2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペースXの試験ロケットが爆発 着陸に失敗 [769622933]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:55:35.80 ID:3FFgjchJ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
 イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業「スペースX」社のロケットがテスト中に着陸に失敗して爆発しました。

 スペースX社の試験機「SN9」は2日午後、テキサス州南部から打ち上げられて予定通り1万メートルほど上昇した後、着地のためにエンジンに点火しましたが、バランスを崩して地面に落下しました。

 失敗の詳しい原因はまだ分かっていません。

 この前の試験機「SN8」も去年12月に着陸に失敗して爆発しています。

 スペースXのエンジニアは「着陸をもう少し何とかしなければならない」と語りました。

 スペースXは打ち上げコスト削減のため、着陸して再使用できるロケットの開発に取り組んでいます。

 今月1日、世界初となる民間乗組員のみでの宇宙飛行の計画を発表したばかりで、乗組員の帰還の際は海面への着水が予定されています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000205994.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:57:57.93 ID:GVR8U+dKM.net
もうこれイーロンミサイルだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:58:31.40 ID:t0exLYlc0.net
過去速報かと思ったらまた失敗したのか
仮に着陸できてもメンテが大変で作り直したほうが良いとなった?スペースシャトルと何が違うのかくやしい人教えてよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:59:43.32 ID:e9Ytjgdd0.net
すごいお金の溶かし方だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:05:42.46 ID:L2+LlSDB0.net
>>3
ディズニープラスのイーロンマスクのドキュメンタリー見たほうが早い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:06:19.07 ID:gCqPS2C+0.net
観衆時間停止してそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:07:47.06 ID:qHCiCi9J0.net
ぶっちゃけ再利用のロケット乗るの怖くね
1回目ならええけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:07:52.52 ID:tiLBr3nWa.net
ホリ工モンの二番煎じ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:08:48.20 ID:dVXPK6+jM.net
形状的に無理が有りすぎると思う。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:09:58.57 ID:T1xpD8Pa0.net
前回もそうだが今回も減速に移るの遅すぎだろ
それともあれで十分間に合う計算なのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:11:53.29 ID:19YJ8AkPd.net
原因究明して改善するための失敗だと考えれば悪い事ではない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:11:58.59 ID:dv+0OZxlr.net
一周回って昭和のSFみたいなフォルムなの草

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:13:49.04 ID:vY8HI7nK0.net
>>7
成功の実績があると思うか使い古しのボロと見るかは人次第か

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:14:01.40 ID:8sBXSD+20.net
去年12月に爆発してるのにもう実験してたのか
どんだけお金と機材持ってるのここ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:15:47.05 ID:RW86oiO/0.net
前澤が乗ってなくて残念

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:17:21.69 ID:QJZiIntT0.net
人乗せてないんだから成功だろ
試験での失敗は実際での成功
これだからジャップは
もう終わりだなこの国

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:18:22.54 ID:YzlhKThC0.net
すでに着地に成功してるやつとは別タイプなの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:20:26.95 ID:Sp0iZ+Pc0.net
イーロン・マスクにとって試験機は爆発させるものだろ
今度打ち上げられる民間人のせたやつが爆発しなきゃ問題ない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:20:35.96 ID:v5mRhFFw0.net
>>16
日本企業が失敗したら叩くバカ左翼丸出し
祖国韓国に帰れ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:21:23.75 ID:ePmh3ntQ0.net
10号機はいつ打ち上げるんやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:27:46.47 ID:ePmh3ntQ0.net
姿勢制御のデータはファルコンの試験で得られてる物は参考にならんのかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:28:18.91 ID:5nuJlZJq0.net
落ちる瞬間すごく間抜けで笑える

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:29:05.77 ID:9hzAYzH/0.net
動画見たが今回は垂直姿勢に戻す段階で失敗してるな
前回よりひどい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:30:29.54 ID:5ZKTRL9U0.net
再利用は難易度高そうだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:31:54.57 ID:T1xpD8Pa0.net
スペースXが仮に成功でも絶対乗りたくない
理由は減速に移るまで自由落下なところ
遊園地の絶叫マシンと変わらないからねソレ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:32:38.75 ID:uCvJUTSJ0.net
イーロンマスクに不利な話題は嫌儲では伸びないよ
信者ばかりなのでね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:33:36.53 ID:5ZKTRL9U0.net
テスラに関して言えば、Redditも信者が多いな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:35:43.25 ID:0yQkFvld0.net
>>16
ほんとこれよ
三菱重工のロケットエンジニアも日本人と日本マスコミのすぐけなす気質に辟易してたわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:36:14.64 ID:ePmh3ntQ0.net
>>26
すぐ隣に10号機ある時点で失敗前提なんだよなぁ
問題は失敗が想定の範囲内の失敗かどうかだけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:36:41.48 ID:kzamde7v0.net
実験は成功だ!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:37:12.91 ID:yI7Mad6w0.net
イーロンマスクからしてみたら屁みたいな損失なんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:37:29.28 ID:bHcWVF780.net
次は成功させますご期待ください

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:39:38.40 ID:5ZKTRL9U0.net
信仰論はともかくとして、誰かが衛星インターネット構想を成功してくれないと誰でもいいけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:40:54.06 ID:pnTL3Y0K0.net
これたしか週末に上げる予定が
故障があって打ち上げ延期してたんじゃないっけ
羽根をパタパタしてるタイムラプスがかわいかった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:44:00.39 ID:JB5YQYHN0.net
ホリエロケットは落ちたら失敗でイーロンソケットは落ちても成功

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:49:01.88 ID:NH00M3rF0.net
日本と違って何回でも失敗出来るから良いよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:50:10.87 ID:8CWoCDd/0.net
変な着地法やめればいいのに

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:53:18.81 ID:ePmh3ntQ0.net
>>36
そんな事ないぞ
ファルコン開発の時は金使い果たしたんやぞ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:58:20.42 ID:Hg2GToucM.net
仕様通りなんだろこれで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 11:59:35.57 ID:+wM7zn7J0.net
しかしスペースXって何がしたいのが分からねえな
NASAのおこぼれ人員拾ってロケット開発したところで
それまでつぎ込んだ開発費どうやって回収するのよ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:05:55.56 ID:lk7ALaOt0.net
これすき
https://youtu.be/zewyvQEqsS4

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:10:31.70 ID:HUfDmAQD0.net
安倍とか乗せて実験すりゃよかったのに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:17:41.41 ID:n6Oj2fn50.net
減速時ロケット点火せずって感じかなあ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:19:11.60 ID:n6Oj2fn50.net
>>35
イーロン・マスクは、まだ誰もなし得ていないことに挑戦しているから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:23:44.44 ID:n6Oj2fn50.net
>>14
前のSN8が爆発したときには、今回爆発したSN9が格納庫の中にいた。
ちなみに倒してしまって壁にぶつけて少し損傷してたんだけど、影響なかったのかね。
で、今回のを打ち上げたときに、次のSN10がもう横に立ってる。
こんな近くで打ち上げたり着地させたりとかよくやるよな。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:24:30.21 ID:82Bmy9Yxd.net
>>25
無料で使える重力と大気ブレーキがあるんだからスペースシャトルでもない限り帰還船なんて基本自由落下じゃないの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:24:51.65 ID:WJBzfa2Ur.net
ホーク2号やサンダーバード1号みたいなものなのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:30:36.49 ID:n6Oj2fn50.net
>>21
ロールアップするときに燃料がタンクの中でチャップンチャップンと暴れまわって、
そのあたりが問題になってる感じ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:31:36.92 ID:9gyjE5Tx0.net
テスラもリコールだらけ、販売延期だらけでしょ。
いくら金持ちでもヤバいのでは…?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:32:42.08 ID:X2n0YRnCp.net
>>14
テスラで儲けた金をどんどん注ぎ込んでるからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:34:46.48 ID:lECW91MVa.net
>>14
昨今の日本みたいに絶対に事故起こさない事よりある程度の確率で失敗してもいいから高サイクルで試験データ収集して開発スピードを極大化するって思想なんだとか、最終的には商業化するから経済的にも合理的なんだろうね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:38:04.49 ID:gI+kC1s90.net
ロケットが垂直に着陸する映像って
何回見ても気持ち悪いな
現実味がなさすぎて

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:39:13.11 ID:PA+x5Y8g0.net
メスイキ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:39:17.25 ID:2dKz5xrOr.net
わざとやるときの練習だろ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:40:48.45 ID:AHDjwlhxM.net
月旅行も命がけになるな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:43:47.70 ID:udjfazbua.net
良いデータが取れたなとしか思ってないだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:46:03.15 ID:BmYD/N0BM.net
ファルコン9は、宇宙にいる頃からケツを下に向けて、フラップで調整しながら降りてくる
この新型機(スターシップ)は、スカイダイビング状態で地上のすぐ近くまで降りてきて、
直前で急に姿勢変更(水平→垂直)して、直後に逆噴射して着陸する
こうすることで、燃料をほとんど消費せずに帰還・着地が可能になるという構想

人類がまだ経験したことのないロケットの制御で、8号機・9号機では失敗
しかし着地(爆発)したすぐ横に、10号機が準備されている

某人物の有名な発言、「残されたデータには満足しています。次は失敗しません、ご期待ください」
を地で行くような開発姿勢

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:48:50.19 ID:iMaXLfX60.net
また失敗したのか
そんなポンポン打ち上げずに
石橋を叩きながら渡ったほうが良いのでは

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:53:50.54 ID:BmYD/N0BM.net
>>58
NASAやJAXAがその方針
税金を使ってるので、失敗したら先ずは責任者探しと罪のなすりつけ合いが始まる
失敗は決して許されないので、100%大丈夫と誰かが太鼓判を押さない限りスタートしない

スペースXは、その対極になる
「どんどん打ち上げ、失敗しろ。そして進歩せよ」、という方針

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:54:42.39 ID:O65mYGNWa.net
本番も爆発してテスラもろとも吹き飛べイーロンマスク

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:15:46.33 ID:QtjvMXi5d.net
>>14
NASAからの金と情報の流れが不自然すぎるんだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:43.59 ID:K1tZzj+Xd.net
イーロン擁護のバカがよく言ってたな
「デルタクリッパーとは違う!!」
「イーロンは実証済みだ!!」
「着地の試験じゃない!!」


ここにも居るか?お?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:34.71 ID:K1tZzj+Xd.net
>61
NASAは金がない
でも技術はそこそこあって、自分らでロードマップ作れている
イーロンはそのロードマップにのかって独自技術ヅラしている
もちろん資金を持ってきたり
前例踏襲主義のNASAより仕事が早くなるメリットはあるにせよ
ただの寄生虫感は拭えない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:46:40.80 ID:VR71YFPA0.net
横風吹いたら簡単に煽られるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:48:58.82 ID:K1tZzj+Xd.net
もともと難しいよな
どう考えても難しい
成功例の方がびっくりする

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:49:13.67 ID:NuOBf/D90.net
なんでスペースシャトルでこりたのに再利用目指すんだろうな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:54:32.47 ID:mVK+0RzDM.net
技術者「着陸をもう少し何とかしなければならない」

菅並の感想

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:03:47.38 ID:iV8OiLdHa.net
次は猿を乗せて打ち上げるんだろ?
大丈夫かいな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:05:19.17 ID:C6FhYEWB0.net
>>67
迂闊な事言うと言葉が独り歩きするから無難な事しか言えない
株価にも影響する可能性があるしな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:23:09.24 ID:jxBpXi64M.net
エンジンの性能は良いらしいんだけどね
やはり短い分制御が難しいんじゃないかと
この感じだともっと伸ばさないといけなくなるんじゃないかな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:24:43.52 ID:jxBpXi64M.net
着陸に失敗してもデータは得られたから成功だって言ってるじゃん
でももうそろそろどうにかせんと

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:24:55.31 ID:jBOTVAG20.net
>>14
宇宙に行ったときに不具合があったら別のを打たなきゃいけないから普通は2本目を用意してる
シャトルの時も片方打つときもう片方は違う基地で待機してた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:27:52.99 ID:qjmSOI47p.net
反重力できるまでやめときなよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:29:22.83 ID:mIrPqh/z0.net
失敗しようが回数重ねてデータ集めろって方針は日本韓国中国なんかではありえんわな
東亜だと失敗は否定的にしか見られない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:45:14.00 ID:46wzQc9BM.net
まじかー🙀

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:38:14.94 ID:rzp2I6yU0.net
アームか何かでキャッチしろよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:15:05.58 ID:ePmh3ntQ0.net
最初に開発に成功するとNASAから報奨金と長期契約が得られるんだよ
だから急ぐ必要がある
2位以下だと報奨金も契約も得られないからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:19:15.36 ID:Fkj21XKp0.net
問題洗い出すためのテストだからべつに爆発はそれでいい
犠牲者が出ず、どこが問題かそれでわかるぶんにはね

堀江んとこみたいにいつ商業ベースに乗せられるかわからん
貧乏所帯はまたべつだけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:15:00.26 ID:K1tZzj+Xd.net
>>78
お前は着陸のテストの時も同じことを言うだろう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:32:09.49 ID:X2n0YRnCp.net
>>74
欧米だって失敗しまくってたら批判されるわ
圧倒的な資金力があって非上場企業だから誰もなにも言わないだけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:33:23.74 ID:u6Ol5c7Vd.net
もっと慎重にやらねばならない。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:35:20.51 ID:QaTbQkwoa.net
この間爆発した次代機のテストをまたしてんのか テスラ金持ってんな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:36:02.39 ID:xZd01B1K0.net
>>50
別会社でしょ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:40:57.67 ID:bqlb3aKs0.net
我がジャップランドは帰還船すら無理なのでw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:44:37.01 ID:F7/rCDPe0.net
再利用は使い捨ての何倍も技術が要るからな
スペースシャトルが中止になった理由もこれ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:44:42.20 ID:Zjar5DPGa.net
たまに爆発してるけど死傷者は聞かないからええやん
むしろ無人でちゃんと失敗しておかないと有人で事故が起きかねない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:45:58.02 ID:AcxUn2FuM.net
大気圏から突入して地表スレスレになったら
スラスター噴射と共に手足が生えてきて着地

後の人型ロボットである

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:48:26.04 ID:nwtMf+b20.net
二回連続はいかんやろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:54:59.43 ID:n6Oj2fn50.net
>>76
まじにそのプランも考えられてるってさ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:27:59.68 ID:ePmh3ntQ0.net
JAXAってスペースエックスが誕生する前からロケット開発してたのに
有人探査で先を越されて人工衛星打ち上げの仕事も奪われて恥ずかしくないの?
もう税金注ぎ込む意味がまるでないから無くしていいと思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:38:24.10 ID:ELxPjC4LM.net
>>90
心配するな
アメリカ国内でも、伝統的な宇宙開発企業のボーイングやロッキードマーティンも
スペースXによってコテンパンにやられたから
世界中の全ての宇宙開発機関が、スペースXに打ちのめされたのだ

唯一無二の存在、それがスペースX

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:40:20.82 ID:iNdBuYz/p.net
金持ちはこう言うことにバンバン金使って欲しいね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:40:57.73 ID:ELxPjC4LM.net
スペースXは非上場会社だからな
しかも株式の過半数は、マスク個人が持ってる

議決権行使可能な株式に至っては、8割がマスク保有だ
つまり、マスクがやりたいことをやる会社であり、文句を言うやつは誰もいない
それが、スペースX

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:53:26.13 ID:ELxPjC4LM.net
マスクは個人資産が20兆円だからな(大半はテスラとスペースXの株だが)
先日、アマゾンのCEOジェフ・ベゾスを抜いて、世界一の大富豪になったばかりだ
人身事故さえなければ、いくらでも失敗して結構だ

しかもスペースXは非上場の会社で、もし上場したら爆発的な人気を博するだろうから、
マスクの資産はさらに数倍になるかと

スペースXにぜひ投資したい、将来の宇宙開発・太陽系開発を支配する王者に
ぜひとも投資させてくれ、ってなファンドが列をなして待ってるからね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:16:16.39 ID:uN2Z0xO50.net
>>48
あー急に向きを変えるからねぇ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:59:42.33 ID:QjC0D36S0.net
日本人宇宙飛行士2号の毛利さんが一生懸命に「日本の素材分野で軽量で動きやすい宇宙服開発を」って提唱してたのに官僚組織ジャップランドはスペース×社に先をこされる江戸仕草w

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:24:07.55 ID:ZJd9KHvb0.net
発想は面白いけどロケット型の機体を逆噴射で着陸させるのは異次元。
理屈に適ってない事やれば失敗して当然。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:26:44.73 ID:AO51dQxe0.net
>>94
火星開発の邪魔されたくないから公開しないってはっきり明言してるからしばらくはないでしょ
ビジネスも軌道に乗ってるから資金面も心配ないしな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:32:45.13 ID:j7pasQ910.net
テスラがすごいのは補正
あれは車が運転している
電気自動車でもバッテリーでもなく自動運転するために補正するのがすごい
1定のトルクなのでやりやすい

で想定外の場合対応しきれず事故ると思う

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:34:08.36 ID:j7pasQ910.net
マジで車が暴走状態になるはずだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:51:51.67 ID:jeazlYkM0.net
着陸にだけ失敗だろ。
日本とはラベルが違う。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:12:57.55 ID:UaLBDida0.net
前澤と剛力はよ

総レス数 102
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200