2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】中小企業「有給を付与したら潰れるの、どうしたらいいの?」  [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:11:59.69 ID:jyMW0LpB0●.net ?2BP(2300)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/QbnyFTS.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:12:19.50 ID:x9Ys/1cFH.net
つぶれろよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:12:20.73 ID:efDcVU3k0.net
なんで潰れるの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:12:49.91 ID:vzJdqDSi0.net
社長が自分で働けよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:12:50.28 ID:AyeZ6Jp50.net
事業売却

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:12:57.73 ID:wPngDLDlp.net
有給取らせて無賃労働させればええやろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:12:58.46 ID:W+a+HbFn0.net
体で支払えばいいだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:13:00.03 ID:jyMW0LpB0.net ?2BP(1300)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうすればいいんだ¥・・・

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:13:09.29 ID:jyMW0LpB0.net ?2BP(1300)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうすればいいんだよ¥・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:13:28.56 ID:dksxCKv7M.net
それは潰れてんねん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:13:41.77 ID:wPngDLDlp.net
有給を取る条件に一日無賃労働をすることをつければええやろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:13:57.30 ID:BAhaTGXPa.net
潰れろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:13:58.63 ID:6F0gg0Jsd.net
使ったら使った分だけお金は払わないとねぇ…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:04.89 ID:OKOBJZs00.net
潰れろよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:06.35 ID:Hfzc9w860.net
意味わからなくてワロタ
それは企業として成立してないだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:16.33 ID:hkhVMb4g0.net
そもそも不当に企業行為をしてたってことなのに何故被害者面をしているのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:21.46 ID:NvlMQNcTa.net
社長が経費でベンツを買うのやめればええんちゃうか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:25.46 ID:nM6lQxNQM.net
そのまま潰れて死ね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:14:43.72 ID:hkhVMb4g0.net
>>13
お金払ったら会社潰れちゃうよぉ!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:15:05.64 ID:B9Bf3TEY0.net
そんな違法企業は潰せ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:15:37.59 ID:FUG7JvbVM.net
嫌なら辞めろで辞めない前提の人余り時代のビジネスモデル
このところ淘汰されてきたがコロナ禍後はまた復活するだろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:15:38.34 ID:qtWGxcqXp.net
潰れるべき会社が潰れない恐怖

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:15:46.39 ID:fiFfbzb+M.net
潰れる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:16:00.19 ID:LqyS1O+k0.net
社員の有給がある前提でビジネス設計してない会社が100%悪い
潰れろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:16:28.21 ID:wPngDLDlp.net
>>17
そんな会社潰した方がええやろ
会社する意味ない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:16:31.48 ID:BDL0RAc2M.net
親族役員とか入れててこれ言ってたら笑えるわ
真面目に経営やっててそれなら、もう事業そのもの失敗してるってことだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:16:32.20 ID:+h6igLjFM.net
いや潰れて良いんだよ
コストカット以外で利益出せないブラック企業は社会悪だから不要

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:17:10.56 ID:YjSxVmug0.net
>>6
馬鹿言ってねぇで働けキチガイ池沼ハゲデブ顔面奇形

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:17:13.68 ID:ngjZtMiT0.net
そんな会社潰れた方がいいでしょ
ビジネスとして成り立ってない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:17:26.87 ID:NHNbCLbka.net
2人しかいない会社があったとして
法律にのっとって有給取られたらどうなるか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:17:31.46 ID:3M6uJwvY0.net
言い換えるとそれはもう潰れているのでは?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:17:36.79 ID:ms84JzfRd.net
経営の才能ないから潰れてどうぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:17:52.66 ID:RNBMqhX20.net
有給っていかにも白人の真似したシステムだよな
日本人向けじゃない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:21.98 ID:mOlT0rK2M.net
うちは有給取れ取れまだ取ってねえだろ取れってうるさいくらいだわ
この程度の事すら出来ない会社モドキは潰れた方がいいよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:30.99 ID:+xuHM2aYp.net
物価が上がるぞ!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:44.01 ID:VeeH+WqvM.net
ビジネスモデルとして破綻してるから潰れるべき

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:45.51 ID:NHNbCLbka.net
潰れるっていうか雇わない、非正規で雇う
って形に落ち着くだけだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:47.03 ID:F27DeqPqr.net
効率化しろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:47.11 ID:tu13ADMG0.net
もう潰れていると言ったほうがいい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:48.53 ID:dhNh1c0ud.net
>>2
ほんこれ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:18:56.05 ID:RNBMqhX20.net
>>30
一応繁忙期って理由で会社側が有給使用の拒否は可能
そういうケースでは結局有給は36協定によって買取って形になるのがほとんど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:05.32 ID:oeEH9DI5M.net
潰れろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:11.67 ID:PdPpfAf9d.net
潰れてどうぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:13.78 ID:riHFDlCq0.net
事務の人に有給出来れば取らないで欲しいって言われた
言われてない人も居るから無視

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:20.02 ID:VgUOk+Dv0.net
潰れちゃいます

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:21.62 ID:385qE9M7a.net
去年から強制的にとらされたのにはワロタわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:21.78 ID:NEUsoYIv0.net
他の奴隷に抜けた穴の分働かせればいいだけだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:29.31 ID:C2RP3BikM.net
丁度いいじゃん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:34.44 ID:6q5XUS7md.net
なぜ潰れるのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:38.55 ID:Qrb+wrzJd.net
潰れたらその分まともな会社が新設されるよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:38.71 ID:SOr3nmVX0.net
>>30
2人なら両方経営サイドだろ
それは別に休みも仕事時間も何も縛られてないから好きなだけ働けばいい
片方経営者で、もう片方はバイトやパートの手伝いなら
所詮はバイトやパートなんだから何期待してんだって話

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:19:49.22 ID:CpV5Snkg0.net
当たり前の事が出来ないなら人を雇う資格はない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:20:02.74 ID:oeEH9DI5M.net
人権侵害レベルの労働環境が許される方が逆におかしい
そういう会社は全部潰したほうが社会全体の賃金上がる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:20:15.58 ID:Yez10IC9p.net
やっぱり菅総理は正しい
中小企業は全部潰すべきだわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:20:38.11 ID:Yez10IC9p.net
嫌儲みんな菅総理と同意見だわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:21:06.42 ID:fY8gWaXw0.net
意味わからなすぎるw
有給まで含めての雇用契約なんだからさあw

まあ実際は賞与に響くんで金払って取らせていただくおやすみなんだがw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:21:12.26 ID:I83Dcrxv0.net
>>2
だよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:21:57.69 ID:nRJHgB8R0.net
大企業のリスク被ってるからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:04.68 ID:fY8gWaXw0.net
てか潰れるなら潰すべき
こんなダンピング許すから
ユウキュウ取らす会社側潰れるんじゃ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:42.98 ID:bKCX5uM20.net
結局社員という待遇でなく派遣そしてバイトとなる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:45.97 ID:Sy674LhD0.net
こういうのは潰すべき
言いなりになってる奴隷も問題あるけどな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:47.67 ID:3HKBvdqza.net
有給休暇を含めての契約なんだから
会社潰せ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:55.57 ID:GxsQQ0740.net
まともな会社が生き残る

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:11.87 ID:AJJZZna+a.net
それはもう潰れてる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:23.06 ID:ZbvGzl4X0.net
奴隷使わないと潰れちゃいますって声出して読み上げてみろって言いたいわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:42.74 ID:OnuRVlDb0.net
>>41
知識が不正確すぎるぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:58.92 ID:/u8u2lyP0.net
んじゃ潰れろよ
ジャップのゾンビ中小はこんなん多すぎ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:59.85 ID:e9Ytjgdd0.net
社長や取締役の給料が高すぎるんだわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:24:16.59 ID:wPYTE1yr0.net
大企業に全取得を義務付けろよ
大企業も取らせてないのにそりゃ中小にゃ無理だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:24:21.93 ID:ZAqHrSIUa.net
何の業種かわからんが、もしモノづくりなら将来性
ゼロだから潰れたらいいし、潰れたくなけりゃ海外
移転もよい
日本人でないとやっていけない企業もこの世に不要

「失業して路頭に迷うよりは奴隷の方がましだろ」
の脅しがここまで日本をおかしくした

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:24:57.47 ID:OnuRVlDb0.net
>>37
非正規にも有休ある

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:25:00.45 ID:bKCX5uM20.net
結局嫌儲もアトキンソンなんだよな
潰れろ潰れろって

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:25:03.43 ID:FUG7JvbVM.net
労基署が大企業ルールと中小企業ルールと地方ルールの三重基準で運用しているのが諸悪の根源
中小企業なら大抵の違反は許される
地方なら不当解雇の概念すら存在しない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:25:43.79 ID:45LqfoBZd.net
有給で潰れるて意味がわからない
そんなにカツカツでやってたら有給じゃなくても社員が病気や怪我で数日休んだだけで潰れるだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:05.79 ID:3ZEEsMriM.net
こういうダメな経営者は労働者の敵なんよな
同情の余地なし
甘んじてる労働者も他の労働者にとっては敵みたいなもん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:17.51 ID:RNBMqhX20.net
>>66
どういうこと?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:41.57 ID:zmFWFIrXd.net
潰れろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:50.34 ID:6EW18vB80.net
そういう企業は潰れればいいだけ
害でしかない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:55.31 ID:HcI6q7pZM.net
嫌儲で安倍褒めるのはタブーかもしれんが年5日間有給義務化されてから気軽に取りやすくなった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:27:06.96 ID:lfJUfcYk0.net
年間数日休ませるだけで潰れるなら潰れちまえクソブラック

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:27:22.44 ID:LXJo7kri0.net
税金で出してもらう
これしかないやろ
経済回すためやからしょうがないって持って行け
GOTOみたいな感染拡大100%のもんにも
経済対策だからって出してもらえるんやから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:27:54.36 ID:j2DWKfwYM.net
>>2
これ
付与して潰れるなら
その方が良いに決まってる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:28:22.74 ID:mOlT0rK2M.net
>>81
そんなもん誰が納得するんだ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:28:24.82 ID:RKBVU2AuM.net
有給全消化出来ないなら買い取りしろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:28:26.01 ID:FHNYTCPnM.net
潰れてどうぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:28:37.55 ID:k3WDMsfYr.net
下級企業は有給無くして月10日休みがあるカレンダー作れ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:04.06 ID:CyKkdg1q0.net
罰金払った方が安いのか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:53.72 ID:rpf1aT5L0.net
潰れる?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:02.81 ID:XsDY3nL4M.net
存在しちゃいけない会社だったって事だよね。

そんなこと抜かしたら、秒で業務停止命令出すようにするべきだよね。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:04.66 ID:gFQ7jHXt0.net
これ言うとかならず「雇用を産み出してやってるんだ!」みたいに言うやついるけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:16.75 ID:YJw2YlP+0.net
潰れろ
無茶苦茶な運用で人の人生巻き込むな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:26.17 ID:fltoZPy0d.net
もう潰れてたんだよ
労働者の善意で生かされてただけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:36.86 ID:bKCX5uM20.net
インフレ経済ならお荷物企業の可能性は高いが
今のデフレ下なら仕方ないだろ
国の政策の問題

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:38.49 ID:YSoFFrwa0.net
経営者の甘え

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:43.45 ID:2SE2oSebd.net
>>79
俺もそれ実感してる
5日だけじゃなくそれ以上も普通に取れるような空気になった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:57.66 ID:PqnQ7Ssy0.net
言うほど1日休んで致命的になるか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:16.57 ID:RNBMqhX20.net
有給の年10日分を給料に織り込めばいいだけでは?って思うけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:24.79 ID:dhNh1c0ud.net
>>90
ブラック労働するぐらいなら生活保護の方がはるかにましだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:34.77 ID:PEL5WSha0.net
潰れろよ、日本人が大切にしたがる情とかいうの邪魔だと思う。
敗者は潰れろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:36.29 ID:2VpYogz30.net
そのものズバリ経営に向いていないって事なんだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:36.84 ID:Ge/Yti2R0.net
初歩的な知識ないやつ多過ぎてここには管理職等級いないのかよ
バイトなら有給ないとか思ってるのはやばいだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:50.29 ID:y94eXou10.net
残業代払ったら潰れるからの給料払ったら潰れるからの社長死んで潰れる。
バカ息子と娘の逃げ足の速さは評価してます、最後はいい仕事したよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:04.46 ID:anwgPJV70.net
普通に事業継続不能なんだから潰れたらいいわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:05.68 ID:qBo9i1Wv0.net
そもそも有給休暇は企業が与える裁量ないでしょ
犯罪者のセリフかな?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:19.99 ID:CdkhfmiSd.net
>>97
中小企業「それやったら潰れる」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:51.09 ID:jHgsI2MHa.net
>>2
はい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:00.66 ID:K1LnYXc8a.net
よしじゃあ仕方ねえな
潰れろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:01.63 ID:FXUKEYiqd.net
午前だけとか午後だけ有給とかはだめなんか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:06.44 ID:+e3Uyg3V0.net
それは休みを取るなってことかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:24.92 ID:i+EclDIM0.net
>>2
実際そんな企業はつぶれた方がみんなハッピーだろうな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:42.81 ID:LXJo7kri0.net
>>83
中小の経営者が納得するやろ
GOTOも誰が納得したか言ってみ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:34:33.59 ID:jyMW0LpB0.net ?2BP(1300)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
潰れたら従業員が困るけどいいの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:34:46.87 ID:t+qiP1vOM.net
>>101
バイトで有給の使い方分からん
知らんうちに消化してあったけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:34:54.98 ID:LWyeqktDr.net
年5日休むだけでつぶれる仕事ってなんだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:01.90 ID:BnIjwWYJa.net
中小潰れたらどうなるんかね
雇用とか悪化しないのかな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:08.42 ID:BsTr2+Ep0.net
>>2
終わり

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:17.99 ID:qBo9i1Wv0.net
>>41
なんか勘違いしてそうだけど、相当な理由がないと繁忙期だけでは拒否できないし、拒否する場合は代替となる休暇の設定をその場で確定しないとあかん(休みは未定とかは無理)程度にはしっかりやらないと変更権なんて使えないよ
なぁなぁでやってるジャップ企業に毒されすぎてるだけだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:24.60 ID:2lctCpto0.net
???
全社員が取得を想定して予算組んでいるんじゃないの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:30.09 ID:NTqh/Wa50.net
うーん

やっぱり詰めていくと自民党が悪いとしかならんよね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:57.61 ID:bsPVI3Wqd.net
まあ寿命だろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:36:47.06 ID:2lctCpto0.net
>>119
この問題政府与党で法改正で解決すりゃ
労働者側からの支持アップするじゃねーか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:18.02 ID:lSb2kdder.net
草だわ
ほんとならもう少しモラトリアム与えてもいいと思うけどね
本音としてはダンピング以外に競争力ない中小潰したいんだろうな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:20.50 ID:jUmZRa590.net
予算組みがクソ過ぎるんだろ
手取りの2倍で組め

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:46.68 ID:lSb2kdder.net
確実に雇用悪化するだろうなー

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:56.48 ID:D3XjnHZg0.net
人が少ないから他の人の負担がヤベエんだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:11.65 ID:JrHdHZY50.net
違法な反社会的組織は潰れるといいよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:37.51 ID:RNBMqhX20.net
>>117
まあ年中繁忙期だから有給は事実上存在しませんみたいのは無理だけど
会社側が繁忙期を理由に有給取得を絶対に認めないっていうのは可能

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:42.74 ID:lSb2kdder.net
多少インフレに貢献しそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:45.75 ID:WhulhVF00.net
潰れろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:53.02 ID:rlhISTBr0.net
俺は有給休暇をちゃんと出して
賞与をその分減らしてるけどな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:59.43 ID:wPhB2xfL0.net
社員の自己犠牲でしか成り立たない企業は死になさい
by デーヴィッド・アトキンソン

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:22.51 ID:NTqh/Wa50.net
人が少ない予算がない組めない → 政治が悪い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:31.65 ID:3Dwd3pN90.net
大多数の企業が労基法違反してるみたいだけど、
社労士って見て見ぬふりする部分も多いの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:36.19 ID:lSb2kdder.net
>>127
それかなりハードル高いよ
数ヶ月とかは無理

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:55.20 ID:P1jplFKN0.net
ってかそんな会社インフルやら風邪ひいたって言っても出てこいって言うのか?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:04.45 ID:lSb2kdder.net
>>130
その手があったかw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:04.57 ID:7D3YDOWH0.net
>>79
うちは有給取らされる代わりに所定の休日減った。それ以前に仕事自体がキツかったから辞めたけど

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:23.92 ID:DW3Tp0vr0.net
>>2
菅首相も絶賛

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:28.33 ID:8DKCG0MTd.net
潰したほうがいい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:55.48 ID:V10Amnmd0.net
悪いけどこれは潰れたほうがいい
給料払ったら潰れちゃいますと言ってるのと同じだからな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:41:13.39 ID:Jf7kfUS+0.net
>>133
要は現在の労働制度は大企業優遇ということ
馬鹿はそれに気づかず騒いでるけど

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:41:16.35 ID:XDLFqncA0.net
俺(31)もう去年から有給24日取ってるんだけど、他の奴は休まねぇ癖に俺の影口言ってるらしい。
本当にこの国はどうかしてるぜ!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:12.70 ID:6ZdYhbthd.net
>>133
社労士は企業の味方だからね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:30.95 ID:rABJ0LmTr.net
例え法定有休休暇であろうと、与えなければ問題なし。
バレないバレない。
義務違反の中小いっぱい。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:40.95 ID:lSb2kdder.net
つかメス入れるのが30年遅いんだよな
こんなもんで少子化の解決には至らんぞ
日本は業界やら民意やらの合意形成から
施策動き出すの何とかしろよ
どこも大半は短視眼の無学な馬鹿なんだから
んな奴らが問題意識持つの待ってたら傾くだけだぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:59.26 ID:x59EMIll0.net
中小零細はマジで有給取れないからなぁ
そもそも存在しないもの扱い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:43:04.92 ID:cMcOGYOg0.net
もう義務になってるだろ
5日無理やり休んだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:43:08.43 ID:BoWMYzPDH.net
ゾンビ会社は会社畳んだほうがいい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:43:21.97 ID:muEhkB7qd.net
テメェの会社をまともな大手に売って死ねば?
としか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:06.57 ID:I/surUOU0.net
真面目な話有給も付与できないような企業って存続しててなんか社会の為になってんの?😨

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:21.67 ID:QJIAIB4PM.net
>>4
そういう会社の役員は何故か高級車に乗ってるよね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:43.56 ID:JrHdHZY50.net
>>150
完全に反社会的勢力です
破防法対象に指定すべき存在

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:46.27 ID:RhNGIjjdp.net
有給取らせてる間、他のやつにカバーさせればいいやん
できないなら人が足りてないんやろ
雇え

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:55.19 ID:Jf7kfUS+0.net
>>144
簡単だよ
声の大きい、政府に要望が通る大企業には遵守するのが簡単なハードルを設ける
同時に中小企業には難しいハードルとなる
そんだけだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:45:10.72 ID:0PDAiwHQ0.net
失業率が低い内に
生産性が低いゴミ企業潰した方が良いだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:45:28.91 ID:zr9drUrd0.net
有給を5日分義務化するだけで潰れるのか?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:47:06.73 ID:D5jBHcGcM.net
つぶれてええよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:47:08.90 ID:mDBnWKN80.net
潰れろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:47:24.91 ID:xZmW+1deM.net
義務化とかしてもどうせ中小企業は守らないところだらけだろ
サービス残業は違法でも放置されまくってるのに今更ビビってどうする

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:47:38.67 ID:NgPkHsAmM.net
才能無いから潰してどうぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:47:41.33 ID:vQwEMBSJ0.net
そういう企業をちゃんと潰していくと生産性の高く、福利厚生も整った会社が残って、
働きやすくなって全員が裕福になるんだろう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:48:22.07 ID:c4JVUJj2M.net
早く潰したほうがいい。ブラック企業が蔓延るだけ。
そんなとこに税金て補助金とかだすなよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:48:24.33 ID:PuD44hc/M.net
普通に年間休日を110くらいにして
10日を有給の日にすりゃいいやん
日本の法律ガバガバだから余裕で通るし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:48:28.44 ID:3aVrudpLM.net
そういう会社は人や社会の為にならない邪悪なんだから潰れろって散々言われてんじゃん
これだから邪腐は

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:48:41.68 ID:BkPJISX90.net
>>30
3人目を雇えよ
できないなら会社畳め

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:48:55.63 ID:v9muEmtJ0.net
意味がわからない
今までどうしてたんだよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:48:59.85 ID:DXczWXdV0.net
潰れたらいいだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:49:22.37 ID:2SVAuHYIM.net
有給使わないから代わりに買い取ってくれ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:49:44.08 ID:1FJM9d2s0.net
潰れて、どうぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:49:52.79 ID:clcB5Uozr.net
潰した方が違う会社が伸びるから社会のため

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:50:09.82 ID:Jf7kfUS+0.net
>>161
全然違うよ
日本の生産性が低い一番の理由は
安心、安全 を無料のサービスだと思ってるキチガイジャップ消費者のせい
海外ではそれをコストにのせる
だからネトウヨみたいな奴は「日本製は、日本のサービスは素晴らしい」と勘違いする
ジャップ消費者がクレーマー気質で精神病みたいな神経質のせいだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:50:14.42 ID:LUnHhaCga.net
経営の仕方変えるしかないよ
できなきゃ人も来ないからじり貧になるだけ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:50:17.11 ID:u0vusnhZp.net
アルバイトにも有給あるんだけど絶対使わせないというか代わりのシフト見つけさせるよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:50:39.20 ID:mOlT0rK2M.net
>>156
潰れるらしい
中小の人らはそれを税金で補えばいいと思ってるみたいだ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:51:14.07 ID:78Q0PNs1a.net
もう会社として成り立っていないので潰れろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:51:43.84 ID:XgkjQstC0.net
有給取られると困るから就業規則から消したいとか言うキチガイもいるぞ
消したって基準法適用されるから意味ないのになw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:51:48.58 ID:qBo9i1Wv0.net
懲罰的な罰金を課すしかないよ
違法行為発見で一発罰金1億とかにすればいくらチンパンジーと大差ない猿でも法を守るようになるだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:52:12.01 ID:7D3YDOWH0.net
>>150
使えん人材を雇用する事で政府の代わりに食わせてやってる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:52:40.63 ID:9fIqpQwR0.net
>>1
潰れろ
最初から企業として成り立ってないんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:52:41.21 ID:SN9Xmr+JM.net
こういうのには潰れろよ言うのに
アトキンソンには逆らうケンモメンってなんなの

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:52:53.63 ID:zf9kDDMaM.net
社会貢献できないお荷物が沙汰されるだけ
再生と繁栄の時代

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:53:02.02 ID:Jf7kfUS+0.net
>>178
そそ、だから国も労基問題で中小企業をつぶせない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:53:39.51 ID:PwrEE7yl0.net
エクセルで管理してないでwebサービス使って従業員も有給休暇見れるようにしろ
https://yukyu-note.com

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:53:53.23 ID:GNrhNkPf0.net
有給の未消化分強制全額買い取りにしてくれへん?
してくれる政党に投票するわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:55:02.28 ID:Ci1RVYead.net
潰れるわけ無いだろ
昔働いてた勤務時間でいえばここよりブラックなとこないだろってくらいの設計事務所でも有給は取れた

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:56:02.61 ID:g/5eBOjT0.net
潰れればいいと思うよ。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:56:03.22 ID:EyYnVB+U0.net
主体性

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:57:00.34 ID:0UcgP0Hs0.net
なんで休ませてくれないんすかね
なんで時間通りに来ないと遅刻でペナルティあるのに
時間超過しても会社にペナルティないんすかね

なんでですかね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:57:10.81 ID:ZR71b6nV0.net
潰れろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:58:17.03 ID:YjE/wN8X0.net
これは潰れろとしか言えねえわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:58:32.66 ID:NEUsoYIv0.net
社員全員を代表取締役にしろよ
それで解決できるだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:58:43.34 ID:uq1CLXmt0.net
従業員はボランティアか
給料払うつもりがないなら早く解放してあげるべき

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:59:08.75 ID:Jf7kfUS+0.net
>>188
底辺労働者を養ってくれるところがなくなるからじゃね?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:59:29.07 ID:04RQ6/fJM.net
うちは年間休日70日なんだが?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:59:45.83 ID:3ZEEsMriM.net
社長が高給取りだから潰れるんだよなぁ
うちの会社がそうだもん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:59:54.43 ID:/BMW/089M.net
>>56
普通はひびかねーだろ。
18日全部消化して今年は有給もうねーや。
来年まで寝坊できねーつれーよ。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:01:07.90 ID:HuGodlcK0.net
中小は完全週休2日にする体力すらない所が多いからな��
ブラック大企業ばっかり注目されるけど中小もかなりやばいよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:01:30.94 ID:+FfEzTaN0.net
そんなギリギリの経営ある?
せめて交代でとれるだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:01:41.72 ID:Jf7kfUS+0.net
罰則などで厳しくする ⇒ 人減らす
労働者の負担増 ⇒ 無能な労働者追放

どうせこうなる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:02:09.20 ID:CJhu6GSj0.net
中小企業「厚生年金払いません有給あげません残業代なにそれ」

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:02:12.47 ID:X6HQRrLP0.net
数日休みが増えただけで潰れるわけないだろ…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:02:41.41 ID:ZN03GNgep.net
>>197
そういうのは潰れた方がええねん
スダレが言うように生活保護があるw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:03:55.84 ID:Jf7kfUS+0.net
>>197
欧米みたいに解雇自由なら能力高い人だけ残せるから可能かもね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:04:29.70 ID:/B21X07P0.net
そらアトキンソンも中小企業ひとまとめにしますわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:04:57.74 ID:OnuRVlDb0.net
>>76
36協定と有休は関係ない
繁忙期というだけでは時季指定権行使できない
在職中の買取りは基本違法

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:05:03.41 ID:2SSv0RiO0.net
有給を付与したら潰れる会社は存在したらいけない会社だぞ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:05:26.31 ID:Ua7KHF6MM.net
昔は有給なんてなかったのにどんどん雇いづらくなるな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:05:44.38 ID:TB8r6grC0.net
その程度で潰れるなら遅かれ早かれいずれ潰れるだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:05:47.11 ID:HuGodlcK0.net
>>198
従業員が事業要件ギリッギリで一人休むだけで仕事が溜まり始めるとか中小あるあるなんじゃないかな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:06:18.83 ID:Jf7kfUS+0.net
>>207
日本も欧米みたいに解雇自由にすれば可能だと思う

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:06:23.17 ID:88R0x55NM.net
これもう半分自民のおかげやろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:08:01.08 ID:p8q3LyVYa.net
>>206
有給厳格化したら死ぬ企業が田舎には沢山あってだな
実の所労基も見て見ぬ振りをしている

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:08:01.95 ID:ax1snGPeM.net
>>2
これ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:08:03.63 ID:qV6fE6SBM.net
>>41
拒否w知ったか知識語るなw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:08:47.94 ID:GVR8U+dKa.net
完全週休二日だったのが4週6休になるだけだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:09:02.58 ID:ExrRqEpC0.net
法律守れない会社なら潰れろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:09:58.29 ID:Jf7kfUS+0.net
>>212
デフレだからね
当然商品、サービスの価格もギリギリでやる
そのしわ寄せは人件費
当たり前のこと

デフレを望んで労働条件良くしろとか言ってる類はアホ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:10:20.92 ID:2qtixKc3a.net
それは実際にはすでに潰れてるのに社員から盗み取った金で無理矢理存続させてるだけじゃないか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:10:54.25 ID:GNrhNkPf0.net
>>209
中小で事務員一人しかいない所とかあるしな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:11:12.57 ID:GtaS0HTG0.net
>>2
終わってた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:11:15.48 ID:slBoNLZ+0.net
付与しても潰れない人数がお前のとこの
適正人数なんだよ
雇いすぎ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:11:29.83 ID:GLHmhYd2a.net
今まで2社で計20年働いてきたが有給って1度も使った事ない。ってか有給があっても有給を使うという空気になった事が無い
今求職中だが次はちゃんとした所で働きたい。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:11:44.29 ID:HlTy1or2d.net
潰れたらだめなの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:13:48.04 ID:Jf7kfUS+0.net
>>223
問題ない
高齢者のナマポ、失業率が激増するだけ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:14:33.84 ID:OnuRVlDb0.net
>>108
半日有休は会社が認めれば使える

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:15:37.57 ID:jNnJ8+Nnd.net
うちの会社これで完全週休2日になったぞ
祝日が有給取得日に変わったけど

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:16:54.49 ID:nS80syRBa.net
アカン仕事は潰れて従業員を効率のいい仕事に回したほうがええんやで

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:17:02.97 ID:JN1PDeEH0.net
なら、有給買い取るしかないよな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:18:03.97 ID:vTVa0GKed.net
それは働く者の権利だけどもそれがダメならブッ潰れて死ねば良いと思う、ジャップ糞企業は都合のいいことばかり言い過ぎ、
いい加減そういう糞みたいな寝言をほざかないように姿勢正せよボケ死ね!!

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:18:32.21 ID:MUirsPXz0.net
>>225
うちもそれ始めたわ
休めんもん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:18:51.25 ID:ab/7dVBWd.net
労働ダンピングやめろ

さっさと市場から退場しろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:19:00.39 ID:29NiHs8Vd.net
>>2
デービッド・アトキンソンじゃないけど、こと賃金や待遇・リモートワークの普及という観点から見れば
やっぱりある程度中小企業の改革や淘汰というのはやらざるを得ないのが日本の将来のためなんだよね

仮に今後縮む一方の内需を需給双方から支えるために海外から移民を受け入れようとしても、
これからの世界は感染症対策についても求められるハードルが高くなるのは必至
その際に日本の旧態依然とした労働環境が敬遠されてロクな労働者が寄り付かなくなる
下手したらそれどころか国内にいる優秀な人材の海外流出を加速させかねない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:19:01.62 ID:sQ/3ONdj0.net
すげぇ会社もあるんだな、火の車やん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:19:10.40 ID:x+Yj1GZFa.net
潰れるわけないじゃん。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:20:07.59 ID:8e4LDYD3a.net
>>73
まじか
知らなかった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:21:04.36 ID:HXADNo/s0.net
8年働いてるのに有給の数増えないんだけど違法だよな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:22:52.58 ID:QYZmTtb6r.net
>>232
自民党支持者の中核層は中小企業経営者や地主
ゾンビ企業の延命策ばっかやってるが、今後淘汰されるといいな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:23:32.62 ID:AqJbt52Q0.net
>>2
船頭多くして、だな
無用な船頭には退場して頂く

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:23:37.21 ID:876h68e20.net
有休は年末年始とゴールデンウィークとお盆休みで消化するからと言われたから辞めたったわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:24:20.66 ID:PsfoVFBY0.net
>>73
まあこれよな
日本国に労働法は無いし監督行政も存在しない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:24:52.42 ID:RNBMqhX20.net
>>205
そもそも有給の買取は違法
それが認められてきたのは36協定によるもの

ついでに40時間を超えての労働自体違法
つまり残業=違法
これが違法にならないのも36協定によるもの

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:25:11.05 ID:RNBMqhX20.net
>>214
働いたことないの?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:25:11.88 ID:aLTCAEfb0.net
単価を上げるしかなくね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:25:58.02 ID:0y7zq/zvr.net
有給すりつぶしてまで価格下げたつけだろ
つぶれりゃええやん

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:29:06.14 ID:RNBMqhX20.net
単価を上げるよりも外国人を入れて単価を安くする政策を自民党が選んでるんだから仕方がない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:30:34.58 ID:29NiHs8Vd.net
>>237
日本の場合、近くにある台湾やシンガポールや韓国などと比較されて
外国人労働者の人気がそちらにどんどん取られてしまうだろうね、今のままだと
中小企業の多くはマジで旧態依然で家族や同級生・クラスメートのノリそのまんま

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:31:19.50 ID:r8XHAfj40.net
国内の中小や零細企業を
公営化とか第三セクターみたいな方式で救えないのかな

今は地方交通機関とかが多いけど
他のあらゆる産業も対象にすれば
かなりの救済になると思う

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:31:48.75 ID:0wBMqcc40.net
一人でやれば?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:31:54.16 ID:L6pG2if5a.net
>>2
バービーボーイズっぽく

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:32:09.95 ID:6jae/wCZM.net
法律が守れないなら潰せ
法律ができる前になんて騒がなかった?
会社作るときになんで考慮しなかった?
法律なんて守らなくていいと最初から思ってたのか?
開き直るな犯罪者が

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:32:59.05 ID:Zc33KRQOM.net
ブラック企業は潰れて良いよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:34:41.56 ID:tHgS7tgP0.net
>>73
不当解雇はあるぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:35:00.82 ID:c0NLi8Px0.net
零細に勤めててうちの会社潰れねーかなと思ってる人は自分の他にも大勢いて欲しい

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:35:39.67 ID:zwJl/MgQ0.net
>>247
中小零細どれだけあると思ってんだ
地方にそんな財政的余裕はないし、公共交通機関のように公共性もないの正当化できない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:36:12.45 ID:XhG71kLiF.net
ネトウヨ「解雇しやすくしろ〜!」→この期に及んで雇用側企業側だけに有利な面
                 をまだ持ち込もうとする
                 解雇しやすくしても絶対に労働環境はよくし
                 ないくせに 

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:36:27.69 ID:OnuRVlDb0.net
>>241
だから36協定は時間外労働に関するもので
有給休暇と関係ないって

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:37:19.71 ID:57RpOxaw0.net
社員の家からから金を盗んで会社運営に回してるのと同じ
じゃあ社員も会社のもの盗んでいいよな?どうしたらいいの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:37:47.53 ID:4QcQCl1Td.net
>>60
バイトにも有給はあるぞ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:38:22.27 ID:vmTdGVOI0.net
役員だけど有能なのがフリーになるから潰れるの大賛成
体力ないところは潰れな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:39:32.29 ID:zSEfsMMEH.net
それもう経営失敗してるから潰れろよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:39:39.73 ID:vmTdGVOI0.net
まあ無能なやつほど稼がないのに文句だけは言うから国が面倒みてやれよw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:39:51.37 ID:FXUKEYiqd.net
>>225
そなんだコロナ中はいいけど
コロナ終息したら認めて欲しいわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:40:42.40 ID:PMAaCNtT0.net
儲かって無いならただの会社ごっこだよね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:43:21.62 ID:oF0PnwEY0.net
こういう会社を残すから日本の労働生産性が上がらない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:44:06.50 ID:cnxlxrw80.net
逆に休みたくないから買い取りはアリにしてほしい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:44:09.98 ID:vDAbGYgg0.net
1つのエリアに似たような業種があると
くっついてキングスライムみたいになる方がいいんでは?
とか思ってしまう

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:45:56.79 ID:ZFHTX7/G0.net
勝手に潰れろよ
つーかよほどのアホを除いて普通は辞める時に全部消化するだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:47:17.21 ID:sQ/3ONdj0.net
ていうか人件費出すと儲からないのはいくらなんでも嘘だろうと
搾取してるだけやろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:48:35.68 ID:t+NBMYVI0.net
レジのバイトですら有給くれるのに中小企業は何やってんだよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:48:39.66 ID:o9TnXoD9a.net
経営者がレクサスとかベンツ以上乗ってて従業員は軽や自転車しか乗れない会社たくさんあるネ!

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:49:14.36 ID:PReN/mvH0.net
潰れねーよ
俺の年商4億はどこに消えた?
粗利で1.5億あんのに俺は650万しか貰ってねーぞくそ役員共

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:49:36.73 ID:YI3e3y020.net
元々義務じゃなかったのか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:49:43.51 ID:OnuRVlDb0.net
>>236
初年度から20日だったとか?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:49:50.71 ID:cqpuOuwNM.net
人で少ないなら
社員じゃなくて
その人も役員にすればいいのに

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:51:38.14 ID:z5k4pneFr.net
>>266
それじゃ搾取する側の儲けが減る

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:52:08.87 ID:X0CSJoLY0.net
買い取って

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:53:26.10 ID:K00bhVSf0.net
弊社は中小企業だけど、毎年20日くらい年休使えるから恵まれているんだな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:53:50.34 ID:s2SEhEXQ0.net
労働基準法を厳守するだけで潰れる企業は潰した方が良い

そもそも、労働基準法に違反してる企業は全部潰した方が良い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:54:04.05 ID:iBcgHJok0.net
>>275
幼児だな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:56:10.37 ID:weU5oL26a.net
お前より出来る奴のチャンス生まれるから問題ないぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:57:03.84 ID:ao1g7HGUd.net
>>2
マジでこれ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:57:08.42 ID:vRNa7aNba.net
竹中平蔵が潰した方がいいって言ってるゾンビ企業ってこういうのだろ
法律守ったら潰れる企業なんて無くなった方がいい🤣

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:58:06.66 ID:iwT6pUKu0.net
さすがに有給くらいはちゃんとしろよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:58:21.68 ID:oQvLoSxOM.net
潰れてしまえ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 14:58:38.62 ID:K00bhVSf0.net
年休義務化を見越して年休分だけ毎月の給与や賞与を減らせばいいのでは?

トータルで利益は変わらないようにすれば倒産は免がれるだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:01:17.39 ID:NjVU1fV80.net
海外ってちゃんと有給あるの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:02:24.77 ID:2Mbg715Wa.net
支払う金額が増えるわけでもないのにおかしいだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:02:58.89 ID:StMIyqI70.net
法律は守らないのに就業規則を守らせる企業

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:03:05.89 ID:CC0dSYnn0.net
有給程度でつぶれるとか
どんな零細だよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:03:10.05 ID:zgdc83NFr.net
>>2
そんで効率化と社員幸福度が高い大企業様がその仕事と人材引き受けます
みんな幸せ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:04:24.13 ID:kObJAWZ7M.net
有(給)がいかんのよ
無(給)ならいいだろ
仕事してない分は差し引けよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:04:46.17 ID:hCJ1Swt/0.net
日本がクソなのは中小企業が悪いと管のブレーンが言ってたよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:04:49.94 ID:rtxCEGmr0.net
>>285
労働条件の不利益変更は、よほどの理由(リーマンショックとか従業員の犯罪とか)
がないと認められない。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:05:03.11 ID:ZG/tUQ3r0.net
数日休んだらなんで潰れるの?

すき家ワンオペでもしてんの?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:05:16.86 ID:18/XjV310.net
そんな事で潰れる会社なら世の中から必要とされてないんだから潰れてどうぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:06:26.15 ID:rtxCEGmr0.net
>>286
あるよ。今の日本同様取得義務もある。

ただ、あっちの人達は無くてもプライベート優先で休む勢いがあるけどねw

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:07:27.71 ID:sk5X6KtT0.net
>>1このおばはんが悪いみたいでワロタ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:07:48.56 ID:k+lLw/jEM.net
年20日休むぐらいで潰れるならもう潰れていいだろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:10:53.94 ID:YXN5ZcKKM.net
>>79
うちは今まで通りの休日なのに、なぜか有給が5日消化されてることになったぞ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:12:27.37 ID:/x2VnLqCr.net
まあ労働基準法レベルを守れない中小は潰れたほうがいいわなw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:13:26.07 ID:qV6fE6SBM.net
>>242
時季変更権な。だから不正確って言われるんだよ。分かる?時季変更。拒否ではないの。そんな権限ないの。ニワカ知識振りかざさないほうがいいよ。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:13:47.65 ID:CC0dSYnn0.net
日本の企業だけど日本の法令は守りませんw
労働者は限界までこき使いますwwwww

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:16:05.91 ID:brXtw/Fh0.net
コンプラ違反だらけの中小なんて庇わなくていいんだよ
なのにコロナがらみでも中小にばっか怪しいバラマキを増やしてるガイジ政府

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:17:26.77 ID:1zfbRhXod.net
ずっと準備期間だったのに
今まで何やってたんだよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:18:29.79 ID:P3NQGU4O0.net
有給で潰れるような会社は潰れたほうがいい
こういう会社は社員の生活も悲惨だろうから潰れなきゃダメ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:18:34.31 ID:XGwplDLVM.net
潰れろよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:18:45.03 ID:kPKaAA9BM.net
全労働者のうち中小企業で働くのが70.1%
「中小企業なんて潰れればいい!」ってのが>>2をはじめとする馬鹿連中の一つ覚えレスだけど、7割の皆さんが失職するけど、いいのかな?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:19:08.96 ID:ZlF1A1gCa.net
既に破綻してると理解しろ無能経営者

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:19:22.77 ID:C4rX0qgSK.net
解散しろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:19:31.65 ID:i6+4G/RG0.net
有給ない扱いの癖に実は社長含め幹部は有給MAXとってたの知ってすぐ辞めたわ
年間休日86で取ったらよう潰れるとか言うよな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:20:18.34 ID:GPMqDGFTd.net
>>307
七割がそうならまた新しい世の中に変わるさ
いいきっかけじゃん頭固すぎ(笑)

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:20:30.57 ID:5Y230elBp.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
これからの時代
無能は
起業すんなって
事だよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:20:38.19 ID:1zfbRhXod.net
>>291
馬鹿経営者か?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:21:04.47 ID:BaYopNyf0.net
>>307
中小だってまともなところは義務化で有給消化させようとしてるし
そんな程度で潰れるところのほうが圧倒的に少ないよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:22:02.90 ID:kPKaAA9BM.net
中小企業で働くことしか出来ない階層が「中小企業なんて潰れろ」と叫んでるのは凄まじい光景だ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:23:26.60 ID:1zfbRhXod.net
>>307
全部の中小企業が潰れると思ってるところがこどおじ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:24:46.69 ID:kPKaAA9BM.net
日本には事業者数が400万ほどあるんだけど、このスレは99%が雇われ労働者側みたいだね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:26:00.17 ID:kPKaAA9BM.net
>>314
負け惜しみネタは具体的なデータ付きで頼むわ
なお日本は赤字法人の割合が7割です

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:26:24.90 ID:1zfbRhXod.net
>>310
社長などには有給は無いんだが

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:26:44.30 ID:CC0dSYnn0.net
>>307
誰も中小企業に潰れろなんて言ってないけどw
頭狂ってる人怖いwwww

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:27:02.99 ID:OyXAfT2x0.net
代わりにグエンさん入れろよアホか

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:27:16.09 ID:kPKaAA9BM.net
社長は役員報酬を貰う立場だから、「社長が有給を貰ってる」なんて書いてる時点で無学な最底辺だってことが分かる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:28:29.80 ID:6OUnhuiAx.net
だいたい労働時間が一生の大半とかおかしいだろ 今の日本は異常なんだよ お前ら反乱しろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:28:35.66 ID:CC0dSYnn0.net
キチガイがなんか喚いてるwww
こいつ潰れかけの零細企業の経営者なんかねw

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:29:57.79 ID:kPKaAA9BM.net
大卒層は韓国人・中国人の方が優秀だし、
高卒層は東南アジア系の方が若くて優秀だし、
出来の悪い日本人って実質的に要らない存在なんだよね、その辺りの自覚が無いのではないか
もしくは自覚している上で発狂しているのかな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:30:29.02 ID:nZjbQpuZr.net
有給全消化できる会社でも年間休日が100日未満になってたりする
要は年間休日が何日あるのか

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:31:26.65 ID:CC0dSYnn0.net
そうなんだw
じゃあがんばって外国人雇って経営してくださいよw
優秀な経営者さんは違うなあwww

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:31:41.61 ID:1zfbRhXod.net
>>325
うるせえ
ポエム書いてる暇があるなら働け

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:31:46.52 ID:kPKaAA9BM.net
そういや「アルバイト店員は外国人の方が使い物になる」みたいなスレが+に立ったときに、やはり同じように板住人が発狂してた
この板も+板も住人達の社会的階層はまったく同じらしい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:32:29.54 ID:u6LRAKZo0.net
働く場として相応しくないなら潰れたほうが世のため

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:32:47.32 ID:S5DmDWu90.net
有給込みの価格で儲けろよパーか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:32:47.91 ID:5Y230elBp.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
大勝利

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:33:16.51 ID:BaYopNyf0.net
>>318
出せてないってのがどれだけいるのかもデータ無いよね
まあ義務化なって違反企業がどれだけ出るか見れば分かるだろう

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:33:31.87 ID:CC0dSYnn0.net
外国人実習生いっぱいいる会社経営してんのかな?w
まあがんばってねw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:34:11.32 ID:kPKaAA9BM.net
>>333
お前が出したレスについてソース出せって言ってるんだから、ソース出せないお前が完全敗北
「じゃあお前は逆側のソース出せるのか」ってのがお前の負け惜しみネタらしいけど、こっちは何も述べてないから

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:35:00.70 ID:S5DmDWu90.net
>>2

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:35:21.56 ID:kPKaAA9BM.net
中小企業の経営者は大変だなあ、という意見を持つのがまともな人間だと思うけど
このスレはだいぶ違うようだね

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:37:09.90 ID:BaYopNyf0.net
>>335
むしろ一労務士へ相談があった企業が言ってる事を
中小全体へと話を飛躍させてるのお前だろ
少なくとも俺の周りの企業は有給消化させない出来ないなんてところは知らない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:37:24.29 ID:H+csscRCM.net
>>2
今はもうマジで潰れるぞw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:38:31.92 ID:CC0dSYnn0.net
>>337
殆どの中小企業は法令を守ってると思いますよwwww

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:38:33.40 ID:GNWqOXnX0.net
>>2
これ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:38:36.43 ID:H+csscRCM.net
>>290
大企業ほど余剰人員抱えてるけどな
当然だが待遇の悪い中小の方が常に人材不足

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:39:47.39 ID:jYMarh9o0.net
つぶれろ?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:39:57.43 ID:3Oy6OmH20.net
潰してしまへ、ほととぎす

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:40:05.34 ID:kPKaAA9BM.net
>>338
最初の勢いが消えて、「少なくとも俺の周りの企業は」にトーンダウンしちゃったね
お前はこの後も幼稚な負け惜しみレスしか出来ないだろう、NGしとく

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:40:38.49 ID:FmFRR7bj0.net
有給ない会社なんてこっちから願い下げだろ
有給申請書やぶって退職届書いて提出する

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:40:39.31 ID:Q7wXTguXM.net
もう潰れている定期

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:40:58.48 ID:rtxCEGmr0.net
>>340
そうでもない。36協定無しの残業とかは珍しくないもん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:41:25.05 ID:kPKaAA9BM.net
この板の皆さんも、もうそろそろ雇用する側の立場になってなきゃいけない年齢なのでは?
いつまでも「どこかの誰かが仕事を用意してくれるべきだ」みたいな甘えた発想だと、まあ外国人に仕事奪われて終わりだよね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:42:24.23 ID:C4SR8fH30.net
労働基準法って法律だから守らなかったら逮捕されるよ、法律守ってない犯罪者はドンドン通報しろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:42:38.20 ID:aQT6bc6c0.net
>>2
これ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:42:46.72 ID:vgEc9NZn0.net
1000人未満の企業とか全部潰して統合したほうがいいんじゃね?🤔
同じようなことを至るところの会社が個別にやってるの非効率やろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:42:59.66 ID:CC0dSYnn0.net
自分が負けたらNGwwww
なにこいつwww

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:43:36.35 ID:H+csscRCM.net
こんなのは余裕のあった30年前に問題にすべきことで
今さら遅い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:44:12.33 ID:CC0dSYnn0.net
ID:kPKaAA9BMみたいなアホが起業してカスみたいな零細企業作るんだろうなw
そこで働く奴が哀れ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:44:22.71 ID:BaYopNyf0.net
>>345
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/19/dl/gaiyou01.pdf
日本における有給消化率は50%で平均9日取得してる
普通にしてたら義務化の5日なんて多くの企業は何の問題の無いのが分かるよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:46:33.47 ID:6oWL2H4t0.net
潰れるって脅して働かぜるを得ない状況にする

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:46:35.00 ID:y8DDjB4e0.net
付与したら潰れますって、基本従業員が希望したら有給取らせないと駄目なんだから、有休付与込みで人件費とか体制考えろよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:47:16.22 ID:H+csscRCM.net
>>340
ちゃんと税理士がついているところは守ってるんだよな
親族経営のどんぶり勘定で適当な会社はアウト

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:49:36.46 ID:xNCAW/gf0.net
法も守れない企業は潰れるべきじゃないのか
反社や

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:49:47.52 ID:aiE0omTz0.net
零細企業で働いてて有給一度も使ったことないけど有給で会社が駄目になるならないほうがいいよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:50:33.81 ID:Cd93itWy0.net
流石にそれはない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:50:35.44 ID:Ku9ezBjLM.net
有給も取れないようなところなら潰れたほうがみんな幸せだろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:50:50.69 ID:fgug1L2VM.net
>>307
確かに
自民支持の割合が一番高いし自民のための政治をしなきゃな
そんなこと考えるのはれいわだけか
正しいことと多いことは=じゃないんだけどな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:50:58.53 ID:H+csscRCM.net
潰れるって言うけど
社長は裕福な暮らししてるんだよな
ただ借金まみれで自転車操業だから
いきなり人件費あげて計画狂うと会社潰れるのはある

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:51:39.93 ID:Cd93itWy0.net
自由に取得させるわけにはいかないが
事前に申請してシフト調整に協力するなら
ちゃんと与えるよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:53:12.08 ID:CC0dSYnn0.net
誰も人件費上げろと入ってないからw
法令で認められてる有給休暇取らせろと言ってるだけw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:54:03.77 ID:H+csscRCM.net
人手不足だから最低限の人員で回すしかない
若者が根性ないからどんどん辞めてくし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:54:04.09 ID:pMSjJwTU0.net
なんだったら付与すんなよ使えないんだったら

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:54:45.88 ID:rtxCEGmr0.net
>>366
>自由に取得させるわけにはいかないが

「自由取得は不可」は明確な労基法違反。
会社側に有休について認められる権利は時季指定権と時季変更権だけ。
そして、時期指定、時期変更が許されるのは、会社側が代替要員のための
派遣を雇うこともできないとかそういうレベルで有休付与が業務に多大な
影響与えるときだけ。

この手の裁判って意外と多いんだけど、会社が勝った例はほぼ皆無。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:55:26.99 ID:SwipKeAv0.net
中小企業という器が潰れて困るのは画像のババアみたいな奴や
中小企業診断士とかいう仕事してる奴らも含めてな
中小企業が無くなれば仕事が減るからな
だからハンコとお同じように騒いでる

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:56:00.39 ID:cnxlxrw80.net
怠け者ジャップに休みなんかいらねぇんだよ
奴隷は奴隷らしく自覚しろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:57:25.58 ID:/wKO2Dfy0.net
>>2
菅はブラックを潰す事が目的だからな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:57:54.32 ID:SPEI7fcZ0.net
>>307
誰かが起業するだけ
古い会社はコネだけで無能

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:58:03.17 ID:EcuIzQysd.net
ふむ、では取得させなければどうか?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:58:10.17 ID:H+csscRCM.net
まあ従業員目線でちゃんと権利を主張した方が良いよ
結果的に仕事のしわ寄せは同僚に行くけどねw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 15:58:15.89 ID:Tfy1uboC0.net
有給なしの算定で給料出してるからだわ
入るときうち有給はねーですよって説明されただろ 納得して入ったんじゃないのかい

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:06:24.93 ID:T6YL/rnNM.net
技術のある中小零細は良いけど、親会社に仕事もらうだけで独自で何も産まない中小零細は存在する意味あるの?
ただ大企業が安い給料で労働者雇うために存在するだけじゃない?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:09:16.72 ID:s2SEhEXQ0.net
>>206
普通に違法行為をしてるから、反社だし、逮捕すべき

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:10:48.54 ID:s2SEhEXQ0.net
>>288
法律守らない企業は、違法企業=反社
経営者は普通に逮捕すべき

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:11:02.48 ID:DQhJ7jwX0.net
>>307
文盲は死んどけよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:11:59.74 ID:jw/w7fvmM.net
>>378
せやで
ただのチェック作業を大企業エリート正社員様にやらすとか人材の無駄使いやん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:12:05.81 ID:Zs68ZnzFM.net
ドンドンしね
今まで3人必要な所を2人にして社会保障とか絞って残業で奴隷労働させてなんとか経営してたとことかしね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:14:13.19 ID:s2SEhEXQ0.net
>>69
労働基準法を無視してる大企業も潰せばいい
同時に、経営者も逮捕

労働基準法を無視してる時点で、
法律違反してる反社企業なわけで、
大小問わず潰すべきで、経営者は逮捕されるべき

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:14:55.25 ID:dpC1dZCt0.net
潰れて、どうぞ
今までどんだけ社員の人生を犠牲にしてきたと思ってんの

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:19:03.48 ID:oYDHPPuUr.net
コロナ関係で忙しくていまは勘弁してくれ
はまあわかるけど通年これならばダメ会社

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:19:30.51 ID:s2SEhEXQ0.net
>>376
>従業員目線でちゃんと権利を主張した方が良いよ

権利の主張じゃなくて、企業が明確に法律違反してるだけ
普通に違法行為してる企業と経営者を処罰すればいい

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:21:32.14 ID:relhvkxu0.net
死にそうだからってお弁当盗むと捕まるんだぞ?この意味わかる?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:22:39.31 ID:s2SEhEXQ0.net
法律守らない違法反社企業で労働する労働者も問題ありだわ

労働者が何のアクションも起こさないから、
違法反社企業が当たり前になってるわけで、

労働基準法守らない企業で働いてる従業員は、一斉退社すべき
生活上、退社できないなら、スト程度はやるべき

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:23:05.44 ID:SPEI7fcZ0.net
>>388
最後は刑務所か生活保護

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:23:24.35 ID:7FRnck2D0.net
生産性あげよう?
資本主義なのにルール違反するのは競争の放棄だからな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:25:16.59 ID:MGqNbna70.net
ガキは知らないかもしれないけど、労働日数が減れば売上も落ちるのは確実なんだよ。

会社って1日売上15000円あって、自分はそのうち10000円もらうイメージ。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:25:19.85 ID:s2SEhEXQ0.net
>>378
技術があるという理由だけで、
労働基準法という法律違反が免責されるわけではない

技術の有無に関係なく大小関係なく、
法律違反してる企業は、明確に違法企業であり反社企業という事になる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:26:49.32 ID:oCZ7ZMQ0r.net
全員管理職にしてサービス残業させればええやんな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:26:52.25 ID:PdPpfAf9d.net
>>307
必ずこういうのが出てくるな
何と戦ってんだよ
中小でもこの程度じゃ潰れない会社あるよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:27:10.76 ID:r+9HMY3kM.net
むしろ今まで義務じゃなかったんか・・・

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:28:10.49 ID:s2SEhEXQ0.net
相変わらず、こういうスレは、
奴隷労働者のくせに、経営者目線で語るアホとか、
奴隷自慢する奴隷労働者が必ず出てくるんだよなあ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:28:26.37 ID:rtxCEGmr0.net
>>394
「賃金を時給換算して一般従業員と有意な差が無い場合、管理監督者と見なす余地はない」

ってすでに通達が出てる。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:28:38.10 ID:NvlMQNcTa.net
中小じゃなくて零細だよな
零細にいるやつって頭おかしいよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:28:58.65 ID:MGqNbna70.net
>>397
現時点にないそではふれない

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:29:20.78 ID:1zfbRhXod.net
>>365
社長は会社の経費でやりくりするからな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:30:06.06 ID:BaYopNyf0.net
>>396
使わせないのはダメだが
有給を使う使わないは個人の自由だったからね

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:30:29.67 ID:s2SEhEXQ0.net
>>395
そういう奴は、奴隷労働者のくせに、経営者目線で語るアホ

又は、奴隷自慢する奴隷労働が生き甲斐のアホ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:31:47.71 ID:W4g3nImw0.net
有給は5日までしか取らせないけどSDGsをやってみようって社長が言い出し始めた

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:34:32.54 ID:z9LVXM5ya.net
そんな会社この世に存在してはいけないぞ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:34:55.57 ID:uiTKUE4x0.net
結局ブラック企業(大企業、元請けとかも含む)みたいなのを潰さないでのさばらせておいたからこんなことになったんだろうと
ブラックみたいなチートしてるクズと競わなくちゃいけないんだから自分たちもブラック化するわな
完全に国が悪いよこれは。

支払わなくちゃいけないものも払う余裕がないカツカツでやらせるように仕向けたから
デフレがずっと続いてんだし何か起きた時に持たない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:35:09.19 ID:5QSeaW6ga.net
>>2
これ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:38:44.09 ID:kPKaAA9BM.net
どっちかっていうと匿名掲示板で遠吠えしてるような輩はブラック従業員なんだろうね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:40:18.12 ID:FXOTcIL80.net
義務化って、一昨年からだろ
知らない非正規、知らないふり会社
がほとんどだろうが

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:48:11.66 ID:szxccamaM.net
つぶれろよ
どうせ社長とその親族の役員は外車乗り回してんだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:49:39.60 ID:sgcFHzEY0.net
有給で休ませると潰れるってどういう理屈なんだろ
金がないなら解雇したらいいし、仕事が回らないなら自分でやるか人を雇えばいいじゃん

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:50:50.02 ID:kPKaAA9BM.net
企業の目的は企業家が金儲けをすることだって、中学校で習わなかったの?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:51:00.58 ID:c2lT3l6A0.net
有給と書く奴は無職

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:51:47.21 ID:T6YL/rnNM.net
>>393
技術のある企業はそれだけ利益も得てるから労働基準法も守れるし有休付与もできる
技術のない大企業の仕事を薄利で請け負ってるだけの中小企業は搾取の温床になるだけで存在意義ないんじゃないのって話をしてる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:56:30.15 ID:O/+OGaWka.net
>>79
年5日有給取らせてないと罰金30万くるからな
しかも一人あたり

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:57:19.03 ID:rtxCEGmr0.net
>>413
良し悪しではないのだが、弁護士や社労士みたいに労働法を専門でやってる人は
労基法に言う「年次有給休暇」を略して「年休」という人が圧倒的に多い。

社畜レベルだと「有休」のほうが若干多いけど、古い会社は「年休」という
ところが多い気がする。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:58:04.86 ID:pMSjJwTU0.net
タイムカード押させずに出社要請やろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 16:59:45.75 ID:MaBye4iF0.net
タイムカードやめて出勤簿にすればいい
あとは押印をテキトーにやればいい

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:01:39.25 ID:ewFlD+q5r.net
>>79
まつりが死んだのが発端じゃなかった?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:08:07.75 ID:oVoDuM4Ud.net
休むことで仕事回らなくなるようなとこは潰れろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:10:30.81 ID:EIbAqnyLr.net
クソブラック中小企業にいたから分かるけど中小ってマジで存在価値のないクソゴミ組織と人間だらけだよ
こいつら潰しまくった方が弱者のためになるわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:16:11.72 ID:zFC+4OhNa.net
中小企業「助けて!有給付与すると潰れちゃう!」→無罪

お前ら「助けて!お金がないからおにぎり万引しないと死んじゃうの!」→有罪

なぜなのか?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:24:13.03 ID:oWcI3Ck0M.net
ゾンビみたいな中小企業が多すぎる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:26:55.56 ID:AMsr0Wyg0.net
親父が勤めてた町工場ですら有給取れたのにそれ以下の中小ってなんだよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:27:38.79 ID:OnuRVlDb0.net
>>370
事前に同僚間で取得日を調整する習慣を合法とした判例があったな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:28:07.67 ID:rIGz7zyu0.net
>>2
もうこの一言だけ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:30:05.46 ID:rIGz7zyu0.net
>>307
自分ドアホやな

全部潰れるわけねーやん
潰れてパイが空いたら他の中小が取るだけ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:32:29.95 ID:CQGGhTLy0.net
有給分は全額を預り金の所得税と相殺できるようにすれば解決じゃん

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:34:33.35 ID:k9RMpv3WM.net
>>1
じゃあ週休3日にすれば?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:35:01.87 ID:Ev1LB9C9d.net
割とマジで求人の表記どうにかしたほうがいい、3年内離職率も表記義務化しろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:40:05.79 ID:q54XBXvz0.net
商売に向いてないよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:42:53.62 ID:Om2ILx/d0.net
>>79
それまだホワイト会社
ブラックは年末休みがなくなってそこで有休とらされてるよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:43:09.87 ID:H7U/xJkzM.net
潰れて何の問題もない
そういう奴らのせいで日の目を見なかった良心的企業が台頭するだけの事

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:43:30.88 ID:pmsezR5ka.net
役員報酬あっての会社じゃぼけぇ!!

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:44:46.15 ID:1fEz0HR30.net
ただの経営難だろw

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:47:12.97 ID:JMFfiwwL0.net
ビジネスとして成立してないのでは?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:48:40.17 ID:vDAbGYgg0.net
>>307
潰れろというか
現会長が作ってその息子が引き継いだような同業社同士は
合併とかなんとかして
その地域はその一社
くらいの感じになった方がいいんじゃ?とか思う

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:49:55.89 ID:GqqOiOP3d.net
一族経営でクソみたいな役員報酬払いながら赤字にして持続化給付金貰ってるチンカスばかりだし潰れろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:50:03.94 ID:P88KV/sL0.net
労基とバトって潰れろ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:52:58.06 ID:eUtHnB5b0.net
潰れろ
脱法しないと生き残れない癖に社員は募集しやがる
それな騙されてどれだけの人間が人生狂わされたか

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:54:50.72 ID:xXImv1KOM.net
>>2
それな
弊社

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:55:24.15 ID:nrVgvIzt0.net
絶対有休消化しろ言ってんのに取らないバカが多くて腹立つ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:56:18.22 ID:zlTmubwF0.net
>>437
それね
同業他社が同じ町に何社もある必要がない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 17:57:28.30 ID:priMN+qX0.net
有給付与程度で潰れる会社はどんどん潰れたらいいんだよな

嫌儲にも潰れたら失業者がーとか言う奴が結構いるけど、
別にそれで需要がなくなるわけじゃないんだから潰れた会社の仕事が他の会社に回るだけ

あぶれた人達も仕事が増えて人手が足りなくなった会社で働けばいいんだよ
これは労働ダンピングとか価格や価値を下げる過当競争しかできないような会社に潰れてもらうってことでもあるんだからいいことだらけじゃん

さっさと潰れてくれ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:02:40.20 ID:xMcZZtsL0.net
法律で義務化なんて昨日今日の話じゃないよね
なぜ準備してないのか

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:02:55.19 ID:kSWFlKana.net
有休を絶対に使わせない会社にいたことがある
退職が決まってからたった1日だけ4年働いて初めて使おうとしたら上司に呼び出されて
誰とどこに何しに行くのか、
なぜ平日でなければならないのか、
なぜ退職前でなければならないのか、
みたいなのを嫌と言うほど問い詰められたわ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:02:59.19 ID:rvJz3PTrd.net
一人当たり何百万も人件費あがる訳じゃないぞ?
つぶれるわけ無いだろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:07:10.55 ID:unhiue1cd.net
>>2
これ、ルール違反してまで存在する意味ないだろ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:07:21.42 ID:HTh0Mst8a.net
>>2
菅さん!?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:08:24.55 ID:vdxCttM30.net
潰れろよ
一度潰して
それで経営できるところだけでいい
そんな有給すら与えられず賃金も最低賃金みたいな金額しか出せないいゾンビ企業は潰れろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:10:27.04 ID:G/xybUuwM.net
工場長が休んだら機械が動かせない工場とか普通にありそう
弊社です

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:14:46.25 ID:AFKUdDmi0.net
まーた中小がデービットワトキンソンに論破されてんのか

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:15:57.86 ID:v5LVDmlGM.net
委託になってきてるよ
雇用なんて死語

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:16:26.50 ID:r+wEBNrQr.net
>>307
いいぞ
やらないとダンピング違法企業ばかりが栄えて浄化が進まない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:18:02.04 ID:VxL7oc4P0.net
役員が高級車乗り回すの辞めたらいいんじゃね

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:19:17.89 ID:CQGGhTLy0.net
>>453
だよね
大企業から正社員の個人事業主化が始まってるから中小零細企業も同じことしだすよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:20:31.09 ID:BCBlCuso0.net
一年で五日間って話のやつ?
潰れないだろ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:25:39.99 ID:41NbXWLA0.net
ルール守れないのは既に終わってるって事じゃねーの

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:25:46.86 ID:OViL09k50.net
>>79
あと残業規制な安倍の残した数少ない功績の一つ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:28:31.78 ID:kPKaAA9BM.net
>>437
独占の弊害は小中学校の社会科で習うはずだけど、義務教育を受けられなかった階層かな?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:31:31.89 ID:R4WdNjjZ0.net
そんな会社潰れろよWWW

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:31:41.50 ID:TPufpY55d.net
前提が無理なら潰れとけよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:32:52.10 ID:ROiVhnqrM.net
>>453
また裁判やな
実質雇用しているのに
契約は委嘱

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:47:49.56 ID:pUx51qeMM.net
>>2
ほんこれ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 18:50:28.03 ID:StMIyqI70.net
アメリカ人の残業時間3時間

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:05:24.40 ID:o4Xa7WILd.net
割とマジでなんで潰れるの?
組織がハナから破綻してるの?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:07:09.16 ID:O/vtvSmI0.net
>>466
破綻してる
社員の奉仕がないと維持できない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:11:25.97 ID:edMoRb/Z0.net
>>30
2人しかいないのに、法律通される時点でもう終わってる会社だと思うけどな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:14:08.46 ID:RuZ5tM0D0.net
ゴミ経営者はGWとお盆と年末年始を有給休暇扱いするだけだ
そもそも雇われの身のくせに有給取るのを悪とする知的障害が多すぎて困る
公務員みたいに全部消化しなくていいから老害どもが少しは取れば良い方向に行くのに

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:17:01.13 ID:q4wu2Kcn0.net
法律を遵守したら潰れるような会社は害悪でしかないからさっさと潰れろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:20:58.81 ID:okz1BoI80.net
業務請負契約にすればいいんでないの?
交通費や社会保険料の負担もいらないし。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:22:34.25 ID:gue2wNSy0.net
>>470
ほんとこれ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:25:08.51 ID:jCMJwA4X0.net
人権を尊重してる称号みたいな国際規格できないかな
コーヒーとかだと不当な労働の産物ではありませんって資格あるじゃん
あれを標準化してくれよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:27:45.45 ID:oYDHPPuUr.net
小なりとも技術とかあってそれなりの利潤あれば
待遇もそれなりだけど
待遇悪いのただ潰せじゃまた新しいブラックが出来るだけ

働く側が別のスレにあるような年120万生活するつもりが
あれば誰もそういうとこに勤めなくなって潰れるだろうけど

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:31:23.42 ID:rK58p9930.net
>>150
>真面目な話有給も付与できないような企業って存続しててなんか社会の為になってんの?😨

製品なりサービスを安く提供出来てるよな?
これは社会貢献と言えるんじゃないか?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:36:55.78 ID:/3VuqcnH0.net
潰れとけよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:38:20.38 ID:wnOAYcsf0.net
下請けを食い物にしてる元請けが悪い

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:41:42.86 ID:DnPx9meT0.net
退職届と一緒にまとめて請求されるくらいなら在職中から気持ちよく働かせてやれよ
中長期的には人材定着の点からも有利だろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:43:59.90 ID:XVW2olAkM.net
昨年の年間休日調べたら64日だったわ
ブラック寸前だし有給も使えねえ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:46:53.48 ID:D6izZHE9p.net
>>356
黙れよ黙れ!

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:48:35.84 ID:/Nk044uF0.net
大企業とは階級が違うわな
嫌なら勉強して高学歴になって大企業に入ればよかっただけ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:48:56.91 ID:g6kh4dUS0.net
誤 潰れる
正 経営者「俺の給料減らすくらいなら潰すわw」

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:50:08.85 ID:D6izZHE9p.net
>>356
一々反論するなアホ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:52:43.81 ID:rK58p9930.net
>>477
じゃ、諸々の施策が効果出すまで中小企業労働者は待っておこう

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:54:08.86 ID:vDAbGYgg0.net
>>460
公的な独占はアダムスミスがどうたら〜
みたいなのは習った気もする
けど
同じ圏内に似たような会社が
違うノウハウを独占したような形で存在してて
こんなに同業の要るか?と思ったりするんよ

独占が起こることでその独占した企業が価格を高くしたりしちゃう害より
競争させることで価格が安くされちゃう害のがでかいような気もするけど
頭いい人ら的にはどうなんだろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:01:04.16 ID:jhqQK6mhM.net
いや、それ潰れるしか無いのでは?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:03:01.37 ID:onPCXJmT0.net
休んで潰れるってヤバすぎ
最大20日付与=1ヶ月分のコストの上乗せ余裕もないとか自転車操業すぎて潰れたほうがいい

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:08:17.99 ID:Nhr5toDI0.net
>>301
利根川「有給は認める、認めるがその時期は十年二十年後でも可能」

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:09:03.76 ID:eAStW3xFd.net
まーた今年も有給勝手に紹介される事になるのかなぁ
今まで自分の意思で有給なんて取れた事無いし、直の上司は許可してくれ言うとシカトしやがるし

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:16:22.68 ID:Ey6OY9dLM.net
残業増やすより人増やしたほうが効率よさそうだけど実際どうなの?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:21:12.76 ID:5C71JFWa0.net
違法なんだから潰れろよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:23:43.79 ID:zlTmubwF0.net
>>479
建設業?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:24:38.65 ID:zlTmubwF0.net
そもそも、何でそんな中小企業で働いてるの?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:27:18.73 ID:5e9Uqbsm0.net
年末年始とお盆休みを出勤するテイにして、
実際は有給させれば年間5日くらいになるだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:29:03.94 ID:Bk7SuDs50.net
うちの会社は土日出勤日っていうのを年間20日くらい作って対応したぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:29:31.25 ID:QEf++mjO0.net
法律も守れないなら勝手に潰れてろよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:31:05.80 ID:S0KTw+ZRa.net
業務請負のワシは指くわえてみてるだけだわ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:34:09.13 ID:kSWFlKana.net
>>479
俺もそうだったけど3勤3休の会社に転職して年休180+有休15日くらい休めるようになった
年収はほぼ同じだけど年間労働時間は半分くらいになったかもしれない

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:35:57.08 ID:X4U9C6KG0.net
零細はシネ、地方はシネのネトウヨが、こういうときだけ雇用がーって変だ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:36:12.38 ID:cFS6haooa.net
残当

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:38:15.37 ID:XkH0DdhV0.net
社会にいらねえ企業ってことだ諦めろ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:46:07.67 ID:Kdrc8yyq0.net
なんでそれくらいで潰れるんだよ…

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:46:53.45 ID:LV/NTHMQ0.net
>>6
既にやってる

ルールも策定されてて、
「有給休暇で出勤の人は名札を首から下げない、という区別をする」
「有給休暇の人が定時で帰っても文句を言ってはならない」
「電話は通常通り全部取り次ぐ」
「会議の日に有給休暇を取ってはならない」
「有給休暇の日は管理上休んだ日ということになっているので、その日の領収書は経費で落とさない(全額自腹)」

残業代も支払わない、普通のブラック企業だったよ
とっくに辞めたが

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:48:40.78 ID:YH8o8r4hd.net
>>79
出勤日数が5日増えて、それを有給休暇にしただけだったけどな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:51:11.10 ID:FELBjKAAM.net
知り合いの会社が8月15日と12月30-31日が出勤簿上では有給休暇取得してた事になってるって苦笑いしてた

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:54:12.40 ID:NF1hADdNM.net
賞与引当金積んでないなら特に問題にならないだろ。

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:56:22.58 ID:Pb7mLYwf0.net
>>505
強制参加の社員旅行で有給使われてた会社もあったぞ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:58:29.73 ID:8AUPXsK5d.net
派遣だけど年15日くらい有休とってるよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:01:24.24 ID:Ju4plrd20.net
中小零細には有給消化奨励補助金を出す

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:01:26.48 ID:5H8kNEsB0.net
法を遵守できないなら潰れなさいよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:04:06.80 ID:HF464tM8a.net
悪徳企業がさ、ほんとのこと言ったら誰もこないですよw

こんなこと言われても、騙された人は潰れろとしか思わないよね

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:04:25.22 ID:CQGGhTLy0.net
>>509
補助金申請て死ぬ程面倒なので素直に全額控除にすればいいだけ
ワンマン社長は面倒くさがって申請なんてやらないよ
しかも補助金助成金なんて課税対象だし

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:12:19.68 ID:QF9c0aQe0.net
大手の搾取しすぎが問題

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:13:23.89 ID:OiOWg9OM0.net
経営能力に難がありますねこれは…

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:14:58.42 ID:ep+eKI/RM.net
しれっと年休減らしてるから寝ぼけたこと抜かしたら怒鳴る

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:21:31.38 ID:onPCXJmT0.net
>>503
なにそれ
定時で帰れる以外有給が逆に罰則日じゃん

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:37:04.43 ID:rtxCEGmr0.net
>>512
>ワンマン社長は面倒くさがって申請なんてやらないよ

そのために社労士がいるわけで。
ライセンスなくなるんで違法行為はやらないけど、法律上問題なければ普通に申請するん

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:37:34.35 ID:Zd3FhCTY0.net
パソナ使え

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 21:39:18.13 ID:STjlUqW10.net
これ社員一人ひとりコロナで休職になるだけで潰れるだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:02:35.77 ID:Pb7mLYwf0.net
>>519
実際そうだよ、閑散期でギリギリ回るくらいしか人雇わないで繁忙期になったら残業して何とかしろというのばっかだよ
中小企業は

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:05:03.25 ID:i8Iqo4zZ0.net
ゾンビ企業に苦しめられてる従業員のことを考えれば潰れた方が社会のためだな
会社を運営する側の都合で同一労働同一賃金が実現できないなら人を雇う資格はない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:05:56.89 ID:/lVyOqV90.net
まあ中小はもっと合併して大企業になった方がいい気もする

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:08:02.61 ID:31jm5O9+0.net
>>520
それもあるだろうけど底辺が有給取らせないってのは理由が違うよ
有給だと儲け0で金だけ払うから潰れる、ただの休みなら儲け0でもその日の給与出費も0だからセーフ
だから有給は取れないけど休むことは可能なんよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:08:48.17 ID:T5rWiys40.net
廃業すればいいのでは?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:13:08.49 ID:eErfGs+RM.net
有給消化出来ない場合は全部時間外として計算して給料上乗せして欲しいわ
有給消滅させることに対して何かしら罰則とまでは行かなくとも使い切らせるような仕組みが欲しい

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:13:44.62 ID:EDnEnJvh0.net
>>522
残念、それ菅ちゃんが考えてること

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:17:16.08 ID:aeCU7QDd0.net
法律守ったら潰れるわって所は一回潰した方がいいでしょ
なぜ守らなあかんの

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:21:48.57 ID:SWOn14E40.net
>>488
あほかw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:31:33.58 ID:k8HHWE8+0.net
買い上げ制度またやればいいじゃん
中小はお金よりも人手不足が深刻なんだよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:32:07.40 ID:k8HHWE8+0.net
>>525
それ違法になった

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:35:50.13 ID:sm9htioA0.net
本来なら大企業に規制かけるだけ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:36:08.63 ID:Im4nBbHy0.net
そういう会社は潰す方針やぞ。

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:39:42.91 ID:uZ9eb5y4a.net
社員よりもバイトが大量にいる工場とかはヤバイだろうな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:41:06.25 ID:RV62GH8G0.net
>>2
スレ終わってて安心した

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:41:42.77 ID:Yts/lH7O0.net
生産効率上げればいいだけの話では

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:44:26.82 ID:ulWCsFPMa.net
>>33
月月火水木金金
これか?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:49:13.99 ID:ulWCsFPMa.net
>>520
中小で産休、育休やられると現場は大変。
1年近く欠員のまま。
仮に代わりの人を入れたとしても
翌年に戻ってきたら
余剰人員になってしまう。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:52:33.09 ID:94jJU+si0.net
マジで遵法意識の無い中小は強制清算してもいいと思うわ
財産があれば国庫に没収
負債はアホ経営者に背負わせろ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:52:34.09 ID:OiOWg9OM0.net
こういう欠陥企業同士で潰しあえばいいと思いますけどね…

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:58:08.81 ID:jIqD+Fnr0.net
経営陣の給与を下げればいいだけ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:59:03.51 ID:JEo+qXfj0.net
「有給を付与したら潰れる」とか「労働基準法を守ったら潰れる」とか、
こんな事をガチで言ってるバカ会社が、技能実習生を率先して採用してるからな。

もはや、会社が存続してるのが罪レベル。さっさと潰そうそんな会社。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:59:31.72 ID:LV/NTHMQ0.net
>>516
本来なら丸一日休みのはずの有給休暇日に
拘束9時間 + 往復通勤時間がとられて
定時も何もないけどな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:03:30.23 ID:GSiY501q0.net
日本は天下りとか系列とかで中小が多すぎる
しかも社員がいつか苦労は報われるという意味不明な信仰心で安月給の福利厚生ゼロでも奴隷のように働くからな。
確かに成長すれば報われるんだが平成前期までだろう

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:11:36.83 ID:htMmDXCs0.net
>>527
そいつらが、競争激しくして、価格競争招いている可能性高いしな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:33:11.23 ID:YBjrN0AX0.net
社会悪だから潰れたほうが良い。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:46:32.76 ID:rK58p9930.net
>>522
アトキンソンが主張してボロクソ叩かれたよね?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:49:12.94 ID:55mXqRLQ0.net
犯罪しないと会社潰れるんです
だから犯罪しますってこれ立派な反社じゃね?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:29.94 ID:55mXqRLQ0.net
オレオレ詐欺の会社も犯罪しないと潰れちゃうんだけど
潰れちゃうから犯罪してもいいってならないよね?
半グレが経営してるヤミ金も犯罪しないと潰れちゃうんだけど
潰れちゃうから犯罪してもいいってならないよね?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:52:03.40 ID:UnhGYVBl0.net
えこれ今年の4月から有給義務化になんの?
ついに俺の会社にも有給出るようになるのか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:54:17.80 ID:84aYJe8F0.net
ちゃんと再起不能になるまで潰してくれ
半端なことするな
ブラックはいくらでも湧いてくるんだよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:55:43.24 ID:55mXqRLQ0.net
こういうブラック会社とオレオレ詐欺やってる反社組織と違うのは
身内騙してるのか他人騙してるかの違いしかないじゃん

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:58:07.09 ID:fh3XwHTO0.net
コアメンバーが全員女性だった時の恐怖
リアルゾンビ企業

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:00:01.87 ID:yUUqiw5F0.net
でも色々真面目にやったら東京都心部からコンビニとか一般的な飲食とか全部維持できなくて潰れるでしょ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:03:09.29 ID:FdebRjO80.net
>>553
コンビニはすでに過当競争だから潰れて良いと思うよ
飲食は可哀想だがコロナでもう無理だ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:03:19.39 ID:7Tg1DTyt0.net
中小の経営者は高級車や愛人を買うために従業員を搾取するからな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:03:55.01 ID:kVojzi7X0.net
真面目にやってる会社が不利になるから労働関係は取り締まり厳しいほうがいいわ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:04:50.46 ID:FdebRjO80.net
特にコンビニなんて日本の内需で生きてる業界の癖に
従業員をなるべく低賃金へ低賃金へと追いやってたら
内需はますます先細りするだけでアホとしか言いようがない

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:05:59.76 ID:zHGQ2dFZp.net
休日に有給適用してるんだけどこれって違法なの?
その分給料多く貰えるからいいかなと思ってるのだが

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:06:19.10 ID:9P+Z1SXud.net
元々千代丸案件くらいしか仕事なかった印象がある
誰かと勘違いしてる気もする

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:07:51.84 ID:y0HIXKgY0.net
有給取得を前提に賃金を組み立てればいいんだよ
927円×2085時間=1932795円
927円×1.25×45時間×12ヶ月=625725円
927円×1.35×16時間×12ヶ月=240278円

年収280万円で年間2817時間働かせる事ができる。20日間160時間分有給取得されても2657時間は働かせられる。

逆算で賃金を組み立てろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:08:06.48 ID:S609LnG00.net
生産性向上しろ そのための工夫をしろ
従業員そのままで生産性上げれば従業員の有給付与しても利益は上がる
というのがアトキンソンの教え

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:08:16.33 ID:FdebRjO80.net
>>558
違法

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:08:55.06 ID:y0HIXKgY0.net
>>558
有給の目的は心身のリフレッシュだからね
公休日に有給取得なんてのは実質買取だから禁止されてる。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:09:29.00 ID:IkZM/roy0.net
潰れろよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:10:21.56 ID:WxAIF0ej0.net
本来は潰れるべき会社を潰さないというのは不健全

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:11:39.36 ID:qFgJa/xE0.net
バイトにも有給とかふざけんなや

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:20:54.89 ID:d6skcYor0.net
>>142
権利を主張するのは問題ないけど
ちゃんと仕事した上でね

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:22:41.60 ID:lQUmo6vO0.net
退職する時に有給まとめて使おうとしたら真顔で言われたわ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:23:24.38 ID:oCGcrBQd0.net
何の為の雇用調整助成金だよ
今使わないでいつ使うのさ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:23:43.47 ID:KgZlVgOR0.net
>>546
大企業になったらお得なことの方が多い気がするけどなー

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:25:51.62 ID:d6skcYor0.net
有給という制度がまずおかしいわ
なんで働いてないのに給料やるんだよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:36:13.71 ID:nngX3PWr0.net
従業員数が減るに従って労働災害の発生件数が増える
これは会社の都合を従業員に押し付けるのがまかり通っているからだ
人手不足など何の言い訳にもならない
労働環境を整えられない企業が人を雇用するのは違法にしろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:37:44.84 ID:Jt0KBzw80.net
法律で決められたことしたら潰れる会社なんて今すぐ潰せよ。
社会全体のためにも。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:40:37.50 ID:QARPOjoh0.net
違法行為をしないと成り立たない会社が残ってる方が異常やろ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:44:04.72 ID:pFK6a1hg0.net
潰れたら他の会社に仕事が回るから社会的には全く困らんよね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:52:35.11 ID:1EnN1U2d0.net
>>444
企業なんて器でしかないから大事なのは就業者数で
需要があればそれ相応に就業者数もリンクするだけなのにな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:57:23.92 ID:AiliFAv70.net
つまり
「法律守ったら潰れる、違法状態だと儲けが出る」
ってことだよな?

さっさと潰れろ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:58:52.11 ID:1EnN1U2d0.net
>>475
まずお前みたいな安いものを出すのが正義みたいな池沼は死に絶えてくれ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 01:14:54.00 ID:1EnN1U2d0.net
>>513
下請けで苦しむ中小企業は「5%未満」の現実 公的データが示す「イメージと実態」の大乖離

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 01:28:18.36 ID:UH9/ubyq0.net
アトキンソンの予言通りでワロタw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 01:47:41.19 ID:8soLqG8l0.net
これって従業員に給与を払ったらつぶれっちゃうと言ってるのと同じなんだが。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 01:59:40.35 ID:mxUgbFEJd.net
>>571
別にいいのよ
でも福利厚生で社員集めしてるよねって話
有給なしでも社員集めしたらいい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:15:50.43 ID:dRDrit23x.net
潰れろや

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:32:14.10 ID:GW0tV6oE0.net
ゾンビ企業め
潰れろ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:36:49.87 ID:BivulzDWr.net
また余裕があるうちに潰れとけ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 03:35:49.58 ID:1ngpP/hx0.net
それもう会社運営する能力がないんだろ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:04:49.58 ID:G3wkgeac0.net
従業員はどんどん労基署に駆け込めよ
労基署以外にも相談窓口あるから利用しろよ
世の中どんどんホワイトにしろよ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:07:50.92 ID:tY6ngJsAa.net
有給って休みとっただけで潰れるのは流石に話盛り過ぎじゃね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:38:23.77 ID:+7sJRL5od.net
入社してそれなりにたつが有給とか一度も取ったことない
回りの人も取ってるの見たことない
有給消費させるのが義務になった昨今は社内でどういう処理になってるのか気になる

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:39:29.72 ID:o4vvU0IOM.net
こんな事で潰れるなら、既に事業として破錠している
さっさと潰れろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:46:53.98 ID:Lkhuaya6a.net
>>37
頭悪そう

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 05:33:12.95 ID:1QVJ93bWa.net
休みばかり増やして残業も抑制、さらに有給とか
そうすると派遣社員は1月、5月、8月に収入が深刻なレベルで下がってしまう
特に5月なんか税金払えん

政府は助成金払え

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:08:11.17 ID:2UhREjlu0.net
そもそも商売として成立してねーじゃん
奴隷労働の上に成り立つ経営なんて意味ないだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:44:03.19 ID:3vVOb/Oc0.net
労働人口減って今までみたいに使い捨てに出来なくなってるから労働者がガンガン権利行使していけ
奴隷の時代は終わりや

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:44:29.04 ID:YQ0L0oO40.net
やや

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:44:48.65 ID:8wR3jgVc0.net
1日休ませたくらいで何も変わらんやろ…

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:47:51.87 ID:8Nk0acuE0.net
A:潰れろ
労働者に適切な休暇を与えない時点で企業として存続する価値がないと自覚しよう

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:54:36.60 ID:5a5+BydV0.net
潰れろというか
最初から存在してはいけない会社

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:26:41.81 ID:pnCBbm9/M.net
労基法を守ったら潰れると嘆く中小零細を守る必要は無いな
雇用で貢献してるとか言い訳するが、こいつら野放しにすると遵法精神無視したダンピングでまともな企業が被害に合う

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:31:05.08 ID:pnCBbm9/M.net
求人で過去の労基法違反が見れる様にすべき
後は平均残業時間や賞与や年間休日で嘘付いてる会社は注記しろよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:38:26.91 ID:6wroqL0va.net
それ本来潰れる会社が違法行為をして生きながらえてるだけの不法企業だから潰れたほうが社会のためだろ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 07:49:45.36 ID:ip23KETu0.net
>>579
またアトキンソンかw

これ最賃上げ無くても
労基がきちんとこの辺厳罰化するだけで
実質待遇アガんのに

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:10:23.50 ID:APCVnTJ9a.net
>>582
法律で決まってるんだが・・・

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:24:08.35 ID:TEDz9k4Wd.net
最低賃金並に下げるか日給月給制にすればいいだけだろ
違法ブラック企業は淘汰されろよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:25:35.37 ID:VHO05Axu0.net
>>146
一括にするなハゲ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:20:03.64 ID:NcQf2URFd.net
>>603
まず人集まらないでしょってことを言いたかった

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:23:01.99 ID:ePEjCL2y0.net
>>587
>従業員はどんどん労基署に駆け込めよ

労基署は明確な法違反がないと動けない役所なので注意。
その場合も相談場所は教えてくれるけど、そこが何かしてくれるとは限らないし。

ほんとに困ってて、労基署が動かないようなら、社外労組頼るのが一番だと思う。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:25:53.01 ID:nouAeuwNa.net
普段は零細なんかつぶれろといい放つネトウヨが
こういうときは失業するぞ!と脅す
まあ零細・ブラック企業は飼い主の有力支持者なん
だろう

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:27:04.52 ID:sSf+Gy/YM.net
>>93
ジミンに投票したんだから自己責任だろ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:30:40.50 ID:sSf+Gy/YM.net
>>567
ちゃんと仕事してないなら首にすればいいのでは

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 09:52:27.36 ID:/Dia3hfma.net
10年くらい前にブラックにいた時、辞めた同僚が通報して労基が来たんだけど
社長が「入社時に口頭で説明して同意を得ている」と言って問題無しとなったらしい

同僚が通報した内容は
・有給が全く使えない
・休日が月に2〜3日しかない(会社カレンダー上は年休105日)
・残業代を社長が気分で決めている(1時間あたり10円しか出ないこともある)
こんな感じだったはず

俺はそんな説明一度も受けてないし同意もしてないし、
この他にも会社にムカついてることが色々あったから
労基がこの会社にお墨付きを与えたと知ってすぐ辞めたわ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:16:48.44 ID:ePEjCL2y0.net
>>611
労基署ってものすごい忙しい役所なんで、監督官によってはそういう臭い物に
蓋的な動きをすることが(結構)ある。申告してきた労働者が労働法にうとくて
単に愚痴を垂れ流したりする場合は特に。

ちゃんと法違反の事実を証拠として提示できたり、何度も同じ話で別の人が繰り返し
来ると、真面目に調査に来るはずだよ。監督官も検挙ノルマがあるんで、確実に法
違反がある案件ならきちんと動く。

辞められるなら辞めた方が早いけどね。未払い賃金の話はやめた後でも出来るし。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:19:34.76 ID:0oQ3eWe30.net
そのまま潰れてください

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:21:50.66 ID:kcXgWa340.net
>>307
https://i.imgur.com/IQ77x3l.jpg

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:36:31.17 ID:ts33Myb50.net
ルール通りにやったら潰れるんか?おんもしれえ経営だな、このキチゲエども

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:41:04.15 ID:uzjZjk1h0.net
平均年収600万くらいのまともな給料出すには
業種にもよるけど正社員一人が1時間あたり1万円売上ないと無理だから
どう頑張ってもこれに到達出来ないなら
ビジネスモデルが崩壊してるから
そういう企業は全部潰れるべき

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:46:51.86 ID:Oty0xFz40.net
退職届出して有休消化中なのに当たり前のように会社から仕事の電話きたわ
頭おかしいとは思ってたけどここまでくるとそら恐ろしくなる

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:47:40.69 ID:/c48ewmWp.net
いかに異常な雇用形態かがよく分かる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:47:42.38 ID:od3tspuV0.net
潰れたらいいんじゃない?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:49:31.52 ID:APCVnTJ9a.net
休んでいいけど無給で休めよ
忙しい時に有給とる社員は非正規に降格するべきだと思う

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:49:47.59 ID:mt4kcJrEM.net
>>611
こういうときは労基署じゃなくて弁護士に依頼して労働審判起こすほうがいい
労働者側の言いがかりみたいな審判でもまず依頼料は取り戻せる

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:53:15.62 ID:jH0N7xr70.net
>>616
大企業がそういう判断で無視した場所をブルー・オーシャンだ、隙間産業だと入ってくのが中小、ってか零細企業

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 10:57:13.36 ID:/1DYhjemM.net
契約が守られてないのに怒らない労働者も異常だよな
雇う側が上で雇われる側は下って洗脳されてるんだろうな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:02:06.18 ID:xuka6Ojw0.net
さすがに繁忙期に使うのは気を遣うが年休とか精々10日ぐらいなもんやろ
その程度休まれたぐらいで潰れる事業なんて雑魚すぎるしこちらから辞めるわ
そもそも年次有給休暇の無い会社で働くとかもっての外

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 11:08:16.25 ID:enLuGrZX0.net
>>528
カチョウ「毎日が繁忙期だからこの有給はノーカン!!そらっ、ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!」

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:18:44.13 ID:A+MkvkbB0.net
それドーピングしてるだけやねん

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:41:49.39 ID:h0I9LU8Ha.net
>>241
なんで嘘をばらまくの?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:43:34.68 ID:h0I9LU8Ha.net
>>481
アホか
法律で決まった話だ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:47:18.22 ID:h0I9LU8Ha.net
まあ酷い企業は先手先手で対策してるよな
年末年始やお盆の休暇を削って
強制的に有休消化に充てさせるとか
有休取得者には皆勤手当を払わないとか
とにかく金を払わないようにしている

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:52:03.49 ID:0oQ3eWe30.net
違法行為を続けないとつぶれる会社って
それもう反社だろ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:57.71 ID:ePEjCL2y0.net
>>621
>労働者側の言いがかりみたいな審判でもまず依頼料は取り戻せる

相談料30分1万円(おおむね相場はこんなもん)は結構痛いと思うけど…
いざやらかすとなると最低でも着手金(訴額の10%くらい)かかるわけだし

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:16:50.80 ID:3/e07lOG0.net
てか有給取れないくらい忙しいんであれば人増やせばいいじゃん
なんでそんな簡単なこともできないの?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:17:10.85 ID:3/e07lOG0.net
そもそも人増やしたら採算合わないとかなら、その会社やってる意味ないから潰れたらいい

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:22:16.88 ID:sb9RxEAna.net
盆に有給当てさせればいいんだよ
正月とか

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:16:05.12 ID:mt4kcJrEM.net
>>631
労働審判は労働者の言いがかりでもこじれて訴訟移行するのを嫌って企業が下限30万くらい払って終わりにすることが多い

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:28:10.48 ID:5ZAK3AMu0.net
>>307
潰れても社員で集まって同業で起業すればいいだろ
経営者の新陳代謝が求められてる

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:30:09.21 ID:Q1gUO5VgM.net
>>636
その理屈ならこのスレで遠吠えしている皆さん自身が起業したら済むんじゃないですかねえ?
コロナで大廃業時代なわけだから、まさに今でしょ、違います?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:56:40.52 ID:6HeHcAHPd.net
今更有給使えないようなところで働いてるカスのために存在してるんだから目溢ししてやれ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:25:39.00 ID:rE5B2b0RM.net
>>97
即日退職とかで消化できないとかでない限り有給は買取禁止

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:34:47.04 ID:ePEjCL2y0.net
>>639
退職時のみは例外的に買い取りOK。
脱法的行為なんだけど、通達で厚労省が認めてる。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:36:14.59 ID:yukz71Vp0.net
土曜日を出社日にして有給取得推奨日にすればいい
みんなやってる

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:39:50.21 ID:ZGX+fa/v0.net
下請け中小零細には価格交渉力がないから
本来受けるべき利益を元請けの大企業に搾取されてる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:57:38.73 ID:OwswG6Dm0.net
見えない労働してたのがバレちゃうorできなくなる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:34:54.50 ID:QugbpnjkM.net
>>582

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:21:16.25 ID:F4so9ZQ10.net
ベンツのタイヤ代のが高ぇだろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:24:02.84 ID:sFli3HcE0.net
アホ「正しく生きていこうとしたら生活していけない、世の中も知らない青臭い奴が舐めたこというな」

正しく生きたら生きていけないとかそんなの世の中のほうが間違ってるんじゃねえか、死ね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:57:58.73 ID:1rCheolt0.net
潰れてもらっていいだろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:23:02.11 ID:5UWLYyyo0.net
>>2
だよな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:59:27.88 ID:KX4twfald.net
変形労働時間制で1日の勤務時間7.75時間だから年間休日数95日
勤務時間は朝8-17時で休憩1.25時間
0.25時間の休憩時間なんて打ち合わせや準備で潰れる
有給を1日でも取るとその月の精勤手当が支給されなくなる
完全週休2日制おいしいの?

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 06:44:19.27 ID:hSkBgT9C0.net
経営者無能すぎ
人事の次に無能は経営者な

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:14:48.99 ID:rwwQEiBC0.net
労働者が謎に空気読んで休まないのが日本なんだよね

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:24:54.70 ID:VRyb9P8Ma.net
>>651
多忙な時期に休む空気の読めないやつは不正規降格が妥当

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:28:03.40 ID:ToQlLTRc0.net
労働者は再就職すればいいだけだぞ
負債をおう経営者の気持ちなど知らん
潰れてどうぞ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:29:45.96 ID:Osqo9IYB0.net
>>307
実際に中小企業で有給休暇を十分に取得できてるので「できなきゃ潰れてどうぞ」としか思えんのだけど

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:47:54.53 ID:VRyb9P8Ma.net
土日休みで十分だわ
土曜日出ても代休くれれば十分

そもそも7日で2日休みって休みすぎだよね

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:59:14.06 ID:C4Mhcts/0.net
>>652
ブラックは人不足で常時忙しいから空気読んだら休めないじゃん

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:41:06.30 ID:lWGxj7ioa.net
>>655
雇用者に毒されててワロタ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:06:27.13 ID:LFIdCLIb0.net
>>655
>そもそも7日で2日休みって休みすぎだよね

ILOのいう「労働力ダンピング」にならない最低基準が5勤2休。
昭和の頃にメチャクチャに叩かれて、今でも「簿外残業大杉!その割に生産性
低すぎ!」って言われてる。

ILOから「極めて労働生産性の低い国」と名指しで非難されてるのは有名だわな。
だからこそ働き方改革とか言い出したわけだし。

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:22:05.57 ID:7YoH6CQi0.net
よその皺寄せが来てるんだろね

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:31:35.92 ID:AJpIN2Wy0.net
定食を食っておいて金を払ったら破産するって言われても

総レス数 660
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200