2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【捲土重来】日本、造船業も中韓勢に敗北、存亡の危機…一地 方造船所だった今治造船、国内トップへ [156382382]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:43:01.34 ID:UZAo4kZx00202.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本、造船業も中韓勢に敗北、存亡の危機…
一地方造船所だった今治造船、国内トップへ
Business Journal 2021.01.30 05:50
https://biz-journal.jp/2021/01/post_205160.html
3ページの記事なので詳しくはリンク先を読んでください。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:43:35.03 ID:UZAo4kZx00202.net
 国内造船最大手の今治造船
(愛媛県今治市、檜垣幸人社長、非上場)と
2位のジャパンマリンユナイテッド
(JMU、神奈川県横浜市、千葉光太郎社長、非上場)の
連合体が動き出した。両社が共同出資した船の設計や営業を行う新会社、
日本シップヤード(NSY、東京都千代田区)が1月1日付で発足した。
海外の独禁当局の承認が長引き、
当初予定の20年10月1日から3カ月遅れとなった。

 資本金は1億円。
今治造船が51%、JMUが49%出資し、
社長にJMUの前田明徳取締役執行役員、
副社長に今治造船の檜垣清志専務取締役が就任した。
社員約510人は両社からの出向だが、9割は設計要員が占める。
NSYは二酸化炭素などの排出を抑えた環境船に注力する。
まずアンモニア燃料船の開発に取り組む。
中韓勢もアンモニア燃料船などに着手し、
環境対応を進めており、先行きは厳しい。

 前田社長は1月6日、東京都内で記者会見し、
「環境技術で世界一といわれる会社にしたい」と抱負を語った。
今治造船とJMUは、海運大手3社でつくったコンテナ船運航会社が使う
世界最大級のコンテナ船6隻を受注しており、
2023年〜24年の完成を目指している。

 政府が国内造船業の基盤を維持するために設けた
金融支援の枠組みを使い、
コンテナ船の購入資金への融資に事実上、
国の保証をつけることが決まっている。

■今治造船がJMUに30%出資(略)

■国内シェア50%を握るが、それでも世界シェアの1割どまり

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:43:42.52 ID:UZAo4kZx00202.net
(略)

JMUは今回の増資資金を活用して津や有明などに
溶接ロボットやクレーンを導入、生産効率を上げる。
韓国や中国などの造船業は政府の手厚い支援を受けている。
中・韓勢に対抗する武器は最新設備である。

(略)

 中国では造船首位の中国船舶工業集団(CSSC)と
2位の中国船舶重工集団(CSIC)が経営統合し、
韓国も現代重工業と大宇造船海洋が統合を決めるなど
海外勢は一段と企業規模を大きくしている。

(略)

 これに対して、中韓勢の価格攻勢で受注競争に敗れた国内勢は、
事業規模の縮小を余儀なくされた。

(略)

今治造船の建造量、450万総トン、JMUの建造量は236万総トン。
2社を合わせると国内シェア50%を握る“メガ造船”が
スタートを切ったわけだが、
世界シェアで見ると、わずか1割にとどまる。

(略)

 今治造船が積極路線をひた走ることができたのは、
株主や株価に左右されることのない
非上場のワンマン経営だったからである。

(略)

今治造船がJMUを傘下に収め、名実ともにトップの座を窺う。
檜垣一族が日本の造船王になる日は近い。


関連
【造船】韓国にさらに押されれば終わり…日本の造船業界「脱炭素船舶」で勝負
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1612182182/

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:43:53.31 ID:0hkDXTsmd0202.net
モノツクレナイ大国日本

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:43:57.35 ID:lvHeFByn00202.net
日本には優れた技術力と品質管理があるはずなのに不思議だなぁ…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:44:39.18 ID:gnMRV7aPd0202.net
造船といえば長崎やろ素人か?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:44:56.77 ID:/SVwG+rI00202.net
じゃー一体なんなら勝てるのよジャッポンわw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:45:44.44 ID:OV5WkiOD00202.net
技術を放棄してコミュ力に全振りした結果がこのザマ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:45:53.29 ID:G6k+tFNAa0202.net
>>7
派遣会社の数

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:46:39.41 ID:d0wURxd/00202.net
というか造船は昔から韓国だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:47:23.28 ID:CM5RuUjL00202.net
勝ちたいなら中国韓国に学べば?
当たり前すぎて誰もやってなくない?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:47:42.78 ID:6aEXP6h700202.net
>韓国で製造された「世界最大の船」が進水、全長488mの巨大船「プレリュード」

まじかよ(´・ω・`)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:47:53.77 ID:d0wURxd/00202.net
ガチに日本より韓国が上な産業って
家電 半導体 スマホ 造船
こんなとこだろ 造船はその一角だ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:48:05.01 ID:/wo2xbyP00202.net
造船業ってのが労働集約型で自動化しにくく、欧州か日本、そして韓国にいき中国と新興工業国でしか大きく稼働できない産業なんだからしゃーない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:49:58.12 ID:rFaqfH/GM0202.net
三井造船が一番かとおもてたわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:50:31.12 ID:ihwi3tMWa0202.net
上級栄えて国滅ぶ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:50:41.19 ID:UZAo4kZx00202.net
>>14
それ言うけど韓国は同型船を大量受注することで自動化してるみたいだけどね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:50:50.42 ID:INltedbCd0202.net
奴隷造船
囚人と実習生のタダ働きが収益の柱

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:50:53.83 ID:gPiSCSf+00202.net
そもそも造船って日本は規模大きくないやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:52:08.50 ID:zyVWeLX900202.net
造船業は20年以上前から韓国に敗北してただろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:55:34.89 ID:fFxinQr+d0202.net
セウォル号懐かしいな

韓国と船だと土左衛門のイメージしかない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:56:13.91 ID:NB0ICfcc00202.net
>>7
偽装隠蔽捏造

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:57:28.34 ID:dkb5xbf7M0202.net
昔は日本は造船世界一だったけどな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:57:44.68 ID:l9KDpyoj00202.net
日立造船最強!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:58:10.11 ID:nk6yaoxq00202.net
衰退後進国っぷりが分かるわなw

そのうち中国の巨額な資本の前に平伏す時が来るぞ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:59:37.31 ID:RGg09B2900202.net
>>21
あの事件は船自体は悪くないけど
セウォル号は元々日本の船だぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 10:59:39.40 ID:BOcTOVW600202.net
外国人どれいを大量に買い付けてる造船
毎年死亡事故造船

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:00:19.89 ID:B32VTZNW00202.net
>>21
お前の脳内にあるであろうイメージ映像は技術大国日本が実現してくれたぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:01:16.42 ID:MLDxkWeB00202.net
>>13
経産省の介入でダメになった日本の産業だから
次は車か

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:02:14.62 ID:Blh6ueRcM0202.net
今治造船って脱獄したやつがいたとこやろ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:02:15.83 ID:4ykHOf+i00202.net
川崎と三井はもう中国に取り込まれたねえ…

32 : :2021/02/02(火) 11:02:33.37 ID:Uw4Uamb100202.net
>>14
労働集約型は日本が得意とする分野なのに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:02:57.87 ID:6lwImLLuM0202.net
>>25
もうすでにひれ伏してるのにこれ以上いったら地中に埋まるだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:03:09.73 ID:d0wURxd/00202.net
>>29
テスラや中国はまだしもヒュンダイにトヨタが負けるとは思えんな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:05:18.51 ID:9HYUGYUBM0202.net
今治って加計やタオル奴隷といいすごいところだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:07:03.08 ID:3OP0r0P3p0202.net
30年以上前から日本の造船は衰退してるんだが?
どこの時代に生きてたんだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:08:16.64 ID:QqU5CowFM0202.net
ブラタモリで呉市やってたけど
その辺は話してなかったな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:09:33.78 ID:kn83180K00202.net
「水素タンカーが普及したら日本の造船業は大復活」と聞いた。
IHIがトヨタから技術をもらったんだと!

LNG船を応用してる。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:09:53.31 ID:ew0YKYkkM0202.net
ジャップさんにはコミュ力がある筈なのにどうして…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:11:07.49 ID:4/6IvL3L00202.net
造船業の現状と課題 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001353158.pdf

初っ端の荷動き量の拡大グラフからして
ちょっと前のジャップは何て言ってたっけってなもんだけど
韓国がー韓国がー!のワー島しぐさでワロリッシュ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:11:17.76 ID:G6k+tFNAa0202.net
MOL comfortの悲劇

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:11:18.36 ID:kn83180K00202.net
造船業は20年前、30年前どころじゃねえぞ。
オイルショック後から衰退してる「構造不況業種」だぞ。
もう45年は衰退してる。

というかだからギリシャも衰退国になったんだよ。昔は造船で食ってたの。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:12:46.68 ID:Tt4IVEfsx0202.net
タオルと造船か

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:12:49.41 ID:/Z0iotljM0202.net
造船わからないけど長崎とか呉とかじゃなくて今治が躍進したのって何でなの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:13:49.95 ID:kn83180K00202.net
ってか造船って1975年と2010年がピークなのか。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:14:04.20 ID:AAqWYOTh00202.net
カチャカチャ検索してろよ
実は日本の造船がアジア一だって書き込みが出てくるまで
楽でいいよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:14:06.99 ID:Y1Ivov38M0202.net
>>28
これか 結局原因はなんだったんだろう
https://www.lnews.jp/images/2013/12/20131217mol1.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/29ed6963d8e71d30bcfa9277e13c9d24.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/f884264780b5ed658a8293a1737e8806.jpg

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:16:12.37 ID:kn83180K00202.net
>>46
過去形だよ、過去形。
中国が世界1位
日本は3位だ。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:16:14.51 ID:s7FFXG1T00202.net
なんちゃら船主制とか特殊な業態なんだっけ?前にすげえ詳しいのがいて説明してくれた記憶

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:16:44.89 ID:fNL0LPE6M0202.net
劣等ジャップさあ…

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:17:16.77 ID:q7SExq6600202.net
造設っても需要がなくなる訳じゃないし
国内だけでもいけるんじゃないか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:19:08.31 ID:9W0vqyfG00202.net
>>51
国内向けの小さい船ばかりでは造船は萎む一方や

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:19:16.22 ID:kn83180K00202.net
今治造船
非上場
資本金300億円
売上高3806億
営業利益▲207億
純利益▲116億
総資産6880億
従業員数1,414名

もうこれ資産を取り崩してるだけだろ。大赤字じゃねえか。
非上場だし。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:19:45.65 ID:+CH1QdUSd0202.net
そういえばどっかで挫傷して重油垂れ流しのタンカーはどうなったの?
どこだったかすらもう忘れたが

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:20:56.00 ID:kn83180K00202.net
>>54
モーリシャスだろ。
アフリカで2番目に豊かな国だ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:23:08.79 ID:kn83180K00202.net
造船つったって日本が強いのは漁船と小型だからな。
はっきり言って。
漁船でいきってたらただのバカだぞ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:23:35.33 ID:B32VTZNW00202.net
>>47
設計段階での強度計算ミスらしいよ
それの姉妹船の半分以上で同じ部分に異常が見つかってたし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:26:18.19 ID:Dk0VSHX100202.net
三十年以上前から終わってただろ
造船会社リストラされた設計エンジニアが下着メーカーに転職してブラジャーの設計してたとかいう都市伝説が有名

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:30:40.70 ID:IU1sbimHM0202.net
新興国に安価な汎用性のあるリバティ船みたいなの作れよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:32:10.68 ID:sdk9BcIMM0202.net
大型船の需要なんて世界で見てもたかが知れてるだろ
一度作れば数十年どころか100年以上使えるわけだし
それを激しい価格競争の中勝ち取るなんて無理だ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:33:01.65 ID:1gbP+WXT00202.net
でも日本にはプペルがあるから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:35:23.75 ID:BXY6fSp200202.net
父さんはまあ分かるけど兄さんは色んな分野でほんとすげえな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:28.43 ID:lnczAQIv00202.net
>>13
フッ化水素…

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:09.33 ID:QReXLaOgp0202.net
>>26
日本の廃船を韓国で扶桑型ばりに上物つけたのがセウォル号だろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:50:39.93 ID:kn83180K00202.net
>>61
バカじゃないのお前。
割とマジで。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:50:45.50 ID:MEgJXgm9D0202.net
>>60
バカは黙ってろよ 新造10年で半分は廃船になる事も知らないんだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:55:26.24 ID:kn83180K00202.net
世界所得平均ランキング(2019)
1位モナコ2023万円
2位リヒテンシュタイン1266万円
3位カタール1254万円
4位スイス908万円
5位ノルウェー878万円
6位マカオ特別行政区851万円
7位ルクセンブルク754万円
8位アイスランド738万円
9位アメリカ合衆国683万円
10位デンマーク654万円
11位アイルランド649万円
12位シンガポール639万円
13位スウェーデン598万円
14位オーストラリア578万円
15位オランダ557万円
16位香港特別行政区547万円
17位オーストリア535万円
18位フィンランド519万円
19位ドイツ513万円
20位サンマリノ512万円
21位ベルギー493万円
22位カナダ487万円
23位イギリス449万円
24位フランス446万円
25位アラブ首長国連邦445万円
26位イスラエル444万円
27位ニュージーランド443万円
28位クウェート432万円
29位ブルネイ425万円
30位日本420万円

この2019年ランキングで日本は2020年に387万に落ちてスペインとイタリアと韓国の3か国に、
抜かれたって本当か?もう、終わりだね。420万→387万って無能すぎだろ。他の国はコロナ給付やってるのに。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:58:48.50 ID:kn83180K00202.net
額面387万って手取り280万というすごい数字なんだが、
お前らの平均年収(手取り)ってボーナス入れて夫350万、妻100万ぐらいになる?

OECDは「日本国民の所得は貧困国そのもの」って言ってるわ。
何が「プペル」だ。バカじゃないのか。
額面じゃねえぞ。手取りな。銀行口座に振り込まれる額な。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:03:52.65 ID:MEgJXgm9D0202.net
大体船のエンジン作れるのが三菱だけでしかもシェア数%とという惨状をずっと続けた自民党が悪い
三菱救済を20年前からしていれば逆転のチャンスもあったのに 

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:07:48.59 ID:etC+3CgO00202.net
産業スパイに滅ぼされたジャップ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:14:48.72 ID:gEpcfzmG00202.net
>>47
航行中に・・・一隻だけで・・・いきなり真っ二つに・・・

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:17:14.69 ID:/AXUO9mJ00202.net
しまなみ街道をサイクリングしていると見えるあそこか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:20:49.36 ID:6vgeCXCQx0202.net
>>53
21世紀になって初めての赤字やからコロナさえなんとかなればええんやけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:04.46 ID:1gbP+WXT00202.net
でも日本には四季があるから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:25:57.11 ID:1xhSjwhv00202.net
日本は滅びる
先進国から排除される
40年後にはアフリカにも負けてる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:47:15.01 ID:Yzuchp3V00202.net
>>70
「隣国を援助する国は滅びる」 byマキャべリ

【皮肉】日本製鉄、呉製鉄所を閉鎖 自分が"育てた"中国企業に淘汰され……★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581333759/
JR東日本「中国に新幹線の技術供与をしたのは大失敗だった」 いまや日本のライバルに [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492866061/
東芝の元社員 後悔する 「25年前のサムソンにフラッシュメモリーの技術を提供したら世界トップになって日本は負けた
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170503-00000004-jnn-bus_all
【社会】 シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗むから、逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362666757/
【経済】 デジカメ、eneloop、AQUA…ヒット家電も切り売り 4月で消える三洋の社員「こんなはずじゃなかった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420580471/
> サムソンはもともとサンヨー電機と韓国の国有企業が合弁で作った三星電子が母体で、出資もサンヨー電機が50%を越えていたそうです。
> サンヨー電機が人も技術も投入して三星電子をやっと電気製品を商品にできるくらいに育て上げたころ、
> 全斗煥が三星電子を国有化してしまったそうです。それでサンヨー電機の社員は泣く泣く帰ってきたそうです。
http://www.as●yura2.com/13/senkyo156/msg/195.html
サムスン電子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E9%9B%BB%E5%AD%90
1938年の日本統治時代の朝鮮で設立されたサムスン電子の親会社であるサムスングループは、食品と衣服が主力事業であった。
1969年1月にサムスン電子工業株式会社が設立され、12月には三星三洋電機が設立、 電子産業に進出した。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 12:50:13.31 ID:osBOzRXvp0202.net
島国土人の限界
父さんや兄さんのような大陸のエリートには勝てない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 13:01:29.87 ID:FPyGgLLK00202.net
>>24
そのおかげで市を名乗れた因島

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:50:41.18 ID:hQ6mZoCZ00202.net
>>60
百年もつんかー、さすが我が国だ
チュンチョン国ではこうは往くまいてホルルルル

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 15:59:10.57 ID:R4/NyTsm00202.net
すべては自由貿易に傾倒したのが元凶なんですけどね
国内企業だけ優遇できなくなった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:20:53.00 ID:hQ6mZoCZ00202.net
なるほど、我が国は45年も前から自由貿易に入れ込んでいたと >>42
意外と先見性あるんじゃね?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:24:13.02 ID:JelWnyOx00202.net
トンキンが関わった時点で死亡フラグ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:29:44.36 ID:3JWgs1iNr0202.net
三菱は酷かったからな。んでも潰さないために軍艦の仕事回すらしい。客船もマトモに作れないのに命預ける自衛隊さん乗せられてかわいそう。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 17:33:44.58 ID:9cV73Eib00202.net
日本は無能トンキンがウェイウェイ言って幅きかせてるからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 20:50:15.93 ID:hQ6mZoCZ00202.net
では韓国の遅れた造船業の様子でも見て笑うか(笑)

https://youtu.be/VfqFp5aXV_0

こんなんじゃ100年経っても大日本には追い付けないねww
何たって70年前に戦艦大和を造ったからね、偉大な我が国は😏エヘン

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:52:19.40 ID:IZApFvtX00202.net
昔は造船はすたれてもほかの産業が好調だからで何とかなってたけど
トヨタが死亡寸前な今わーくにはどうなるんだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:14:58.79 ID:l+eEngbb0.net
うわあ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:18:43.79 ID:7mHahJjk0.net
>>70
ジャップの産業スパイはガセネタばかり盗ってくるからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:28:16.04 ID:AcxzaxtT0.net
>>31
川崎は戦前から大連進出してる筋金入りの親中造船所
指摘は当たらない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:30:31.12 ID:AcxzaxtT0.net
>>44
地場の船主と一体化して安定受注がある
あとひたすらコストカット

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:33:15.19 ID:AcxzaxtT0.net
>>60
金属疲労の関係で25年寿命が原則

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:43:09.81 ID:P51vt/Qc0.net
と言うか20年も経てば更に効率が良い新システムが出てくるわけで
無駄に頑丈で長寿命の船など民間では使えない

総レス数 92
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200