2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人「なぜ日本人は食べ残しを持ち帰らないんだ?🤔」 [326535216]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:00.91 ID:zm/yvkIHp.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本では中国のように食べ残しを「持ち帰り」しない・・・いや、する必要がない

中国のポータルサイト・百度に2日、「日本人は倹約、節約を得意とすると言うが、どうしてレストランでの食べ残しを持ち帰る光景を見かけないのか」とする記事が掲載された。

 記事は、日本のレストランで食事をすると、中国では当たり前のように見られる「打包」と呼ばれる光景がほとんど見られないと紹介。
「打包」とは食べ切れなかった料理を店員に頼んで包んでもらい持ち帰ることだ。

 そして、中国では食べ切れなかったものを無駄にしないという観点から「打包」が一般化しているのに対し、
「日本人は倹約家で、リサイクルに長けていると言われるのに、どうして食べ残しを持ち帰ったりしないのか」と疑問を提起している。

https://news.biglobe.ne.jp/international/0203/scn_210203_6841357764.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:14.45 ID:fLtWfv4v0.net
_

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:14.53 ID:qr8Yc4eiM.net
_

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:15.32 ID:qr8Yc4eiM.net
_

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:15.47 ID:fLtWfv4v0.net
_

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:16.09 ID:qr8Yc4eiM.net
_

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:16.42 ID:fLtWfv4v0.net
_

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:16.76 ID:Zm99PTse0.net
_

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:17.60 ID:Zm99PTse0.net
_

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:18.46 ID:Zm99PTse0.net
_

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:22.75 ID:wwOnbt6lM.net
_

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:23.56 ID:wwOnbt6lM.net
_

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:24.38 ID:wwOnbt6lM.net
_

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:25.80 ID:lzQGYZsZ0.net
_

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:26.64 ID:lzQGYZsZ0.net
_

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:27.49 ID:lzQGYZsZ0.net
_

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:29.36 ID:GgklJpBa0.net
_

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:30.39 ID:GgklJpBa0.net
_

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:58:31.30 ID:GgklJpBa0.net
_

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:59:15.73 ID:vswh3Q2hd.net
持ち帰る価値がないからなだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 12:59:35.71 ID:iGXf1Czh0.net
正直、これはちょっと思う
そりゃ持ち帰りにくい汁物や少量ならともかく

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:00:06.21 ID:z95Y45Pk0.net
中国のほうが正解だろこれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:00:13.49 ID:I3fje+Ro0.net
以下中国人は食べきれないほど料理を注文するレスで溢れます

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:00:22.23 ID:TkpayNRaM.net
勿体無いの文化が無いから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:00:27.97 ID:lMFQ6R3qd.net
もうウン十年前だけど中学の頃京都に修学旅行に行った時お好み焼き食べたんだけど隣で食ってたJKっぽいのがどいつも半分くらい残してたな
なんかそういうのが京都のマナーとしてあるって後々聞いたけど今でもあるのかな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:00:43.42 ID:1HBKyeK9M.net
持ち帰るのがみっともないとかいうジャップ的価値観のせい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:00:48.76 ID:PEm0K/RX0.net
食い放題以外は持ち帰るやろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:01:18.84 ID:DlDK3GDzr.net
食べきれないほど注文しないし残したものは食いたくないものだから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:01:29.50 ID:1HBKyeK9M.net
ジャップもドギーバッグの文化普及させろや

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:01:35.20 ID:6q5XUS7md.net
中国人のがよっぽど賢明だな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:01:44.92 ID:41T+wgzj0.net
食いきれないほど頼んで残す文化だったのを、中国共産党指導部がガチギレ矯正された一環なのに、
さも打包が当たり前にあったように言うなし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:01:54.55 ID:B0d2XenRr.net
台湾料理屋で残した酸辣湯を
ニコニコしながらビニール袋に入れてくれたのは文化の違いを痛感した
酸っぱい臭いでゲロ袋持って帰る気分だった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:02:55.34 ID:O/r5iv7Ra.net
衛生上店が許してくれない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:03:11.22 ID:tW5F5ux5p.net
卑しい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:03:41.82 ID:YrbNukyDa.net
持ち帰って時間たってから食べて腹壊したとかイチャモンつけてくる奴いそうだし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:04:02.10 ID:z06eNGOYd.net
中国だと食事を残さないとマナー違反になると聞いたが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:04:15.94 ID:OyXAfT2x0.net
ジャップの見栄な

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:04:38.98 ID:a3noI4NQH.net
>>25
そんな文化ないぞ
在日がやってるのを見ていいなと勝手に始めたてエセマナー講師もどきだけだよやってるのは

JKしかやってなかったんだから、単純にあいつらの文化だよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:05:14.88 ID:s/n1TqCG0.net
俺はいつも持ち帰るけど
高級ホテルほど断られる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:06:12.84 ID:k4q1ADGS0.net
基本食べられる分だけ頼むから
持ち帰ることにはならない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:07:40.00 ID:vyWgYxMxM.net
ビュッフェで詰めてる人は見たことある

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:07:52.65 ID:a3noI4NQH.net
チェーン店とか店主と仲良くない所は持ち帰りさせてくれないだろ

持ち帰って食べて食中毒になったら営業停止だからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:08:03.06 ID:pVZ8x8f90.net
ドギーバッグすら無い店多かった
この一年のコロナ騒ぎでようやく持ち帰れる店増えたけどさ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:08:21.88 ID:UCTQgEVnp.net
オミヤにするとか普通だろ
もしかしてその辺のラーメン屋とかでこれ言ってんのか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:08:43.32 ID:l5yDeou/0.net
食中毒出たら困るので推奨されてない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:09:24.82 ID:xNCAW/gf0.net
少なくとも俺は残さず食べるからだ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:09:28.23 ID:kDdKREXx0.net
食べ残さない文化

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:09:34.54 ID:er7NK9EyM.net
食べ物を粗末にするジャップにコロナ天誅が下っている笑

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:09:58.95 ID:PEm0K/RX0.net
料亭での結婚式なんかは予め用意してたりしてくれるから有難い
コースやってるとこもそんな感じのとこ多い印象
ホテルの結婚式の飯はあまり美味くないから要らんw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:10:50.39 ID:C6FhYEWB0.net
マジレスすると食中毒を警戒して店が持ち帰らせてくれない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:11:04.41 ID:2YSDwV+l0.net
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154710024/
田中義剛はバイキングを持って帰ろうとして断られモッタイナーイ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:11:14.67 ID:VeeH+WqvM.net
食 中毒

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:11:23.13 ID:fY8gWaXw0.net
食う文分だけ頼んで
出されたものは全部食う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:12:33.03 ID:WSJX/AP6a.net
>>31
台湾でも持ち帰りが当たり前だぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:12:50.81 ID:v5BZSP6k0.net
北海道だと一部では頼めば容器貰えて持ち帰れる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:13:05.93 ID:UCTQgEVnp.net
韓国はどうしてるんだろ
複数の小皿に盛られた料理を残すのが礼儀なんだろ?
最後持ち帰るの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:13:20.21 ID:ABeo/65H0.net
アメリカでもこれだったな
ファストフードは知らないけど大抵のレストランは持ち帰りたいって言うと無料で容器と袋をくれた
車だから持ち帰りやすいしな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:01.10 ID:Bd2ZNd7V0.net
>>56
あれは再利用してるのでエコ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:27.38 ID:gclhixVe0.net
大阪じゃ一般的な光景なんでしょ>持ち帰り
まあおばさん限定かもしれんけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:30.11 ID:L+cCi7RH0.net
インスタ映えだか何だかで大盛りのカツ丼を注文してほとんど食わずに残すアホがニュースになってたな
持ち帰り文化が浸透していれば、ああいうのもちゃんと持ち帰ったんだろうか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:16:29.94 ID:GxsQQ0740.net
日本にも折詰とかあるだろ
最近あんまり聞かないけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:16:45.08 ID:HF464tM8a.net
んーうまい返しが見つからない
残したことって大勝軒はじめて入った時に特盛りだかのそのぐらいしか記憶にないわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:16:48.99 ID:tnQcWjMka.net
持ち帰って食べたらまた美味しく食べられるよね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:17:32.98 ID:btXrItxor.net
基本は食い切るけど
最近はインスタに載せたいだけで食わずに捨てたりするやべーのもいるからなあ
あいつらは持って帰れても太るから食わないってニチャつきながら言いそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:05.91 ID:QjTjuKAg0.net
長野じゃ普通に持ち帰りあるけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:22.86 ID:A70M06DB0.net
中国の人がやってる近くの中華料理屋いくとよく持ち帰るよ
多すぎるんだよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:26.09 ID:YaBvoCIu0.net
残さないんだなぁ
吐いてでも食ってた。最近はそうでもないけどな!

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:24:11.97 ID:uWW07geA0.net
コメダ珈琲ならま、多少はね?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:24:58.48 ID:D3XjnHZg0.net
食べ残さないが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:25:19.76 ID:lLjcqFQu0.net
そうゆうオバハン
少なくなったなと思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:36.67 ID:gqq/5dZs0.net
中華料理屋だけだよな?持ち帰りのパックくれるのは
他の店でもやればいいのに産廃にするより安上がりだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:27:34.88 ID:rhL49e7Wd.net
客が買っているのは出されたものを店内で食べる権利であって持ち帰らせてくれる店は純粋な好意

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:43.48 ID:KoNDbeai0.net
普通に持ち帰りたいよ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:55.63 ID:jHgsI2MHa.net
>>1
>>2
本場中華食材
https://i.imgur.com/8O3NK9P.jpg
https://i.imgur.com/uae00bz.jpg
https://i.imgur.com/FLuIZsJ.jpg

その結果
https://i.imgur.com/uTGTuUo.jpg
https://i.imgur.com/MqviRAO.jpg
https://i.imgur.com/ru9htlg.jpg

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:14.77 ID:zowVNxPE0.net
文化の違いか
日本も昔はあったな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:48.80 ID:eDFTVGOId.net
店内は食べきれる分だけ注文して持ち帰りは別で注文してるだろ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:08.47 ID:a6E3I7UX0.net
昭和時代は持ち帰りあった
あったのが廃れたってことは、食中毒とか問題あったからだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:36:02.40 ID:XQxGTZ5tM.net
日本も昔はあった
今、パストリーゼがあるから
タッパー持ち歩くかな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:36:17.57 ID:kt+5gh8X0.net
蝦夷で調子こいてトリプル頼んだときは半分以上残してしまってどうしようと思ってたら持ち帰りさせてくれてよかった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:13.27 ID:vswh3Q2hd.net
要らないから残すんじゃねぇの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:55.92 ID:auLlvGd70.net
店側が持ち帰らせてくれないんだよ
万引きと同じ扱いにされる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:45:06.57 ID:7cAXaTco0.net
食べ放題で1回だけ指定した容器で持ち帰りもOKとかやらんの?
スイーツ食べ放題してきたカーチャンを家で待つ子供喜ぶ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:46:47.00 ID:VAa6ZXpj0.net
店からしたら食中毒リスクがきつい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:51:16.09 ID:sSaqkrTL0.net
かっぱ寿司とかレーンの上にパックあってそれで持ち帰れたよな
今もう無いのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:58:19.11 ID:v4J28LgA0.net
田舎で爺婆多いから食べきれず残すの前提で定食屋は持ち帰りやってたけど
消費税と容器と袋の料金のせいで持ち帰り無しになった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:04:50.49 ID:B0kpI2L+0.net
廃棄するにもカネかかるから店側は完食するか持ち帰ってほしいよな店側は

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:07:20.23 ID:FKszmcds0.net
>>86
食中毒の危険があるから店側は正直歓迎してない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:29:50.04 ID:RfMLeKUhM.net
>>56
これ勘違いしてる人多いけど、テーブルに漬け物置きっぱなしにするやつ(分かりやすく言えば松屋の紅生姜)が韓国で衛生問題から禁止されて、その代わりに毎回持ってくる方式になったのよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:33:15.07 ID:/opDEUMM0.net
昔の個人店は普通に持ち帰らせてくれたけどな
大手が進出するようになって、ダメって店が増えたよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:34:33.46 ID:5YPL07rFd.net
日本で持ち帰りやるには別の営業許可が必要。一応食中毒対策だけど、持ち帰りできないの世界でも日本くらいという

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:45:58.09 ID:63iqhl1/6.net
日本は昔は小鉢で分けて出すスタイルだったからとか?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:48:47.74 ID:y5l05K4Ta.net
犬に食わせるといって保証無しで持ち帰るドギーバッグもダメなん?
後で食中毒起こしてもドギーバッグ持ち帰りした客は保証しないとしてもダメ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:50:42.43 ID:Sl+drUXF0.net
持って帰る?って気遣いが出来るか出来ないか試す時がある
百円ライターでさえ忘れ物ですよ!って車まで届けてくれる店もある

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:52:53.93 ID:ogcuaxku0.net
日本の食品廃棄率が高いのはそのせいか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/03(水) 15:12:02.74 ID:ml984IwTM.net
田舎なら宴会の後にプラスチックのパックと輪ゴムとレジ袋が出て来る

コロナで自粛中だが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:20:16.15 ID:er7NK9EyM.net
韓国はお持ち帰りにしてくれるよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:38:16.61 ID:/xzgWD6u0.net
>>36
もっとよこせ、不満足だと主張していると思われるのでやめなさい的な
それで食いきれないほど満足しましたよでも美味しかったから残りは持ち帰るねになる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:47:53.63 ID:UdviQQYn0.net
結局信じられないような利用法する馬鹿のせいで日本では廃れたのが正解だろ
馴染みの個人店とかなら持たせてくれたりもするだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:48:49.71 ID:F7/rCDPe0.net
保健所に怒られるからでFA

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:57:24.77 ID:+Ue8jBQA0.net
言えば包んでくれるとこも多いけどね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:17:46.26 ID:j5cQolyH0.net
アメリカ式のドギーバッグでええやん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:45:24.45 ID:JEL2uKU+M.net
>>31
これはカイジですか…まともな情報も得られないのにさも自分は中国知ってるぜ面すんなし

総レス数 102
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200