2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大卒ってすげえよな。全員、何かしらの専門分野を持ってる。少なくともそこらの大衆には負けない知識を持ってんだよ。 [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:33:26.84 ID:4zFFly2EM.net ?DIA(112234)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
大学中退者を無料で就活支援するプログラム 「リスタート就活」を2021年1月にリリース!
https://www.atpress.ne.jp/news/243152

想像も付かん世界だよ。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:35:04.30 ID:/Nj4cbsd0.net
修士ですら言うほど知識ないぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:36:14.97 ID:0EEYXmlta.net
高卒で就職した方が絶対良い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:38:28.95 ID:KPPOy6erM.net
ゴミしかいないぞ
それをみんな自覚してるから必死に勉強し続ける
そこで満足してる奴は詰む

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:39:06.78 ID:vMw58TRid.net
文系なんか誰も勉強してない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:42:01.65 ID:Kd6sF/18p.net
10年何かに打ち込んでる人はみんなそれなりに技能あるよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:43:02.85 ID:lAu25dIxM.net
本読んで卒論書いて卒業できるから読書感想文みたいなもんだった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:43:17.98 ID:+xjA/coK0.net
博士だけど、その知識を活用できる仕事してねぇんだわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:43:59.63 ID:xWJexJ7a0.net
学部卒だけどそんなのないぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:44:09.31 ID:UgAglGCG0.net
もう全部忘れた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:45:06.45 ID:dr0wUZSW0.net
むしろ大衆化した人間が増えて
自己満足と消費的怠惰のPopulism/Democracyで低迷してる段階

富の偏在が知性主義者の孤立をもたらして、大衆が盤踞している

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:46:19.31 ID:Atzff+DC0.net
それな高度な専門教育を受けたエリートだからな…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:46:23.15 ID:kzamde7v0.net
イキれるのは最低でも博士取ってから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:47:31.54 ID:MZfWSCkla.net
99%が遊ぶために進学してる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:48:01.48 ID:EzMRUZNU0.net
私大学部卒なんて皆大学で学んだことは遊び方くらいのもんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:48:16.96 ID:rGfFkZgWa.net
何卒

高卒

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:49:15.59 ID:pZawuZ8yM.net
なわけねーだろ
嫌儲に入り浸ってるお前らの方が余程知識あるよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:49:38.95 ID:Gc2c0u+/0.net
本来ならそのはずなんだよな
学士号貰ってるんだから
日本の大学が教育機関としていかにレベルが低いかってことを物語っているよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:50:18.22 ID:2mSZ1o/Wa.net
実際高卒と話すと
地頭のところで本当に知識の差を感じる
高卒は本当にアホ
帝京大と高卒でも天と地ほど差がある

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:51:45.49 ID:22ARacu50.net
でも工業高校とか農業高校だったらFラン文系なんかよりよっぽど専門知識持ってそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:53:04.75 ID:VwZXtf9gr.net
学士はその分野の定説の範囲で
〜とは何か?
を説明出来るぐらいでないとね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:53:13.77 ID:JcZLTzIu0.net
高卒がコンプむき出してなんか言ってきて草も生えないやつ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:53:32.13 ID:CC0dSYnn0.net
学位取れるだけはあるよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:54:17.84 ID:+5yIn3KW0.net
政治学の学位持ってるけど情報科学の知識の方があるわ
社会科学なんてなんの役にも立たん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:55:33.34 ID:YnZCQvCG0.net
実務で苦労したこと以外はどんどん忘れていくからな
生きるためと楽しむために必要なものしか身に付かないよ
ニートなんてしてたらどんだけ高学歴でもスッカラカンになるだろうよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 08:58:03.89 ID:6ZdYhbth0.net
それならなんで毎年英語も読み書きできないようなのが弊社に補充されるんだよ怒

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:00:50.23 ID:SMZ21b70M.net
ワイはロリに関する知識を持っている

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:03:12.23 ID:d2bs3hiX0.net
幻想だよ、もう忘れた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:03:12.91 ID:WhulhVF00.net
大学の専門知識をそのまま使用する職に何割が就いてるんだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:04:01.28 ID:Z2wxe26aM.net
むしろ何の予備知識も持たずに就職する高卒の方がスゲェよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:04:35.07 ID:Cyg/yTcSd.net
大学の知識が必要な場面ってほとんどない気がする。
そこそこの高校出てそのまま田舎の市役所に勤めるのが1番いいんじゃないか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:08:44.04 ID:p+c4VZjg0.net
卒業したけど
そんな知識覚えてるやつ
いるか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:08:54.23 ID:Ua7KHF6MM.net
高卒YouTuberが1番コスパいいだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:11:26.42 ID:L+ZSpm4Y0.net
英語と第二外国語もマスターした証持ってる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:25:22.08 ID:r8xL8gulM.net
コンクリートの強度上げる方法とか実社会で役に立った試しがない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:30:37.39 ID:xN9ruf+1p.net
中退28までフリーター今は介護士正規雇用副業パチンカス
介護月手取26万パチンコ安定はしないが月手取18万の俺のほうが同期の大卒より稼いでていいもんくって良い生活してるし大卒はそこまですごくない
つい最近までフリーターやっててこれだから大卒でこどおじみたいなだらしなくてせいぜい手取が年齢みたいな底辺にならなくて良かったわ
親も俺が早めに家から出てくれて老後の金貯まってるから喜んでるし、兄弟も高卒だが結婚して式も挙げた有能だし俺は独身だがw
副業パチンカス良いよ上振れすると手取が月給料と合わせて60いくしね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:30:53.23 ID:j9pk4rRG0.net
数学しまくってたけど結局数学使ってねえ
無駄だったとは思わんが活用もできてない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:32:47.05 ID:VhZv6FBZp.net
教養の差は明らかにあるよね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:33:06.82 ID:JUmNcD2Q0.net
楽に単位取れるのだけ選んで、バイトしかしてなかったわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:41:10.46 ID:VwZXtf9gr.net
>>35
コンクリートの耐用年数は30年なので建て替えが必要

とか言われた時にその妥当性がわかったりするんじゃないの?
自分は、砂利の入り具合や生乾きの積み重ねやっちゃうかで違うみたいな噂話程度しか分からない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:41:30.56 ID:jeLUyNJv0.net
文系

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:42:35.35 ID:W0pey5/va.net
むかしの高卒のほうがはるかに頭が良かった
ゆえに経済も発展してた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:44:14.03 ID:K7fMv1rk0.net
18歳進学率は日本は世界屈指の高さ
他国は30歳からや40歳からでも大学にいくのが普通だから進学率80%とかになる

世界主要国の大学進学率、大学入学年齢はこうなっている!―ノルウェー:大学入学年齢平均:30歳
https://mbp-japan.com/kyoto/kyotocommunitas/column/2617800/
https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_541/

わが国では、いちど働いてから大学に行こうとすると以下のような扱いを受けることになります

.
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b10c-PkkG) 2019/04/21(日) 11:42:45.79 ID:dhBx1M4l0
27歳でだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだ大学生www

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:39:34.70 ID:lG6fkfxV0
25歳大学生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spbd-7Gsa) 2016/05/24(火) 13:57:13.14 ID:0E0KpeeRp
25歳の大学生wwwwwwwwwwww

331 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f25-3eBY) 2017/05/09(火) 23:03:57.10 ID:j6NPnRvn0
30代、学生です
あっ…(察し)

22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b85-nhGI) 2017/09/11(月) 15:29:17.56 ID:igiEXNep0
24歳学生 とかゴミだろw
普通22までだぞ

413 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd43-FU7R) 2019/12/10(火) 07:53:08.95 ID:SS5ZXYOud
日本では22歳以上の大学生は病気や災害、親の死みたいな背景がない限り許されない。
.
23歳大学生 ←こうなったら人生終わり 死ぬしかない [無断転載禁止]©2ch.net [596385156]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1488880445/
「24歳、学生です」→日本「うわぁ…」 「24歳、学生です」→海外「目標に向かって頑張れ」 なぜなのか [217544138]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407204482/
大学入学平均年齢 ノルウェー30歳 アメリカ27歳 ドイツ24歳 [無断転載禁止]©2ch.net [404751488]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1486197194/
年相応の女子大生、30代の大学生に苦言 「何で30過ぎて大学来んの?ほんまうざい」 [無断転載禁止]©2ch.net [346914996]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499688850/
東京(国際)大生で30歳の箱根ランナーが誕生…ささささささささささささささささささ30歳で大学生だってよw [371880786]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513076965/
(ヽ´ん`)「30過ぎて大学受験ww」 ⇐こういう風潮って誰も幸せにしないし不幸にしかならないよな。いい加減変えてこう [892597979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543119748/
大学教授「 歳をとって勉強する人をバカにする人間は、クズだ。 」 [175746563]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557494845/

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:48:28.01 ID:oRFdoN520.net
法学部卒だけど一応芦部憲法くらいは捨てずに残してたまに読み返しているわ
ニュースで改憲議論がどーたらってなったときに意見言えないと「お前大学で何してたの?」ってなっちゃうしね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:58:26.03 ID:QyRDqG/p0.net
KAZUYAさんは高卒だけど底深いぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 09:58:32.19 ID:/8bA8+eAM.net
大学院まで行ったけど
大学以降学んだこと1ミリも覚えていない
まじて無駄な時間だったと思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:02:23.49 ID:FhtyNNEP0.net
>>46
無駄にした時間ではないのが羨ましいわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:15:47.88 ID:H6XAP0ncM.net
高卒で10年働いてその後大学行ったけど、勉強の意義とか自分の中での変化とかは感じられたけど他人にひけらかしたりイキリちらしたりできるような事は何もない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:23:31.31 ID:YYunmt5Ed.net
持ってる知識が役に立つかはまた別の話では?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:31:32.53 ID:vOHW2W4r0.net
>>48
卒業してから、大学でもっと真面目に勉強しておけば良かったと思った人多いと思う

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:32:58.11 ID:yM6TMHz1a.net
実際高卒レベルだと
栃木の場所が分からない
石川県の県庁所在地が分からない
九九が言えない
三桁同士の引き算が出来ない
総理大臣を知らない(安部で初めて知った)

とかだからな
実際高卒って相当馬鹿だよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:34:27.66 ID:hZpBGZbh0.net
専門学校で得た知識を未だに仕事で使ってる
何だかんだ専学は良いのかもな

53 :東京革新懇でググれ :2021/02/03(水) 10:37:31.93 ID:QJTgPJrA0.net
お金の問題で就職した高卒の人はできる人もいるんだけど単純に学力の問題で高卒の人はまぁちょっと会話にならないことはある

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:37:43.95 ID:y/+JYf3bM.net
現場で調べ物しててこういうのを専門家に聞ける環境にあったんだなあ…って涙するのが俺みたいな三流大学の卒業者なんだろうな
頭いい人たちは大学とコネクションも繋がり持ち続けたりするのかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:41:09.72 ID:UXtUBIh40.net
身近で最強の高卒だと思ったひとは高卒で電力会社就職ぁな
20歳くらいで電験3種とって認定で2種を取る
高卒ならこのルートが最強

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:53:55.99 ID:jr6F02MXx.net
当時こんなことできたのかと驚くレベルに忘れてるぞ
稼ぐための知識は残してるけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:54:28.98 ID:CxJoLPAl0.net
何も持ってないです

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:54:50.25 ID:vOHW2W4r0.net
>>54
大学の外に出れば講演で金取れる(稼いでいるのはイベント屋でも)教授とか見てね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:57:14.89 ID:mwLAL2Mnr.net
40歳を過ぎた今となっては何も思い出せないよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:08:37.10 ID:j+OldG4ga.net
経営学部だけど信じられないくらいクソつまんなくて何にも覚えられなかった。マジで1ミリも。
今は株やってるから少しずつ思い出してきてる。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:16:48.67 ID:AHDjwlhxM.net
高卒って自我のないロボットみたいな感じする

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:22:03.94 ID:+SKsfjjW0.net
司書も社会教育主事も学芸員も使ってねえよ。
履歴書の欄が埋まるだけ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:23:44.00 ID:uo2zOQEy0.net
高卒に焦点が言ってしますアスペが湧くのかw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:26:23.17 ID:w159POru0.net
博士以外は大した事ないぞ
自分の研究内容もよく覚えてないわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:28:20.06 ID:KAdaIXRRp.net
何がすごいって4年使って何にも社会で使ってないってことだよ
ジャップが落ちぶれたのってこれが原因だろ
使わないなら労働力を4年遊ばせとくのは無駄だし、使うならちゃんと何かに使えよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:29:05.17 ID:KWYHhqJw0.net
大卒の安倍「ジュウシー!」
大卒の小泉「セクシー!」
大卒の麻生「下々の皆さん!」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:29:28.04 ID:4AIHHwbd0.net
F欄でも論文とか書いて評価されて卒業してんだろ?
すげえよな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:29:30.27 ID:DyHsjeTSr.net
ただの学卒に専門分野など無い
卒業しても何も覚えてない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:29:53.73 ID:8lOxwAnXa.net
国立大卒だけど今受験したらしょぼい二流高校すら落ちる自信あるわ
なーんも覚えてないw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:30:08.59 ID:hCujYMzm0.net
なお文系というゴミカス量産分野

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:32:36.86 ID:xABZTlen0.net
教員免許のために入ったのが人文学部心理教育学科というところだったんだが
そこの文学の授業でなにやったと思う?
「ごんぎつねのごんは子どもか大人か?」だぞ
俺たちが議論するんじゃない
学者が「ごんは子どもか大人について議論した資料」を読むだけ
新見南吉は子どもだって言ってるのに
マジで糞みてえな授業だった、受けた奴はみんな馬鹿にしてた
大学の授業は高卒が思ってるようないいものじゃない、特に文学部は

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:33:34.80 ID:Gg4r2brcM.net
何を学んだかではなくどこの大学のどこの学部卒業したか
新卒でいい就職先決まったら学んだ内容は一切使わない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:33:47.58 ID:V7XbLac00.net
>>61
なら大卒は自我のあるロボットか
どっちも大して変わらんゴミだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:35:51.90 ID:ePZjNHDr0.net
進学率5割くらいだとピンキリもいいとこだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:39:37.71 ID:vTVa0GKed.net
本当スゲーよ学業よりもバイトばっかりで何しに行ってんだよという頭空っぽなのばっかりでそんなもんありがたがってる糞馬鹿企業とか(笑)
で企業に入って偉そうなことを言うがじゃあやってごらんと言うと習ってませんもんとか直ぐ不貞腐れる、これなら高校から働いてた方がまだマシだと思うわ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:42:31.95 ID:4q8cw/57a.net
>>31
大卒知識が必要ないって言ってる人は、必要ない職で働いてるんでしょってだけの話ですよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:44:54.19 ID:KAdaIXRRp.net
>>76
多くの大卒が必要ない仕事に就いてるってことはジャップが人材無駄遣いしてるってことでしょ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:48:29.79 ID:4q8cw/57a.net
>>77
大多数かは知りませんがジャップ猿が学歴詐称ルサンチマンから有能な人材を無駄遣いしているケースは多そうですね。30年間成長なしの秘密はそこら辺でしょう。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:54:05.32 ID:kzamde7v0.net
>>78
トップが猿の独裁だから、いくら下が有能でも
意見が通らんのや

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:59:14.61 ID:+SKsfjjW0.net
ってか文系は意味のない受験勉強を頭に叩き込んで4年間で瞬間蒸発して
頭空っぽのロボットにするのが真の目的で
工業社会はそれでよかった。
福祉系と教員以外文系には何も専門性なんて求められない。
まあ厳密には公務員試験と司法試験と宅建もあるんだけど。

IT時代ではそういうのは一切通用しない。だから日本は国ごと沈んでる。
修士・博士にかなうわけがない。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:00:21.63 ID:gwJjh3sp0.net
大学なんか飲み会とサークルと合コンとバイトしかやってなかったな
勉強は興味あるやつだけやってたけどすっかり忘れちまった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:02:18.92 ID:To6GmhBPp.net
文系大学はもっと議論をする授業とか増やせ
コロナでやりづらいならオンラインで

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:02:43.52 ID:+SKsfjjW0.net
>>67
今の大学は卒論が義務じゃない。
文系なんて卒論出すのは2割くらいだ。
規制緩和と称してね、小泉がそういうことやったんだよ。もう20年くらい前かな。

こんな事ばっかりやって来たのが日本で日本は大学とSCをどうも同一視してるようだ。
ちなみに小泉は推薦枠規制の撤廃もしてしまった。昔は推薦の乱発は私学助成金全額不交付で30%規制があった。

小泉純一郎を恨め。この規制が今も続いていたらMARCH以下全部Fランだ。見せかけの偏差値なんだよ。
早慶は今や入学者の60%が「推薦」だ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:07:22.90 ID:kzamde7v0.net
大学教育も企業のアホ猿がしゃしゃり出て
経営者の目線云々と講釈垂れに来るくらい
干渉が酷くなってるのも、大卒の質の低下の
一因だと思うんだがな
マジで就職予備校。学者を育てようと言う
雰囲気が微塵も感じられなかった
俺は工学部卒だが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:24:57.96 ID:oeEH9DI5M.net
日本人の人生で自由に生きれるのは大学4年間だけ
自由な環境で生きることになるからFランで遊んで過ごしても勉強に打ち込んでも合理性は身につくよ
日本人の人生で能動的に生きるっていう経験は貴重

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:46:57.99 ID:Jm3WQjeU0.net
文学部行ったやつって何がしたかったの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:51:02.90 ID:ciGjeeJNd.net
俺も大学3年くらいから焦って所属学部の必修教科書見直したけどやっぱ頭に残ってないよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:01:43.11 ID:Y+nZKCiY0.net
日本の半分はアホな高卒が占めてるからこんなアホな国になってる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:43:24.28 ID:7EbMt7Vcd.net
外国系だから身につけた語学力はたまに役に立ってる
卒論も口頭試問も専攻言語でやったけど
そっちの内容は忘れてしまった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:05:45.52 ID:q/hYs+ox0.net
経済系行ったけど
本当に大卒資格得ただけだった
俺なんも詳しくないもん
たまに病院とか行くと劣等感がすごい
医療専門行くべきだったな

91 :東京革新懇でググれ :2021/02/03(水) 19:28:55.82 ID:QJTgPJrA0.net
>>90
そんなに卑下することないさ
大学に入れたことをまず誇りに思えばいい
案外教養が身についてるものだよ

総レス数 91
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200