2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】街中でTWを見かけた頃の思い出 [524260914]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 22:56:32.23 ID:ay0xNUdH0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://i.imgur.com/W5yyubE.jpg
https://i.imgur.com/8DkuxfQ.jpg

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:01:10.23 ID:6ypMzANc0.net
>>23
>>32


カスタムだとバカ煽ってバイクが売れていた時代
バカ相手にしたこの時点でバイクの未来はなかったんじゃないか?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:04:48.66 ID:6rglctQs0.net
>>241
時間と弄る場所に余裕あったら趣味にしたいなって気持ちはあるんだけど
今はまだ街乗り用として一台ほしくてね…

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:06:31.65 ID:IYwYkaM7r.net
>>2
キムタコエディシャン

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:07:30.37 ID:+kf3lL4VM.net
>>224
ヤマハはビラーゴもそうだけどVツインエンジンの見せ方とエキパイが綺麗だよね
それでもホンダの方が売れちゃうから

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:07:53.97 ID:MX8BZThn0.net
ブリブリうるせえスーパートラップ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:08:28.12 ID:onAZ9Zer0.net
スパトラ付けて乗ってたなあ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:09:02.64 ID:BgOUdJ8V0.net
台湾行きたい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:20:57.92 ID:+/eouruar.net
>>233
商売上はそらそうなんだが、
レーサーは4・5年に1回はフルモデルするくらいには
各社気合い入ってるよ
最小のスーパースポーツだよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:21:25.09 ID:qpm64DFW0.net
これとビクスクブームでバイク業界持ち直すかなってくらいバイク走ってたけど
その後にミドリムシで完全にバイク文化が死んだ
今思えば最後の灯火だったなTWとビクスクブームは
アホの行政のせいで都市部コミューターとして見直されかけてたバイク業界にトドメさした

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:22:27.05 ID:5noGx/ob0.net
シート高くないし、車体軽いし、出力は低回転域に振ってあるし、構成部品が少ないから維持費は安いし
基幹部分を改悪せずにノーマルか外観カスタム程度で乗る分にはいいバイクばかりだったんだよなぁトラッカー系って
ブーム時の鉄屑みたいに弄り回した車体は今も捨て値だけど、ノーマルは絶版してからどれも徐々に値段上がって来てるね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:22:41.86 ID:xqc22i3I0.net
>>236
エストレアあたりをベースにすれば結構安く上がると思うよ。
こういうのはダウンサスの設定さえ詰めちゃえば
あとは盆栽いじりの要領でなんとでもなる。
リジッドサスとかにするにはノウハウが必要だし
完成しても快適には乗れない。
https://www.mjbike.com/origin/140001x740701.jpg

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:28:33.50 ID:UVqgag7br.net
>>148
その層は150スクーターにするし普通のロードスポーツは言うほど
250と比べて軽くもコンパクトでもないっていう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:29:04.40 ID:wLd4XPp40.net
>>168
中華のメッキは錆びやすいんだな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:31:49.94 ID:JrbA4LsZ0.net
スカチューンってスカトロと関係あると思ってた

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:38:01.73 ID:pLi0kQQ30.net
>>38
ベスパブームもあったなぁ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:38:42.87 ID:6rglctQs0.net
>>252
お〜かっけー
知識つけて中古探してみるか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:47:35.64 ID:yJVTN2He0.net
http://dfsev.evs.net.br/images/3LrNSY2x9J.png

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:50:34.05 ID:NSRV9cNa0.net
SRXが欲しい!

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:51:21.93 ID:ENPe9IcG0.net
キムタクって言われすぎでかわいそう感あったな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:51:59.22 ID:BbJ9zebl0.net
>>231
カッコいいけど観賞用だなあ
乗るのめっちゃ辛そう

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 01:52:28.70 ID:xgVkCHMQ0.net
これ空冷だったんだな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:16:16.02 ID:rhoUqBap00202.net
>>256
俺の時もレーザーレプリカは別として高校時代最初にベスパが流行ったなぁ ハンドル端にウインカー付いてるヤツ
よく割って泣いてる奴いたわ
80年代半ばでみんなポパイ読んでた頃w

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:18:20.79 ID:rhoUqBap00202.net
>>260
キムタクがテレビで乗った頃は正直末期だった
そっから爆発的に全国で流行ったんだからテレビ恐るべしだわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 02:21:30.42 ID:lAhqyhGW00202.net
>>23
スパトラの音だけはどーしてもイヤだったな
ぷぺぺぺぺぺ!
って放屁かよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:04:48.24 ID:xN+nk6O300202.net
>>42
おれかよ 今もリジットカスタムしたTW乗ってるしドラマの時はちょうど美容学生だったわ 大切にするべ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:05:26.77 ID:y4mRbhd900202.net
今のご時世意外と良いかも

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:12:55.84 ID:CkQIeUb7a0202.net
ピザーラでのパイセンが乗ってたな
教導でジャイロXでニーリングし過ぎて転けてカッコつけるどころか
新人君に二次事故発生抑止処理させる阿呆なパイセンだったな

正に恥晒し編過ぎたなw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:24:57.32 ID:sVQZAJUF00202.net
その当時はクラブマン乗ってスパトラ付けたりしてたわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:38:34.77 ID:B7qMiYV700202.net
めちゃくちゃダサかったよな
本人たちがかっこいいと思ってるところがまたダサかった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:41:23.10 ID:hvDpHy4Hd0202.net
>>16
今見るとこの角目のいかにも80年代っぽいスタイルがかっこよく見えるなぁ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:44:11.44 ID:nZncbhYH00202.net
http://www.youtube.com/watch?v=i1xzXKdb2I8

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 03:49:49.20 ID:Rw5xKppH00202.net
若い頃乗ってたもっとカスタムしてて爆音だったけど

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:05:06.56 ID:EDJ/gFgza0202.net
>>68
FTRじゃなかったっけ?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:30:55.28 ID:4e3Rxntd00202.net
これかどうかは知らないけど信号待ちしてたオフロード系のバイクが
青になったらウイリーして走り出したのを前に見て素直に楽しそうだと思った

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:32:03.32 ID:NBcE+BpT00202.net
いまTW値段上がってるぞ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:33:42.07 ID:wal3Znjr00202.net
今からバイク買ってもいいの?
中古のSR買ってイジりたい
安くイジりたい!

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:36:27.52 ID:oisNjl+300202.net
>>97
150は止める場所なくね?125のとこに突っ込むの?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:40:02.13 ID:9W6xu6zG00202.net
あの頃の陰キャにダサいと言われるバイクだな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:42:26.97 ID:yetX42Z800202.net
>>162
そんな早そうなの乗ってるのにハンターカブなんてかったるくて乗ってられないだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:43:12.89 ID:1QC9LWl000202.net
ティーダバーw
マフラーに空き缶付けてる先輩居たわ
スーパートラップと変わらんとか言って

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 04:58:04.08 ID:zgY/e07j00202.net
バンバン数年前まではめちゃくちゃ安かったのに人気出てからすっげー高くなったな
キャブのフルノーマル低走行車が乗り出し12万円で乗り換えようかなと思ったくらい激安だった
もう乗りつぶしたクソカスタムか人気を見越した割高品しかない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:13:21.66 ID:5noGx/ob00202.net
>>119
他のメーカーはレブルの独走をこのまま指加えて見てるだけなんだろうかね

>>277
SR400はABS装備義務化や新排ガス規制に通らず今年中には廃盤になる
丁度先月ファイナルエディションが発表(発売は3月予定)されたところ
多分廃盤後は状態の良い中古がどんどん減っていくだろうし乗るなら今だよ
規制クリアした新型が数年以内に出るんじゃないかという噂もあるけどどうだろうね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:17:18.36 ID:d9lXg+Ix00202.net
>>2

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:18:46.13 ID:d9lXg+Ix00202.net
>>179
w

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:39:11.45 ID:rEZ6myW400202.net
不人気車だったけどモトショップ五郎?
がスカチューンやって人気

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 05:40:55.88 ID:HKVWeJTyd0202.net
ちょっと古いバイクはフルノーマルが至上だわ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:00:40.45 ID:ssV2I1cy00202.net
>>156
今のスズキのバイクはもうほぼ死んでる
おまけにカタナは超絶失敗するし
トドメ刺されたんじゃなかろうか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:04:41.11 ID:irRxj1H300202.net
>>274
2台もってたよ(笑)同じようなもんなのに。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:09:16.76 ID:5fmtAcTU00202.net
湘南純愛組

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:15:52.17 ID:RiAf3p0o00202.net
そんなブーム存在してたんだな知らなかった
ビクスクはなんとなく把握したけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:18:14.35 ID:ugv2w69x00202.net
知ってたけどやっぱ嫌儲てアラフォーの集いなんだな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 06:40:36.96 ID:T65F+jtxa0202.net
>>156
>>158
世界中で売ってるけどな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:25:34.49 ID:lhDEyb1G00202.net
>>288
隼はどうなったん?まさか隼まで?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:27:54.77 ID:uRN0dY7p00202.net
>>294
金曜日に新型お披露目だ
震えて待て

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:48:07.22 ID:E5L79/A100202.net
風防付いたバイク乗ったことある?
疲れにくさが倍以上違うからおすすめする
割とガチで付いてて当然まで持っていければバイクの売上もっと上がると思う

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:49:46.82 ID:Tp10wQ/Sp0202.net
TWダサいけど安いだろうから買おうかと調べたら安くないのな
安いのはビクスクだけ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 07:50:34.15 ID:AWWRP3Hta0202.net
キムタクが乗ったTWは流行ったけど、
ソリマチが乗ったSW-1は流行らなかったな。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:01:17.13 ID:y6xs0GoVM0202.net
反町と言えばZ1じゃなかった?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 08:52:56.68 ID:+KQJVR3Pa0202.net
TW=台湾?
台湾製バイク?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 09:53:25.15 ID:BygGA5rXp0202.net
上野バイク街がまだまだ賑わってた頃だな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:12:42.59 ID:5s/y6cv200202.net
俺ドノーマルのTW乗ってるよ
この前タイヤチェーンワイヤー類一通り交換整備したら11万円くらいかかったけど嘘のように快調になった

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:45:11.97 ID:KbJv0WM500202.net
>>15
GB350とかXSR155とか
そもそも乗る人間がいないw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:52:18.76 ID:KbJv0WM500202.net
>>231
これで毎日通勤してる人見かけてたわ
しかも女だった😗

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:21:56.90 ID:RxCTGwwhp0202.net
>>108
良いなこれ
車検無し排気量なら欲しい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:13.39 ID:AWWRP3Hta0202.net
>>301
アウトローとかプリカーナとかみんな買ったよな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:10:45.46 ID:W+O4tEwyp0202.net
大洋ホエールズ!

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:21:02.94 ID:DBqyB6N8a0202.net
ティーダブと言えばニコ動のバイ北思い出す

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:24:04.35 ID:DBqyB6N8a0202.net
アプリリアRX125がほちい。カッコ良すぎて44万円

https://aprilia-japan.com/images/rx125.jpg

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:53.98 ID:Y+2Bm1eId0202.net
>>302
タイヤってまだあるの?🥺

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:27:37.38 ID:JyKjnvAs00202.net
街中でランブレッタを見かけた頃の思い出

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:40:38.55 ID:CXKMQxaVa0202.net
TWはちょっと改造したら北極点まで走れるからな
https://www.ysgear.co.jp/ysgearclub/kazama/02/img/img_004.jpg

https://i.imgur.com/GvwfEQB.jpg

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:44:33.29 ID:HTF1jIOOr0202.net
キムタクが乗ってるだけでかっこよく見えた

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:45:54.20 ID:5s/y6cv200202.net
>>310
俺のは225Eだからまだ純正パーツは色々とあるらしい
200だとは相当厳しいという話だった

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:50:23.52 ID:aUitPgxG00202.net
>>129
高速は100キロ出さなきゃいけないなんて決まりはないんだから平気

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:58:54.06 ID:IZwjTf8kM0202.net
>>315
左車線はトラックがすし詰めになってるでしょ。
トラックのミラーからはバイクはよく見えてないよ。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:01:03.30 ID:KbJv0WM500202.net
>>312
ハンカバがスゴいモコモコでワロタ
欲しいwww

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:02:25.69 ID:ZbXkrMLyM0202.net
GTOの最初にも出てきたのは時代を感じた

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:03:16.74 ID:rBnGS0Fj00202.net
NSR50より遅いのには苦笑い

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:04:41.64 ID:f+2wlMkHM0202.net
オフ車乗りから目の敵にされる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:06:07.34 ID:yxX7wKGu00202.net
>>316
トラックが寿司詰めになってるの意味がよくわからんが
車が流れてるならいいじゃん
90キロ程度で走ってるトラックの後ろを走るのはいいぞ
トラックが風除けになるからラクだし、燃費もよくなる

嫌儲には、たまにいるよね
高速だから100キロで走らないと駄目
100キロで巡航できない軽自動車や非力なバイクは高速を走れない
って、決めつけて語る人
高速道路で運転した事のない無免許キッズなのかな?w

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:09:45.73 ID:aUitPgxG00202.net
>>316
車乗りなんか前すら見てないんだから何も期待してないよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:14:20.55 ID:NpeQtyUFd0202.net
90キロでずっと巡航なんて余程神経図太いジジイじゃないと無理w

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:18:48.49 ID:yxX7wKGu00202.net
90キロでずっと巡航なんて余程神経図太いジジイじゃないと無理w

↑高速エアプなのバレバレで草
今の大型トラックにはスピードリミッターの装着が義務付けされてて
90キロ以上は出ないって知ってるか?
知らねえんだろうなwww

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:21:30.88 ID:NpeQtyUFd0202.net
そこでリミッターの話出す意味が分からないし
どれほど車間開けてるのか知らんがトラックを風避けはガイジ理論すぎでしょ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:24:31.19 ID:aUitPgxG00202.net
>>323
小さすぎワロタ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:28:55.97 ID:wdLioQ02d0202.net
トラックがワラワラ居る車線なんて視界悪いしおっかなくて走りたくない
クソド田舎のスカスカ高速道路事情は知らんけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:31:56.92 ID:IZwjTf8kM0202.net
>>321
年間1万キロはツーリングしてるよ。

トラックからはバイクが見えていないから
例の91キロと92キロの追い越しデッドヒートが
なんの配慮もなく始まるわけよ。
失敗すれば急ブレーキだ。

だからトラックの車列は追越車線で
抜き去るのが一番安全な走り方。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:32:25.18 ID:ol8mDYKEM0202.net
「90キロで走ってるトラックの後ろへ付けばいい」
バカ「90キロで巡航してる奴は図太い爺だけ!」
「今の大型トラックはリミッターで90キロ以上だせないが?」
バカ「リミッター…?意味わかんないこと言わないで!!」

もうよせキッズwww
見てるこっちが恥ずかしいwww

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:32:47.24 ID:aUitPgxG00202.net
>>327
視界が悪いってどのくらいの車間で走ってんのか気になる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:32:59.35 ID:ZBuhcDil00202.net
クラブマンだったけどスパトラ買ったなぁ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:36:06.53 ID:wdLioQ02d0202.net
ああ、トラックが90キロで走ってることについては言ってないよ日本語足りなくてごめんね
トラックの後ろノロノロ同速で走れるのは神経図太いなって思っただけ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:40:38.75 ID:lszKTP5l00202.net
追い越し車線でもない車線を前走車についていくだけで神経の図太さ必要か?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:49:06.43 ID:ol8mDYKEM0202.net
トラックの後ろを走るのは図太い

すまん…誰か理解できる人おる?
「トラックでもないのにノロノロ走るのは周りに迷惑」
ってことなのかな?
「高速道路はどんな時でも100キロ以上で走らないとイケナイ」
って強迫観念を持ってそう
いつか事故るぞコイツ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:55:02.77 ID:iU2gEXO1r0202.net
>>312
エンジンを2ストに載せ替えてちょっと改造とは言わない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:18:12.97 ID:ol8mDYKEM0202.net
そもそも時速90キロで走るのを
『ノロノロ』
って表現する時点でヤバい奴だったわ
運転させちゃ駄目なタイプ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:18:27.98 ID:JJhU+pLGM0202.net
トラックと同じ空間を走るってのは
こういうことなのよ。
注意深く運転すりゃそら大丈夫だが
君子危うきに近寄らず。

https://i.ytimg.com/vi/vTDoRlsrBFY/mqdefault.jpg

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:20:44.30 ID:JJhU+pLGM0202.net
>>336
89キロで走るトラックを遅すぎるっていって
追い越しにかかるのがトラック乗りだ。

走行車線をバイクで80キロで走ってりゃ
どんなひどい目にあうかわかるよな。
そして過労のトラック乗りにはバイクが見えてない。

250cc30馬力あればこういうのとは無縁ですよって話。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:28:07.37 ID:3+QPMLWx00202.net
分かった俺が悪かったよ
でもトラックを風よけにするのは普通に危ないと思うからやめた方がいいと思うよこの時期は落雪もあるし前の前の状況も前ないから

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:29:00.20 ID:ol8mDYKEM0202.net
君子危うきに近寄らず

とか言いながら
追い越し車線をぶっ飛ばす自己矛盾には気が付かないのだろうか…
悪い事は言わんから
お前もう車とバイクの運転しない方がいいぞ
性格が向いてないよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 14:38:42.23 ID:hgsZsTCBM0202.net
ぶっといタイヤがカッコイイ
カスタムで太くするのはバイクや車で定番だし
自転車にはファットタイヤなんてあるし

総レス数 438
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200