2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペースXの試験ロケットが爆発 着陸に失敗 [769622933]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 10:55:35.80 ID:3FFgjchJ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
 イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業「スペースX」社のロケットがテスト中に着陸に失敗して爆発しました。

 スペースX社の試験機「SN9」は2日午後、テキサス州南部から打ち上げられて予定通り1万メートルほど上昇した後、着地のためにエンジンに点火しましたが、バランスを崩して地面に落下しました。

 失敗の詳しい原因はまだ分かっていません。

 この前の試験機「SN8」も去年12月に着陸に失敗して爆発しています。

 スペースXのエンジニアは「着陸をもう少し何とかしなければならない」と語りました。

 スペースXは打ち上げコスト削減のため、着陸して再使用できるロケットの開発に取り組んでいます。

 今月1日、世界初となる民間乗組員のみでの宇宙飛行の計画を発表したばかりで、乗組員の帰還の際は海面への着水が予定されています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000205994.html

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:15:00.26 ID:K1tZzj+Xd.net
>>78
お前は着陸のテストの時も同じことを言うだろう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:32:09.49 ID:X2n0YRnCp.net
>>74
欧米だって失敗しまくってたら批判されるわ
圧倒的な資金力があって非上場企業だから誰もなにも言わないだけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:33:23.74 ID:u6Ol5c7Vd.net
もっと慎重にやらねばならない。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:35:20.51 ID:QaTbQkwoa.net
この間爆発した次代機のテストをまたしてんのか テスラ金持ってんな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:36:02.39 ID:xZd01B1K0.net
>>50
別会社でしょ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:40:57.67 ID:bqlb3aKs0.net
我がジャップランドは帰還船すら無理なのでw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:44:37.01 ID:F7/rCDPe0.net
再利用は使い捨ての何倍も技術が要るからな
スペースシャトルが中止になった理由もこれ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:44:42.20 ID:Zjar5DPGa.net
たまに爆発してるけど死傷者は聞かないからええやん
むしろ無人でちゃんと失敗しておかないと有人で事故が起きかねない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:45:58.02 ID:AcxUn2FuM.net
大気圏から突入して地表スレスレになったら
スラスター噴射と共に手足が生えてきて着地

後の人型ロボットである

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:48:26.04 ID:nwtMf+b20.net
二回連続はいかんやろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:54:59.43 ID:n6Oj2fn50.net
>>76
まじにそのプランも考えられてるってさ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:27:59.68 ID:ePmh3ntQ0.net
JAXAってスペースエックスが誕生する前からロケット開発してたのに
有人探査で先を越されて人工衛星打ち上げの仕事も奪われて恥ずかしくないの?
もう税金注ぎ込む意味がまるでないから無くしていいと思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:38:24.10 ID:ELxPjC4LM.net
>>90
心配するな
アメリカ国内でも、伝統的な宇宙開発企業のボーイングやロッキードマーティンも
スペースXによってコテンパンにやられたから
世界中の全ての宇宙開発機関が、スペースXに打ちのめされたのだ

唯一無二の存在、それがスペースX

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:40:20.82 ID:iNdBuYz/p.net
金持ちはこう言うことにバンバン金使って欲しいね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:40:57.73 ID:ELxPjC4LM.net
スペースXは非上場会社だからな
しかも株式の過半数は、マスク個人が持ってる

議決権行使可能な株式に至っては、8割がマスク保有だ
つまり、マスクがやりたいことをやる会社であり、文句を言うやつは誰もいない
それが、スペースX

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:53:26.13 ID:ELxPjC4LM.net
マスクは個人資産が20兆円だからな(大半はテスラとスペースXの株だが)
先日、アマゾンのCEOジェフ・ベゾスを抜いて、世界一の大富豪になったばかりだ
人身事故さえなければ、いくらでも失敗して結構だ

しかもスペースXは非上場の会社で、もし上場したら爆発的な人気を博するだろうから、
マスクの資産はさらに数倍になるかと

スペースXにぜひ投資したい、将来の宇宙開発・太陽系開発を支配する王者に
ぜひとも投資させてくれ、ってなファンドが列をなして待ってるからね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:16:16.39 ID:uN2Z0xO50.net
>>48
あー急に向きを変えるからねぇ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:59:42.33 ID:QjC0D36S0.net
日本人宇宙飛行士2号の毛利さんが一生懸命に「日本の素材分野で軽量で動きやすい宇宙服開発を」って提唱してたのに官僚組織ジャップランドはスペース×社に先をこされる江戸仕草w

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:24:07.55 ID:ZJd9KHvb0.net
発想は面白いけどロケット型の機体を逆噴射で着陸させるのは異次元。
理屈に適ってない事やれば失敗して当然。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:26:44.73 ID:AO51dQxe0.net
>>94
火星開発の邪魔されたくないから公開しないってはっきり明言してるからしばらくはないでしょ
ビジネスも軌道に乗ってるから資金面も心配ないしな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:32:45.13 ID:j7pasQ910.net
テスラがすごいのは補正
あれは車が運転している
電気自動車でもバッテリーでもなく自動運転するために補正するのがすごい
1定のトルクなのでやりやすい

で想定外の場合対応しきれず事故ると思う

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:34:08.36 ID:j7pasQ910.net
マジで車が暴走状態になるはずだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:51:51.67 ID:jeazlYkM0.net
着陸にだけ失敗だろ。
日本とはラベルが違う。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:12:57.55 ID:UaLBDida0.net
前澤と剛力はよ

総レス数 102
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200