2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】中小企業「有給を付与したら潰れるの、どうしたらいいの?」  [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:11:59.69 ID:jyMW0LpB0●.net ?2BP(2300)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/QbnyFTS.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:21:12.26 ID:I83Dcrxv0.net
>>2
だよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:21:57.69 ID:nRJHgB8R0.net
大企業のリスク被ってるからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:04.68 ID:fY8gWaXw0.net
てか潰れるなら潰すべき
こんなダンピング許すから
ユウキュウ取らす会社側潰れるんじゃ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:42.98 ID:bKCX5uM20.net
結局社員という待遇でなく派遣そしてバイトとなる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:45.97 ID:Sy674LhD0.net
こういうのは潰すべき
言いなりになってる奴隷も問題あるけどな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:47.67 ID:3HKBvdqza.net
有給休暇を含めての契約なんだから
会社潰せ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:22:55.57 ID:GxsQQ0740.net
まともな会社が生き残る

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:11.87 ID:AJJZZna+a.net
それはもう潰れてる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:23.06 ID:ZbvGzl4X0.net
奴隷使わないと潰れちゃいますって声出して読み上げてみろって言いたいわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:42.74 ID:OnuRVlDb0.net
>>41
知識が不正確すぎるぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:58.92 ID:/u8u2lyP0.net
んじゃ潰れろよ
ジャップのゾンビ中小はこんなん多すぎ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:23:59.85 ID:e9Ytjgdd0.net
社長や取締役の給料が高すぎるんだわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:24:16.59 ID:wPYTE1yr0.net
大企業に全取得を義務付けろよ
大企業も取らせてないのにそりゃ中小にゃ無理だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:24:21.93 ID:ZAqHrSIUa.net
何の業種かわからんが、もしモノづくりなら将来性
ゼロだから潰れたらいいし、潰れたくなけりゃ海外
移転もよい
日本人でないとやっていけない企業もこの世に不要

「失業して路頭に迷うよりは奴隷の方がましだろ」
の脅しがここまで日本をおかしくした

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:24:57.47 ID:OnuRVlDb0.net
>>37
非正規にも有休ある

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:25:00.45 ID:bKCX5uM20.net
結局嫌儲もアトキンソンなんだよな
潰れろ潰れろって

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:25:03.43 ID:FUG7JvbVM.net
労基署が大企業ルールと中小企業ルールと地方ルールの三重基準で運用しているのが諸悪の根源
中小企業なら大抵の違反は許される
地方なら不当解雇の概念すら存在しない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:25:43.79 ID:45LqfoBZd.net
有給で潰れるて意味がわからない
そんなにカツカツでやってたら有給じゃなくても社員が病気や怪我で数日休んだだけで潰れるだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:05.79 ID:3ZEEsMriM.net
こういうダメな経営者は労働者の敵なんよな
同情の余地なし
甘んじてる労働者も他の労働者にとっては敵みたいなもん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:17.51 ID:RNBMqhX20.net
>>66
どういうこと?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:41.57 ID:zmFWFIrXd.net
潰れろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:50.34 ID:6EW18vB80.net
そういう企業は潰れればいいだけ
害でしかない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:26:55.31 ID:HcI6q7pZM.net
嫌儲で安倍褒めるのはタブーかもしれんが年5日間有給義務化されてから気軽に取りやすくなった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:27:06.96 ID:lfJUfcYk0.net
年間数日休ませるだけで潰れるなら潰れちまえクソブラック

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:27:22.44 ID:LXJo7kri0.net
税金で出してもらう
これしかないやろ
経済回すためやからしょうがないって持って行け
GOTOみたいな感染拡大100%のもんにも
経済対策だからって出してもらえるんやから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:27:54.36 ID:j2DWKfwYM.net
>>2
これ
付与して潰れるなら
その方が良いに決まってる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:28:22.74 ID:mOlT0rK2M.net
>>81
そんなもん誰が納得するんだ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:28:24.82 ID:RKBVU2AuM.net
有給全消化出来ないなら買い取りしろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:28:26.01 ID:FHNYTCPnM.net
潰れてどうぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:28:37.55 ID:k3WDMsfYr.net
下級企業は有給無くして月10日休みがあるカレンダー作れ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:04.06 ID:CyKkdg1q0.net
罰金払った方が安いのか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:29:53.72 ID:rpf1aT5L0.net
潰れる?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:02.81 ID:XsDY3nL4M.net
存在しちゃいけない会社だったって事だよね。

そんなこと抜かしたら、秒で業務停止命令出すようにするべきだよね。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:04.66 ID:gFQ7jHXt0.net
これ言うとかならず「雇用を産み出してやってるんだ!」みたいに言うやついるけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:16.75 ID:YJw2YlP+0.net
潰れろ
無茶苦茶な運用で人の人生巻き込むな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:26.17 ID:fltoZPy0d.net
もう潰れてたんだよ
労働者の善意で生かされてただけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:36.86 ID:bKCX5uM20.net
インフレ経済ならお荷物企業の可能性は高いが
今のデフレ下なら仕方ないだろ
国の政策の問題

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:38.49 ID:YSoFFrwa0.net
経営者の甘え

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:43.45 ID:2SE2oSebd.net
>>79
俺もそれ実感してる
5日だけじゃなくそれ以上も普通に取れるような空気になった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:30:57.66 ID:PqnQ7Ssy0.net
言うほど1日休んで致命的になるか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:16.57 ID:RNBMqhX20.net
有給の年10日分を給料に織り込めばいいだけでは?って思うけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:24.79 ID:dhNh1c0ud.net
>>90
ブラック労働するぐらいなら生活保護の方がはるかにましだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:34.77 ID:PEL5WSha0.net
潰れろよ、日本人が大切にしたがる情とかいうの邪魔だと思う。
敗者は潰れろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:36.29 ID:2VpYogz30.net
そのものズバリ経営に向いていないって事なんだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:36.84 ID:Ge/Yti2R0.net
初歩的な知識ないやつ多過ぎてここには管理職等級いないのかよ
バイトなら有給ないとか思ってるのはやばいだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:31:50.29 ID:y94eXou10.net
残業代払ったら潰れるからの給料払ったら潰れるからの社長死んで潰れる。
バカ息子と娘の逃げ足の速さは評価してます、最後はいい仕事したよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:04.46 ID:anwgPJV70.net
普通に事業継続不能なんだから潰れたらいいわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:05.68 ID:qBo9i1Wv0.net
そもそも有給休暇は企業が与える裁量ないでしょ
犯罪者のセリフかな?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:19.99 ID:CdkhfmiSd.net
>>97
中小企業「それやったら潰れる」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:32:51.09 ID:jHgsI2MHa.net
>>2
はい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:00.66 ID:K1LnYXc8a.net
よしじゃあ仕方ねえな
潰れろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:01.63 ID:FXUKEYiqd.net
午前だけとか午後だけ有給とかはだめなんか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:06.44 ID:+e3Uyg3V0.net
それは休みを取るなってことかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:24.92 ID:i+EclDIM0.net
>>2
実際そんな企業はつぶれた方がみんなハッピーだろうな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:33:42.81 ID:LXJo7kri0.net
>>83
中小の経営者が納得するやろ
GOTOも誰が納得したか言ってみ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:34:33.59 ID:jyMW0LpB0.net ?2BP(1300)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
潰れたら従業員が困るけどいいの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:34:46.87 ID:t+qiP1vOM.net
>>101
バイトで有給の使い方分からん
知らんうちに消化してあったけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:34:54.98 ID:LWyeqktDr.net
年5日休むだけでつぶれる仕事ってなんだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:01.90 ID:BnIjwWYJa.net
中小潰れたらどうなるんかね
雇用とか悪化しないのかな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:08.42 ID:BsTr2+Ep0.net
>>2
終わり

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:17.99 ID:qBo9i1Wv0.net
>>41
なんか勘違いしてそうだけど、相当な理由がないと繁忙期だけでは拒否できないし、拒否する場合は代替となる休暇の設定をその場で確定しないとあかん(休みは未定とかは無理)程度にはしっかりやらないと変更権なんて使えないよ
なぁなぁでやってるジャップ企業に毒されすぎてるだけだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:24.60 ID:2lctCpto0.net
???
全社員が取得を想定して予算組んでいるんじゃないの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:30.09 ID:NTqh/Wa50.net
うーん

やっぱり詰めていくと自民党が悪いとしかならんよね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:35:57.61 ID:bsPVI3Wqd.net
まあ寿命だろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:36:47.06 ID:2lctCpto0.net
>>119
この問題政府与党で法改正で解決すりゃ
労働者側からの支持アップするじゃねーか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:18.02 ID:lSb2kdder.net
草だわ
ほんとならもう少しモラトリアム与えてもいいと思うけどね
本音としてはダンピング以外に競争力ない中小潰したいんだろうな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:20.50 ID:jUmZRa590.net
予算組みがクソ過ぎるんだろ
手取りの2倍で組め

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:46.68 ID:lSb2kdder.net
確実に雇用悪化するだろうなー

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:37:56.48 ID:D3XjnHZg0.net
人が少ないから他の人の負担がヤベエんだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:11.65 ID:JrHdHZY50.net
違法な反社会的組織は潰れるといいよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:37.51 ID:RNBMqhX20.net
>>117
まあ年中繁忙期だから有給は事実上存在しませんみたいのは無理だけど
会社側が繁忙期を理由に有給取得を絶対に認めないっていうのは可能

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:42.74 ID:lSb2kdder.net
多少インフレに貢献しそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:45.75 ID:WhulhVF00.net
潰れろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:53.02 ID:rlhISTBr0.net
俺は有給休暇をちゃんと出して
賞与をその分減らしてるけどな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:38:59.43 ID:wPhB2xfL0.net
社員の自己犠牲でしか成り立たない企業は死になさい
by デーヴィッド・アトキンソン

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:22.51 ID:NTqh/Wa50.net
人が少ない予算がない組めない → 政治が悪い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:31.65 ID:3Dwd3pN90.net
大多数の企業が労基法違反してるみたいだけど、
社労士って見て見ぬふりする部分も多いの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:36.19 ID:lSb2kdder.net
>>127
それかなりハードル高いよ
数ヶ月とかは無理

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:39:55.20 ID:P1jplFKN0.net
ってかそんな会社インフルやら風邪ひいたって言っても出てこいって言うのか?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:04.45 ID:lSb2kdder.net
>>130
その手があったかw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:04.57 ID:7D3YDOWH0.net
>>79
うちは有給取らされる代わりに所定の休日減った。それ以前に仕事自体がキツかったから辞めたけど

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:23.92 ID:DW3Tp0vr0.net
>>2
菅首相も絶賛

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:28.33 ID:8DKCG0MTd.net
潰したほうがいい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:40:55.48 ID:V10Amnmd0.net
悪いけどこれは潰れたほうがいい
給料払ったら潰れちゃいますと言ってるのと同じだからな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:41:13.39 ID:Jf7kfUS+0.net
>>133
要は現在の労働制度は大企業優遇ということ
馬鹿はそれに気づかず騒いでるけど

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:41:16.35 ID:XDLFqncA0.net
俺(31)もう去年から有給24日取ってるんだけど、他の奴は休まねぇ癖に俺の影口言ってるらしい。
本当にこの国はどうかしてるぜ!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:12.70 ID:6ZdYhbthd.net
>>133
社労士は企業の味方だからね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:30.95 ID:rABJ0LmTr.net
例え法定有休休暇であろうと、与えなければ問題なし。
バレないバレない。
義務違反の中小いっぱい。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:40.95 ID:lSb2kdder.net
つかメス入れるのが30年遅いんだよな
こんなもんで少子化の解決には至らんぞ
日本は業界やら民意やらの合意形成から
施策動き出すの何とかしろよ
どこも大半は短視眼の無学な馬鹿なんだから
んな奴らが問題意識持つの待ってたら傾くだけだぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:42:59.26 ID:x59EMIll0.net
中小零細はマジで有給取れないからなぁ
そもそも存在しないもの扱い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:43:04.92 ID:cMcOGYOg0.net
もう義務になってるだろ
5日無理やり休んだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:43:08.43 ID:BoWMYzPDH.net
ゾンビ会社は会社畳んだほうがいい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:43:21.97 ID:muEhkB7qd.net
テメェの会社をまともな大手に売って死ねば?
としか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:06.57 ID:I/surUOU0.net
真面目な話有給も付与できないような企業って存続しててなんか社会の為になってんの?😨

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:21.67 ID:QJIAIB4PM.net
>>4
そういう会社の役員は何故か高級車に乗ってるよね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:43.56 ID:JrHdHZY50.net
>>150
完全に反社会的勢力です
破防法対象に指定すべき存在

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:46.27 ID:RhNGIjjdp.net
有給取らせてる間、他のやつにカバーさせればいいやん
できないなら人が足りてないんやろ
雇え

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:44:55.19 ID:Jf7kfUS+0.net
>>144
簡単だよ
声の大きい、政府に要望が通る大企業には遵守するのが簡単なハードルを設ける
同時に中小企業には難しいハードルとなる
そんだけだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:45:10.72 ID:0PDAiwHQ0.net
失業率が低い内に
生産性が低いゴミ企業潰した方が良いだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 13:45:28.91 ID:zr9drUrd0.net
有給を5日分義務化するだけで潰れるのか?

総レス数 660
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200