2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーイング、F-15EX戦闘機の初飛行に成功 運用開始から45年経つF-15イーグルの最新型 [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:29:50.64 ID:ZKKT2tOR0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
ボーイング F-15EX戦闘機が初飛行 アメリカ空軍への納入は2021年前半

「イーグル」ファミリーの最新型 初飛行に成功
 ボーイングは2021年2月2日(火)、F-15「イーグル」戦闘機の最新型であるF-15EXが、アメリカ中西部ミズーリ州にあるセントルイス・ランバート国際空港で初飛行に成功したと発表しました。

 F-15EXは空港を離陸したのち、約90分間飛行し、アビオニクスや飛行制御システム、ソフトウェアなどの確認を行ったとのことです。
初飛行の成功により、アメリカ空軍に対してF-15EXの最初の2機は、2021年第1四半期後半に引き渡すとしています。

 F-15EXは、旧式化したF-15C/Dの更新用として導入されるもので、戦闘爆撃機型であるF-15E「ストライクイーグル」をベースに飛行制御システムをフライバイワイヤにし、デジタル式コックピットを備えるほか、
最新のAESA(アクティブ・フェイズド・アレイ)レーダーや世界最速のミッションコンピューターなどを搭載します。

 なお、今回の初飛行に先立ち、アメリカ空軍は2020年7月、ボーイングとF-15EX戦闘機8機の納入契約を結んでいますが、将来的には144機まで機数を増やす計画です。

https://trafficnews.jp/post/104274
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/072/631/large_210203_f15ex_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/072/630/large_210203_f15ex_02.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:30:22.39 ID:ZKKT2tOR0.net
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1356713891900891136/pu/vid/1280x720/THFHQQVzGaNCf8GZ.mp4

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:30:58.11 ID:c2lT3l6A0.net
SEはどうなったの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:33:17.70 ID:FaPg4lwy0.net
このカラーリングエースコンバットで見た

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:35:17.06 ID:GOGn++Kp0.net
黄色いマスキングテープみたいの何

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:35:35.58 ID:vOHW2W4r0.net
パッと見違いが分からない。

生産終了して時間が経つているC/Dはもう作れないから再開発という感じか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:37:27.10 ID:Av6roKJd0.net
F-22より長生きしそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:40:07.56 ID:IqWrhDDfa.net
改造?
フレームから新造?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:40:25.86 ID:XEyS7yULM.net
F-1SEX

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:41:23.61 ID:E6YUnetv0.net
>>9
早そう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:42:10.31 ID:/2h1KTzS0.net
1機160億のクソデカRCS
まあ空戦はF-22/35で処理してその後の対地攻撃用だからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:45:40.35 ID:+EBU7Fvt0.net
カンクリならファントムで勝てるやろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:46:41.17 ID:hwoUTM5S0.net
ちょっと今っぽくなってない?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:48:09.56 ID:IqWrhDDfa.net
>>12
神田は単座は背中が寒いって嫌がったから複座なら乗り換えるだろう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:48:35.09 ID:ZKKT2tOR0.net
F-15
https://i.imgur.com/9FLiNTT.jpg

F-15E
https://i.imgur.com/q1TndOX.jpg

F-15EX
https://i.imgur.com/9DNmTwH.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:51:51.18 ID:XWSxSHko0.net
いくらなの?
F35より安いの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:52:34.83 ID:GY0Nmjqy0.net
>>15
全部同じじゃないですか!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:53:22.47 ID:T1xpD8Pa0.net
よく分からんが今の戦闘は最新ミサイル積めれば強いんだろ
ドッグファイトするわけじゃないし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:55:17.21 ID:8ADKvjjg0.net
エースコンバットはいつまで最強機体がF22なの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:58:51.01 ID:vOHW2W4r0.net
>>18
日常業務は領空侵犯の小競り合いに飛んでって警告警告することだとレーダーに映らないと困るわけで。

自衛隊のF-35もスクランブル業務に使う時は、
レーダーリフレクター搭載するんじゃなかろうか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:59:00.16 ID:C6FhYEWB0.net
>>6
コクピットの計器を大画面モニターで表示したり
搭載してるコンピューターを高性能な物に入れ替えたりとか
外から見えない場所の更新がほとんどだから
近代化改修で日本のF-15もほぼ同じ仕様(コンフォーマルタンク不採用)にする予定だったけど
ボーイングが費用をどんどん吊り上げるものだから予算がつかずに無期限延期になってる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:01:09.42 ID:AqJbt52Q0.net
>>17
よくご覧なさい。
左が最新型のステルス翼。
そしてこれも、ごく最近開発されたベクターノズル。
そしてここからが本題ですが、自衛隊はこのタイプのF16を、装備していない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:01:20.17 ID:T1xpD8Pa0.net
>>20
なるほどステルス等そういう面は古い機体は不利なのか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:02:01.23 ID:vOHW2W4r0.net
>>21
機体もE並みに複合材増やしてチタンとか減っていそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:04:31.73 ID:vOHW2W4r0.net
>>23
中国やロシアがなんで領空侵犯みたいなこと繰り返すかというと、
テクニカルには防空体制やレーダーなどの偵察だろうから、そこでステルスが本気出したら偵察に協力しているようなもので

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:10:27.06 ID:8n/yl/wyM.net
>>24
複合材ってチタンと比べて強度と軽さどうなるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:12:32.03 ID:6WYy/Q2d0.net
コンフォーマルフューエルタンクいいよね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:21:12.04 ID:yRWWlxnI0.net
ようやくバイワイヤになったんだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:23:09.70 ID:vOHW2W4r0.net
>>26
値段も含めての評価だと思うけれど、
複合材の大きな1体整形の方が上ということで使われるようになったのでしょう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:28:08.12 ID:WvO4/KW3r.net
>>17
違うよ!ぜんぜん違うよ!!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:28:16.41 ID:Ey4VZV3D0.net
なおジャップは45年前の技術ですら模倣出来ない模様

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:36:34.05 ID:mLj60mLI0.net
>>17
Eは複座やん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:38:05.01 ID:mLj60mLI0.net
>>18
最近はミサイルの撃ち合いもドッグファイトに含めるらしいよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:40:03.97 ID:AHDjwlhxM.net
形状としてはもうこれ以上の進化ないのかもな
ファイブスターのロボットみたいになってるのかも

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:41:50.34 ID:4dZq+U+/0.net
全方位の対ミサイルレーザーが実用化・普及すれば
またドッグファイトの時代に戻れるぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:50:09.00 ID:pVZ8x8f90.net
人間が乗る限界がこの戦闘機なんだろ
あとは無人化でもしないと無理
つーかドローンが低コスト自爆兵器まで出来るからなぁ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:51:29.88 ID:A9CMY8ec0.net
>>2
なぜハイレート前提で画面引いてるのか
お約束なのかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:52:09.36 ID:zDsTrZZ20.net
まだ諦めてなかったのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:54:33.48 ID:ZbRKZONB0.net
FBW化したF-15は操縦も楽しそうだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:55:01.58 ID:sNWOJUFbr.net
トムキャットが一番かっこいい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:55:59.56 ID:jNcxtfAC0.net
ステルスのためとはいえF-14を頂点にどんどんかっこ悪くなるな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:59:14.70 ID:7H93tYXB0.net
>>9
10秒くらい?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:17:12.95 ID:Xw0aDVF30.net
F15で保っているような企業

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:25:27.47 ID:IqWrhDDfa.net
>>20
良く聞く話だけどIFFじゃだめなんですか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:48:08.51 ID:/2h1KTzS0.net
>>44
素のステルス性能がバレる
開発中F-3は機体表面の反射制御で可変ステルスだから素のステルスくらいばれてもいいがね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:51:32.77 ID:bJh2gUGi0.net
>>15
EXはなんかプラモデルをポリパテで修正した塗装前みたいだなw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:56:11.99 ID:l5yDeou/0.net
サイレントイーグルとはまた違うん?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:02:15.62 ID:8s+++opg0.net
F15か〜い改改

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:05:37.34 ID:qzmR7T71a.net
>>22
俺この曲歌えるわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:07:06.59 ID:8s+++opg0.net
日本向けはF15セカンダリEX

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:09:16.31 ID:oZ1VC/i3a.net
F15とかいうジェガン

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:12:06.45 ID:Hh4sJugY0.net
領空侵犯追い返すのならファントムで十分じゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:19:24.52 ID:DJ+kmtly0.net
水平尾翼の動きを見ると空力的にはあまり派手には変わってなさそう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:22:11.81 ID:b77+APW+0.net
韓国がF15Kを配備したころのネトウヨはある事ない事喚いてはしゃいでたのに
結局ヤバいのは自国の旧型だった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:27:34.91 ID:6QKhqsEL0.net
F15とか、傑作機すぐるだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:28:26.29 ID:vOHW2W4r0.net
>>55
基本設計そのままで再設計を2回目になるのかもね。
1回目はEで

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:07:15.48 ID:lJd3RyY3p.net
>>49
じゃあ飛ばします

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:13:19.03 ID:yRWWlxnI0.net
強力なエンジン、大直径でサーチ距離も精度も高いレーダーとパイロットへの負担の少ない自動化の進んだFCS、AMRAAM運用能力、高い燃料搭載量による滞空時間
まぁ運用すんのにこんな便利なのも少ないよな
レーダー反射率高くても先にレーダー強力なレーダーで発見するんだから別に良い、AWACSの支援もあるしってな国でこそ生きる飛行機だよな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:17:55.88 ID:VwZXtf9gr.net
ステルス戦闘機というのがソ連の脅威に対応するためのものだったから、 
時代が変わればね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:27:52.18 ID:KwaIRljyr.net
ステルスも予想通りだんだん見えるようになって来てるからねえ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:43:30.29 ID:VwZXtf9gr.net
>>60
一方向からのレーダーからの電波をレーダーが期待しない方向に反射する形状なら、
複数のレーダーサイトの情報を照らし合わせ分析すれば不自然に電波が返って来ない場所が浮かび上がるとか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:45:05.05 ID:8sBXSD+20.net
ACTIVEみたいにカナード着いてないのやだやだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:47:11.93 ID:vzJdqDSi0.net
推力偏向ノズルとか付けないの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:57:34.27 ID:VwZXtf9gr.net
>>62
あれ付けるとバルカン砲撃てない。
F-15のバルカン砲は機首じゃなくてエンジンの横あたりについているので

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:01:16.51 ID:tDBrf9HW0.net
>>61
とっくに研究中だぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:04:46.68 ID:/2h1KTzS0.net
MIMOやマルチスタティックセンサーは実用化済み

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:59:04.37 ID:Rl2UX0eg0.net
F-15は西側でもっとも脚が速い戦闘機だからな

脚が速いから今でも使い道がある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:02:41.38 ID:lYHWr8PTd.net
日本もこれでいいだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:17:06.72 ID:RnKdhgFg0.net
F-15もB-52とかA-10みたいな枠になってくんやろか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:20:23.93 ID:hH9FBgu10.net
>>55
傑作って割には実戦経験してないがな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:21:35.92 ID:/2h1KTzS0.net
>>68
射程外からやられるだけの機体寿命だけクソほど残るゴミを今から調達する意味はないよ
元東京新聞の半田なんかはF-15EXに変えろとか言ってるがそれこそ金の無駄遣いでしかない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:23:05.08 ID:lwWkRg5O0.net
ゼネラルリソースが採用しそう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:23:21.59 ID:dDhSVFKh0.net
50億円でもとっくに減価償却してるな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:23:21.64 ID:hH9FBgu10.net
もう対空は全然通用しなくて一昔前のA6みたいなもんだからな
安全が確保された領域のみ対地任務で使えるっていう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:34:44.78 ID:MMq5hjBs0.net
必要なのだ!100万人の命が!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:37:45.65 ID:nO/zf+rp0.net
>>52
F-4EJ改はF-35Aに代替中だよ。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:38:55.34 ID:nO/zf+rp0.net
あとF-35Aでもアラート任務できるから。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:45:48.95 ID:7Fw2SrIQM.net
>>69
ストライクイーグルの離床重量(≒爆弾の搭載量)がB29超えてるっていうと、下手したら無知どもに嘘吐き呼ばわりされる…

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:48:23.79 ID:7Fw2SrIQM.net
まあ前進させたF35Aや後方のAWACSからの指示で大量に抱えて上がった中距離AAMを撃ちまくるミサイルキャリアー化してゆく感じなのかね
大推力を活かして大量のミサイルを高空の発射位置に持っていける

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:18:31.82 ID:qeNut01x0.net
コスパがいいのも大切だよな

飛ぶ度に塗りなおすF−22とか維持も大変だし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:32:05.38 ID:1zeLIFQL0.net
>>15
何が変わってるの?中身?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:34:35.14 ID:KHzjNO0A0.net
>>81
主翼の後退具合

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:46:10.35 ID:8oBOPjjy0.net
まだF15飛ばすの?つーかまだ有人機飛ばすのかよ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:13:55.33 ID:AO51dQxe0.net
レーダー技術どんどん上がってきてるしステルスとか金かかるだけであんまり意味ないんだろうな
日本のFXは時代遅れにステルスにして無駄金使うんだろうけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:15:31.05 ID:2sNrQ0TDd.net
>>84
非ステルスはステルス機のはるか遠くから見つかってしまうから
ステルスは前提になっていくだけだぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:18:35.59 ID:fYA/WdHC0.net
737MAXの惨事があったから「枯れた機材の更新改良なのでローコストかつ信頼性抜群!」って売り文句も崩壊した

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:20:40.85 ID:wpWktahh0.net
ボーイングが死にかけだから救済措置的な導入ってのもある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:21:05.59 ID:mGlowEWad.net
ジャップはF35のようなゴミを揃えてほくほく顔

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:21:08.39 ID:nO/zf+rp0.net
>>83
2035年配備開始予定のF-2後継のF-Xでも有人戦闘機と無人付随機の
連携と言っているので、全ての戦闘機の任務を無人機でやるのではなく
できる部分から無人機に任せるといった方法なのでは?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:27:21.24 ID:5Ggh1E390.net
( ゚Д゚)「おいよいよ」
(´・ω・)「戦闘機のエンジンは使ったら捨てなくちゃいけない。時間が立ったら新しいものを使うんだ」
( ゚Д゚)「それにレーダーもどんどん新しくなるので、見た目は古くても最新だね」
(´・ω・)「パーツの性能上げたら新型いらないね。それに最近のは塗ってる塗料もステルス性がちょっとだけあるんだよね」

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:27:33.59 ID:DfuUlVbE0.net
>>15
段々と縦に伸びてる感

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:28:42.93 ID:mGlowEWad.net
>>71
空対空の射程はBVRでも40km前後
F35はF15より遅いんだよマヌケ
おまけにスーパークルーズしたらステルス性能が死ぬゴミ
そもそもステルスが万能透明人間とでも思ってるのがもう知恵遅れ
ナイトホークが撃ち落とされたの知らねえだろお前

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:30:53.89 ID:2sNrQ0TDd.net
>>92
ドッグファイト込みで100戦以上のDACTでF-35に勝ったことのないF-15が優位とか
嫌儲でしか通じない恥ずかしい理論だからここ以外ではやめとけよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:37:11.55 ID:mGlowEWad.net
F35を盲信してるのはヤマトとかいう鉄のゴミで喜んでたジャップ軍臭い
F35がレーダーに投影されない透明ステルスと考えてるんだろうが、実際はミサイルとレーダーが改良されるだけ
塗料で誤魔化しても排熱でロックオンできる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:39:43.31 ID:yBcuAlGv0.net
ガンダムで例えるとアムロのガンダムにちょっと手を加えてF91の時代に現役

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:42:49.28 ID:zjzPZ9vt0.net
>>68
日本もこれに合わせた装備のF-15JSI(≒単座、非バイワイヤのEX)に順次更新して行く

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:44:41.50 ID:zjzPZ9vt0.net
>>94
F-35一辺倒なんて事は無くF-35 F-15JSI F-2のデータリンク戦術ですよ

これで安心して暮らせますね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:45:10.65 ID:/2h1KTzS0.net
>>96
JSI改修はボーイングが1機250億とか言い出したから2機で中断

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:46:52.92 ID:mGlowEWad.net
>>93
アビオニクスが劣るF15とF35をミサイルの機動が考慮されないレーザーゲームごっこしたって話でしょ


障害者がバレるからレスするなよケンモジ
気温が35度で飛べなくなるゴミなんて誰も欲しくない
ジャップ以外は

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:47:55.93 ID:mGlowEWad.net
>>97
意味不明でワロタ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:49:02.66 ID:zjzPZ9vt0.net
>>98
中止になったのは先行分のミサイル開発

>2020年7月29日ボーイングは、三菱重工との間で航空自衛隊の[F-15J]
>の大規模改修 [JSI]をすることで契約を締結した、と発表した。防衛省は
>2020年度予算に2機分の改修費用として390億円を計上しており、内容は
>「スタンドオフ・ミサイルの搭載」、「搭載弾薬数の増加」、「電子戦能力の向上」のための改修、としている。

>改修内容は、前述の米空軍が[F-15 C/D]を[F-15 EX]に改修する契約を
>ボーイングと結んだものに準じており、対象は空自が保有する[F-15J]約200機のうちの98機となる。
>これはこれまで近代化改修をしてきた[ J-MSIP ] 適用済みの98機が今回の大規模改修計画(JSI) の対象となるためである。

これより後にMSIP改修が中止になったならソースをどうぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:50:05.79 ID:zjzPZ9vt0.net
>>100
人生楽しそうですね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:37.86 ID:mGlowEWad.net
まさかお遊びのレーザーごっこでF35が最強とか主張する知恵遅れがいると思わなかった
ほんとうに左のネトウヨだらけになったな
宇垣みたいに兵棋演習で下痢便噴出してろよ

>>93
ジャップヒトモドキの障害者者は親ごとコロナで死んでね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:47.69 ID:pAXVeGyuM.net
やっぱかっこいいわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:53:55.46 ID:/2h1KTzS0.net
>>101
ソースウィキペディアとかゴミかな?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE098V60Z01C20A2000000/

F15改修予算見送り 政府、見積もり甘く 南西防衛遅れ
政治
2020年12月11日 23:41 [有料会員限定]

政府は2021年度予算案で航空自衛隊の戦闘機「F15」の改修費用の計上を見送る方針だ。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:55:44.67 ID:zjzPZ9vt0.net
>>105
>射程約900キロの長距離ミサイル
中止になったのはこれ

もう一度聞きます
2020年7月29日以降にMSIP改修が中止になったならソースをどうぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:58:18.68 ID:/2h1KTzS0.net
>>106
3機め以降の2021年度予算に計上されてないことがソース
そもそも中止じゃなく中断だぞガイジ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:00:29.80 ID:HsfoY0560.net
この形の機体
俺の子供のころからあるよな
完成形なのか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:00:36.79 ID:l+eY3ISG0.net
まさかカンクリも40年後もF-15どころかF-4を運用しているとは思わなかっただろう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:33:55.40 ID:s2z2uQmBd.net
>>15
尾翼の基部が違うらしいけどどんな意味があるんだろう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:36:39.17 ID:qieSSS4/0.net
韓国軍のイーグルのもっといいやつか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:38:55.42 ID:OK4/cAp60.net
ふつーにイーグルだった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:40:11.28 ID:dP4vL9HW0.net
>>16
F-35A:7790万ドル
F-15EX:1億200万ドル

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:42:55.73 ID:3lvejq0t0.net
F15なんて高性能なコンピュータや
流体、空力シミュレーションも出来ない時代に手探りで
作ったフォルムだろ。

なんでそれを形そのままで引き継ぐんだよ

今の時代で、素材技術や解析技術でできるようになった
最新の翼断面、形状とかあるだろうが

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:44:28.10 ID:3lvejq0t0.net
2つの尾翼が最新鋭機なのに垂直っておかしくねえ?
あれ、斜めになってたほうがステルス性とかで色々都合いいんだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:47:57.86 ID:o9kzgY2W0.net
別にステルス性はあんま考えてないだろ
枯れた技術のアップグレードで現代でも闘えるようにしただけだしそこは運用次第
対地攻撃とかめちゃつよだと思うぞこの機体

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 01:52:27.43 ID:4VdjxksC0.net
F-15 S/MTDを量産しようぜ
エースコンバットでいっぱい飛んでた

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:02:36.16 ID:M/NnHhz3d.net
最新型でも推力偏向ノズル付けないんだな
F-15に付けても意味ないってことなんですかね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:03:45.43 ID:H5VoG/qM0.net
アマプラでいぶき見たけどステルス機なのにめっちゃ狙われてるやん外装してるわけでもないのに

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:10:06.71 ID:aDXGCzvHr.net
>>1
日本も導入すれば良いのに
F35なんかよりF15の方がカッコいいじゃん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:21:21.24 ID:TvdBgfXn0.net
でもお高いんでしょう?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:58:20.45 ID:o9kzgY2W0.net
高いみたいだねー
つーか今のメリケンの戦闘機ぜんぶクソ高くねえか?
F16の最新型もビックリするくらいの金額で台湾に売りつけてるし
インフレつーか囲い込み商法は前からだけどそれ以上に高くなってる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 05:42:53.55 ID:4Espd30G0.net
>>120
F-15J能力向上型みたいに近代化しているF-15J
(単座約70機、複座約30機は改修しないで訓練使用)
を改修してなら実際に検討していて可能性あるけど、第4次F-Xで最終選定
に残ったのはF-35A、ユーロファイター、スパホでF-15FXは選定から
外れているから新規でF-15系列を導入は望みは薄いのでは?
F-15の機体のライセンサーはボーイングで独自改修は米国側の許可
を取らないといけないし(F-15能力向上型で改修部分はFMS契約だそうだし)

124 :123 :2021/02/04(木) 05:49:25.25 ID:4Espd30G0.net
>>123 ちょっと説明不足
(単座約70機、複座約30機は改修しないで訓練使用)
というのは F-15J近代化機約100機をF-15J能力向上型
に改修する具体的な機数

F-15J非近代化機約100機は2018年末の閣議了承で
F-35A 63機 F-35B 42機に代替することになっている。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/04(木) 06:19:08.28 .net
>>118
延命はしたがいつまで使う機体か微妙だからじゃね
どこかでコストを抑える必要がある

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:49:01.18 ID:s2z2uQmBd.net
中身だけ更新したF15EXで100億超えの値段なら
外見まで再設計したF15SEなんて200億ぐらいしたんだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:07:30.22 ID:3DiXnnCDa.net
最近のボーイングのぼったくりやべえな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:39:25.15 ID:Otsgy15fd.net
>>116
トヨタが新しいクルマになる程値上げしてメンテもディーラーで診断機必須とかにしてディーラーでしか診れないようにしてバンバンお金掛かるようにして囲い込んでる流れ、アレみたいになってくからでしょう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:57:42.28 ID:1pcsvzA3M.net
>>70
小松基地

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:07.86 ID:YN/DoGmY0.net
>>46
この色サーフェーサー噴きたくなるよなw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:13:23.66 ID:YN/DoGmY0.net
愛称はF-15エクスタシーで決まりだな!(白目ってredditで遊んでくるか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:17:45.08 ID:F98jO/c40.net
あげ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:21:41.09 ID:GDJwJ6FGd.net
日本には心神の模型があるから…

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:05:00.87 ID:65ZyYuPV0.net
なんでボーイング?と思ったがマクダネル・ダグラスってボーイングに吸収されてたんか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:17:03.60 ID:6ne7fxMX0.net
あgえ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:20:03.44 ID:gzs4O6HXa.net
>>9
中学生乙

総レス数 136
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200