2gEXO1r0202.net
>>312
エンジンを2ストに載せ替えてちょっと改造とは言わない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:18:12.97 ID:ol8mDYKEM0202.net
そもそも時速90キロで走るのを
『ノロノロ』
って表現する時点でヤバい奴だったわ
運転させちゃ駄目なタイプ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:18:27.98 ID:JJhU+pLGM0202.net
トラックと同じ空間を走るってのは
こういうことなのよ。
注意深く運転すりゃそら大丈夫だが
君子危うきに近寄らず。

https://i.ytimg.com/vi/vTDoRlsrBFY/mqdefault.jpg

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:20:44.30 ID:JJhU+pLGM0202.net
>>336
89キロで走るトラックを遅すぎるっていって
追い越しにかかるのがトラック乗りだ。

走行車線をバイクで80キロで走ってりゃ
どんなひどい目にあうかわかるよな。
そして過労のトラック乗りにはバイクが見えてない。

250cc30馬力あればこういうのとは無縁ですよって話。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:28:07.37 ID:3+QPMLWx00202.net
分かった俺が悪かったよ
でもトラックを風よけにするのは普通に危ないと思うからやめた方がいいと思うよこの時期は落雪もあるし前の前の状況も前ないから

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:29:00.20 ID:ol8mDYKEM0202.net
君子危うきに近寄らず

とか言いながら
追い越し車線をぶっ飛ばす自己矛盾には気が付かないのだろうか…
悪い事は言わんから
お前もう車とバイクの運転しない方がいいぞ
性格が向いてないよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:38:42.23 ID:hgsZsTCBM0202.net
ぶっといタイヤがカッコイイ
カスタムで太くするのはバイクや車で定番だし
自転車にはファットタイヤなんてあるし

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:09:16.19 ID:E9jNNSmzM0202.net
>>341
太くするのはタイヤがエンジンに負けて
空回りするから太くするのよ。
エンジンがタイヤに負けるとモッサリする。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:44:15.12 ID:eBCZagXZ00202.net
>>130
ブロンコいいよね俺も乗ってた

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:44:38.46 ID:qChZWTGAr0202.net
スーパーサウンドを付けていた友人

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 16:05:15.61 ID:zoDa4api00202.net
>>342
カスタムの類で太くするのなんて基本見た目以外でメリットしかないが
トレールのファットタイヤは砂や泥みたいなゆるい路面の悪路でも沈まずグリップ得る為やろ。
SSとかは出力上がればその分それを受け止める為に太くはなるけど
必要以上に太くしても重くなるわ抵抗になるわで走りには百害有って一利無しだし。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:23:03.64 ID:tJygI+NA00202.net
>>309
ハンター買うならこっちだな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:46:01.69 ID:I3t3TYDe00202.net
>>28
TWはCRM80よりも遅かったからなぁ
これは早杉やろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:48:58.31 ID:HKVWeJTyd0202.net
>>309
イタリアメーカーの中国生産とか大丈夫なのか?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:50:30.48 ID:RioFs6a500202.net
多様性があって面白い時代だったよな
どん亀でも楽しかったし
もう手元にはSDR200しか残ってないわ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:54:39.35 ID:g8GTAer400202.net
>>348
その逆よりは信用できるだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:19:22.91 ID:AKZztE0D00202.net
どっちも信用できねーw

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 18:21:07.03 ID:5noGx/ob00202.net
なんかIDの仕様変わった?文字の桁が増えて1日の間でコロコロID変わってるんだけども

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:52:59.26 ID:wal3Znjr00202.net
何でバイク売れなくなったの?
独り身が多いならバイクはコスパ最強じゃん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:53:30.93 ID:uAD8eIZVM0202.net
最近みないと思ったら無くなったのか

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:54:54.33 ID:KNASfu3Rd0202.net
スカチューンでスパトラのTWに訳もわからず若者が乗り
ドラッグスターとSRが掃いて捨てるほど走ってて
そのうちビクスクが闊歩しだす頃だな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:55:25.57 ID:LIEE7W7J00202.net
>>353
近年は仕事がどんどん厳しくなってきてて休日に何かする余力も残ってないと思うよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 19:57:55.98 ID:ALFypsU+a0202.net
晒そう

https://www.instagram.com/p/BnvwsnYnUIR/?igshid=16dbu8089ng27

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:01:50.95 ID:3+QPMLWx00202.net
>>353
パフォーマンスがない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:21:43.52 ID:5noGx/ob00202.net
>>353
駐輪場もろくに用意しないまま駐禁取り締まり強化
排ガス・騒音規制や安全基準を通すための補機装備で性能ダウン価格うp
んで売れないから量産効果も望めず価格がどんどんうpのスパイラル

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:22:53.74 ID:vQDk6HM700202.net
>>357
ほえ〜凄いな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:02:32.63 ID:HXbHcyoT00202.net
>>353
都内だと気軽に停められなくなったのが全てだな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:47:58.97 ID:9+4rsuje00202.net
>>88
ストリートバイカーズ毎月買ってたわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:52:18.54 ID:N5mqwl5w00202.net
2006年頃にバリオスとTWのどちらを買うか迷って、
最終的にバリオスにした。
今思うとTWでもよかったかなと思う。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:58:42.85 ID:2VYIzP8v00202.net
>>312
走るというより押しまくってたな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:04:32.18 ID:irRxj1H30.net
>>363
250の4気筒なんて珍しいもの選んで良かったじゃないか

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:55:18.47 ID:fUDIbg48d.net
今の250ccってどんなのがあるんだろと思ってサイト見たら何か似たり寄ったりでつまんないな
学生の頃に乗ってたとはいえあんまバイク自体には詳しくないけど、
なんかこういかにもバイクヲタク好みのデザインのやつばっかというかCBR的なというか
TWブームの頃は大学生ぐらいが手を出す250ccに
エストレヤとかグラストラッカーみたいなレトロ?というかシンプルな見た目の車種がたくさんあったいい時代だったわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:06:12.07 ID:zoDa4api0.net
4大メーカーも海外向けにはもっと色々出してるけど
今の日本じゃ器用貧乏型が細々売れる位だし
もっとパイが広かった時と比べて昔はこうだったとかアホだろ
勝手に昔を懐かしんで死んでろ爺

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:11:01.51 ID:xFTxaFHfd.net
俺だって免許取って初バイク買うぞーってCB400やVTR想像して新車250ccラインナップ見たらキモイのばっかでびっくりしたもんしゃーない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:11:35.59 ID:xqc22i3I0.net
>>366
そのレトロを偽物だって言って誰も買わなかったから
メインストリームのオフレーサーだけに車種を絞って展開してて
道交法の都合でガチクロスはナンバーが取れなくなって
公道で乗れたライトオフ勢も騒音規制でほぼ壊滅。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:30:12.02 ID:g8GTAer40.net
CB250RもVTRも似たようなベクトルのバイクだろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:39:52.26 ID:yZrDJiDo0.net
>>38
バイクに目覚めてからの記憶では
レーサーレプリカ
ゼファー他ネイキッド
スティード
TW
ビクスク
の順だわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:59:50.93 ID:5noGx/ob0.net
レブルがだいぶ売れてるみたいだからそろそろまたクルーザーやストリート系の流行が来るんじゃないか
2000年代の頃みたいに中型フルカウル氷河期が再来するかも知れないな

>>297
流行が去って中古がダダ余りになったといってもいつの時代どんな車種でも最もよく売れる
ノーマルや小改造程度の状態良い中古は流行当時でもタマ数少なかったジャンルだからなぁ
デカスクは2種スクや150スクが取って代わったけどこれ系は全部後継が無いまま廃盤したのもあるね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:01:30.64 ID:relhvkxu0.net
乗ってたなあスカってたから冬場は難儀した

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:03:51.18 ID:0Q9aureQd.net
ビグスクブームの終わり頃からハーレーブームはあったな
高速二人乗り解禁したあたりからリーマンショックくらいまで

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:05:22.14 ID:jZJqJPnid.net
>>372
バイク全体のショートテールブームもいい加減やめて欲しい
X軸圧縮したみたいでキモイ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:35:34.64 ID:RZ7x6ZFT0.net
ネオクラシック系が来ると思う
安価でカッチリとして渋いやつ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:16:40.45 ID:DVtH7e1O0.net
>>376
ググったらそんなブーム起きてたんだね
知らんかった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:36:10.11 ID:pkg+zt2Fr.net
>>376
Z900RSは安価ではないが、道の駅で死ぬほど見かける

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:10:31.89 ID:iV01zpfk0.net
>>366
ジグザー250なら燃費がかなりいい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:24:54.79 ID:m9OmXYc60.net
何でああいう懐古バイクはオリジナルと同じ形で出さないんだろうな
外見旧車で中身が最新なのが最適解だろうに
ゼファー以降みんなケツが斜めに上がってて買う気無くすわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:33:02.23 ID:JBv9si5l0.net
>>380
あってもここが気に食わないって買わないだけだろ
古いの買う甲斐性もないやつは黙ってのたれ死ぬのがいいんじゃね

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:47:19.91 ID:9tZoeEjx0.net
見た目は置いといても中身がゴミな新型カタナの話する?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:54:16.99 ID:SHj4CCsM0.net
一時期都心がカブラだらけだった事覚えてる奴いる?
あれなんだったんだろう

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 04:58:57.23 ID:pLWOC51ga.net
今も乗ってる人ってどんな人だろ?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:21:19.92 ID:fBf+XmQCM.net
>>381
Z1持ってますけど何か?
単純に外見だけが好きなんであんま中身は興味無いんだよ俺は

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:26:37.71 ID:tOdUmUpC0.net
フェンダーなさすぎて雨の日背中ビチョビチョになりながらイキってたよな
土方系の通勤ぽいのが多く見られた

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:34:35.70 ID:khwnSf3N0.net
まあTWで高速に乗ろうとは思わんわ
でも自動車専用道路が走れるのはいいよね

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:00:44.65 ID:4YaB/CG8a.net
>>216
あっちこっちに自生してるからな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:32:00.95 ID:sIuyi3Ye0.net
>>371
その流れすげーわかる
ビグスク以降しばらく経って原ニに戻るんだよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:16:37.48 ID:maMkRpuB0.net
>>324
三車線ふさいでデッドヒートがおきるのはなんで?整備不良?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:31:48.35 ID:Aorvg2lJx.net
FTRとかももう見ないよな
時代が進むのは恐ろしい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:00:03.04 ID:3TIjDVqsM.net
>>391
ダートラはモトクロッサーを
前後19インチにしてやってるよ。

形だけそれっぽくしてもエンジンがゴミなら
レースになんか使えない。
TWも同じく。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:03:13.97 ID:YoKzvkDvM.net
格好いい大学生っぽい兄ちゃんの足というイメージ
ビクスクブームの時はスウェットヤンキーだらけだったのに

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:03:32.69 ID:p/n8bjz60.net
>>390
大型トラックの法定速度は80キロ
でもリミッターは90キロで働くようになってる
だから法定速度を守って80キロで走ってるトラックを90キロで追い越そうとするトラックがいる
当然追い越しに時間が掛かるから車線を塞ぐことになる

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:20:49.50 ID:ZIjNRR3gM.net
>>393
ビグスクも初期はオシャレな感じで乗られてたと思う
いつからかそういう品の無い感じになっていったけど

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:01:03.84 ID:YSPEeHv40.net
うるさくしたいのとかゴテゴテやらスカチューンやら色々あるけどビグスクやらアメリカンの着地しそうなシャコタンだけはわからん
ノーマル車高でもステップするのに交差点のたびに不便でしゃーないやろアレ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:35:45.59 ID:+AtVMnHl0.net
https://pbs.twimg.com/media/EtSQuj5UUAE5kgW?format=jpg&name=large


5分で消す

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:43:03.09 ID:/8vN8+Vpd.net
その辺に駐めても許されるいい時代だった
日常の足として使われるべき250以下のバイクがちゃんと足として便利に使えた時代
大学生がとりあえず買って通学から遊びからちょっとした遠出まで楽しむ…遠い過去の光景
ありがとう駐輪規制さん

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:47:27.77 ID:xGj10f8Ya.net
>>335
スパトラ、ロンスイ、シートレール溶接、エンジンスワップはTWカスタムでは序の口だろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:50:01.01 ID:LfuQrkGta.net
もうミッション車乗る歳じゃない特に都内はスクーターやっぱpcx150最高だわいざとなったら高速乗れるし怖いけど

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:52:16.76 ID:qAm6D7aAr.net
>>399
序の口って言うならその先は?
エンジン載せ替えって同系のセロー225とか?ポンだよね?それ

402 :スノーボール同志 :2021/02/03(水) 16:52:45.63 ID:ZCXD+bbpM.net
>>224
ルネッサ乗ってた!

黄色いバイクが好きなんだ。いまはエイプ100のイエロー乗ってる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:23:03.09 ID:WO9MIrKG0.net
ルネッサ
STカスタマイズs
エストレア
この辺は今見てもオシャレだよね

404 :スノーボール同志 :2021/02/03(水) 17:57:13.36 ID:ZCXD+bbpM.net
>>375
ショートでもロングでもいいんだけど、斜め上に反り返ったテイルは嫌い

VTRみたいに後輪にあわせて斜め下向いたテイルが良い

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:33:36.94 ID:xuS0R7dUa.net
>>252
センスええな!

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:42:32.35 ID:ZE9qnRo60.net
>>252
カッコいいけど、ベースのステップが後ろ過ぎて窮屈そうなんだよな
SRとかもそう、せめてミッドコンキットがあればなと毎回思う

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:25:45.32 ID:maMkRpuB0.net
>>404
VTRは可愛いよな
彼女の乗って欲しいバイクトップ10に入るわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:59:52.32 ID:MYuSaLLv0.net
>>387
TWが出た当時はまだ高速の二輪車制限速度が80km/hだったから何とかなってたのかも
100km/hに上がってから1〜2年経って排気量が225ccに上がってるから200のままだと
キツかったんだろうね実際

>>391
2016年の排ガス規制までは新車売ってたんだけどね>FTR223
流行が変わってからも10年以上ラインナップに残ってただけでもよくもった方じゃなかろうか
先駆者のTWは流行がビグスクに変わった少し後の排ガス規制で2007年に廃盤してるし

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:02:25.82 ID:IOha5lcL0.net
これパンクしたらどーすんの

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:02:56.05 ID:8JiO27nb0.net
冒険家が使ってた頃に憧れてたわ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:10:25.71 ID:yr9McVvL0.net
>>408
200ccの方は50ccのNS-1と加速互角だし実際高速はキツイ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:21:54.93 ID:4VdjxksC0.net
>>408
CB223と一緒に結構残ってたよな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:24:59.42 ID:gs5ayKa6d.net
なつかしい

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:27:55.70 ID:v9LHcDfpa.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/pc1.gif

https://o.5ch.net/1rs1z.png

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:01:19.02 ID:Z+ScgDdh0.net
>>402
次はVストロームのどれか行こうぜ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:34:18.11 ID:+H0MCGkfM.net
スティード流行ったのってこの前だっけ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:59:38.76 ID:A2raobgSM.net
スティードビラーゴは80年代。
90年代はバルカンシャドウドラスタ。

バイクの騒音規制緩くてハーレーがやりたい放題
だったから肩身が狭かったけどね。

今はハーレーもガチガチに縛られて
透かしっぺくらいの音しか出せない。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:28:44.32 ID:uocW6KlVa.net
>>168
近所にGNにタンクラップ塗装してホイールポリッシュまでしてカスタムしてる人がいたけど自分でやったんだろうな
まさか金かけてるわけじゃないよねって一人でモヤモヤしてる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:30:51.98 ID:LWRBjTNKa.net
>>401
ネタだろマジになんなよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:57:06.87 ID:8JiO27nb0.net
スティードは袴田吉彦が乗ってたの覚えてる
ゼファーはドラマで福山雅治が乗ってたのを
TWは見てなかったけどキムタクが乗ってたんだろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:15:02.07 ID:ICi7yYP+M.net
ゼファーは誰でも乗ってたろ
スティードはスラダン見れば分かる通りチーマー時代のハーレーの代品として流行 芸能人関係無い
TWだけは旧FTRプレミア化の代替として都内で流行ってた(やや末期)TWをキムタクがドラマで乗って全国に流行らせたから確かに影響は有ったな
その頃の早い奴らはフロントデカい旧車オフ車乗ってたけど

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:15:04.23 ID:M3yOkPsz0.net
>>371
もっかい来るんじゃねーの
250のフルカウルが売れて、次にレブルが来てって流れでしょ。今

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:15:17.34 ID:QofitMD70.net
2004年当時、バイク事故で廃車になって買い替えようと思った時に250クラスで新車が一番安いのがTWだったんだよ
確か乗り出し35万円だった

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:20:48.40 ID:ICi7yYP+M.net
ビクスク起源は所ジョージだな
その後はモタードかな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:21:17.13 ID:2sKv8NYud.net
スティードブームは90年代なってからじゃね
ショットとかバンソンのライダース着てゴローズのチョーカー着けてるようなハードアメカジと一緒に流行った

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:26:21.75 ID:zU1B+9Ta0.net
田舎だからアメリカンネイキッドTW同時期に流行ってた

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:50:35.84 ID:pYWtjRsJa.net
>>425
だね。いっぱいいたなあ。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:52:52.13 ID:ICi7yYP+M.net
>>425
そだね
ライダースは80年代後期からストレートのロン毛は89年から見かけ出した
芸能人だと江口洋介がロン毛真似するの早かった
キムタクで爆発した感じ
漫画だとカメレオンが割と早かったな
周りは中免でハーレー乗ってる奴ばっかだったわw

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:31:49.68 ID:bXlFMgRBM.net
スカチューンの日本初お披露目は
ターミネーター2のジョンが乗ってた
ホンダのオフ車の西海岸カスタム。

キムタクのはそれの真似。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:34:55.29 ID:arzHOZi/M.net
スパトラ付けてるイキリ野郎がうるせぇ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:37:13.78 ID:c+TkG+lIM.net
>>430
でもその方がバイクは安全らしいぞ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:55:57.30 ID:4VdjxksC0.net
>>429
なぜか2ストの音するあれか

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:03:14.12 ID:Z+ScgDdh0.net
>>196
現地インドではロイヤルエンフィールドの350ccにホンダが真っ向からぶつけた車種らしい
後からカフェレーサーだかスクランブラーだかの派生車も出るかも知れんとさ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:26:36.56 ID:8k1TbiYD0.net
>>432
2ストじゃ無いの?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:34:20.08 ID:DwRmos7Ha.net
>>434
4ストXRなんだけどターミネーターの乗ってるハーレーと被るから音だけ2ストにした

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:12:53.15 ID:ze+EPAgU0.net
ブラックレインじゃ4気筒になってたな
2ストオフ車がw

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:55:34.57 ID:FUXeWXJyM.net
スティードが流行ったのは90年頃からだな
チーマー全盛期

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:31:26.25 ID:Z+ScgDdh0.net
>>212
タフでシンプルな構造だから二輪版のハイラックスとして紛争地域でも大活躍なやつだね
エンジンOHV、前後ドラムブレーキだっけな

>>227
チョッパーばりのアップハンドルスタイルに惹かれたけどトリップメーターが無いからやめたわ
ビッグボーイはともかく無印の方はせり上がったテールランプのせいでリアキャリアも無いし

総レス数 438
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200