2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】ベトナムの自動車工場がヤバすぎるwww [776079763]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:58:50.29 ID:xcCNl+4G00202.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tinpopo.gif
3500億円を投じて建設された東南アジアで最も先進的な自動車工場では1200本のロボットアームが人間の代わりに働いています
同工場を経営するベトナム最大の財閥ヴィングループ総帥ファム・ニャット・ブオンは「トヨタに匹敵する自動車メーカーをベトナムに作る」と野望を語っています

https://haitanconveyors.com/wp-content/uploads/2020/08/1200-tay-robot-tu-dong-vinfast.jpg
https://i1-vnexpress.vnecdn.net/2019/06/19/1-1560913540.jpg
https://i1-vnexpress.vnecdn.net/2019/06/19/2-1560913553.jpg
https://i1-vnexpress.vnecdn.net/2019/06/19/6-1560913556.jpg
https://i1-vnexpress.vnecdn.net/2019/06/19/7-1560913557.jpg
https://i1-vnexpress.vnecdn.net/2019/06/19/8-1560913558.jpg
https://i1-vnexpress.vnecdn.net/2019/06/19/9-1560913558.jpg
https://znews-photo.zadn.vn/w1024/Uploaded/fsmuy/2018_10_01/vinfast_zing_11.jpg

1200 robotic arms in Vinfast car factory
https://haitanconveyors.com/1200-robotic-arms-in-vinfast-car-factory/

「ベトナム版テスラ」を年内に発売するヴィングループの野望
https://forbesjapan.com/articles/detail/39573

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:59:41.09 ID:DXKT7FctM0202.net
ロボットの方が結局金かかるんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 21:59:44.62 ID:BikE79Yd00202.net
三菱

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:00:02.05 ID:ap2/Vo6p0.net
グエンvsメカグエン

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:00:30.11 ID:mwvBeVN70.net
>>4
いいね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:00:52.35 ID:xcCNl+4G0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tinpopo.gif
画像上げなおした
https://i.imgur.com/II0oqWe.jpg
https://i.imgur.com/jmwam6b.jpg
https://i.imgur.com/Uxvp9Km.jpg
https://i.imgur.com/OMXKWLa.jpg
https://i.imgur.com/EIiaNua.jpg
https://i.imgur.com/vA1MA6f.jpg
https://i.imgur.com/sBUeZGW.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:00:55.09 ID:+RoY2rBJ0.net
株買えるのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:00:57.34 ID:moVmEoEv0.net
その内反乱起こす感じ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:01:24.30 ID:Usj7uCyO0.net
凄すぎ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:01:33.50 ID:gMfL9ncx0.net
日本だと下請けの工場が昭和の機械使ってたりするから涙出ますよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:02:02.20 ID:j954CesB0.net
コストカットしろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:02:47.42 ID:i+NRbxxG0.net
自動車工場てどこもこんな感じじゃないん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:03:02.79 ID:l7ZbnJCx0.net
ジャップが発展途上国とかバカにしてた頃が懐かしいな 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:03:04.11 ID:RMonjUDp0.net
どの工場もアッセンブリー工程以外ほぼロボットなんだが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:03:08.47 ID:ovPXkoxM0.net
メンテ大変そう・・・

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:03:28.19 ID:8MG2lT150.net
すげえな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:03:41.57 ID:JyKjnvAs0.net
期間工使い捨てたほうが低コストだから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:03:49.42 ID:vnx+s9vJM.net
もう日本いらないやんこれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:04:19.42 ID:C/l6vYTbr.net
ベトナムに労働者がいらんから日本に来るんだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:04:22.04 ID:StGQrzW00.net
トヨタより労働環境も設備も良さそうだな
期間工してたがボロボロでまー汚い職場だった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:05:16.37 ID:yg2pNqZda.net
>>12
溶接や塗装はほとんどロボットだけど部品の組付けはほとんど人力

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:05:21.24 ID:/jXOrVd10.net
>>18
家電で起こったことは
当然自動車でも起こるでしょうね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:05:27.08 ID:z8KKE2JQ0.net
グエンさん働き口あるじゃん
FAが進化しても人はそれなりに必要だし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:05:54.85 ID:aIdVar2q0.net
こんなんじゃコロナ感染しないよ〜

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:06:02.20 ID:4ykHOf+i0.net
1億人いて若者だらけ
そりゃ売れるわな
でももうすぐ自動車産業は終わりなんです

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:06:24.13 ID:dF22HHNX0.net
ベトナムが経済成長して物価が上がれば、日本はオイシイ出稼ぎ先じゃ無くなるよなあ
そうなったらベトナムの次はどこから労働者を確保するんだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:06:24.53 ID:rqP8kgmj0.net
自家用車は時代遅れだし供給過剰なので今更何言ってんだと思ったw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:06:30.12 ID:ZNUmPnhXM.net
ベトナム人とか人件費安いのに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:06:48.90 ID:iYZzGUIIM.net
ジャップどーすんのこれ(笑)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:06:51.82 ID:FdwnQS3Q0.net
ヴィングループって手広げすぎてて
そのうち倒産しそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:06:55.93 ID:2ebu1AlJ0.net
これなら労働者の質はもう関係無いな
土地代電気代と市場までの距離だけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:07:02.85 ID:Zj6ZUM690.net
ビングループなんてほぼ自動車の実績ないのにいきなり大丈夫かよ
しかもサプライヤーが国内に揃ってる訳じゃないから
意外とコスト掛かりそう
これなら中国車の方がマシでしょ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:07:37.22 ID:vXbNF/Trd.net
へぇ〜ベトナムにもロボットってあるんだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:07:44.14 ID:csSPZoXkd.net
たった3500億でこんなんなるのか
オリンピックの何分の一?不織布マスク工場なら1/10で作れた?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:07:55.51 ID:SJ9KTZNG0.net
テスラは今までの業界のやり方を変えようとして苦労した(多分今もしてる)
ドライブトレイン以外のハードの品質がちょっとあれだ
確立した頃に後追いでやり方を真似るなら有りでしょ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:07:55.89 ID:rv0R4z/l0.net
>>17
メンテフリーだしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:07:57.57 ID:oygq8DDl0.net
>>23
ここで作業員やってる奴ら全員大学の工学部出らしいぞ
高校で1番とか2番の奴らがハノイやホーチミンの工学部出て工場で1日12時間働いている
脅威だよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:08:18.94 ID:EuBHnZ2q0.net
一番影響受けるのはスーパーカブ売ってたホンダだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:08:52.65 ID:oygq8DDl0.net
>>32
中身全部BMWだから大丈夫
関税ゼロだから黙っていても売れる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:08:56.24 ID:aIdVar2q0.net
でもまぁメンテがクソ大変
メンテするロボットがあれば人なんて要らんのだけどな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:09:21.47 ID:oV0GaUOY0.net
日本は人力でやるからな
職人の真心がこもってる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:09:55.93 ID:SjyTsCqbd.net
凄いけど雇用には結びつかない工場だな
こんなの地元民としては誘致されても微妙な気持ちだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:10:00.57 ID:dhLP62SwM.net
ジャップまた負けたんか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:10:11.64 ID:f0u2qUmia.net
>>1
二酸化炭素どんだけ排出してんだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:10:24.87 ID:2GV2MdgA0.net
マジ最強だよな。
ほんとこれから単純作業の人間いらなくなってくよ。

初期投資はかかるけど、
文句も言わないし、24時間働いてくれるし、
メンテナンス費用は人件費より圧倒的に安いし、
もう人間に勝ち目無いよ・・・。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:10:29.74 ID:/pTKN2cL0.net
ロボットより日本人の方が安いよ🥺

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:10:35.11 ID:zv1i2xs10.net
日本でも見るけど工場内の一部だけ
基本的に古い機械と使い捨ての派遣で回してる��

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:10:40.10 ID:kpNfKgBu0.net
哲朗、これが機械の体ですよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:10:46.28 ID:QmI4631B0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/moukoneeyo_2.gif
あと5年もしたらベトナム人は日本に来なさそう
今のうちに日本で稼いでベトナムに帰って幸せになって欲しい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:11:32.40 ID:+ZA6G3dr0.net
マスク2個分でこれ!?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:11:35.23 ID:gtJ2bVIl0.net
ジャップより進んでるじゃん
何でベトコンはわざわざジャップに来るの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:12:03.01 ID:msXq9slp0.net
日本は...

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:12:11.25 ID:jbSMUbwp0.net
>>51
今のトヨタの工場とか知らんやろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:13:02.52 ID:vswy5uWJd.net
ジャップロボなら初期投資ゼロでランニングコストも安いぞ
壊れたら捨てればいいだけだし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:13:11.62 ID:4ykHOf+i0.net
>>51
学がなくても稼げるから
地方の食品工場にいた中国陣の女が言ってたけど、無学の女性が底辺でも数年頑張れば数百万貯められるのは日本だけだと

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:14:06.57 ID:EuBHnZ2q0.net
タイ人の自尊心がボロボロになりそう
アジアのデトロイトとか言ってる時代もあった
そうはいっても100%外資だったからな
そもそも中国やベトナムとの土俵に立ててすらいない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:14:07.71 ID:1LgTfR5Jd.net
ベトナムで工場とか全部盗まれてそう😅

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:14:39.64 ID:iMZjxvI+0.net
>>26
メキシコとか南アフリカじゃね?
後はインドかな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:14:43.08 ID:WV8L4kK40.net
>>6
有能

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:15:03.47 ID:Z8eUDwwJ0.net
日本よりすごくねえ?
別にこういうの日本でも技術的には作れるけど予算の関係で作れない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:15:54.12 ID:wiqPwNvUp.net
ちゃんと教育実習しないからロボットに仕事奪われるんだよ
勤勉な日本人を見習え

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:16:07.86 ID:5Hhp+rO30.net
ロボットはファナックじゃないのか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:16:31.66 ID:jbSMUbwp0.net
>>60
いや製造装置や製造ロボットは全部日本や欧米からの輸入だから
重要なのは経営力と経営ビジョンだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:16:40.63 ID:BHirUoHAM.net
かっけー
SF感あるな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:16:50.40 ID:2yWmvSs90.net
機械ってメンテナンスがめっちゃ大変だからな
自動化すればする程人件費がかさむというなんとも言えない感じになるんだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:17:11.54 ID:AOwg4DcH0.net
立ち上げだるそう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:17:23.99 ID:DmYm7K9m0.net
ベトナム株かいてええ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:17:29.69 ID:SJ9KTZNG0.net
>>55
おそらくそれはギリギリ現在までで 今後は どこの国でも国籍関係なく
出来るやつは金持ちに 出来ないやつはそれなりに
になって行くんだろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:17:32.54 ID:7szpM6RC0.net
>>10
昭和の機械で精密作業して職人
確かに職人なんだけど機械はそれ以上のできてしまうんよな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:17:58.62 ID:u5l+tXHU0.net
ジャアアア

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:18:24.10 ID:8JsAicP2p.net
保全死にそう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:18:56.29 ID:7EkQCE2d0.net
ここで問題です。
この工場にグエンさんは何人居るでしょうか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:19:02.36 ID:Q7tQLWoW0.net
人間いらないじゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:19:38.29 ID:662zc/NK0.net
401 認証されません

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:20:23.42 ID:YbejJqLT0.net
テスラが完全自動化工場にする!って言って失敗してなかった?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:20:24.91 ID:QUv10rKy0.net
日本の自動車メーカーでも溶接は普通にロボットがやってる定期

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:21:03.83 ID:TbDXh2Vy0.net
ファナックとかマザックとか日本の機械っぽい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:21:24.26 ID:7SL9qwkM0.net
ロボットが日本制じゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:21:27.32 ID:RHo6dNja0.net
ファナックでも安川でもないな
ロボも日本製はオワコンかな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:21:39.11 ID:TlAFt4Rd0.net
機械は日本製だから!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:21:52.28 ID:dxEmpBv60.net
ロボットが日本製だったりしないよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:22:12.38 ID:aBKcSzU00.net
>>45
24時間動くロボットなんてないで
それにこういう産業用ロボットのメンテや部品交換のコストはめちゃくちゃ高いで
それなりに高性能な人間がたくさんいて月30万ぐらいで雇えるならそっちの方が全然安い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:22:41.99 ID:EGwlPE9n0.net
グエン工場

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:23:36.77 ID:we6Pv2IfM.net
>>69
本当の職人はその精密機械を手作業で作る人だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:23:37.49 ID:RHo6dNja0.net
>>82
人件費の方が高くね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:23:59.11 ID:FblRe4Vy0.net
ジャップは自動車じゃなくロボット産業にシフトした方がよくね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:24:15.56 ID:W6pnfOQj0.net
マジかよトヨタはほとんど人力だぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:24:36.33 ID:+BKkwXWE0.net
まだ技術否定して日本ガー言ってる馬鹿ウヨがいて草

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:24:36.48 ID:503KTQ9oM.net
こんなん心がこもってないだろ
日本車には一生勝てんわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:24:50.08 ID:YN/Yo9Dga.net
ヴィングループすごいよね
仕事でハノイ居たときヴィンコムメガモール隣接高層マンションだったけど至れり尽くせりだった
https://walking-hanoi.net/sightseeing/royalcity/

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:24:58.44 ID:BbJ9zebl0.net
これ人雇うより高くつかないか?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:25:33.70 ID:05FYOk8g0.net
一方日本は期間工をこき使った

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:25:47.45 ID:QUv10rKy0.net
エクステリアとかインテリア組み立てできるロボができたら天下取れるんだからテスラとかは開発すりゃいいのに、
やらないって事はつまりそーいうこと

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:25:48.31 ID:mGMmmUpE0.net
>>82
30万じゃ雇えないぞ
労働者が受け取る額以上に金かかるんだから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:26:29.24 ID:Hi1oEOHVM.net
>>91
初期投資は高くても長期的に安くなるのが科学技術

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:26:58.44 ID:jbSMUbwp0.net
>>86
何十年も前からそうだけど
ロボット産業は日本の命綱のひとつ
ここらへんが外国に取られたら本当に終わりだな
ITどころじゃないよ お前らPCの大先生だからITの表層部分くらいしか知らんけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:27:37.33 ID:u2LM5g3hM.net
金あるんだな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:28:17.83 ID:SJ9KTZNG0.net
古くて大きい自動車メーカーは
関連も含めて人を雇う事が社会的責任みたいになってるからな
日本に限らずだと思うが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:28:39.20 ID:LUg+cRY20.net
>>97
ベトナムの対米貿易黒字は日本より大きい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:28:56.41 ID:MJan8ViQ0.net
だめだめだめ!人の手が入らないと温かみが無いだろ!

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:29:01.61 ID:OMIdC+zvr.net
ロボットを修理するロボットが必要!

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:29:46.75 ID:Hi1oEOHVM.net
機電ITは長期的に金使えるやつが勝つゲームだからな
たとえ今勝ってても気づいたら抜かれてたりする

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:30:12.12 ID:a/bIXon00.net
この工場はABBみたいだけどロボットって安川とKUKA AGならどっちが強いの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:30:23.45 ID:B67+iHAfM.net
画像が見れないが人使ったほうがいいんじゃ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:30:38.01 ID:jLXamub3M.net
ロボ産業も日本は完全に途上国になってる
トヨタ見れば分かるがこの足元にも及んでない
もうダメだジャップランド

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:31:19.37 ID:YN/Yo9Dga.net
>>94
ベトナムであれば工場労働者なら10万円だせば十分

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:31:19.76 ID:OrhX/zdC0.net
白物家電の工場とかっていまだに人力が多いのは何故か

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:31:30.51 ID:n9AO7rdW0.net
もう日本はこの産業も終わりか・・・

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 22:31:47.14 ID:BGxviVMFr.net
>>20
トヨタ環境めっちゃええじゃん
マツダ来たら泣くで?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:31:49.56 ID:EG53iO7r0.net
三菱のロボットが作ってるから
半分日本製だろホルホル

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:32:11.41 ID:nIjcTpc50.net
結局メンテにカネが掛かってファナックみたいなところが儲けるだけなんだよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:32:35.64 ID:LUg+cRY20.net
ベトナムは韓国ぐらいサクッと抜いてほしい
日本を裏切った韓国は犬以下の待遇でいい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:32:41.01 ID:Zj6ZUM690.net
ロボの方がコスト安いなら
トヨタだって全自動にするわな
今んとこロボは日本とドイツの独壇場なんだし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:33:16.20 ID:Hi1oEOHVM.net
>>111
人間使い捨てるよりはまともじゃないか
テクノロジーの発展にも繋がる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 22:33:35.75 ID:BGxviVMFr.net
>>49
ホントそれ
摂取したクソジャップ共の嫁子供も皆殺しにして帰国して未解決殺人になればいい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:34:30.75 ID:ip1IQpPK0.net
ヴィングループはスマホも作っていて開発1年でサムスン、アップル、シャオミに割り込むシェア獲得してアメリカ、ロシアに輸出するまでになってる
日本にさっさと進出してほしい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:34:48.22 ID:n5pBI/2o0.net
>>96
もう中国がアホみたいにシェア掻っ攫ってるからDMGと森が手を組んでも遅い

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:35:21.80 ID:7TpVpAtl0.net
工場をオートメーション化させて
他の人員で農業でもして食料自給率上げたほうが国として安定するわな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:35:22.77 ID:5DONrE0c0.net
機械とか真心がこもってないなー

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:35:36.59 ID:Smvh9pBX0.net
ロボット1台で数千万〜数億だろ?
奴隷を月20万で使い倒して、壊れたら代わりの奴隷連れてきた方が安上がりじゃん
毎日のように新聞に奴隷募集の広告載ってんだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:36:11.24 ID:YN/Yo9Dga.net
>>113
ベトナムの人件費はまだまだ安いのでこれは研究開発・先進技術アピールな側面が大きい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:37:04.72 ID:KQw7H6Rg0.net
日本の工員が食べられない産業は、もう日本国内でやるべきじゃないんだろう
半導体捨てた、家電捨てた、パソコンスマホ捨てた
それなら海外の生産メーカーに出資して株を握るべきだったんじゃないのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:37:16.28 ID:Dk0VSHX10.net
中国だけじゃなくASEANも工業化してだいぶ経つからどんどん参入してくるのな
着実に成長してるわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:37:20.75 ID:U9eahNGA0.net
日本製品が未だにすぐれてると思ってるのは老人しかいない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:37:27.57 ID:WDSdecqk0.net
機械はサボらないってのが管理する上では重要なんだろうね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:38:05.62 ID:BbJ9zebl0.net
>>111
ハイテク産業の一番ローテクな部分が一番利益率高い現象あるよな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:38:07.08 ID:gEpcfzmG0.net
あれ、ジャップランドの絶望工場より労働環境破格に良くね🤔

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:38:10.51 ID:YN/Yo9Dga.net
ヴィングループ、FPTグループはコングロマリット化してるし政府とコネクション強いのであと50年すればフツーに日本企業が彼らの下請けになっててもおかしくない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:38:14.67 ID:VLjhq7N+0.net
なんか三菱マーク見えるけどこのロボット日本製か?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:39:02.65 ID:jbSMUbwp0.net
>>126
んなこたーない
全ては経営力次第よ
アップルみたいな宗教企業見たら分かるやろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:39:36.53 ID:wBxqvzLR0.net
自動車は難しいぞお前らがEVは簡単に作れる!家電屋が参入してトヨタは潰れる!
って言ってたが現実はダイソン撤退だからな

英ダイソン、EV開発事業から撤退
https://www.afpbb.com/articles/-/3249126

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:39:55.67 ID:vV+VCk8Y0.net
なぜ三菱はまともなクルマが作れないのか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:39:59.71 ID:T6/DLheAM.net
ジャップwwww

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:40:30.11 ID:T6/DLheAM.net
価格が安くてワロタ
ジャップだと4兆円ぐらいなぜかかりそうwwww

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:40:33.99 ID:LUg+cRY20.net
自動車メーカーはあまり宣伝したくないけど、自動車も製造装置の規格が統一されてて
装置を並べれば作れる、装置産業なのよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:41:01.90 ID:OhaZsgzj0.net
キャノンの生産自動化どうなった?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:41:23.44 ID:T6/DLheAM.net
>>135
テスラとかも同じの使ってるの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:41:36.84 ID:ip1IQpPK0.net
東南アジアはどんな悪政やっても米中の間で等距離外交やってる限り経済安泰だから今が一番の隆盛期だわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:41:48.38 ID:CCgrj4rR0.net
>>84
そして作業員がしなくていい意味不明な動きだけするという

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:42:40.17 ID:gEpcfzmG0.net
>>131
作れるけど
今からTeslaやNIOやBYDと戦って
コスパ性能ブランド力で勝てるかっていう話よ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:42:46.77 ID:WrhhHdktd.net
そら仕事にあぶれたグエンが日本に来るわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:43:04.46 ID:0Pt9or9M0.net
これならターミネーターに追われてもここに逃げれば安全だね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:43:05.59 ID:RwHG6igd0.net
ジャップランドじゃ考えられない程先進的だな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:43:46.18 ID:37O9u4GX0.net
家の中で今月副业で毎月200,000円を頂ぐ方法:なりにぐがない生活をよい人

》》》》コピー vfsei.tanenbaumchat.org ブラウザが開きます

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:44:06.51 ID:N6BwsfLd0.net
ノーグエンじゃん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:44:51.54 ID:uOrZMSFR0.net
すごい!ベトコン、コンビニでアルバイトしてる場合じゃないじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:45:04.27 ID:xS9/JDLL0.net
どこに売るのよ
ぷぅちんも言ってたけど
文化的な生活おわるよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:45:53.05 ID:4Y/ntBcPa.net
>>115
搾取って言いたかったのかな?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:45:56.21 ID:BINMTCvk0.net
これはもうスカイネットですわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:46:04.91 ID:jXIX0I7Z0.net
>>1
EDなのか?
https://i.imgur.com/JpAmDBB.jpg

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:46:24.41 ID:D+9mE/bi0.net
ベンツとかポルシェの工場動画も見ちゃったよ
人が出てくるけどのんびりしとったわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:46:45.08 ID:jIR6CYbT0.net
ジャップの職人技舐めんなよ?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:48:24.17 ID:+l02SOdn0.net
どれどれ、発展途上国を馬鹿にして自尊心を満たすとするか🤗

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:49:11.43 ID:z3TpWoT20.net
機械三菱だな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:49:20.53 ID:38vGXRSA0.net
ベトナム個別株買えないじゃん…

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:51:11.22 ID:LUg+cRY20.net
>>154
日本が支援すれば一国を先進国にするなんてたやすいことホルホルホル

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:51:14.32 ID:EF8TOgaJ0.net
これのなにがすごいん?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:51:28.96 ID:dmSiYb1g0.net
ABBばかりだな
ファナックや安川は切り捨てられたか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:52:49.63 ID:xqc22i3I0.net
これ三菱のロボットアームじゃん。
https://znews-photo.zadn.vn/w1024/Uploaded/fsmuy/2018_10_01/vinfast_zing_11.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:52:52.78 ID:9W0vqyfG0.net
>>118
日本は農業も機械化や大規模集約化せんと食っていけないぞ
兼業農家だらけで農業オンリーで食っていけてない農家多すぎよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:53:13.07 ID:VTf4fqsB0.net
グエン「コロシテ……コロシテ……」

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:53:44.24 ID:gCfdDTzW0.net
>>155
ベトナム人に頼むしかないな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:54:00.65 ID:yUc3B7V1M.net
>>159
三菱はこういう途上国に押し売りくらいしか売れないしな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:54:21.86 ID:1XF9zHOs0.net
魂こもってなさそう
ものづくりの基本が分かってないね
これだから二流国は…w

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:54:29.70 ID:/+ys/WMy0.net
ロボットアームはABBだな
ファナックでも安川でもないわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:54:47.89 ID:dKL+CnwdM.net
三菱電気のロボットアームなのな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:56:10.63 ID:9W0vqyfG0.net
日本は昭和時代の工作機械使って職人の腕がーでホルホルしてるだけに成り下がったした

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:56:28.32 ID:dmSiYb1g0.net
三菱は中国やアメリカではファナック安川のシェアに食い込めないからこういう隙間を狙うしかないのかな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:56:32.15 ID:OM1tnmH80.net
株買っとくわ
日本の証券会社で買えるのかな?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:57:10.01 ID:xfZ9ohn+0.net
プニョンペン

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:57:20.46 ID:a/bIXon00.net
>>1
最後の画像は三菱電機なの?FESTOなの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:58:55.65 ID:PjZk8bITa.net
https://i.imgur.com/3BbYnGi.jpg

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:59:01.14 ID:/gHMDsQG0.net
期間工のときに改善提案に「全部機械が自動でやる」って何回か書いたが実現されなかったわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 22:59:45.42 ID:57ixHIKv0.net
ターミネーターも作れよ
人間の代わりに働かせろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:00:48.56 ID:KTIfrb6cx.net
半ズボンTシャツ素足の人達で溢れてんのかと思ったのに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:01:17.55 ID:uImhiSwV0.net
>>17
新車種の立ち上がりであちこち部品変更になればそう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:02:08.20 ID:OQHtspqb0.net
こうやってバカにしてるうちに抜かれるんだろうな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:04:12.88 ID:KQw7H6Rg0.net
>>173
そして我は闇に消えよう
とか書いたら正社員になれた

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:04:38.91 ID:Hqo/tSNi0.net
地べたではだしで作ってそう

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:07:20.92 ID:6FA++b+7d.net
このメカのメンテナンスが大変そう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:08:36.26 ID:KJCIwqND0.net
メカグエンを実習生で入れろよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:08:52.01 ID:OoWTlq7Jr.net
モノヅクリの精神がないな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:09:43.79 ID:HU0fnywE0.net
人いないな
全部ロボットなんか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:09:50.55 ID:6qWmUDVJ0.net
>>135
作れるとちゃんと乗れるものは違う
中国のダイカストなんてゴミだぞ?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:10:05.92 ID:K+jJTAIL0.net
ノックダウン生産なのかな?
※国策として完成品の輸入は高関税で防止し部品を日本などから輸入し組み立てをベトナムで実施。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:10:56.94 ID:6qWmUDVJ0.net
>>173
だからオマエか期間工なんだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:13:27.97 ID:tWDjT1Fr0.net
感心するけど、
こんな所で日本企業のロボットアームの隙間産業を見せられると悲しくなる気持ちもある

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:13:51.76 ID:C/l6vYTbr.net
>>173
オートメーション化を導入するエンジニアになれよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:16:15.19 ID:qpdwLzZG0.net
ここまで来るとベトナムで生産する必要性を感じない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:16:19.28 ID:i6Qdw3Pv0.net
こういうのは規模が必要だから経営者の度胸と手腕が試されるな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:16:46.60 ID:K+jJTAIL0.net
こういう土人国家の国民が裕福になり、
やがてニンテンドーやソニーのゲームを買い、日本に旅行し、
そして日本やアメリカ企業の株を買う

ケンモメンには残念なお知らせw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:18:25.99 ID:g04EUU/A0.net
ロボットよりグエン雇った方が安いと思ったけどもうそうでも無いのだな
グエン1匹あたり年間5000ドルとかだとしてもロボットの方が24時間働くし良いのだろな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:18:35.34 ID:kpNfKgBu0.net
>>189
消費地(現地および周辺)に近い
これな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:20:00.11 ID:uImhiSwV0.net
ロボットにも尊厳を

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:20:22.12 ID:UPMZSvdxa.net
>>58
インドも経済成長やばない?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:20:45.13 ID:GaBdRMFe0.net
今のとこ3モデルしかないからできることやね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:22:01.94 ID:UPMZSvdxa.net
>>115
せっw

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:22:06.72 ID:GDMbEDfua.net
日本人はロボットだから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:22:23.25 ID:Yor7PkaT0.net
>>37
らしい
そんなわけないのになんで嘘つくの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:22:26.55 ID:kpNfKgBu0.net
>>191
80年前にジャップが進駐したベトナムから、経済的に進駐されるジャップ
これでおまえもwinwinだね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:23:30.64 ID:HmC4XZQw0.net
中国のことも昔はバカにしてたけど今や遠く先に行ってしまったからな・・
東南アジアもあと十数年で日本を追い抜いてはるか先へ行ってしまうよ
現にゴールドマンサックスやブルームバーグの予測では2030年〜40年の間の
インドネシア、ベトナム、タイ、フィリピンに抜かれる試算

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:25:22.28 ID:TqoKBT1sa.net
これやると車のチリが悪くなってお前ら客が発狂するんだよ…
だから高級車はハンドメイドだったりするんや

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:25:25.38 ID:ZBuhcDil0.net
ジャップ工場は設備更新するカネなんかないよ
そもそも下請けってのはただの協力企業だったのに下請けを使うとコストが下がるっていう不思議なことになってるのがおかしいわな
外注でコストが下がるとか常識的に考えてアホやろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:25:38.69 ID:Bfbkgiff0.net
自動車と半導体終わったらジャップランドマジで終わるぞ🥺

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:26:04.48 ID:8EclaIewd.net
日本🥺

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:26:27.47 ID:XasIg8ZY0.net
ロボットに仕事取られたからグエンさんは日本に来るのか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:30:20.75 ID:sqJmVAZka.net
三菱のロボットで他社が車作ってる
ってとこが突っ込みどころ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:31:43.19 ID:lfbxxQkU0.net
製造ロボットに三菱のマークが有ることに気づかずに「ジャップどうすんのw」とか言ってる無能

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:31:55.65 ID:/AXUO9mJ0.net
日本の日常を知らないから見ても何がどうなのかわからない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:31:57.46 ID:cbbMcOZU0.net
期間工の心がこもってない車作りなんて許されないだろ😡😡😡

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:32:08.27 ID:oucByxbnd.net
日本の工作機械やロボットアーム使ってくれないんだな?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:32:21.81 ID:TqoKBT1sa.net
>>207
三菱自動車は三菱グループと関係無くは無いがもうグループから外れてる
今ルノーの子会社だろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:32:58.44 ID:TqoKBT1sa.net
>>211
三菱って書いて有るやん…

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:33:01.11 ID:Mc0fRJ8F0.net
これだけの規模で作る必要がないから
国内は期間工でいいんだろうな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:33:40.62 ID:kzB0H0z90.net
このメーカーの車はBNWベースで生産ラインもSiemensだしドイツとオーストリアに全部やってもらって組み立てだけベトナムやで

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:33:48.63 ID:K+jJTAIL0.net
>>200
150年前の明治維新
有色人種の国で初めて近代国家へ転換し、
維新から50年後には世界5大列強国。
二次大戦では敗戦を経験するも世界二位の経済規模となり
現在は三位もなお有色人種で唯一のg7

日本国民ならばご先祖様に感謝しかない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:34:14.29 ID:Rlabn5W+0.net
機械が兵器を作る世界ってのはもう現実なんだな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:34:23.74 ID:jtnxolWT0.net
グェンが二人しかおらんやんけ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:34:43.09 ID:rBLEvCTNd.net
ロボットアームでぐちゃぐちゃにされそう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:36:38.48 ID:kpNfKgBu0.net
>>216
アメリカに勝ったベトナムと、敗戦から70年後も実質属国の日本では
大きな差ができちゃったね
有色人種の意味しらべると、おまえが歴史を知らないのがバレちゃうよ?
頭が軽い子孫で、先祖もお嘆きだろうよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:40:07.45 ID:/wo2xbyP0.net
ここまですると、ベトナムの電力とかのインフラ安定性が生産性に直結しそう

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:40:51.93 ID:Fevu/94Ra.net
>>173
昔GMが全自動工場を作ったけど、大量の不良品とモデルチェンジ時に時間がかかり過ぎたから、すぐに閉鎖された。

結構昔だから、今なら行けるかもしれん

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:41:50.82 ID:/nFEiZ1u0.net
なぜトヨタが全自動の工場を作らないか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:42:24.89 ID:QUv10rKy0.net
何回も言ってるけどどこの工場でもスポット溶接は自動だぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:42:39.48 ID:xLPqjUSS0.net
>>195
インド人働かないらしいけど、大丈夫なんか?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:43:07.68 ID:EKiecYRV0.net
>>131
別にダイソンでも作れるぞ
テスラに勝てねえから辞めただけ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:44:34.77 ID:EKiecYRV0.net
プリンタ企業にいたけど、プリンタの組み立てで自動化してる所なんてほとんどないぞ
やっぱコネクタが大量にあるとロボットでは無理やな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:46:22.34 ID:dWUhPO5mM.net
終わってる日本に来ないほうの有能グエン

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:48:01.89 ID:p+jYEmnNM.net
アームが黄色くない
2点

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:51:29.12 ID:osBOzRXvp.net
ジャップで人手不足になって、ベトナムで人が余るわけだ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:54:27.04 ID:be1qlOsRr.net
ASSとかED とか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:55:39.34 ID:dmSiYb1g0.net
>>213
大量のABBロボットの中にちょこっとあるからなんだって話だけどな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:57:05.75 ID:AXByd+TA0.net
ベトナムって1人当り5万/月もないだろ
元取るのに何年かかることやら

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 23:58:25.51 ID:K6xonEJS0.net
1つのラインで複数の種類の車作るとか日本でもほとんど実現できてないのに

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:01:39.51 ID:qe/oWJMM0.net
>>234
デジタルツインでどれくらい変わるかね
変わるとしたら欧州からだと思うけど

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:04:49.83 ID:IC6maQJW0.net
ロボットアームのプログラム作るのもっと簡単にしてくれよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:07:22.00 ID:KOTW+lvvM.net
ベトナム人使ったほうがずっと低コストだろ
部品でも盗まれんのか?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:08:28.74 ID:w4oQubXA0.net
日本にはカイゼンがあるから…

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:08:40.70 ID:yEoKI46VM.net
>>236
それこそデジタルツインで容易になるんじゃね?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:13:18.67 ID:hueZIYreM.net
一枚目の破壊力やばいな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:15:57.01 ID:ND01qAKh0.net
タイ産バイクブランドのGPXもすごいシェア伸ばしてる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:25:31.48 ID:SphJGsC20.net
機械の整備が実は大変そう

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:30:44.96 ID:Q+tYj9m00.net
油まみれってイメージだが綺麗なもんだな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:33:22.46 ID:eLhEFy400.net
>>32
ホーチミンのあたりってTier1サプライヤーの工場集中してるよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:33:42.55 ID:iZSPNRU20.net
途上国が車は安いっての定着させてくれや

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:36:46.55 ID:FWvoHFYi0.net
昔から躯体と塗装はロボットだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:38:10.79 ID:6ANgKSMzp.net
>>17
日本はまじこれ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:39:05.96 ID:uzxx5LPp0.net
組み付け工程以外は日本もこんなもんじゃね?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:50:07.29 ID:7Rpq5NHk0.net
>>203
ホンマやで〜
だけどそのおかげで貧民は安いクルマを買えるのだ
どちらが良いかだな
ちなみに値上げ分はただのコストプッシュインフレなので給与には反映されない。下請けの話しね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:52:51.39 ID:SZCTNeWa0.net
機会なんて使うからいいものが作れないんだろw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:54:47.02 ID:uWM+6I5+d.net
見下すためにスレ開いたのに声出してわんわん泣いたわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:55:26.94 ID:3iVopTEKp.net
>>17
目先の金拾うならな
海外はサスティナブルなビジネスを既に始めてる
だからジャップランドは衰退していく
例えるなら今が楽しけりゃいいと遊び呆けてる学生がジャップランドなのよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:57:38.49 ID:l+DolRKX0.net
>>87
トヨタに関してはアメリカ市場を征服する際に
アメリカ人労働者の雇用を守るのが条件だってんで
あえて手作業を残してる部分もあるのよ。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:59:03.87 ID:2QEmpmc+x.net
どの自動車メーカーも工場なんて現地生産が基本だからな
ベトナムにだって工場はあるだろうし
OEM生産で何をドヤってるのか分からん

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 00:59:21.68 ID:zjzPZ9vt0.net
>>243
御ドイツ様がこう言うの好きだからね
白い床にLED照明の建屋で白衣(笑)着た行員が働いてる工場見学させられると
文系記者さんは「これぞ先進!」「さすがドイツ様!」って環境なんとか表彰とかしちゃう
裏で毒ガス撒きながらインチキで人心を惹きつける技術に比肩するもの無し

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:05:34.61 ID:wWhljYIWr.net
こういうロボット作ってる平田機工は景気良いみたい
でかい新社屋建ててた

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:07:20.60 ID:acUeqrfzr.net
BRICsとか言ってたけど中国除けば東南アジアのほうが好調だな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:14:27.57 ID:wsMXaZNc0.net
未だに20年前のnc旋盤でイキってる内とは隔世の感
まあやってることのレベルが違うけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:17:20.70 ID:wJP4cd16M.net
どうせ日本の技術だろあー外国はすごいすごい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:18:15.77 ID:P6u75s1KM.net
>>258
こどおじが渾身の専門用語でイキってて草

品出しバイトの癖にw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:20:09.08 ID:ScR80n540.net
>>195
カースト下層民がやってくる
尚、インドは韓国がかわいく見えるレベルのレイプ大国

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:20:57.56 ID:9tST2YZ/M.net
自動車工場なんてどこもこんなもんだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:22:12.55 ID:xlpARI380.net
>>255
辛辣すぎて草

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:22:38.91 ID:wsMXaZNc0.net
>>260
もしかして2行目をイキりかなんかと読んだのか…?単なる自虐な
はよ寝よ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:39:11.73 ID:3iVopTEKp.net
>>262
某軽自動車メーカーDの某工場に出入りしてたことあるけど、そりゃもう酷いもんだったぞ
人間をロボット扱いで、安全もクソもなく走り回って仕事してるような環境

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:40:01.31 ID:+lI7ihXo0.net
ブルーワークなんて全部機械で人間で働くのはそれを運用する富裕層&知識階層に任せて
俺等モブなんてさっさと完全失業でBI貰って飼い慣らされる桃源郷まだかよ
一般国民に閑と金さえありゃ少子化なんて何もしなくても解決するだろ
幼少から二次元拗らせて三次元に性欲向いたこと自体無い俺は無理だが

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:40:39.86 ID:9ZQ76/X3M.net
このレベルで運用できるのはやばい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:41:16.35 ID:mDtl4XG00.net
奴隷を使い倒すジャップ式が一番安い

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:47:45.53 ID:Ey6OY9dL0.net
>>199
ジャップをこき下ろしたいから

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:49:09.64 ID:Ey6OY9dL0.net
>>40
メンテをするロボットのメンテをするロボットが必要で
メンテをするロボのメンテをするロボットのメンテをするロボが必要だろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:52:56.94 ID:3iVopTEKp.net
>>268
そうやって何十年と目先の金だけ拾い続けた結果、未来へ投資し続けてきた海外に惨敗する

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 01:58:16.81 ID:v5BZSP6k0.net
これホントにベトナムなの?日本より近未来じゃん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:01:23.98 ID:BEePbhaQ0.net
ティーチング大変そう

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:02:09.15 ID:ALX0xMZi0.net
>>272
いまさら気づいたのかよ
ジャカルタはもっとすごいぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:11:25.56 ID:HXCrq3Dj0.net
溶接や塗装なんて日本も自動化してるけどな
結局最終行程は人手になっちゃう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:19:28.79 ID:BQYPHZK9r.net
直接、人が作らなくなるだけでメンテとかでまだ人手がいるから
でもあと何年持つんだろな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:22:53.57 ID:2QEmpmc+x.net
昔からGMとかもロボ生産の最新工場です、というのはやってるんだよ
んでメディアに公開してドヤ顔するんだけど
実際使ってみると多品種少量生産の自動車では意外と小回り効かないのが辛くて
1箇所トラブルが発生すると簡単に全体が停止して復旧に時間がかかるし
それをカバーしようとして仕掛け品が多くなりがち
いっぱい売れてるうちは良いんだけどね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:24:59.61 ID:J+sLJvald.net
メンテ大変そう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:26:39.48 ID:3iVopTEKp.net
>>277
カンバン方式とか好きそう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:32:03.52 ID:9T8eOLopx.net
>>115
>”摂取”したクソジャップ共の嫁子供も皆殺しにして帰国して未解決殺人になればいい

あ〜あ、これでまたスレが建ちそう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:37:24.93 ID:bqIHJYkb0.net
>>17
多少の故障なら自然治癒するしね
駄目になっても新しいの勝手に来るし

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 02:49:58.08 ID:VEKCCtnK0.net
手持ちの2013年製デジカメがメイドインベトナムだ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:16:19.35 ID:waFmXejo0.net
factorioやんこれ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:35:30.96 ID:U2kct/uJ0.net
>>261
大丈夫もうおっさんの奴らは大学行けないからどれだけ発展しても恩恵受けないぞ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 03:35:32.73 ID:caRD8t/40.net
シンガポールから乗り合わせた背が高い越南人ビジネスマンの横柄さに嫌気と不快さを感じたな
一般的に越南は低身長低学歴が多いが
エリートには全く違ったタイプがいる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:04:19.80 ID:zpcOKNo9M.net
>ロボットアームが人間の代わりに働いています
つまり人の手もいらなくてそれを管理する人もいらない
お前らはいらなかったんだ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:13:42.85 ID:53E3Yhfw0.net
>>17
これ
トヨタは「人のちからにこだわりたい」って綺麗事言ってるけどw

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:16:51.35 ID:iV7znXr10.net
>>203
これな
人件費無理やり抑えても何かに投資するわけでもなくただ存続しているだけ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:20:54.84 ID:JUmc/rd90.net
良いことだと思う
ただ天災時の被害が甚大になりそう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:38:50.10 ID:5BZT4Y8T0.net
すげえ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 05:44:32.21 ID:iL+STPcoM.net
日本人で帰国もせずにブラブラしてるグエン戻して低賃金で働かせた方が安上がりじゃねーの?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 06:34:33.62 ID:fBmm/N/L0.net
EDヘルメットインパクトあるな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:02:38.39 ID:gZczny0O0.net
人件費よりかかってそう

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:05:33.08 ID:+SKsfjjW0.net
OECD加盟国平均賃金(2020)
19位 韓国
20位 スロベニア
21位 イスラエル
22位 イタリア
23位 スペイン
----------------------------先進国ライン
24位 日本
25位 ポーランド
26位 エストニア
27位 チェコ
28位 リトアニア
29位 ラトビア
30位 ギリシャ
31位 チリ
32位 ポルトガル
33位 ハンガリー
34位 スロバキア
35位 メキシコ
36位 コロンビア
お前ら日本が豊かとか思ってるんじゃねえだろうな?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:09:09.59 ID:zpcOKNo9M.net
漢字読めてないレスがいちばん面白いとか悔しいけど通報した

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:13:34.90 ID:FfzBR0vO0.net
>>173
全部機械が自動でやったら期間工要らなくなるじゃん

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:35:54.04 ID:nYpRY9fdM.net
頭アームで殴られて死んでそう

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:48:29.02 ID:zkIh1eZMa.net
>>293
ロボット安いよ。車体溶接なら中型機で150-200万円、大型で300万円
中華メーカーならもっと安い。メンテナンスはなしで5年は動く。
減速機が故障したら交換だが50万円ぐらい。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:57:38.98 ID:xX498ptCa.net
何故にタイホンダのバイクはあんなに壊れるんだろう

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:02:13.16 ID:wa0MTpHj0.net
これが水害で全部沈んだりするんだろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:05:34.32 ID:5heRhVkz0.net
abbロボとファナックロボ使ってるのかな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:11:33.70 ID:+SKsfjjW0.net
>>296
それが本来の資本主義のあるべき姿で
低学歴は学校通って大学、大学院に行ってロボットを作る側にならなくては。

いつまでも単純低賃金労働者に甘んじてるから我が国は失われた30年なんだ。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:12:39.79 ID:vnXuX0370.net
絶望工場はわーくにだけなのか……

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:15:05.83 ID:1KdAlfQy0.net
>>17
貯金自慢の期間工も10年後は仕事なくなってんだろうな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:19:09.28 ID:+SKsfjjW0.net
>>303
そもそもファナックとか東京エレクトロンがあって
日本に設備投資しないって不祥事でしょうに。

外国で儲けてることがもう不祥事。

どんだけバイト・期間工・派遣に甘えてるか。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:33:50.12 ID:f6vhr4CG0.net
期間工のほうが安い

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:25:10.24 ID:mFy916IU0.net
心配しなくてもその内に日本人を使った方が安くつくって工場がイッパイ建つよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:19.29 ID:NjxhiApj0.net
>>79
三菱って書いてあるやつ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:23.97 ID:F7/rCDPe0.net
ほとんどABB(スイス)だよ
部品工程でちょこっとだけ三菱

総レス数 309
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200